2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

開業税理士が集い有意義に語るスレ10

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2023/11/12(日) 09:52:46.36 ID:RcPSoIbQ0.net

語れ


前スレ
開業税理士が集い有意義に語るスレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1690203337
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d7f0-2EsL):2024/02/06(火) 22:29:58.32 ID:6JTsdx260.net
応募してきた人一通りできる人なんだけど、
58歳なんだよ…
パートではなく、正規で働きたいそうだが、みなさんだったら?

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/07(水) 07:40:01.50 ID:aC+qEFCP0.net
>>274
泣かす暇があるのが驚き
ド田舎の会場?

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/07(水) 11:15:33.75 ID:vAPaoFs30.net
いい人そうなら雇う。
そうじゃなければ見送り。

281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b789-tlE5):2024/02/08(木) 06:31:00.91 ID:rnEkfQv/0.net
>>277
どこもそんなのしか来てないよ
まともな奴は大手に吸い取られてんだから
そのうち勉強中の奴も来なくなると思ってる

282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 570a-denE):2024/02/08(木) 09:50:00.39 ID:zcGgrtqP0.net
そのうちボッチ乙って言っていたやつがボッチ乙って言われる側になるんだろうな。
しかも、安っいゴミ大量に抱えて。

283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf75-T/vh):2024/02/08(木) 10:09:07.54 ID:B/m6/smH0.net
毎年農業所得を数十万赤字で不動産所得と増益通算してる申告書を作ってるけど、これいつまで続けていいんだろう?農業の売り上げは自家消費の1万円くらいだけだが…

284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/08(木) 10:53:32.33 ID:lOHIpBN/0.net
依頼側ですが、宜しければお知恵拝借をお願いします。

今まで確定申告だけ法人に頼んでいましたが、担当がコロコロ変わるので、
個人の先生に顧問契約含めてお願いしようと思いました。
が、、、時期的に断られてしまいます。

リストの上から順に電話するしか方法はないものでしょうか?
実力のある先生ほど手一杯でしょうから、
受けて頂けるというのも、それはそれで心配ですが・・・・。

285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/08(木) 12:30:32.53 ID:RGQCI4Ai0.net
>>282
そうなるでしょ
2030年辺りからガチの人口減が始まるから
地方なんて凄い勢いで人も企業も減る
パート雇って数こなしてたとこは人手不足と人件費高騰で壊滅した

286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/08(木) 14:02:49.26 ID:9V+kdjVh0.net
>>284

つ https://www.zeiri4.com/

287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f73a-KLri):2024/02/08(木) 19:22:00.35 ID:lOHIpBN/0.net
>>286
ありがとうございます。

288 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/08(木) 23:11:04.98 ID:JnnegcHk0.net
>>284
こだわり無いなら、地元の納税協会か税務署電話して税理士会支部から斡旋してもらえば

289 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/08(木) 23:15:36.25 ID:jZSLUYZw0.net
>>283
それは農業じゃなくて雑所得ですね

290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/09(金) 00:04:17.37 ID:Imvt35Az0.net
まぁ、数年前に俺が言ってた通りになってきた。職員雇って数万の作業仕事より、税理士がしっかり担当して作業は受けずに顧問として仕事する。
先読みできないとビジネスはダメだね。
自分は逃げ切り体制なので、もはやパートすらいらんって状態に近くなってる。昨日なんて、この時期に「やることなくなっちゃいました」だもん。

291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d72d-2EsL):2024/02/09(金) 02:57:00.37 ID:VehQjvrB0.net
確定申告の時期になると、世の中恵まれた人が多いなとつくづく思う

292 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/09(金) 06:30:33.49 ID:ffTAh4IF0.net
税理士でもないのに税理士やってる奴がいた

293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/09(金) 06:30:34.14 ID:ffTAh4IF0.net
税理士でもないのに税理士やってる奴がいた

294 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf1f-ceLy):2024/02/09(金) 13:08:24.88 ID:zIPxvgno0.net
地元に所長は税理士資格持ってないけど、代表取締役の税理士は県外にいる法人があるんだけど、hpに載ってるから隠してるわけではないし、どういう理屈でOKなんだ?

295 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f74e-KLri):2024/02/09(金) 14:59:34.20 ID:F9YwgEGJ0.net
>>0288
納税協会に電話したら会員じゃないので
税理士会支部を紹介されて電話したら1週間かかる
とのことでした。まずは一安心?です。

ありがとうございました。

296 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/09(金) 19:42:43.66 ID:hEyKv8Zv0.net
>>290
先読みしてない奴が多いよな
脳死で記帳巡回してるだけ、安い単価の客をパートで回すって時代錯誤も良いとこ

これから独立する人は
人手不足、賃金高騰、中小企業の淘汰の中でどう食っていくか考えないとジリ貧になる

297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ff29-dX1t):2024/02/09(金) 20:43:54.50 ID:nK5DwTll0.net
>>290
イキりすぎだろ?w
駆け込み確定申告にヨダレたらしてるくせにぃw

298 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/09(金) 22:12:43.06 ID:qfvnQafb0.net
>>295
それなら良かった
紹介会社使うより税理士会斡旋のほうがマシだと思うよ

299 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/10(土) 07:52:44.58 ID:zO2sJarw0.net
>>290
俺は申告書を作る作業さえ面倒臭いからまあまあ人を雇ってる
歳を取ると自分ではできなくなると思っている

300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/11(日) 00:04:37.01 ID:gi/xzrJF0.net
前に書いたかもしれんが、個人の不動産受けてる客が友人(法人経営)とサービス業の会社を作ったので依頼が来たが、安すぎて話にならんと断った。
結局、友人の顧問に頼んだようだが、1年で廃業。解散と清算やってくれと依頼したら、現顧問は忙しいから後にしろと。
こっちに泣きついてきたので資料を見たが、インボイス出してるのに簡易も出してる。繰欠もあるし通帳の収支だけで赤字確定。
こんなの1時間でできると思うが、バカみたいに現金とか全部入れるつもりなんだろうな。程度の低いやつって、こうやって仕事できないんだよなあ。

301 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/11(日) 00:08:01.67 ID:gi/xzrJF0.net
で、去年の申告を見たら、顧問料が期中こら月2払われ、12ヶ月分を領収書丸投げから記帳代行こみ。架空の外注費450万見つけた。1月の源泉は司法書士報酬の分が入っていない。同業団体の加盟金が創立費。
安い事務所って、こんなもんだよな。

302 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/11(日) 00:34:11.03 ID:9DCdEJuP0.net
ちなみにこの税理士、設立1期目に2期目から簡易適用させてる。サービス業だから2割特例でいいのに。
俺がやってる2期目だが、現金の領収書とか入れたら控除過大消費税還付になる。
訳あって急いでいるから、簡易出てるの確認して受けたわけだが、本来はこの税理士賠償もんだよな。
うちは2割特例使えるところの簡易選択はギリギリまで引っ張ってるから、しばらく気が抜けない。

303 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/11(日) 01:08:14.65 ID:Qhr4G/Yj0.net
簡易どうでもよくね

304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4b55-tTkk):2024/02/11(日) 07:42:49.65 ID:GwHLqJ5x0.net
簡易選択してても2割特例使えます
それより架空の外注とどうやって見抜いたのですか?

305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/11(日) 08:24:51.94 ID:kiLv+gGT0.net
簡易と2割特例は有利判定だから設備投資とかないのが分かっていれば出しちゃでしょう

306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/11(日) 09:14:54.64 ID:7X4eCIO5a.net
こんなレベルでドヤっちゃうのか

307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f797-A4IV):2024/02/11(日) 19:36:51.48 ID:MsSQggES0.net
3/15後にインボイスだけの無料相談やらせるんだけど、発生主義でやるんだか現金主義でやるんだか、修正なんかしないだろ

308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5ea2-oGms):2024/02/11(日) 22:11:47.59 ID:82v1P94R0.net
おい爺またコケにされまくってんぞw
サービス券業ばっか相手にしてる真髄見せてくれよ。

309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/12(月) 17:42:18.25 ID:g/0llxQy0.net
2割特例使えるところは原則じゃないかな

310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/12(月) 17:54:21.36 ID:BGa+/PVN0.net
爺レベル低すぎ

311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/12(月) 18:04:56.29 ID:LrR6nuun0.net
イヤそんなレベルで…
ハンコだけ押してるか

312 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/12(月) 23:28:41.35 ID:aKg7fUPL0.net
相続税のシミュレーション表作成(申告ではありません)の税理士報酬についてお聞きします。

以下の条件で税理士に相続税の想定シミュレーションをしてもらいました。 シミュレーション価格は70万取られましたが妥当な金額でしょうか?
申告ではなく、あくまでシミュレーションなのに高いと感じました。
相場がわからないので知りたく思っています。

土地建物箇所 1億円(路線価から評価額算定)
預金5箇所 2500万
保険2つ 1000万
相続人 4名
※各項目について資料を見て作成してもらいました。

そもそも見積もり書の提示もなく、ボラれたのではないかと
思っています。
(私ではなく高齢の叔母が税理士とやりとりしたものです)

313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/12(月) 23:29:36.73 ID:aKg7fUPL0.net
相続税のシミュレーション表作成(申告ではありません)の税理士報酬についてお聞きします。

以下の条件で税理士に相続税の想定シミュレーションをしてもらいました。 シミュレーション価格は70万取られましたが妥当な金額でしょうか?
申告ではなく、あくまでシミュレーションなのに高いと感じました。
相場がわからないので知りたく思っています。

土地建物箇所 1億円(路線価から評価額算定)
預金5箇所 2500万
保険2つ 1000万
相続人 4名
※各項目について資料を見て作成してもらいました。

そもそも見積もり書の提示もなく、ボラれたのではないかと
思っています。
(私ではなく高齢の叔母が税理士とやりとりしたものです)

314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/13(火) 01:05:34.01 ID:YacVHVZH0.net
>>309
だよな。簡易2種を申告時に選べるのに使わない手はない。308なんてそんなこと考えもせず簡易出しちゃって、冷や汗かいてそう(笑)

315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/13(火) 01:07:25.40 ID:YacVHVZH0.net
つうか、308は煽り専でバカにされたの根に持ってるだけだから、2割り特例すら理解してなさそう(笑)

316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f797-A4IV):2024/02/13(火) 07:28:46.37 ID:V14082zI0.net
相続税のシミュレーション表作成でも財産評価やるのと同じだし

317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 92e6-ANMt):2024/02/13(火) 09:09:24.92 ID:1363z00b0.net
爺税理士は支部の役員なんだわ。

318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 16cc-tTkk):2024/02/13(火) 10:43:25.28 ID:XKcXGFkn0.net
一番大事な不動産の数が抜けているという

319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6348-Wfyb):2024/02/13(火) 11:46:42.23 ID:iznaksNl0.net
問題はどの程度の精度でやるかだよね。
申告と同じレベルの正確性を求めるなら報酬も同じレベルになるのは当然だし、雑でいいなら相談料5万円でもいい。
ただし雑にやると納税額が倍くらい違うこともあるからね。5万だと路線価×面積でやるし。

320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f08-oGms):2024/02/13(火) 12:21:38.26 ID:CSHJBsga0.net
こんなレベルでドヤっちゃって顔真っ赤(笑)
315のレスなんて前半と後半が全く繋がってなくて悔し紛れなの丸分かり(笑)

321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/13(火) 13:13:34.77 ID:8MM4zLsQ0.net
70万は少し高いと思うけど、最初に料金聞かないならしょうがないと思うけど。

322 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/13(火) 15:08:23.48 ID:5IOHP9qe0.net
単なる試算なら申告する時の報酬の50%でやってるけど、シュミレーションとなると誰
が相続するかで数パターン考えたり申告する時より手間かかって面倒だから割増でもらうねうちは。
70万だとうちより安いな。

323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e3a9-z7rg):2024/02/13(火) 23:04:07.68 ID:VuEMqp7p0.net
シミュレーションなんか10万までだな
正直ぼったくられてるわ

324 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/14(水) 23:29:27.84 ID:p6H9eOVp0.net
概算で評価額出してあーだこーだするだけでしょ。シミュレーションなんてせいぜい配偶者が全部相続するとかくらいじゃね?エクセルで組めば簡単じゃん。そんなのわざわざ数字出さんでも、相続税の総額から口頭で説明すれば十分。

路線価に地積かけて、預金残載せるだけ。証券類は証券会社のレポートの時価。作業だけなら2時間仕事、今後顧問とか個人申告とかで付き合いのきっかけならロハでいいわ。

内容によるが、スポットの依頼なら最低50万くかな。もちろんお断りいただく前提。将来的につながらない仕事はやらない主義なので、信託行けば無料でやってもらえっぞ(相続時にボられるのは内緒)って誘導しておしまい。

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/14(水) 23:47:53.91 ID:XKanjpkU0.net
70万のシミュレーションは高すぎる訳でもないのね。
まぁ、相続人6人いたりするし、そんなもんかと納得するしかないね。

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/15(木) 16:54:46.75 ID:E3yckU/n0.net
1億評価の土地を輩不動産会社と5000万で買おうとした輩税理士をクビにした。

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/15(木) 23:50:45.17 ID:rxKBWsVE0.net
70万は高いと思うよ。
数時間の作業だからね。
銀行に頼めば無料だし。

328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/16(金) 07:15:13.78 ID:gw3TBKmJ0.net
>>327
答が決まってないシミュレーションの方が考えること多いし手間もかかる。70万くらい当たり前だよ。
銀行のシステムから出た「なんちゃってシミュレーション」と一緒にしちゃいけない。

329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/16(金) 08:18:38.35 ID:cPCWuM2N0.net
>>328
そんな手間なんかかからないよ。
かかるとしたら単なる経験不足が能力不足。

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9295-lmPU):2024/02/16(金) 14:51:57.88 ID:V/uj7hR90.net
>>329
そりゃ手間かけないようにするならいくらでも手抜きできるわな。

331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/16(金) 18:50:29.25 ID:FJNxYJnF0.net
>>330
手抜きじゃないよ。
能力の問題。

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/16(金) 19:00:20.38 ID:MFFjgGXjd.net
>>322
趣味でやっとるんやね笑

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/16(金) 19:21:09.76 ID:eE5NumSX0.net
開業2年目で令和5年度の売上1300万で所得が1000万くらいだった
地元でも有名なブラックからの独立でノンストレスで仕事ができるだけ御の字だけど、普通はここから拡大路線を目指すのだろうか?
今は一人で余裕で回せてるけど、人を雇って売上3000万とかになったら所得ってどのくらい増えるんだろう?

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/16(金) 20:27:54.84 ID:mQahMbUN0.net
>>333
もっと経費あるでしょ

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 01:44:31.69 ID:0n4evRiS0.net
>>331
全く同感。
見栄え気にして、余計な資料とか資産構成比グラフとかいらん。3年後、10年後の推移表とかも。そんなことやってるから無駄に手間かかる。
ま、そういうの好きな人もいるから、そういう人にはカラフルで分厚いの出してガッツリ取ればいい。
対策なんて小宅の要件整備と生前贈与くらいしかないからね。せいぜい法人絡めて云々か。
業者絡みなら借入して不動産、保険使ったらどうなるかって、業者が売りたいプラン当て込むだけだからな。

336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 01:55:05.52 ID:0n4evRiS0.net
できるやつは試算表1枚で足りるが、できないやつには分析表とか持たせないとダメなのと一緒だね。
できないやつは知識や話術が無いから、資料持たせてそれの説明で間を持たさないとダメなんだよな。

利益出てるけど在庫増えてるから金になってないですよ。さばける予定ありますか?決算近いから借り入れ申し込んでおいたら?
で済むことを、無能は、キャッシュフロー計算書やら、回転率やら出さないと話ができない。そして言われた客もよくわからず終わる。

337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 02:03:12.68 ID:0n4evRiS0.net
で、さらに痛いのが、そういう無能用のツールが付加価値だと思って開業しても同じことやってるやつ。
おいおい、開業税理士なら試算表だけで話終わらせろよって。若い税理士に多いんだよな。勤務時代の常識から抜け出せないやつ。

ま、スポットならそれらしいもん出してやった感出すって意味では仕方ないけどな。

338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1e0b-7C8T):2024/02/17(土) 07:01:39.91 ID:4ntLRl+u0.net
>>334
田舎なんで自宅兼事務所の家賃が6万くらいに会計ソフトのリース料月2万、後は水道光熱費や通信費、消耗品を併せても月20万もかからない感じ
あと車がブラック時代から乗ってる年季入りで減価償却費があまりとれなかったのも理由
その分所得控除は頑張ったので還付で終わった
今年は契約した新車がそろそろ届く予定なので去年よりは経費がかかると思う

339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 07:36:16.37 ID:+V+K4y6S0.net
>>338
田舎ってそんなもんなんだ
月1で高級ホテルでディナーとかもできないんだな
お金貯まるからいいな

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 09:06:39.91 ID:1swYNakGd.net
高級ホテルでディナーには笑った

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 09:12:45.92 ID:x2EjUyCI0.net
Xにもいるけど開業税理士は勘違いして痛い自慢するの多いよなぁ

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6348-Wfyb):2024/02/17(土) 12:16:56.27 ID:t2E+9YdP0.net
相続シミュレーションなんて始まりも終わりもない仕事なんだから。
手間は掛かる掛からないじゃなくて、どれくらい掛けるかでしょ。報酬とのバランスでやればいいだけだよ。
掛かると言ってる奴も掛からないと言ってる奴も等しく無能。

343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sd32-jha9):2024/02/17(土) 13:48:47.58 ID:C9btGn4qd.net
内容のない長文レスと分厚い資料ではどっちが無能?

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d646-Yj2y):2024/02/17(土) 14:51:25.94 ID:APV5KScd0.net
>>337
どうした?土曜だったのに
現代では土日は休む日だぞw

345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sd32-z7rg):2024/02/17(土) 15:04:25.10 ID:rQ+UNhQzd.net
>>342
本当は相続なんて数年に1件しか来ないんだろ?自分はできるふうに書いてるけど。
せめて、相続申告を毎年10件はこなしてなんぼよ。
まぁそんなルート無いんだろうね。

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 17:48:04.99 ID:t2E+9YdP0.net
>>345
年10件くらいならやってるけど。
そんなドヤるほどの件数なの? みんなそれくらい普通にやってると思ってた。
ルートは、顧問先と司法書士と、以前やった相続客からの親族とか知り合いの紹介。俺はリピーターと呼んでる。
リピーターは数年経ってこっちが忘れた頃に「以前お世話になった○○ですが、実は先日親戚が」と連絡が来る。年3・4件はこれだ。

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 22:01:45.84 ID:Amyg4UfG0.net
無料相談会出てみたけど結構ないい案件じゃん

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 22:09:34.87 ID:AzzGcFos0.net
>>346
見栄張って嘘つかなくて良いよw

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3fd6-JiQz):2024/02/18(日) 08:22:08.87 ID:lSPkWkt00.net
>>346
>みんなそれくらい普通にやってると思ってた。
世間知らずすぎるな。

350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7f53-vRrX):2024/02/18(日) 08:27:00.48 ID:WrUSPyIw0.net
俺は人を雇わずにやってるので相続の依頼が来たら知り合いの相続専門税理士に投げて紹介料を貰うようにしてる
4割くらいは貰えるので人を雇ってやらせるよりは固定費もストレスもかからなくて良いかなって

351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 10:40:26.78 ID:rBBl3xF60.net
>>349
世間知らずだから見栄張って嘘ついてしまったんだろ

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 11:29:45.10 ID:LEheiVzU0.net
相続は2年に1回有れば良いほうだな
都度勉強し直しになるわ

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sd1f-qAa2):2024/02/18(日) 12:17:47.41 ID:T1NyhBohd.net
年10件程度で嘘とか見栄とか
お前ら、そんなド素人のくせにシミュレーションがどうとか語ってたのか?

354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sd1f-qAa2):2024/02/18(日) 12:23:47.09 ID:T1NyhBohd.net
>せめて、相続申告を毎年10件はこなしてなんぼよ。
じゃあこれは何だったんだ?
見栄? それとも夢?

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 12:52:58.71 ID:8EX179r90.net
俺は金融機関と提携してるから相続コンスタントに紹介してもらえる。
多分353は俺に対抗したくて嘘ついたんだろ。書いてある程度の紹介ルートで年コンスタントに10件は眉唾。
可哀相だからこれ以上は突っ込まないであげるよ。

356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 13:19:38.76 ID:T1NyhBohd.net
>>355
世間知らず乙、って俺の方が言いたくなるw
今現在5件抱えてるって言ったら、何て返してくるんだろう
嘘じゃないんだけど

357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 13:38:48.18 ID:8Lc8AtCS0.net
>>356
たまたまだろ。もうやめとけよみっともない

358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sd1f-qAa2):2024/02/18(日) 13:54:47.03 ID:T1NyhBohd.net
俺が凄いなんてこれっぽっちも思ってないし、お前らが仕事を取れないのもまあ仕方のないことだろうと思うけど。
他人を嘘つき呼ばわりしないと平静を保てないというメンタルはどうにかしないと、ずっと底辺のままだぞ。

359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8f1c-XKUa):2024/02/18(日) 19:06:55.98 ID:a4y087LW0.net
嘘つき呼ばわりはどうかと思うけど、他人のことを無能呼ばわりするのも同じくらいどうかと思う。

360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 20:38:32.12 ID:rBBl3xF60.net
一応、職員四人雇っているけど去年の所得は4,500万円ほど
これが底辺なんですかね?

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/18(日) 20:39:53.57 ID:rBBl3xF60.net
まぁスレが荒れそうなんでもうこの話題やめて相手にするのも辞めます
すんません

362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オッペケ Sr07-Y+wB):2024/02/19(月) 07:59:28.19 ID:Pj6qPXLer.net
売上3000万、専従者のみだわ
相続は余程頼まれない限りは受けない
金にはなるけど人いない

363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f0b-vRrX):2024/02/19(月) 08:48:41.72 ID:qXLerlg00.net
どうせなら売上と所得に併せて人件費がどのくらいかかってるのか教えてほしいところ
自分は>333ですでに挙げたけど、一人で紹介のみなので人件費と広告宣伝費は0

364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/19(月) 17:33:17.48 ID:AJrJfYCi0.net
売上1800万、人件費ゼロ、所得1300万。
2023はstreamed使いまくったんだけど、年間合計で120万かかってた。
確かにすげー楽だったけど考えものだね。

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/19(月) 20:33:33.12 ID:qXLerlg00.net
>>364
自分も同じでSTREAMEDを使い倒してる
CSV取込と組み合わせたら一人でも余裕持って仕事を回せるから良い時代になったなと感じる

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/20(火) 00:12:28.53 ID:EU1GFkY10.net
>>364
まさか、その分事務所持ち?
当然上乗せして客に請求してないの?

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/20(火) 06:40:23.69 ID:2Zx0jeG40.net
>>366
記帳代行料はもらってるよ。

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f0b-vRrX):2024/02/20(火) 06:46:45.35 ID:/Kt2lX1F0.net
記帳代行料をもらって手打ちするのをSTREAMEDで代用してるだけだもんな
従業員を増やすから顧問料を上げてくれとは言えないのと同じ感じ

369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 23f0-H3lM):2024/02/20(火) 10:03:39.44 ID:mB3is0q50.net
スキャンさせるのは客がやるわけ?
レシートとかめんどくさそう

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 73db-H3lM):2024/02/20(火) 10:10:22.84 ID:8sVj+ODU0.net
あと、
顧問料などが業界全体で底上げできればなぁ
パートの時給が千円程度、
できる人雇いたいが年収300万+福利厚生、払えるか自信ない
自分が職員だった頃と比べて、価格競争のせいか、安くなり過ぎている

371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 73e1-+6vT):2024/02/20(火) 14:25:23.68 ID:qEgBnmhf0.net
>>370
どんどん相場上がってるやろ

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f75-LHT8):2024/02/20(火) 14:27:19.34 ID:7c75JJxA0.net
医者の措置法26条いい加減に廃止にしろよ。
不公平にも程があるだろ。

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e36e-qAa2):2024/02/20(火) 17:37:57.31 ID:ZbFtujd90.net
〘確定申告に関する質問〙
 去年、アルバイトの掛け持ちをしていました。A社(警備会社)の方は110万、B社(イベントスタッフ)の方は17万程度です。A社からは源泉徴収票を貰ったのですが、B社からは源泉徴収票はまだ貰っていません。A社で年末調整は行っていないので、自分で確定申告を行う必要があります。
 そこで質問です。B社の給料は所得税を天引きされた状態で給付されていたのですが、この場合B社から源泉徴収票を貰って確定申告するべきでしょうか?20万以下の副業は確定申告の必要が無いという指針がありますが、還付を受けられるならやっておきたいです。
 簿記2級の勉強をしている身ですが、税金は難しいです...。

374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3fd0-JiQz):2024/02/20(火) 19:21:09.52 ID:2Zx0jeG40.net
>>373
確定申告するなら全部申告しなきゃダメだろ。
20万以下の申告不要は年末調整してるの前提だし。

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6faa-xqqc):2024/02/20(火) 21:03:49.53 ID:nuF4FwD50.net
>>373
税務署いけ
刑務所に行くことになるかも

376 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/20(火) 22:14:10.77 ID:lmlVxgqF0.net
>>373
簿記2級を勉強している身ですが、税金は難しい
ですがが逆接になってないよw
簿記2級を勉強中なくらいバカだから、君にはその程度のことすら
自分で解決できないってことw

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/21(水) 15:31:34.43 ID:SchyYuTd0.net
>>374
了解です

254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200