2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦隊史上最弱のラスボス ソノナとソノヤ

1 :名無しより愛をこめて:2023/02/26(日) 11:29:23.87 ID:yhmSyIG20.net
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです
前スレ戦隊史上最弱のラスボス ボッコワウス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1646058485/

506 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 10:16:54.61 ID:C1BMzfRUd.net
雉野は最終回できれいな雉野になったから…

507 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 10:39:13.78 ID:j6KkvhXxr.net
>>505
逆に『!?……あ、あの時の……ヒィィィイィィィィ!!』
とビビり散らかして戦闘放棄して余計な騒動巻き起こしそう>雉野

508 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 12:27:31.36 ID:gg57wk0Zp.net
手裏剣魔法冒険星獣(未遂)王様機界暴太郎おじさんだと思う

509 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 16:04:58.30 ID:7W0MuS4w0.net
ドンブラ強さ議論でソノイより上なおじさん

510 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 23:16:49.37 ID:H88yckQea.net
>>499
あとフラッシュマンのレーバラキも3週だな

511 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 23:29:18.62 ID:NNrDyBH3p.net
>>509
王様鬼の時は明確にソノイより強かったし

512 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 06:05:58.36 ID:yxgUnado0.net
ハリケンのサンダールはラスボスの格はあった

513 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 07:42:16.04 ID:peYYWmdLd.net
前に最強の秘密鬼とか言ってたけど当のゴレンジャーのスペックは高い方なの?

514 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 08:59:54.25 ID:0bUSF7bwd.net
まあ初代は仮面ライダーもプリキュアも別格見たいな扱いあるからね。
贔屓目なしに見ると、強化フォームなし、メカはバリドリーン程度、追加戦士なし、長官ポジは非戦闘員、あんまり強い要素は無いかなあ。
話数が圧倒的に多いのが戦績に繋がるならそこが強さかな。

515 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 11:32:15.56 ID:YBDHlyhBd.net
>>514
あとは敵に対してほぼ必ず特効属性武器になるゴレンジャーハリケーンと欠員補充ができるイーグルのキャパだろうか。

516 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 23:38:33.24 ID:1c48qvmI0.net
話数の多さは強みなんだろうか?
敵組織壊滅に80話もかかったという意味では弱いとも言える

517 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 00:13:59.20 ID:KnGTo2in0.net
すごかがでもそれ触れてたな
強化服導入したまではいいけど決め手に欠けて長期戦になってしまったって

518 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 00:56:33.70 ID:sVwZcfDAd.net
逆にいうと最強はジャッカーか?なんかイメージ違うが

519 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 01:20:18.55 ID:pBKGaCwWa.net
ジャッカーというよりビッグワンだな

520 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 03:32:44.51 ID:yKicdsgc0.net
何話で壊滅したか

黒十字軍…83話

クライム…35話

インフェルシア…34話
冥府十神…15話

ゴードム文明…15話交戦
ジャリュウ一族…存続(18話交戦)
ダークシャドウ…存続(14話交戦)
クエスター(アシュ含)…14話交戦

臨獣拳…35話
幻獣拳…13話

ウォースター…16話
幽魔獣…16話
マトリンティス…12話
ブ…6話(あるいは50話)

戦隊ではないが複数組織制だったジャンパーソンも比較
ギルド…2話
帯刀コンツェルン…19話交戦
ネオギルド…17話交戦
SSN…12話交戦

521 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 05:44:41.18 ID:tkuJXzBud.net
ゴズマなんかはどうなんだ
実質55話だけど一話前のギールクの時点で壊滅なのか

522 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 06:30:42.66 ID:YKReX3wz0.net
やはり、ジャンパーソンのギルドの2話目で壊滅のインパクトはすごいよな
この記録はおそらく破られないだろうw

・・・まあ、1話目冒頭で壊滅してヒューマンワールドに逃げてきた敗残組織のガイアークというのもあるけどw

523 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 06:56:03.78 ID:g1grveL80.net
このスレ的に情けないやられっぷりと言えば、
戦隊に存在すら知られずに亡くなられたジャビウスだね。

戦隊及び視聴者の感覚では完全に、
「ネジレジアのトップはヒネラー」だった。

ラゴーンやマジェスティなど無能な首領はそこそこいる。
ブの字はネタにされてるが存在感も実力もあった。
ジャビウスには何もない。やられた、というその一事以外は、
「無能っぷりの発揮」すらできずに消えた。

逆に言うとヒネラーが凄まじく有能、でもあるが。
ネジレジアには、ジャビウスの傍には、賢い参謀がいなかったのか。
いても忠告を無視していたのか。外様幹部に権限を与えすぎです、とかを。

524 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 08:40:19.18 ID:fG5kbdsl0.net
ゴーバスターズは本来ラスボスのメサイアが中盤で消滅して
終盤は残ったエンターとの戦いだったな。
もしメサイアをラスボスとして評価したらどのくらいだろう。
味方の多くの犠牲を払ったが普通に倒したからBかなあ。

525 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 15:25:33.98 ID:0HZ2HKC/0.net
>>524
エスケープたんがパパ活(カケラ集め)してたなあ

526 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 15:43:31.02 ID:IqlG1D3sd.net
話数というか倒した怪人敵幹部の数のがキーなのかな。
幹部多いのは層が厚い組織というか。
まあ最終戦力にはあまり関係ないかもしれないけど。

527 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 19:38:57.65 ID:KVstaUql0.net
>>511
おじさん 作中では最強クラスの実力者だからな。タロウ以外では何人でかかっても勝てんだろあれ

528 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 19:41:17.96 ID:KVstaUql0.net
>>524
ゴーバスターズは結局家族や仲間を犠牲にしてしまったのがね。

529 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 21:54:04.39 ID:tkuJXzBud.net
エゴスは大体的な破壊工作は行ってないけど生々しい殺人描写は多かった気が

530 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 23:11:36.68 ID:s6sanwRx0.net
>>523
メガレン諸事情で詳しく見てなかったけど
ジャビウスってメスのラーデウスみたいな傀儡ですらなかったってこと?

531 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 00:23:40.20 ID:WPfBg3Kg0.net
ジャビウスはネジレジアの首領だったのは事実。
でも部下のヒネラーが下剋上を企んで、色々な策略をこらして
ジャビウスを殺してネジレジアを乗っ取った。
それ自体は戦隊もので珍しくないパターンなんだが、類がないのは
ジャビウスは殺されるまでメガレンジャーの前に顔を出したことさえなかったってこと。
結局メガレンジャーはジャビウスの存在さえ最後まで知らなかった。

532 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 10:20:05.28 ID:zJCFgMP+p.net
バグナラク影薄すぎる
ラスボスはラクレスだなこりゃ

533 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 10:27:57.85 ID:3Hk89Nr60.net
親分を倒した後ライバルと決着って話ある?

534 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 11:06:58.54 ID:fcXXRzVzd.net
>>533
ドンブラでそれ期待してたんだけど
ソノイは敵としては申し分ない容姿だっただけにあそこまでデレちゃって萎えたな

535 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 11:10:16.55 ID:CKFJvPCQ0.net
>>531
最終決戦でヒネラーがメガレンジャーにジャビウスの名を一応出してた

536 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 12:01:07.46 ID:HLVCrctn0.net
>>533
ビーファイター

537 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 13:02:38.46 ID:4fmqoNIi0.net
ラクレスに騙されたシュゴッダムのデブモブが黒幕になりそう

538 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 13:08:30.56 ID:5JYW3Xpe0.net
ラクレス実はいいヤツフラグ立たせすぎ

539 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 13:13:44.38 ID:qVbRqWC/0.net
正直悪者扱いだけど1話で今のうちに他国を侵攻してシュゴッダムを盤石にするってのも
強引だけど5国を束ねてバグナラクと戦う為の大義名分に思えるし
為政者であって独裁者ではないって感じはする
兄弟揃って偽悪的なんじゃないかと

540 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 13:35:31.19 ID:cJk+OiTmp.net
>>528
救出率0%ってエグいよね。物語本編の特命もところどころでエンターにしてやられてるし。

541 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 19:05:31.73 ID:VZViCqB+0.net
ゴーバスターズといえばゴーバスターエースが最後までインフレについていったの驚きだった。

542 :名無しより愛をこめて:2023/04/10(月) 23:07:43.45 ID:9rlEDJKs0.net
>>540
他の戦隊に失礼かもだけど、他の戦隊だとAランク、Sランクのイベント発生待ちの状態にならざる得ない展開でBランクで決着をつけれたゴーバスはいい意味で異質で差別化できてると思う。

543 :名無しより愛をこめて:2023/04/11(火) 11:35:24.28 ID:PgHZpWBq0.net
ダークバスター自体は残党でレッドのコピー戦士でしかないからな。

544 :名無しより愛をこめて:2023/04/11(火) 18:49:43.02 ID:WnmYbFN0d.net
バトルフィーバーの戦闘スタイルはわりと自由で近年の戦隊に通ずるものがあるよね。戦いながらの名乗りとか
デンジマンから暫くは高台からの名乗り→等身大戦→巨大戦と形式張った物になってるけど

545 :名無しより愛をこめて:2023/04/11(火) 19:55:19.19 ID:LKhMOsWIp.net
>>541
エンター専用メガゾードと相対するのがエースだったのはタイマンでの宿命の対決で燃えましたわ

546 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 10:27:21.29 ID:/qfEYNNs0.net
全員助かるミッション達成して勝つ難度はSだけど
もし何か犠牲にする妥協ルートで勝ってたらB難度だった
という最終回が存在した時の査定方法は未解決問題の一つ

そしてお爺ちゃんを犠牲にしないと勝てないけど
そもそも「いざとなったらお爺ちゃんがいる」という安心感が
メンバーの潜在力を縛るデバフ追加戦士状態なニンニンw

547 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 10:39:05.23 ID:czThSOf00.net
>>546
その辺り、ギンガマンなんかとは好対照なんだよねえ。
第一話で、ゼイハブたちはリョウマたちをボコりながら、
「お前たちの先祖は、もっと強かったぞ!」
「先祖に顔向けできんなあ」
と言っていた。

先代ギンガマンは強かった、その強い奴らに俺らはやられた、
だが現代のお前らは弱い、よって俺らは負けない、という主張だ。
言われてる現代側も、実際にボコられて、先代に及ばぬ未熟者だという
現実をつきつけられた、自覚させられた、だから苦しむことになる。

そしてそこから、遠く見果てぬ偉大な先代の強さを目指し……いや、
先代を超えよう! となっていく。

だがニンニンの場合、
「先代はもっと強かったぞ!」
「ん、呼んだか?」
になってしまうわけで。

548 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 15:37:37.55 ID:dzCnXoU40.net
単純な力ならエグゾスじゃね?
あれゴズマスターよりデカイ筈だし。
ただ闇王ギルが災魔の血を引いてたからゴーレットが倒せたみたいにボーゾックだったからあの勝利の鍵が成立しただけで。

549 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 15:41:09.12 ID:dzCnXoU40.net
>>538
キラメイのあの人みたいに死亡フラグの塊っぽそう。
まあ王族でも兄の方が死んだ例はゴジラレンジャーさんがいたけどね。

550 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 20:07:07.68 ID:ZXEGBXHTd.net
一般怪人が幹部より格上なのはエゴスだけかな?

551 :名無しより愛をこめて:2023/04/15(土) 04:43:49.23 ID:QbwivzyQ0.net
ダイレンのノコギリ大僧正みたいに怪人枠で登場したキャラの1人が幹部より格上なのはあるな

リュウソウも位置付けとしては
天然マイナソー>ドルイドン幹部>クレオン製マイナソー
っていう序列な気がする
天然マイナソーはドルイドンの言うこと聞かない上、時間移動や死者蘇生など強能力持ちが多いし

552 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 04:49:04.10 ID:zEI0yNzA0.net
ダイレンは序盤に幹部やラスボスより強い敵がわんさか出てきた変わった作品

553 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 05:18:53.99 ID:cxuCCw2X0.net
>>552
シャダムが賈詡よりもはるかに強いとか終盤にいきなり言われて「は?」となった。
ザイドスが陣より強かったのも意外だった。

554 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 10:47:52.25 ID:kLMVgx36d.net
>>551
リュウソウって開始前のPVではケッポーンの後にワッショイワッショイってコウ達が踊ってたからキョウリュウのオマージュでコミカル路線で行くのかと思いきや始まったら真逆な結構重い作品だったな

555 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 15:28:44.33 ID:/4PZcMO10.net
>>546
なんなら歴代戦隊とメタルヒーローがいつでも駆けつけて来れるからな。ニンニンジャーが負けてもそこまで問題ないという。

556 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 18:47:54.01 ID:f851ESrI0.net
黒幕(?)ぽいの出てきたな

557 :名無しより愛をこめて:2023/04/17(月) 02:36:17.22 ID:sY5cieAk0.net
>>555
言うても劇中描写こそ第一なこのスレ的にはニンジャレッドもハリケンレッドもザコ怪人にてこずる程度だし
そもそもニンニンジャー負ける→九衛門説得できないから終わりの手裏剣止められなくて詰むだけどな

558 :名無しより愛をこめて:2023/04/17(月) 07:07:13.32 ID:qg8UPSkv0.net
2005年のカクレとハリケンはネコマタに実質負けてるからな。

559 :名無しより愛をこめて:2023/04/17(月) 13:26:49.39 ID:il/AGcX/0.net
ニンニンに登場したのだとマジレンジャーの存在がデカいかな
八雲の魔法が敵に打ち破られたり失敗したことは一度もないので、相対的にマジレンジャーはニンニン世界で相当強いはず

560 :名無しより愛をこめて:2023/04/17(月) 18:45:58.17 ID:LsXhSKO80.net
あーマジレンもいるんだなあの世界
魔法は幹部にも通用してたからかなり強いよな

561 :名無しより愛をこめて:2023/04/17(月) 19:57:06.84 ID:qg8UPSkv0.net
ジライヤも居るしな

562 :名無しより愛をこめて:2023/04/18(火) 05:22:49.57 ID:NTjLydau0.net
ニンニンは周年記念作品でないのに客演豪華だったな。シュリケンジャーもアカレンジャーも出てたし。

563 :名無しより愛をこめて:2023/04/18(火) 06:56:27.55 ID:6wEn5wycd.net
困ったときは客演頼みby武部直美

564 :名無しより愛をこめて:2023/04/18(火) 07:12:40.58 ID:nGTf6jGc0.net
>>547
ギンガレッド1人に幹部全員ボコられてたじゃん

565 :名無しより愛をこめて:2023/04/18(火) 07:18:53.60 ID:/JGfoB7+0.net
>>564
その時限りの一瞬の火事場のバカ力でね。

566 :名無しより愛をこめて:2023/04/18(火) 10:59:11.11 ID:ESNxzn7m0.net
終盤はゼイハブにタイマンで殺されてるしな

567 :名無しより愛をこめて:2023/04/18(火) 22:02:54.86 ID:gBu7yr0w0.net
>>562
ニンニンはゴレンジャー放映から40周年記念作品だよ

568 :名無しより愛をこめて:2023/04/19(水) 09:50:22.05 ID:bKTcze8sp.net
ニンニンにはジライヤも登場するが、ジライヤの世界観で牙鬼を倒せそうなキャラはいるのかな?
忍者がいっぱいいるのは知ってるけど

569 :名無しより愛をこめて:2023/04/19(水) 11:59:48.42 ID:7xSoiwzh0.net
ゴセイブルーが1人でブラジラボコった回もあるし 戦隊のパワーバランスて結構適当だよな。

570 :名無しより愛をこめて:2023/04/19(水) 20:54:50.95 ID:ZOrEyhnma.net
変身したときはそうでもないけど

変身前で怪獣倒したファイブマン青は
生身だと最強クラスだと思います

571 :名無しより愛をこめて:2023/04/19(水) 22:39:20.91 ID:H5aOI3Z/0.net
>>570
それが「ファイブマンの大いなる力」で
出てくると期待したんだけどなあ。
ゴーカイガレオンに、これ見よがしに大砲があるんだし。

572 :名無しより愛をこめて:2023/04/19(水) 22:41:01.08 ID:H5aOI3Z/0.net
>>571訂正
ごめん、変身前の話か。それは記憶にないな。
テクターを使った人間大砲のことかと思って。

573 :名無しより愛をこめて:2023/04/20(木) 15:07:22.60 ID:fFg9P7ggp.net
子どもに体育を教える回だったかな
武器とかは使ってたっけ
武器ありならボウケンのデスペラートが生身5人のバズーカで倒してたが

574 :名無しより愛をこめて:2023/04/20(木) 23:42:08.80 ID:M0c68vSMp.net
ファイブマンは学兄さんがガチで殺されたり結構シナリオ激しいよね。

575 :名無しより愛をこめて:2023/04/21(金) 13:27:10.10 ID:2AYCrA4a0.net
>>570
人間大砲回もヤバい。

576 :名無しより愛をこめて:2023/04/21(金) 21:00:44.45 ID:GSEOshYz0.net
>>569
隊員個人にスポットを当てた回でそのキャラが修行で強くなった場合、
次の回から強化がなかったことになるのが定番だよね

577 :名無しより愛をこめて:2023/04/22(土) 04:13:01.43 ID:aftMNgICM.net
>>498
ターボ以外の各戦隊で3話の流れは結構あるよ ロボがバズーカ絡み


フラッシュマンはフラッシュタイタン

マスクマン ギャラクシーロボと
ジェットカノン

ライブマンはギガボルトで3話

ターボは2話

ジェットマンはセミマル

578 :名無しより愛をこめて:2023/04/22(土) 04:19:13.98 ID:aftMNgICM.net
>>574
ファイブマンは学兄さん一人が頑張って苦労してる印象しかない ロボット戦でも兄弟に花をもたせてるしな 

579 :名無しより愛をこめて:2023/04/22(土) 08:35:30.35 ID:mdLcegzw0.net
>>574
古典的なシリアス設定の王道だと思うんだが、
開幕時点で「敵は主人公の両親を殺した、その仇討ちの物語」って
意外とないんだよね。

でも最終的には再会できた、と思ったら次年度では
「目の前で恋人がバッサリ」と。

580 :名無しより愛をこめて:2023/04/22(土) 20:53:31.48 ID:Ijwy+8CA0.net
未就学児を対象とした戦隊で両親死亡はちょっとね

581 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 01:41:31.02 ID:2b/Os7egM.net
昭和ライダーはそれが王道な気が

582 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 07:07:10.69 ID:6KSTTRM40.net
ゴセイジャーてシンケンジャーと同じ世界の話? VSでシンケンレッドに会ったゴセイジャーの女性陣の反応が憧れのスターにあったみたいなリアクションしてたけど

583 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 11:39:23.86 ID:ChDTAk0K0.net
VSシリーズは特に言及なければもとから同じ世界同士という想定で進行するぞ
マジレンのアニキが宇宙警察のスペシャルポリスを知っていたり

584 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 11:53:14.79 ID:9LiKAmoQd.net
ゴーカイの世界観で∼先輩とか言ってるのが逆に違和感を覚えたな
特にギャバンがデンジブルーとバトルケニアに敬語使ってる所が

585 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 16:51:59.74 ID:LyYN/wpzM.net
キングオージャーのラスボス、ラクレスでもデズナラク様でも、下手したらカメジムでも無い説あるな

「人間でもバグナラクでもない存在」ってのが気になる

586 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 20:21:04.96 ID:4+IPI6VF0.net
>>581
父よ母よ妹よ~ってね。

しかしそれは昭和の話。
「今では考えられない」レベルの残酷描写てんこ盛りの
クウガにおいても、妹は殺されなかった。それが平成の話。
そして令和は……

587 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 20:46:14.47 ID:ugIHkMIc0.net
>>585
スピンオフ限定の敵っぽくもあるな

588 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 20:56:57.83 ID:9LiKAmoQd.net
レッドフラッシュとスピルバンの役者は最初は逆だったらしい

589 :名無しより愛をこめて:2023/04/24(月) 01:29:00.16 ID:WRpLiQKWa.net
それは初耳
広瀬さんがレッドフラッシュ候補だったのは知ってるが

590 :名無しより愛をこめて:2023/04/24(月) 15:38:50.52 ID:oX7k17Lv0.net
>>484
フラッシュキングの腕が脱落して倒れるシーンばかり使われてるから勘違いされがちなんだよな。

591 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 00:52:49.68 ID:TekV/ZTF0.net
>>583
来年のドンブラザーズvsキングオージャーどうするんだろうな

592 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 01:48:53.55 ID:gUEoGvqQd.net
ドンブラならどうにでもなりそう

593 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 06:11:00.62 ID:wwppwqP70.net
>>591
また大先生も脚本書くなら三部構成かもな。

594 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 06:31:31.19 ID:TtpfIStY0.net
ゼンカイ編ドンブラ編VS編の三部構成だぞ

595 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 13:50:38.70 ID:pfzahhyLd.net
等身大のヒーローが巨大な敵を倒すことは戦隊以外なら昭和の時代からやってるんだな
一番有名なのはウルトラマンのゼットンだけどジャスピオンとかはやってたな

596 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 14:12:42.83 ID:FyZGvr7l0.net
ジャスピオンは普通にロボット持ちだぜ

597 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 15:09:42.65 ID:SfzotFUs0.net
轟雷旋風神を倒したキラーオーをアバレブラックが倒すという話もあるからな。

598 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 19:52:00.34 ID:FNjEQoW1F.net
来年の戦隊の鬼でゴローゲをヒトツ鬼にしそう

599 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 19:56:51.56 ID:pfzahhyLd.net
>>596
等身大で巨獣を倒した事もあったよ
あとギャバンも巨大化したモンスターやダブラーを倒した事もあったな

600 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 20:50:28.24 ID:chaMd2Cg0.net
>>597
仮面ライダーだとヘブンズトルネードのアイツのコピペ思い出す

601 :名無しより愛をこめて:2023/04/26(水) 13:10:27.66 ID:09luVu1A0.net
敵が両親の仇設定で話スタートする戦隊ねぇ
ジュウレンジャー、マジレンジャー、シンケンジャーむしろ意外と多いって印象だな
逆に実は仇だった、だとゲキレンジャー、キュウレンジャー、ドンブラザーズらへん

デンジマン、カーレンジャー、ルパンレンジャー、キラメイジャーとか
指令官ポジションが一族郎党殺されてるとかもあるある

602 :名無しより愛をこめて:2023/04/26(水) 13:58:11.01 ID:XiUdpIQ10.net
大和の野生大解放て奇跡の力でもなんでもなかったんだな。

603 :名無しより愛をこめて:2023/04/26(水) 22:23:11.17 ID:8YSjusxA0.net
>>587
スピンオフ限定ならやっぱ本命はカメジムか

一番底知れなく、デズナラク様に触手でこちょこちょされててもひたすら笑ってた辺りやられても最後まで狂気の笑いを浮かべて死んでそう

604 :名無しより愛をこめて:2023/04/28(金) 03:24:35.10 ID:fKjvj6+r0.net
人間をバグナラクにできるってことは、カメジムひょっとしたらラクレス側からのスパイだったりしてな
だってデズナラク様今のところスパイを使えるほど頭回るようには見えん

605 :名無しより愛をこめて:2023/04/28(金) 23:03:06.16 ID:ucDtZqzw0.net
デズナラク別に頭悪くも見えないけどな
いちいち前線に出てくるフットワークの軽さはあるが

総レス数 996
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200