2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part5

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/01(日) 09:12:37.40 ID:qXQvhKob.net
今年の10月からです
引き続き情報交換しましょう

インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1676584907/
インボイス制度対応ってどんな感じですか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1646745054/

前スレ
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1688911338/

256 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/17(火) 18:28:56.20 ID:SolCH3Xu.net
初歩的な質問すみません。
インボイスを登録するって、自分で消費税を払うか会社が払うかって認識であってますか?
今、個人事業者の所で働いてるのですが先日インボイス登録をさせられました。(私自身も個人事業者)
登録した以上、日当➕消費税を貰って自分で納税すれば良いのではないですか?
今日、聞いたら私達の消費税分を引いて相手が払うとの事なのですが、それならインボイス登録する必要あったのでしょうか?
私の認識が間違えてますか?
どうかよろしくお願いします。

257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/17(火) 21:27:08.26 ID:31ekwhmb.net
ここで聞くより税務署で聞きなよ
ここはインボイスを数年前から準備してきた人のスレだよ

258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/17(火) 21:45:55.82 ID:76QXxZnn.net
自分の方の準備は出来てるが
相手が出来てないんだよ
これは相手があることだから、準備してれば大丈夫というのは、絵空事

259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/17(火) 21:55:29.40 ID:31ekwhmb.net
それは災難だね
取引先と打ち合わせして来なかったのが悪いってのがここの住人たちの意見だから
まぁ誰かが損する制度だから損したくないなら特例全部理解しないとほんとに損するよ

260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/17(火) 22:34:12.48 ID:b+fmQn29.net
国税庁のパンフレット『インボイス制度において事業者が注意すべき事例集』より

2割特例の適用を受けられる事業者の範囲は、誤りやすいので要注意です。

特に、課税売上高が1,000万円前後で揺れる場合には、適用できるか否かの判断を誤らないようにご注意ください。

また、パンフレットには「課税売上高」と簡単に記載していますが、免税事業者である課税期間は売上高そのままの金額で、課税事業者の場合は売上高を税抜きにして判断します。
つまり、同じ1,100万円の売上高としても、免税事業者である課税期間は1,100万円、課税事業者の場合は1,000万円(1,100万円÷110)がその課税期間の課税売上高となります。

実務で忘れやすい点ですので、その点もあわせてご注意ください。

こういうのが、丁寧な説明というよりトラップにしか思えないw

261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/17(火) 22:51:20.12 ID:RXXLexj/.net
>>256
あなたの認識は間違っていない
インボイス発行事業者に登録して課税事業者になったということは、
売上(報酬)に係る消費税を受取り、経費に係る消費税があればそれを控除して申告納税する
売上の相手方は自身の消費税の申告時にあなたに支払った消費税を控除して申告納税する
報酬の支払時に消費税を差引くなんてことは絶対誤りだ
源泉所得税と勘違いしている
できるかどうかわからんが、もう一度よく話し合ってみればいい
埒が明かないときは税務署や税理士に聞いてくれといえばいい

262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/17(火) 22:52:46.91 ID:JOVCee3X.net
>>256
消費税は貴方が貰って貴方が納付するはずだけどね。
親方は源泉徴収と勘違いしてるか、いま消費税分渡すと呑んで使ってしまうから納税時期まで預かってやろうと考えてるのかw
ただ貴方は非課税のままで親方は特例の80% 50%控除にした方が親方は得なはずなんだけど、なんでだろね
*有資格者じゃ無いんであくまで個人の感想な。

263 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/17(火) 23:02:16.62 ID:lLiPZEla.net
>>260
確実にトラップだわ
分かりやすくする気ゼロ

264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/17(火) 23:19:24.13 ID:b+fmQn29.net
>>263
トラップだよねw
国税庁のQ&Aのページには、こういう想定問答が100以上並んでいる…自分の知りたい情報のページにたどり着くまでに時間がかかる。
しかも、途中で「〇〇を参照せよ!」みたいに飛ばすんだよなw

265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/17(火) 23:30:38.93 ID:b+fmQn29.net
>>262
ただ非課税のままで親方は特例の80% 50%控除にした方が親方は得なはずなんだけど、なんでだろね?

事業者の中には、「免税事業者とは取引しない」という姿勢を貫く会社がある。
インボイススレには、固くなに免税事業者を「脱税」呼ばわりする人がいるから、世間体を考えて取引先にインボイス登録を強いる場合があるのかも。
ただ、その場合は下請法に引っかかる恐れがあるから、免税事業者のままでいればいいと思うけどね。

インボイスって、「誰が消費税を負担するか?」の押し付け合いになるから取引先との関係が悪くなりそう。

266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 00:14:08.71 ID:QcbHSNTC.net
>>254
>振込手数料でこんなに苦しむとは…
同感!
手続自体は勘定科目変えたりで対処できるものの(本当はいけないんだけど)今まで暗黙の了解で振込手数料を引いて振り込んでいたのがインボイスのドサクサに紛れて数社が廃止。
たいした額じゃないとはいえ国のせいかと思うと腹立つな。

267 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 00:33:32.90 ID:t6i+3hce.net
>>256
そもそもインボイス登録したら課税事業者=消費税の納税義務が生じるから相手方から税金分を引かれて受け取ってもあんたはさらにそこから消費税を納めなきゃならないんじゃない?

268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 00:52:55.57 ID:qQaYRa5M.net
>>265
>インボイスって、「誰が消費税を負担するか?」の押し付け合いになるから取引先との関係が悪くなりそう。

今回ここがキモなんだろうなと思う。官僚はやっぱり頭いいわw
実質増税でもこれで多少は矛先変えれるからなあw
考えることが実務対応寄りに集中して、政策自体への批判が弱まる
分かりやすく簡単な税制は反対されやすいんだよな

269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 01:48:31.34 ID:Llkjls1E.net
219 それでも動く名無し 2023/10/16(月) 18:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.imgur.com/gW3M6F6.jpg
https://i.imgur.com/jQv1JNu.jpg
https://is.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/10/16(月) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/vgOZM4m.jpg
https://i.imgur.com/83DLmpO.jpg
https://is.gd/Q5ZYzk

270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 01:48:48.67 ID:Llkjls1E.net
すみません誤爆しました

271 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 07:33:18.93 ID:5ycY30tP.net
共同通信電話全国世論調査(10/16付)より
インボイスについての政府の説明は<不十分83.8%>、<わからない・無回答3.4>。なんと<十分>と回答したのは12.8%でした、これが、すべてです。

まさか今の消費税課長さん、このインボイス強行による論功行賞で次の国税庁長官に栄転確定ですか。消費税の滞納はうなぎのぼりだし、国民の怒りは収まりませんから。

272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 07:52:38.97 ID:Lqffwebv.net
>>268
転嫁の考え方は既に外国でやってるから、官僚が頭が良いわけではない

むしろR5税制改正のように、振込手数料の処理やら、後から変更するくらいに頭が悪い
具体的に考える能力がないからな

273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 07:54:22.58 ID:0iahspZR.net
>>266
振り込み手数料って俺の感覚では、振り込む側が支払うものだと思っていたが、会社によって扱いが違う。
「振り込み手数料は、そちらが払ってください!」みたいに押し付ける会社がある。
こういうのも、地味に腹立たしいよね。

274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 08:09:08.42 ID:0iahspZR.net
>>267
そう。消費税は赤字でも納めなくちゃいけない、過酷な税金。
確定申告に間に合わないと、滞納とされて追徴課税が来る。
税務署からの督促や催告に応じなかった場合、口座を差し押さえられる。
自己破産しても税金は免責にならないから詰む…。
そうならないように消費税分は、余裕を持ってプールしておかなきゃいけない。

275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 08:28:13.32 ID:vpj1wAaR.net
ID:Llkjls1E が法令順守のインボイス勉強しながら違法の盗撮集めてる事は理解した

276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 10:23:11.45 ID:Akz8zWPP.net
個人事業主として付き合いのある所の仕事してるんだけど、請求時に消費税も請求してたからインボイス登録したんだけど早まったかな?
消費税貰ってるならインボイス登録した方が取引先との関係上いいよね?

277 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 10:57:02.42 ID:h9Np537r.net
>>272
そこがもう術中にハマってるんだよ

今回は「どれだけ納税者たちの時間やリソースを浪費させるか」がキモってこと
官僚が答えを出すと納税者たちにその分の余裕を与えてしまって、
その時間を政策批判に舵を取られることになり自分達が不利になる
細かいことなんて調べ尽くしてるんだよ

あやふやな部分を残して相手のリソースを浪費させるのは、ロビー活動とかによくある戦術の1つ
「インボイス制度」自体を調べる時間のせいで他のことできなくさせる

敵の頭が悪いなんて思ってると足元をすくわれるぞ

278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 11:01:13.20 ID:UHwBsInA.net
消費税の負担者は最終消費者
転嫁の仕組みがわかってない奴が喚く
まあ、取引先がわかっていないのは難儀なことだが
振込手数料に関して少額の返還インボイスの交付義務を免除したのは
多くの納税者からの強い要望に財務省が応えた結果
何をやっても悪意にとって難癖付ける奴はいる

>>274
>そう。消費税は赤字でも納めなくちゃいけない、過酷な税金。
これこそ転嫁の仕組みがわかっていない典型

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 11:38:04.58 ID:h9Np537r.net
>>278
強い要望というか、政治による一種のアンガーマネジメント、飴と鞭ともいえるコントロールだよ
爆発させずに搾り取らなきゃいけないからね

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 12:01:28.29 ID:t6i+3hce.net
>>278

>そう。消費税は赤字でも納めなくちゃいけない、過酷な税金。
の赤字って課税所得のことだって実務やってたら考えない?

281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 12:47:30.47 ID:gDcb6GWO.net
そのあげく、岸田のあだ名が
増税糞メガネに

そしてご立腹()なもんだから
レーシックならいいのかとか
ピントのずれたコメントで更に馬鹿にされてるし

282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 18:04:16.92 ID:VLAL6A/2.net
別にいいじゃん
政権が代わっても何も変わらない
財務省が悪い

本気でそう思ってるならもう何も不変だから諦めろw

283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 18:06:18.83 ID:VLAL6A/2.net
お前らが増税メガネだとか罵ったり
東大や旧帝卒でも医者でも弁護士でもないのに、ひたすら財務省はバカとか罵っても官僚には何も響かないぞw

284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 19:24:09.35 ID:5ycY30tP.net
アメリカみたいに政権交代ごとにエリート官僚は解雇、再就職させたら、少しはとんがった自尊心の鼻がへし折れていいのかも。インボイス不況下の国税への冷ややかな視線をなんなら君も一度味わってきたらいい。

285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 20:06:56.98 ID:SqCEg7US.net
大体インボイス登録強要されてるのに、消費税分引かれましたw
とか真顔で言ってるような奴らに政府も議員も財務省も動かすことなんてムリムリw

286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 21:37:50.47 ID:Lqffwebv.net
>>284
それいいね
グローバルの時代だし、アメリカの制度を導入すべきだね

287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/18(水) 22:49:06.79 ID:0iahspZR.net
自民党や財務省は、国民の生活なんか考えてないよ。
単なる労働者として使い捨てのコマぐらいにしか思ってないんだろう。
その結果としての30年の不況なんだと思う。

高齢化と少子化が予想以上のスピードで進んでいて物流、建築、農業、酪農、介護、このへんの業種を支えているのが個人事業主。
その個人事業主を廃業に追い込むのが、インボイスという制度。
6年間経過措置があるから、あと10年ぐらいかも…。イヤな予感しかしない。

288 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 01:05:58.43 ID:ulSD+m9T.net
あいかわらず反日パヨクが吠える

289 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 07:14:50.68 ID:CyysCY/5.net
これからの政府の方針予定
インボイス強行で個人事業主や企業経理部の無駄手間激増
消費税段階的に引き上げ
サラリーマンの各種控除全廃
通勤手当課税
配偶者控除廃止
扶養控除廃止
復興特別税事実上永久延長
退職金控除枠の縮減して最終的に廃止
たばこ税、所得税率増、第三のビール増税
親子間の教育用資産譲渡非課税廃止
健保組合への老人医療費拠出割合増
雇用保険の引き上げ
森林税、走行税等各種税新設
法人税は引き下げ方針

近い将来、マジメに働いてる層が税社会保障費等で所得の8割以上引かれて一番ワリを食い
馬鹿を見る国へ猫まっしぐら

290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 08:44:27.10 ID:BnwyCXuI.net
>>288
反日パヨクじゃねーよ、闘う労働者だw

個人事業主なんて名ばかりで、企業が人件費削減するためにあらゆる負担を押しつけられている。
365日朝から晩まで働いてるし、土日もない。
「それがイヤならサラリーマンになれ」とか言う人いるけど、リーマンはリーマンでたいへんだからな

ヤマトの3万人契約解除の会見を見たけど、「来年どうしよう…」って死にそうな顔してる。
多くが高齢者だから、転職したくてもそう簡単じゃないんだよ。
日本は、こういうギリギリの生活してる人であふれかえってる。

「金持ちになりたい!」とか思って自営業やってるわけじゃなくて、普通に暮らしたいだけだよ。
まともな神経してたら、最低限の生活できる政党に変えてくれ!と思うだろ

291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 08:46:49.89 ID:CzYJ7BuX.net
無申告の自営だろ。インボイス登録したら無申告がバレてしまう。

292 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 08:56:09.94 ID:FDFX0/Yz.net
>>290
そのあたりの層をバッサリ切り捨てようとしてるのが馬鹿政府
特に財務省は基地外が多いから
そして生活保護申請が増えたとしても
それは別の省庁の管轄だから関係ない
縦割りお役所仕事

293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 09:17:39.68 ID:CC+stbBJ.net
>>290
契約社員なんだから次は更新なしがありうるって想定するもんだよ、普通の人間は
それに高齢なら自ら進んで上場企業の株主の養分になるより素直に生活保護受けたほうが穏やかに余生を過ごせる

294 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 09:34:56.16 ID:BnwyCXuI.net
>>292
ヤマトの3万人は労組を使って訴えるみたいだけど、おそらく無理だろう。
「契約終了」の名目で切られると思う。
好きで個人事業主になってるわけじゃなくて、高齢で就職できないから仕方なく個人事業主をやってるケースはあると思う。
ヤマトの3万人は生活保護に流れこみそう。インボイスをきっかけにして、こういうことが全国で起きてくる。

政権批判とか財務省が嫌いとか言ってるわけじゃなくて、バカに「バカ」と言ってるだけw
こういうことが30年ずっと続いているわけで、そりゃ日本衰退して当たり前。少しは学習しろよw

295 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 10:29:44.96 ID:ulSD+m9T.net
いくら吠えてもインボイス制度自体は変わらない
日本ガー政府ガ―と吠えているが日本よりマシな国があるのか
あるならその国へ移住すればいい
いいかげんにインボイス制度の実務対応のスレになってほしいものだ

296 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 10:50:38.73 ID:CzYJ7BuX.net
そもそもヤマトの3万人はインボイス関係ないだろ。インボイスを理由に切ったら3万人分が賄ってた配送どうすんだとは思わないんだ?
実際にはメール便なんかの小口やめたからだろ

297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 12:24:23.54 ID:u1C/j9mH.net
昨日旗揚げした日本保守党が掲げる政策の中には消費税率引き下げもあるようだから、ぜひぜひ<インボイスの来永劫の延期>も、この中に入れてもらいたいです。マスコミは日本保守党の結成大会宣言を一切報じず完全無視したが、がんばれ、負けるな、百田さん。

298 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 12:30:43.25 ID:UY3Etqn1.net
>>295
お前がここから出ていってインボイス実務対応スレ作れば解決だな

299 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 12:37:16.20 ID:9eA6BAXG.net
大企業にも関わらず全く対応する気のない請求書が来たんだが
問い合わせても、出来ませんという回答
通報すればいいの?

300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 12:50:12.71 ID:CzYJ7BuX.net
>>299
時期的に9月分の請求だろ?

301 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 13:14:46.14 ID:TDNZ9ga3.net
いや10月の前半分

302 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 13:52:35.37 ID:BBOLgE+f.net
登録してるならインボイス発行する義務が有るから、困るのはその大企業のほうなんだけどな

303 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 14:25:05.34 ID:CSZjhqkp.net
今まで私用だけど会社の経費で落としてきた買い物とかでもちゃんと請求書ダウンロードして電子保存したりとか面倒になって「自腹でいいか」というケースも増えそう。
そうやって仕入から控除されなかった分って実質消費税の税収増になるけど国全体だとけっこうな額になるんだろうな。

304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 15:56:16.90 ID:ZZkjHa4C.net
実態に沿うようになって素晴らしいねw

305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 17:07:36.18 ID:uB4HyIcG.net
>>289
働 い た ら 負 け

306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 18:04:35.03 ID:BnwyCXuI.net
>>296
インボイスを理由に契約を切ったら下請法に引っかかるから、建て前上「契約終了」で切ると思うぞ。
現在、労組が係争中だけど、ヤマト側は「個人事業主については法律上の労働者にあたらない」として交渉を拒否している。

3万人が請け負っていた配送分については、日本郵便に任せることになったが、過重労働になると別の問題が出ている。
個人事業主たちは、「それなら、日本郵便に移ることはできないか?」との交渉もしたが、ヤマトは検討していない。
日本郵便に移ったとしても、同様のインボイス問題は起こるだろう。

結局、人を増やすことはせず、今いる人手で無理に回そうとしている。
岸田は最低賃金を上げようとしているが、賃金が上がったところで人手が減らされ、過重労働になるだけだと思う。

307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 18:17:11.15 ID:uB4HyIcG.net
最低賃金上げて消費税仕訳させるとか馬鹿に高い金を払って無駄な作業させる事に他ならない。
マジで日本のルール作るヤツラは生産性って言葉が全く理解できてないのね。

308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 19:20:41.24 ID:pu8P7bxE.net
最近つくづく世の中には信じられないくらいのバカっているんだなあと実感してるw

309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 19:54:30.74 ID:BnwyCXuI.net
馬鹿に高い金を払うと言えば、岸田の年収2837万円だからな
その馬鹿がさらに、海外に30兆程度バラ撒く…これほど税金の無駄遣いはないと思うんだがw

310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 19:54:55.37 ID:pu8P7bxE.net
お前らの頭の悪さと自己中ぷりから察するに、お前らって飲食だろw

311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 20:08:11.01 ID:L50hx2u3.net
>>310
まともな反論すれば?

312 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 20:16:59.09 ID:pu8P7bxE.net
>>311
大卒が小卒にまともな反論するかってのw

313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 21:27:31.70 ID:ulSD+m9T.net
堀江がインボイス制度反対する奴はバカだといっていたが、
確かにこのスレにいる連中を見ればうなずける
こいつらがバカだといっている官僚はこいつらを心底バカだと思っている
日本が嫌なら出て行けよ

314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 21:28:57.98 ID:ulSD+m9T.net
堀江がインボイス制度反対する奴はバカだといっていたが、
確かにこのスレにいる連中を見ればうなずける
こいつらがバカだといっている官僚はこいつらを心底バカだと思っている
日本が嫌なら出て行けよ

315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 21:30:28.01 ID:ulSD+m9T.net
堀江がインボイス制度反対する奴はバカだといっていたが、
確かにこのスレにいる連中を見ればうなずける
こいつらがバカだといっている官僚はこいつらを心底バカだと思っている
日本が嫌なら出て行けよ

316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 21:39:52.73 ID:ulSD+m9T.net
堀江がインボイス制度反対する奴はバカだといっていたが、
確かにこのスレにいる連中を見ればうなずける
こいつらがバカだといっている官僚はこいつらを心底バカだと思っている
日本が嫌なら出て行けよ

317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/20(金) 03:41:54.03 ID:2Z0yXikE.net
>>312
バーカw

318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/20(金) 07:54:47.78 ID:zQ4hn46q.net
>>313
堀江の言ってることがすべて正しいと思いこんでるバカw
堀江は、官僚側の人間だからな。経産省の事業請負をしているから国の悪口が言えないんだよ。

人は自分の都合の良い方につく。ここで政府や財務省の擁護をする人間が、堀江のような立場ならわかる。
ただ、おまえがサラリーマンや底辺なら話は違ってくる。
税金ガンガン搾り取られてるのに、「国や財務省は悪くない、堀江が正しい!」ってバカかとアホかとw
自民党が圧勝するのは、こういうバカが多いから。

「日本が嫌なら出て行けよ」
これも、バカが書き込む定型文。笑われるだけだからやめとけw

319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/20(金) 08:01:56.63 ID:RYlwEmJ1.net
ホリエモン 公金チューチューだからな

政府は9月29日、宇宙分野の研究や開発を促進するためとし、堀江貴文が立ち上げたベンチャー「インターステラテクノロジズ株式会社」に、20億円(交付上限額)の補助金を交付すると発表しました。
https://rapt-plusalpha.com/85471/

320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/20(金) 08:46:16.25 ID:LwbJPPAr.net
>>1
安藤裕が「消費税は直接税」「益税はない」という珍説の根拠に

・消費税は間接税である(納税義務者は事業者だが実質的負担者は消費者)
・消費税に益税はある(が、 憲法違反と認めるほど不合理なものではない)

と結論づけた東京地裁平成元年(ワ)5194号判決を持ち出してくるのは何のギャグなのだろうか.

321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/20(金) 10:13:29.42 ID:tXuALg3Y.net
>>318
反日パヨク丸出し
堀江の言葉を引用したが別に堀江の言うことが全部正しいとは言ってない
すぐそう思い込む単細胞が反日パヨクの特徴
自民党ガ―、政府ガ―と匿名掲示板で壁に向かって吠えるしか能がないヘタレチキン
外国で日本よりマシな国がないから、日本から出ていかず文句ばかり言うバカ
まあ、老い先短い左巻き爺だろうな
早く死んでくれ、世のために

322 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/20(金) 10:24:08.69 ID:RYlwEmJ1.net
これ、馬鹿公務員か、ダッピ工作員かな?
絶対経理の仕事してない奴だわ

323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/20(金) 12:42:36.39 ID:5jWQ/A+c.net
嫌儲に帰れよ…

324 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/20(金) 14:12:20.09 ID:rHymNZvX.net
うーんなんだろう。
業務が複雑化したりデータ管理を必然的に要求してくることが原因なんだよね
高齢者が働いていたりして対応が難しかったり、情報漏洩防止でデータ管理したくないような企業もあるんだよ
簡易課税制度にしても売上金額に縛りを設けたりしなければもっとスムーズに受け入れられる

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/20(金) 18:00:37.48 ID:37bt2v2t.net
免税古事記なんてどうだってよくて、世を乱しているのはインボイス導入から間を置かずに電子帳簿保存法までやれってこと。
せめてインボイスやそれに対応した書類フォーマットがある程度定着してからならもっと楽に移行できたのに。

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/20(金) 18:21:31.37 ID:jKq3yq/Z.net
電帳法のほうが先だぞ

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/20(金) 20:38:43.08 ID:64pwsI7C.net
>>317
せっせと文句言いながら厨房で肉とか魚焼いてろよバカw

328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/20(金) 21:06:21.50 ID:64pwsI7C.net
とっとと廃業しろクソ零細w
日本経済の足かせなんだって自覚しろよバカ

329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 00:48:04.85 ID:g4DH4vit.net
馬鹿と会話してもしょうがない。
まともな反論すれば?って言われてるのに全くできてないw
>>327 みたいな奴でも雇えば1時間に1000円(東京都は1113円)払わんといかんのだぜ?
やってられねーよな。絶対こういう奴がバカッター行為やるんだよ
冷蔵庫とか食器洗浄機入ってみるとか、醤油やタバスコなめてみたりとかな。

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 00:54:15.57 ID:uOqAepKj.net
>>329
だからあw
なんで大卒者が小卒にマトモな反論しなくちゃいけないのって話w
ない頭ひねって財務省だの宣わなくていいから、今すぐ廃業しろw
それがお前のためだし、日本のためになるw

331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 01:01:01.28 ID:74HeNjsc.net
飲食業なんてバカッター(?)すらドン引きなのにコイツ何言ってんだ

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 01:02:46.60 ID:uOqAepKj.net
冷蔵庫に入れるものなのかw

赤ん坊でも冷蔵庫には入れないし
逆に入れる冷蔵庫は、人が中に入ることを想定していると思うんだ

つまり、お前ら野頭は弱すぎるってわけだ
そんな弱すぎる頭のお前らにバカバカ言われる役人が可哀w

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 01:02:51.11 ID:qPkO9e0+.net
いやいやF欄じゃ小卒と変わらんわ、つかつまらん自尊心ある分使えねえわ

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 01:04:17.96 ID:uOqAepKj.net
>>333
無理すんなってw
小卒のお猿さんw
こんがり焼けましたってかw

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 01:42:49.70 ID:g4DH4vit.net
>>332
正しくお前だよ、そういう迷惑行為する奴は。

日本における主なバカッター事件 2013年
7月頃(推定) - ほっともっとのアルバイト従業員とみられる男性が、店舗内の冷蔵庫に入って撮影した写真がツイッターに投稿されていた。
写真では、食材などが保管されている冷蔵庫に男性が入り込んでおり、「今日暑くね?」というコメントとともにツイッターに投稿されていた。
また店内で撮影したとみられる、食材を弁当箱に不自然に詰めた画像も投稿していた[19]。

これに>逆に入れる冷蔵庫は、人が中に入ることを想定していると思うんだ
とか言うんだろ?w さすが大卒w

336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 06:54:07.40 ID:Ws1xApAO.net
ID:uOqAepKjは頭おかしいw
バカにかまうな、こいつに話なんか通じない
だいたい「小卒」を悪口だと思ってる時点で失笑ものだよ

337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 08:15:44.23 ID:DAtLcARu.net
思考が幼稚で世間知らず
馬鹿公務員じゃね?

338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 09:16:55.28 ID:aNGC+bwQ.net
免税事業者に世間知らずなんて言われたらおしまいだよw

339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 09:57:09.01 ID:6K4Vp7yj.net
飲食業バカにしてる奴って何喰ってんだろって思うわ
まさか自給自足じゃないよなw

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 09:58:14.91 ID:6K4Vp7yj.net
あー外食できないニートかな

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 10:51:29.81 ID:C48jwV7L.net
学歴どうのこうの言ってるけど、東大出て公務員しかなれないなんてほんとの馬鹿だぞ
自分は勉強だけはできましたって感しかない

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 12:02:40.64 ID:fT/pNszS.net
ここで言ってる公務員ってのは官僚の事で国家公務員上級試験受かった奴の事だけどな。
だからと言ってバカではないということは無い。インボイスみたいな面倒くさいだけの糞法の原案作っちまうんだからな。

343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 12:16:34.98 ID:p0TDCqT8.net
>>341
東大でてもマーチの小間使いやってるのもいるから公務員のほうが立派w

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 12:41:35.68 ID:74HeNjsc.net
東大出ても大したことなかったなんて言う人が居るけどね、それ自分の階層まで堕ちてきた東大卒だからw

345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 12:48:49.77 ID:DAtLcARu.net
お勉強だけ出来て常識がない
記憶力だけで応用力がない
その記憶力も年齢とともに衰えて、良いところなしっていう東大卒なら
たくさんいるわ
ブライドだけは肥大してる

それでも3浪で東大コンプレックス拗らせた岸田よりはマシかも

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 12:52:39.76 ID:74HeNjsc.net
>>342
官僚のダメなところは対象のバカさ加減がわかってない所かな、消費税率が複数あって集計と端数計算の基準を決めたらもうお手上げw
小6レベルに合わせてコンテンツを作る民間に学ばないと。

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 13:12:06.68 ID:g4DH4vit.net
>>346
>>180読めば?

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 13:16:08.91 ID:p0TDCqT8.net
>>345
仮にそうだとしても、
常識も応用力も無く、記憶力も衰えて、さらにお勉強もできないお前よりは遥かにマシw

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 13:21:05.90 ID:g4DH4vit.net
>>348
お前とこれ以上会話してもしょうがないな
俺の時間の無駄

350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 13:38:32.35 ID:74HeNjsc.net
>>347
「ダルい」でコミュニケーションが成り立つ環境には生きてないんでね。ごめんね
で、軽減税率始まって4年経ってるしいまさら何が「ダルい」んだ?

351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 14:10:39.37 ID:VRjJr2GX.net
図星だったようだwww

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 14:42:55.27 ID:oFyk6eID.net
>>346
小6レベルの知能しかないことを自白する反日パヨク爺
要するに社会の変化についていけない社会不適合者だな
昔からいたな、自分の無知無能を棚に上げて世の中が悪いと文句ばっかり言ってる爺
最近は共産党の活動に駆り出されてビラを配ったり、署名をさせているな

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 15:22:33.68 ID:74HeNjsc.net
>>352
これを自白と読み取った君の国語力に興味がある。

354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 16:11:15.87 ID:VRjJr2GX.net
インボイス制度みたいな糞な制度を勝手に作って
社会の変化か
馬鹿公務員って基地外なんだな

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 17:25:48.63 ID:YhK8oxyv.net
いつまでもいつまでも、国民の代表たる国会が通したインボイスをネチネチと

お前ら野口って呼ぶぞw

356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/21(土) 18:00:05.86 ID:Ws1xApAO.net
インボイスの悪影響がわかるのは、これからだよ。
岸田は「何年にもわたって対応を考え、説明を続けてきた」とか言うけど、
インボイスがわからないと言う事業者多いし、インボイススレには消費税の理解すら怪しいのがワラワラわいてる。

「事業者のかかえる不安を解消するとともに、取引環境の改善や取引のデジタル化などにつなげる」
何の成果も出してないのに、こういうことを言ってしまうあたりがバカだと思う。
岸田に2837万の価値はない。自民党内でいいから、首相変えてほしい。

総レス数 1001
350 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200