2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MRJ】三菱リージョナルジェット40【春に飛ぶ1】

1 :NASAしさん:2014/10/23(木) 23:36:28.81 .net
MRJ (Mitsubishi Regional Jet)
三菱重工業が事業推進する国産旅客機「MRJ」のスレです。
開発や販売について、皆さんの思うところを大いに語って下さい。

                                          単位: 機
客先                  国     計   確定  オプション 購入権
全日本空輸             日本    25    15    10     −
トランス・ステーツ・ホールディングス    米国     100.    50..    50     −
スカイウェスト..           米国    200   100.   100     −
エア・マンダレイ        ミャンマー..   10.     6    −      4
イースタン航空           米国.    40    20    −     20
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    合計    375   191    160     24 

            注: JAXA 分は税金のため算入対象から除外した
            また、JAL 32機分は MOU のため算入対象から除外した。*2
            *2: http://flyteam.jp/news/article/41885

初飛行:   2015年4〜6月
初号機納入: 2017年4〜6月

公式サイト:「MitsubishiRegionalJet」http://www.mrj-japan.com/
2013年9月 初めて機体公開 
http://www.aviationwire.jp/archives/25644
2014年4月
飛行試験機1号機の胴体が繋り、主翼右側が搬送された。
http://flyteam.jp/news/article/34049
http://www.aviationwire.jp/archives/35243
2014年6月末
機体が外観的に完成し、機体が見えてきた。
http://www.aviationwire.jp/archives/39056
2014年8月
MRJ、技術試験場を公開 今夏から強度試験開始
http://www.aviationwire.jp/archives/42635
2014年10月18日 お披露目
http://www.ustream.tv/channel/mrj-roll-out-ceremony

●MRJ主要諸元
http://www.mrj-japan.com/j/images/catalog_j.pdf
http://www.mrj-japan.com/j/characteristics.html

●MitsubishiAircraft 動画集
http://www.youtube.com/user/MitsubishiAircraft?ob=0&feature=results_main

●ほぼ同時期に開発が始まった2つのプロジェクト、その6年後
飛行試験機5号機が完成間近
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mBioRylTeRw
一方、準国産機の方は。。。

●世界の航空機メーカーと旬な飛行機
http://www.newairplane.com/777x/
http://www.airbus.com/aircraftfamilies/passengeraircraft/a350xwbfamily/
http://www.bombardier.com/en/aerospace.html
http://www.youtube.com/user/Embraer?feature=watch
http://www.youtube.com/user/SuperJetIntl

●飛行機追跡ツール
http://www.flightradar24.com/35.27,-223.1/12

239 :NASAしさん:2014/11/30(日) 11:36:27.30 .net
おっと、ホンダジェットの悪口はそこまでだ

240 :NASAしさん:2014/11/30(日) 22:55:53.80 .net
マクラーレン・ホンダが復活 22年ぶりにF1の舞台に【動画】
http://www.huffingtonpost.jp/2014/11/25/mclaren-honda_n_6222744.html

カッコいいですネぇ。

しかし、タカタの件は痛い、痛かった。

241 :NASAしさん:2014/11/30(日) 23:28:11.09 .net
そうそう、最近もう一つ、賞を戴いたのだよな。

 "Best of What's New" Award
HondaJet wins Popular Science award
http://www.bizjournals.com/triad/news/2014/11/20/hondajet-wins-popular-scienceaward.html

The HondaJet Earns Popular Science Magazine's "Best of What's New" Award
http://www.baviation.cn/en/oem/all/others/2767-the-hondajet-earns-popular-science-magazine-s-best-of-what-s-new-award

242 :NASAしさん:2014/12/01(月) 00:40:22.38 .net
これでもっと売れてくれりゃいいけど伸びねぇよなぁ
まあVLJバブル弾けちゃったから仕方ないけど

243 :NASAしさん:2014/12/01(月) 07:21:35.33 .net
さて、今日からいよいよ12月。
時が過ぎるのは真に早い。
静強度、飛行試験の準備の進捗は?

 “4月にも飛べる” 状態なのでしょうか?
    ^^^^^
2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
           MRJ初飛行
--->△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                                 ★今、ココ 
................................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------▲<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

244 :NASAしさん:2014/12/01(月) 20:30:14.35 .net
◇特集:水素車・リニア・MRJ MRJ 2014年12月9日号
 ◇トヨタ、三菱、JR東海の「夢」 日本の技術力で拓く未来
http://www.weekly-economist.com/
 ◇黒字化に10年以上かかる航空機だがMRJは80兆円市場の突破口になる

(以下お読みになりたい方はご購読を)

MRJ 当てに株をやってるものは、脱糞、噴飯、失禁、涙、泣いて喜びそうな記事が満載だよ。

暇なとき、少しだけ、ここに書いてみようかな。

先ずは、これからアエロビクスに行ってくる。

245 :NASAしさん:2014/12/01(月) 22:16:32.36 .net
>>230

> ↓であそべ、な。 おれは今からエアロビクスの練習に行くから。 じゃぁ、さいなら。

>>244

> 先ずは、これからアエロビクスに行ってくる。

246 :NASAしさん:2014/12/04(木) 09:24:13.00 .net
HondaJet、ポピュラーサイエンス Best of What’s New Award 受賞
http://flyteam.jp/news/article/43165
HondaJetの主翼上エンジン・マウント(OTWEM)方式が、ポピュラーサイエンス誌の
2014 Best of What’s New Award 航空宇宙部門を受賞しました。

2014年同部門では、Space Xの有人宇宙船ドラゴン・バージョン2が大賞(Grand Winner)
を受賞しています。

247 :NASAしさん:2014/12/04(木) 12:04:27.48 .net
トランスペアレンシー・インターナショナル
http://www.transparency.org/cpi2014/results
汚職を監視するドイツの民間団体「トランスペアレンシー・インターナショナル」は4日までに、
世界各国の汚職の状況を実業界への調査などに基づいてまとめた最新の腐敗認識指数ランキングを発表した。
中国は習近平が進める汚職撲滅運動にもかかわらず、清潔度が昨年の80位から100位に下落した。

日本は指数76で15位に入った。

色の付き具合からも分かる様に、アジアの中では日本は断然クリーンな国なのですが、
残念ながら、オージーよりは劣るのです。

それもこれも、まだまだ小役人に腐臭が漂うからでしょう。

248 :NASAしさん:2014/12/04(木) 12:23:48.57 .net
日本製導入が有力に=潜水艦で入札行わず―オーストラリア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141202-00000053-jij-asia
最大12隻の次期潜水艦調達について、公開入札を実施しない方針を表明した。
政府が導入に意欲を示す自衛隊の「そうりゅう」型潜水艦が採用される可能性が一段と高まった。

550億円/隻 × 12=6600億円也

249 :NASAしさん:2014/12/04(木) 14:47:28.25 .net
http://mainichi.jp/feature/news/20141204mog00m040007000c.html
ごう音とともに空に伸びる軌跡に笑顔し、涙を流し、拍手する人たち
ロケットというのは、ひたすら天を目指す。つくづく純粋な機械だなあ、と思う。

マジっすか? エェーッ マジですかぁ?

これは商売ですよ。
日本人はなぜこう単純的情緒的なのでしょうか。

これは単にゴミを拾いに行くのですヨ。本来の目的は、火星探査。
本音は、火星探査なのですが、もっと美味い飯を食わせろ的に、どこかの小惑星の
ゴミ拾いと寄り道に税金を使っているのです。

インドなら80億円で火星探査をするところ、日本の小役人と軍産複合体は280億円も
の税金を使って小惑星のゴミを持ちかえり、そのゴミで『生命の起源』の研究をするという。

しかも、そのゴミの中に『生命の起源』の元となる有機物があるかどうかも分からない状態で
探査に行くというから、これまた開いた口が塞がらない。
運良く有機物が見つかったとして、それがその惑星の中で出来たものか、何処からか飛来して
惑星に漂着したものか、これまた不明。
そもそも、地球上の生命の謎を小惑星に置き換えるだけで、何も解決はしない。
だから、本来の目的はこの探査にあるのではなく、火星探査の予行演習。

これは小役人どもの酒池肉林の方便に過ぎないのだ。
探査の目的、内容、結果など、どうでも良いことなのだ。

「最終的な目標は火星探査」
http://www.asahi.com/articles/ASGD35K0DGD3ULBJ00T.html?iref=comtop_6_01

250 :NASAしさん:2014/12/04(木) 21:32:25.97 .net
真昼間っからクダラネー事書いてるな。
今日は休みか?
それとも首になったか?
それともじいさんだから定年か?

251 :NASAしさん:2014/12/04(木) 22:14:40.97 .net
一度ならず何度も崩壊してる朝鮮に言われちゃな。

日本崩壊
1ドル当たり120円の崩壊迫る…円価値、7年ぶり最低
http://japanese.joins.com/article/538/193538.html?servcode=300&sectcode=300&cloc=jp|article|ichioshi

韓国造船業2カ月連続受注世界1位…中国抜く
http://japanese.joins.com/article/551/193551.html
世界シェアの半分に迫った。受注占有率は
中国 22.1%、
日本 20.2%

ばら積船やタンカーで競争しても儲からんから客船に移行しよう。
その客船も1千億円の損失を出して、撤退。
どうすりゃ。

252 :NASAしさん:2014/12/04(木) 22:36:29.39 .net
こういうモノを探査用ロケットと言うんだよな。(ライブ放送)

http://wired.jp/2014/12/04/nasa-orion-spacecraf/

これからすれば、JAXA のロケットなんざぁ、オモチャよ、戯言にすぎない。

NASA Orion
http://www.nasa.gov/orion/#.VIBiPsn-UoN

253 :NASAしさん:2014/12/04(木) 22:57:51.65 .net
探査用の大人のロケットと子供のオモチャを比べてみよか。

NASA オライオン
http://wired.jp/2014/12/04/nasa-orion-spacecraf/
http://www.ustream.tv/recorded/56067784

はやぶさ2号
http://www.ustream.tv/recorded/56067784

2号ですからね。 一度ならず2度もやるところが、憎いじゃありませんか。

254 :NASAしさん:2014/12/04(木) 23:03:52.37 .net
探査用の大人のロケットと子供のオモチャを比べてみよか。

NASA オライオン
http://wired.jp/2014/12/04/nasa-orion-spacecraf/
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/#.VIBpUMn-UoN

はやぶさ2号
http://www.ustream.tv/recorded/56067784

2号ですからね。 一度ならず2度もやるところが、憎いじゃありませんか。

255 :NASAしさん:2014/12/04(木) 23:11:01.72 .net
http://japanese.joins.com
祖国を信じたい気持ちは分かるが日本じゃソースとしての価値はないね〜。
ネタとしては一級だが・・・。

ボケたのかあせったのか知らんが二度も同じ事書き込むとか勘弁してね。

256 :NASAしさん:2014/12/04(木) 23:11:44.64 .net
>一度ならず2度もやるところが、憎いじゃありませんか。
まさにブーメラン!>>253-254

257 :NASAしさん:2014/12/04(木) 23:20:34.44 .net
加圧系統に問題があるらしい。

あと20分で今日のローンチ・ウィンドウは閉じる、つまり今日の打ち上げは中止らしい。

NASA オライオン
http://wired.jp/2014/12/04/nasa-orion-spacecraf/
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/#.VIBpUMn-UoN

258 :NASAしさん:2014/12/04(木) 23:47:38.07 .net
残念ながら、今日の打ち上げは中止となった。

しかし、このロケットはデカイ。
サターンといい、ボーイングのロケットはデカイ。

本体の両脇に付いている補助ロケットが JAXA のロケットくらいの大きさだろ。

259 :NASAしさん:2014/12/05(金) 00:14:29.41 .net
午前12時5分 120.1円/$

これって、25年前のレートだよ。

失われた20年、空白の20年。 成長の無い20年。

弱い通貨が嬉しい国、日本

強い通貨が嬉しい国、アメリカ

260 :NASAしさん:2014/12/05(金) 01:17:47.84 .net
民間航空機から見えた「はやぶさ2」上昇
http://youtu.be/D1Z6eC1UfYM

261 :NASAしさん:2014/12/05(金) 07:21:05.42 .net
この飛行機の右側に座った人は実に幸運な人だ。良い見物が出来た。
真実を見てしまった。
JAXA は国民に隠している様だが、そこには真実が映っている。

これは失敗だァー。

破片が飛び散っているではないか。

262 :NASAしさん:2014/12/05(金) 07:39:50.88 .net
>これって、25年前のレートだよ。
ボケが進んでるな。
ニュースじゃ7年4ヶ月ぶりと言ってるのに・・・。
25年前ということは1989年ごろでバブル末期のころになるのだが
徐々に円高方向になっているがその年はまだ130-140円前後をうろうろしていた。

263 :NASAしさん:2014/12/05(金) 22:51:37.00 .net
新型宇宙船オリオン、初の無人試験機打ち上げ
http://www.yomiuri.co.jp/science/20141205-OYT1T50120.html?from=hochi

【ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)】
米航空宇宙局(NASA)は5日午前7時5分(日本時間5日午後9時5分)、
新型宇宙船「オリオン」の無人試験機を初めて打ち上げた。

 オリオンは火星や小惑星への有人探査を目指している。

きましたねぇ、こういうのをロケットと言うのですよね。 素晴らしい!

同じ探査用の大人のロケットと子供のオモチャを比べてみよか。

NASA オライオン
http://wired.jp/2014/12/04/nasa-orion-spacecraf/
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/#.VIBpUMn-UoN

はやぶさ2号
http://www.ustream.tv/recorded/56067784

264 :NASAしさん:2014/12/05(金) 23:14:13.58 .net
打ち上げ時の録画
NASA's Orion rocket blasts off for space test flight
https://www.youtube.com/watch?v=hOHvCWCv5pk

すごいねぇ。
地鳴りがし、天にも轟きわたる。 ロケットーって感じだよな。
やっぱ、ボーイングのロケットは違うわ。

えぇ、作れるもんなら 作ってみろてんだぁー ですよね。

これなんざぁ、あの両サイドに付いている補助ロケット一本分だろ。
はやぶさ2号
http://www.ustream.tv/recorded/56067784
何十年経ても、戯事、真似事の域を出ない。
もしや、これも進駐軍に研究開発を阻止されたから、
とエクスキュースを並べるか。

265 :NASAしさん:2014/12/05(金) 23:52:49.62 .net
First CS300 Readies to Fly in Early 2015! ? 2014-12-04 ? Mirabel, Qc
http://cseries.com/first-cs300-readies-to-fly-in-early-2015/
Bombardier announced today that the first CS300 aircraft will make its inaugural flight in early 2015.
The CS300 aircraft’s entry-into-service (EIS) is expected to occur approximately six months after the CS100 aircraft’s EIS,
currently slated for second half of 2015.

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
           MRJ初飛行
--->△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                                 ★今、ココ 
..................................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------▲<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

266 :NASAしさん:2014/12/05(金) 23:56:31.89 .net
お前ら、朝鮮人が日本のを貶めて、アメリカのを持ち上げても
韓国、北朝鮮のが進歩するわけでないから。
まあ、それぐらいしか自己満足する手段がない、民族道徳性のレベルの低さに
驚愕するわ。

267 :NASAしさん:2014/12/06(土) 09:18:33.19 .net
FTVs Hard At Work ? 2014-12-05 ? Wichita, KS
http://cseries.com/ftvs-ready-to-go/
After 4 aircraft in the air simultaneously last week, again, 3 aircraft on the flight line in Wichita on December 3rd !

First CS300 Readies to Fly in Early 2015! ? 2014-12-04 ? Mirabel, Qc
http://cseries.com/first-cs300-readies-to-fly-in-early-2015/
Bombardier announced today that the first CS300 aircraft will make its inaugural flight in early 2015.
The CS300 aircraft’s entry-into-service (EIS) is expected to occur approximately six months after the CS100 aircraft’s EIS,
currently slated for second half of 2015.

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
           MRJ初飛行
--->△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                                 ★今、ココ 
..................................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------▲<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

268 :NASAしさん:2014/12/06(土) 09:25:20.56 .net
MRJの美しい機体にも使用されているジュラルミンといえば「A2017」です。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1412/05/news019.html

胴体など主構造はアルミ・リチウム合金が世界の趨勢だわな。
今の時代、A2017 をどこに使うって。

269 :NASAしさん:2014/12/06(土) 09:50:09.66 .net
そりゃメリットデメリット勘案して使うかどうか決めるだけだろうに。
じいさんに心配してもらうようなネタじゃないな。

270 :NASAしさん:2014/12/06(土) 11:09:07.57 .net
ネットで無料で手に入る MMPDS-01 を見てみな。
「A2017」 が使えるかどうか。

271 :NASAしさん:2014/12/06(土) 11:30:10.58 .net
MRJ には世界が唸る様な新技術はありますか?

ボーイング、787でグリーン・ディーゼル飛行実験 CO2削減90%
http://www.aviationwire.jp/archives/51088
1ガロンあたり約3ドル
これならクルマにも使える。

ボーイング、787で環境性能実験 新技術25以上
http://www.aviationwire.jp/archives/49755

ボーイング、787を航空博物館へ寄贈 シアトル
http://www.aviationwire.jp/archives/49266
ボーイング・フィールドに隣接するこの博物館は観光名所の一つですよね。

272 :NASAしさん:2014/12/06(土) 12:10:37.62 .net
268=270
自作自演に見えるがただのボケ進行中ってか!?

273 :NASAしさん:2014/12/06(土) 13:47:26.42 .net
三菱重工に600億円請求=商船三井など100社−貨物船沈没
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014120500811
東京海上日動火災保険や三井住友海上火災保険を含む約100社が提訴し、賠償請求額は合計約600億円に上る。
原告側は貨物船に設計ミスがあったと主張している。
これに対し、三菱重工は、貨物船を商船三井に引き渡す際の強度検査で問題は見つからず過失はない、
として請求棄却を求めている。

空飛ぶタイヤの次は、沈没する船か。

274 :NASAしさん:2014/12/06(土) 14:21:00.74 .net
客船でまた巨額損、三菱重工がはまった泥沼
前期と今期で造船の特損1000億円超に
http://toyokeizai.net/articles/-/52567?page=2

一般汎用商船から撤退。
1000人規模に及ぶ設計陣を生かして技術難易度の高い船種に集中する戦略を掲げ、
大型客船を新たな柱と位置づけた。
客船に活路を求めたのは、バラ積み船やコンテナ船などの一般汎用商船とは違って、
1隻あたりの金額が大きくライバルも少ないからだ。

だが、そのもくろみは完全に外れた。

もともと赤字受注だったが…
そもそも今回の客船は当初から採算割れの受注だった。
「最初の2隻を造れば、3隻目、4隻目、5隻目とその後も継続的に仕事が取れる。
トータルで考えれば(最初の赤字分は)取り戻せる」とそろばんをはじき、
受注に踏み切った経緯がある。

ここで経験不足が露呈した。

経験不足ってさぁ、官営の払い下げ以来、操業130年間、何をしてきたの?
ライバルが少ない、儲けが大きい、飯が美味い、それじゃやろう、コケた、やめた、
では何時まで経っても顧客が寄り付かない。
想定内の最初の赤字の回収もできない。

275 :NASAしさん:2014/12/06(土) 21:02:26.55 .net
ところで、日本となんでも張り合っちゃう韓国が旅客機を造るという話は出ないの?

276 :NASAしさん:2014/12/06(土) 23:26:20.74 .net
.
やはりねぇ、社食が貧相な企業は物作りはダメだね。

 “目刺しを喰っていて(物作りの)文化が語れるか” と仰った人が居たではないか。

不味い飯食ってて、高級車が作れるか?
貧すれば鈍する、そんな貧乏人に金持ちの嗜好が分かる筈が無い。
だから真のカネ持ちを納得させるヨーロッパ車には敵わない。

船でも同じことが言えるのではないか?
冴えない飯喰ってて、高級ホテル並みの客船など作れる筈が無いだろ。

277 :NASAしさん:2014/12/07(日) 00:12:12.57 .net
選挙んが近づいてきましたね〜。
じいさんには投票用紙が送られてきましたか?

278 :NASAしさん:2014/12/07(日) 00:14:27.83 .net
この耄碌爺は土光敏夫とか知らんのだろうな

279 :NASAしさん:2014/12/07(日) 12:49:31.81 .net
実質あと3週間で、2014年が終わる。

さてもさても、進捗の方は如何に?
年明け早々には、飛行試験への準備に取り掛かりゃぁ、いかんがなぁ。
  
お披露目以降、格納庫に引っ込んだまま姿を見せていないだろ。
“4月にも初飛行” まぁ、これは無理だろうな。

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
           MRJ初飛行
--->△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                                 ★今、ココ 
...................................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------▲<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

280 :NASAしさん:2014/12/07(日) 13:07:28.73 .net
>>275

日本どころか,中国も旅客機を開発しているのに,
韓国は何もできないと嘆いてます.

http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/36819532.html
http://japanese.joins.com/article/209/193209.html?servcode=300&sectcode=300

後者の記事に原因の分析

「まず韓国は政府内部で隔たりが大きく、挫折を繰り返している。
チョ教授は「国内でも1995年から旅客機生産計画を立てたが、組み立て地
をどこに置くのかなど小さな問題からエンジン形式の決定にいたるまで、政府
部処内で繰り返し意見対立が発生し、進展がない」と述べた。
キム・ハクボン韓国航空大教授は「時間が経つにつれて技術の差が広がり、結
局、韓国の独自開発が難しくなる」と指摘した。
チョ教授は「自動車と電子は大量生産製品であるため、誰でもついてきて、今
はもう限界に達した」とし「旅客機は産業構造の高度化のためにも必ず挑戦し
なければいけない領域」と強調した。」

韓国政府内での足の引っ張りあいというか,調整すべき人が責任果たしてない
というか.

「1997年の通貨危機直後、大宇重工業・サムスン航空・現代宇宙航空の航
空機製作を切り離し、政府が支配する韓国航空宇宙産業(KAI)に統合した
のも旅客機開発が遅れた背景に指摘される。チョ教授は「国内では民間が手を
引いているため、周辺国が旅客機を飛ばすまで何もできなくなっているのが現
実」と話した。日本は米宇宙航空局(NASA)のような役割をする日本宇宙
航空開発研究機構(JAXA)の積極的な支援を受け、民間企業が投資しなが
ら、国産旅客機時代を開くことができた。 」

まあ,KAI に統合以前は韓国航空産業は壊滅状態にあったとかだし,
一応 KAI も航空機部品の下請けでは実績あげつつあるんで,後者の指摘はど
うかな.

281 :NASAしさん:2014/12/07(日) 13:26:08.73 .net
産経社長がユダヤ系団体に謝罪 ホロコースト否定本の広告掲載
http://www.j-cast.com/2014/12/06222628.html
ユダヤ人大量虐殺があったホロコーストを「でっち上げ」などと記している
書籍3冊の紹介広告を出しためユダヤ系団体から抗議を受けていた。
広告は14年11月26日付の東海・北陸版(約5000部)に掲載された。
                         ^^^^^^^^

世界五大難儀な人たち: 支那人、朝鮮人、ユダヤ人、露助、アメリカ人

282 :NASAしさん:2014/12/07(日) 13:31:46.36 .net
>>280
猿にエサをやらないでください。

猿の餌付けなら↓でやれ。

【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/

283 :NASAしさん:2014/12/07(日) 13:35:58.08 .net
しかし、これは痛いよな。
日本人同士で殴り合いが始まったのだから。
まして、天下の三菱重工だぜ。

三菱重工に600億円請求=商船三井など100社−貨物船沈没
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014120500811
東京海上日動火災保険や三井住友海上火災保険を含む約100社が提訴し、賠償請求額は合計約600億円に上る。
原告側は貨物船に設計ミスがあったと主張している。
これに対し、三菱重工は、貨物船を商船三井に引き渡す際の強度検査で問題は見つからず過失はない、
として請求棄却を求めている。

空飛ぶタイヤの次は、沈没する船か。

284 :NASAしさん:2014/12/07(日) 13:42:20.10 .net
>>261

ロケットが理解できない人への解説

> これは失敗だァー。
>
> 破片が飛び散っているではないか。

SRB-A 分離のことだな.
分離すべきものが必要なタイミングで分離しないと,ロケット打ち上げは失敗する.
もっと軽量なフェアリング分離も,適切にできないと失敗.

2009年2月 トーラスXLロケット+NASA の OCO 衛星
http://www.nasa.gov/mission_pages/oco/main/index.html

2009年8月 韓国のナロ号
http://english.yonhapnews.co.kr/techscience/2009/08/26/15/0601000000AEN20090826005500320F.HTML

2011年3月 トーラスXLロケット+NASA の グローリー衛星
http://spaceflightnow.com/taurus/glory/failure.html

285 :NASAしさん:2014/12/07(日) 19:47:11.88 .net
何度思い返しても、やはり、これは痛いよな。
日本人同士の殴り合い。

しかも、100社を結集し総出で袋叩きにしようというのだから。
もしや、これは130年前の共同運輸の怨讐劇か。

三菱重工に600億円請求=商船三井など100社−貨物船沈没
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014120500811
東京海上日動火災保険や三井住友海上火災保険を含む約100社が提訴し、賠償請求額は合計約600億円に上る。
原告側は貨物船に設計ミスがあったと主張している。
これに対し、三菱重工は、貨物船を商船三井に引き渡す際の強度検査で問題は見つからず過失はない、
として請求棄却を求めている。

286 :NASAしさん:2014/12/07(日) 23:36:41.17 .net
何ちゅうか、危機感が感じられないのだよね。

勘違い、というか。
天上人気取りなのか知らんが。

客船が儲かる様だ。 競争相手が少ない、単価がデカイ、利幅が大きい、飯うま状態。
じゃぁ、参入するべか。
こんな感じかな。

儲かる、ということは、それだけ特殊なモノが要求されるから、それに対する対価だ。

ここで勘違いがもう一つ起きる。
自分たちには技術力がある。1000人を超える設計者を要していると。

ところが、既定の客船を作らせてもらっても火災を起こしたり、と。
10数年ぶりに客船の仕事が舞い込んだが、1000億円の損失を出す。

こんな調子じゃ、どこにどんな技術があると言えるのだろうか。
あれをやり、これをやり、そしてどれもダメ。
130年間これまで何をしてきたのだ、と問われても仕方あるまい。

287 :NASAしさん:2014/12/07(日) 23:38:25.13 .net
年の瀬が迫ってくる。 あと3週間で、2014年が終わる。

進捗の方は如何に?
年明け早々には、飛行試験への準備に取り掛かりゃぁ、いかんがなぁ。
  
お披露目以降、格納庫に引っ込んだまま姿を見せていないだろ。
“4月にも初飛行” まぁ、これは無理筋かな。

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
           MRJ初飛行
--->△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                                 ★今、ココ 
...................................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------▲<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

288 :NASAしさん:2014/12/07(日) 23:40:52.41 .net
三菱の設計ミスだろうな、あの船に沈没は。

289 :NASAしさん:2014/12/08(月) 00:10:39.88 .net
ホンダの記事が幾つか。

本田宗一郎の悲願、ようやく実現 ホンダジェット、日本にも投入か
http://www.j-cast.com/2014/12/05221859.html

足かけ30年……「ホンダジェット」ついに発売へ 受注すでに100機以上
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1412/03/news059.html
「ホンダジェット」が米国での販売開始に向けて本格的に動き出した。
米子会社の工場ではジェットエンジンの量産が始まり、機体も生産が進む。
販売開始は足かけ30年での悲願達成だ。
           ^^^^^^^
MRJ は丸10年、着手からだと15年くらいになるのじゃないか。
技術力を自画自賛する専業でも下請けからだとこの程度の時間を要するのだから、
非専業がここまでやったということは、称賛に価するんだよ。

290 :NASAしさん:2014/12/08(月) 02:16:51.80 ID:wMTPQvcGN
MRJ初飛行は15年5月 三菱航空機、国際展示会前に

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07H33_X01C14A2TJC000/?dg=1

291 :NASAしさん:2014/12/08(月) 21:24:06.15 .net
MRJ初飛行は15年5月 三菱航空機、国際展示会前に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07H33_X01C14A2TJC000/
初飛行は5月29日を軸に調整しており、エンジンや制御機器メーカーなど主要サプライヤーに伝えたもようだ。

いやぁぁ〜、なぜ5月の連休、5月5日、子供の日にしないのだろうか?

5月3日 大安
5月5日 先勝
5月9日 大安
5月29日 先負

お披露目の日、10月18日も先負だった。

今回、5月29日 も先負。

これじゃ、航空機事業に負け癖が付くだろ。

“常に負ける恐怖心、神に祈るような気持ち” 日経ビジネス10/20号
で社長さんが語っているではないか。

ほんと、負け癖が付くのじゃないかと心配で仕方ない。
もし、天候が悪く、日延びすれば 5/30 は仏滅だ。

292 :NASAしさん:2014/12/08(月) 21:24:49.87 .net
MRJ初飛行は15年5月 三菱航空機、国際展示会前に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07H33_X01C14A2TJC000/
初飛行は5月29日を軸に調整しており、エンジンや制御機器メーカーなど主要サプライヤーに伝えたもようだ。

“4月にも初飛行” まぁ、これはやはり無理筋でしたね。

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                29日MRJ初飛行
--->△-------------->△------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                                 ★今、ココ 
...................................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------▲<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

293 :NASAしさん:2014/12/08(月) 21:36:44.50 .net
.
どうです、初飛行の私の予想、多少のズレがあったものの、ほぼトンピシャでしょ。

294 :NASAしさん:2014/12/08(月) 22:14:04.61 .net
>今回、5月29日 も先負。
>これじゃ、航空機事業に負け癖が付くだろ。
意味知らないとかやっぱり日本人じゃないんだな〜。

>どうです、初飛行の私の予想、多少のズレがあったものの、ほぼトンピシャでしょ。
>ほぼトンピシャでしょ。
??
やっぱり馬鹿ですな。

295 :NASAしさん:2014/12/09(火) 00:11:43.54 .net
.
先負

「先んずれば即ち負ける」 の意味

要するに、慌てる乞食は貰いが少ない、これより事態はもっと深刻だ、
という意味だな。

それから、初飛行のスケジュール、これは当該社の発表前の
俺の予想だな。
まぁ、他社の例から推測しただけのことだが。

296 :NASAしさん:2014/12/09(火) 01:10:31.70 .net
いやぁ〜何度思い返しても、やはり、これは痛いよな。
日本人同士の殴り合い。

しかも、100社を結集し総出で袋叩きにしようというのだから。
もしや、これは130年前の共同運輸の怨讐劇か。

弥太郎 vs 渋沢栄一

三菱重工に600億円請求=商船三井など100社−貨物船沈没
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014120500811
東京海上日動火災保険や三井住友海上火災保険を含む約100社が提訴し、賠償請求額は合計約600億円に上る。
原告側は貨物船に設計ミスがあったと主張している。
これに対し、三菱重工は、貨物船を商船三井に引き渡す際の強度検査で問題は見つからず過失はない、
として請求棄却を求めている。

297 :NASAしさん:2014/12/09(火) 07:34:02.68 .net
先負のその意味は字面にあわせた後付だからな。
六曜本来にそんな意味はない。

仮に気にするとしても午後からでもやれば問題なし。
じいさんが心配する必要は無いな。

298 :NASAしさん:2014/12/10(水) 00:20:48.45 .net
六曜が差別的だといって
六曜入りカレンダー禁止してる会社あったな
ワクワカメ

299 :NASAしさん:2014/12/10(水) 01:24:47.66 .net
MRJ の顧客のほとんどは,六曜だとか気にしてないだろ.

キリスト教はむろん,仏教にも,日本古来の神道にも六曜は関係が無い.
六曜は中国由来の暦注の一つにしか過ぎない.
六曜の仏滅というのは当て字で,仏教とはなーんも関係ない.
浄土真宗では親鸞上人が「日の吉凶を選ぶことはよくない」と和讃で説いたということで,
六曜は迷信扱い.

神道と無関係というのは

http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-012.html

300 :NASAしさん:2014/12/10(水) 13:05:08.73 .net
アメリカで住宅に特攻した小型ジェットって、ホンダジェットみたいなもん?

301 :         ↑    :2014/12/10(水) 22:42:22.25 .net
悪意のアル関連付け

302 :NASAしさん:2014/12/11(木) 21:19:45.24 .net
しかしじいさんリアルで日本人じゃないんだな。

303 :NASAしさん:2014/12/12(金) 10:32:41.50 .net
http://247wallst.com/special-report/2013/05/23/ten-brands-that-will-disappear-in-2014/4/
米国市場でボルボと三菱が消えるそうだ。
ちなみに三菱電機もなぜかプラント受注などを担当しているけど(社員さん曰く)
国産でも絶対に三菱自動車だけは買ってはいけないと言われたのでルールはないらしい。
考えてみれば良く生き残れてるよね。どうやって儲けてるのか不思議。

304 :NASAしさん:2014/12/12(金) 10:41:44.58 .net
それでMRJなんだけどライバルのエンジン置換型程度まで安くできそう?
安くできないと最初は買ってはくれるけど誰も買わなくなるよ?
利益率が低いエアラインの中で、リージョナルは抜群に利益率低いから。
世界情勢に流され易い商売だから、早期に元をとるしかリスク回避する手段がない。
そこで一番重しになってくるのが機体価格なんだよお・・人も沢山載せられないし。
負けるの分かっててなぜ早期に中断しなかったのかが理解に苦しむ。三菱だから?

305 :NASAしさん:2014/12/12(金) 19:07:52.35 .net
>>304
>人も沢山載せられないし

人を沢山載せられれば良いと言う訳でもない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000009-bloom_st-bus_all
>エアバス:超大型機A380、生産打ち切りの可能性示唆


>それでMRJなんだけどライバルのエンジン置換型程度まで安くできそう?

http://worldairlinenews.com/2014/07/14/trans-states-holdings-commits-to-order-50-embraer-e175-e2-jets/
>Trans States Holdings commits to order 50 Embraer E175-E2 jets July 14, 2014
>The order, which is valued at approximately $2.4 billion at list prices

E175-E2 4800万ドル/機 2020年から引き渡

http://biz-journal.jp/2013/08/post_2791.html
>MRJの定価は1機4200万ドル  2017年から引き渡

http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/01/mrj/
>JALからの32機のオーダー
>定価で見積もって1,500億円 46.875億円/機  八月末 104円/ドル 45000万ドル/機
>MRJがJALに引き渡されるのは開発・製造が順調に進んだとしても2021年の予定

306 :NASAしさん:2014/12/12(金) 20:16:15.46 .net
おおありがとう、クレクレするつもりはなかったけど申し訳ないね。

>人も沢山載せられないし
人を沢山載せられれば良いと言う訳でもない。

これは俺の説明が悪かった。A320や777などに比べると回収に時間がかかると言う事
(小型機も大型機も寿命は同じで減価償却率は同じ、同じ搭乗率75%だとしても
RJの機体が高額杉だと投じた資金の回収に手間取るという意味)
だからリージョナル事業はうま味が少ない→急成長が難しい。

http://www.afm.aero/magazine/trading-legal-and-finance/item/907-the-e2-embraer-s-next-generation-of-ejets
>List prices are $46.8m for an E175-E2,
>$53.6m for an E190-E2 and $60.4m E195-E2,
>although discounts will obviously apply.(Sunday, 11 August 2013)

へー開発費かかってないように見えて強気だなえんぶらえるさん。
値段も誤差みたいな違いしかないからダンピング次第だけど
結構いい勝負になるかもね。ブラジルでMACBOOK買うと今日本の2倍以上するし。
ヨーロッパとオセアニアで南米の奴ら帰国前に電化製品買い漁ってたよ(スイスの方が安いとか言ってた)
隣国に買いにいけなくなったとかで一般消費財の値上がり半端なさそうだった。

307 :NASAしさん:2014/12/12(金) 20:18:27.76 .net
サンタカタリナ出身の奴なんてPC買いすぎで税関で止められてたわw

308 :NASAしさん:2014/12/12(金) 23:09:48.76 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

309 :NASAしさん:2014/12/12(金) 23:43:31.15 .net
>>306
>へー開発費かかってないように見えて強気だなえんぶらえるさん。

現在のドル円相場は、日本人が思っている以上に円安。  今現在118円/ドル。

E2の開発費は20億ドル(2360億円)。
Cシリーズの開発費は40億ドル(4720億円)。
MRJの開発費は1800億円。

訂正 MRJの定価
×45000万ドル/機
○4500万ドル/機

310 :NASAしさん:2014/12/13(土) 00:21:25.46 .net
>>309

> E2の開発費は20億ドル(2360億円)。
> Cシリーズの開発費は40億ドル(4720億円)。
> MRJの開発費は1800億円。

E2 の開発は,エンジン換装以外は主翼の再設計がメインのはずだが費用が結構かかるな.
高アスペクトレシオの主翼は大変だな(現状のリージョナルジェットのアスペクト比はそれ以上のクラスに比べ低い)
構造強度の考慮だけだなく,フラッター対処とその試験(コンピューター利用,風洞実験,実機試験)とか.
あとは,フライバイワイアのソフトウェアの改良か.

流石にエンジン換装だけでは MRJ とは互角の勝負ができないか.

311 :NASAしさん:2014/12/13(土) 04:11:21.83 .net
>>310
まぁ、川重製の主翼では勝負にはならなかった、ということさ。

312 :NASAしさん:2014/12/13(土) 11:48:51.48 .net
The Work of a Flight Test Engineer on the CSeries Aircraft
https://www.youtube.com/watch?v=edrbbwhW0Cw#t=302
2014/12/12 に公開
Meet Nicolas Tamestit, Flight Test Engineer for the CSeries.
For more information, please visit: cseries.com

MRJ も来年5月29日(先負)以降、こんなが PV 見られると良いのだが。

313 :NASAしさん:2014/12/13(土) 11:52:32.20 .net
>>297-311

おいおい、場所が違うだろ。

おまえらチンカスの遊び場は↓だ。 移動しろ。

【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/

314 :NASAしさん:2014/12/13(土) 11:59:25.33 .net
エンブラエル、Eシリーズ累計1100機 アエロメヒコに納入
http://www.aviationwire.jp/archives/51603
12月11日、アエロメヒコ航空(AMX/AM)にE190型機を引き渡したと発表した。
今回の納入で、Eシリーズの累計納入数は1100機となった。

315 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:52:01.11 .net
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1407/07/news018_2.html
■MRJはいかにして設計されたのか

2,3ページが特に面白いよ。ここに書いてあるような技術は
全て産業総合研究所とか柏の医科研内ではごく当たり前なんだけど民間では比較的最先端技術だよ。
従業員2000人程度の中規模企業でも普通に応用されてるの知ってるし。
MRJや国は元を取るって考え方じゃなさそうだなこれ読んだ限り。三菱オリジナルの技術なんてないし基礎研究の実験台だわこりゃ。
サトウキビ畑国やEUの穀物庫でも風洞実験や実機試験なんて金と時間がめちゃかかる実験なら今は回数を限りなく減らせるはずでして。
問題は制御ソフトの開発・改良とバグ出しだろうねえ。ホンダも万年苦しんでるし。
開発コストが回収できなくても次には必ずつなげられるって事で国も強力してんだろうね。

316 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:01:32.07 .net
もし内容が理解できなくても(実際この文章一般向けの記事にするにしては結構難しめだと思う)おっちゃん達は航空ファンだからさ、柏とか近そうだから興味があったら取材にいけばいいよ。
女性の教授の解説は非常にわかりやすいから。一人ホーキング博士みたいな教授がいるんだけど
彼だけは避けてね(天才中の天才なんだけどマジで日本語が分からん)
MRJ。。。そりゃ国産機だから売れて欲しいけどね、でもE-190のデザインの方がかっこよく見えてしまうのは私だけだろうか??

317 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:03:55.50 .net
蛇のペニスはどうして2本あるんですか?とか言っとけば真剣な顔で考えてくれるからw

318 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:08:25.12 .net
>>315
・それ、何年前の話だ?
・実は、その話からなぜか抜け落ちた部分がある。というか大林さん、わざと削ったな…w
・医科研ってなんだ?白金台のどんな病気でも治します(手段問わず)な連中のことか?

319 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:12:32.98 .net
>>318
煽るだけ無駄。

どうやら、MRJの成り立ちはおろか、他国の航空機開発体制すら理解してないみたいだからなw

320 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:34:55.32 .net
>>315-319

ハイハイ、今こちらのスレが盛り上がっていますよ、
旬なスレはこちら、こちらへどうぞ。↓

【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/

321 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:44:50.19 .net
いやぁ〜やはり何度読み返しても、これは痛いよな。
日本人同士の殴り合い。

しかも、100社を結集し総出で袋叩きにしようというのだから。
もしや、これは130年前の共同運輸の怨讐劇か。

弥太郎 vs 渋沢栄一

渋沢栄一は事業家の他に、教育者の一面も覗えるが、
弥太郎は、髭といい面構えといい、何処から見ても政商の感がある。

三菱重工に600億円請求=商船三井など100社−貨物船沈没
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014120500811
東京海上日動火災保険や三井住友海上火災保険を含む約100社が提訴し、賠償請求額は合計約600億円に上る。
原告側は貨物船に設計ミスがあったと主張している。
これに対し、三菱重工は、貨物船を商船三井に引き渡す際の強度検査で問題は見つからず過失はない、
として請求棄却を求めている。

322 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:45:32.29 .net
めんどくせーなw白銀台の学生と交流があるんだよ。医科研の学生が沢山いるの。

新領域創成科学研究科メディカルゲノム専攻

新領域創成科学研究科物質系専攻

新領域創成科学研究科先端生命科学専攻

新領域創成科学研究科複雑理工学専攻

新領域創成科学研究科自然環境学専攻

新領域創成科学研究科人間環境学専攻

新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻

323 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:48:42.38 .net
>>322
白銀台…。
医科研の「学生」…。

もういい、それくらいにしておけ。

あと、専攻名を列挙するくらいなら、せめてその内容ぐらい確認しておけよ…。

324 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:50:44.85 .net
泣こうが喚こうが、あと2週間で、2014年が終わる。

さてもさても、準国産機の進捗は如何に。

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                29日MRJ初飛行
--->△-------------->△------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                                 ★今、ココ 
.....................................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------▲<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

325 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:52:27.89 .net
連投なんて明らかに過剰反応でムキになりすぎだよ。
三菱はね、独自の技術なんて何もない。国の研究機関の下僕。
国の研究機関も多くの研究室でアメリカに置いていかれないように仕方なくやってるだけ。
くだらんプライド捨てたら?内容が理解できるのだったら、ちょっとはうんちく教えて欲しいんだけど。
勉強にならんわ。大林さんがわざと削った部分書いてくれるの待ってるよ。飯いこっと、おっさん達ここにまた来るよ。

326 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:53:40.14 .net
>>325
翼胴結合部の最適化に触れてないんだよ。

327 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:55:02.89 .net
>>325
涙目で勝利宣言乙ww

328 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:55:48.09 .net
>>310
>E2 の開発は,エンジン換装以外は主翼の再設計がメインのはずだが費用が結構かかるな.

数字が大雑把だったので訂正 ↓

http://www.prnewswire.com/news-releases/embraer-launches-e2-the-second-generation-of-e-jets-211787781.html
>Embraer estimates its total investments on the new E-Jets E2
>models to be US$ 1.7 billion over the next eight years.

E2開発費 17億ドル(2006億円)


http://centreforaviation.com/analysis/bombardier-in-2014-looks-to-be-a-big-year-for-both-cseries-and-q-series-153511
>Bombardier announced earlier in Feb-2014 that it has revised the expenditure
>estimate for the CSeries programme from USD3.4 billion to USD4.35 billion

Cシリーズ開発費   43.5億ドル(5133億円)

329 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:58:17.66 .net
>>325-327

分かった、もうよく分かった。

だから、こちらへどうぞ。↓

【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/


まだここで暴れる様だと、このスレは捨てることになるが。

次を立てるかな。

330 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:05:27.66 .net
.>>328

そうか、暴れてるのは、 「,.」 お前だったか。

じゃぁ、次スレ立て、決定な。

「,.」 こと  GTF ◆5QEQYPjRys が、また暴れだしたので、

これにて、放棄とさせていただきます。

      ,..-‐‐―‐‐-..、
    ,-'´        `‐、
   ,i'               `i、
   ,l                  l、
  ,|....       ◆       .._.|、
  〈_`......=== ◆◆ ===‐'´_〉
  l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l   
  ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ   
  / `‐、_   `ニ'   ノ  \   
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ .   
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ |
 |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   □     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
     ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
     |   |  | |  ,!
      .l、 | .|  |  |
      .`lー--‐'^ー--‐'l´
    ,-‐'´   |    `ー-、
    (.       !      )
    `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐

331 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:26:05.66 .net
>>328

詳しい資料有難う.

この記事には複数の supplier があげられているけど.
川崎重工が入ってないな.

332 :NASAしさん:2014/12/13(土) 16:31:31.66 ID:niwPvN4Km
三菱マニアの数学&生物音痴、実力見せてくれないの??
絶対負ける自信ないからハッタリ見せてよ。

333 :NASAしさん:2014/12/13(土) 16:37:41.79 ID:niwPvN4Km
325 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:53:40.14
>>324
翼胴結合部の最適化に触れてないんだよ。

326 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:55:02.89
>>324
涙目で勝利宣言乙ww

>>322
白金台(しろがねだい)な。ATOKの予測変換の揚げ足とる前に理解したところまで詳しく教えてね。
私は余裕だから、詳細な報告を待っていますね。
翼胴結合部の最適化とかいう単語レベルの一文じゃあまともな解説になってないしハッタリ全快か。
統計学と基礎生物学をきちんと理解できてないから感想すら書けなくて可哀想だったのね。
まあバカだと思って最初に煽ったのは俺の責任なんだけど、全くいい年こいたおっさんのくせに子供かよww
三菱バカにて、どうせ理解できないとか言った挙げ句、おっさんとか傷つく言葉で罵って悪かったな、おっさんすみませんでした!

334 :NASAしさん:2014/12/13(土) 16:45:17.15 ID:niwPvN4Km
数学コンプだから姿を現さないね。ナビエ-ストークス方程式を詳しく解説してくれるんじゃなかったのかな?
ミスが怖くて書けないのかな??

335 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:00:01.41 .net
>>331
ほれほれ、↓でご同輩がお前を呼んでるぞ、さぁ、行け

【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405151476/

336 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:02:40.39 .net
いやぁ〜〜やはり何度読み返しても、これは痛いよなぁ。

日本人同士のぶん殴り合い。

しかも、100社を結集し総出で袋叩きにしようというのだからすごい。
もしや、これは130年前の共同運輸の怨讐劇か。

弥太郎 vs 渋沢栄一

渋沢栄一は事業家の他に、教育者の一面も覗えるが、
弥太郎は、髭といい面構えといい、何処から見ても政商の感がある。

三菱重工に600億円請求=商船三井など100社−貨物船沈没
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014120500811
東京海上日動火災保険や三井住友海上火災保険を含む約100社が提訴し、賠償請求額は合計約600億円に上る。
原告側は貨物船に設計ミスがあったと主張している。
これに対し、三菱重工は、貨物船を商船三井に引き渡す際の強度検査で問題は見つからず過失はない、
として請求棄却を求めている。

337 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:51:08.96 .net
いつもながら煽るだけ煽って自分が不利になると書き込みを禁止する .netは二度と使わない

338 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:59:09.77 .net
俺がいつお前らチンカスを煽った? 

呼びもしない、頼みもしない。

いつもながらフラフラと出張ってくるのがお前らチンカス。

早朝から夜中まで。

339 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:16:16.85 .net
まあ俺も下みたいに煽ってたみたいだからいいや。2ch.netをわざわざ使ってたのは2chも
営利企業だからライターやサーバー維持するにも広告収入がかかるだろうよっていう俺なりの勝手な配慮さ。
ただ、ナビエ-ストークスの時もそうだったけど単語や五択だけ並べられてとんずらされて
連投で煽られたた後、まともに反論しようと思ったら即書き込み禁止にされたら普通は腹立つだろ??
まあいいよ。今日の事は忘れる。別にあんたに書き込み頼まれた訳でもないし。



>>323
白金台(しろがねだい)な。ATOKの予測変換の揚げ足とる前に理解したところまで詳しく教えてね。
私は余裕だから、詳細な報告を待っていますね。
翼胴結合部の最適化とかいう単語レベルの一文じゃあまともな解説になってないしハッタリ全快か。
統計学と基礎生物学をきちんと理解できてないから感想すら書けなくて可哀想だったのね。
まあバカだと思って最初に煽ったのは俺の責任なんだけど、全くいい年こいたおっさんのくせに子供かよww
三菱バカにて、どうせ理解できないとか言った挙げ句、おっさんとか傷つく言葉で罵って悪かったな、おっさんすみませんでした!
334 :NASAしさん:2014/12/13(土) 16:45:17.15 ID:niwPvN4Km[3/3]
数学コンプだから姿を現さないね。ナビエ-ストークス方程式を詳しく解説してくれるんじゃなかったのかな?
ミスが怖くて書けないのかな??

総レス数 782
520 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200