2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MRJ】三菱リージョナルジェット40【春に飛ぶ1】

56 :NASAしさん:2014/10/31(金) 22:16:48.96 .net
MRJ日の丸ジェット、7割の部品が外国製ってどういうこと?
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/31/150/
 約半世紀ぶりの国産旅客機である三菱重工のMRJが大きな注目を集めています。
「MRJは日本の誇りを取り戻す挑戦」などと、報道もエキサイトしているようです。
しかし一方では、部品のほとんどが外国製でメイド・イン・ジャパンとはいえないのでは?
という声も上がっています。
果たしてこれは本当なのでしょうか。

MRJは設計と組み立てが日本企業の手によって行われていますから、まさしく日本製の飛行機なのですが、
使用されている部品の多くが外国製というのは本当です。
MRJの部品点数は約100万点ですが、その約7割は外国製といわれています。


ここですでに誤解が生じているのです。
敢えてその様に見せかけているのかもしれません。

部品点数100万点といいますが、部品の数を比較して何が出てくるのでしょうか?
あるいは、重量を比較して何が得られるというのでしょうか?

イイですか、米や味噌の計り売りとは違うのです。
肉の切り売りとも違うのです。

最終的にはカネ、機体価格の比率、売上に直結する比率が問題なのですよ。
機体価格47億円のうち1/3の15億円分が日本製なのです。

総レス数 782
520 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200