2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

開業税理士が集い有意義に語るスレ10

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2023/11/12(日) 09:52:46.36 ID:RcPSoIbQ0.net

語れ


前スレ
開業税理士が集い有意義に語るスレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1690203337
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/01/23(火) 16:41:00.88 ID:RVWwtLKu0.net
損切り億の俺

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/01/25(木) 11:40:41.86 ID:+lUnQ+aa0.net
最近5ちゃんねるって過疎ってるよね?
今はXとかになるんかね

243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c701-EFyZ):2024/01/27(土) 00:09:19.13 ID:++8+RALW0.net
名前がXになってもアドレスはtwitter.comのままなんよね。
さすがのイーロンさんもここを変える度胸はなかったか。

244 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/01/30(火) 12:25:33.82 ID:ry3rsDa+0.net
正直いま運用資産が4億7,000万円あってそれなりに配当や分配金があるから積極的に顧客増やす気がわかない
運用で儲かってる人はみんなそんな感じにならないの?

245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ea75-OTSp):2024/01/31(水) 13:59:40.88 ID:zshe6wUo0.net
分かる。っていうかその金を浪費じゃなくどう有意義に使って減らすかが難しいと考えてる。
どうしてる?

246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f96b-enqL):2024/01/31(水) 23:07:51.24 ID:ZcxEd5Te0.net
とりあえず子供には贈与している

247 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3523-FLsJ):2024/02/01(木) 01:33:08.11 ID:9blDO98i0.net
去年値上げした個人、青色申告会紹介して、今年は来ないだろって思っていたら、みんなやってくれって。
10万控除の免税赤字、半日作業が報酬6万から18万になって、一気に美味しくなったじゃねえか 笑

248 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/01(木) 10:46:33.39 ID:XlpKHDa70.net
3倍値上げは凄いな。どういう値付けだよ!

249 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5e84-UWvy):2024/02/01(木) 20:55:48.17 ID:L+qt4gCq0.net
こいつ毎年この時期そんなこと言うてるな

250 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/02(金) 00:35:18.01 ID:ZuR8oRgNM.net
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

251 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/02(金) 12:27:44.21 ID:kDi1Lkil0.net
YouTubeしてる税理士で長いことやってるのに再生回数が数十回とかの人いるけど逆効果じゃね?
客いないか客すらも見てないんだと思われるやん

252 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/02(金) 17:51:22.48 ID:jIFrmt/P0.net
無料相談会場で暴れる爺がきた。

253 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8989-XVUm):2024/02/02(金) 19:28:51.16 ID:pvZo+h9n0.net
>>244
なるよそりゃ
10パー稼ぐだけで数千万だからね
億単位になると今上がってないセクターのトップの銘柄にぶちこんで上がるの待ってりゃ良いだけの待ちゲーになる
去年仕込んだ日本ハムと飼料が上がって
2ヶ月で3600万の利益
冷蔵庫が優待のハムだらけだわ

254 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8989-XVUm):2024/02/02(金) 19:40:41.58 ID:pvZo+h9n0.net
ただ、運用資産がデカくなると投資効率は落ちるな
元々は効率からスイングしてたが
自分の売買で株価が動くから時価総額デカい銘柄選ぶ必要あるし、売買によっては証券会社から電話来るから
集めて待つに変更した

255 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/03(土) 10:53:08.09 ID:oh4jmYa/0.net
長く税理士やってると数年に1件必ず基地外に遭遇する。契約する前にある程度分かったら良いのだが、なかなか見抜けなくて毎回解約の際に嫌な思いする。いい加減この仕事が嫌になってきたよ。

256 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/03(土) 11:18:33.00 ID:Iquscz/U0.net
>>254
小型にぶっこむと相場操縦疑いで証券会社から電話くるよな
やっぱり資金が二億超えたあたりからはほぼ大型か雨株になるよな
今は結構前に仕込んだNVIDIAがえらい利益になってるわ

257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5ee7-5smM):2024/02/03(土) 12:27:44.78 ID:kOG0VPpM0.net
>>255
 確かに・・・
ただ共通するのは顧客の事務員のレベルが社会的一般常識面でも極度に低いこと。
本人はレベルが低い事に全く気づいていないのも共通。
こちらは幼稚園の先生ではない。社会的常識までも手取り足取り教育する義務も無い。
言ったことも出来ない、気遣いのある伝達も出来ない。
そのため、トップ同士の会話になると、言ったことが悪い方向にねじ曲げられて伝わり、
喧嘩から始まり喧嘩で終始してしまう。困ったものだ。

258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8a98-UZtW):2024/02/03(土) 12:29:55.01 ID:t+ZKb9HB0.net
>>255
すぐ解約すればいい。
もう逃げ切り体制整ったから、ちょっとでも気に入らなきゃすぐ解約だわ。

259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8a98-UZtW):2024/02/03(土) 12:33:54.53 ID:t+ZKb9HB0.net
若い頃、顧問税理士にお宅は面倒だからと断られたという客の話を聞いて、失礼ですね。なんて客に同調したり殿様商売の時代じゃないとか思っていたが、ようやくその税理士の心境がわかるようになったわ。
最低限の部分は当然として、敷居が高いとかサービス券業とかいうのは食えない連中と仕事取ってかなきゃならない連中に任せときゃいい。

260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ed32-UWvy):2024/02/03(土) 13:52:42.36 ID:M/okJpz30.net
ご立派なこと言いながら唐突なサービス券はさすがに草

261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf75-T/vh):2024/02/04(日) 09:25:13.21 ID:JGom9fEw0.net
中小企業の社長なんて、7割はリーマンにもなれなかったクソタチだからしゃーないわな。
そういうのを相手してやってく仕事だからなぁ。

262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/04(日) 13:16:13.73 ID:cBOJG5Uv0.net
商業高校

国税 税務大学校普通科

(通信)慶應大学中央大学法政大学等

本科

東京局、霞ヶ関など

このルートが商業高校生最強。歯医者の開業医よりも稼げる。

263 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/04(日) 14:17:08.29 ID:4RuGdIM60.net
>>262
一時期より歯科医は稼げるようになったんだがね。
所得1000万円は当たり前のクラッカー

264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/04(日) 14:20:32.66 ID:4RuGdIM60.net
>>255
人を見る目あるの?
今まで不動産仲介のやばい社長一人しか経験していない。
不動産関係、風俗関係は一切やらないことにしている。
もう20年以上やっているけど。

265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3748-KLri):2024/02/05(月) 10:27:39.76 ID:KjTZnCEq0.net
>>260
サービス券業がいったい何の誤変換だったのか、ずっと考えてる

266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/05(月) 11:33:55.86 ID:h3THoKkh0.net
通帳データとか売上データ、クレジット明細とかのダウンロードまでこっちにやらせようとする客いない?
こっちでやったら早いけど経理でもないしやりたくないから断ってるけど。

267 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/05(月) 17:12:46.73 ID:7tVfG0H80.net
銀行紹介の不動産屋はひどかった
長く続けるから最初数ヶ月無料にしてくれと言われて渋々引き受けたがその無料期間経過後に突然解約
あいつ税理士取っ替え引っ替えしてるらしい
新人税理士は口のうまい不動産屋には気をつけろ

268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/05(月) 17:35:33.33 ID:ODYUVAsn0.net
>>265
サービスって入力したらサービス券って予測変換で出てきただけだろ
偉そうな事書いててもサービス券が大好きなの!

269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/05(月) 18:56:38.48 ID:1vCdXS0E0.net
将来,相続税申告を依頼するから対策を無料でやってくれという気狂いがきた

270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/05(月) 23:15:24.02 ID:Xf/XOcBZ0.net
事前確定、やってしまった、、、
支給日を間違えて、令和5年〜にするところを、令和4年〜にしてしまった。
これ、訂正できないよね、、、

271 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/06(火) 07:27:18.12 ID:LgrnL5Iw0.net
>>270
やっちゃったことあるけど税務署に問い合わせて軽微な訂正ってことで再提出させてもらえたよ。
議事録の作成があればということで。
支給前だったから支給後はどうかわからんが

272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/06(火) 11:53:14.37 ID:g0+LGApB0.net
売買契約後引渡し前に死亡した人の準確定申告で契約日の譲渡として居住用財産特別控除で申告したんだけど、空家特例使えるなら売買代金3000万以下だし引渡日の譲渡として相続人の確定申告で空家特例使ったほうが有利だな。
今回は解体してないから空き家特例は使えないけど、もし解体してたら空き家特例使えるから(相続人は兄弟でそこに住んでないし使えるよね?!)健康保険料で差が出るし。

273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/06(火) 12:36:19.59 ID:g0+LGApB0.net
でも相続財産としては、売買代金請求権だから、やっぱり適用できないか
うーん

274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9fbe-FVBF):2024/02/06(火) 13:00:44.32 ID:185j/YUa0.net
無料相談会場でオバさん税理士が若い女相談者をイジメ手泣かしてしまった、

275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/06(火) 14:56:53.12 ID:HA0vPPTn0.net
>>271
ありがとう!
参考にします。

276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf0a-X+we):2024/02/06(火) 19:56:25.61 ID:crTA8Znt0.net
>>270
支給期日は議事録が最優先される。
271の通り税務署に訂正を頼めが対応してくれます。

277 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/06(火) 21:09:46.79 ID:0ulZaAPh0.net
求人かけてるけど、応募してくるのは未経験と科目なしの勉強中のばっかで嫌になってくる。
たまに科目合格者来たと思ったらクセありすぎみたいな。
みんなどこで拾ってくるの?いい加減嫌になってきたわ。

278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d7f0-2EsL):2024/02/06(火) 22:29:58.32 ID:6JTsdx260.net
応募してきた人一通りできる人なんだけど、
58歳なんだよ…
パートではなく、正規で働きたいそうだが、みなさんだったら?

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/07(水) 07:40:01.50 ID:aC+qEFCP0.net
>>274
泣かす暇があるのが驚き
ド田舎の会場?

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/07(水) 11:15:33.75 ID:vAPaoFs30.net
いい人そうなら雇う。
そうじゃなければ見送り。

281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b789-tlE5):2024/02/08(木) 06:31:00.91 ID:rnEkfQv/0.net
>>277
どこもそんなのしか来てないよ
まともな奴は大手に吸い取られてんだから
そのうち勉強中の奴も来なくなると思ってる

282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 570a-denE):2024/02/08(木) 09:50:00.39 ID:zcGgrtqP0.net
そのうちボッチ乙って言っていたやつがボッチ乙って言われる側になるんだろうな。
しかも、安っいゴミ大量に抱えて。

283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf75-T/vh):2024/02/08(木) 10:09:07.54 ID:B/m6/smH0.net
毎年農業所得を数十万赤字で不動産所得と増益通算してる申告書を作ってるけど、これいつまで続けていいんだろう?農業の売り上げは自家消費の1万円くらいだけだが…

284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/08(木) 10:53:32.33 ID:lOHIpBN/0.net
依頼側ですが、宜しければお知恵拝借をお願いします。

今まで確定申告だけ法人に頼んでいましたが、担当がコロコロ変わるので、
個人の先生に顧問契約含めてお願いしようと思いました。
が、、、時期的に断られてしまいます。

リストの上から順に電話するしか方法はないものでしょうか?
実力のある先生ほど手一杯でしょうから、
受けて頂けるというのも、それはそれで心配ですが・・・・。

285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/08(木) 12:30:32.53 ID:RGQCI4Ai0.net
>>282
そうなるでしょ
2030年辺りからガチの人口減が始まるから
地方なんて凄い勢いで人も企業も減る
パート雇って数こなしてたとこは人手不足と人件費高騰で壊滅した

286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/08(木) 14:02:49.26 ID:9V+kdjVh0.net
>>284

つ https://www.zeiri4.com/

287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f73a-KLri):2024/02/08(木) 19:22:00.35 ID:lOHIpBN/0.net
>>286
ありがとうございます。

288 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/08(木) 23:11:04.98 ID:JnnegcHk0.net
>>284
こだわり無いなら、地元の納税協会か税務署電話して税理士会支部から斡旋してもらえば

289 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/08(木) 23:15:36.25 ID:jZSLUYZw0.net
>>283
それは農業じゃなくて雑所得ですね

290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/09(金) 00:04:17.37 ID:Imvt35Az0.net
まぁ、数年前に俺が言ってた通りになってきた。職員雇って数万の作業仕事より、税理士がしっかり担当して作業は受けずに顧問として仕事する。
先読みできないとビジネスはダメだね。
自分は逃げ切り体制なので、もはやパートすらいらんって状態に近くなってる。昨日なんて、この時期に「やることなくなっちゃいました」だもん。

291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d72d-2EsL):2024/02/09(金) 02:57:00.37 ID:VehQjvrB0.net
確定申告の時期になると、世の中恵まれた人が多いなとつくづく思う

292 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/09(金) 06:30:33.49 ID:ffTAh4IF0.net
税理士でもないのに税理士やってる奴がいた

293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/09(金) 06:30:34.14 ID:ffTAh4IF0.net
税理士でもないのに税理士やってる奴がいた

294 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf1f-ceLy):2024/02/09(金) 13:08:24.88 ID:zIPxvgno0.net
地元に所長は税理士資格持ってないけど、代表取締役の税理士は県外にいる法人があるんだけど、hpに載ってるから隠してるわけではないし、どういう理屈でOKなんだ?

295 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f74e-KLri):2024/02/09(金) 14:59:34.20 ID:F9YwgEGJ0.net
>>0288
納税協会に電話したら会員じゃないので
税理士会支部を紹介されて電話したら1週間かかる
とのことでした。まずは一安心?です。

ありがとうございました。

296 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/09(金) 19:42:43.66 ID:hEyKv8Zv0.net
>>290
先読みしてない奴が多いよな
脳死で記帳巡回してるだけ、安い単価の客をパートで回すって時代錯誤も良いとこ

これから独立する人は
人手不足、賃金高騰、中小企業の淘汰の中でどう食っていくか考えないとジリ貧になる

297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ff29-dX1t):2024/02/09(金) 20:43:54.50 ID:nK5DwTll0.net
>>290
イキりすぎだろ?w
駆け込み確定申告にヨダレたらしてるくせにぃw

298 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/09(金) 22:12:43.06 ID:qfvnQafb0.net
>>295
それなら良かった
紹介会社使うより税理士会斡旋のほうがマシだと思うよ

299 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/10(土) 07:52:44.58 ID:zO2sJarw0.net
>>290
俺は申告書を作る作業さえ面倒臭いからまあまあ人を雇ってる
歳を取ると自分ではできなくなると思っている

300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/11(日) 00:04:37.01 ID:gi/xzrJF0.net
前に書いたかもしれんが、個人の不動産受けてる客が友人(法人経営)とサービス業の会社を作ったので依頼が来たが、安すぎて話にならんと断った。
結局、友人の顧問に頼んだようだが、1年で廃業。解散と清算やってくれと依頼したら、現顧問は忙しいから後にしろと。
こっちに泣きついてきたので資料を見たが、インボイス出してるのに簡易も出してる。繰欠もあるし通帳の収支だけで赤字確定。
こんなの1時間でできると思うが、バカみたいに現金とか全部入れるつもりなんだろうな。程度の低いやつって、こうやって仕事できないんだよなあ。

301 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/11(日) 00:08:01.67 ID:gi/xzrJF0.net
で、去年の申告を見たら、顧問料が期中こら月2払われ、12ヶ月分を領収書丸投げから記帳代行こみ。架空の外注費450万見つけた。1月の源泉は司法書士報酬の分が入っていない。同業団体の加盟金が創立費。
安い事務所って、こんなもんだよな。

302 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/11(日) 00:34:11.03 ID:9DCdEJuP0.net
ちなみにこの税理士、設立1期目に2期目から簡易適用させてる。サービス業だから2割特例でいいのに。
俺がやってる2期目だが、現金の領収書とか入れたら控除過大消費税還付になる。
訳あって急いでいるから、簡易出てるの確認して受けたわけだが、本来はこの税理士賠償もんだよな。
うちは2割特例使えるところの簡易選択はギリギリまで引っ張ってるから、しばらく気が抜けない。

303 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/11(日) 01:08:14.65 ID:Qhr4G/Yj0.net
簡易どうでもよくね

304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4b55-tTkk):2024/02/11(日) 07:42:49.65 ID:GwHLqJ5x0.net
簡易選択してても2割特例使えます
それより架空の外注とどうやって見抜いたのですか?

305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/11(日) 08:24:51.94 ID:kiLv+gGT0.net
簡易と2割特例は有利判定だから設備投資とかないのが分かっていれば出しちゃでしょう

306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/11(日) 09:14:54.64 ID:7X4eCIO5a.net
こんなレベルでドヤっちゃうのか

307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f797-A4IV):2024/02/11(日) 19:36:51.48 ID:MsSQggES0.net
3/15後にインボイスだけの無料相談やらせるんだけど、発生主義でやるんだか現金主義でやるんだか、修正なんかしないだろ

308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5ea2-oGms):2024/02/11(日) 22:11:47.59 ID:82v1P94R0.net
おい爺またコケにされまくってんぞw
サービス券業ばっか相手にしてる真髄見せてくれよ。

309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/12(月) 17:42:18.25 ID:g/0llxQy0.net
2割特例使えるところは原則じゃないかな

310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/12(月) 17:54:21.36 ID:BGa+/PVN0.net
爺レベル低すぎ

311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/12(月) 18:04:56.29 ID:LrR6nuun0.net
イヤそんなレベルで…
ハンコだけ押してるか

312 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/12(月) 23:28:41.35 ID:aKg7fUPL0.net
相続税のシミュレーション表作成(申告ではありません)の税理士報酬についてお聞きします。

以下の条件で税理士に相続税の想定シミュレーションをしてもらいました。 シミュレーション価格は70万取られましたが妥当な金額でしょうか?
申告ではなく、あくまでシミュレーションなのに高いと感じました。
相場がわからないので知りたく思っています。

土地建物箇所 1億円(路線価から評価額算定)
預金5箇所 2500万
保険2つ 1000万
相続人 4名
※各項目について資料を見て作成してもらいました。

そもそも見積もり書の提示もなく、ボラれたのではないかと
思っています。
(私ではなく高齢の叔母が税理士とやりとりしたものです)

313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/12(月) 23:29:36.73 ID:aKg7fUPL0.net
相続税のシミュレーション表作成(申告ではありません)の税理士報酬についてお聞きします。

以下の条件で税理士に相続税の想定シミュレーションをしてもらいました。 シミュレーション価格は70万取られましたが妥当な金額でしょうか?
申告ではなく、あくまでシミュレーションなのに高いと感じました。
相場がわからないので知りたく思っています。

土地建物箇所 1億円(路線価から評価額算定)
預金5箇所 2500万
保険2つ 1000万
相続人 4名
※各項目について資料を見て作成してもらいました。

そもそも見積もり書の提示もなく、ボラれたのではないかと
思っています。
(私ではなく高齢の叔母が税理士とやりとりしたものです)

314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/13(火) 01:05:34.01 ID:YacVHVZH0.net
>>309
だよな。簡易2種を申告時に選べるのに使わない手はない。308なんてそんなこと考えもせず簡易出しちゃって、冷や汗かいてそう(笑)

315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/13(火) 01:07:25.40 ID:YacVHVZH0.net
つうか、308は煽り専でバカにされたの根に持ってるだけだから、2割り特例すら理解してなさそう(笑)

316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f797-A4IV):2024/02/13(火) 07:28:46.37 ID:V14082zI0.net
相続税のシミュレーション表作成でも財産評価やるのと同じだし

317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 92e6-ANMt):2024/02/13(火) 09:09:24.92 ID:1363z00b0.net
爺税理士は支部の役員なんだわ。

318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 16cc-tTkk):2024/02/13(火) 10:43:25.28 ID:XKcXGFkn0.net
一番大事な不動産の数が抜けているという

319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6348-Wfyb):2024/02/13(火) 11:46:42.23 ID:iznaksNl0.net
問題はどの程度の精度でやるかだよね。
申告と同じレベルの正確性を求めるなら報酬も同じレベルになるのは当然だし、雑でいいなら相談料5万円でもいい。
ただし雑にやると納税額が倍くらい違うこともあるからね。5万だと路線価×面積でやるし。

320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f08-oGms):2024/02/13(火) 12:21:38.26 ID:CSHJBsga0.net
こんなレベルでドヤっちゃって顔真っ赤(笑)
315のレスなんて前半と後半が全く繋がってなくて悔し紛れなの丸分かり(笑)

321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/13(火) 13:13:34.77 ID:8MM4zLsQ0.net
70万は少し高いと思うけど、最初に料金聞かないならしょうがないと思うけど。

322 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/13(火) 15:08:23.48 ID:5IOHP9qe0.net
単なる試算なら申告する時の報酬の50%でやってるけど、シュミレーションとなると誰
が相続するかで数パターン考えたり申告する時より手間かかって面倒だから割増でもらうねうちは。
70万だとうちより安いな。

323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e3a9-z7rg):2024/02/13(火) 23:04:07.68 ID:VuEMqp7p0.net
シミュレーションなんか10万までだな
正直ぼったくられてるわ

324 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/14(水) 23:29:27.84 ID:p6H9eOVp0.net
概算で評価額出してあーだこーだするだけでしょ。シミュレーションなんてせいぜい配偶者が全部相続するとかくらいじゃね?エクセルで組めば簡単じゃん。そんなのわざわざ数字出さんでも、相続税の総額から口頭で説明すれば十分。

路線価に地積かけて、預金残載せるだけ。証券類は証券会社のレポートの時価。作業だけなら2時間仕事、今後顧問とか個人申告とかで付き合いのきっかけならロハでいいわ。

内容によるが、スポットの依頼なら最低50万くかな。もちろんお断りいただく前提。将来的につながらない仕事はやらない主義なので、信託行けば無料でやってもらえっぞ(相続時にボられるのは内緒)って誘導しておしまい。

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/14(水) 23:47:53.91 ID:XKanjpkU0.net
70万のシミュレーションは高すぎる訳でもないのね。
まぁ、相続人6人いたりするし、そんなもんかと納得するしかないね。

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/15(木) 16:54:46.75 ID:E3yckU/n0.net
1億評価の土地を輩不動産会社と5000万で買おうとした輩税理士をクビにした。

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/15(木) 23:50:45.17 ID:rxKBWsVE0.net
70万は高いと思うよ。
数時間の作業だからね。
銀行に頼めば無料だし。

328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/16(金) 07:15:13.78 ID:gw3TBKmJ0.net
>>327
答が決まってないシミュレーションの方が考えること多いし手間もかかる。70万くらい当たり前だよ。
銀行のシステムから出た「なんちゃってシミュレーション」と一緒にしちゃいけない。

329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/16(金) 08:18:38.35 ID:cPCWuM2N0.net
>>328
そんな手間なんかかからないよ。
かかるとしたら単なる経験不足が能力不足。

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9295-lmPU):2024/02/16(金) 14:51:57.88 ID:V/uj7hR90.net
>>329
そりゃ手間かけないようにするならいくらでも手抜きできるわな。

331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/16(金) 18:50:29.25 ID:FJNxYJnF0.net
>>330
手抜きじゃないよ。
能力の問題。

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/16(金) 19:00:20.38 ID:MFFjgGXjd.net
>>322
趣味でやっとるんやね笑

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/16(金) 19:21:09.76 ID:eE5NumSX0.net
開業2年目で令和5年度の売上1300万で所得が1000万くらいだった
地元でも有名なブラックからの独立でノンストレスで仕事ができるだけ御の字だけど、普通はここから拡大路線を目指すのだろうか?
今は一人で余裕で回せてるけど、人を雇って売上3000万とかになったら所得ってどのくらい増えるんだろう?

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/16(金) 20:27:54.84 ID:mQahMbUN0.net
>>333
もっと経費あるでしょ

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 01:44:31.69 ID:0n4evRiS0.net
>>331
全く同感。
見栄え気にして、余計な資料とか資産構成比グラフとかいらん。3年後、10年後の推移表とかも。そんなことやってるから無駄に手間かかる。
ま、そういうの好きな人もいるから、そういう人にはカラフルで分厚いの出してガッツリ取ればいい。
対策なんて小宅の要件整備と生前贈与くらいしかないからね。せいぜい法人絡めて云々か。
業者絡みなら借入して不動産、保険使ったらどうなるかって、業者が売りたいプラン当て込むだけだからな。

336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 01:55:05.52 ID:0n4evRiS0.net
できるやつは試算表1枚で足りるが、できないやつには分析表とか持たせないとダメなのと一緒だね。
できないやつは知識や話術が無いから、資料持たせてそれの説明で間を持たさないとダメなんだよな。

利益出てるけど在庫増えてるから金になってないですよ。さばける予定ありますか?決算近いから借り入れ申し込んでおいたら?
で済むことを、無能は、キャッシュフロー計算書やら、回転率やら出さないと話ができない。そして言われた客もよくわからず終わる。

337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 02:03:12.68 ID:0n4evRiS0.net
で、さらに痛いのが、そういう無能用のツールが付加価値だと思って開業しても同じことやってるやつ。
おいおい、開業税理士なら試算表だけで話終わらせろよって。若い税理士に多いんだよな。勤務時代の常識から抜け出せないやつ。

ま、スポットならそれらしいもん出してやった感出すって意味では仕方ないけどな。

338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1e0b-7C8T):2024/02/17(土) 07:01:39.91 ID:4ntLRl+u0.net
>>334
田舎なんで自宅兼事務所の家賃が6万くらいに会計ソフトのリース料月2万、後は水道光熱費や通信費、消耗品を併せても月20万もかからない感じ
あと車がブラック時代から乗ってる年季入りで減価償却費があまりとれなかったのも理由
その分所得控除は頑張ったので還付で終わった
今年は契約した新車がそろそろ届く予定なので去年よりは経費がかかると思う

339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 07:36:16.37 ID:+V+K4y6S0.net
>>338
田舎ってそんなもんなんだ
月1で高級ホテルでディナーとかもできないんだな
お金貯まるからいいな

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 09:06:39.91 ID:1swYNakGd.net
高級ホテルでディナーには笑った

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2024/02/17(土) 09:12:45.92 ID:x2EjUyCI0.net
Xにもいるけど開業税理士は勘違いして痛い自慢するの多いよなぁ

255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200