2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士法人PwC

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/07(土) 00:28:46.08 ID:c1WW+z3L.net
気分一新!

485 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/02/25(水) 01:25:38.83 ID:EjvOzv1r.net
質問です。職歴なし、26歳、簿財法の3科目合格、関大卒は入るのきついですかね。今年相続、消費受験予定です。

486 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/02/25(水) 01:55:48.03 ID:KwNDMCXh.net
人物本位と言ってるんだから、とりあえず受けて見たら?最低条件はクリアしてると思う。

487 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/02/26(木) 21:20:59.28 ID:ZCcZw5Ke.net
おわったぜー!!

488 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/02/27(金) 00:13:36.15 ID:xeKFVBDY.net
辛すぎる死にたい

489 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/02/27(金) 01:32:44.91 ID:mvi0139t.net
煙草1箱1000円!!確定に!!
全 煙草の銘柄1箱1000円!!で

490 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/02/27(金) 08:50:36.96 ID:xeKFVBDY.net
死にたいじゃなくて死にそうだった
同じだけど

491 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/02/27(金) 09:31:19.31 ID:lj3hNj9u.net
>>490
今月残業どれぐらい?

492 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/02/27(金) 20:46:08.47 ID:JX9Er9rQ.net
>>491
180だな

493 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/01(日) 18:21:27.59 ID:KeWV1ljU.net
ほんと辞める人多いね

494 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/05(木) 00:56:20.45 ID:LCkXjdr5.net
2年とかで辞める人多いけど転職市場でどう評価されるんだろうか?
最低3年はいないと意味ないと思ってたが・・・

495 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/05(木) 23:20:14.66 ID:QpyTo7D/.net
絶対やめる
限界だ

496 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/05(木) 23:52:00.96 ID:LCkXjdr5.net
辞めた後は他のビッグ4うつんの?

497 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/06(金) 02:07:31.73 ID:FiHnCy6k.net
いま自分がいる部門は、そんなにひどくないのだが、部門によるということか?いずれにしてもあと1ヶ月で楽になるんだから早まらなくても。。この時期はどこにいっても苦しいと思うが。。

498 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:47:51.18 ID:o+wE6QJ0.net
やめよう
未来がない

499 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 13:57:10.56 ID:0rwGrA8H.net
>>498
何年目?

500 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 14:02:44.57 ID:o+wE6QJ0.net
>>499
4年目

501 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 17:20:58.93 ID:0rwGrA8H.net
そんだけやったら知識と経験は十分だろし、辞め時かもね

502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 18:37:08.72 ID:hhxY4PKm.net
個人の側から見ればそれでいいんだろうけど
4年で一巡してしまうと事務所のレベルが維持できないんじゃないの

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/10(火) 22:11:47.24 ID:H2fiJny8.net
俺も4年目だが、海外行って英語をものにするまで、辞めるつもりはないな。

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/12(木) 10:13:57.88 ID:BmwsqbZn.net
もう少しで一年経つんだが、ヘビーアソシってなるの難しい?

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/12(木) 12:06:03.39 ID:BmwsqbZn.net
そもそも昇格っていつ頃上で話し合われるもんなの?

506 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/12(木) 13:30:26.17 ID:ShmKgSTg.net
オフィシャルな話し合いは4月だけど、ビジー中の働きぶりについては折に触れて情報交換しているから、だいたい決まりつつあると思った方がいいのではないでしょうか?
ヘビーは大学卒業後1年だったら、普通ないんじゃないかなぁ。社会人経験ある人は実力勝負で可能性あり。

507 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/12(木) 15:42:40.77 ID:BmwsqbZn.net
>>506
詳細どうもです。
そっかあ、ヘビーに上がるのも大変なんですね・・・
社会人経験数年あるので、できれば上がって欲しいな。

508 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/13(金) 00:43:47.99 ID:ugRTOiU9.net
ここは2年でシニア上がるのって難しい?

509 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/15(日) 22:14:45.08 ID:yvP37AKL.net
結果的に2年から2年半で上がってる人は結構いるけど、とても優秀な人たちだと思う。

510 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/17(火) 22:38:09.30 ID:oykVAIGZ.net
まじめに10年やってアシマネヘビーまで昇格できないシステムだと大多数は途中で挫折するわ。
環境が環境だけに見返りは立派なものを用意しないと。

511 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/18(水) 10:25:25.60 ID:5ZW/TUcA.net
ここは例年だと法人説明会いつごろ?

512 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/18(水) 11:04:35.28 ID:CRlOsG0b.net
去年は8月の試験後だったけど今年はその日程では厳しいだろう
ここに限らず大型法人は試験前から動くと思う

513 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/18(水) 19:28:49.46 ID:joJ1AqI2.net
ついに倒れる人出たか。
もはやこの時期の風物詩だな。

514 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/18(水) 22:35:13.91 ID:Kxv9VN/v.net
>>510

上が退くかうちの市場シェアが上昇しないと無理じゃない?
今は会計士税理士供給過多だし。
逆にsm/m/amぐらいが痺れ切らして一気に辞めれる時に残ってればチャンスかもしれない。
残るにしろ去るにしろ見極めは早めにした方がいいと思う。

515 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/18(水) 22:50:02.50 ID:CRlOsG0b.net
>>514
供給過多だったのは2012年までの話
まだBIG4以外との格差が大きいから同業者からの流入で何とかなってるが
業界外への流出が続いて会計人口は減少の一途
少しは情報収集しようぜ

516 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/21(土) 01:29:24.73 ID:4H9OQLhg.net
会社説明会は毎年4月と8月にやっているよ。

517 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/21(土) 01:38:10.88 ID:4H9OQLhg.net
10年やってたらマネジャーになっている人の方が多いような。。
マネジャーになるまでの年数減らすような改定考えていると聞いた。
まずは今度の7月の給与制度の改定みないと。

518 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/21(土) 22:36:38.53 ID:4Tm/4vEs.net
>>517
そりゃ10年でマネになれないと考えた人が辞めてるだけの話。
今10年未満の人が10年でマネになれると考えるかどうかという問題。

マネの人数増やせない以上、マネになるまでの平均年数を短縮するのは原理的に不可能。
年功昇給しない以上、アシマネ大量生産して形式的な希望を持たせる以外に方法がない。

519 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/21(土) 23:42:54.78 ID:EY8MvEHX.net
>>517
今のマネの給料をアシマネの給料にするって落ちじゃないの?

520 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/22(日) 00:04:55.82 ID:i2bK5hDi.net
今のマネの給料は上がりこそすれ下がることはない。
リーマンショックの後ですら維持されてきた。
マネの人数少なくて困ってるから、早いとこアシマネにマネになってほしいというのは共通の願い。

521 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/22(日) 00:09:20.38 ID:y78CYqsn.net
リーマンショックのダメージを今の中堅に集中させたから層が薄いんだろうが
上層部が困ってるのははっきり言って自業自得だ

522 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/22(日) 00:20:44.02 ID:nQq+rqO5.net
>>520
財源がないよ、今のパートナークラスは自己保身しか考えてないから下げないでしょう?

523 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/22(日) 04:03:39.53 ID:oC+DEZYQ.net
アソシが倒れてもシニアやアシマネ
いたくありません

なぜなら彼らはレビュワーであり、ただレビューしてアソシを使えないと罵ることしかしないから、それが仕事ですか、いい身分ですね

くそな社風だな

524 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/22(日) 11:44:22.95 ID:66DumFqD.net
給料高止まりしてるパートナーが自分の給料と終身雇用制度に手入れないと、これからもしわ寄せは全部下に流れてくるよ、
名ばかりマネージャが増えるだけ、
売上下位20%以内のマネージャー以上は降格するか首にして、上位20%以内のam以下に席譲る制度にした方がいい会社になる、
あとは首が難しいなら今いるマネ以上のベースかなり下げて業績部分を増やして無能マネ以上が居られない制度にするとか、
勤続年数長いだけの無能陣が上に滞留しすぎてるし、am以下のやる気もそのお陰で滞留してる

525 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/22(日) 13:36:06.98 ID:Hze6p8+t.net
マネージャーからが、普通の会社の正社員。エラそーに人事制度について語ってないで、奴隷は奴隷らしく目の前の仕事しろよ。

526 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/22(日) 14:14:40.26 ID:aTg2gnmr.net
10年目でいくらぐらい?

527 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/22(日) 17:45:08.69 ID:3OdClVAs.net
>>525
奴隷というと言葉は悪いけどマネージャー未満は作業員っていう感じかな

528 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/22(日) 19:49:13.63 ID:y78CYqsn.net
奴隷でも作業員でもいいけど、生かさず殺さずで行かないと自分の首が絞まる。

529 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/23(月) 09:15:30.46 ID:yv6RYkcd.net
若ければ第二新卒でどこにも行けるし、他にキャリアがあれば、税務「も」できます、と言えばいい。

税務は領域としてはかなり狭いから、中途半端に長居するのがベストとは限らない、と聞いた。

人を奴隷扱いするくせに、都合のいいところだけ「プロフェッショナルなんだから」とかいうんだよな。

530 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/23(月) 09:33:10.67 ID:+jTpvpwE.net
シニアだがプリペアラのアサインのほうが多い。
アシマネでプリペアしてる人もたくさんいる。
アソシにできる申告しか頼んでないと思うんだが、、
レビューアーです、なんてシニア、いまどきいるのか?

531 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/24(火) 00:07:27.11 ID:32KuL7ob.net
ここで働いてた人の辞めた後のキャリアを知りたい

532 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/24(火) 04:25:17.27 ID:SYrhRaRy.net
クライアントに行くパターンが多い。クライアントも育つのを待っている気がする。給料倍で、仕事半分です、っていうのが典型的な誘い文句。

533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/24(火) 22:48:26.83 ID:gBYRBEdy.net
一般企業に転職して給料上がる人はいないよ。仕事が激減するからね。
だいたい仕事6割給料9割ってところじゃないか。

534 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/24(火) 23:50:28.18 ID:uHhgIPdd.net
事業会社の経理部に転職したが、税務の領域は経理業務の中のごくごく一部に過ぎないのは事実。若い頃に積める経験を税務だけに絞ってしまうと、CFOにはなれなくなる。
でかい取引は税務の検討無くしては進まないから、ここぞという時に役に立つ。だから、それをとっかかりに、社内での存在感を増すことはできる。
30ぐらいで年収1000万超の転職果たせた人は少ない。俺は運良く、マッタリの日系で1000万だけど。
感覚としては、事業会社行った人は、ちょっとだけ年収上がってマターリが多いかな。外資金融行った人は一時の夢を見て終わるパターンが多いね。
マネージャーまで行っちゃうと、転職先少なくなるよ。だからみんな辞めない。

535 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/25(水) 00:31:02.86 ID:4NWZhLr9.net
>>534
自分で余り手動かさない経営陣が、下っ端に淡い期待抱かせて長く奴隷作業員としてこき使って成り立っている商売だからね、
下っ端も下っ端でいい時代過ごした先輩方の話間に受けて散々長いこと搾取された後
気づいた時には何処にも他いけなくなって泣く泣く万年奴隷作業員を続けるしか無くれば経営陣の思う壺、
自分なりに戦略持ってないといいようにこき使われていずれ一部の先輩方のように首回らなくなって万年奴隷になるから気をつけた方がいい、
自分も一応こっそり活動してるけどいい所あればすぐにでも辞めるつもり

536 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/25(水) 14:57:17.40 ID:SGpruO6Z.net
説明会スケジュール出たよ。東京のみ
http://www.pwc.com/jp/ja/tax-careers/visiting-pwc/tokyo.jhtml

537 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/26(木) 00:50:16.96 ID:D3BkX7qq.net
2科目以上に減ったのか

538 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/26(木) 18:50:29.25 ID:Vxjl24Vf.net
>>537
求人票・求人サイトだと去年から2科目だったと思うぞ。
ホームページの募集要項は更新する気がないようだ。

539 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/27(金) 12:46:43.96 ID:XPZnuM7c.net
やめとけ

540 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/27(金) 22:56:14.90 ID:FiPH++KB.net
繁忙期以外も残業めっちゃあるの?

541 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/27(金) 23:06:34.58 ID:UHq3cmT9.net
>>539
理由書けよ

542 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/28(土) 02:40:24.67 ID:B68xQ3yk.net
ない

543 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/30(月) 02:12:21.33 ID:i7uGw6AB.net
くそ事務所だな
また人が倒れるぞ

544 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/30(月) 06:37:06.77 ID:uILTwI3e.net
さすがにこの時期になって深夜までいるのは会社うんぬんではなく本人の責任だろ。どんだけ要領悪いんだ。

545 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/31(火) 01:13:29.35 ID:9t3+kdKJ.net
ぎりぎりまで資料出してくれないクライアントが、3社重なった。どうしようもないだろ。

546 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/01(水) 01:23:10.37 ID:HrUedj1b.net
仕事しないで早く変えれるやつが羨ましいわ

547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/02(木) 21:25:14.84 ID:dAOcDYYd.net
意外とゆっくりできなくて困る

548 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/04(土) 14:31:25.19 ID:Z8Yiefft.net
生涯アシマネみたいな人たちどうするんだろうな、5年もすればアシマネなんて天然記念物になりそうだ。居づらくして退職に追い込む手口だろうか。

549 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/04(土) 22:23:56.88 ID:J+xES9jG.net
5年もすれば同業者からの転入が底をついて人を採れなくなる。
作業員アシマネでも置いておかないと事務所が潰れる。

550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/09(木) 02:27:13.44 ID:Bmz5qVgW.net
マネージャーになれるまでの期間が短縮されて、全体の人件費のプールは増加したから、全体でみれば改善。採用の競争力もあがる。どんな変更も全員が賛成、というのはない。

551 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/09(木) 07:08:41.73 ID:Jf7+N7gS.net
>>550
ヒント:残業代

552 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/09(木) 18:46:06.57 ID:6XTFKNcD.net
人件費据え置きで人事制度こねくり回してるようにしか見えないぞ

553 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/09(木) 23:06:58.67 ID:Bmz5qVgW.net
今回は人件費をどのくらい全体であがるか、議論して許容範囲であることを確認しているようなので、全体ではかならずあがる。
ただAMは年棒制になる人多いだろうから、これまで残業代で稼いできたひとにはマイナスになることもある。
しかし残業時間勝負ではなく効率よくアウトプット出している人にたくさん払うというのは悪い話ではないと思う。それに格差が解消されるから不公平感もようやくなくなる。

554 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/10(金) 02:35:43.37 ID:uGLYwOAs.net
いくら上がるんだろうね
月2万も上がらないと思うけど

555 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/10(金) 03:14:47.43 ID:AszgRxF/.net
>>553
残業代の出る人から出ない人に仕事が移る効果を無視してるだろ
管理職扱いは絶対にマイナスにならないレベルを保証しなければ無意味

556 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/10(金) 18:47:07.45 ID:vUbOyJ+e.net
リーマン後に入った人なら月10万円以上上がります。

557 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/11(土) 13:39:45.60 ID:WzbtLLBT.net
リーマン後に入った人もそろそろシニアにあがるからな。ていうか>>556誰だお前

558 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/12(日) 01:10:57.81 ID:ZGlBSJf/.net
10万も上がるのか?いままではなんだったんだ?

559 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/12(日) 11:42:44.22 ID:zGuhpTpW.net
10万円以上上がるのはAMだろ。
シニアは、2-3万円。

560 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/12(日) 14:57:59.86 ID:urqBZNVT.net
マネージャーって1千万くらいですか?

561 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/12(日) 16:46:24.16 ID:Nq8JElUy.net
>>560
だいたいならすと1300ぐらいだよ

562 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/12(日) 19:00:30.23 ID:qbohExCJ.net
焦点は新マネージャーの業績賞与の計算方法。スタッフ水準の業績賞与とマネージャー水準の残業代ゼロが組み合わさった新職階誕生か?

563 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/13(月) 00:23:44.63 ID:0+oftMfP.net
業績賞与はとりあえず関係ないだろ。残業代込みの年棒制の新しい職階ができるということ。

564 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/13(月) 09:25:28.71 ID:Tw+w/ZgH.net
>>561
これはマネージャーレベルの全職階(マネージャー〜ディレクター)ならしてってこと?

565 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/13(月) 16:07:21.83 ID:0+oftMfP.net
リーマン前ならいざしらず、昨年の実績ということだとシニアマネージャーまで入れないと平均1300はいかないかもな。

566 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/13(月) 20:25:27.54 ID:218FeK3N.net
>>561
ありがとう

正直見合ってないよね

567 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/13(月) 20:26:12.48 ID:218FeK3N.net
あ、1300ならいいか

568 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/14(火) 02:17:52.90 ID:h7Sx1/ps.net
SM1400
M1200
ってとこだよ、業績込みで

569 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/17(金) 08:48:39.41 ID:KIoJoavU.net
下がるの?

570 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/18(土) 03:17:54.44 ID:LF7X+Ktz.net
>>569
もっともらってたの?個人差でかいか?

571 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/20(月) 18:13:13.29 ID:Ykr8IfuQ.net
ここって他のBIG4と比べて会計士多いの?

572 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/21(火) 01:30:29.48 ID:0UwQ+VJA.net
今年は上がるだろ。

573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/24(金) 00:12:14.12 ID:g8RPfrj4.net
税務は財務会計のなかでも、ほんの狭いニッチな領域だから、長く税務をやっていても、外へでても将来的にはCFOにも、経理部長にも財務部長にも、また経理課長にもなれないよ。巨大な会社で税務課長のポジションがあれば課長にはなれるかもしれない。

574 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/24(金) 12:19:39.14 ID:E0k/xZ5T.net
退職金出ないし将来考えたら福利厚生バリバリの事業会社に転職するのが一番の勝ち組だお

575 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/24(金) 22:22:58.17 ID:QqQwwP9M.net
英語がちゃんとできるなら、外資系大手のtax directorで、2000万円以上もらっている人は、うちのOBでザラにいるだろ。
そのあと、また戻って来てパートナーになる人もいるし。
まぁ英語と国際税務についていけなかったらさっさと事業会社に行くべし。
英語とTaxを極めることができたら別の世界がある。いまさらドメ企業の安月給でゴマスリできんな。

576 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/25(土) 03:14:31.55 ID:S3ZtxpFl.net
>>574 本当の勝ち組はうちでパートナーになることだと思います。上場優良企業のCFOなんかよりも報酬は上ですし、取締役なんかよりも見ての通り地位も報酬も安定もしています。年収5000万、7000万クラスの
人生がわかりますか? しかし見極めも大事で中途半端な判断は負け組に導いていくのではないでしょうか。

577 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/25(土) 09:42:59.96 ID:VLQJ25E5.net
年収1000万越えたら生活水準対して変わらんだろう
労働時間短縮した方がよっぽど人生にプラスになる

578 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/25(土) 10:34:07.19 ID:OEXIndMb.net
パートナーって通常2,000万円から3,000万円くらいじゃないのですか。
5,000万円とか7,000万円クラスというのは CEOとかくらいじゃないのですか

579 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/25(土) 16:52:49.14 ID:iIh4DWJS.net
Dのパートナーが2000-3000だという情報が入ったときに、うちのパートナーが、もしPがそうだったら、直ちに辞めてクライアントに転職する、といっていた。
以前確定申告の一枚目をCEOじゃないパートナーがコピー機におき忘れて話題になったが5000万円以上だったな。だいぶ年配ではあったけど。
1000万円だと子供が私立学校行って家買ったら、奥さんに働いてもらわないとたいへんなことになるぞ。1000万円と2000万円だと生活が決定的に違う。
国内企業のサラリーマンで2000万円もらえる可能性って何%なんだ?大手の取締役にならなきゃだめだろうし、同期で取締役なるのは数%?しかも60歳までその地位にいられる人は社長だけ。

580 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/25(土) 19:18:24.45 ID:RRZzKXdo.net
うちのPの誰かが2800だった
誰とはいわんけど

581 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/25(土) 21:04:38.82 ID:ZtewSqCW.net
パートナーでも新任パートナーと引退間近のパートナーでは3倍以上違うと聞いた。

582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/25(土) 23:20:13.02 ID:/YVYB8sJ.net
>>579
>1000万円だと子供が私立学校行って家買ったら、奥さんに働いてもらわないと
それは金の使い方がおかしい

583 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/26(日) 00:41:45.12 ID:iraCU1wd.net
古き良き時代の話真に受けて馬鹿だなー

584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/26(日) 08:13:06.85 ID:M4Cr7Q8p.net
お酒飲んだる時に中堅パートナーが6000万だと白状した

585 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/26(日) 21:20:01.88 ID:WzbjDzs6.net
パートナーは何人ぐらいいるんですか?

総レス数 986
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200