2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【庵野秀明】シン・仮面ライダー Part.24

866 :名無しより愛をこめて (スプッッ Sd43-EBzc [49.98.12.106]):2023/04/05(水) 00:55:07.77 ID:ea76akj7d.net
それでふと思ったんだが
昔の一文字ライダーなんかは変身した時のベルトや
そこから垂直ジャンプした時に
絵の具色のエフェクトみたいなの付けられてたじゃん?
あれって当時はどういう評判だったんだろう?
自分は再放送世代だが「古い作品だからこういうもの」として違和感を抱かなかった
なのに今回のシンでは劇中のCGにはどうも慣れなかった

これらの違いは何なのか?
単純にCGが安っぽいから、とかで説明がつくもんなのか
逆にシンの劇中で当時の絵の具色エフェクトを用いればどうなっていたのか?

物理法則を無視したワイヤーアクションに現場で拒否反応が出されたが為に
平場でのアクションも可能性の芽が出る前にカットされてしまったかと思うと、何だかひとり考え込んでしまう

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200