2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺たち経理マン 第56期

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/19(月) 12:32:58.75 ID:TV9tCPhB.net
会社の規模や業種を問わず、経理業務に携わる方が幅広く参集するスレです


次スレは>>980が立てること


前スレ
俺たち経理マン 第55期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1678731976/

俺たち経理マン 第54期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1669803483/

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/09(日) 18:19:16.44 ID:P32gSOLY.net
メール登録しておいて一斉送信でいいよな

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/09(日) 20:12:03.15 ID:9QIN89HX.net
そこまでわかってるのに正解がペポルだってことだけは認めないんだねw

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/09(日) 22:52:27.28 ID:WvJEDHFJ.net
アスペルガー上司のこだわりに付き合うのもう無理。
診断書付いてるからと言って開き直って配慮を強要しないでほしい。公認会計士の資格も関係ない。
もう辞めよう、こんな会社。

328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/10(月) 10:53:22.84 ID:Op6ymgjr.net
結局紙保存が最強だな
吐き出す取り込む連携するも格好良く聞こえるが、相手ありきの面もあるしな
時間と金を接待に使った方が、まだ生産性ありそうw

329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/10(月) 10:57:06.33 ID:Op6ymgjr.net
>>307
ふるさと納税すると分からないと思う

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/10(月) 23:42:51.71 ID:i77GEgAu.net
>>324
まさしく!

331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/11(火) 09:10:10.17 ID:u7/8CnEn.net
紙だと普通郵便とかいうハイリスクな送付手段で送ってくるのに
PDFだと漏洩絶対許さないマン

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/11(火) 14:27:56.56 ID:2vHbhIp+.net
ここは有職者だけに専ブラJane民多いのか

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/11(火) 22:10:49.09 ID:bqelZFU5.net
mae2ch入れて戻ってきた
UIがゴミだけど

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/12(水) 01:15:03.32 ID:knjvtcWe.net
janeスレ行ったら普通に改造方法書いてあった
普通に今まで通り使える
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689041238/

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/12(水) 06:42:06.72 ID:8EQ5v2oO.net
普段ここで情強ぶってる人が閲覧も書き込みも出来なくイライラしてそうw

336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/12(水) 10:37:05.87 ID:cga6rXg7.net
もう5chにイライラするほど期待してるやつなんかおらんやろw

337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/12(水) 11:44:39.47 ID:+pieDbza.net
今回の騒動はインボイスと電帳で無理やりお上推奨クラウドの利用者を増やすような展開だったみたいだな

338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/12(水) 13:28:22.10 ID:Mn+lhasb.net
会社がホテルなどの会場を借りて、取引先の社員らを招待しての大規模な親睦会する場合

会費はその場で現金でもらう?
後日別に振り込んでもらってる?

今時現金無いよな?
まあホテルには貰った分もを充当して振込むんだが

339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/12(水) 18:11:24.90 ID:poRTYeY+.net
参加側だけど先に振込が多いな

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/12(水) 18:27:51.29 ID:NvuFeZAv.net
事前なり事後なり振込だよ
現金集計と保管が面倒

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/12(水) 21:49:03.09 ID:knjvtcWe.net
現金にするとお釣りが大変そう

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/12(水) 22:59:51.10 ID:K6V7d1Tl.net
会費って金額指定されてるでしょ
振込でも請求書とか出すのかどうかは知らんけど
案内状でお終いって感じか

343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/13(木) 12:02:14.89 ID:cjKAVEEN.net
旅費経費計算ソフトでコスパ良いのあったら教えて
当方は中小企業
楽々精算はオーバースペックで高い

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/13(木) 19:36:46.33 ID:+efw3EKY.net
経費精算書はやはり手書きで承認印もしっかり上長の方に傾けて押されたものが美しい
そうでなければ適当にジョブカンあたりで

345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/13(木) 19:56:04.04 ID:6Ciu3lPi.net
おじぎはんこ可愛くて割と好き

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/13(木) 21:17:01.07 ID:nsde5PTO.net
アナクロでアナログな会社にいたことあるが御辞儀ハンコはなかったな
物品購入の稟議書では社長に対し賛辞のことばを数行ほど書いてから本題に入るという謎文化があった

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 00:47:54.82 ID:vo2NEcyZ.net
うちは駅すぱあとの3ヶ月毎の自動更新で手動だ
営業いないし役員会と出張でしか使わない

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 06:14:10.57 ID:J23cyaFJ.net
うち規定が複雑だから楽楽使ってるわ
痒いとこに手が届くからいいよ
色々と属人化しているが

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 20:59:41.76 ID:utfrWG8l.net
期末にパソコン買いました

でも業者に頼んでキッティング作業を翌期に行いました  

という時にはどう仕訳を切れば良い?

350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 21:25:47.57 ID:e5vdq+cN.net
買った期に普通に、器具備品/現金 で、その期は償却しないだけやろ。

351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 21:36:34.44 ID:x+XYR5nq.net
PCのセットアップに金払いたくない
元ジサカーだし

中間サーバー用PCだけ業者に頼んだけど1台7万取られて
合計で35万で500GのHDDモデルですごいモヤモヤした

今回デジタルPMOが糞だったせいでクリーンインストールする羽目になったけど
設定資料見ながらやったら2時間で終わる作業で
二度と業者にPC手配も設定も頼まないことを心に誓った
ついでにSSDに変えておいた

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 22:16:45.57 ID:utfrWG8l.net
>>350

いや、いわゆる財務諸表規則に基づくと建設仮勘定(税込)で処理して決算を越して、稼働した時に固定資産計上が正解でした、残念!

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 22:35:23.15 ID:tJQy2cid.net
>>351
なんかあった時に自分のせいにされるのと
業者のせいに出来るのとどちらが良い?
どのみち安くあげてもそのお金はもらえないんだし

354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 22:40:03.19 ID:N6PLhu0r.net
>>352
これまじ?
建設仮勘定ってPCにも使うの?
感覚的には合ってる気がするけど

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 22:41:57.76 ID:utfrWG8l.net
>>354
うん備品にも使うという事はパソコンにも使う

それ以外の科目だと仕訳を切れないだろ?

356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 22:42:48.65 ID:9um1Kcdy.net
資産科目なら建仮より貯蔵品の方が妥当では

357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 22:45:34.79 ID:N6PLhu0r.net
>>355
大昔建設簿記?やって、建築中の建物にだけ使うものと思ってた
それと固定資産が資産に計上されるのと、償却開始がズレるのもずっと気持ち悪いな~と思ってた

ありがとう、今日は良い日になったよ

358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 22:47:27.81 ID:utfrWG8l.net
前払金(前渡金)→通常は仕入の前払に使う勘定科目
前払費用→一定の契約に従い継続してサービスを受ける場合の勘定科目
仮払金→原則、決算時には存在してはならない勘定科目
貯蔵品→商品、原材料以外で決算時に未使用で残った物の勘定科目

359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 22:49:16.80 ID:utfrWG8l.net
>>357
「建設」の名前からして建物が真っ先にイメージされるから仕方が無いよな
でも大原簿記学校の税理士試験向けのテキストにはちゃんと備品でも使われる勘定科目だという説明があった気がする

360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 22:49:29.54 ID:N6PLhu0r.net
ソフトウェアや機械の減価償却
テスト運用中で売上を上げていない段階では、「事業の用に供した日」に含まれるのでしょうか

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 22:52:27.24 ID:utfrWG8l.net
>>356
いや貯蔵品は基本的に決算時に未使用の物の計上

今回のように有形固定資産を購入してから稼働までおいといて稼働費用が後から掛かる場合には建設仮勘定となる
それしか勘定科目で適当な物が存在しない

362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 22:56:22.05 ID:utfrWG8l.net
>>360
国税庁の説明

「事業の用に供した日」とは、一般的にはその減価償却資産のもつ属性に従って本来の目的のために使用を開始するに至った日をいいますので、例えば、機械等を購入した場合は、機械を工場内に搬入しただけでは事業の用に供したとはいえず、その機械を据え付け、試運転を完了し、製品等の生産を開始した日が事業の用に供した日となります。

363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/14(金) 23:04:16.33 ID:utfrWG8l.net
>>356
そもそも稼働してから有形固定資産の部になるべき資産が、一時的にも棚卸資産の部に入ってしまうのは気持ち悪くね?

364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/15(土) 00:24:13.97 ID:xhFJ7iFB.net
>>362
試運転の完了か、ありがとう

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/15(土) 10:53:39.99 ID:BsfyvhYA.net
>>353
OSの初期設定程度で問題なんて起きるわけない


予算やってるからPC1台に数十万押さえて
上司に承認取る方がめんどい

PC100台とかセッティングしろとかならそりゃ嫌だけど

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/15(土) 11:07:02.02 ID:EPLde118.net
>>365
なにそんな少ない台数で良いのかよ

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/15(土) 11:57:05.89 ID:JZiiQkvb.net
だから試運転の完了じゃなくて物の生産(事業)開始の日だっつの
要するに減価償却は使用や時の経過による逓減を収益の発生期間に対応させようという仕組み
ただし一端稼働したら多少生産が止まってたとしても遊休状態にならん限り減価償却はする
そして臨時的なものは臨時償却や減損する

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/15(土) 11:58:29.16 ID:JZiiQkvb.net
ついでに言っとくが制度としての臨時償却は廃止されたからな!

369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/16(日) 18:44:43.89 ID:saAgW5o+.net
指定管理だけど来年度の予算の見積もりやらなきゃ行けないのに
前任者がくっそ適当な依頼してたから期限まで間に合いそうにない
頭おかしすぎる
会計もめちゃくちゃだし

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/17(月) 00:56:50.29 ID:h7HF8JBM.net
指定管理者って公益法人会計なん? 公法人やってみたいけどやったことないな。
公益って決算日偏るし今どきの税理士法人とかできる人あんま居なそうだし経理担当見つけるの大変そうよな

371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/17(月) 06:19:16.73 ID:+nlGoD0z.net
野球場やサッカー場を使うチームが指定管理者になる
その会計を担当する話か

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/17(月) 11:33:51.40 ID:NSQnUQWj.net
自治体の施設、スポーツセンター、図書館、さらには上下水道とか、を民間にまとめて運営委託する制度が指定管理者制度じゃなかったっけ。
で、期限までに予算出さないと自治体からの委託料が決まんないから>>369は焦ってんじゃないか?
役所はそいういうとこ厳しそうだし。

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/17(月) 18:40:37.74 ID:1y8RpYqt.net
会社としては新たな事業や収入源として名乗りあげたが
現場としては余計な仕事を増やすなってところか
よりによってその分担を無能社員に任せてしまった人選ミス

374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/18(火) 18:55:11.09 ID:nyALy+nQ.net
同僚がとにかく他人の給与を取り扱う事に禁忌感があるらしく原価計算の人件費とかを共有しようとすると物凄く嫌な顔をするのが毎回イライラする
自分の給与を他人に知られるのがそもそも嫌なんだろうが経理にとって他人の給与なんざ数字以外のなにもんでもねえよ

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/18(火) 21:59:42.51 ID:/VwPe8QM.net
>>374
経理業務で個人の給与が特定できる情報なんて普通は受渡ししないと思うんだけど、それでもだめなのかい?その同僚は?

あと、いくつか前のスレで年調の時期に扶養がどうしたとかで個人情報覗き見てきゃっきゃ盛り上がってた奴らがいたから、
経理だから他人の給与興味ないとも言い切れんだろ。

376 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/19(水) 04:27:15.25 ID:T+NL15ki.net
>>374
いや、同僚の感覚が正しいと思うぞ
前職も現職も個人の給与については人事以外は渡されなかった
税理士には人事から直接渡して経理部員には見られないようにしてたし

原価計算で使う場合にも個人が特定されないようなやり方を極力考える
少なくともその意識を持たないと逆にこいつ危ない、コンプラ意識低い奴と周りから言われて出世にも影響出るぞ

今、俺は人事も兼任になってるんだけど、中途採用が多い会社なので、給与の額は会社と社員が採用時に握った金額になってるから、採用の時に安かった人はその後もそれがベースになってる
俺は採用時に会社に高く買ってもらったので他の役職の上の人よりも高給取りになってる
そんな事もあるので個人の給与の話など口が裂けても出来ない
でもそれが口の固い奴というイメージに繋がるのでそれで良しと

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/19(水) 06:30:48.19 ID:uqoQWM7z.net
>>376
>俺は採用時に会社に高く買ってもらったので他の役職の上の人よりも高給取りになってる
MeToo
賞与月の部門別損益で賞与額がおかしいと騒ぎ出した人がいた
何名かが多めに貰っている、誰だ、ズルい、人事のデータが間違ったのか
部長が黙れ、空気読めって注意しても何で何でと納得いかず騒ぎ続ける
その多い額って俺の受け取った額

378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/19(水) 07:01:02.81 ID:VLmvKyIx.net
>>377
結局、人件費も時価だからな
たまたま人手不足の時に上手く売れば高く売れる

379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/19(水) 07:18:20.17 ID:zLttvUz5.net
>>376
俺も給与比較的高い方だと思うけど給与体系変わるとか
採用条件違うのほんとやめてほしい

アスペの無能ポンコツクソジジイが高給もらって
優秀な若手が給与抑えられてるんで事実知ったら
みんな確実に辞めるんじゃないかとヒヤヒヤしてる

380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/19(水) 08:52:33.45 ID:No07/MyL.net
で、でた~優秀な若手発言

381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/19(水) 10:42:44.83 ID:m1jATbHF.net
>>379
うちは若手がアスペなんでむしろやめて欲しいくらい

382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/19(水) 20:16:41.48 ID:437Rwv3L.net
本当にアスペかどうかは置いといて、アスペ仕草で仕事してる方が楽なんだよ、きっと。

383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/19(水) 20:59:13.83 ID:JVBgDdJF.net
改めてアスペとは何だと調べてみると
「遠まわしな表現」「比喩を使った表現」が通じないって出てきた

格好つけたがりの先輩が遠回し表現等を多用するのだが
それが懲りすぎたり誤用したりするので面倒くさい
単刀直入に手短に言ってくれ、誤用が多い、無理して難しい言い方しないで
自分を含めて後輩一同が何度も御願いしているが聞き入れてくれない

384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/19(水) 21:48:24.80 ID:+bH9HexA.net
別の職種につきたいが、既に50歳

385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 09:05:45.38 ID:X5JL+H06.net
>>382
40歳くらいになったとき悲惨やで
まぁ他人のことなんか知ったこっちゃないけど

386 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 10:08:07.60 ID:6CRqmayD.net
アスペルガーの傾向ある人にとっては今の仕事環境は割と優しくなってる気がする。
マニュアルないからできません、それは私の仕事ですか?なんて言ったら昔は怒られるだけ。
今だとマニュアルを備えてない、業務分担を明示化してない方が責められる。

387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 12:30:41.65 ID:2Jtx02ni.net
そら報酬体系だけ欧米風成果主義にしてジョブスクリプトは採用しませんは通らんでしょ
何が誰の成果かも定義できないなんて日本の経営者は従業員舐めてるというのはある

388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 16:26:31.49 ID:B12W/7g6.net
すまん、誰かご教示を
航空運賃って、何を基準に計算・支給判断してる?
聞いた話だと今はJALとか日によって運賃が違うらしいじゃん
ヤフーやGoogleでも微妙に検索結果が違うんだよな
駅すぱあとの航空版みたいなソフトあるん?

389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 16:32:03.68 ID:HzNkHVRD.net
領収書出るでしょ
実費オンリー

390 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 17:16:41.39 ID:hwWzZHh0.net
>>388
精算予定金額で仮払しておいて
実額で仮払を精算するだけでは?

391 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 17:18:10.00 ID:hwWzZHh0.net
>>386
うちの会社なんてアスペばかりだよ
話し掛けるにも相当慎重にならないと怒り出す
部下の派遣社員を含めて。。

なんで同時に複数処理出来ないのかなと不思議に思う

392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 18:10:28.54 ID:B12W/7g6.net
>>390
>>391
それが一般的なのは重々承知してる
でもうちは中小で人数少ないし、都合により前払いなんだ

393 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 18:30:35.57 ID:hwWzZHh0.net
>>392
実額で無ければ後で税務調査で問題となるだろうに

394 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 18:56:57.45 ID:ETm83vDd.net
>>392
うちもちょうど出張費見直してそこ悩んでたところだけど
補足事項として算定の根拠を上げとくしかないかなと思った
年月日に何日の航空運賃をJALのサイトを基準として算定したとかetc
あとは実費と差がありすぎる時の補足も規定に入れとくとか(補填or返金)
ホテル代も上がりすぎand変動しすぎで頭痛いよ

395 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 18:57:40.29 ID:OyL4ifEK.net
コーポレートカードでも持ったらいいんじゃないの

396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 19:00:14.21 ID:ETm83vDd.net
結局税務署的には一般的に正当性妥当性の範囲内できちんとした出張、経理規則に基づいて支給してるかどうでしょ

397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 19:03:54.72 ID:ETm83vDd.net
今は知らんけど昔の公務員の出張費も実額じゃなくえ地域区分での渡切のはずだよ

398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 19:23:21.51 ID:1T4yvCo7.net
出張手当自体は役職に応じた一定の金額だが、
掛かった費用は基本的に実費だね

航空券は各自が予約をして、
メール転送で振込を経理が行っている

399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 23:37:00.65 ID:KBmSaRNQ.net
帰任手当欲しい
なんで自腹で帰らなあかんねん
アホくさ

400 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/20(木) 23:57:34.38 ID:m971uRzz.net
>>392
遡って確認できないのに何日のサイトとか
見直しするのにそんな糞めんどいやり方導入するの?

うちは飛行機は実費かつ目的地との往復のみ
早割等の割引を最大限活用することだ
自己負担での延泊による帰宅日変更は可
日当とホテル代は役職給による固定費だけど

旅費は実費であることが原則なんだから実費と
かけ離れている場合、なんて決め事すること自体おかしくね?

東京都は最安値ルート以外認めない完全な実費
客先でのお茶の提供すら不可、延泊も不可、だよ
北陸あたりなら日帰りしてたから札幌、福岡も日帰りだろうな

昔って何十年前とかじゃないの?

401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/21(金) 07:52:14.58 ID:gm9b8xcq.net
>>396
同意ですな
しかるべき規程があって普通運賃払うならいつどんな払い方だろうが問題ないだろう
変な話実費だと金ない若い奴で生活できない奴もおる

>>397
うちも渡切だな
規程はもちろんあるけど昔の公務員のを準用してるはず
ただ古すぎてホテルの高騰にはややそぐわなくなってきた
航空の変動制は想定してなかったからこれからどうすっかな

402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/21(金) 10:13:27.32 ID:n6DERIso.net
渡しきりだと無理して安上がりルートで出張して浮かした金を懐に入れることに没頭するやつがいる
そいつに影響された後輩も真似る
それで正義感の強いヤツが問題視して渡しきりを止めたよ
そして精算時もルートが適正か細かく調べるようにした

403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/21(金) 10:17:04.56 ID:b+pSeW5Z.net
>>398
個人に振込って簡単に言うけど所得じゃねーのか?
源泉徴収でもしとるん?

404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/21(金) 10:21:15.76 ID:UZkzzxZq.net
>>402
正義マン草
そしてブラック企業さん乙ですwww
そんな暇あったら現物支給してろよ

405 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/21(金) 12:19:43.13 ID:cyMPx8ur.net
>>403
いやいや航空券を予約したサイト

406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/21(金) 12:38:13.47 ID:cyMPx8ur.net
航空券の予約は本人にやらせる
支払いは経理が行う

407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/21(金) 12:41:08.93 ID:cyMPx8ur.net
>>401
なんで実費で若いやつが生活出来ない?
若い社員の頃にそんな不正受給に慣れた身体になったら、楽天モバイルの部長辺りになって大きな不正をやらかす事になるぞ

408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/21(金) 14:23:34.69 ID:uzKeBJ5D.net
今まで4社経験してるけど、経理が個人の旅費とか交際費とか細かくチェックしてるところなんてなかったわ。申請者の部門の部課長が承認したら後は財務が機械的に立替精算か請求書払いするだけ、仕訳は経費精算システムから自動連携。経理が見るとしたら経費の予実比較くらい。
探せば多少のちょろまかしはあったんだろうけど。こんなでも特に大きな問題はなかった。
だから、経理が個人の旅費精算をいちいち見るとか、費用対効果あるのか疑問に思うわ。

409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/21(金) 15:12:25.87 ID:1KI0X/7l.net
教えてほしい
通勤手当は非課税分超えたら課税対象だが
例外的に全額非課税になることってある?

410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/21(金) 19:17:51.41 ID:HJHu2qdK.net
>>408
ノーチェックで何も見てないんだから
費用対効果があるのか疑問とか言う立場ですらないだろ

少なくともうちは早割必須にしてから全国から来る役員会の旅費
20人で往復割引との比較で1回につき総額100万ちょいが30万安くなった

コロナ以降はweb会議併用してるから旅費自体激減してるけど

411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/21(金) 20:47:40.85 ID:uzKeBJ5D.net
>>410
経費の予実管理はやってるんで何も見てないわけではないよ。
個別の細かいことをごちゃごちゃ言うより、ばっさり予算削って予算守れない部門長は評価下げるってしたら、経費の削減は大抵どうにかなるんだよ。

412 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/21(金) 22:20:08.12 ID:yMGfs8VQ.net
そんなことやるからモラルの低下や不正が蔓延するんだよ
コストカッターが実権握るとそのうち会社が傾く

413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/22(土) 00:07:49.28 ID:CcGi4fFa.net
>>412
そりゃ予算必達のプレッシャーで不正の動機は増えるだろうけど、だからこそちゃんと機能する内部監査部門が必要なんだよ。それなりの規模でまともな組織は昔の老人会みたいな内部監査部門じゃなくて、それなりの専門性のある内部監査部門があるのが普通。
結局組織がそれなりの規模になったら、予算統制とまともに機能する内部監査の組合せが一番効率いい。目安としては製造業なら従業員500人超とか売上500億円以上あたりだと思う。
売上が成長してんならこんなこと考える必要はそもそもないけど、大して成長してないならコストカットを効率的に進めていかないと会社が傾くだけ。

414 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/22(土) 06:21:50.88 ID:DFSRsg/o.net
500人500億で内部監査無かった
1000人1000億ではあったが↑で言う老人会、経理部内では小馬鹿にする人がいた

415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/22(土) 08:51:19.19 ID:k91iJn3z.net
新卒の子の内部も監査せないかんな
スリーサイズ

416 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/22(土) 11:47:03.02 ID:r6ljal4S.net
おまえのパンツの中味も監査するのか
朝顔のつぼみwwww

417 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/22(土) 12:27:47.40 ID:AMovtvMt.net
建設関係の経理をやっています。
たまに現金支払いの人がいるのですが、こういうのって危なくないですか?

418 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/22(土) 12:30:53.70 ID:BGMwern5.net
その支払いって振り込み料をケチりたい個人経営か

419 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/22(土) 17:40:27.37 ID:2uw/Bs6M.net
>>417
何がだよw

420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/22(土) 20:52:14.58 ID:FVsUcs+T.net
>>419
現金商売だと現金入りカバンを車に置きっぱなしにして
ファミレスやコンビニに立ち寄った際に盗難

421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/22(土) 21:12:00.83 ID:J8pRGTey.net
投資家との対話で有報記載が大変になった。
結局使われるのは、女性活躍推進法の指標と役員報酬で金融商品や政策保有株式のとこなんか誰もよまねぇし。
サステナ開示のための記載で意味あるんかね?
それに女性管理職や役員増やせっていうなら、まず国会や金融庁がやれよ!

422 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/23(日) 09:12:34.42 ID:XgFZ2WN5.net
>>419
うちの会社はその入金と出金の管理(エクセル)が甘くて、その取引の記録がちゃんとされてないこともある
もし俺が悪い人間でお金そのままもらっちゃったらどうするんだよと
その取引の記録が残ってないから追うことも難しそう

423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/23(日) 10:35:44.44 ID:34JXqDa5.net
定期代、領収書は一切もらっていないけど
消費税の仕入税額控除の要件て満たしてるの?

424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/23(日) 10:41:54.78 ID:PRC/iQ0A.net
>>421
読んではないだろうけど、書かせること自体に意味があるんだろう、多分。

総レス数 995
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200