2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職員を雇えない税理士が職員を雇うのは無駄と吠えるスレ

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/02/08(水) 06:59:45.07 ID:jmequoQz.net
作業員兼務上等!

2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/02/08(水) 09:54:42.93 ID:Vlu+SGDd.net
無駄ああああぁぁぁぁ!!!

3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/02/08(水) 15:26:23.71 ID:2dM8TcIs.net
雇うことの有用性を説けない職員が、自分の居場所を守るため、雇わない税理士を雇えないと思い込むためのスレ(長)

4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/02/08(水) 15:30:10.04 ID:2dM8TcIs.net
一応言っておくが、

・最低電話番や雑用として1人、できれば2人は必要だと思う。

・その職員は、受験生である必要でなく、男である必要もない(女の方が良い)


早い話が、担当持たせるための男性社員は不要の時代になってる。

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/02/08(水) 22:00:33.15 ID:jmequoQz.net
早い話が担当持たせるだけの仕事がない事務所ということかw
掛かってくる電話もセールスくらいだろう

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/02/09(木) 00:03:19.20 ID:O/EPSzY5.net
>>5
え?その何が悪いの?
男職員に担当を持たせても、所長の所得が増えるわけじゃないし、
雑用係の女の子2人くらい雇って、まったりと仕事をする人生もありだよ。
もちろん、規模を大きくしたい人の価値観は否定しないけど、
もし、所得が増えたとしても、経費の支払いのための運転資金が増えていくから、
可処分所得という意味でのメリットは、M&Aによる売却まで難しい。
それに、2,000万円を超えたら、税金で半分持っていかれるから、所得が増えても、だから何?って思ってしまう。
俺は、業界の発展とか、後進の育成とかに興味がないから、
まったりと仕事をしながら、2,000万円稼げれば、それで幸せだし、
20代のときに頑張ったから、40代になった今では、
ワークライフバランスを充実させた人生を送りたいと思っているよ。

7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/02/09(木) 00:38:34.45 ID:EUkOh0Oq.net
>>5
職員に担当させるほどの、安くて手間ばっかかかる客はいない。
ってことだよ。毎月訪問は最低月10〜。入力は基本受けない。
エクセルに出納入れさせて、こちらは数字合わせとチェックで
最低月3〜。これを飲まないなら受けない。それでも客は来る。
前の事務所が同じ値段で領収書貼りから丸投げだったとしても、
値下げしないで成約する。

ゴミ客だからけで、所長は値段交渉せずになんでも安受けあいして、
残業代不要の奴隷に丸投げしている事務所の職員にはわからんか?w

8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/02/09(木) 00:42:40.04 ID:EUkOh0Oq.net
職員に残業代払わず終電までやらせる前提なら、俺も値段交渉なんてしないわ。
だって、最低限の給料分以上の仕事は、何受けても、原価0だろ?
死後と選んで客と交渉して所得2000だから、これなら5000は行くな。
笑いが止まらんわwwwwwwwwwwwwwww

9 :8:2017/02/09(木) 00:43:45.41 ID:EUkOh0Oq.net
死後と→仕事

10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/02/09(木) 08:23:17.34 ID:olC7SU0c.net
>>3>>4

仕事のない低能税理士が繁忙期に連投!

11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/02/09(木) 11:47:26.20 ID:DWezjn+k.net
>>10
え?今繁忙期?
さすが奴隷。今からもう戦闘モードで使い倒されてんだなw

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/02/09(木) 11:57:37.49 ID:DWezjn+k.net
そういや、先日某会合で勤務税理士が来た。
一次会が9時に終わっていよいよ二次会。って時に、今から戻って確定申告やるって言ってた。
職員雇うと、こんな時期から確定申告やらないと追い付かないようになっちゃうんだよな。
ってみんなで二次会のネタにされていた。

うちは全60件で350〜400万。
自分の可能な範囲でしか受けていないから、20日過ぎからで十分。
12月決算もあるが、ほとんど自計してもらって、来週で終わる予定。
相続が多いから、今の閑散期に一気に進める。

職員にやらせる前提なら自計のお願いなんてしないでひたすら受けて
ぶん投げるだけだから、確かに今から確定申告やらんと追い付かないだろうな。
職員雇ってんのに客と交渉して成約しなかったらバカみたいだもんな。
効率なんて成約してから担当が客を指導すりゃいい。
できなきゃ能力不足なんだからタダ働きしてでも終わらせろって話だ。

総レス数 147
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200