2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part5

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/01(日) 09:12:37.40 ID:qXQvhKob.net
今年の10月からです
引き続き情報交換しましょう

インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1676584907/
インボイス制度対応ってどんな感じですか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1646745054/

前スレ
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1688911338/

358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 19:30:58.71 ID:Ws1xApAO.net
>>357
質問されて答えられないこともあるとは思うけど、岸田はひどすぎる。
国民の生活に興味がないのか調べる気がないのか、自頭悪いんだと思う。

そのくせ、やる気ありそうなアピールだけするんだよなw
今度は花粉症対策として来年4月「森林環境税」を創設して、国民1人1000円が住民税に上乗せされるとのこと…。
次から次へと増税のアイデアが浮かぶらしい。
なんとなく小泉進次郎タイプの無能だと思う。

自民党の若手にもっとマシなのいるよ。大臣に上がってきてるやつは、どうしてヘンなのが多いのだろう?

359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 20:40:06.79 ID:1A7KlOWc.net
さき @happysong092
私は性悪だから、この時期様々な資格試験の合格発表があり、その手のTLが流れてくるけど、
過去ほぼツイート無しで突然合格しました系や、受かった途端過去の模試の結果アップする系など、
どんだけ承認欲求あるんだよって思っちゃう??
あと、過去の試験にいつまでも囚われてる系のもきつい??

360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 02:15:34.25 ID:FV0tO65c.net
岸田総理への不満は別として、インボイス制度は安倍内閣の時に成立したもの
インボイスに関して岸田ガーと喚いているのは総選挙に影響させたい反日パヨク爺
「アベ政治を許さない」と同じだ
総理が変わっても自民党を中心とした政権は変わらない
反日パヨク爺がいくら吠えても無駄なことだ
その無駄なことを繰り返すこいつらが本当のバカだ

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 08:30:28.01 ID:NHqaCe6o.net
安倍内閣の時って消費税増税延期した
インボイス延期できない岸田内閣は無能

362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 08:41:09.44 ID:dvMl9TxU.net
森林環境税、出国税しれっと導入

携帯電話課税、国際協力税など検討中

パチンコ課税、宗教法人課税は検討から速攻で外す

財務真理教の言いなり

363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 08:44:51.86 ID:4oXidCli.net
>>360
「安倍が決めた」だから何?

成立させた当時はわからないこともある。だが、インボイス始めて事業者の廃業、生産性を下げることがわかった時点で引き返せよ。それは、現政権の責任なの。
マイナ保険証は便利だと思っだけど、使い物にならないとわかった時点で撤回しろよ。

「この制度はこの点が間違っていたから廃止します」と言えば、国民は納得するよ。
増税だって必要だと思えば、国民は賛成するよ。物価高で倒産増えてる時に、インボイスなんて導入するから反対されるんだよ。わかるか?

「反日パヨク」と謎のレッテル貼りするバカに何言っても通じないと思うけどなw

日本を壊してるのは、自民党だよ。
ただ、自民党がすべて悪いとは思っていない。自民党の中にも、まともに日本のことを考えてる政治家はいるし、反対意見も主張している。岸田の耳に入らないだけだろう。

大臣の任命権は首相にあるから、バカが首相になると同類のバカがそろってしまうのかも。
とにかくバカに投票してはいけないと思っているが、そういうバカな政治家選んでるの、国民だからな。国民も、賢くならないと!

364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 09:29:01.77 ID:KOF7nsIg.net
意見が違う相手にはすぐにバカってレッテル貼りするよね。

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 09:45:55.56 ID:lQ7rg+eo.net
まあ山本●郎だ今●絵理子だ挙句にガーシーだと国民が馬鹿に投票しているというのは事実だけどな。
何もわかっちゃいないからザルみたいに悪法通すんだろうよ。
そもそも前職が法と何の関係もないし

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 10:24:10.78 ID:LyvGKcmE.net
全国民に大打撃 インボイス制度8【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1697860675/

情報収集してます
経理の人は早く逃げてください

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 16:54:18.90 ID:L+ODb8Zx.net
個人事業主の人ってどういう給料体系になってるのか分からないけど、一日幾らだと税込み価格なのかな?
請負でも込み込みなのか知らないけど、元請けや親会社は消費税貰ってる筈だから単純に消費税分払えばいいだけじゃないの?
俺の認識違う?

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 18:45:18.77 ID:7XjW9cbL.net
日本語でおk

369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 20:39:24.45 ID:4oXidCli.net
>>365
「国民は投票に行け」と言う人がいるけど、政治に関心があれば投票に行ってると思うので、
政治に興味のない国民が投票に行っても適当に、バカな議員に票を入れるだけだと思う。

小泉進次郎なんかは知名度があってイケメンだから簡単に当選するけど、バカだからレジ袋を有料にするなんてバカな政策を思いつく。
日本がおかしくなり始めたのは、小泉純一郎に経済財政担当大臣として竹中平蔵が起用されたあたりからだと言われてるけど、小泉一家はバカの家系だと思うぞw
小泉孝太郎は政治家じゃないけど、小泉進次郎含め一家揃ってバカっぽい。

タレント議員や頭の悪い二世議員などのバカを排除するには、政治家に弁護士資格を義務づければいいのでは?

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 20:49:42.58 ID:4oXidCli.net
>>367
たぶんあなたは、消費税がわかってない。
「消費税」なんて名前だから消費者が払ってると思い込んでいるけど、正しくは課税事業者が払わなければいけない「売上税」。
免税事業者は、売り上げが少ないから免除されてきたけど、課税事業者になって支払えというのがインボイス制度。
課税事業者にならないと取引から外されるから、廃業が増えると言われている。

371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 20:59:27.54 ID:dvMl9TxU.net
ガーシーやら今井絵理子やら
馬鹿に投票しちゃう奴がいるからね
でも政策の中身は官僚が考えてるから、選挙だけの問題ではない

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 21:14:33.20 ID:4oXidCli.net
>>371
たしかに首相が代わったところで官僚主導の政治だから、財務省の思いどおりの増税政治は続くだろう。
だからこそ賢い首相がガツンと言って、国民の生活を守らなきゃいけないと思うんだけどね…。

安倍もひどかったけど、岸田も輪をかけてひどい。財務省と最凶のコンビネーションw
今の日本は問題山積みだからバカに有効な政策など思いつかないだろうし、来年はたいへんなことになると思うけど、さすがにぼんやりした国民もこれだけ生活が苦しくなれば政治に無関心というわけにはいかないだろ

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 23:38:03.21 ID:FV0tO65c.net
反日パヨクの支持政党が政権をとったら日本をすぐに滅びる
こいつらこそバカだからな
山本太郎や辻本清美にも投票するバカがいるからな
いつまでもどうにもならんことに駄々をこねているのは共産党系商工会の一味か

374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/22(日) 23:47:26.20 ID:EACPOB9w.net
生活が苦しいくらいじゃまだまだよ
ネトウヨお得意の自己責任論、苦しいのはお前が無能だから云々の論調が幅を利かせてますます分断が深まるだけ
苦しいくらいじゃなく、マジに生活無理な借金漬けの末に家族が自殺、なんてのが蔓延しない限り何も変わらない

国民生活がガタガタのボロボロになっったところに量産型山上が大量発生して
安倍殺害事件みたいのが各地で頻発すれば、少しは何かが変わるかもな

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/23(月) 00:16:41.00 ID:/F/ud/39.net
>>373
愛国者様御用達政党の虐待禁止条例改正案が猛批判を浴びるような世相だから、既に滅びに向かってる

まあ日本は本来の意味で一度滅びてるけどな、昭和20年に

376 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/23(月) 08:32:45.46 ID:NqLnSIaY.net
選挙だけの問題なんだけどねえ
岸田も減税策を考えろと与党に指示を出した
大枠は政権が決めて、実務的な細かい作業は官僚がやってるだけ
二割特例なんかもまさにそう

現実を直視せず、自分の理解したいように世の中を理解する
こんな大人だらけの日本にふさわしい現政権w

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/23(月) 09:04:05.28 ID:H299+f+k.net
自民党を批判すると、「反日パヨク」と謎のレッテル貼りするやつがわいて出るけど、
国民がラクに暮らせるような政策を行う政治家を希望してるだけだ。

とくに財務省を擁護するやつの気がしれない。国民の資産をかすめ取る泥棒みたいな組織だよ。
重加算税を取ることを目的に、無申告がわかっててもわざと数年泳がせるようだからインボイスを楽しみにしてるだろうw

「決まったことだから騒いでも無駄」とあきらめさせようとする層がいるけど、本当の地獄は確定申告以降だよ。
インボイスで損金として認められないものがたくさん出た結果、大増税になる事業者がたくさん出てくる。
財務省が狙ってるのは、免税事業者じゃないよ。免税事業者はついでに巻き込まれて廃業する災難に見舞われてるだけ。

日本は、すでに絶滅に向かっている。
資本家側についた小ずるいインフルエンサーが政府の広報となり、破壊を先導している。
そいつに騙されて、免税事業者の微々たる益税を「脱税」と騒ぐ。そいつが国からかすめ取った補助金は20億だぞw

378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/23(月) 09:18:38.23 ID:Go8CrqLB.net
前科者のホリエモンの言うことを真に受ける馬鹿がいるからな
主に年寄りだろうが

工作員も10月入ったら減ったし
自民党ネトサポ工作員って分かりやすいわ

379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/23(月) 10:30:49.94 ID:srcJDXdf.net
工作員の反日パヨク爺は今日も元気
左巻きの高齢者率が高いのは自覚がないのか
若年層ほど自民支持だから日本の将来は明るい
資本家なんて言葉が出てくることがパヨクを象徴している
インボイス制度に反対するのは益税利権が消滅した免税事業者

380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/23(月) 12:00:01.17 ID:ZQUk/p15.net
政治家を4代にわたり世襲する石破、河野、小泉の3家は次期総理を狙うなんておこがましい、いさぎよく政界から全面的に引退、退場しろよ。エリート官僚も政権が変わったら、総退職して若いたたき上げの公務員に引き継ぐべし。30年間の日本の停滞は、改革を嫌う自己中の世襲政治家と鵺のような省益優先のエリート官僚のせいとゆうべきだろう。

381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/23(月) 12:45:02.58 ID:VkVLj779.net
>>380
アメリカを見習うべきだよね

382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/23(月) 18:39:06.05 ID:H299+f+k.net
河野60歳、岸田66歳、石破66歳、菅74歳、小泉81歳、麻生83歳

60歳定年制を取り入れたほうがいい。そりゃ国会で居眠りするよw
さらに弁護士資格を義務づければ、バカを排除できる。

麻生「これで支持率が下がるなら、政治家として何をすれば良いのか?」
どうぞ引退してくださいw

383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/23(月) 20:28:11.22 ID:CAWKTC8S.net
https://www.e-daisyo.com/fuji/
https://www.wakakusa.co.jp/daiko/fuji/
https://www.kurunavi.jp/syako/police/22006.html

384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 07:34:12.45 ID:jSAyP21Y.net
「閣僚の平均年齢」が高い国1位は、日本の63.5歳。
60代なんて記憶力落ちる、手足動かないで自分の10年後だってあるかないかわからないのに、日本の未来なんて考えられないだろw
生産性悪いのは、こんな連中をトップにしてるからだよ。

385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 09:16:39.31 ID:SvESJMVk.net
20年以上党員に君臨し党員が民主的な代表選挙を唱えたら、
反党行為として除名するような専制政党よりはマシ
こういう政党を支持するのは高齢者ばかりでもはやまともな思考ができない
若年層ほど自民党支持が多いから日本の未来は希望が持てる
安倍・菅総理と麻生財務大臣の時は財務省をある程度抑え込むことができた
やはり安倍氏のような強いリーダーシップを発揮できる総理が必要だ
なお、インボイス制度に反対しているのは益税利権を失った左巻き免税事業者

386 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 09:17:33.92 ID:SvESJMVk.net
20年以上党員に君臨し→20年以上党首に君臨し

387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 09:21:21.32 ID:VJyuPAlg.net
端数処理が合ってない請求書が結構な数でくるんだが
主に大企業から
どうなってんの?

388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 10:21:04.87 ID:9C/ZFCjr.net
>>387
たぶん個々の納品書がインボイスみたいになっててひと月分合計すると微妙に合わないんだと思う、ほんとやってらんないよね

389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 10:21:27.23 ID:uFqo77S9.net
>>387
どう間違えてるの?

390 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 11:08:12.78 ID:9C/ZFCjr.net
>>388
こういう事になるから今まで税込1100の入力で1000,100って勝手に仕訳してたのがこれからはキチンと請求書見て999,101とか個別に入力する必要が出てきて仕訳入力の負担は倍になる
税目もインボイス有りと無しチェック要るから倍以上か

391 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 11:40:54.02 ID:OP2sTchh.net
>>387
無理矢理フォント違いで修正してきてて笑った
大手なのにどうなってんだよ

392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 11:43:40.45 ID:gk3X9uBo.net
アマゾンのビジネスアカウントで同じものを2個買ったら請求書の明細では個数2ではなく別々に記載されてた。
でもって税抜価格が1円違うんでやんの。
もともとが税込みでやってるから1個を税抜きにしたときと2個合計で税抜きにして単価をだしたときとでズレるんだろうな。

393 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 12:40:18.54 ID:qn4vsxfz.net
システム改修せずにしれっと送ってきて、適格請求書のふり
売上1兆円以上の大企業のやることか

国はこういうことになることを想定してないよな
想像力とか欠落してるし、机上の空論で物事決めるし

394 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 13:07:48.03 ID:uFqo77S9.net
>>388
納品書と請求書でそれぞれ端数計算やるからだね。月末〆が多いから11月になったら色々ありそう。

395 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 18:02:05.75 ID:XZW6jINg.net
Z省押しの自民党支持者には悪いけど、国民に超不評のインボイス制度は2年もたたずして骨抜きになり、誰もきっと守らんようになるでしょう。.
こんなの作ったエリート官僚の地頭の悪さ、現場を知らぬ非常識ぶりに対して新資本主義を担うべきはずの国民の恨みはもー骨髄ですよ。今回はなにもリベラルばかりではなく、岩盤保守反動の人たちも関係者なら、Z省の言いなりの岸田政権には反吐が出ると言っていましたよ。

396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 18:45:15.05 ID:o6yK50IW.net
せめて売上関係なく少額特例使えるようにして欲しかったわ
つーか特例使えるのと使えないのじゃ税額めちゃくちゃ変わってくる
これほんとに公平なんか?

397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 19:08:08.06 ID:hbRAgmMl.net
真面目に登録したら馬鹿みる
制度に変わってしまった

398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 19:16:24.92 ID:HmjMHXo1.net
>>397
登録すると税収が減るから、真面目な人は登録しない。

399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 19:54:24.15 ID:yOLxf9Uu.net
飲食店は社会悪です
関わる人は誰も得しません
不幸になるばかりです
頭も悪く、提供物も大して旨くなく、それでいてちゃっかり原価に上乗せして客から儲けようとするゴミです
インボイスを機に飲食店が一掃されますようにw

400 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 20:39:06.63 ID:jSAyP21Y.net
国も財務省も、消費税を上げて税収増やすことしか考えてないから、事業者が事務処理作業で苦労することなんて想像もしてないんだよね。
インボイスに限らないけど、あらゆる制度で問題になってるのが、事業の生産性を下げる事務処理作業の煩雑さ。
事務処理作業には人件費がかかるから、作業が煩雑になればなるほど事業者の負担が増える。

消費税の滞納が多いのは、未申告とかより計算が複雑だから。
確定申告時に申告ミスが出れば追徴課税が来るから、そこで初めてインボイスがたいへんな制度だということがわかる。
頭のいい人はインボイスが始まる前から導入しないように警告してたけど、国や財務省の耳には入らない。
マイナ保険証の件と同じで問題出てから気づくんだよな。マイナ保険証問題も、まだ解決してないからな。すべては来年起こることだ。

401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 20:39:40.02 ID:aJTii5cF.net
>ちゃっかり原価に上乗せして客から儲けようとするゴミです

バカなの?商売だから当然じゃん。
ニートの君以外の全ての商売が利益を乗っけてるよ

402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 20:45:17.43 ID:0GAApPyg.net
>>401
うーん、やっぱりたった数行でも文が読めないんだねえ
誰もとくしない
関わる人が不幸になる

要するに存在してるだけで利益をもたらさず、迷惑しかもたらさないんだよ
それなのに、ちゃっかり原価に上乗せしてって書いたつもりなんだけどw

でも高卒おじさんには難しかったかなw
ごめんね!

403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 20:49:19.57 ID:0GAApPyg.net
>>400
そんなに嫌なら共産党と組む立憲に勝たせるしかないわな
立憲なら、もしかしたら当選後に日和る可能性があるが、共産党なら官僚を100%コントロールすると思うよw

そのかわり、国のあり方そのものが変わる可能性もあるがw

404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 20:55:05.53 ID:aJTii5cF.net
>>402
バーカ

405 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 20:59:10.27 ID:jSAyP21Y.net
ファミレスとかの外食産業がなくなったぐらいじゃ困らないけど、スーパーがなくなったら困るだろう?
食品がびっくりするほど値上げしている。値上げして売れればいいけど、消費者は買わなくなるだけ。
そのせいでスーパーの倒産が増えていると言う。田舎でスーパーがつぶれたら、買い物難民が出るぞ。

まっ先に国がしなくちゃいけないことは「消費税の廃止」、消費税を廃止すればインボイスもなくなるから一石二鳥。
岸田は、来年の夏までに「所得税の減税」を考えているとか言ってる。来年の夏!?このスピード感の無さは異常だよw

406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 21:14:01.57 ID:dBR54MkC.net
消費税は預かり金ではないのなら、
別に廃止しようがしまいが、物価に影響はないのでは?w

407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 21:26:58.26 ID:jSAyP21Y.net
>>406
消費税が廃止になれば、消費者の購買意欲が上がるだろ?
増税前にモノの買い占めが起きるのが、その証拠だよ。増税後に購入を控える人が増えるのも、消費税のせい。

408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 21:54:12.95 ID:jSAyP21Y.net
>>403
立憲って頭悪そうなんだよなw
政策というより、頭の悪い政治家に投票してはいけないと思ってる。岸田なんかも、原稿読んでるだけだし。
国民にウケそうな政策を語るだけなら誰でもできるけど、今の日本の惨状を立て直すには賢くないと対応できない。
共産党も、国民がアレルギーを持ってそう。共産党を毛嫌いしてる国民が多すぎる。
今、国民に期待されてるのは、百田の日本保守党では?

409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 22:03:13.76 ID:yOLxf9Uu.net
>>408
せっかくいいこと言ってるなと思っても、最後の1行で台無しだよw

410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 22:05:36.32 ID:yOLxf9Uu.net
>>407
いやだから、消費税は預り金ではないっていう前提に立つなら、そもそも物価に影響しないだろ?って話
税抜きの取引価格に10%上乗せではなくて、需要と供給の均衡点での売価に10%が含まれてるって考えるわけでしょ?預り金ではない!って考え方はw

411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 22:06:03.25 ID:3h8hf+Vc.net
大企業のインボイス対応
まさか請求書に番号すらないとは

ホームページに番号掲載したら、適格請求書要件を満たすって、国税庁は認めてんの?

馬鹿公務員、お前ら確認しろよ

412 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 22:13:30.68 ID:ND+aCrfv.net
ガソリンの給油でクレカ払いだと領収書とクレカの請求書と金額が違うんだけど、どうやって仕訳するの?
クレカ払いだと請求時にリッター2円引きになるんだけど

413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 22:20:11.50 ID:jSAyP21Y.net
>>410
まぁ、そうだね。消費税と物価高は直接関係ないと思う。
ほかにも、ガソリン減税やトリガー条項発行とか、やれることは全部やれ!って話だよ

414 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 22:34:14.30 ID:jSAyP21Y.net
>>411
税務署も、忙しいからチェックしないと思うぞw
国税庁長官が、「軽微な記載のミスを確認するための調査はしていない。記載事項の不備をあげつらうような調査はしない」と言ってたよ。

415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 22:44:55.31 ID:3h8hf+Vc.net
>>414
番号がないのは軽微?
相手のホームページにあります!が通用するなら、そもそも国税庁の番号確認サイトがあるし
もう意味がわからない

416 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 22:49:09.30 ID:jSAyP21Y.net
>>412
インボイスの書式に対応していないとか金額が違うとか、そういう例がたくさん出てくると思う。
国税庁のインボイスコールセンターには、そういう問い合わせが来ていてつながりにくいみたいだ。
詳細なチェックはしないみたいだし、税務署だって人手不足だろうw
インボイスの登録番号が入ってて書式が合ってればいいんだよ。得なほうの金額で仕分けしとけw

417 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/24(火) 23:16:23.27 ID:uFqo77S9.net
>>411
一般消費者だと思われてるんじゃね?実際そうなのか

418 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 08:44:10.65 ID:Nm/jfTm9.net
インボイスにかかる無駄な事務作業の手間考えたら、たかが消費税だから何もしないほうがマシと考える事業者はいるかもな
「対応していない」というのは、そういうことなのかも

419 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 09:35:12.37 ID:A2I2txuG.net
まあいるかもしれないけど、万が一のときのこと考えると対応せざるを得ない
外聞ってものがなければ怖くないわなw

420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 09:45:39.58 ID:CuHTjW1u.net
>>418
それは自分のことだろ

421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 09:45:46.26 ID:CuHTjW1u.net
>>418
それは自分のことだろ

422 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 12:23:56.47 ID:V/CKbQZ/.net
さっき問い合わせたら買い手がインボイスを求めない限り発行する必要ないって言われたぞ

423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 12:39:56.51 ID:hhKH3bIo.net
求めてますが
なんだその回答

424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 13:12:16.04 ID:vrDP68Su.net
言わなきゃ出さないとかそんな相手クソ過ぎるだろw

425 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 16:40:50.32 ID:V/CKbQZ/.net
文句は国税庁に言えよ
コールセンターに電話したら個々の取引のことまで知らないって言われた
登録したからって必ずしも出す必要ないけど求められたら応じる必要があるとだけ回答してきた

426 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 17:15:28.26 ID:vrDP68Su.net
いや普通言われなくてもちゃんとした請求書だすだろw
適当な請求書作ってるって馬鹿にされるの、普通はイヤだろw

427 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 18:15:10.98 ID:tAKw4AHL.net
>>426
そんな野口みたいに常に人の顔色伺ってるわけじゃないしw

428 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 18:21:16.22 ID:Iw+gYlu9.net
そか^^
まあめんどくさがるのがかっこよく見える時期は子供ならあるからね!

429 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 19:22:25.64 ID:ZpwrN20l.net
個人相手の店とかだとレジなんていちいち換えてらんないから通常は従来どおりのレシートを渡して、求められたら手書きでインボイス要件満たした領収書を発行するパターンくらいかな。
簡易適格請求書の範疇だけど。

430 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 23:05:38.00 ID:gqN8NGPn.net
飲食店は本当に酷い
丸の内や大手町にあるから免税事業者の可能性はゼロ
単にやらないだけ

431 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 23:27:22.56 ID:mWgxMk91.net
別の視点ではそういう飲食店を経費に使うつもりなのに行くのが悪いとも言える
店からしたら「じゃあ来るな」って気持ちになるわなw

432 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 23:33:10.59 ID:qSldYwjI.net
>>425
「課税事業者に求められたら」だ。求めるときは自分が課税事業者であることを証明する必要がある。

433 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 23:39:09.44 ID:DWsi6kYy.net
国税長官が施行前から、なんと<敗北宣言>されている一種の欠陥税制ですからね。これは読みようによっては、気を利かせてうまく〇しろとゆうことだろう。

インボイス税務調査「大口・悪質」に限定 国税庁長官
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA248UJ0U3A820C2000000/

434 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 00:27:38.73 ID:URL4DTKf.net
従来通りの調査方針ということ
そもそも調査の本丸は法人税や所得税であり消費税はそのついでだ
もっとも消費税の還付申告は念入りの調査されるし、
たまたま見つけた経費の請求書等がインボイスでなければ
調査官はいつでも否認できる
要するにインボイスがメインの調査はしないということだ

435 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 08:19:14.64 ID:QLI5hQV7.net
>>433
国税庁長官「軽微な記載のミスを確認するための調査はしていない。記載事項の不備をあげつらうような調査はしない」

インボイスは、税務署にとっても面倒くさい制度。税務署が狙ってるのは「大口の脱税」
免税事業者なんてとっとと廃業してバイトでもしてくれ!と思ってるよw

436 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 09:19:08.25 ID:zEw+xhdJ.net
なら、大企業がシステム改修しないで
端数処理無視した請求書も適格請求書でいいですね?

437 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 10:15:18.38 ID:CFs3aU2P.net
インボイスの場合は取引相手から芋づる式に調べられる可能性があるからなあ

外面はしっかりやっておくに限る

438 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 12:35:51.74 ID:h9SywMhz.net
将来的にはAIで税務調査をするそうだから、
おかしな金額になってるものが抽出されて、結局は細かいところをあげつらった調査になる未来

馬鹿馬鹿しい

439 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 12:49:18.19 ID:3Nm5I3y7.net
アナログ役人はデジタルすら対応できなさそうなのにAIとか絶対ムリでしょ

440 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 12:56:10.61 ID:URL4DTKf.net
何でもAIで可能と思っている発想が馬鹿馬鹿しい

441 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 13:13:49.20 ID:U/6e3IAu.net
端数調整のために時間浪費しなきゃならんとか愚かすぎるわ

442 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 16:09:11.39 ID:JIpr25Gx.net
端数処理の件で何を文句言っているのか理解できないんだが、
税込金額を入力して、割戻方式で消費税集計すれば解決じゃないのか?
まさか電卓打って本体価格と仮払消費税額の2行入力してるとか?

443 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 16:20:30.78 ID:cDKCHuaK.net
自分がやってることの範囲でしか想像力が及ばないスポンジ脳

444 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 16:37:50.38 ID:CFs3aU2P.net
吸収よさそう

445 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 19:34:07.53 ID:QLI5hQV7.net
先のことを考えない、場当たり的なリターンのない政治。
紙の保険証を廃止したせいで、マイナ保険証に無駄な手間と金がかかる。
消費税を廃止すればいいのに、インボイスを導入したせいで無駄な手間と金がかかる。

「所得税などを1人当たり年4万円減税し、低所得や高齢の非課税世帯に7万円を給付する」
岸田はもう、どこに金をバラ撒いていいのか、目標を見失っている。

446 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 19:36:28.01 ID:tobQzhln.net
岸田のアタマのレベル

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b4f6a1a8beb0b0550261054f18ff093e4fa28e

447 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 20:09:25.74 ID:Dcf8D1OA.net
ETC利用明細だけで、OKしてくれよ〜どう考えても、相手先は超がつく大企業です。

本当面倒なことばかりで辛すぎます。

448 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 20:09:36.30 ID:Dcf8D1OA.net
ETC利用明細だけで、OKしてくれよ〜どう考えても、相手先は超がつく大企業です。

本当面倒なことばかりで辛すぎます。

449 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 21:09:34.35 ID:4J7a57On.net
明らかに課税事業者だけどインボイス対応してない取引の消費税額は国に二重取りされてるわけだよな

450 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 21:14:06.44 ID:9I5VMIQc.net
どう転んでも、国が儲かるように出来ている
仕入税額控除の要件を厳格化してるだけだから、当たり前だが

マスゴミと自民党工作員が、免税事業者だけに影響があるように見せかけて
、馬鹿政府は国民に対してまともに説明する気なし

451 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 21:16:05.98 ID:VQ8ClbDn.net
そうだぞ
一斉蜂起させないよう今回もうまくコントロールして法律改正できた
下民を暇にさせるな、てね

452 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 21:19:42.34 ID:9I5VMIQc.net
そのかわり、自民党は次の選挙で議席を減らすよね

増税メガネの不人気ぶりときたら
歴代でもぶっちぎり

453 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 21:30:23.09 ID:URL4DTKf.net
>>448
>>448
ETC利用料金をクレカで支払った場合、
高速道路会社等のサイトから全部の利用証明書(インボイス形式)を
ダウンロードして保存するのが原則だが、利用件数が多い場合は
高速道路会社等ごとに任意の一取引の利用証明書を1回だけダウンロードして保存すれば
クレカの利用明細でも仕入税額控除はできる取扱いが明らかになった。

454 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 21:57:44.50 ID:fVnLsZ3F.net
>>449
免税事業者との取引も、価格の一部分は二重取りされてるよ。

455 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 21:58:48.00 ID:fVnLsZ3F.net
>>450
インボイス導入は単純な消費税の増税。結果的に国が儲かるというレベルの話ではない。

456 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 22:05:45.86 ID:fVnLsZ3F.net
>>441
インボイスで賢い人と愚かな人の格差が拡大するね。
反対意見のほとんどが自分は愚かな人アピールでしかないw

457 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 22:27:13.52 ID:M1kPie87.net
タクシーチケットは立替金精算だから業者潰れるんじゃないかな?

総レス数 1001
350 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200