2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦隊史上最弱のラスボス ソノナとソノヤ

1 :名無しより愛をこめて:2023/02/26(日) 11:29:23.87 ID:yhmSyIG20.net
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです
前スレ戦隊史上最弱のラスボス ボッコワウス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1646058485/

454 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 05:15:13.57 ID:cQtjuQMR0.net
ボッコワウスが倒されて敵対をやめるどころか、むしろ倒されてから敵対者になった神は
敵Bを倒した事を原因として敵Aが、って一行目の文言に反するんじゃない?

敵Aと敵Bが同勢力かつA>B→これだけサッパリ例が思いつかない
敵Aと敵Bが同勢力かつB>A→Aバンドーラ&Bカイのケース
敵Aと敵Bが別勢力かつA>B→A大神龍&Bシャダムのケース
敵Aと敵Bが別勢力かつB>A→Aシャインの通信機&B鉄の爪のケース
敵Aと敵Bが同勢力かつA>BだがBの敗北が原因ではない→Aガッシュ&Bデンシヅノーのケース
敵Aと敵Bが同勢力かつB>AだがBの敗北が原因ではない→Aドクターマン&Bキングメガスのケース
敵Aと敵Bが別勢力かつA>BだがBの敗北が原因ではない→A神&Bボッコワウスのケース
敵Aと敵Bが別勢力かつB>AだがBの敗北が原因ではない→Aヤミマルプリシャス&Bラゴーンエラスのケース

場合分けはこれで全部網羅できてるかな?

455 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 10:49:22.23 ID:kMIwGQDUM.net
>>445
バラノイア最後の元凶ヒステリアはある意味ドクターマンと同じ結末なんだな

456 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 12:55:58.92 ID:Efg/x/yp0.net
>>438
てかあれはプロレスごっこみたいなじゃれ合いだし。

457 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 13:09:28.69 ID:Dz6iH5+Td.net
Bボッコワウスを倒したからA神は交渉に応じてくれた=戦意喪失

458 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 14:46:58.95 ID:Mgd402KMd.net
>>455
バラノイアかな、初のALL着ぐるみなのは?

459 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 20:42:48.34 ID:2hjrbQ7i0.net
デズナラク8世めちゃくちゃフットワーク軽いな
首領なのに4話中3話も前線に出てる
退場も早そうな予感

460 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 21:03:49.65 ID:Efg/x/yp0.net
>>459
てかバグラナク自体影が薄いな

461 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 22:04:29.30 ID:s+4swsmd0.net
ラクレスが本筋の敵だしな

462 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 22:19:20.13 ID:UAp2jwsid.net
ラスボスは順当に怪人側のトップに務めてもらいたいなあ
8世が途中でやられても跡継ぎの9世で

463 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 23:09:15.76 ID:2hjrbQ7i0.net
カメジムが裏切ってバグナラクを乗っ取って、ギラと同じ反逆者として対比していくっていう線もあるか

464 :名無しより愛をこめて:2023/03/27(月) 06:19:38.18 ID:/g173/9nd.net
物議を醸し出すのは
ネオラゴーン 単独で倒された
デーボス 素面で倒された
って事ですかね

465 :名無しより愛をこめて:2023/03/27(月) 12:59:06.63 ID:TWZqpmSEd.net
>>461
人類同士の争いはあんまやらない気がする、国同士だからただの戦争にしかならない。
折をつけてどっかで和解か退場でしょ。
ラストはバグナラクかそのラインじゃないかな。

466 :名無しより愛をこめて:2023/03/28(火) 13:25:03.03 ID:rxkWO8eO0.net
仮面ライダーではよくあるけど戦隊で人間同士の戦争みたいか?て言われるとな

467 :名無しより愛をこめて:2023/03/28(火) 23:23:29.83 ID:TBOBEHdPa.net
20年ぶりぐらいにターボレンジャー最終回見返したけど
巨大化したネオラゴーンマジで弱いな。

巨大化前は5人相手に押しててまだ恪があったのに
山口先生いなきゃ勝ってた

468 :名無しより愛をこめて:2023/03/29(水) 04:19:29.82 ID:U692ED200.net
仮面ライダーのボスキャラだった蛮野って家族への愛情がないのに

なぜか家族への愛情がある戦隊ラスボスのヒネラーと同じ自分を認めなかった存在をデータ化するって同じ目的を持ってたから気になった

469 :名無しより愛をこめて:2023/03/30(木) 07:09:36.57 ID:r+mgZ6POd.net
バトルフィーバーからライブマンの最終戦だけ見ると自力勝利がバトルフィーバー、サンバルカン、ゴーグルファイブ、フラッシュマン、ライブマンで他力本願がデンジマン、ダイナマン、バイオマン、チェンジマン、マスクマンといった所か
特にライブマンは敵が勝手に自滅したような物だからな

470 :名無しより愛をこめて:2023/03/30(木) 15:17:22.85 ID:mwXZtaAOd.net
長官ポジションを戦隊の戦力と見るかどうかってとこかな?
個人的には戦隊の標準戦力に含めて良いと思うのだけど。

471 :名無しより愛をこめて:2023/03/30(木) 17:32:47.59 ID:i7zwqRe40.net
>>469
ライブマンはある意味勝ち逃げされたとも取れる気がする。大勝利した夢を見ながら死んだわけだし

472 :名無しより愛をこめて:2023/03/30(木) 18:16:44.50 ID:No5OYIca0.net
>>470

テンプレ>>8によると、

●「普段戦力」とは、最終決戦直前の時点で戦隊が保有していた総戦力などの事であり
戦闘要員だけでなく基地やサポート要員なども含める。

●「内部イベント」とは、対ラスボス以外に対して一度も使われなかった
技/装備など戦隊の「普段戦力」に含まれないものとする。
最終決戦以前に既に開発されていた場合でも、一度も使われていなければこれに含める。


なので、長官の有無が戦いを分けたとしたならば、
普段から前線に出なさそうな長官だと内部イベント(B相当)、
普段からバリバリの武闘派だと普段戦力(C相当)

473 :名無しより愛をこめて:2023/03/31(金) 19:38:38.76 ID:MbNEtcird.net
サンバルカンは最後は長官が締めたけど別に長官がどうのこうのって話では無かったよね
フラッシュマンは初期のSNKの格闘ゲームにあった体力赤ゲージ点滅時の超必殺技みたいな物

474 :名無しより愛をこめて:2023/03/31(金) 21:28:15.74 ID:n73PHLeX0.net
メスは後数秒持ちこたえられてたら勝利してた。フラッシュマンはサラに遠慮して椎てなかっただろうし

475 :名無しより愛をこめて:2023/03/31(金) 22:43:36.46 ID:zKfhbRNB0.net
>>472,473
そもそもなんのためにそんな定義をしたかというと
「全ての戦隊の強さは等しい」というルールを誤用させないため

最終回だけ極端にパワーアップする戦隊、例えばボウケンジャーを
他の戦隊の強さと同じという時に、
「どの時点のどの戦力」を他の戦隊と等号で結ぶのが適切なのか

ネオパラレルエンジンを使って、桁外れのパワーアップをした状態を
「他の戦隊と同じ強さ」と等号で結ぶと、最終回以前のボウケンジャーは
他の戦隊と比べてクソ雑魚で弱かったことになる

これは、すべての戦隊の強さは同じとする、というルールの
本来の意味からすると全くの逆になる

でも、内部か外部かの区別こそが重要で、自力調達できた戦力は
戦隊内のパワーだから特別扱いする必要がない
と主張する本末転倒なバカがいるので

「等号で結ぶ先は、最終回/最終戦闘限定のパワーアップ分を抜いたものだ」
と定義して、それを曖昧にならない表現にしたものが>8になる
下手に定義と表現を厳密にしようとして、その解釈で本末転倒になったら意味がないのだが

で、サンバルカンは、長官が参加したことでびっくりするようなパワーアップをしたわけでもなければ
長官抜きではクリア不可能なイベントを達成したわけでもないので
戦力としての長官は「ただ参加しただけ」で基本的には無視していいと思うぞ

476 :名無しより愛をこめて:2023/04/01(土) 00:36:48.35 ID:xPSzjAWbdUSO.net
>>475
2人のやり取りでそう言ってるので、そんなに攻撃的なニュアンスを含む長文を書かなくてもいいと思うよ

> なので、長官の有無が戦いを分けたとしたならば、

> 別に長官がどうのこうのって話では無かったよね

477 :名無しより愛をこめて:2023/04/01(土) 04:58:48.27 ID:Z9q0ztJwdUSO.net
昔、最初からロボで潰せば良いじゃんと言う人いたが等身大の敵がロボを倒す今となってはそういう屁理屈は効かないな

478 :名無しより愛をこめて:2023/04/01(土) 06:35:59.31 ID:Lb7EcRPu0USO.net
>>477
まあもう随分長い事、「ロボ」はいないけどね。
巨大生物とか、精霊とか、守護神とか……

白衣の科学者が発明して設計図を引き、
ツナギを着た整備員がボルトとスパナとナットとドライバーと、
鉄と油で組み立てて、というのが「ロボ」なのであって。

ゴレンからジェットまでは、一つの例外もなく全てこうだった。
いわば戦隊とは、ギャバンがガンダムに乗って戦うものだった。

ジュウレンからそうでないのが混じってきて、
デカレン、マジレン、ボウケン、ゲキレン辺りは綺麗に交互だったんだが。
今や完全に主客転倒。

ロボが見たい。修理するなら工具を使って溶接して火花が散る、
そんなロボが見たい。

479 :名無しより愛をこめて:2023/04/01(土) 06:44:08.72 ID:vn17EOFE0USO.net
弟よーって出てくるのなんだっけ?
サンバルカンだっけ?

480 :名無しより愛をこめて:2023/04/01(土) 06:48:21.23 ID:I38a7lVU0USO.net
杉田ロボに至ってはキラメイジャーが乗り込む必要性が全く分からんかった。

481 :名無しより愛をこめて:2023/04/01(土) 23:30:18.67 ID:6M67jw+30.net
>>479
バトルフィーバー

482 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 03:43:32.33 ID:/YBzrskyd.net
マスクマンは激闘だったな。暗黒粒子は無論、ロボが乗っ取られたりバズーカが破壊されたり
バズーカとかの必殺技武器は効かない事はあっても破壊される事はあまり無いよね。

483 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 05:39:35.61 ID:ugO8Hd4t0.net
>>481
ありがと

484 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 13:19:13.61 ID:OgjVKIRi0.net
フラッシュキングが倒されるシーンて実際は相討ちなんだな。普通に負けたのかと思ってた

485 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 13:51:52.76 ID:UdKagUVCa.net
初期の2号ロボとか新必殺技は、登場にあたって結構説得力出すのに苦心してたよね。

486 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 19:26:52.08 ID:VPgdYOSHd.net
ダイナマンなんか新必殺技までに3話引っ張ってたからな
しかし新必殺技が出て無いのに倒されたミサイルザリガニとギロチントカゲが不憫でならない

487 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 22:19:29.13 ID:kfYggDYl0.net
ラクレス、ラスボスルートから一気に外れだしたからやっぱデズナラク8世かカメジムが順当にラスボスか?
特にカメジムは下手したら兄弟の因縁にド凄く関わってそうだから厄介だ

488 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 23:52:03.46 ID:GANr7ZJGa.net
ラスボスじゃないけど
ガロア艦長の最後はもう少しなんとかできんかったのか

1話から学との因縁もあり
一騎討ちで倒されてほしかった

489 :名無しより愛をこめて:2023/04/03(月) 17:31:08.94 ID:1kfCwOhgK.net
>>487
敵の親玉とか諸悪の根元では、なく

最後の敵という意味ならば

ラクレスにも、まだ最終ボスの

可能性は残っている。

490 :名無しより愛をこめて:2023/04/03(月) 21:22:28.90 ID:Uf6Ezjb00.net
>>488
ギャグっぽく演出されてはいたけど、自分の人生を捧げてきた
「美しい女帝に仕え、司令官として華々しく銀河で大暴れ」が、
「グロいモンスターの手駒として利用されていただけだった」と知り、

いやいやそれでも優秀な首領様の配下だ、
人を見かけで判断してはいけない、と踏ん張ってみたが、
その首領様の最終目的は自分らを文字通り肥やしにすることで、
銀河の大帝国の幹部とかそういうのは幻想だった、と知らされて……

それで精神崩壊した結果と見れば、
トランザの最期みたいなものとも言えるわけで。

あれはあれで一種の滅びの美だと思う。
あの時のガロア艦長は、過去の栄光も未来の希望も
全て失って、現実逃避するしかなかったと。

491 :名無しより愛をこめて:2023/04/03(月) 21:25:06.59 ID:fPBWq88y0.net
>>489
和解した兄弟同士で最後の手合わせってのはあるかもな
その場合1on1になりそうだが

492 :名無しより愛をこめて:2023/04/03(月) 21:28:05.16 ID:Uf6Ezjb00.net
>>490続き
シュパリエとは反目しあってはいたけど、
メドー様の下で間違いなく「同志」ではあった。

そのシュバリエが全力を尽くして死んだ。
好敵手相手に存分に戦って散った。
これはこれでヤツとしては本望な死にざまかも……
なんて思った次の瞬間にああった、ってのも衝撃だっただろうしね。

493 :名無しより愛をこめて:2023/04/03(月) 23:46:43.71 ID:lXnWcJfT0.net
>>490
ガロアはメドー皇帝に忠誠を誓った回想場面とか入れて欲しかったな。少女メドーの美しさに心奪われて、、、とかあってもよかった気がする。

494 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 10:26:27.67 ID:lJHIU7xOa0404.net
>>485
最近は割りと軽いノリで来るよね
新兵器できたぞーとか
仲間(意志を持ってる味方メカ)が増えたたらもう一機用意できるようになったぞーとか

495 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 10:27:46.44 ID:lJHIU7xOa0404.net
>>478
今年はヤンマがいろいろ弄ってるみたいたけどね

496 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 10:35:08.11 ID:NjW6SqgR00404.net
最近の戦隊は数週に跨っての窮地展開とかはあんまりやらなくなった。ガオレンジャーとかは新幹部が出て来る度にボコられてた気がするが

497 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 10:59:18.51 ID:PoN5CCoD00404.net
>>496
去年はドンキラーが一週で数週分のピンチやって去って行ったからな

498 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 11:54:28.85 ID:UJ/3C2nud0404.net
>>496
とは言っても、ジュウレンジャー以前の戦隊だとそもそも3話以上にわたる連続ストーリー自体珍しかったりな。

499 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 19:45:11.75 ID:fJ9u9Cj/00404.net
>>498
ニュースーパーダイナマイト開発に3週かけたダイナマンとか
チェンジマンもパワーバズーカパワーアップのためにかなり時間かけてたな

500 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 22:54:57.76 ID:S1HZ1cAi0.net
最近は強化形態とか新合体を出す相手でも通常怪人な事が多い気がする

501 :名無しより愛をこめて:2023/04/05(水) 09:24:28.61 ID:HQKdix04d.net
雉野・・・

502 :名無しより愛をこめて:2023/04/05(水) 12:06:43.28 ID:tZb9do+g0.net
二千年間眠りについてたシュゴッドが雉野をボコる為に時空を越えて現れたなんて

503 :名無しより愛をこめて:2023/04/05(水) 12:44:00.32 ID:EeSYiPklr.net
>>502
寧ろ二千年前のキングオージャーが雉野ブッた斬った後に眠りについた説好き

504 :名無しより愛をこめて:2023/04/05(水) 12:53:08.79 ID:dlkGXuU5p.net
雉野もバグナラク級なんだな

505 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 09:03:01.94 ID:C75dQja90.net
キングVSドンブラでそのへんに触れるかな
雉野「あー!あいつは!あのときはよくも!怒ったぞー!」またヒトツ鬼に変身

506 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 10:16:54.61 ID:C1BMzfRUd.net
雉野は最終回できれいな雉野になったから…

507 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 10:39:13.78 ID:j6KkvhXxr.net
>>505
逆に『!?……あ、あの時の……ヒィィィイィィィィ!!』
とビビり散らかして戦闘放棄して余計な騒動巻き起こしそう>雉野

508 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 12:27:31.36 ID:gg57wk0Zp.net
手裏剣魔法冒険星獣(未遂)王様機界暴太郎おじさんだと思う

509 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 16:04:58.30 ID:7W0MuS4w0.net
ドンブラ強さ議論でソノイより上なおじさん

510 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 23:16:49.37 ID:H88yckQea.net
>>499
あとフラッシュマンのレーバラキも3週だな

511 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 23:29:18.62 ID:NNrDyBH3p.net
>>509
王様鬼の時は明確にソノイより強かったし

512 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 06:05:58.36 ID:yxgUnado0.net
ハリケンのサンダールはラスボスの格はあった

513 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 07:42:16.04 ID:peYYWmdLd.net
前に最強の秘密鬼とか言ってたけど当のゴレンジャーのスペックは高い方なの?

514 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 08:59:54.25 ID:0bUSF7bwd.net
まあ初代は仮面ライダーもプリキュアも別格見たいな扱いあるからね。
贔屓目なしに見ると、強化フォームなし、メカはバリドリーン程度、追加戦士なし、長官ポジは非戦闘員、あんまり強い要素は無いかなあ。
話数が圧倒的に多いのが戦績に繋がるならそこが強さかな。

515 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 11:32:15.56 ID:YBDHlyhBd.net
>>514
あとは敵に対してほぼ必ず特効属性武器になるゴレンジャーハリケーンと欠員補充ができるイーグルのキャパだろうか。

516 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 23:38:33.24 ID:1c48qvmI0.net
話数の多さは強みなんだろうか?
敵組織壊滅に80話もかかったという意味では弱いとも言える

517 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 00:13:59.20 ID:KnGTo2in0.net
すごかがでもそれ触れてたな
強化服導入したまではいいけど決め手に欠けて長期戦になってしまったって

518 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 00:56:33.70 ID:sVwZcfDAd.net
逆にいうと最強はジャッカーか?なんかイメージ違うが

519 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 01:20:18.55 ID:pBKGaCwWa.net
ジャッカーというよりビッグワンだな

520 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 03:32:44.51 ID:yKicdsgc0.net
何話で壊滅したか

黒十字軍…83話

クライム…35話

インフェルシア…34話
冥府十神…15話

ゴードム文明…15話交戦
ジャリュウ一族…存続(18話交戦)
ダークシャドウ…存続(14話交戦)
クエスター(アシュ含)…14話交戦

臨獣拳…35話
幻獣拳…13話

ウォースター…16話
幽魔獣…16話
マトリンティス…12話
ブ…6話(あるいは50話)

戦隊ではないが複数組織制だったジャンパーソンも比較
ギルド…2話
帯刀コンツェルン…19話交戦
ネオギルド…17話交戦
SSN…12話交戦

521 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 05:44:41.18 ID:tkuJXzBud.net
ゴズマなんかはどうなんだ
実質55話だけど一話前のギールクの時点で壊滅なのか

522 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 06:30:42.66 ID:YKReX3wz0.net
やはり、ジャンパーソンのギルドの2話目で壊滅のインパクトはすごいよな
この記録はおそらく破られないだろうw

・・・まあ、1話目冒頭で壊滅してヒューマンワールドに逃げてきた敗残組織のガイアークというのもあるけどw

523 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 06:56:03.78 ID:g1grveL80.net
このスレ的に情けないやられっぷりと言えば、
戦隊に存在すら知られずに亡くなられたジャビウスだね。

戦隊及び視聴者の感覚では完全に、
「ネジレジアのトップはヒネラー」だった。

ラゴーンやマジェスティなど無能な首領はそこそこいる。
ブの字はネタにされてるが存在感も実力もあった。
ジャビウスには何もない。やられた、というその一事以外は、
「無能っぷりの発揮」すらできずに消えた。

逆に言うとヒネラーが凄まじく有能、でもあるが。
ネジレジアには、ジャビウスの傍には、賢い参謀がいなかったのか。
いても忠告を無視していたのか。外様幹部に権限を与えすぎです、とかを。

524 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 08:40:19.18 ID:fG5kbdsl0.net
ゴーバスターズは本来ラスボスのメサイアが中盤で消滅して
終盤は残ったエンターとの戦いだったな。
もしメサイアをラスボスとして評価したらどのくらいだろう。
味方の多くの犠牲を払ったが普通に倒したからBかなあ。

525 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 15:25:33.98 ID:0HZ2HKC/0.net
>>524
エスケープたんがパパ活(カケラ集め)してたなあ

526 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 15:43:31.02 ID:IqlG1D3sd.net
話数というか倒した怪人敵幹部の数のがキーなのかな。
幹部多いのは層が厚い組織というか。
まあ最終戦力にはあまり関係ないかもしれないけど。

527 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 19:38:57.65 ID:KVstaUql0.net
>>511
おじさん 作中では最強クラスの実力者だからな。タロウ以外では何人でかかっても勝てんだろあれ

528 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 19:41:17.96 ID:KVstaUql0.net
>>524
ゴーバスターズは結局家族や仲間を犠牲にしてしまったのがね。

529 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 21:54:04.39 ID:tkuJXzBud.net
エゴスは大体的な破壊工作は行ってないけど生々しい殺人描写は多かった気が

530 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 23:11:36.68 ID:s6sanwRx0.net
>>523
メガレン諸事情で詳しく見てなかったけど
ジャビウスってメスのラーデウスみたいな傀儡ですらなかったってこと?

531 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 00:23:40.20 ID:WPfBg3Kg0.net
ジャビウスはネジレジアの首領だったのは事実。
でも部下のヒネラーが下剋上を企んで、色々な策略をこらして
ジャビウスを殺してネジレジアを乗っ取った。
それ自体は戦隊もので珍しくないパターンなんだが、類がないのは
ジャビウスは殺されるまでメガレンジャーの前に顔を出したことさえなかったってこと。
結局メガレンジャーはジャビウスの存在さえ最後まで知らなかった。

532 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 10:20:05.28 ID:zJCFgMP+p.net
バグナラク影薄すぎる
ラスボスはラクレスだなこりゃ

533 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 10:27:57.85 ID:3Hk89Nr60.net
親分を倒した後ライバルと決着って話ある?

534 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 11:06:58.54 ID:fcXXRzVzd.net
>>533
ドンブラでそれ期待してたんだけど
ソノイは敵としては申し分ない容姿だっただけにあそこまでデレちゃって萎えたな

535 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 11:10:16.55 ID:CKFJvPCQ0.net
>>531
最終決戦でヒネラーがメガレンジャーにジャビウスの名を一応出してた

536 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 12:01:07.46 ID:HLVCrctn0.net
>>533
ビーファイター

537 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 13:02:38.46 ID:4fmqoNIi0.net
ラクレスに騙されたシュゴッダムのデブモブが黒幕になりそう

538 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 13:08:30.56 ID:5JYW3Xpe0.net
ラクレス実はいいヤツフラグ立たせすぎ

539 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 13:13:44.38 ID:qVbRqWC/0.net
正直悪者扱いだけど1話で今のうちに他国を侵攻してシュゴッダムを盤石にするってのも
強引だけど5国を束ねてバグナラクと戦う為の大義名分に思えるし
為政者であって独裁者ではないって感じはする
兄弟揃って偽悪的なんじゃないかと

540 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 13:35:31.19 ID:cJk+OiTmp.net
>>528
救出率0%ってエグいよね。物語本編の特命もところどころでエンターにしてやられてるし。

541 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 19:05:31.73 ID:VZViCqB+0.net
ゴーバスターズといえばゴーバスターエースが最後までインフレについていったの驚きだった。

542 :名無しより愛をこめて:2023/04/10(月) 23:07:43.45 ID:9rlEDJKs0.net
>>540
他の戦隊に失礼かもだけど、他の戦隊だとAランク、Sランクのイベント発生待ちの状態にならざる得ない展開でBランクで決着をつけれたゴーバスはいい意味で異質で差別化できてると思う。

543 :名無しより愛をこめて:2023/04/11(火) 11:35:24.28 ID:PgHZpWBq0.net
ダークバスター自体は残党でレッドのコピー戦士でしかないからな。

544 :名無しより愛をこめて:2023/04/11(火) 18:49:43.02 ID:WnmYbFN0d.net
バトルフィーバーの戦闘スタイルはわりと自由で近年の戦隊に通ずるものがあるよね。戦いながらの名乗りとか
デンジマンから暫くは高台からの名乗り→等身大戦→巨大戦と形式張った物になってるけど

545 :名無しより愛をこめて:2023/04/11(火) 19:55:19.19 ID:LKhMOsWIp.net
>>541
エンター専用メガゾードと相対するのがエースだったのはタイマンでの宿命の対決で燃えましたわ

546 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 10:27:21.29 ID:/qfEYNNs0.net
全員助かるミッション達成して勝つ難度はSだけど
もし何か犠牲にする妥協ルートで勝ってたらB難度だった
という最終回が存在した時の査定方法は未解決問題の一つ

そしてお爺ちゃんを犠牲にしないと勝てないけど
そもそも「いざとなったらお爺ちゃんがいる」という安心感が
メンバーの潜在力を縛るデバフ追加戦士状態なニンニンw

547 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 10:39:05.23 ID:czThSOf00.net
>>546
その辺り、ギンガマンなんかとは好対照なんだよねえ。
第一話で、ゼイハブたちはリョウマたちをボコりながら、
「お前たちの先祖は、もっと強かったぞ!」
「先祖に顔向けできんなあ」
と言っていた。

先代ギンガマンは強かった、その強い奴らに俺らはやられた、
だが現代のお前らは弱い、よって俺らは負けない、という主張だ。
言われてる現代側も、実際にボコられて、先代に及ばぬ未熟者だという
現実をつきつけられた、自覚させられた、だから苦しむことになる。

そしてそこから、遠く見果てぬ偉大な先代の強さを目指し……いや、
先代を超えよう! となっていく。

だがニンニンの場合、
「先代はもっと強かったぞ!」
「ん、呼んだか?」
になってしまうわけで。

548 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 15:37:37.55 ID:dzCnXoU40.net
単純な力ならエグゾスじゃね?
あれゴズマスターよりデカイ筈だし。
ただ闇王ギルが災魔の血を引いてたからゴーレットが倒せたみたいにボーゾックだったからあの勝利の鍵が成立しただけで。

549 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 15:41:09.12 ID:dzCnXoU40.net
>>538
キラメイのあの人みたいに死亡フラグの塊っぽそう。
まあ王族でも兄の方が死んだ例はゴジラレンジャーさんがいたけどね。

550 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 20:07:07.68 ID:ZXEGBXHTd.net
一般怪人が幹部より格上なのはエゴスだけかな?

551 :名無しより愛をこめて:2023/04/15(土) 04:43:49.23 ID:QbwivzyQ0.net
ダイレンのノコギリ大僧正みたいに怪人枠で登場したキャラの1人が幹部より格上なのはあるな

リュウソウも位置付けとしては
天然マイナソー>ドルイドン幹部>クレオン製マイナソー
っていう序列な気がする
天然マイナソーはドルイドンの言うこと聞かない上、時間移動や死者蘇生など強能力持ちが多いし

552 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 04:49:04.10 ID:zEI0yNzA0.net
ダイレンは序盤に幹部やラスボスより強い敵がわんさか出てきた変わった作品

553 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 05:18:53.99 ID:cxuCCw2X0.net
>>552
シャダムが賈詡よりもはるかに強いとか終盤にいきなり言われて「は?」となった。
ザイドスが陣より強かったのも意外だった。

554 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 10:47:52.25 ID:kLMVgx36d.net
>>551
リュウソウって開始前のPVではケッポーンの後にワッショイワッショイってコウ達が踊ってたからキョウリュウのオマージュでコミカル路線で行くのかと思いきや始まったら真逆な結構重い作品だったな

総レス数 996
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200