2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福田己津央&両澤千晶vs小林寛&大河内一楼341

1 :通常の名無しさんの3倍 :2022/10/16(日) 13:16:34.42 ID:axBdCN2N0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ては通常時は>950が立ててください。 あとは適当に雑談。テンプレは>2-10
>1の負担軽減のため>1はスレ立てのみで可、テンプレは>1以外の有志で貼りたい人間がいたら貼る方向で。
新しくスレ立てする場合は、必ず>1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れてワッチョイを導入すること。

前スレ
福田己津央&両澤千晶vs小林寛&大河内一楼340
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1662871627/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 20:03:31.57 ID:orLDHvCO0.net
それからYouTubeの検索でもがとかガンダムで検索すると
種よりも00の方がトップ出てくるし
ガと検索キーに書くと00がガンダムの作品でトップで出る
こういう現象見ていると音を立てるように種がオワコン化していってる
現状がわかる、だからこそ劇種をいつまでもやるやる詐欺して
いやでも忘れさせないように情報コントロールしているのかも

953 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 21:41:45.55 ID:xkSFBRlR0.net
20年経った上に後から見ても得るものが何もないからなあ…

作画が綺麗なわけでもない
斬新な要素があったわけでもない
お話に至っては言わずもがな
徒手空拳からよくぞここまでというような背景があるわけでもない

要は尖がってるところが何もないんだ
目立つとこといや、いーかげんに作ったもんが時流に乗ったせいで
一時的に売れたという事情だけ

954 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 21:55:06.09 ID:orLDHvCO0.net
>>953
20年経った今となってはあのお粗末な
完成度の作品を今見直しても
出来の粗さが透けて見えるから
余計古臭さを感じるしね
逆に00やAGEは10数年経った今見ても
色褪せない完成度だし、比べ物にならないよね

955 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:06:54.55 ID:orLDHvCO0.net
前スレにも書いたけど、三日月とオルガのぴあ
で長井監督が鉄血の企画を立ち上げる時に
鉄血はギアスやヴヴヴの様な学園物にするかとか女性を主人公に
してもいいくらいのぶっ飛んだ設定にするか検討していたが
結果的に鉄華団の少年たちの戦争のストーリーに設定が落ち着いたんだけど
その没案を水星に流用したのだと思っている(種が前作の∀の没案を流用したように)

956 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:12:02.52 ID:orLDHvCO0.net
ちなみに、水星の脚本が大河内一楼がギアスとヴヴヴの脚本やった人だし
しかも、∀と種と鉄血も水星も結構ブランクが空いたのも似ている気がする
(すべてと種が2年、鉄血と水星が5年、そして、大河内は∀で脚本家デビューしていたりする)

957 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:13:39.60 ID:orLDHvCO0.net
すべて=∀

変換ミスしてすみません。

958 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:15:53.72 ID:7pMxoPiJ0.net
現状振り返ると水星って決闘と大人陣のゴタゴタ中心で学園ってほど学園やってないよね
今後も地球のテロ組織も絡んでダ糞親父暗殺騒ぎでそれどころでないだろうし

959 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:17:08.62 ID:xkSFBRlR0.net
絵がチンチクリンな1stがなんで今も伝説として語り継がれるのか
逆に話がアレでも0083がなぜOVA・宇宙世紀外伝系としての一里塚として周知されてるのか

種にはそういうもんがない
敢えて言えばヒットだ、売れただ、それ作品と関係なく商売の話じゃん
そんなにヒットした売れたのが好きなら1stの話だけしてりゃいいだろバカバカしい
あれと比べたら他のガンダムなんぞ、どれも目糞鼻糞だぞ

960 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:23:11.96 ID:orLDHvCO0.net
>>958
あくまで学園物というのはガワだと思う
AGEのアセム編だって学園物というのはガワだったし
ガンダムじゃないけど、ギアスやマクロスFやスタードライバーもそうだった

961 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:24:19.54 ID:xkSFBRlR0.net
種は髭の前後に仕掛けてた20周年企画からのリバイバルブームが思いのほか凄かったんで
フラッグシップ作品をつくんなきゃ!と見切り発車した感が強いよね

企画だけがどんどん進んで、監督とかは後から連れてきただけなようだし
んで「そんなもんは知らん&興味ない」「俺が監督なんだから好きなようにさせてもらう」という
後から来ただけの奴に事実上、乗っ取られるわけだが

962 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:25:37.08 ID:xkSFBRlR0.net
本格的に学園ものしたきゃロボ要らんからな
というか邪魔

963 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:27:24.61 ID:/afC1aT70.net
種厨たちがいかに目先の、自分達にだけ都合のいい話しか見てないことがよくわかる
売上や数字は内容の良さを表してるとか偉そうにほざいてもこれが現実w
種のような中身の無い作品なんてどんなに売れたように見えてもすぐ化けの皮が剥がれる
>>954が言うようにちゃんとした完成度をもつ芯の通った作品に比べればお粗末さは一目瞭然
種放送時見ていてあまりの苦痛に一度視聴を切った自分としては他の作品と見比べなくても、と思うときも

964 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:27:45.25 ID:orLDHvCO0.net
>>959
種が売れただけのゴミなのは同意だけど
1st以外が絶対遵守というのは極論過ぎると思う
他のガンダムだって十分ヒット作はあるし
その中で種だけが売れただけの駄作だっただけ

965 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:33:48.42 ID:xkSFBRlR0.net
>>964
いやすまん
売り上げを旗印に種を称揚する声に対し皮肉を言いたかっただけなんだ

966 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:34:02.86 ID:orLDHvCO0.net
>>963
実は自分も種死に関しては途中で視聴を切って
エウレカセブンとアクエリオンと劇場版Zに逃げたのを思い出す。

967 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:39:40.65 ID:orLDHvCO0.net
>>965
ああ、皮肉だったかならいいんだ

しかし、種の時は何とか全部リアルタイムで見たけど
種死に関して途中で見るの辞めるほど酷くて
当時、種にそこまで嫌悪感なかった自分が
そこからかなり種が嫌いになっていった
ましてや前番組がハイクオリティの水島監督のハガレンの後だったから余計
見てて退屈だった

968 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:44:49.10 ID:xkSFBRlR0.net
苦痛に耐えながら・頭にきながら見て、
見終わった後にネットで愚痴&ダベるって楽しみ方しなきゃ
絶対、種・デス種の視聴無理だった

969 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:48:33.44 ID:orLDHvCO0.net
正直、水星の魔女は同じ日5で昔やってたスタードライバーを
より暗くした印書を受ける、あれもウテナの遺伝子が入っている作品だったし
スタドラの要素をガンダムでやろうとしたのかなと

970 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:55:44.08 ID:xkSFBRlR0.net
スタドラはそれこそおもしれー変人ショーなキャラ達と外連味で乗り切った感があって
総集編プラスアルファな映画も楽しめたが
さて水星はどうなるか…

つーか映画すらも、もう10年以上前なんだなあ

971 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 22:59:15.82 ID:/afC1aT70.net
>>966
自分はそれらもあったけどマイクロン伝説に一番はまった
色々言われてる前半も好きだし話が動き出す後半は熱い展開の連続、特にスタスクの成長と壮絶な最期
最終回のコンボイとメガ様の決闘は正に伝説と呼ぶに相応しい
>>968
ちゃんと見なきゃ批判出来ないから一応録り溜めしたやつ我慢して見たけど苦行でしかなかった
ちゃんと好きになれた作品やネットで批判吐けなければ折れてた

972 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 23:02:30.33 ID:5jOzzQZ60.net
大してストーリーに影響しないし今後の展開の暗喩もできない雑な日常パート!
だいたいいつも快晴の背景!
心理描写できないいつも同じテンションの出撃シーン!
お気にのバンクバカの一つ覚え戦闘シーン!
続編なのに無印の総集編!

最高だよね種シリーズ(白目

973 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 23:06:07.21 ID:orLDHvCO0.net
>>970
スタドラは日5の唯一完全オリジナルものにして最初で最後の
完全オリジナル作品だしね
当時、劇場版00と時期がダブってて
刹那とタクトの声が同じ宮野で、00ではシリアスモードだが
タクトはぶっ飛んでて、ギャップの面白さを楽しませてもらったものだ

水星は正直、放送方式としてはリライズ方式なので
かなり濃い内容にはなると思う。種のようにダラダラと長いだけで
見た後負債じゃないしよっぽどのことでなければさすがに何も得る作品にはならないだろう

スタドラの映画って放送終了後の半年に発表されたけど
すぐ作られたのに対して、劇種は16年も凍結してると言うのが
これが同じ枠、同じ局で凄い差が出ている

974 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 23:09:12.25 ID:5jOzzQZ60.net
無駄なシーンが何一つない美しい脚本ってこんなに面白いんだって水星見てて思います

975 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 23:12:58.50 ID:+XT40iUQa.net
本題に寄与しない回は作中世界に深みを持たせるためにもあっても良いが、種のは本当に時間を浪費してるだけだったものね。
種死で誤射姉妹が凸にモーションをかけるだけの回とか、いったい何の意味があったのやら。

976 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 23:18:05.33 ID:orLDHvCO0.net
>>974₋975
種種死で無駄なシーンと言えば
露骨なスケベな童貞を狙ったエロシーンかな
ピンクヒキガエルのSEの尻出しとか
フレイとカーボンのSEのSEXシーンとか
童貞のキモオタのセンズリ使わせたい魂胆見え見えの
エロシーン、こんなキモシーン入れているガンダム
種種死以外ないよ

977 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 23:30:02.44 ID:orLDHvCO0.net
そういえ、最近ガンチャン、00とAGEを公式でぐいぐい推してくれているね
これで、00とAGEの良さがますます分かって拡散されて
どんどん種の出来の悪さが炙り出されていくだろうね

978 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/16(金) 23:36:36.10 ID:orLDHvCO0.net
>>961
今となっては後発の00の方がフラッグシップ的な
作品になりつつあるよね、00からガンダムに参加した
デザイナーがAGE以降もアナザー、ビルドに継続して
参加するなど、新たなガンダムデザイナーのは発掘が出来た
そういう意味では、水島監督は良い人材を育てたと思う

それ比べて賄賂ときたら・・・大御所デザイナーの大河原さんを
困らせてばかりだった

979 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 00:07:24.87 ID:Cu/tqWtMr.net
>>976
リマスターで誤射のパンモロ出してきたけど、正直どこにエロさがあるのかわかんねぇあれ
賄賂の感性ってどこまで地にめり込んでいるんだ?
つかえねぇ

980 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 00:32:14.76 ID:KmCVedV20.net
>>979
モロパンに関して種でもピンクヒキガエル
がモロパンをカーボンに見せつけてたけど
あれとあんまり変わらない感覚だろうね
賄賂のスケベ感性って
富野監督みたいな自然なエロスより
キモイスケベ根性をフィルムに出している感じ

981 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 00:37:49.83 ID:QvBXy07+0.net
種シリーズやクソアンの女性キャラよりシドニアやセントールに登場した非人間型の女の子たちの
ほうが何億倍も可愛くて萌えるわ

982 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 00:40:37.54 ID:KmCVedV20.net
自分は種キャラよりもXと00と鉄血の女性キャラの方が
エロスを感じるな、種キャラはただ下品なだけだ

983 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 01:19:54.59 ID:KmCVedV20.net
ちなみに、Xではトニヤとエニル、00ではマリナとスメラギさん
鉄血ではクーデリアとメリビットさん

良くも悪くもお嬢様気質とお姉さん気質の女性が好きなようだ
種にはお嬢様とお姉さん気質の様な奴等見たことないな

984 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 01:37:57.33 ID:M2yI/8Gr0.net
話は変わるけど描写は少ないが
水星の魔女9話のリリッケが周りからモテる理由短い描写で上手く出したよね
露出や媚を売るだけがモテる女では無いというのが

985 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 03:19:20.91 ID:8d8QvoF40.net
>>978
むしろ脱落者出してなかったか?

>>979-980
パンモロだろうが何だろうが見せ方次第でエロくもなるがそれすらできてないしな
後発の黒餡でもそうだったがとりあえずとりあえずそれっぽいの雑に出しただけ

>>981
シドニアはかわいいに容姿は重要ではないって示してたな

986 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 05:47:07.33 ID:6CMnbiGAd.net
>>978
水星の魔女のスタッフ見ると、半数以上がガンダム00のスタッフなんだよな

987 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 07:25:32.46 ID:OZATg78H0.net
種が21世紀の1stって言われるけどその後の影響力考えると種は20世紀ガンダムの亡霊でしかなくて00のがメカデザイナー発掘とか世界観から違うアナザーガンダムの復興とか後に残したもの多くて1st的だよね

988 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 07:27:14.50 ID:KmCVedV20.net
>>985
脱落者というより1人続投しなかったのは
福地さんだったかな、フラッグとか描いてた人ね
ただあの人はAGEの時にツイッターでAGEを
ボロクソに言っちゃったから、多分それで出禁になったのかも

賄賂のエロは何というかこう下品なんだよね
ノーマルなエロというより童貞拗らせた
典型的なステレオタイプなエロ

>>986
00以降から今の水星に至るまでずっと海老川さんと
寺岡さんは常連だしね、ちなみに、あの2人は
00の時に水島監督の推薦で現場に入った人達だ
いかに水島監督の後進の育成の上手さが伺える
一方賄賂は、後進を育てるなんてまったくしてなかった
AGEで種のスタッフだった山口監督が選ばれたのも
AGEのPだった小川氏が種の時に制作進行をやっていて
その時の山口監督の仕事ぶりを見て推薦したようだし
本当に賄賂って自分と嫁のやりたいことだけやって
スタッフとイコールの関係を気付こうとする気がなかったと言える

989 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 07:28:09.63 ID:8d8QvoF40.net
21世紀の1st
予定:種
現実:00

990 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 07:35:55.00 ID:KmCVedV20.net
>>987
そういう意味では、種は2世紀のファーストという名目で
実態は、20世紀ガンダムの延長でしかなく、00の方が21世紀のファーストだったと言える
それを表す様に0ガンダムも種死のザクもどきやグフもどきやグフもどきと違って
ちゃんと初代のリスペクトしているし

991 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 07:48:29.22 ID:rYFJzk6Rd.net
種種死では金の力でベテラン勢をかき集めてなんとか乗り切った状態だったし
若手の育成なんてしてる余裕なかったしね

でもって種種死当時でベテランだったスタッフは
水星の魔女の中核務めるには年齢的に厳しいから
自ずと水星の魔女は00時代の若手が中核を務めることになる

992 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 07:57:44.04 ID:KmCVedV20.net
>>991
なんせ、賄賂と嫁が夫婦揃って仕事がすごぶる仕事がロートルで
制作のスケジュールに負担かけまくりだったからね

それを反省して00ではスケジュール管理能力がある
水島監督を呼んで、スタッフと密な関係を築き
スケジュール体制もしっかりやったからね

それが、後のAGEから今の水星の魔女まで
00のスタッフを続投させるまで上り詰めた

そういや賄賂ってスタッフを育ってたことはないが
コネだけはやたら持っているんだよな
吉井やら古里やらお友達の重田とか身内の故・嫁とか

993 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 07:58:53.09 ID:8d8QvoF40.net
分不相応の地位にいる奴にコネがある印象

994 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 08:25:06.73 ID:KmCVedV20.net
>>993
言われてみれば賄賂ってそういうところあるよね
身の丈に合っていない奴とばかりコネがあるわ
特にくたばった嫁とかな、サイバーの時も電童も
優秀なスタッフを自分から切り捨てて嫁にがめついたり

それにしても、00からずっとキャラデザと作画監督してた
千葉道徳さんは水星では今のところ関わってないな
ウルズハントの方に行ってて水星の現場に行けてないのだろうか
リライズの頃まではいたから何故なのかと思っている

995 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 08:42:30.82 ID:KmCVedV20.net
>>971
自分も当時、周りが種信者だらけで
ネットがなかったら本当にどうなっていたかと思うとぞっとする

996 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 09:22:29.90 ID:KmCVedV20.net
そういえば、水星の魔女の音楽プロデューサーの松田隼典って人
同一人物かわからないんだが、00の時はビクター専属の人だったんだが
水星の魔女ではソニーに転属?しているようだが
これまたこの人も00だと水島監督が呼んだ人らしいんだが
もし、同一人物ならまたしても水島監督の後進育成の功績が伺える

作曲家の佐橋さんにクラシックCD渡して「これっぽく作って」と言って丸投げして
いただけの賄賂のアホさが身にしみる

997 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 10:57:20.96 ID:tRVqWZEV0.net
>>995
ネットが無かったとしても駄目だった気がする。
無印種の時点ですら早送りが無くては完走できなかったよ。
せっかく撮ったアニメが既に見たシーンまみれとか、
それ以前に見るまでもない茶番劇の積み重ねとか。

998 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 11:19:52.34 ID:AFzJ3XWC0.net
雑誌の読者投稿を介した交流が主流だった90年代以前と違って種はネットがあったからこそより話題になってた面はあったが
所詮は放送当時の一過性の話題として盛り上がったに過ぎず今では種の魅力を語る声をほぼ見かけないな

「ザフトはNJを使って民間人を虐殺した加害者」とか今更感溢れる周回遅れの設定語りと同時に
「凸はパトリックやキラとも違う自分なりの正義に振り回された孤独なヒーロー」とか謎の電波を垂れ流してたアホなら見た事あるが

999 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 11:31:04.04 ID:QIRfFrVpd.net
つか凸は信念も矜持もないだろ
桃色に戦う理由を聞かれても何も癒えなかったし
その場のノリで所属をコロコロするクズだわ

1000 :通常の名無しさんの3倍 :2022/12/17(土) 11:58:36.52 ID:KmCVedV20.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1665892980/l50

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
358 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200