2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺たち経理マン 第56期

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/19(月) 12:32:58.75 ID:TV9tCPhB.net
会社の規模や業種を問わず、経理業務に携わる方が幅広く参集するスレです


次スレは>>980が立てること


前スレ
俺たち経理マン 第55期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1678731976/

俺たち経理マン 第54期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1669803483/

2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/19(月) 13:00:14.17 ID:Mgf1Sjjf.net
経理と言っても
大企業、中小、零細
上場、非上場

人それぞれ
みたいなコピペあったなどこいったか忘れたけど

3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/19(月) 21:51:45.08 ID:HWj6QYHQ.net
簿記1級取るかどうか悩んでいる
製造業ではないので工業簿記原価計算の知識が丸々不要なのがネック
2級レベルの内容ももう忘れたしなあ

4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/20(火) 00:08:17.00 ID:zorXV2ls.net
>>3
税理士試験の簿財とれば?
あっちの方がよっぽど有意義だよ。ちゃんと勘定科目と表示科目の違いとかもわかるし

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/20(火) 09:08:02.19 ID:YQS3kYb5.net
>>3
不要でも転職の際に必用になった
知らないよりは知っておいたほうが後々に武器になるよ

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/20(火) 11:04:36.81 ID:DV+wfgoS.net
2級より上は勉強にかかるコストも時間も気力体力も必要なものが段違いなので覚悟しておいたほうがいいな
働きながらなら尚更

7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/20(火) 11:29:22.85 ID:y0VNATR/.net
工簿は製造業じゃなくても役に立つよ
あと働きながらだとまず取れない。しんどすぎる

8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/20(火) 22:37:45.20 ID:y0VNATR/.net
オススメの下着メーカー教えて下さい!!
安いからって中華買ったら一発でかぶれてしまった
グンゼが王道と思いますが、他に良いメーカーがあれば

9 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/20(火) 22:59:26.76 ID:yZYmsXEh.net
俺はユニクロ派

10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/21(水) 06:16:20.88 ID:E6xnVyr3.net
ワコール

11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/22(木) 00:39:04.79 ID:1ldnPJ5c.net
私はサルート

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/22(木) 06:58:28.23 ID:n401w5kM.net
フルーツオブザルーム

13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/22(木) 15:04:18.34 ID:rxK3bnUF.net
引き継いだけど、
銀行に払っている支払い手数料の請求書が2.3枚見当たらないんだけど、
これって税務調査で経費不算入なんて言われないよね?

14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/22(木) 15:12:06.33 ID:R8OJ+tyB.net
口座引き落としなんだろ?

15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/22(木) 15:23:35.27 ID:rxK3bnUF.net
>>14
そうです。でもなぜか請求書も来ます

16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/22(木) 19:07:52.30 ID:uuIBz6AA.net
今日、税務署のインボイス説明会に行ってきたんだけど
売上対価の返還等は適格返還請求書が必要と言われた

説明会が終わって質問して
「適格請求書に値引や返品を記載してマイナス表示するのは駄目なんですか?」と聞いたら、「最近、国税庁のQ&Aが更新されてそれでも良い事になった」と言ってたけど、それなら説明会の時にそう言えよと思ったわ

17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/22(木) 20:50:50.00 ID:bv8geqyY.net
中小企業の経理なんで細かいことは深追いしないことにする

18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 01:35:17.99 ID:QNJI/Jnf.net
大企業の経理ってやっぱりある程度属人化は避けられてるもんなの?
1人くらい病か何かで数ヶ月抜けても回るような体制になってるのかな

19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 06:24:22.44 ID:EhrpQiH5.net
>>18
入院で欠員が生じたとき他部門で簿記2級ある人を期間限定で異動させた
実感としてはヘルプがいなくても充分に回っていた
翌年の人事異動のときに経理は1名減って翌々年にも1名を減らした

20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 07:42:32.44 ID:lr+dXr9C.net
経理はそのブラックさが原因で突然蒸発する奴が定期的に発生する

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 07:47:52.24 ID:AUQg199U.net
>>18
金融だったけど、完璧にマニュアル+システム化されていたので属人化はない
先に本部で仕事を作りきってから、各部署や支店におろすという流れ

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 07:50:57.75 ID:EMnoaozo.net
>>15
口座引き落としで請求書がないのは
うちは中退共と都政新報しかない

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 09:01:33.62 ID:lf5eUtlb.net
銀行に支払手数料の請求書がなくて不算入とかあり得るのかな
だったらこの銀行から引かれてるこの金はなんんだよ死ねって言ってしまいそう

24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 09:10:39.56 ID:AUQg199U.net
同じく
多分怒鳴りながら対抗すると思う

25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 09:57:50.32 ID:Yjvvb3P2.net
言われたら銀行に問い合わせてくださいでお終いだろくだらない

26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 12:35:48.18 ID:x2yVdFWN.net
すまん
誰か助けてくれ

26日の買掛金の総合振込で10円多く支払うように登録してしまった
もう承認されてしまってデータ送信完了してしまってる
相手から10円返してもらうのもアレなんで自社で処理するのはまずいかな?
買掛金10円/雑費10円

27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 12:54:31.94 ID:P+/rsnfc.net
>>26
普通はそうするね

28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 13:22:41.46 ID:eoXBqP35.net
仕訳ってこれでいいの?

29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 13:45:43.84 ID:lr+dXr9C.net
一回監査法人に確認した方がいいぞ。修正発表とか嫌だろ?

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 14:18:18.80 ID:Yjvvb3P2.net
自社じゃなくてお前の財布から出せよ

31 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 15:03:25.10 ID:HDaNPnJt.net
障害者手帳交付され、障害者年金は受給してませんが
会社の年末調整後に自分で所得税と住民税の障害者控除の確定申告をしたら会社に経理上わかってしまうものですか?

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 15:12:46.92 ID:lf5eUtlb.net
証憑のことで
レシートや領収証を紛失した場合は支出事由等を記載した支払証明書を自社で発行して添付するよう税理士しに指導されてるんだけど
実際税務調査で通るものなの?

33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 15:19:23.63 ID:lf5eUtlb.net
>>26
支払手数料にしたり現金過不足にしたり自分の給料から相殺したり

>>31
住民税が明らかに人より減ってたら自分のミスの可能性もあるから、ん?てなることもあるけど、
ふるさと納税とか減額要素は他にもあるし

34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 15:47:44.79 ID:P+/rsnfc.net
>>31
たぶん分かる

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 18:09:23.80 ID:iCP9GTGd.net
>>26
継続的に取引ある会社なら10円過払いしたので来月で調整しますって言っておけ
社内ではそんな仕訳するまでもない、買掛残が仕入システム残と10円の差異発生を注記しておけ
もし会計の方で取引先別買掛残がマイナス10円になるなら仮勘定で調整だ

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 18:43:19.52 ID:AUQg199U.net
>>26
・返金の有無に関わらず謝る。多くても少なくてもめんどくさい
・返してもらうなら、来月で調整
・返さなくていいなら、自分が10円を小口入金して買掛金を合わせる

雑費で処理すると盗んでるようにしか見えないぞ

37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 20:47:11.45 ID:n3BxwLLs.net
雑費で調整ダメなん?
いつも消費税端数を雑費で処理してるんだけど

38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/23(金) 21:22:49.55 ID:+6T88QYv.net
会計としては問題無いけど、みんな社内的に問題無いか気にしてるんだろ

39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 00:57:53.13 ID:vVWHjb/i.net
経理の求人でexcel(VBA,Python,パワークエリ)とあった
VBAで簡単なツール作りはしたことある
パワークエリは分析で、Pythonって何をするの?
経理マンの皆様は使いこなしていらっしゃいますか?

40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 06:09:58.08 ID:P2f9frPx.net
>>37
今回の相談事は消費税端数とは違うから

41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 08:23:54.33 ID:eHksQyNJ.net
みんな細かい事気にし過ぎ
正しいワークフローで回ってるんなら例外は目をつぶる
税務調査でもそんの細かいの指摘されても痛くも痒くもないだろ

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 09:11:36.19 ID:Xx1K/0WG.net
10円は経費未参入なので5円の課税です!

43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 09:15:46.88 ID:Xx1K/0WG.net
>>39
うちは、基幹ツールのマクロがpythonだったな
0からpythonで何か作れって言われれば無理だったけど、改修程度ならまぁ書ける
インデントにだけ気を付ければ、そんなに難しくない

44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 09:45:32.65 ID:XTpubUKR.net
>>39
それ前任者次第だなあ
変に独自に自動化してあって
ブラックボックスになってる可能性もある

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 10:42:02.81 ID:2/NuiGi1.net
vlookupあたりが限界でVBAとかPythonとかさわったこともなかったけどGPT4使いだして使えそうなところでどんどんコード書いてもらって楽してるわ
独り経理だとそのへん気楽やw

46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 10:52:07.90 ID:Y8eoyX4e.net
>>44
新しい人が同じくスキルで自動化出来る事を期待してるんじゃ?

47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 10:52:45.48 ID:Y8eoyX4e.net
うちなんて前任者がsumすら使わなくて
+を何回も重ねていて
それはそれでまた一苦労

48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 10:57:32.74 ID:Y8eoyX4e.net
>>45
GPT4は個人で金払ってる?
俺も有料にするかな

49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 12:32:40.94 ID:/IGD1LTO.net
>>39
それもうエンジニアの求人では

50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 13:08:03.86 ID:Xx1K/0WG.net
GPT3.5はいまいちすぎる
4はかなり精度あがるからすげー楽だぞ
たった2000円だから絶対に払った方がいい

51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 15:55:32.16 ID:Y8eoyX4e.net
>>50
自腹か

52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 16:19:58.53 ID:FcC5W7VU.net
>>47
決算書で不能欠損の数値あるのにそこを引いた値入れるセルに
手打ちで数値打ち込まれてて去年の数字のままだったせいで
決算の訂正する羽目になったことある

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 16:40:20.43 ID:Y8eoyX4e.net
>>52
それな

そういう奴に限って、定年退職間際で
スキあらば居残りたいと思ってる奴

フォーマット作ってあるから数字を入れ込むだけだから簡単だろ
と言いながら中途半端なエクセルシートなんで
手打ちトラップがあちこちにあるから
正直、そのシートを使わないほうが早く出来る

もしもそのシートの手打ちトラップのせいで間違いが発生したら
「こいつはミスだらけ、使えねー」と大騒ぎして
なんとか自分が辞めずに済むように必死になってる

54 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/06/24(土) 20:34:29.46 ID:AKukOQQA.net
作り込みすぎたエクセルシートは使えないし、危険だね

総レス数 995
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200