2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺たち経理マン 第56期

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/19(月) 12:32:58.75 ID:TV9tCPhB.net
会社の規模や業種を問わず、経理業務に携わる方が幅広く参集するスレです


次スレは>>980が立てること


前スレ
俺たち経理マン 第55期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1678731976/

俺たち経理マン 第54期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1669803483/

530 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/02(水) 21:47:40.00 ID:y2mfLUaj.net
>>529
そりゃ公開準備中の会社で経理部長なんてのは難易度高いよ。それに、実務やってくれる次長が採用できればそれでいいじゃん、て気はするけど。
むしろ部長に要求されてんのは、監査法人と話しながら、開示に耐えうる経理部門の陣容を作る、とか、経理周りの規程を整備する、とかなんじゃないのかな?

531 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/02(水) 23:38:49.91 ID:rOQaCBpq.net
経理課に異動になったけど訳わからなくて死にそう

532 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 00:28:44.00 ID:EEc5Vg4k.net
管理職ポストにもなると要件不足で普通に切られるよ 予告手当分渡してもう来ないでいいですってなる
置いておけるようなポジじゃないから

533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 06:25:16.17 ID:CndWj+F8.net
>>525
1ヶ月でクビにしたことあるよ

年次決算の経験ありますって話だったのに
いくつかの科目の残高明細書の作成しただけでした
別表って何、申告書って何
これを課長に報告したあと部長に呼ばれて詳細を報告
エクセルもまともに使えなかったりして

534 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 06:50:23.99 ID:3IiGmR9v.net
>>533
どうやって首に出来たの?
俺もいよいよ首にする側に回ったから逆に聞きたい

535 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 18:22:45.13 ID:3XUXDqlo.net
仕事できないからクビなんてのは普通は難しいんじゃないのかい?
それが難なくできるなら、10年前くらいのソニーみたいに人の首切るのになんでわざわざ追い出し部屋作るのかって思うんだが。解雇規制に大手も中小もないだろうし。

536 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 19:56:01.94 ID:/snl2kFa.net
3ヶ月程度の試用期間中に、採用時に前提にしていた能力がないことがわかってクビにすることは何も問題ない。何年も普通に雇っていた労働者を、いきなり能力不足を理由にクビにできるわけがないという話とは全く矛盾しない。

537 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 20:11:55.89 ID:quxkIeqv.net
>>536
「期待していたスキルではなかった」「社風に合わない」という理由では、試用期間とは言え、正当な解雇理由とは認められないと理解して問題ありません。

538 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 20:15:07.76 ID:quxkIeqv.net
このスレの人達ってどれくらいの実力なの?
経理だから仕訳を切れる
決算書を作れるくらいはあるだろうけど
給与計算、社会保険手続き、
手形、でんさい発行
上場なら有価証券報告書作成とか?

539 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 20:15:54.80 ID:quxkIeqv.net
税務申告までやってる?
税理士に任せて、基礎資料をまとめて提出するくらいなんじゃ?

540 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 20:27:14.74 ID:/snl2kFa.net
>>537
勝手に前提変えるなよw

541 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 20:46:28.46 ID:quxkIeqv.net
>>540
意味不

542 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 21:04:39.93 ID:LkqT+dZm.net
>>541
イミフじゃねーよw

543 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 22:02:26.12 ID:imPmAMPy.net
>>538
中小の総務課長だから決算書から給与から社会保険から
PCのセッティングからシステムの仕様書までなんでもやる
こないだは壁の補修と巾木の修理やった

明日から出張で週明けに機関紙の原稿提出


役職手当もっともらってもいいと思う…

544 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/04(金) 07:18:04.90 ID:es3dEXe0.net
>>534
経歴詐称
採用した以上は簡単に解雇したくないので
仕方がないから改めて何が出来るか聞き取りした上で業務分担したが
それもまともに出来ないとなれば置いておけないという結論に

545 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/04(金) 07:29:12.10 ID:oTNHYMKH.net
>>544
明らかな経歴詐称ならそりゃそうだな。。

546 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/04(金) 14:52:01.69 ID:nHhTtkz1.net
>>543
自分で汗かいてるうちは役職手当なんて貰っちゃダメだろ
他人を動かせ

547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/05(土) 00:05:11.91 ID:8Jv9mSnQ.net
会計監査めんどい…

548 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/05(土) 07:37:52.82 ID:559nvK5G.net
>>547
相手は大手か準大手か中堅か

549 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/05(土) 08:01:51.60 ID:EEyFm0vC.net
アラフォーだけど会計事務所から経理に転職したい

550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/05(土) 09:49:07.05 ID:559nvK5G.net
>>549
顧問先から経理部員の欠員補充で来て欲しいってことはないか
そのあたりの年齢層なら管理職のポスト用意されて迎え入れられそうだけど

551 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/05(土) 10:08:25.92 ID:b+LiBIkP.net
>>549
俺は顧客に気に入られて引き抜かれたぞ

552 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/05(土) 10:38:04.70 ID:Jj/aL0wr.net
管理職になると作業が減り他人の仕事結果確認と他部署の調整と役員対応が疲れる。
申告書や有報作ってる方がいいや

553 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/05(土) 21:09:10.74 ID:ombUX923.net
FASS検定って受ける意味ある?

554 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/05(土) 21:41:52.17 ID:PmF8zPmq.net
その検定は大手企業の経理財務部門が関与しているといっても一握りだからなぁ
大企業では認知度が高いなんて言っている人もいるが実際のところ知らない人の方が多いでしょ

555 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/06(日) 00:18:43.46 ID:lOPOLcwj.net
ここのスレ見てるとみんなすごいなあと思いますが、もっとゆるゆると経理の仕事してる人の話も聞きたいです。
自分は40歳で、新卒で入った上場企業で決算とか税務申告の補助作業をやっています。資格は特にありません。
残業はほとんどなく、リモートワークが主で出社は月に3日くらいです。勤務時間中も家事やったり買い物に行くこともあります。
最近、妻が他の会社の経理に派遣社員として働き始めて、そこの社員と比べて自分の仕事はレベル低い、みたいなことを言われています。
自分としては今の自分程度で定年まで勤め上げてる人は自分の会社にも割といるのでそんなに気にしなくてもいいのに、と思っています。

556 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/06(日) 07:27:22.54 ID:LdNuCHMd.net
>>555
勝ち組

557 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/06(日) 10:17:17.80 ID:Lt4GWfax.net
月次や年次の締めで皆が残業しているなかで定時で帰ること許されるオジサン社員がいるわ

558 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/06(日) 12:53:54.02 ID:Ov2rCWBu.net
>>555
まあ15年やってるなら補助じゃなくて
メイン張ろうよとは思うけど派遣でかじった程度で
旦那の仕事をレベル低いっていうのはどアウトだよなあ

559 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/06(日) 13:05:36.10 ID:byEWdSg5.net
>>555
変わって欲しい

560 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/06(日) 13:34:13.95 ID:kjOqmcRE.net
簿記二級とっても経理未経験ということで選考が進まない
簿記と実務って違うの?

561 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/06(日) 14:24:15.28 ID:UebR3FG6.net
>>560
全然違うね

562 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/06(日) 19:01:38.66 ID:6JzQLPoV.net
>>558
妻は3年くらい経理の正社員の経験あって、仕事してない時期にも簿記1級取ったので、レベル低いと言われてもごもっともとしか言いようがないんですよ。。

563 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/07(月) 10:06:05.69 ID:ZBt0MzNJ.net
>>555
お前勝ち組だよそれ
資格無くても仕事が理解できればそれでいい
資格あっても就職できない奴より10000倍良い
あと、そんな嫁は負債だからサッサと整理しろ

564 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/07(月) 12:51:54.59 ID:IpKGO1OP.net
>>555羨ましすぎる。嫁を即時償却してしまえ!

565 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/07(月) 13:10:24.51 ID:xWowM6UE.net
一括償却は無理だろ

566 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/07(月) 19:30:18.99 ID:m/oDSr5h.net
>>555
年収オークションの範囲外
完全に勝ち組

>>560
簿記二級って基礎知識
その後の実務は全然違う

567 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/07(月) 21:22:35.59 ID:xwe5nuep.net
>>557
時給/時間成果の小さい社員から順番に残業させるのは当然だろ。

568 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/08(火) 12:56:56.77 ID:PZAslMag.net
実際には管理職なら簡単にクビにしているよ。友人がそうだった。訴訟にしてくれてどうぞ。時間も費用も労力もかかるから、だって。友人は諦めて転職した。

569 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/08(火) 13:02:49.96 ID:nPMKV6n9.net
>>568
何を理由に?

570 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/08(火) 16:44:14.49 ID:PZAslMag.net
リストラ役になって、部下をリストラできなかったら、本人がリストラされました。

571 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/08(火) 17:21:21.40 ID:nPMKV6n9.net
>>570
俺のようだな
女の子辞めさせられないから自分で辞めて転職した

でもそれを理由に出来たし、条件良くなったから結果良し

572 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/08(火) 18:20:15.48 ID:BSOCBePv.net
アホな不動産屋がインボイス対応せずに免税事業者のままで行こうとしてる
そういう不動産屋多くないか?

573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/08(火) 19:01:32.85 ID:broZFvZV.net
そんな話は聞いたことないな。
動機も全く想像できない。

574 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/08(火) 19:12:06.82 ID:BSOCBePv.net
仲介業者なんで消費税関係無いとぬかしてるw
いやいや会社は御社に家賃を支払ってるんだからと

いやいやうちは大家さんの代わりに預かってるだけだと理由の分からん理由を並べてる

税務署に税務調査をして指導してやって欲しいと伝えた

575 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/08(火) 20:04:50.35 ID:m/PY9Abu.net
昨日発売のダイヤモンドで高収入を得るための資格って特集があって
FASSの難易度が日商簿記3級と同じだった

576 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 06:48:59.59 ID:w0MA3r1B.net
>>574
不動産屋が正しいな。課税売上1000万以下でどうやって生活してるのかは知らんけど。
それよりも、経理やってる人間が、家賃の代理受領してるだけの不動産屋にインボイスを求めてることのほうが信じられんわ。

577 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 07:23:42.86 ID:w1XA+FC8.net
>>576
第何条に書いてある?
税務署から不動産屋が控除対象先だと言われたぞ?

578 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 07:50:46.40 ID:nFkLnh41.net
本来は貸主にインボイス交付義務があるんじゃね?
代理交付も出来るだろうけど

579 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 08:07:20.44 ID:w1XA+FC8.net
>>578
どの通達に基づいての話だよ

こちらは不動産屋に10万円支払って
不動産屋が大家にいくらピンハネして支払ってるかは分からないんだよ

580 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 08:12:45.66 ID:w1XA+FC8.net
第13条の実質課税の原則も違うだろ
どの通達だよ

581 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 08:34:10.98 ID:dewoZuSI.net
ピンハネとかお前は何を言ってるんだ?
賃貸借契約結んだ相手がインボイス交付義務あるだけだろ

582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 08:45:31.97 ID:w1XA+FC8.net
>>581
ん?契約書の賃貸人は不動産会社の名前になってるぞ?

583 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 09:58:32.19 ID:/AgpOf42.net
インボイス絡みか、契約社員に来年の1月までと言ったようだ

【岸田悲報】ヤマト運輸、配達員切り3万人・・赤旗スクープ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691536071/

584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 10:18:15.12 ID:YMZouBOV.net
ID:w1XA+FC8

人生つまらなそうだな

585 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 10:54:22.39 ID:gqtTWPLz.net
>>584
無茶苦茶楽しいぞ
孫と遊ぶ毎日だ

586 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 10:56:23.16 ID:gqtTWPLz.net
契約書の賃貸借が不動産屋
そしてオーナーは別に存在

いちいち内装工事でオーナーに許可がいるからと申請書を書かされる
でもオーナーは契約書には登場しない
建物名で唯一出てくる程度

587 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 10:56:46.23 ID:gqtTWPLz.net
契約書の賃貸人は不動産屋の間違い

588 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 12:12:51.85 ID:pDtzVA6c.net
賃貸人が不動産会社なら貸主いる家賃の徴収代行じゃなくて
不動産賃貸業を不動産屋がやってるんだから
インボイス発行必須だな

オーナーなんて関係ねえわ

589 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 12:18:57.47 ID:gqtTWPLz.net
契約上は貸主が不動産屋なのに
何か事ある毎にオーナーさんが。。と言ってくる

うちにとってのオーナーはおたくだっつーの

590 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 16:20:43.23 ID:vo9vqInR.net
沸点の低い人がいますね

591 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 16:58:52.38 ID:biOLbf/w.net
レスの内容もレベル低いな

592 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 19:43:38.77 ID:pmRx2XkS.net
>>560
違う
ペーパーのゴールド免許とこの道30年のブルー免許

593 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/09(水) 20:12:03.99 ID:pmRx2XkS.net
>>560
くらい違う

定率法は使わんし、税務署の問答集なんか出てこない

これは費用ではなく原価では?
→知らんがな

594 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 08:05:28.71 ID:sTW94CMb.net
転貸までしてる不動産屋の課税売上が1000万円以下か。
賃料値上げがないなら、インボイス登録する理由はないな。

595 :ユキ:2023/08/10(木) 09:20:27.31 ID:rP+bk9x9.net
繊維業界ですが、仕入先に請求額の一定の割合、例えば5%を引いて
支払いをするという歩引というものがあります。これは、返還インボイスが必要なのでしょうか。
が必要になるのでしょうか。支払明細書に請求額、歩引額 振込額を記載したものを
したものを送っていますが、(取引毎の明細はなし)これを活用する方法
はないでしょうか。皆さんの知恵を借りたいです。

596 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 12:17:02.15 ID:96T24Kqr.net
>>595
その支払明細書って仕入先も納得してその通りに払ってんでしょ。だったらそこに仕入先の番号付けとけばいいだけじゃないの?

597 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 13:23:24.98 ID:rP+bk9x9.net
そうなんですね。経験浅く、分からず、困っていました。
ありがとうございます。

598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 14:27:11.82 ID:9XrxdM7H.net
インボイスで適格請求書やら振込手数料がとかほんと面倒くさい
それで税務署来た時に指摘して仕事した気になって帰ってもらえるならそっちのがWINWINかもw

599 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 15:18:25.00 ID:mrjS4CBB.net
なんかインボイス制度の導入に便乗して
振込時の振込料をご負担くださいと言ってくる会社が増えてるな

600 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 16:57:55.42 ID:jW3xMntI.net
差引するとみずほはくそめんどいから
こっちの振り込みはこっち負担
先方の振り込みは先方負担で統一してる

601 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 19:25:01.25 ID:SksKvRDW.net
法的には支払者負担なんだっけ

602 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 19:28:21.31 ID:IAuCgpFz.net
>>599
確かに最近、公正な取引がどうたらで、振込手数料はご負担くださいっていうお手紙が届くな~
しばらくは無視するけどな

603 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 21:38:54.63 ID:OEhQZJjY.net
>>599
便乗じゃなくて処理がしんどくなるし売上高にも影響するからだろ
うちもゴミシステムが対応できないから手数料負担してもらう方向で勧めてる

604 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 21:57:09.34 ID:88KBDH9H.net
>>603
じゃあ、めんどくさいから負担してください、って正々堂々と書けよカス

このタイミングでさも正当なフリするから浅ましいんだよ

こっちは役員に呼びつけられてんだぞ
いい加減にしろや

605 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 21:59:12.87 ID:88KBDH9H.net
>>603
これ、免除特例あるし今回の法令改正に関係ないよね?
民法では支払負担なのは知ってるけどどういうこと?

お前、全部理路整然と答えろや

606 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 22:00:20.40 ID:88KBDH9H.net
>>603
当初契約したのと違うんだけど

これも答えて
契約し直すの?

607 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 22:03:44.72 ID:9ZWyw/VN.net
てか先生に聞いたらどうかね

608 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 22:20:54.70 ID:fc/TM9YZ.net
やべーやついるじゃん

609 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 22:29:44.06 ID:88KBDH9H.net
>>608
具体的に言ってください
何が問題で、何がやばいんですか?どう解決するのですか?
小生にはわかりませんよ!
日本語で書いて下さい!

610 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 22:46:07.40 ID:6kgHVUgm.net
>>603
なんで処理がしんどくなるの??
別に振込手数料にはインボイス要らんよね

611 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 23:07:26.81 ID:88KBDH9H.net
>>603
ゴミシステムはそちらの都合でしょ
負担を求めるのにどう関係あるのか、崇高な頭脳をお持ちだと思うのでインボイスとの関係に触れながら合理的にご説明頂けますか?

よろしくお願いします

612 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/10(木) 23:46:54.66 ID:gqpChyqK.net
またお前かよ
コテつけろNGにするから

613 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 06:17:13.23 ID:U0O3Ml4v.net
注意すると逆ギレして罵詈雑言を何度も書いてくるぞw

614 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 08:22:02.56 ID:8El0KVTG.net
うちの部にもこういう人いたわ

615 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 10:05:21.68 ID:AlrT8Q9s.net
1度で話が終わらないのは前勤務先の部長を思い出す
どこにでもいるんだな、こういう人って

616 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 10:38:11.24 ID:cBxCFu23.net
こういう経理って他部署から嫌われてそう

617 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 10:57:41.56 ID:WPs+abx1.net
分けて書くと嫌がるのって精神的な病気なの?

618 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 11:31:28.02 ID:jyM3buJK.net
>>610
売上値引処理できたら何もいらんけどうちのシステムできないんだよね
かと言って買い手が建て替えたとした場合の処理はめんどいだろ

619 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 11:47:18.85 ID://hgsHn5.net
>>618
変なシステム組むくらいならパッケージソフト買えよ

620 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 13:33:26.56 ID:gkvCoVHT.net
>>617
論点整理出来ない頭悪い書き込みで
スレ埋め尽くされて気分悪くならないのは
書き込んでいい気分になってる本人だけだからな

621 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 13:53:44.74 ID:QDOcGxis.net
>>620
そんな病気があるんだ

622 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 13:54:22.52 ID:cGGy6B7o.net
こんな一行書きで論点論点てアタオカ?

623 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 13:55:21.32 ID:7ts5OWQf.net
>>620
もうちょい論点整理してから書けよ

624 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 14:09:35.13 ID:en/mzSf7.net
仕入先が課税事業者であるにもかかわらず、インボイス登録をしてくれない所があります。
弊社の仕入部が仕入先の社長さんと話す機会があり、「インボイス登録をしないなら、支払価格を減額する予定です。」
とお話した所、それでも構わないといわれました。

免税事業者でもないのに、インボイス登録を拒否するメリットって何かあるのでしょうか。

625 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 14:11:34.09 ID://hgsHn5.net
>>624
なんで外部の人が課税事業者と分かる?

626 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 14:13:28.18 ID:Wp7XJ/ys.net
>>618
売上値引を想定していないシステムって、いったい誰が考えたの?
それとも今どき、CMやってる請求書発行の会社のシステムがそうなの?

627 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 14:14:23.00 ID:en/mzSf7.net
>>625
毎年決算公告を受け取っており、
少なくとも3千万円以上売上があるからですね

628 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 14:14:47.03 ID:el5NPGbx.net
>>625
そりゃオメーさん、請求書に消費税額が書いてあるからよ

629 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/11(金) 14:27:02.76 ID:6oY7BfJq.net
>>627
そのうち2,500万円を米軍基地や外国公館に売っていて輸出免税適用かもしれんだろ
>>628
免税事業者でも外税で請求してる

総レス数 995
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200