2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のペア&アイスダンス part55

1 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/06(木) 00:37:53.73 ID:C7OlIFVD0.net
日本のカップル競技を語るスレです
(シニア・ジュニア・ノービス問わず)
>>950を踏んだ人は次スレ立てお願いします

スレ立て時に本文先頭行に

!extend:on:vvvvv:1000:512

を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。

前スレ
日本のペア&アイスダンス
part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1641182682/
日本のペア&アイスダンス
part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1641021984/
日本のペア&アイスダンス part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1640859902/
日本のペア&アイスダンス part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1640753723/
日本のペア&アイスダンス part50
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1640592602/
日本のペア&アイスダンス part48(実質49)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1640444803/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

572 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 01:36:03.07 ID:iScIVM9G0.net
>>566
身長差ならチョクベイの方があるけど全然気にならない
ココは腹にでかい風船仕込んでるようにみえるのが残念ポイント
海外スケオタからソーシャルディタンスを揶揄される所以だね

573 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 01:41:52.15 ID:9UuCasjw0.net
>>564
まぁそうかもしれないけど
他のアスリートでもイップス問題とか聞くし
そこら辺は人それぞれなのでは
しかし哉中ちゃんが恐怖を見せないようにしてたっていうのはホントに凄いわ
それを感じ取ってた橋くんも
だからこそ上手くなるんだろうな

574 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 01:44:08.28 ID:xeUq5UeG0.net
>>556
アイスダンスってソビエトのあった昔から華やかな女性選手が注目を一手に引き受けるけど
いつの時代も強いとこは圧倒的に男性側の技術力と表現力が上なんだよね
例え風貌が地味であっても物凄いドラマチックに滑って演じてる

575 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 02:32:28.31 ID:AKn0EpV3d.net
高橋は顔芸ヨタヨタだからブザマにコケるんじゃん
ジャンプもないのにコケるとか素人かよ

576 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 04:45:13.96 ID:HuhzztYj0.net
カテ違いだけどアリサリウがコロナで全米棄権だそう日本代表も北京入りして検査でアウトになる選手が出てきそう

577 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 04:59:15.92 ID:8xwrHFFfa.net
アメリカの選考どうなるんだろうね ダンスも心配だ
さすがにコロナで棄権した場合は考慮してもらえるのかな

代表選手みんながどうにか北京にたどり着けますように

578 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 05:06:37.18 ID:HuhzztYj0.net
ニュースミ怪我で全米WD

579 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 05:09:33.53 ID:HuhzztYj0.net
もはやコロナから逃げ切り試合に無事出れるかどうかのサバイバルゲーム化しつつある

580 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 05:19:49.45 ID:b5bbET0ja.net
>>579
当日まで無事出られるかどうか分からないもんな
選手にはすごいストレスだと思うわ

581 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 06:44:13.09 ID:o3FB3WP2d.net
>>569
ダンスの解説も成美にやってほしいわ

582 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 07:44:03.22 ID:avlzgK310.net
>>512
スケーティングスキルって子供の頃にいかに鍛えたかでその後が決まるイメージ
医学的にも身体調整力(例えばサッカーならボールの足での扱い方とかを身につける能力)のピークは10歳くらいまでと言われてる
実際パトリックチャンのシングルでは図抜けてたスケーティングは子供の頃受けたオズボーンコルソンの徹底した指導の賜物だし
シングルからアイスダンスへの転向ではもともとスケーティングが良くない限りトップへ行けないのはこのせい
シニアになってから特訓しても効果がないとは言わないけど難がある人が名手になるような劇的改善は無理な気がする

583 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 08:16:11.03 ID:SAoMy3Bj0.net
>>580
全米期間中にコロナ感染する可能性がロシアンルーレット並になって来たしその不安やストレスで注意散漫になって怪我のリスクとかまで増えそうだわ
全米もう途中でも辞めた方が良いんじゃないの

584 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 08:32:34.75 ID:irkUo+Snp.net
Here's your senior ice dance standings after the rhythm dance:
#ToyotaUSChamps22

1. Madison Chock/Evan Bates - 91.94
2. Madison Hubbell/Zachary Donohue - 89.39
3. Caroline Green/Michael Parsons - 80.85
4. Kaitlin Hawayek/Jean-Luc Baker - 79.39

585 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 09:15:53.67 ID:8EBSpV+q0.net
>>584
SDはグリパーが上に来たか僅差だけど

586 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 09:16:44.94 ID:8EBSpV+q0.net
>>585
訂正RD

587 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 09:31:22.49 ID:tcQpitETp.net
スレチだけど、ホワベイ 女性がなあ…。
もっさり、もたもたなんよ。
いつも思う。
ベイカーの無駄遣い。涙

588 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 09:38:13.62 ID:0ixgNUym0.net
>>582
近年は始める年齢が早ければ早いほどいいっていう風潮だよね
スレチだけど卓球なんて学齢前の子供を囲い込み始めたし
で高橋ってそういう点でもかなり異色な感じ
8歳から始めてあのスケーティングを身につけたわけだから
規格外のジーニアスだから村の凡人には理解されづらいんだろう

589 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 09:40:52.55 ID:tcQpitETp.net
>>556
額縁って無個性を期待されてるんじゃないと思うよ。
求められるのは揺るぎの無さじゃないかな。
額縁によって絵画の印象もピンキリに変わる。

590 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 09:43:56.34 ID:egisrtYR0.net
>>588
しかも高橋はきっちりスケーティング叩き込まれた訳じゃないからね。それこそ習い事や遊び感覚であのスケーティングを身につけたんだよ。やっぱりおかしい(褒めてる)理解できないのも無理ないわ。

591 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 09:45:02.60 ID:1hGI175d0.net
額縁は絵画を引き立てつつもそのもの自体が良い造りで味わい深い
そういうことだよね

592 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 09:45:54.57 ID:cP1QRJGN0.net
高橋は元々の身体能力と体の感覚能力が高いんだろうな
何か習い事を…という時にスケートと体操が候補に上がったらしいが
たぶん体操でも、そこそこのところまで行けたんだろうなって感じ

593 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 09:49:41.72 ID:OPbL9Raj0.net
>>582
ところが、高橋と美里ちゃんの子供の頃のスケート環境は同じな件
高橋の方がクラブ発足一期生で、素人コーチだけでアワアワしながらノウハウ全くなしのところから始めた分、より野良育ち
アイスダンスは持って生まれた素質も大きいよなー

594 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 09:52:34.41 ID:AKn0EpV3d.net
>>588
タコチューは技術じゃないんで

595 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 09:54:20.69 ID:iWuo3lrpd.net
パトリックもダンスやってればいいとこまでいけたかもって思うけどどうなんだろ
4回転も跳べたからずっとシングルで続けたんだろうけどもし転向してたとしても
実際男性でパトリックより身長低くて活躍してる人もいるし体型的に筋力ある方に見えるからリフトも問題なさそう

596 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 09:58:04.43 ID:egisrtYR0.net
>>592
そうだと思う。どのスポーツでも天才的な活躍する人は基本的な身体能力や感覚を掴むセンスが違うからどのスポーツでもある程度はこなせる。あとはそのスポーツとその才能がハマるかどうかだと思う。

597 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:00:21.33 ID:0ZSK6EPP0.net
>>595
アイスダンスってスケーティングスキル以外にも色々必要そうだしどうだろう
なんたって二人で息を合わせて滑るわけでその辺りにも性格の向き不向きがある気がする

598 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:00:46.95 ID:tcQpitETp.net
パトリック のスケーティングは凄かったよねえ。
男子シングルがジャンプよりもスターティングに振ってた時期だったからバンクーバーまでは本人もクワドなんか要らないと言っていた。
その後再びジャンプに揺り戻されたので4Tを装備したけれど残念ながら安定しなかったね。
ダンスやって果たして彼のスケーティングについていける女子がいただろうか。

599 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:01:18.29 ID:JnVvOufla.net
>>593
前見たドキュメントだと高橋は学校以外ずっとリンクにいたらしいね
そこで鬼ごっことか遊びの中でスキルを身に付けたってのはブラジルの名サッカー選手がストリートサッカーから生まれるのと似たものがあるのかもしれない
何でもそうだけど習い事として上から指導されるだけでは育たない本人のやる気のようなものが子供の頃には大切なのかもね

600 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:02:21.64 ID:u6Em25dVM.net
高橋はトップ選手の中では始めるの遅い方だったけど、美里さんは更に遅い9歳とプロフィールで読んだ
やっぱり始めるの早い方が有利だろうな

601 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:04:53.75 ID:1JhWwQnc0.net
>>598
うろだけどパトリックがダンスやりたいな〜とか言って、モエくんに一千早え(意訳)的なこと言われてたの見たなw
むろん仲良いから愛のある悪態だったけど

602 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:10:39.20 ID:Xt8MfC8FM.net
まあ結局アイスダンスはスケーティングがいいだけでもダメだし、陸で踊れるだけでもダメだし、
複合していかに氷のうえで踊りながら正確に深くエッジコントロールできるかだからな
努力はもちろんだがその土台の才能で振り落とされる
そう考えたらステップ得意とかはアイスダンスとしては基本の基本で、
ステップが泣所は不利とかいう問題じゃなくて何でアイスダンス選んだのレベルなんだよな
だからChst入れないカップルはほとんどない
それでも踊りたいんじゃー!という気持ちがあればよいけどないのは…

603 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:16:05.39 ID:KpBTeFtda.net
>>595
かなだいの結成発表直後のCSOIでリハーサルかな?
お遊びでコストナーと組んでアイスダンスごっこやってるのを
IGSに上げてたけど本気でやってほしいなと一瞬思ったよw

604 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:20:43.21 ID:OzZo6LLA0.net
>>600
今井遥さんもそれぐらいの年齢から始めたはずだけどスケーティングは良かったから、才能もあるだろうね

605 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:21:12.48 ID:HEdJqBhN0.net
>>583
アンバーも陽性で棄権
コーチのトッド・エルドリッジもだって

606 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:21:15.05 ID:OPbL9Raj0.net
>>595
ダンスは人と組んで滑らないといけないし、表現力や踊り心もいるしな
Pちゃんは素晴らしいツルスケーターだったけど、自分は踊り心があったとは思わなかったんだ
それにロシアほどじゃなくても北米っ子も一通りペアとダンスも囓ってみてるんじゃないかな
一応一通りお試し体験してみてシングルを選んだんじゃないかなと思うよ

607 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:21:16.68 ID:xeUq5UeG0.net
>>595
海外の男子シングルは身長が伸びない子が貴重だからシングル畑が逆に手放さないんじゃないかな
カナダフィギュアのドキュメンタリーでそういうのやってたような
ロシアは容姿端麗な子達はまずダンスに回すってのもよく言われてたけど

608 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:26:08.80 ID:a5dSSXUe0.net
どっかで、ダンスの男女は花と花器、て表現されててすごいしっくりきたことがある
どっしりした素焼きの壺に満開の花束もいいし、繊細なガラス瓶に一輪の薔薇、ぐにょぐにょの変形花器に猫じゃらしが爆発してても面白い
器のほうが断然印象的な生け花もある
ただし、どれも器がしっかりしてないと花はバラけてぐしゃぐしゃになる

609 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:29:06.78 ID:xeUq5UeG0.net
ソシアルではリーダーとパートナーって言うけどアイスダンスもやっぱそうだよね

610 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:30:38.19 ID:8EBSpV+q0.net
>>603
???
CaOIのリハでチャーリーにいわれてメリルとちょこっと組んだやつかな?テレ東で放送された記憶

611 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:33:26.96 ID:u6Em25dVM.net
昔のデンスタはスタビの方が目を引いたけど素晴らしかったよね
額縁が芸術な場合かしら

612 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:37:20.67 ID:8EBSpV+q0.net
ズエワが哉中ちゃんは桜
高橋の中で美しく咲くといってて自分はなるほどな―と思った

613 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:38:47.23 ID:e+tyycs9a.net
>>610
いや
パトリックがコストナーさんと組んでお遊びで滑ってたの

614 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:40:07.04 ID:iScIVM9G0.net
最近アシュリーがポジェさんと組んで遊んでたのもあったね
メリルだかがいいコーチ知ってるってコメントしてたw

615 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:40:15.71 ID:0ixgNUym0.net
>>610
パトリックのことでは?
CSOIはカナダSOIのことだと思う

616 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:41:24.77 ID:DpR7QnGv0.net
もう額縁理論をこれ以上探求しなくてもいいのでは?w
昭和っぽい価値観

もちろん女性を支える技術はとても大切だけれど
それと自身の個性を表現することは別なんじゃないかな
モダンバレエを見てても男性は女性と同じくらい個性を放ってるけど

617 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:46:08.78 ID:uRc+IGc7p.net
芸術額縁?花瓶?アヴェルブフなんか見せ場は自分が審査席側になってたしね。

618 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:46:21.15 ID:9rA7pCIO0.net
>>610
横だけど603さんはパトリックの話してるんでしょ?

619 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:47:01.50 ID:uRc+IGc7p.net
>>613
それ観たい〜っ

620 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:48:38.08 ID:e/n1CH3N0.net
サンデー毎日で来週またかなだい記事出るよ
五輪行っても行けなくても注目されるね
>>612
さすが良い表現
額縁なんて無機質なものに例えるからつまらんイメージになる

621 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:50:14.00 ID:nte15ie40.net
高橋やパトリックの性格ってそりゃ自分はよくわからんけどw
スケートを合わせる才能については
パトリックはどうかなぁと思ってw
パトリックに合わせられる女性も居ないだろうけど
それを考えても哉中ちゃん頑張ったよねぇ

622 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:54:00.97 ID:o/cP4FhU0.net
>>609
自分は全く門外漢だけどソシアルダンスのこの概念聞いてわりと納得できた
例えられるものが額縁でも花瓶でも乗り物でも土台でも意味するところは同じことだよね

623 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:55:03.83 ID:iScIVM9G0.net
>>621
高橋は隣にいる人によってカメレオンみたいに印象変わるんだよね
希有な才能だと思う
チャンはスケーティング素晴らしくて揺らがない印象

624 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:57:50.05 ID:eM+tE39c0.net
パトリックは踊れない
バルデさんやアモは踊れるけど滑らない
一長一短、難しいよね

だから踊って滑れる高橋君は貴重だったと思うわ

625 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 10:58:56.43 ID:V6B2KMj90.net
>>607
ロシア羨ましいなw

626 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:00:06.48 ID:xeUq5UeG0.net
>>622
そうそう
額縁=ただの枠というのではなくて額縁にも個性があり
敢えて控えて絵を引き立てるためのものもあれば絵に負けないくらいの存在感で相乗効果を生むものもあるってことで
ただ、一見そう見えなくても引っ張るのはあくまでもリーダーってとこが根幹なんじゃないかなあ
そのスタイルを「古臭いもの」と言われればそれも一理あるだろうしね

627 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:01:43.62 ID:xeUq5UeG0.net
>>625
大昔は有望な子はまずアイスダンス次にペア
そして男子シングル
女子シングルはみそっかす扱いみたいなこと言われててねえ

628 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:06:59.18 ID:HEdJqBhN0.net
中国は才能のある子はまずペアだよね

629 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:07:00.15 ID:1JhWwQnc0.net
>>626
額縁も花瓶も一理あるし多分基礎として正しいんだけど、木戸先生のは明らかに認識を正しく使ってなかった(古く狭い意味で)のとかなだい<ココで評価してたから説得力が消えてるんだよな…
あれでは男は無個性で目立つな(技術は度外視)というだけの意味になってしまう

630 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:08:34.11 ID:u6Em25dVM.net
どうも男性がリーダーであるのが必然か分からなくて、ペアの昔の玲奈とボールドウィンだと演技のタイミング?の合図するのは玲奈さん(普通は男性だけど)ってアナウンサーが話してるの聞いてた記憶がある
いわば演技の枠組を決めるのは男性の動きなのかな?それが額縁とか土台とか

631 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:08:45.55 ID:7h5dlwej0.net
ステップでかなだいはぬめぬめ滑って氷からエッジが離れることが無いけど、他の全日本カップルはホップして滑る方向を変えてる。これがスケーティングが上手い下手の違いですか?

632 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:13:28.49 ID:0ixgNUym0.net
>>629
KD氏だけじゃなくダンス村全体がそういった認識なのでは?と思う
やっぱりダンスは下手に国内に第一人者(もどき)が存在することが
現状を把握できず風通しを悪くしている一因かもしれない

633 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:14:47.17 ID:1JhWwQnc0.net
>>631
ホップしないと転換できないのは上手くないからなのは確か、シングルでも言われるね
あらためて全日本のかなだい見たけど一歩一歩の深さと伸びがすごいね。トレースが大きく迷いなく綺麗
相当ブラッシュアップしてたんだなあと思うと…
ピーキングが大狂いしてダンスコーチから長いこと離れるはめにならなければ凄いことになってたんだな
四大陸で本領発揮できるといいな

634 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:16:50.47 ID:V6B2KMj90.net
>>627
今のロシア女子は凄いね
ただ選手寿命があまりに短すぎてもったいない
18歳くらいでダンスに転向すればとも思うが、日本と違って層が厚いもんなぁ

635 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:16:53.01 ID:o/cP4FhU0.net
>>626
うん
良し悪し以前に出来てるのが前提のチームの役割分担だと理解してる
トップチームならリーダーがリードできるのは当たり前で、さらにリードのあり方を個性として表現できるという

しかし一方で
素人考えだけど、現状はあまりに役割が性的に固定してる気もする
将来その固定概念を揺るがすカップルが現れて
女性がリードしたり役割が五分五分だったり
同性どうしや性的役割にこだわらない形がでてきたりしないかしら
などとまだ見ぬものを夢想しているw
時間かかりそうではあるがw

636 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:22:04.13 ID:1JhWwQnc0.net
>>635
女性がぶん回すカップルいてもいいとは思うw
逆リフトもあるし
まあどうしたって男性の方が筋力は付きやすいから、スケーティングにパワーを加えられるのは男性のほうがやりやすいし
そうなると結局男性が上手いところが強くなるんじゃないかな
女性も上手ければカバーするリソース減ってどんどん伸びる

637 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:22:30.00 ID:/TLnP5VN0.net
額縁ってソロビエフとかポワリエさんみたいなタイプのことだと思うんだよなぁ

638 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:22:38.02 ID:9UuCasjw0.net
スレチだが赤ゲレは赤毛ちゃんがちょっとリーダーっぽい感じする
でも単にゲレイロが滑らないから引っ張ってるだけで
赤毛ちゃんが土台とか額縁の役割してるのとは違うか

639 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:23:43.33 ID:HEdJqBhN0.net
>>629
あの人はかなだい<KoKoという結論ありきで話そうとして
こじつけみたいなことも平気で言ってたからね
たけちゃんは膝がやわらかいから尻が出てるとか

640 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:29:13.80 ID:UIt51oqpa.net
木戸さんや五島さんの話を読む聞くすると余計にアイスダンスが分からなくなるんですがw

641 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:32:42.41 ID:HEdJqBhN0.net
>>631
アイスダンスの場合はターンで方向変える時わずかでもエッジが浮くと認定されないと自分は認識してる
エッジも明確にインまたはアウトに倒れてないといけなくて
認定基準がシングルよりもずっと厳しい
かなだいはスタンドから見ててしばしばブレードが大きく傾いて側面が照明のライトを弾いてた
KoKoのエッジはフラットでブレードの側面はほとんど見えなかった

642 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:34:13.94 ID:z6sjOV8Z0.net
別スレで四大陸出たら北京五輪のコロナ対策規定NGになるから
補欠でも五輪には出れないって
代表選手たちが行ってから陽性になってもその枠は欠場になるのか

643 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:37:18.37 ID:xeUq5UeG0.net
>>629
木戸さんのここまでの発言ちゃんと見てないんだけどさ
かなだい組とココ組の違いがまず演技のスキルの前にアイスダンスとしての何かってのもなんとくなくはわかる
申し訳ないけど個のスケーター演技者としてのポテンシャルは明らかに転向してきた二人が上よね
だけど結成2年ではどうにもできないものがあるのもわかるんだわ…
(国際大会で通用するとこまでいっちゃうのが本当に本当に凄いけど)

日本のダンスがもっと上に行くには例えばシングルならGPSに派遣されるレベルの能力のある選手が
幼少時から組んで何年もダンスの訓練してからの話なんだなあと彼等のおかげで改めて思ったとこもある

644 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:37:24.41 ID:BFvDJRkN0.net
>>611
デンスタを2007東京ワールドのとき初めて生で見て、スタビの足元に目が釘付けになってしまったよ
エッジの深さと、それからありえないほどのハイヒールにw

645 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:38:45.04 ID:HEdJqBhN0.net
>>642
ユーロがバブルじゃないってことは
四大陸もバブルじゃないってことだよね
タリンに行ったらもう北京には間に合わなくなる
北京代表に慎重に行動してもらうしかないね
直前まで隔離合宿なんだっけ?

646 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:41:11.40 ID:iScIVM9G0.net
木戸さんくるくるとくるんくるんのツイズルの違いをご高説してたけど
比較した動画観たんだけどわかりやすく木戸さんと逆であったw

647 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:42:53.37 ID:sUAluiOVa.net
シングルで膝を柔らかく使えエッジを深くと指導されてきた男子が踊るのが好きでアイスダンスをやってみて
シングルで培った膝の使い方やディープエッジを否定され無個性が良いとなったらアイスダンスやめるよ

648 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:44:00.41 ID:3Jp9oNUC0.net
>>644
アイスダンスを初めて生で観戦してびっくりするのが、エッジの傾きだよね。
同じ大会行ってたけど、まさに同じ感想持った。
今回テレビしか見てないからなんともながら、ココのスケーティングはシングルより傾いてない感じが。
生だと違うの?

649 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:45:25.48 ID:OzZo6LLA0.net
>>646
あれNHK杯より前だったよね
去年のかなだいはくるんくるんだったよ
その後に訂正しないのはおかしいけど

650 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:47:12.21 ID:HEdJqBhN0.net
>>646
美里さんは
くるんくるん
どころか
くるくるるんくるくるるるん
みたいになってたねw

651 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:48:58.64 ID:xeUq5UeG0.net
>>635
後半のお話わくわくしますね
スレチですがアニシナペーゼラでもまだ足りなかったのかなw
個人的にはオーソドックスな音楽でいかにもダンスしてるプログラムも大好きなんだけど10年くらい前既に解説で
素敵なんだけどいかにも古いわねと言われててショックだったー
いつの間にかMUSEやメタリカで違和感なく滑る組が増えてダンスも本当に新時代になってんなと

652 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:50:03.00 ID:e/n1CH3N0.net
木戸さん評は自分の目とあまりに違う所が多すぎるから
どう変わっていくかな?って興味でしか見てないw
本当に出来るようになるのか、らしくなるまで5&#12316;10年かかる
こう言った手前5年はあまり褒めたくないんだろうなとw

653 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:51:36.25 ID:HEdJqBhN0.net
>>648
KoKoのエッジはぜんぜん傾いてなかったよ
上にも書いたけど傾かないからスタンドから見ててエッジの側面がぜんぜん見えなかった
たけちゃんの膝は日本のシングルのトップ選手よりも遥かに硬い
日本選手はスケーティング技術高いからね
Japanese kneesって言葉があるくらいで
りくりゅう然り

654 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:53:50.04 ID:e/n1CH3N0.net
>>649
NHK杯後の時事通信でもくるんくるんだって言ってたよ

655 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:58:22.36 ID:0E/YbRR6d.net
木戸さんは自分より100倍上手いメリチャリやテサモエにもガサツだの酷評する人だから

これからも木戸さんの中でのアイスダンスの理想に近いkokoを褒めるコラム出るだろうから楽しみにしてる

656 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 11:59:00.97 ID:iScIVM9G0.net
それってタケちゃん組さっさと引退してくれた方が日本のアイスダンス界の未来は明るいってことではw
現役の内は全日本限定で実力に見合わない爆アゲ採点される不良物件だから言われても仕方ないね

657 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:00:54.21 ID:Zaq7OX/Qr.net
>>561
欧米ではジャンプができない=身体能力がそれほどでもない子供にはアイスダンスをやらせることが多いそうだけど子供じゃなくてもそのパターンな気がする誰とは言わない
他方ズエワが褒め称えるのは特にクワドも跳んでた高橋の身体能力

658 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:02:27.82 ID:/TLnP5VN0.net
>>644
流石に草
さすがスタビ靴と今でも言われるだけあるw

659 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:04:40.98 ID:HEdJqBhN0.net
>>657
ズエワもクワド跳んでた選手を教えるのは初めてだろうから新しい発見続きなのかも
そりゃわくわくするだろうねw

660 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:06:47.79 ID:HEdJqBhN0.net
木戸さんいつぞやのインタで全日本チャンピオンを育てたいって言ってたけど
全日本チャンピオンにはなれても世界では通用しない選手しか育たない気がする

661 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:09:05.56 ID:inqr7pR90.net
>>642
私もずっと気になっていて先月発行されたプレイブックの第2版を読んでいる途中なんだけど、選手の入国やバブルに関しては下の内容が書いてある。補欠の扱いはどこに書かれているんだろう

https://olympics.com/ioc/beijing-2022-playbooks

■北京へ出発する14日前までにワクチン接種を完了する
■北京へ出発する14日前までに専用アプリをダウンロードし、毎日の健康状態を監視・記録する
■出発の96時間以内に24時間以上の間隔をあけて2回検査
2回のうち1回は出発の72時間以内であること
※1回でも陽性反応がでた場合は入国できない
※感染歴がなくワクチン接種が完了している場合はこれ以上の検査の必要はなし
※ワクチン未接種者は到着後21日間の隔離が必要
■北京到着時に検査→陽性の場合は専用施設に隔離または入院
■期間中は毎日体温や健康状態をアプリで報告、毎日検査
■症状がある場合または濃厚接触者は検査→陽性なら隔離

662 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:15:41.89 ID:HEdJqBhN0.net
カナダやアメリカのナショナルで感染した選手が
気づかないままタリンに来るんじゃないかという指摘が出てるんだけど…

663 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:18:28.05 ID:+qf8bi8y0.net
男女の力量差の話でJLBの無駄遣いとか上で言ってる人いたけどライラライスにもそれ感じるなぁ
シニカツはよくシニツィナがついていったよ
最近だとエテリ娘組もか
トップクラスは体格差はさまざまで個性は違えど男女の力量差は少ないもんね

664 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:18:59.70 ID:OzZo6LLA0.net
>>654
そうだったんだ
それはおかしいね

665 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:21:01.90 ID:HEdJqBhN0.net
>>663
今季は特にライラがルイスについていけてない感じがするね
あまりプロが助けてくれないからかな

666 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:22:43.81 ID:QrDAc5P80.net
>>620
アイスダンスに限ってこうも五輪も代表もスルーで
選考に漏れたかなだいが記事になるとは。
全日本前にかなだい代表は固いと見て予定稿作ってた?
人気と知名度がかなだい>>>>Kokoだから?
記者の中にも選考に違和感覚えてる人が結構いる?
スケート雑誌以外のところはアイスダンス村へのしがらみがないので好きなことが書ける?

667 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:24:42.59 ID:j/j06KKCd.net
>>592
でも体操だとあの極上のダンスセンスが活かされなくてもったいない

668 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:25:29.68 ID:WjpZZj6ua.net
>>666
サンデー毎日はシーズン中からかなだい追っかけ記事載せてたから

669 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:28:26.40 ID:e/n1CH3N0.net
>>666
サンデー毎日は書き終えたばかりみたいよ
筆者が疲弊してたw
人気知名度もだけどしがらみがないからでしょうね

670 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:29:59.97 ID:HEdJqBhN0.net
>>669
それに国際評価における優劣があそこまではっきりしてるとねえ

671 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:30:52.39 ID:e/n1CH3N0.net
>>664
しつこく言うくるんくるんも謎だけど
高橋のスケーティングについて
「まだ力ずく。強引に深いエッジでターンを描き、無理に膝や足首を曲げている」
NHK杯見てもこの指摘なのがどうにも理解出来ないのよね
去年もゴリゴリだの言いたい放題だったけどズエワ評とあまりに違いすぎてw
だから何か腹にあるんだろうなと思ってる

672 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2022/01/08(土) 12:32:17.98 ID:iScIVM9G0.net
小松原組を育てた五島さんから木戸さんは村仕事もらってるからでしょ

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200