2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦隊史上最弱のラスボス ソノナとソノヤ

393 :名無しより愛をこめて:2023/03/18(土) 12:34:18.33 ID:GwgjGmjJd.net
地球だけではどうにもならんところに派遣されるのがデカやゴセイで
守りにきたわけじゃないが結果的にそうなったのがゴーカイか

394 :名無しより愛をこめて:2023/03/18(土) 14:06:59.90 ID:ahZ7Mwru0.net
ターボやニンニンは新人育成の為に手を出さない設定だったな。それを考えるとザンギャックのヤバさが分る

395 :名無しより愛をこめて:2023/03/18(土) 18:51:51.35 ID:BsKOeC6z0.net
あまり語られないけどラモンとゴーグも素でラディゲより強くてやばい

396 :名無しより愛をこめて:2023/03/18(土) 18:56:00.69 ID:h9W4Y+7b0.net
>>386
倒されてないラスボスの中でも特にその辺りの描写が良かったわな
そのうちまた復活するんだろうけど今度は更に進化した今時の機械に対応できるのか

397 :名無しより愛をこめて:2023/03/18(土) 19:53:55.48 ID:ahZ7Mwru0.net
ボウケンジャーはジェットマンほどじゃないけど不和から窮地になる展開がわりと多いな。

398 :名無しより愛をこめて:2023/03/19(日) 01:04:14.63 ID:gbzSmeBE0.net
ドン・アルマゲがB評価なのは「シシ座流星群はラッキーの特性で起こせるから」って理屈だったと記憶してるんだけど、
キュウレンジャー最終話見てたら他にも
①ドン・アルマゲに取り込まれた人達がラッキー達の呼びかけに答える
②ロボ戦で88星座が助力する
の二つの要素が必要なんだよな
特に②についてはビームの撃ち合いで押し切られる寸前まで来てたから、助力が無いと負けそうだった
この二つは内部イベントとも思えないから、Aランクが相応しいんじゃないか?

399 :名無しより愛をこめて:2023/03/19(日) 13:39:52.07 ID:kadQp/RQ0.net
>>398
ツルギに憑依した状態でツルギごと倒し、次に誰にも憑依させない
という手段で倒せたかもしれない、少なくともツルギはそれで倒せるつもりでいた

というのが評価として微妙な気が

まあ、あくまでも仮定の話で倒せたかどうかは定かでなくタラレバでしかないのだが


逆に、どんな倒し方をしても、誰かに取り付くことで絶対に即座に復活する
消滅させるためには、あのルート以外の勝ち筋はまったくない
のというのなら、ラッキーのラッキー込みでもギリギリSランク認定できそうな気がしなくもない

400 :名無しより愛をこめて:2023/03/19(日) 14:34:26.90 ID:cg1e6cbqa.net
指標が強さより倒しにくさが絡むと難易度爆上りするな

401 :名無しより愛をこめて:2023/03/20(月) 14:49:11.90 ID:50PFnDaj0.net
巨大化の方法をボカしてる組織ってバグナラク以外にあったっけな?

2話でヤンマが巨大化の原理を気にしてるし、3話で怪人が巨大化のためにアレを食わせろと言ってるからなんか仕込みはありそう

芋羊羹やギョダーイのように最終決戦で活躍するパターンか
実はシュゴッドと同質の力だったパターンか
もしくはレインボージュルリラか…

402 :名無しより愛をこめて:2023/03/20(月) 14:51:55.99 ID:FWflT5VC0.net
シャドーラインは結局どうやって巨大化しているか分からなかったはず

403 :名無しより愛をこめて:2023/03/20(月) 18:32:24.91 ID:50PFnDaj0.net
そういえばあれは作中で説明なかったな
竹本監督がTwitterで、尺の都合でカットしたみたいな話をしてたが

404 :名無しより愛をこめて:2023/03/20(月) 18:44:57.86 ID:HhLp4/Le0.net
>>402
ゼットが巨大な闇そのものだから歩くだけでフェロモンみたいな闇があふれ出てるとか?
それ吸って復活するとか

405 :名無しより愛をこめて:2023/03/20(月) 19:04:54.23 ID:OgRA6P75a.net
ドンブラは巨大化したりしなかったりに特に法則もなさそうで、巨大化する理由はわからんかったような

406 :名無しより愛をこめて:2023/03/20(月) 22:20:55.62 ID:m0Mr8DcY0.net
ドンブラが居なくても対した問題じゃないって思ってたけどソノシゴロクみたいな悪さする奴等も居るし 王様鬼レベルになるとソノナ、ソノヤでも勝てたかどうか怪しいな。ムラサメ無しだと獣人にも勝てないし 

407 :名無しより愛をこめて:2023/03/21(火) 00:23:55.65 ID:nsY2VLaK0.net
>>406
忍者おじさんはタロウみたいなのを見なきゃ多少はまともになってたんじゃないだろうか
少なくともこんだけヒトツ鬼になることは無いはず、そうなると雉野が猶更ヤバくなるが

408 :名無しより愛をこめて:2023/03/22(水) 13:55:26.98 ID:NDnOqLSb0.net
獣人てほっといても数百年くらいで勝手に滅ぶんだっけか?

409 :名無しより愛をこめて:2023/03/22(水) 14:27:26.30 ID:uewS0Oeb0.net
>>408
人間をコピーしたら寿命もそっちに引きずられる
コピーしてない個体はわからん

410 :名無しより愛をこめて:2023/03/22(水) 15:21:42.28 ID:ExqEYpuOa.net
コピー元寺崎さんの服装が大日本帝国の軍人って言われてるし、コピー時からコピー元が加齢しないとしたら100歳を大分超えてることになるんだよな
人間より生命エネルギーを効率よく使えるとかで長生きなんじゃないか?

411 :名無しより愛をこめて:2023/03/22(水) 15:27:03.60 ID:xemALUEA0.net
ドン家の人だから寿命わからんよ

412 :名無しより愛をこめて:2023/03/22(水) 19:09:05.29 ID:6T0s2/2B0.net
寺崎さんドン家の人なの?

413 :名無しより愛をこめて:2023/03/22(水) 19:36:56.75 ID:x3w23s770.net
ドン家は脳人世界のイデオンの一族
寿命が無いわけではないけど、人間より長命かつ時間の流れがゆっくりになるとかはあるかも

414 :名無しより愛をこめて:2023/03/22(水) 22:46:35.14 ID:igE5yNf10.net
寺崎もドン家、そういってたろ
で、自らペンギン獣人にコピーさせて
寿命を伸ばしてたけど、本体が死にかけてたから
代わりをジロウにしようとしてた

415 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 10:15:51.12 ID:KWdL2eTTM.net
あの、お前らドンブラスレでやってくれない?
ラスボスにもならず戦闘場面もなかったキャラの寿命とかスレ違いにも程があるんだが

416 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 10:26:15.80 ID:PQUmR3Qb0.net
>>415
ドンブラのラスボスってなんだろうって議論してたらこうなったんや。

自分はドンブラにはラスボスという概念がないって思ってるけど

417 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 11:12:35.73 ID:TWhWgew/d.net
評価するために形式でいいから最後に戦った相手として良いんじゃないの?
78で良くない?

418 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 12:05:51.72 ID:pblaPlYea.net
怪人や敵対組織がそもそもフォーマットから外れてたからなぁ…
戦闘全般イベント的な扱いだから強い弱いで語りにくいわな

419 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 12:33:34.90 ID:yFvR0zvyM.net
>>416
ならドンブラのラスボスが誰なのかもうちょいまとめてからまたいらっしゃい

420 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 12:38:57.08 ID:/JhlK65Br.net
>>419
自分はいないと思ってる人間だと最後に書き込んでるのに

幼稚園児みたいなレス返さないでくれる。

421 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 13:05:25.17 ID:BqTUgNvM0.net
一つ確かなのは脳人やムラサメが仲間になろうとおじさんと草加撃破にはタロウが絶対に必要だって事

422 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 13:20:08.85 ID:ExhWmRGEd.net
設定上でラスボス不在でもここは作劇上のラスボスを扱うでしょ
今までだって設定上は幹部じゃないやつを強幹部怪人と扱ってきたりした

423 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 14:02:36.26 ID:INEXzMbU0.net
ラスボスと言えそうなキャラについて、有力キャラが3人以上の作品はランキングから除外しない?

424 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 14:10:15.54 ID:LfI+o8jHd.net
いっそこのスレでのラスボスの定義を決めたほうが良くね?
個人的には最終回で戦い敗北したキャラクターでいいと思ってるけど
今のところスーパー戦隊では最終回後の後日談引き継ぎ回みたいなのはやってないし

425 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 14:12:21.56 ID:0PWEihLIa.net
一人に絞れならわかるがなんでわざわざ全部除外するんだ

426 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 19:46:24.22 ID:Tz0R+4k+0.net
>>424
ジェットマンのチンピラはあっちへ置いとくとしても

ダイレンジャーの復活したゴーマ、ボウケンジャーの活動をやめていないネガティブシンジケート
デカレンジャーの日常業務として続く異星人犯罪取締、とかどうするねんという話になるからなあ

VS用に生き残っている残党とVSでのその処理とかもあるし

今まで通り、TVシリーズの物語の締めくくりとして最後に倒された敵、でいいだろ
ムダに細かく定義しようとすると本末転倒になるだけだと思うぞ

427 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 19:55:53.74 ID:Pl/InrvNp.net
>>416
このスレ上で正式にドンブラはラスボスの無い戦隊とジャッジしてしまうと、ドンブラはスレ違いなので語らないで下さい、とかの扱いになっちゃうよ。便宜上でもドンブラのラスボスを定めておいた方がいいと思う。その方が人生楽しいよ。

最後に戦った怪人や幹部
作中で一番強い怪人や幹部
敵対組織の長

とか色々考えられるよね

428 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 20:25:11.95 ID:Df43gqBz0.net
バイオマンのラスト10話を視聴したんだけど、ラスボスはドクターマンじゃなくてキングメガスで良くない?
最終的にドクターマン会話中に自爆みたいな感じだし、巨大戦ならキングメガス、等身大ならファラキャットがラスボスだと思うんだけど。

というか全体的に等身大とロボ戦がラスボス混在してるのね。
別々で考えるのは難しいか。

429 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 20:30:26.63 ID:wjxeYerK0.net
よくよく考えたら外道衆もドウコクが倒されてもシタリや他のアヤカシ達、ナナシは生き残ってるんだよな

430 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 20:57:42.97 ID:mFctm05sd.net
ラスボスの定義は基本的に最終回で退場(ガジャ様とゼット、ゼンカイ神は怪しいが)した敵のうち一番強いor偉いキャラでいいと思う
ソノナ&ソノヤやカイザーブルドント&マルチーワ夫妻(ジルフィーザII&サラマンデスドラゴンはグランディーヌの考慮が必要)のような同格の敵2体を同時に倒した場合は両方ラスボス扱いでいいかと
>>428 の等身大戦と巨大戦を分けるのは賛成(片方しかない戦隊もあるけど)
特殊な例が戦隊が2組あって個別にラスボスポジションと戦ったルパパトのドグラニオとザミーゴ

431 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 21:37:46.34 ID:wjxeYerK0.net
>>430
エンターさんとメガゾードΩが並べられてるのもそれが理由だろうな

432 :名無しより愛をこめて:2023/03/23(木) 23:42:12.72 ID:ryY+svgj0.net
ギアで一番偉いのはドクターマンだしドクターマンを止めなければバイオマンの話は終わらないんだけど
キングメガスの操縦したくらいで生身?では一切戦ってないから、Fランクに入ってるのも違和感はある
ポジションとしてはDr.ヒネラーみたいなもんだから、ランキングから外しちゃってもいいんじゃないかな
それかキングメガス&ドクターマンって表記にするか

433 :名無しより愛をこめて:2023/03/24(金) 12:58:38.64 ID:DN3cowND0.net
>>432
生身で戦ったわけじゃないならニコイチにするのもありかもな
ゼットと闇の巨獣、ゼイハブと地球魔獣みたいに別々に対処されたのとは違うパターンだろうし

434 :名無しより愛をこめて:2023/03/24(金) 14:45:25.28 ID:MJnNqQNy0.net
>>432
ドクターマンを倒さないことには、新帝国ギアが終わらない
というのが最重要で、ドクターマンこそが正しい意味でのラスボスでしょ

指導者ではあるが戦闘要員ではない、ので当然Fランクだけど


組織の最終戦力としてのキングメガスの評価をするのと、それは別の話

戦う必要がなかったし戦闘シーンもないけれど、Dr.ヒネラーもFランクに入れておくべきなのでは
という議論ならまだわからんでもないがw

435 :名無しより愛をこめて:2023/03/24(金) 14:49:06.95 ID:JB54LEcC0.net
ドウコクはBだろ 

436 :名無しより愛をこめて:2023/03/24(金) 15:10:44.80 ID:CytLtqN1K.net
仮面ライダーリバイスの最終ボスは

ギフなのか狩崎なのか

バイスなのか

437 :名無しより愛をこめて:2023/03/24(金) 15:20:57.39 ID:jA2weOLW0.net
なんか結局ドクターマンはどこまで行っても土壇場で秀一くんを見捨てる事はできないみたいな
バイオマン側がどうしようが、結局最後は自分からあぁするラスボスだったかもしれない感がFなんじゃないかなあ

438 :名無しより愛をこめて:2023/03/24(金) 17:06:34.09 ID:5n/E5DEBd.net
>>436
このスレ的にはバイスだろ
変身すれば強制的に勝利できるけどバイスそのものは作中最強レベルではあるからDかな?

439 :名無しより愛をこめて:2023/03/24(金) 18:48:38.00 ID:NGJII4P0d.net
>>437
秀一くんがドクターマンを説得できなければ地球は爆発していたのでBとか。
なんかゼンカイジャーの神みたいな舌戦による勝利パターンとも言えるかも?

440 :名無しより愛をこめて:2023/03/24(金) 19:50:36.62 ID:DN3cowND0.net
>>439
勝利条件の難しさではそうかも
いかんせん本人が極度に脆いからFになってるが
アブレラも本人の強さ的にはEぐらいなんだが、やり口の手ごわさでランク引き上げてるからな

441 :名無しより愛をこめて:2023/03/24(金) 19:55:23.35 ID:f1rYsQJfr.net
ジェットマンのチンピラは変身してない時をうまく狙って一撃で戦隊メンバーを倒す状況に持ち込めるスキル持ちだからSだろう。

442 :名無しより愛をこめて:2023/03/25(土) 08:43:04.20 ID:Xn0/qdLLd.net
戦隊として戦ってないものを延々あげるのいい加減やめなよ
ひったくり最強ですとか定義してなんか面白いの?

443 :名無しより愛をこめて:2023/03/25(土) 10:11:20.49 ID:565l0qwh0.net
>>426
それだと、ダイレンジャーのラスボスが新紐男爵という説
しかもそこそこ筋が通ってる

ダイレンジャーの場合、
元凶にして一番強い奴 ⇨ 大神龍
最終回に巨大化して戦った敵 → 紐男爵
主人公たちがレンジャーの姿で最後に戦った敵 → ゴーマ十六世
等身大で最後に戦った敵 → シャダム
最終回に巨大化して戦った敵 → 紐男爵

ストーリーのオチに相応しい敵 → 上記全員 or いない
ゴーマ十六世がラスボスとは当時の子供たちすら思ってなかっただろう
ああ、この物語に終わりはないんだと感じたんだ

444 :名無しより愛をこめて:2023/03/25(土) 10:25:09.01 ID:JyTIr02t0.net
>>443
マクロで見ると、ダイレンジャーとゴーマの戦いに終わりはない
と言うのはいいとして

次代のダイレンジャーの戦いではなく、当代のダイレンジャーの戦いに一旦の終止符を打ったのは
ゴーマ16世/シャダムを倒したことで間違いない

新紐男爵は次代の戦いの幕開けであって、ラスボスでは間違ってもない

戦いが終わることがないという現実こそがラスボス、と主張するのならともかく
そうでないなら、ゴーマ16世/シャダム一択だろう

445 :名無しより愛をこめて:2023/03/25(土) 11:16:27.89 ID:G/iWZ1NP0.net
最終回で対話した結果として戦闘回避系ラスボス
シャイン 自ら撤退を選ぶ(ラスボス化しなかった判定でランクに載らず、通信機だけ載せた)
ヘドリアン女王 自ら撤退を選ぶ(ラスボス化しなかった判定でランクに載らず)
ドクターマン 息子を助ける事を自ら選ぶ(自動的に負けてくれる判定でF)
ヤミマル 周囲の説得に折れてやっと和解(ラスボス化しなかった判定でランクに載らず)
バンドーラ 対話とかすらしてないがカイが戦死すれば自動的に戦力外(ラスボス化しなかry
エラス 和解した時点ではもう倒された後な風にも見える(微妙なので普通に戦闘査定A)
よくいる寝返り幹部の諸々 最終回時点でもう戦意を無くしてる(ラスボス化しな(ry)

俺はゼンカイ神はヤミマルと同じで根気強く説得すれば向こうが折れて諦めるカテゴリだと思う
こうして並べるとドクターマンだけランクに載せる扱いなのが浮いてる気もするな
この辺のエラス以外のを全部Fにするかランク外すかどっちかに処置統一する方が筋が通るか?

446 :名無しより愛をこめて:2023/03/25(土) 11:23:29.57 ID:565l0qwh0.net
>>444
見方次第じゃない。外観で見てると、シャダム倒して物足りないなあーとなったところに、巨大ロボ戦がはじまってテンション上がるから、番組のラスボスという意味では紐男爵にも一票入ると思う
今代のダイレンジャーの戦いのラスボス、という意味では、ラスボスはシャダムではなくシャダムのゴーマ16世の形態だと思うけど

今代のダイレンジャーとゴーマ族の戦いは大神龍の登場でゴーマが逃げ出して不完全決着。ゴーマ16世はシャダムに戻って粘り、亮が個人的なケジメをつける。あの戦いはなんだっただろう、となったところに紐男爵が現れて、作品のすべての謎が繋がり主人公たちはすべての出来事を受け入れる
みたいな解釈

447 :名無しより愛をこめて:2023/03/25(土) 11:33:07.25 ID:565l0qwh0.net
あと最終回でダイレンジャーもゴーマ16世も大神龍に負けて変身解除になるから
そういう意味ではラスボスは大神龍
その解釈だと、大神龍完勝エンドだ。戦いにもならなかったからラスボスではないという主張も成り立つけど
あと師匠の敵を討つという物語に絞ればシャダムがラスボス

448 :名無しより愛をこめて:2023/03/25(土) 12:21:59.70 ID:JyTIr02t0.net
>>445
曲がりなりにも「対決/対峙」があるかどうかが一応判定の基準でいいのかな

倒すだけなら瞬殺だが、手続きをふまずに倒すと地球が壊滅
・・・と考えると、物理的に超弱体化したネオクライシスと同じ扱いが妥当か

物理的に弱すぎるせいで、ネオクライシスより扱いが非常にアレだが
そこまで強くないとはいえ、いくらなんでもネオクライシスは瞬殺までは出来ないし

449 :名無しより愛をこめて:2023/03/25(土) 15:37:07.47 ID:9v4xnrwo0.net
大神龍も最終的に宇宙へ帰ったんだし実質ダイレンジャーの勝利では?
倒すことはどうあがいても不可能だが、戦いが終われば帰るのだからシャダムを倒すことがダイレンジャーにとっての勝利条件
カイを倒せば戦力外になるバンドーラと条件的には似てるかもしれん

450 :名無しより愛をこめて:2023/03/25(土) 19:32:54.30 ID:Jb/cJ4KQd.net
敵Bを倒したことを原因として敵Aが戦意または戦闘能力を喪失して戦わずに終わった場合には敵Bとの戦いを基にランクを評価する
BがAが操縦する兵器ならAをラスボスとしてBとの戦いで評価する
Bが明確な自我を持つ場合はBをラスボスとする
Bが明確な自我を持ってAとは仲間でも同盟でもない独立した立場の場合、かつ戦意または戦闘能力を喪失せずに戦えばAの方がBより強いと考えられる場合はAとBの両方をラスボスとして同ランクとする

こんな感じの指針はどうか

451 :名無しより愛をこめて:2023/03/25(土) 21:05:55.37 ID:G/iWZ1NP0.net
それ3番目のケースが言わんとする事に近いケースは戦隊史上では

A通信機じゃないシャイン本人+B鉄の爪なら、本人未知数過ぎて推定不能で該当しない
Aヘドリアン女王+Bバンリキコンビなら、ヘドリアン女王の方が弱いと推定して該当しない
A大神龍+B十六世なら、大神龍の方が強いと推定して該当させ大神龍も同率C
A歴史+Bネオクライシスなら、歴史の方が強いと推定して該当させ歴史も同率C

の4通りのみになるか?(A神+Bジャンケンの無作為性、と解釈するのは自我的に無理?)

452 :名無しより愛をこめて:2023/03/25(土) 21:20:48.27 ID:Jb/cJ4KQd.net
A=神、B=ボッコを想定してた

453 :名無しより愛をこめて:2023/03/25(土) 22:21:58.73 ID:zkfkR3/Id.net
口出すだけになって申し訳ないが、まず標準を定義した上で例外のフロー切り分けてくのが筋かなと思う。
あと、上記のパターン分けで少なくとも既存のボスは全て切り分けられる様になっているか、抜けがないかが気になる。
(職業病かもしれない、すみません)

454 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 05:15:13.57 ID:cQtjuQMR0.net
ボッコワウスが倒されて敵対をやめるどころか、むしろ倒されてから敵対者になった神は
敵Bを倒した事を原因として敵Aが、って一行目の文言に反するんじゃない?

敵Aと敵Bが同勢力かつA>B→これだけサッパリ例が思いつかない
敵Aと敵Bが同勢力かつB>A→Aバンドーラ&Bカイのケース
敵Aと敵Bが別勢力かつA>B→A大神龍&Bシャダムのケース
敵Aと敵Bが別勢力かつB>A→Aシャインの通信機&B鉄の爪のケース
敵Aと敵Bが同勢力かつA>BだがBの敗北が原因ではない→Aガッシュ&Bデンシヅノーのケース
敵Aと敵Bが同勢力かつB>AだがBの敗北が原因ではない→Aドクターマン&Bキングメガスのケース
敵Aと敵Bが別勢力かつA>BだがBの敗北が原因ではない→A神&Bボッコワウスのケース
敵Aと敵Bが別勢力かつB>AだがBの敗北が原因ではない→Aヤミマルプリシャス&Bラゴーンエラスのケース

場合分けはこれで全部網羅できてるかな?

455 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 10:49:22.23 ID:kMIwGQDUM.net
>>445
バラノイア最後の元凶ヒステリアはある意味ドクターマンと同じ結末なんだな

456 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 12:55:58.92 ID:Efg/x/yp0.net
>>438
てかあれはプロレスごっこみたいなじゃれ合いだし。

457 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 13:09:28.69 ID:Dz6iH5+Td.net
Bボッコワウスを倒したからA神は交渉に応じてくれた=戦意喪失

458 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 14:46:58.95 ID:Mgd402KMd.net
>>455
バラノイアかな、初のALL着ぐるみなのは?

459 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 20:42:48.34 ID:2hjrbQ7i0.net
デズナラク8世めちゃくちゃフットワーク軽いな
首領なのに4話中3話も前線に出てる
退場も早そうな予感

460 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 21:03:49.65 ID:Efg/x/yp0.net
>>459
てかバグラナク自体影が薄いな

461 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 22:04:29.30 ID:s+4swsmd0.net
ラクレスが本筋の敵だしな

462 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 22:19:20.13 ID:UAp2jwsid.net
ラスボスは順当に怪人側のトップに務めてもらいたいなあ
8世が途中でやられても跡継ぎの9世で

463 :名無しより愛をこめて:2023/03/26(日) 23:09:15.76 ID:2hjrbQ7i0.net
カメジムが裏切ってバグナラクを乗っ取って、ギラと同じ反逆者として対比していくっていう線もあるか

464 :名無しより愛をこめて:2023/03/27(月) 06:19:38.18 ID:/g173/9nd.net
物議を醸し出すのは
ネオラゴーン 単独で倒された
デーボス 素面で倒された
って事ですかね

465 :名無しより愛をこめて:2023/03/27(月) 12:59:06.63 ID:TWZqpmSEd.net
>>461
人類同士の争いはあんまやらない気がする、国同士だからただの戦争にしかならない。
折をつけてどっかで和解か退場でしょ。
ラストはバグナラクかそのラインじゃないかな。

466 :名無しより愛をこめて:2023/03/28(火) 13:25:03.03 ID:rxkWO8eO0.net
仮面ライダーではよくあるけど戦隊で人間同士の戦争みたいか?て言われるとな

467 :名無しより愛をこめて:2023/03/28(火) 23:23:29.83 ID:TBOBEHdPa.net
20年ぶりぐらいにターボレンジャー最終回見返したけど
巨大化したネオラゴーンマジで弱いな。

巨大化前は5人相手に押しててまだ恪があったのに
山口先生いなきゃ勝ってた

468 :名無しより愛をこめて:2023/03/29(水) 04:19:29.82 ID:U692ED200.net
仮面ライダーのボスキャラだった蛮野って家族への愛情がないのに

なぜか家族への愛情がある戦隊ラスボスのヒネラーと同じ自分を認めなかった存在をデータ化するって同じ目的を持ってたから気になった

469 :名無しより愛をこめて:2023/03/30(木) 07:09:36.57 ID:r+mgZ6POd.net
バトルフィーバーからライブマンの最終戦だけ見ると自力勝利がバトルフィーバー、サンバルカン、ゴーグルファイブ、フラッシュマン、ライブマンで他力本願がデンジマン、ダイナマン、バイオマン、チェンジマン、マスクマンといった所か
特にライブマンは敵が勝手に自滅したような物だからな

470 :名無しより愛をこめて:2023/03/30(木) 15:17:22.85 ID:mwXZtaAOd.net
長官ポジションを戦隊の戦力と見るかどうかってとこかな?
個人的には戦隊の標準戦力に含めて良いと思うのだけど。

471 :名無しより愛をこめて:2023/03/30(木) 17:32:47.59 ID:i7zwqRe40.net
>>469
ライブマンはある意味勝ち逃げされたとも取れる気がする。大勝利した夢を見ながら死んだわけだし

472 :名無しより愛をこめて:2023/03/30(木) 18:16:44.50 ID:No5OYIca0.net
>>470

テンプレ>>8によると、

●「普段戦力」とは、最終決戦直前の時点で戦隊が保有していた総戦力などの事であり
戦闘要員だけでなく基地やサポート要員なども含める。

●「内部イベント」とは、対ラスボス以外に対して一度も使われなかった
技/装備など戦隊の「普段戦力」に含まれないものとする。
最終決戦以前に既に開発されていた場合でも、一度も使われていなければこれに含める。


なので、長官の有無が戦いを分けたとしたならば、
普段から前線に出なさそうな長官だと内部イベント(B相当)、
普段からバリバリの武闘派だと普段戦力(C相当)

473 :名無しより愛をこめて:2023/03/31(金) 19:38:38.76 ID:MbNEtcird.net
サンバルカンは最後は長官が締めたけど別に長官がどうのこうのって話では無かったよね
フラッシュマンは初期のSNKの格闘ゲームにあった体力赤ゲージ点滅時の超必殺技みたいな物

474 :名無しより愛をこめて:2023/03/31(金) 21:28:15.74 ID:n73PHLeX0.net
メスは後数秒持ちこたえられてたら勝利してた。フラッシュマンはサラに遠慮して椎てなかっただろうし

475 :名無しより愛をこめて:2023/03/31(金) 22:43:36.46 ID:zKfhbRNB0.net
>>472,473
そもそもなんのためにそんな定義をしたかというと
「全ての戦隊の強さは等しい」というルールを誤用させないため

最終回だけ極端にパワーアップする戦隊、例えばボウケンジャーを
他の戦隊の強さと同じという時に、
「どの時点のどの戦力」を他の戦隊と等号で結ぶのが適切なのか

ネオパラレルエンジンを使って、桁外れのパワーアップをした状態を
「他の戦隊と同じ強さ」と等号で結ぶと、最終回以前のボウケンジャーは
他の戦隊と比べてクソ雑魚で弱かったことになる

これは、すべての戦隊の強さは同じとする、というルールの
本来の意味からすると全くの逆になる

でも、内部か外部かの区別こそが重要で、自力調達できた戦力は
戦隊内のパワーだから特別扱いする必要がない
と主張する本末転倒なバカがいるので

「等号で結ぶ先は、最終回/最終戦闘限定のパワーアップ分を抜いたものだ」
と定義して、それを曖昧にならない表現にしたものが>8になる
下手に定義と表現を厳密にしようとして、その解釈で本末転倒になったら意味がないのだが

で、サンバルカンは、長官が参加したことでびっくりするようなパワーアップをしたわけでもなければ
長官抜きではクリア不可能なイベントを達成したわけでもないので
戦力としての長官は「ただ参加しただけ」で基本的には無視していいと思うぞ

476 :名無しより愛をこめて:2023/04/01(土) 00:36:48.35 ID:xPSzjAWbdUSO.net
>>475
2人のやり取りでそう言ってるので、そんなに攻撃的なニュアンスを含む長文を書かなくてもいいと思うよ

> なので、長官の有無が戦いを分けたとしたならば、

> 別に長官がどうのこうのって話では無かったよね

477 :名無しより愛をこめて:2023/04/01(土) 04:58:48.27 ID:Z9q0ztJwdUSO.net
昔、最初からロボで潰せば良いじゃんと言う人いたが等身大の敵がロボを倒す今となってはそういう屁理屈は効かないな

478 :名無しより愛をこめて:2023/04/01(土) 06:35:59.31 ID:Lb7EcRPu0USO.net
>>477
まあもう随分長い事、「ロボ」はいないけどね。
巨大生物とか、精霊とか、守護神とか……

白衣の科学者が発明して設計図を引き、
ツナギを着た整備員がボルトとスパナとナットとドライバーと、
鉄と油で組み立てて、というのが「ロボ」なのであって。

ゴレンからジェットまでは、一つの例外もなく全てこうだった。
いわば戦隊とは、ギャバンがガンダムに乗って戦うものだった。

ジュウレンからそうでないのが混じってきて、
デカレン、マジレン、ボウケン、ゲキレン辺りは綺麗に交互だったんだが。
今や完全に主客転倒。

ロボが見たい。修理するなら工具を使って溶接して火花が散る、
そんなロボが見たい。

479 :名無しより愛をこめて:2023/04/01(土) 06:44:08.72 ID:vn17EOFE0USO.net
弟よーって出てくるのなんだっけ?
サンバルカンだっけ?

480 :名無しより愛をこめて:2023/04/01(土) 06:48:21.23 ID:I38a7lVU0USO.net
杉田ロボに至ってはキラメイジャーが乗り込む必要性が全く分からんかった。

481 :名無しより愛をこめて:2023/04/01(土) 23:30:18.67 ID:6M67jw+30.net
>>479
バトルフィーバー

482 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 03:43:32.33 ID:/YBzrskyd.net
マスクマンは激闘だったな。暗黒粒子は無論、ロボが乗っ取られたりバズーカが破壊されたり
バズーカとかの必殺技武器は効かない事はあっても破壊される事はあまり無いよね。

483 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 05:39:35.61 ID:ugO8Hd4t0.net
>>481
ありがと

484 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 13:19:13.61 ID:OgjVKIRi0.net
フラッシュキングが倒されるシーンて実際は相討ちなんだな。普通に負けたのかと思ってた

485 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 13:51:52.76 ID:UdKagUVCa.net
初期の2号ロボとか新必殺技は、登場にあたって結構説得力出すのに苦心してたよね。

486 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 19:26:52.08 ID:VPgdYOSHd.net
ダイナマンなんか新必殺技までに3話引っ張ってたからな
しかし新必殺技が出て無いのに倒されたミサイルザリガニとギロチントカゲが不憫でならない

487 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 22:19:29.13 ID:kfYggDYl0.net
ラクレス、ラスボスルートから一気に外れだしたからやっぱデズナラク8世かカメジムが順当にラスボスか?
特にカメジムは下手したら兄弟の因縁にド凄く関わってそうだから厄介だ

488 :名無しより愛をこめて:2023/04/02(日) 23:52:03.46 ID:GANr7ZJGa.net
ラスボスじゃないけど
ガロア艦長の最後はもう少しなんとかできんかったのか

1話から学との因縁もあり
一騎討ちで倒されてほしかった

489 :名無しより愛をこめて:2023/04/03(月) 17:31:08.94 ID:1kfCwOhgK.net
>>487
敵の親玉とか諸悪の根元では、なく

最後の敵という意味ならば

ラクレスにも、まだ最終ボスの

可能性は残っている。

490 :名無しより愛をこめて:2023/04/03(月) 21:22:28.90 ID:Uf6Ezjb00.net
>>488
ギャグっぽく演出されてはいたけど、自分の人生を捧げてきた
「美しい女帝に仕え、司令官として華々しく銀河で大暴れ」が、
「グロいモンスターの手駒として利用されていただけだった」と知り、

いやいやそれでも優秀な首領様の配下だ、
人を見かけで判断してはいけない、と踏ん張ってみたが、
その首領様の最終目的は自分らを文字通り肥やしにすることで、
銀河の大帝国の幹部とかそういうのは幻想だった、と知らされて……

それで精神崩壊した結果と見れば、
トランザの最期みたいなものとも言えるわけで。

あれはあれで一種の滅びの美だと思う。
あの時のガロア艦長は、過去の栄光も未来の希望も
全て失って、現実逃避するしかなかったと。

491 :名無しより愛をこめて:2023/04/03(月) 21:25:06.59 ID:fPBWq88y0.net
>>489
和解した兄弟同士で最後の手合わせってのはあるかもな
その場合1on1になりそうだが

492 :名無しより愛をこめて:2023/04/03(月) 21:28:05.16 ID:Uf6Ezjb00.net
>>490続き
シュパリエとは反目しあってはいたけど、
メドー様の下で間違いなく「同志」ではあった。

そのシュバリエが全力を尽くして死んだ。
好敵手相手に存分に戦って散った。
これはこれでヤツとしては本望な死にざまかも……
なんて思った次の瞬間にああった、ってのも衝撃だっただろうしね。

493 :名無しより愛をこめて:2023/04/03(月) 23:46:43.71 ID:lXnWcJfT0.net
>>490
ガロアはメドー皇帝に忠誠を誓った回想場面とか入れて欲しかったな。少女メドーの美しさに心奪われて、、、とかあってもよかった気がする。

494 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 10:26:27.67 ID:lJHIU7xOa0404.net
>>485
最近は割りと軽いノリで来るよね
新兵器できたぞーとか
仲間(意志を持ってる味方メカ)が増えたたらもう一機用意できるようになったぞーとか

495 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 10:27:46.44 ID:lJHIU7xOa0404.net
>>478
今年はヤンマがいろいろ弄ってるみたいたけどね

496 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 10:35:08.11 ID:NjW6SqgR00404.net
最近の戦隊は数週に跨っての窮地展開とかはあんまりやらなくなった。ガオレンジャーとかは新幹部が出て来る度にボコられてた気がするが

497 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 10:59:18.51 ID:PoN5CCoD00404.net
>>496
去年はドンキラーが一週で数週分のピンチやって去って行ったからな

498 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 11:54:28.85 ID:UJ/3C2nud0404.net
>>496
とは言っても、ジュウレンジャー以前の戦隊だとそもそも3話以上にわたる連続ストーリー自体珍しかったりな。

499 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 19:45:11.75 ID:fJ9u9Cj/00404.net
>>498
ニュースーパーダイナマイト開発に3週かけたダイナマンとか
チェンジマンもパワーバズーカパワーアップのためにかなり時間かけてたな

500 :名無しより愛をこめて:2023/04/04(火) 22:54:57.76 ID:S1HZ1cAi0.net
最近は強化形態とか新合体を出す相手でも通常怪人な事が多い気がする

501 :名無しより愛をこめて:2023/04/05(水) 09:24:28.61 ID:HQKdix04d.net
雉野・・・

502 :名無しより愛をこめて:2023/04/05(水) 12:06:43.28 ID:tZb9do+g0.net
二千年間眠りについてたシュゴッドが雉野をボコる為に時空を越えて現れたなんて

503 :名無しより愛をこめて:2023/04/05(水) 12:44:00.32 ID:EeSYiPklr.net
>>502
寧ろ二千年前のキングオージャーが雉野ブッた斬った後に眠りについた説好き

504 :名無しより愛をこめて:2023/04/05(水) 12:53:08.79 ID:dlkGXuU5p.net
雉野もバグナラク級なんだな

505 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 09:03:01.94 ID:C75dQja90.net
キングVSドンブラでそのへんに触れるかな
雉野「あー!あいつは!あのときはよくも!怒ったぞー!」またヒトツ鬼に変身

506 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 10:16:54.61 ID:C1BMzfRUd.net
雉野は最終回できれいな雉野になったから…

507 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 10:39:13.78 ID:j6KkvhXxr.net
>>505
逆に『!?……あ、あの時の……ヒィィィイィィィィ!!』
とビビり散らかして戦闘放棄して余計な騒動巻き起こしそう>雉野

508 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 12:27:31.36 ID:gg57wk0Zp.net
手裏剣魔法冒険星獣(未遂)王様機界暴太郎おじさんだと思う

509 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 16:04:58.30 ID:7W0MuS4w0.net
ドンブラ強さ議論でソノイより上なおじさん

510 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 23:16:49.37 ID:H88yckQea.net
>>499
あとフラッシュマンのレーバラキも3週だな

511 :名無しより愛をこめて:2023/04/06(木) 23:29:18.62 ID:NNrDyBH3p.net
>>509
王様鬼の時は明確にソノイより強かったし

512 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 06:05:58.36 ID:yxgUnado0.net
ハリケンのサンダールはラスボスの格はあった

513 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 07:42:16.04 ID:peYYWmdLd.net
前に最強の秘密鬼とか言ってたけど当のゴレンジャーのスペックは高い方なの?

514 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 08:59:54.25 ID:0bUSF7bwd.net
まあ初代は仮面ライダーもプリキュアも別格見たいな扱いあるからね。
贔屓目なしに見ると、強化フォームなし、メカはバリドリーン程度、追加戦士なし、長官ポジは非戦闘員、あんまり強い要素は無いかなあ。
話数が圧倒的に多いのが戦績に繋がるならそこが強さかな。

515 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 11:32:15.56 ID:YBDHlyhBd.net
>>514
あとは敵に対してほぼ必ず特効属性武器になるゴレンジャーハリケーンと欠員補充ができるイーグルのキャパだろうか。

516 :名無しより愛をこめて:2023/04/07(金) 23:38:33.24 ID:1c48qvmI0.net
話数の多さは強みなんだろうか?
敵組織壊滅に80話もかかったという意味では弱いとも言える

517 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 00:13:59.20 ID:KnGTo2in0.net
すごかがでもそれ触れてたな
強化服導入したまではいいけど決め手に欠けて長期戦になってしまったって

518 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 00:56:33.70 ID:sVwZcfDAd.net
逆にいうと最強はジャッカーか?なんかイメージ違うが

519 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 01:20:18.55 ID:pBKGaCwWa.net
ジャッカーというよりビッグワンだな

520 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 03:32:44.51 ID:yKicdsgc0.net
何話で壊滅したか

黒十字軍…83話

クライム…35話

インフェルシア…34話
冥府十神…15話

ゴードム文明…15話交戦
ジャリュウ一族…存続(18話交戦)
ダークシャドウ…存続(14話交戦)
クエスター(アシュ含)…14話交戦

臨獣拳…35話
幻獣拳…13話

ウォースター…16話
幽魔獣…16話
マトリンティス…12話
ブ…6話(あるいは50話)

戦隊ではないが複数組織制だったジャンパーソンも比較
ギルド…2話
帯刀コンツェルン…19話交戦
ネオギルド…17話交戦
SSN…12話交戦

521 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 05:44:41.18 ID:tkuJXzBud.net
ゴズマなんかはどうなんだ
実質55話だけど一話前のギールクの時点で壊滅なのか

522 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 06:30:42.66 ID:YKReX3wz0.net
やはり、ジャンパーソンのギルドの2話目で壊滅のインパクトはすごいよな
この記録はおそらく破られないだろうw

・・・まあ、1話目冒頭で壊滅してヒューマンワールドに逃げてきた敗残組織のガイアークというのもあるけどw

523 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 06:56:03.78 ID:g1grveL80.net
このスレ的に情けないやられっぷりと言えば、
戦隊に存在すら知られずに亡くなられたジャビウスだね。

戦隊及び視聴者の感覚では完全に、
「ネジレジアのトップはヒネラー」だった。

ラゴーンやマジェスティなど無能な首領はそこそこいる。
ブの字はネタにされてるが存在感も実力もあった。
ジャビウスには何もない。やられた、というその一事以外は、
「無能っぷりの発揮」すらできずに消えた。

逆に言うとヒネラーが凄まじく有能、でもあるが。
ネジレジアには、ジャビウスの傍には、賢い参謀がいなかったのか。
いても忠告を無視していたのか。外様幹部に権限を与えすぎです、とかを。

524 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 08:40:19.18 ID:fG5kbdsl0.net
ゴーバスターズは本来ラスボスのメサイアが中盤で消滅して
終盤は残ったエンターとの戦いだったな。
もしメサイアをラスボスとして評価したらどのくらいだろう。
味方の多くの犠牲を払ったが普通に倒したからBかなあ。

525 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 15:25:33.98 ID:0HZ2HKC/0.net
>>524
エスケープたんがパパ活(カケラ集め)してたなあ

526 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 15:43:31.02 ID:IqlG1D3sd.net
話数というか倒した怪人敵幹部の数のがキーなのかな。
幹部多いのは層が厚い組織というか。
まあ最終戦力にはあまり関係ないかもしれないけど。

527 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 19:38:57.65 ID:KVstaUql0.net
>>511
おじさん 作中では最強クラスの実力者だからな。タロウ以外では何人でかかっても勝てんだろあれ

528 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 19:41:17.96 ID:KVstaUql0.net
>>524
ゴーバスターズは結局家族や仲間を犠牲にしてしまったのがね。

529 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 21:54:04.39 ID:tkuJXzBud.net
エゴスは大体的な破壊工作は行ってないけど生々しい殺人描写は多かった気が

530 :名無しより愛をこめて:2023/04/08(土) 23:11:36.68 ID:s6sanwRx0.net
>>523
メガレン諸事情で詳しく見てなかったけど
ジャビウスってメスのラーデウスみたいな傀儡ですらなかったってこと?

531 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 00:23:40.20 ID:WPfBg3Kg0.net
ジャビウスはネジレジアの首領だったのは事実。
でも部下のヒネラーが下剋上を企んで、色々な策略をこらして
ジャビウスを殺してネジレジアを乗っ取った。
それ自体は戦隊もので珍しくないパターンなんだが、類がないのは
ジャビウスは殺されるまでメガレンジャーの前に顔を出したことさえなかったってこと。
結局メガレンジャーはジャビウスの存在さえ最後まで知らなかった。

532 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 10:20:05.28 ID:zJCFgMP+p.net
バグナラク影薄すぎる
ラスボスはラクレスだなこりゃ

533 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 10:27:57.85 ID:3Hk89Nr60.net
親分を倒した後ライバルと決着って話ある?

534 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 11:06:58.54 ID:fcXXRzVzd.net
>>533
ドンブラでそれ期待してたんだけど
ソノイは敵としては申し分ない容姿だっただけにあそこまでデレちゃって萎えたな

535 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 11:10:16.55 ID:CKFJvPCQ0.net
>>531
最終決戦でヒネラーがメガレンジャーにジャビウスの名を一応出してた

536 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 12:01:07.46 ID:HLVCrctn0.net
>>533
ビーファイター

537 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 13:02:38.46 ID:4fmqoNIi0.net
ラクレスに騙されたシュゴッダムのデブモブが黒幕になりそう

538 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 13:08:30.56 ID:5JYW3Xpe0.net
ラクレス実はいいヤツフラグ立たせすぎ

539 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 13:13:44.38 ID:qVbRqWC/0.net
正直悪者扱いだけど1話で今のうちに他国を侵攻してシュゴッダムを盤石にするってのも
強引だけど5国を束ねてバグナラクと戦う為の大義名分に思えるし
為政者であって独裁者ではないって感じはする
兄弟揃って偽悪的なんじゃないかと

540 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 13:35:31.19 ID:cJk+OiTmp.net
>>528
救出率0%ってエグいよね。物語本編の特命もところどころでエンターにしてやられてるし。

541 :名無しより愛をこめて:2023/04/09(日) 19:05:31.73 ID:VZViCqB+0.net
ゴーバスターズといえばゴーバスターエースが最後までインフレについていったの驚きだった。

542 :名無しより愛をこめて:2023/04/10(月) 23:07:43.45 ID:9rlEDJKs0.net
>>540
他の戦隊に失礼かもだけど、他の戦隊だとAランク、Sランクのイベント発生待ちの状態にならざる得ない展開でBランクで決着をつけれたゴーバスはいい意味で異質で差別化できてると思う。

543 :名無しより愛をこめて:2023/04/11(火) 11:35:24.28 ID:PgHZpWBq0.net
ダークバスター自体は残党でレッドのコピー戦士でしかないからな。

544 :名無しより愛をこめて:2023/04/11(火) 18:49:43.02 ID:WnmYbFN0d.net
バトルフィーバーの戦闘スタイルはわりと自由で近年の戦隊に通ずるものがあるよね。戦いながらの名乗りとか
デンジマンから暫くは高台からの名乗り→等身大戦→巨大戦と形式張った物になってるけど

545 :名無しより愛をこめて:2023/04/11(火) 19:55:19.19 ID:LKhMOsWIp.net
>>541
エンター専用メガゾードと相対するのがエースだったのはタイマンでの宿命の対決で燃えましたわ

546 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 10:27:21.29 ID:/qfEYNNs0.net
全員助かるミッション達成して勝つ難度はSだけど
もし何か犠牲にする妥協ルートで勝ってたらB難度だった
という最終回が存在した時の査定方法は未解決問題の一つ

そしてお爺ちゃんを犠牲にしないと勝てないけど
そもそも「いざとなったらお爺ちゃんがいる」という安心感が
メンバーの潜在力を縛るデバフ追加戦士状態なニンニンw

547 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 10:39:05.23 ID:czThSOf00.net
>>546
その辺り、ギンガマンなんかとは好対照なんだよねえ。
第一話で、ゼイハブたちはリョウマたちをボコりながら、
「お前たちの先祖は、もっと強かったぞ!」
「先祖に顔向けできんなあ」
と言っていた。

先代ギンガマンは強かった、その強い奴らに俺らはやられた、
だが現代のお前らは弱い、よって俺らは負けない、という主張だ。
言われてる現代側も、実際にボコられて、先代に及ばぬ未熟者だという
現実をつきつけられた、自覚させられた、だから苦しむことになる。

そしてそこから、遠く見果てぬ偉大な先代の強さを目指し……いや、
先代を超えよう! となっていく。

だがニンニンの場合、
「先代はもっと強かったぞ!」
「ん、呼んだか?」
になってしまうわけで。

548 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 15:37:37.55 ID:dzCnXoU40.net
単純な力ならエグゾスじゃね?
あれゴズマスターよりデカイ筈だし。
ただ闇王ギルが災魔の血を引いてたからゴーレットが倒せたみたいにボーゾックだったからあの勝利の鍵が成立しただけで。

549 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 15:41:09.12 ID:dzCnXoU40.net
>>538
キラメイのあの人みたいに死亡フラグの塊っぽそう。
まあ王族でも兄の方が死んだ例はゴジラレンジャーさんがいたけどね。

550 :名無しより愛をこめて:2023/04/14(金) 20:07:07.68 ID:ZXEGBXHTd.net
一般怪人が幹部より格上なのはエゴスだけかな?

551 :名無しより愛をこめて:2023/04/15(土) 04:43:49.23 ID:QbwivzyQ0.net
ダイレンのノコギリ大僧正みたいに怪人枠で登場したキャラの1人が幹部より格上なのはあるな

リュウソウも位置付けとしては
天然マイナソー>ドルイドン幹部>クレオン製マイナソー
っていう序列な気がする
天然マイナソーはドルイドンの言うこと聞かない上、時間移動や死者蘇生など強能力持ちが多いし

552 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 04:49:04.10 ID:zEI0yNzA0.net
ダイレンは序盤に幹部やラスボスより強い敵がわんさか出てきた変わった作品

553 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 05:18:53.99 ID:cxuCCw2X0.net
>>552
シャダムが賈詡よりもはるかに強いとか終盤にいきなり言われて「は?」となった。
ザイドスが陣より強かったのも意外だった。

554 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 10:47:52.25 ID:kLMVgx36d.net
>>551
リュウソウって開始前のPVではケッポーンの後にワッショイワッショイってコウ達が踊ってたからキョウリュウのオマージュでコミカル路線で行くのかと思いきや始まったら真逆な結構重い作品だったな

555 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 15:28:44.33 ID:/4PZcMO10.net
>>546
なんなら歴代戦隊とメタルヒーローがいつでも駆けつけて来れるからな。ニンニンジャーが負けてもそこまで問題ないという。

556 :名無しより愛をこめて:2023/04/16(日) 18:47:54.01 ID:f851ESrI0.net
黒幕(?)ぽいの出てきたな

557 :名無しより愛をこめて:2023/04/17(月) 02:36:17.22 ID:sY5cieAk0.net
>>555
言うても劇中描写こそ第一なこのスレ的にはニンジャレッドもハリケンレッドもザコ怪人にてこずる程度だし
そもそもニンニンジャー負ける→九衛門説得できないから終わりの手裏剣止められなくて詰むだけどな

558 :名無しより愛をこめて:2023/04/17(月) 07:07:13.32 ID:qg8UPSkv0.net
2005年のカクレとハリケンはネコマタに実質負けてるからな。

559 :名無しより愛をこめて:2023/04/17(月) 13:26:49.39 ID:il/AGcX/0.net
ニンニンに登場したのだとマジレンジャーの存在がデカいかな
八雲の魔法が敵に打ち破られたり失敗したことは一度もないので、相対的にマジレンジャーはニンニン世界で相当強いはず

560 :名無しより愛をこめて:2023/04/17(月) 18:45:58.17 ID:LsXhSKO80.net
あーマジレンもいるんだなあの世界
魔法は幹部にも通用してたからかなり強いよな

561 :名無しより愛をこめて:2023/04/17(月) 19:57:06.84 ID:qg8UPSkv0.net
ジライヤも居るしな

562 :名無しより愛をこめて:2023/04/18(火) 05:22:49.57 ID:NTjLydau0.net
ニンニンは周年記念作品でないのに客演豪華だったな。シュリケンジャーもアカレンジャーも出てたし。

563 :名無しより愛をこめて:2023/04/18(火) 06:56:27.55 ID:6wEn5wycd.net
困ったときは客演頼みby武部直美

564 :名無しより愛をこめて:2023/04/18(火) 07:12:40.58 ID:nGTf6jGc0.net
>>547
ギンガレッド1人に幹部全員ボコられてたじゃん

565 :名無しより愛をこめて:2023/04/18(火) 07:18:53.60 ID:/JGfoB7+0.net
>>564
その時限りの一瞬の火事場のバカ力でね。

566 :名無しより愛をこめて:2023/04/18(火) 10:59:11.11 ID:ESNxzn7m0.net
終盤はゼイハブにタイマンで殺されてるしな

567 :名無しより愛をこめて:2023/04/18(火) 22:02:54.86 ID:gBu7yr0w0.net
>>562
ニンニンはゴレンジャー放映から40周年記念作品だよ

568 :名無しより愛をこめて:2023/04/19(水) 09:50:22.05 ID:bKTcze8sp.net
ニンニンにはジライヤも登場するが、ジライヤの世界観で牙鬼を倒せそうなキャラはいるのかな?
忍者がいっぱいいるのは知ってるけど

569 :名無しより愛をこめて:2023/04/19(水) 11:59:48.42 ID:7xSoiwzh0.net
ゴセイブルーが1人でブラジラボコった回もあるし 戦隊のパワーバランスて結構適当だよな。

570 :名無しより愛をこめて:2023/04/19(水) 20:54:50.95 ID:ZOrEyhnma.net
変身したときはそうでもないけど

変身前で怪獣倒したファイブマン青は
生身だと最強クラスだと思います

571 :名無しより愛をこめて:2023/04/19(水) 22:39:20.91 ID:H5aOI3Z/0.net
>>570
それが「ファイブマンの大いなる力」で
出てくると期待したんだけどなあ。
ゴーカイガレオンに、これ見よがしに大砲があるんだし。

572 :名無しより愛をこめて:2023/04/19(水) 22:41:01.08 ID:H5aOI3Z/0.net
>>571訂正
ごめん、変身前の話か。それは記憶にないな。
テクターを使った人間大砲のことかと思って。

573 :名無しより愛をこめて:2023/04/20(木) 15:07:22.60 ID:fFg9P7ggp.net
子どもに体育を教える回だったかな
武器とかは使ってたっけ
武器ありならボウケンのデスペラートが生身5人のバズーカで倒してたが

574 :名無しより愛をこめて:2023/04/20(木) 23:42:08.80 ID:M0c68vSMp.net
ファイブマンは学兄さんがガチで殺されたり結構シナリオ激しいよね。

575 :名無しより愛をこめて:2023/04/21(金) 13:27:10.10 ID:2AYCrA4a0.net
>>570
人間大砲回もヤバい。

576 :名無しより愛をこめて:2023/04/21(金) 21:00:44.45 ID:GSEOshYz0.net
>>569
隊員個人にスポットを当てた回でそのキャラが修行で強くなった場合、
次の回から強化がなかったことになるのが定番だよね

577 :名無しより愛をこめて:2023/04/22(土) 04:13:01.43 ID:aftMNgICM.net
>>498
ターボ以外の各戦隊で3話の流れは結構あるよ ロボがバズーカ絡み


フラッシュマンはフラッシュタイタン

マスクマン ギャラクシーロボと
ジェットカノン

ライブマンはギガボルトで3話

ターボは2話

ジェットマンはセミマル

578 :名無しより愛をこめて:2023/04/22(土) 04:19:13.98 ID:aftMNgICM.net
>>574
ファイブマンは学兄さん一人が頑張って苦労してる印象しかない ロボット戦でも兄弟に花をもたせてるしな 

579 :名無しより愛をこめて:2023/04/22(土) 08:35:30.35 ID:mdLcegzw0.net
>>574
古典的なシリアス設定の王道だと思うんだが、
開幕時点で「敵は主人公の両親を殺した、その仇討ちの物語」って
意外とないんだよね。

でも最終的には再会できた、と思ったら次年度では
「目の前で恋人がバッサリ」と。

580 :名無しより愛をこめて:2023/04/22(土) 20:53:31.48 ID:Ijwy+8CA0.net
未就学児を対象とした戦隊で両親死亡はちょっとね

581 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 01:41:31.02 ID:2b/Os7egM.net
昭和ライダーはそれが王道な気が

582 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 07:07:10.69 ID:6KSTTRM40.net
ゴセイジャーてシンケンジャーと同じ世界の話? VSでシンケンレッドに会ったゴセイジャーの女性陣の反応が憧れのスターにあったみたいなリアクションしてたけど

583 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 11:39:23.86 ID:ChDTAk0K0.net
VSシリーズは特に言及なければもとから同じ世界同士という想定で進行するぞ
マジレンのアニキが宇宙警察のスペシャルポリスを知っていたり

584 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 11:53:14.79 ID:9LiKAmoQd.net
ゴーカイの世界観で∼先輩とか言ってるのが逆に違和感を覚えたな
特にギャバンがデンジブルーとバトルケニアに敬語使ってる所が

585 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 16:51:59.74 ID:LyYN/wpzM.net
キングオージャーのラスボス、ラクレスでもデズナラク様でも、下手したらカメジムでも無い説あるな

「人間でもバグナラクでもない存在」ってのが気になる

586 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 20:21:04.96 ID:4+IPI6VF0.net
>>581
父よ母よ妹よ~ってね。

しかしそれは昭和の話。
「今では考えられない」レベルの残酷描写てんこ盛りの
クウガにおいても、妹は殺されなかった。それが平成の話。
そして令和は……

587 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 20:46:14.47 ID:ugIHkMIc0.net
>>585
スピンオフ限定の敵っぽくもあるな

588 :名無しより愛をこめて:2023/04/23(日) 20:56:57.83 ID:9LiKAmoQd.net
レッドフラッシュとスピルバンの役者は最初は逆だったらしい

589 :名無しより愛をこめて:2023/04/24(月) 01:29:00.16 ID:WRpLiQKWa.net
それは初耳
広瀬さんがレッドフラッシュ候補だったのは知ってるが

590 :名無しより愛をこめて:2023/04/24(月) 15:38:50.52 ID:oX7k17Lv0.net
>>484
フラッシュキングの腕が脱落して倒れるシーンばかり使われてるから勘違いされがちなんだよな。

591 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 00:52:49.68 ID:TekV/ZTF0.net
>>583
来年のドンブラザーズvsキングオージャーどうするんだろうな

592 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 01:48:53.55 ID:gUEoGvqQd.net
ドンブラならどうにでもなりそう

593 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 06:11:00.62 ID:wwppwqP70.net
>>591
また大先生も脚本書くなら三部構成かもな。

594 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 06:31:31.19 ID:TtpfIStY0.net
ゼンカイ編ドンブラ編VS編の三部構成だぞ

595 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 13:50:38.70 ID:pfzahhyLd.net
等身大のヒーローが巨大な敵を倒すことは戦隊以外なら昭和の時代からやってるんだな
一番有名なのはウルトラマンのゼットンだけどジャスピオンとかはやってたな

596 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 14:12:42.83 ID:FyZGvr7l0.net
ジャスピオンは普通にロボット持ちだぜ

597 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 15:09:42.65 ID:SfzotFUs0.net
轟雷旋風神を倒したキラーオーをアバレブラックが倒すという話もあるからな。

598 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 19:52:00.34 ID:FNjEQoW1F.net
来年の戦隊の鬼でゴローゲをヒトツ鬼にしそう

599 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 19:56:51.56 ID:pfzahhyLd.net
>>596
等身大で巨獣を倒した事もあったよ
あとギャバンも巨大化したモンスターやダブラーを倒した事もあったな

600 :名無しより愛をこめて:2023/04/25(火) 20:50:28.24 ID:chaMd2Cg0.net
>>597
仮面ライダーだとヘブンズトルネードのアイツのコピペ思い出す

601 :名無しより愛をこめて:2023/04/26(水) 13:10:27.66 ID:09luVu1A0.net
敵が両親の仇設定で話スタートする戦隊ねぇ
ジュウレンジャー、マジレンジャー、シンケンジャーむしろ意外と多いって印象だな
逆に実は仇だった、だとゲキレンジャー、キュウレンジャー、ドンブラザーズらへん

デンジマン、カーレンジャー、ルパンレンジャー、キラメイジャーとか
指令官ポジションが一族郎党殺されてるとかもあるある

602 :名無しより愛をこめて:2023/04/26(水) 13:58:11.01 ID:XiUdpIQ10.net
大和の野生大解放て奇跡の力でもなんでもなかったんだな。

603 :名無しより愛をこめて:2023/04/26(水) 22:23:11.17 ID:8YSjusxA0.net
>>587
スピンオフ限定ならやっぱ本命はカメジムか

一番底知れなく、デズナラク様に触手でこちょこちょされててもひたすら笑ってた辺りやられても最後まで狂気の笑いを浮かべて死んでそう

604 :名無しより愛をこめて:2023/04/28(金) 03:24:35.10 ID:fKjvj6+r0.net
人間をバグナラクにできるってことは、カメジムひょっとしたらラクレス側からのスパイだったりしてな
だってデズナラク様今のところスパイを使えるほど頭回るようには見えん

605 :名無しより愛をこめて:2023/04/28(金) 23:03:06.16 ID:ucDtZqzw0.net
デズナラク別に頭悪くも見えないけどな
いちいち前線に出てくるフットワークの軽さはあるが

606 :名無しより愛をこめて:2023/04/29(土) 10:20:42.18 ID:bWN0yKS10.net
>>605
ゲロウジームに背後取られて「いつの間に!?」っていうぐらいだから鈍感なのは間違いないけど頭悪いかはわからんな

マジェスティみたいにいつも癇癪起こしてるわけじゃないからいざとなったら威厳ある所見せてくれるだろう

607 :名無しより愛をこめて:2023/04/29(土) 18:46:45.18 ID:q4lFk0SmaNIKU.net
フラッシュマン見終わったけど
ラーデウスもケフレン様も中々に弱いな

フラッシュタイタンが強すぎるのか?

608 :名無しより愛をこめて:2023/04/29(土) 21:28:42.44 ID:ykUx3OnP0NIKU.net
>>607
ラボ―の内装、並んだ幹部たち、そしてデウス。
「これがメスだ!」という1枚写真、ビジュアルの美しさだけなら、
歴代でもトップクラスだと思うんだけどねえ。
あと、やってることの邪悪さも。単純な「地球破壊」や「人類支配」より怖い。

んだが、戦闘能力は別だわな。

609 :名無しより愛をこめて:2023/04/30(日) 10:22:46.20 ID:ZbiOmeid0.net
介人ってゼンカイだけなら無味無臭でそこまで印象的なキャラじゃなかったがドンブラのマスターで一気に爆発したって感じだな

610 :名無しより愛をこめて:2023/04/30(日) 13:39:43.34 ID:k6b/xtU9d.net
デズナラクはレジェンドキングオージャーの試し斬りとスパイダークモノス登場を控えて退場するのか生き残るのか
ガオレンのハイネスデューク路線なら終盤までラスボスが出ないかもしれないな

611 :名無しより愛をこめて:2023/04/30(日) 16:10:08.61 ID:DOtYaFtD0.net
ゴッドカブトがチキュー三大秘宝の1つって触れ込みだったから
終盤にやっと揃うと思ってたらすぐ揃うくらいのハイペースだし
ラスボスはデズナラク10世でも驚かない

612 :名無しより愛をこめて:2023/04/30(日) 16:16:38.31 ID:0+8reECa0.net
デズナラク8世が出撃前に大地に手をついて「許せ地球よ」と祈っていたのが印象深い
バグラナクは人間の敵ではあるが地球を愛する種族ではあるのかな
それとも8世が個人的に地球を愛しているだけで、カメジムや今後登場する幹部はそうでもないのか

地面のエネルギーを力に変えるってのもリュウソウのタンクジョウっぽくて本来の支配種説を疑ってしまうなあ

613 :名無しより愛をこめて:2023/04/30(日) 16:18:10.54 ID:nKiEhpCo0.net
>>612
バグナラクもチキューの一国家であるとか明らかになるかも
そうなるとリュウソウ族とドルイドン族の戦いみたいになりそう

614 :名無しより愛をこめて:2023/04/30(日) 20:02:29.68 ID:QmwgFnhg0.net
>>609
ゼンカイ時代はキカイノイド四人衆がキャラ濃くて、ゾックスが漫画オタとかヤンキー属性とか盛りまくって、介人は大黒柱なんだけどバイプレイヤーになって皺寄せを食ってたね。
マスターもやれてようやく苦労が報われたと思う。ゼンカイジャーの時に仕込まれた何をやってもおかしくない危うさが花開いた感じ。

615 :名無しより愛をこめて:2023/05/01(月) 20:32:46.44 ID:TieECtRv0.net
ニジガク

学校の合宿で当初は、当然プールに入る予定はなかったにも関わらず
10人ともちゃんと水着を持ってきていたのが理不尽です

616 :名無しより愛をこめて:2023/05/01(月) 20:33:01.98 ID:TieECtRv0.net
誤爆

617 :名無しより愛をこめて:2023/05/02(火) 20:33:01.26 ID:hC7FpgKcM.net
>>607
グレートタイタンが強すぎる 

エネルギーを吸う能力だけで圧倒的な攻撃力はない

618 :名無しより愛をこめて:2023/05/03(水) 13:27:05.88 ID:18zp7YTla.net
機界鬼はタイマンでタロウ倒したからソノナソノヤ以上ではあるか

619 :名無しより愛をこめて:2023/05/03(水) 23:09:33.49 ID:AW/Rl5FD0.net
あの時のタロウはかなり弱体化してたんじゃ

620 :名無しより愛をこめて:2023/05/04(木) 03:23:51.34 ID:1r8jgWwz0.net
映画のネタバレはまだじゃない

621 :名無しより愛をこめて:2023/05/04(木) 20:57:40.25 ID:5xDrDbJA0.net
最終話付近のタロウがかなり強くなってたのでタロウに勝ったかどうかでは一概に比べられん

622 :名無しより愛をこめて:2023/05/05(金) 22:01:40.74 ID:Rye6eFxi0.net
ゴーバスターズもヒーロー大戦Zでは大幅に弱体化してたな。特にブランクのあるヨーコちゃんは全編に渡って男ヒーロー達に庇われてた

623 :名無しより愛をこめて:2023/05/06(土) 12:35:03.08 ID:4e/d0cDZ0.net
>>618
タロウが弱体化しただけ

624 :名無しより愛をこめて:2023/05/06(土) 12:35:54.57 ID:gPI1/YAwa.net
分かっちゃいたけど、ワルドはやっぱりやばいなw
単純に考えるとAになる

625 :名無しより愛をこめて:2023/05/06(土) 13:03:21.13 ID:0SQPSWtp0.net
直前の描写に関して口約束と返却だけなのか正規の手段でアレしたのかで
タロウのコンディションが変わってくるな

626 :名無しより愛をこめて:2023/05/06(土) 17:11:56.28 ID:V1whQ7RM0.net
敵もシュゴッドも同じ虫モチーフなんだから、元々同根の存在なのではとは考えちゃうよな
バグナラクから離反したのがシュゴッドなのか、シュゴッドから離反したのがバグナラクなのか

627 :名無しより愛をこめて:2023/05/06(土) 18:00:39.82 ID:Zu6LwrOA0.net
>>626
虫がモチーフと言うだけでもアレなのに、更にそこまでやるとただの仮面ライダーではw

628 :名無しより愛をこめて:2023/05/07(日) 10:43:09.43 ID:fdKhpZj5d.net
キングオージャーの一番の特徴は
変身すると一気に小物になる
ってか素面がゴージャス過ぎて大ボス感が半端ない
あと今度の追加の外見が小物だからジロウみたいに空気になりそう

629 :名無しより愛をこめて:2023/05/07(日) 13:00:39.90 ID:lJzHu6oP0.net
チェンジマンのグリフォンとペガサスもあれはスーアクの関係なんだけど二人共、高身長のイケメンなだけに変身後小さくなったのは萎えたな

630 :名無しより愛をこめて:2023/05/08(月) 00:18:09.45 ID:J7V4cQhc0.net
ジロウが空気なのは別の物語の主人公だから

なんで桃太郎に孫悟空出したの??

631 :名無しより愛をこめて:2023/05/08(月) 05:55:15.14 ID:CMWqIrcud.net
ドンブラには"戦い"が無かったからジロウのバックボーンも上手く生かせなかったんだろうな
害虫駆除と痴話げんかが大半を占めてたから

632 :名無しより愛をこめて:2023/05/08(月) 09:39:29.70 ID:dow2u9990.net
ジロウが戦線離脱してる帰還に誰一人お見舞いに来なければ心配すらしてないレベルだからな。初期のゴセイナイトよりも嫌らわれてる

633 :名無しより愛をこめて:2023/05/08(月) 13:10:46.01 ID:+mhYnGdmp.net
ジロウとムラサメはシナリオ上、もう少し活躍させたりバックボーン掘り下げが欲しかったなあ。後半で犬バレ引っ張り過ぎて間伸びしてたから、あのあたりは1~2話くらいジロウ&ムラサメネタを入れられた気がする。
教習所の次の回あたりとかいいチャンスだったのに。

634 :名無しより愛をこめて:2023/05/09(火) 18:18:24.14 ID:G7PwfCqPd.net
ライブマンの鉄也と純一みたいに明らかに前の三人より地味で空気なら話は分かるがジロウの場合見た目や戦闘では明らかにタロウ達より派手なのに空気ってのも何かもの悲しいな

635 :名無しより愛をこめて:2023/05/10(水) 12:35:42.34 ID:bPrlBk420.net
ドンブラトピアにお釈迦様がいないから

636 :名無しより愛をこめて:2023/05/11(木) 20:54:50.39 ID:D90Fw5IS0.net
サンタはいるんだし釈迦がいてもおかしくなさそう

637 :名無しより愛をこめて:2023/05/11(木) 21:00:54.28 ID:+AeZTIBW0.net
最初は嫌な奴で嫌われるパターンはよくあるけどジロウは最後まで嫌われてたからな。

638 :名無しより愛をこめて:2023/05/12(金) 03:25:37.02 ID:GjYsywTK0.net
サイダイゲキリントージャて映画ロボ枠のメカが最強ロボのパーツに含まれてて異質な感じだな。

639 :名無しより愛をこめて:2023/05/13(土) 14:37:54.83 ID:KD4nbeGsp.net
>>638
敵のマシンなんだけど出番が映画と終盤だけのせいで

640 :名無しより愛をこめて:2023/05/14(日) 12:49:44.06 ID:ffld3ReX0.net
【悲報】デズナラク8世、変身もしてない追加戦士に一撃で倒される

641 :名無しより愛をこめて:2023/05/14(日) 13:02:19.61 ID:1Fb8qrvL0.net
悲報 レジェンドキングオージャー ゴールデンウィーク終わったら爆破される

642 :名無しより愛をこめて:2023/05/14(日) 15:02:11.95 ID:T5C1SIgsd.net
【悲報】リタの前では全員空気化

643 :名無しより愛をこめて:2023/05/14(日) 15:08:12.49 ID:1Fb8qrvL0.net
総長とヒメが常識人枠になってる気がする

644 :名無しより愛をこめて:2023/05/14(日) 15:16:04.97 ID:YikW+PpF0.net
>>643
3話でキングオージャー切ったけどヒメノが常識人枠ってマジ!?
「あの家が風景に邪魔」って理由で民家を爆破させたような女王だぞ

多分脚本家も「一言言ったしええやろ」程度の認識しかないだろうし

645 :名無しより愛をこめて:2023/05/14(日) 15:46:04.80 ID:T5C1SIgsd.net
リタがドンブラに言ったらタロウも猿原も全員常識人に見えるぞ

646 :名無しより愛をこめて:2023/05/14(日) 17:01:10.45 ID:XZVf2ezV0.net
猿原が相対的にまともに見えるドンブラザーズ

647 :名無しより愛をこめて:2023/05/14(日) 18:11:40.38 ID:ffld3ReX0.net
せめて敵側の話をせい

648 :名無しより愛をこめて:2023/05/14(日) 23:58:43.14 ID:9WJGUVJE0.net
多分バグナラク以外の敵がおる

649 :名無しより愛をこめて:2023/05/15(月) 02:05:24.92 ID:Biw3dzN20.net
かな。案外最後まで国際紛争と調停の話で行きそうな気もする

650 :名無しより愛をこめて:2023/05/15(月) 19:45:03.51 ID:nJYXmYtS0.net
ラクレスもどっかのタイミングで完全な仲間になりそうだし、カメジムぐらいかガッツリ敵になりそうなの

651 :名無しより愛をこめて:2023/05/16(火) 07:51:01.26 ID:+Gjvij0Y0.net
>>650
ラクレスは、
圧政で民を苦しめてる暴君ではないし、
王位を不当に簒奪した外部の侵略者では全くないし。
そもそも、憎い敵だ倒すべき悪だというような相手では
全くないんだよね。

652 :名無しより愛をこめて:2023/05/16(火) 17:12:50.17 ID:/8aZw9Pp0.net
1話で重税で民が苦しんでいる描写なかったっけ

653 :名無しより愛をこめて:2023/05/16(火) 20:12:01.19 ID:+Gjvij0Y0.net
>>652
覚えてないが、とりあえず今は民から歓声浴びてるからな。

654 :名無しより愛をこめて:2023/05/17(水) 10:41:15.33 ID:m2idn5QNp.net
バグナラクは2000年前に自分たちを倒したレジェンドキングオージャーを初見で倒す策を持っていたのは結構凄い
これができない敵組織がなんと多いことか…

だが1000年も追加戦士1人に騙されていたのは大きく株が下がるし、デズナラク本人は蜘蛛の系ごときで動けなくなっていた

655 :名無しより愛をこめて:2023/05/17(水) 12:40:31.59 ID:9ZsL6xA6d.net
一方人類側が2000年経過した割にはあまり文明が進歩してなさそうなのがちょっと謎い。

656 :名無しより愛をこめて:2023/05/17(水) 14:05:07.87 ID:39pH8JV50.net
>>655
明確に凄い高度文明っつったら、ンコソパのテクノロジーとイシャバーナの医療技術ぐらいだもんな
トウフは農業国家、ゴッカンは巨大な裁判所&監獄としてもシュゴッダムは工業国家にしては中世ぐらいの様相だし

あとバグナラクに関しては地底の一族とはいえもっと未開の地すぎる

657 :名無しより愛をこめて:2023/05/19(金) 03:35:34.39 ID:mp9WD1Xy0.net
語り部がクモ自身と言うことは
2000年経てば蘇るという予言自体もコイツの仕込み?

でも2000年たばかったのではなく
100年1000年たばかったという発言が変な感じ

658 :名無しより愛をこめて:2023/05/19(金) 05:07:31.35 ID:vad48Fqfd.net
ゴズマスターは力で無理矢理従わせた感じだけど幹部が裏切って勝てるような奴では無いわな
最終戦は色々と矛盾が生じたけど

659 :名無しより愛をこめて:2023/05/19(金) 05:44:45.94 ID:ulRh1KQL0.net
>>657
蘇るもクソもなく、別に封印されたり石像になってたりせず普通に地下で牙研いでたわけでな
実は、99年間の租借みたいなノリで「とりあえず2000年は大人しくしてろ」という意味だったのかも
1000年目あたりでそろそろ抑えきれなくなってきたタイミングで
「これより千年後にチャンスが来るぞよ」的にあのバグナラクわらべうたが投下された、とか

660 :名無しより愛をこめて:2023/05/19(金) 10:27:09.03 ID:tkDVjN9U0.net
>>657
1話の時点で「誰が言ったかもわからないこんな予言がある」言うてるからねえ

661 :名無しより愛をこめて:2023/05/19(金) 13:44:32.18 ID:Nlett/gXa.net
ビアスってギガブレインウェーブで洗脳した状態とかは考慮されないの?
全員洗脳してるしあと一歩まで追い詰めたと評価できると思ってたけど

662 :名無しより愛をこめて:2023/05/19(金) 21:37:41.86 ID:pcum8kxzd.net
ゴズマは離反はあったが下剋上は完全ムリゲーだったな
ギアの下剋上は失敗に終わったけどちょっと間違えたらってのはあったかも
下剋上完全ムリゲーは他にどんなのがあるのだろうか。

663 :名無しより愛をこめて:2023/05/19(金) 23:07:24.92 ID:zWxXMTgC0.net
ジャークマターは不可能だろうな
ラスボスの強さに対して部下が弱すぎる

664 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 05:41:35.92 ID:qcI+Jx1l0.net
ゾーンもかな

665 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 07:31:39.26 ID:oNPSwxKs0.net
>>664
メドーやバズーの場合、そもそも何も解ってない時点では、
空に向かって剣や銃を振り回しても、どーにもならんからな。
強い弱い以前の問題。

666 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 09:09:48.07 ID:Y75vTgR+0.net
だが、ジャビウス一世も設定見たら、下剋上は不可能だと言われるようなキャラだが
ドクターヒネラーはやってのけたからな。

667 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 14:02:34.17 ID:Ljy/turg0.net
ラディゲならどの組織に行っても下克上できそう

668 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 14:16:39.30 ID:iNvkXvtjp.net
ラディゲとシャダムとケンプを同じ組織にしたらやばそう
主に誰かさんと誰かさんに顔が似てるから標的にされそうなケンプ

669 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 16:08:31.40 ID:Ljy/turg0.net
シャダムとジンは絡みなくない?

670 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 17:50:30.01 ID:k2X/wSyv0.net
>>668
広瀬さんは非業の死を遂げる義務があるんだな

671 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 19:20:23.88 ID:qcI+Jx1l0.net
あとグランディーヌも下剋上無理かな

672 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 20:10:28.66 ID:oNPSwxKs0.net
>>666 >>667
知性・謀略の極限と、
蛮性・根性の極限って感じだな。

その二人が同居したら、ヒネラーなら上手いこと言いくるめて、
ラディゲのご機嫌をとって、なんだかんだ操って戦わせそう。

ジェットマンの序盤を見るに、ラディゲは何が何でも頂点に立ちたいって
ほどには上昇志向は強くなく、怒らせなければそんなに暴れなさそうにも
思えるので、ヒネラーならその辺を見抜いてくれそうな。

ただラディゲは、怒ることなく現状に満足してしまうと、
あんまり強くないからな。叩かれてこそ伸びる子っつーか。

673 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 21:47:45.07 ID:ys4XI70g0.net
総統は中盤辺りに部下の不甲斐なさにキレるのが相場なのだが、バズーは初っぱな(正確には二話でサブタイが星王バズーの怒り)からブチキレてたよね

674 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 22:07:00.21 ID:X8ylcanpa.net
悪のボスや幹部で常日頃から猛烈に努力してる奴っているのかな

理央メレとかくらいしか思い浮かばないけど
こいつらゲキレンジャーより努力してたイメージしかない

675 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 22:23:04.03 ID:Cbg1mtiM0.net
ブランケンとかジニス様とか

676 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 23:05:07.29 ID:FFFeyzFn0.net
戦闘員から首領のジニス様
戦闘員から最高幹部のブランケン

成り上がりで言うとこの2人がワンツーフィニッシュか

677 :名無しより愛をこめて:2023/05/20(土) 23:58:19.23 ID:DJ/r6KSQ0.net
エンターさん

678 :名無しより愛をこめて:2023/05/21(日) 00:24:48.87 ID:ma/Plver0.net
>>674
これよく言われるけどリオって拳魔とたまに手合わせしてた以外寝てるし
メレもラゲクにしごかれてるくらいで別に修行してないんだよね
ゲキレン側は基本集合シーンだとトレーニングマシーン使ってるし
「暮らしの中に修行あり」で何気ない行動全てが修行だけど

679 :名無しより愛をこめて:2023/05/21(日) 13:14:58.05 ID:f3nErXKka.net
>>678
リオは自分で瞑想と言ってる
瞑想を修行に含めるかは議論はありそうだが

680 :名無しより愛をこめて:2023/05/21(日) 15:10:43.99 ID:U8cxtOau0.net
>>678
ゲキレンジャー側は基本的には「よい子のおともだちが真似しても怪我しない」修行だからなあ

681 :名無しより愛をこめて:2023/05/21(日) 15:29:11.10 ID:f/lsdcXsd.net
今回の追加はトッキュウ6号と同じ部類かな
トッキュウ6号はあんまり苦戦描写無かったよね

682 :名無しより愛をこめて:2023/05/21(日) 15:41:00.53 ID:asWxdDjqd.net
>>678
臨獣拳は一般市民の悲しみや絶望で強くなるんじゃなかったっけ。
怪人が悪行を働けばオートで強くなるとかだったらトレーニングはなく、力試しとパワーの体得だけやるのはまぁ理解はできる。

683 :名無しより愛をこめて:2023/05/21(日) 17:48:16.01 ID:NIhjjRzna.net
リオメレが人気出すぎて、プロデューサーから「売り上げから考えたら、敵は倒す対象として徹底させて敵の方が好きってなるのは少数意見であるべきだった」
と言われるくらいだからなあ
まあ敵ばかり人気になってもオモチャ売れないしな

684 :名無しより愛をこめて:2023/05/21(日) 22:30:16.56 ID:sTRfbfjQd.net
それをふまえて、ゴーオンの時は
今年は悪役を悪役としてきっちり描く、とか言ってたのにあの始末だよw

685 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 00:15:49.76 ID:NDfUeLWa0.net
>>680
「他に何も考えられなくなるレベルで一晩中踊り続ける」とか「ビル外壁の窓を雑巾で拭きあげる」とか子供にはやらせられねえw

686 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 00:25:13.92 ID:T3hlJF0J0.net
・毎回出撃してはやられるデズナラク様
・ラクレス王の秘密も合わせて未だにほとんど内心が読めないラクレス
・行間を読んで欲しいがためにひたすら暴れまわりそうなジェラミー

まだまだキングオージャーのラスボスも読めないな
若干妹の存在でカグラギのルートは薄まったが

687 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 00:36:34.14 ID:uMlf4yWC0.net
ヨゴシマクリタインが悪すぎて、ケガレシアとキタネイダスが
ゴーオンジャー側に寝返ってしまったものなあ。

688 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 01:40:18.03 ID:x8yINfmA0.net
そんでシンケンではきっちり極悪な悪役にしたという

689 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 08:45:25.86 ID:3vQi572ad.net
ヤッターマンのシリーズややポケモンなどで知らしめられてきた愉快な悪役神話は実在すると思うし無視できないよ。

690 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 09:29:34.63 ID:0pN9jFN1M.net
>>667
ラディゲとか他所の組織では採用されないだろう。見るからにめっちゃ裏切りそうやん。

691 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 09:36:39.07 ID:erQ1Kw6pd.net
>>690
ラディゲがパイプ椅子に座ってガイアークの採用面接受けてる図を想像してしまい草

692 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 11:59:15.26 ID:gy1Cs4CIr.net
>>667
>>690
少し前にジェットマンスレで
「もしも女帝ジューザが曽我町子さんだったら」
というレスにスレ住民満場一致で
バイラムはジューザと愉快な仲間達、ラディゲは有無を言わさずギャグキャラになり下がってただろうと結論付けてた

693 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 12:56:32.58 ID:ZVIcb8AWd.net
ジューザが一時行方不明にならずずっとトップに君臨してたらラディゲも裏切らなかった気がする何となく

694 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 13:03:46.12 ID:Lvgc/TYa0.net
>>693
だと思う。裏次元時代はずっとそうだったわけだからな。
怖くて反抗できなかったんだろう。
一度解放されて、自由の空気を吸ってしまったから、
本編では「もうあの頃には戻りたくない」と言う思いで反抗したと。

もしも一時行方不明が無く、安定したジューザ体制のままで
こっちに来てたら……ラディゲが裏切りさえしなければ、
ジューザ一人ででもジェットマンは壊滅してたわけで
(セミマルも不要だった)、つまり地球終わり。

695 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 16:34:45.56 ID:T3hlJF0J0.net
>>691
たまたまジャンクワールドでラディゲを拾って一緒に暮らす三大臣の様子も見える・・・・・・・・

696 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 19:46:16.82 ID:SkyOtcB9p.net
>>692
怖いの最初だけで一度謀反失敗したらパワレンのゴルダーかリトレベルのマヌケになりそうな曽我町子の配下ラディゲ

697 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 21:54:09.21 ID:TszTLRupd.net
毎話謀反を企んでは見事に失敗してお仕置きされるラディゲ

698 :名無しより愛をこめて:2023/05/22(月) 23:39:32.09 ID:x8yINfmA0.net
それなんてスタスク?

699 :名無しより愛をこめて:2023/05/23(火) 00:08:30.02 ID:qhy6y+YK0.net
>>687
というかその二人が憎めない敵になってしまったからとにかく悪いヨゴシマクリタインを
出したわけで

700 :名無しより愛をこめて:2023/05/23(火) 01:11:32.49 ID:RGq/QcrBr.net
>>694
あれ、敏樹本人による小説版だと更に無茶苦茶な設定になっててなぁ……

女帝ジューザは数百年周期で休眠と覚醒を繰り返していて
そしてラディゲ達はそのジューザが寝ている間だけ実体化する、言わばジューザの夢状態
ジューザの目覚めが近づくにつれてラディゲ達はボロボロになっていき(それで目覚めの時が迫っている事を知る)、
目覚めた瞬間に消滅、また数百年後に女帝の眠りととも実体化……を永遠に繰り返す。

そして遂に三人が命懸けの叛乱(ジューザを倒し、自らは一個の生命体として独立した存在になる)を起こした、っていう……

……この設定がTV本編に導入されてたら一体どうなっていたのかw

701 :名無しより愛をこめて:2023/05/23(火) 02:07:30.53 ID:hlsg4kil0.net
バイラムはペガーナ神話がモチーフだったのか
そう言われてみたら結構納得な部分がある

702 :名無しより愛をこめて:2023/05/23(火) 04:14:22.58 ID:+LCLroz9M.net
ジューザが曽我氏であれどっちにしろ最後の最後で超サプ下剋上展開が起こって結局レッドホークとタイマンで終わる結末しか見えてこないな自分は

703 :名無しより愛をこめて:2023/05/23(火) 08:55:05.07 ID:cIRQz2ta0.net
蘇我町子が凶悪な人格のボスを演じた、女王パンドラの知名度が低い事がよく分かるな

704 :名無しより愛をこめて:2023/05/23(火) 11:18:16.63 ID:iICO3Rne0.net
凶悪ったって「スピルバン坊やをペンペンしてやりなさい!」だしなあ

705 :名無しより愛をこめて:2023/05/23(火) 12:41:44.49 ID:Ia5I6or9r.net
>>703>>704
あれは当初、サイコパス的なキャラ(笑いながら突然人を平気で攻撃するみたいな)
の恐怖をやろうとしていたと生前語ってた>おしりをペンペン

ただ、観ている子供達にはその意図が伝わらず、そのまま単純に面白いおばさんだと受け取ってしまって
仕方なく捻りも何もない単なる極悪キャラに変更を余儀なくされたのは正直残念だった……とも>曽我さん

706 :名無しより愛をこめて:2023/05/23(火) 13:05:36.83 ID:Ia5I6or9r.net
まぁ、あの頃にそういうキャラをやろうとしていたというのは
確かに革新的で凄い事だと思うけど、同時に今考えたらそりゃ伝わらないだろ……とも思うw

707 :名無しより愛をこめて:2023/05/23(火) 13:17:03.20 ID:iICO3Rne0.net
どうしたって曽我町子って時点でコミカルにはなっちゃうわな

708 :名無しより愛をこめて:2023/05/23(火) 16:54:17.90 ID:+LCLroz9M.net
>>705
>>>703>>704
>あれは当初、サイコパス的なキャラ(笑いながら突然人を平気で攻撃するみたいな)
>

こういうのってン•ダグバ•ゼバでようやく認知されてきたかなてレベル
とりあえず時代が早すぎた

709 :名無しより愛をこめて:2023/05/24(水) 06:39:54.23 ID:4C0DIz8V0.net
司馬遼太郎の沖田総司
ザンボットのキラーザブッチャー
ジャンプ封神演義の妲己らへんの系譜が
ありきたり属性になるまで結構道のりあるのか

710 :名無しより愛をこめて:2023/05/24(水) 09:20:15.11 ID:50EJaSmf0.net
本当にサイコパスに見せたかったら、「部下が失敗するごとに指を一本斬り落とす」キャラにすれば
誰からもサイコパスと思ってもらえたろうよ。
さらに、斬り落とした指をコレクションしてれば完璧。

711 :名無しより愛をこめて:2023/05/24(水) 09:46:13.68 ID:iwZzeXNSd.net
>>710
確かにそれもサイコパスだけどその暴力は失敗した部下への仕置きという目的を兼ねさせると少し大人っぽさが出てしまう気はするなぁ。
邪なピュアさが欲しい

712 :名無しより愛をこめて:2023/05/24(水) 12:31:10.99 ID:nwTiIR4o0.net
最初の方のソノザもサイコじゃないけど笑顔がわからなくて怪しい兄ちゃんだったな
最後は人間の感情しっかり理解した優秀な編集長になったけど

713 :名無しより愛をこめて:2023/05/24(水) 12:54:00.59 ID:13r4Zydo0.net
ジャンパーソン前半の帯刀総裁も子どもっぽい無邪気な邪悪さのあるサイコっぽいキャラだったな

714 :名無しより愛をこめて:2023/05/24(水) 12:58:03.36 ID:TwcVYpImM.net
もしキングオージャーのラスボスがもっふんだったら

715 :名無しより愛をこめて:2023/05/24(水) 17:42:01.31 ID:7RgBtMqxd.net
それは俺もよぎったw

716 :名無しより愛をこめて:2023/05/24(水) 21:16:21.55 ID:uDZhMfpcd.net
>>686
妹の件で約40年振りの初期戦士交代が頭によぎった
去年も頭によぎったけど実現しなかった

717 :名無しより愛をこめて:2023/05/24(水) 22:00:35.55 ID:0jTq8y460.net
>>708
強い異常者、といえばダグバに続いて
ゴーカイのキアイドーもその系譜だと思う。

組織・首領への忠誠や武士道騎士道に殉ずる武人ではなく、
ひたすら強さを求める求道者や、マッチョな単純な乱暴者でもなく。
サド性(組織の戦略とか関係なく楽しんで相手を殺す)と、
マゾ性(自分が傷を負って悦び笑う)とを両立させる異常者。

だから、ただ「強いから怖い」ではない怖さがあって、
それへのビビリでマベは苦戦させられた、と。

718 :名無しより愛をこめて:2023/05/25(木) 15:43:07.79 ID:3m3JoYO8a.net
>>717
ゴーマ15世とかもその類いでは

719 :名無しより愛をこめて:2023/05/27(土) 17:38:03.68 ID:ASsC3P7n0.net
倒したはずのドンアルマゲが復活した理由を探りに過去に行ってもう一回倒して帰ってくるラッキーたち好き

720 :名無しより愛をこめて:2023/05/28(日) 06:24:01.69 ID:KFemPdD50.net
>>719
理由は解明せずに取り敢えず倒してしまうスタイル

721 :名無しより愛をこめて:2023/05/28(日) 12:27:36.11 ID:3A3Vzxeb0.net
ゲロウジーム、まさかのヤツデンワニ化

722 :名無しより愛をこめて:2023/05/28(日) 13:20:35.12 ID:2gCk+B9hd.net
与太話だけどジェラミーラスボスってあり得るのかね
追加戦士への変身・憑依経験持ちのラスボスなら前例はあるが

723 :名無しより愛をこめて:2023/05/28(日) 16:00:46.98 ID:FAH1Nkjvd.net
ジロウのときもそういう説あったけど
スポンサー的に許さないんじゃないか?

724 :名無しより愛をこめて:2023/05/28(日) 16:07:22.96 ID:RDuW0oIi0.net
ヤツデンワニではないと思うけど成虫になるイベントが必ずあるだろうからワンチャンラスボス候補にならなくもない?

725 :名無しより愛をこめて:2023/05/28(日) 17:19:49.53 ID:KFemPdD50.net
>>723
仲間として満足に脚本を書かれてこなかったジロウとかムラサメでさえもラスボス化禁止なんだろうから、敵にしちゃうと玩具が売れなくなるんだろうね。

726 :名無しより愛をこめて:2023/05/28(日) 19:05:21.11 ID:DCKCGV2b0.net
>>724
アリジゴクか……お話の転機にはぴったりだしいろいろ開示タイミングになりそうだな

727 :名無しより愛をこめて:2023/05/28(日) 21:13:08.18 ID:qgyKSW520.net
ラスボスではなかったけど、登場から最終回のちょっと手前まで、
敵のトップに君臨していたアバレキラーとか言うのもいるしなあ

あれ、おもちゃは売れたのだろうか?w

728 :名無しより愛をこめて:2023/05/28(日) 22:18:49.12 ID:t1jdfgHQ0.net
ライダーなら2号ライダーがラスボスになった事はあるんだがな

729 :名無しより愛をこめて:2023/05/28(日) 23:32:10.37 ID:ubE9fQyVd.net
ディケイドとかジオウは初めはそう言われながらも、そういった様子は全く無かったけど、ゼロワンで終盤に或人がアークになった時は遂にと思ったけどそんな事は無かったな

730 :名無しより愛をこめて:2023/05/29(月) 12:47:03.44 ID:9tWaPZmx0NIKU.net
鎧武の話じゃないのか?

731 :名無しより愛をこめて:2023/05/29(月) 20:45:46.38 ID:5ugmLSqk0NIKU.net
倒さず終いでもデカベースロボとか、レッドバスターやゼンガイザーと同じ姿に変身するヤツと
激突する最終回をやってるからNGとしては既に機能してない気がする

732 :名無しより愛をこめて:2023/05/31(水) 05:33:29.22 ID:K2v0IAaZd.net
野球仮面ってギャグ怪人かと思いきや死神博士をしっかり殺すと言う残虐な面もあるんだな

733 :名無しより愛をこめて:2023/05/31(水) 15:35:55.48 ID:0FfLEYQf0.net
>>727
キラーオーは1980円で放送終了後投げ売りだった

734 :名無しより愛をこめて:2023/06/02(金) 13:54:43.72 ID:3YpWEPnpd.net
キャプテンウルトラでも勝てそうな敵っているの?

735 :名無しより愛をこめて:2023/06/02(金) 21:24:57.46 ID:1Zi/0f4Ca.net
ライブマンのラスボスってデンシズノーなのか?
仮にビアスをラスボスに含めるならガッシュもラスボスだと思う
ガッシュは最後の投影含めたら一番最後まで生き残ったし

ガッシュをランクに入れるならどこかは分からん

736 :名無しより愛をこめて:2023/06/03(土) 02:53:59.54 ID:oV6/6tah0.net

┣━ ビアスさま弱すぎるよ派
┃ ┣━ ガッシュがラスボスでいいよ派(カッコよさ派)
┃ ┣━ デンシヅノーがラスボスでいいよ派(普通派)
┃ ┣━ アクムヅノーがラスボスでいいよ派(強さ派)
┃ ┗━ ケンプの脳みそがラスボスでいいよ派(外部イベント派)

┣━ レッドを捕虜にしてたから人質にすれば強いよ派
┃ ┣━ ナメプしない限り勝ってたよ派
┃ ┗━ ナメプしか出来ないのが少年王だろ派

┣━ ギガブレインウェーブが最強だよ派
┃ ┣━ 少年王になる前は最終決戦に含まれないだろ派
┃ ┗━ 少年王とかそんな名前の雑誌なかったっけ派

┗━ Fランクはビアスさまの為にこそあるんだよ派

737 :名無しより愛をこめて:2023/06/03(土) 08:30:15.39 ID:z+/Hj8pQa.net
>>736
極論すればビアスはガッシュを5体くらい作ってたら勝てたはず……

738 :名無しより愛をこめて:2023/06/03(土) 23:42:17.19 ID:vwikIh5Qa.net
ビアス様って少年王の時でも、レッドファルコンを速攻で殺せば勝つチャンスはあったのでは
ガッシュがやられたのはレッドに斬られたから
デンシヅノーもガッシュを倒したレッドの加勢で押されて敗北

総じてレッドさえ殺せば勝ちの目はあったように思える
そう考えたらどうにもならない全能の神やらよりランクは高そうだが

739 :名無しより愛をこめて:2023/06/05(月) 19:46:33.66 ID:ImYGnFKV0.net
ジェラミー早くも追加戦士補正が切れたか?
結構すぐに和解しそうな雰囲気だしラスボスにはならなそうだな

740 :名無しより愛をこめて:2023/06/06(火) 03:13:44.31 ID:pVr8u7zp0.net
10th、20th系のラスボスも層が厚くなってきたな

ハリケン
零の槍 バット・ゼ・ルンバ
ウラ七本槍 オイランダ&アウンジャ

アバレン
トリノイド第24号 アバレンゲッコー

デカレン
カイト・レイドリッヒ局長

ゴーオン
闘首ノイーズン

741 :名無しより愛をこめて:2023/06/08(木) 13:12:34.58 ID:rtzSpsnj0.net
ラクレスは最強のオオクワガタジームになって欲しいな

742 :名無しより愛をこめて:2023/06/08(木) 16:37:24.29 ID:4XuY98a80.net
一方デズナラクは、最後の戦士バグオージャーとして共闘するんですね

743 :名無しより愛をこめて:2023/06/11(日) 09:59:31.15 ID:B12CWBlv0.net
神の怒りの首謀者がラスボス候補なのか?

744 :名無しより愛をこめて:2023/06/11(日) 12:52:35.90 ID:O7eVO3xO0.net
シュゴッドを操る存在がギラとジェラミー以外にもいて、そいつが神の怒りを起こしたってことなのかな
名前だけ登場してるシュゴッダムの先代王が怪しいが

745 :名無しより愛をこめて:2023/06/11(日) 13:15:59.38 ID:DKaplXW0d.net
神の怒りでイシャバーナ・ゴッカンの当時の王が死亡、シュゴッダム・トウフ(恐らくンコソパ・バグナラクも)も甚大な被害
首謀者がラスボスならランクが低い場合でももたらした被害は大きいビアスやアブレラみたいになりそう

746 :名無しより愛をこめて:2023/06/11(日) 15:20:58.54 ID:B12CWBlv0.net
>>744
もしも首謀者がシュゴッダムの先代王ならば、
ギラが王族から追放された原因にも関わっているのでは

747 :名無しより愛をこめて:2023/06/11(日) 19:07:54.93 ID:RWKN4G7m0.net
ラスボスではないが何気にスズメも怪しい

748 :名無しより愛をこめて:2023/06/12(月) 01:46:58.88 ID:bi+Cv0jz0.net
>>745
アブレラは間接的とはいえ銀河消滅だからとんでもなく被害出してるよなあ

749 :名無しより愛をこめて:2023/06/12(月) 08:34:25.58 ID:MuwVknmU0.net
アブレラが、ゴーカイ一話の時点で存命しており、
地球と合法的に契約していたら……そうでなくても、
「いい儲け場を荒らされてたまるか」とか思って地球防衛してたら。

デカ最終戦のアレを使えば、ザンギャック艦隊を
瞬殺できたりして。

750 :名無しより愛をこめて:2023/06/12(月) 15:41:08.03 ID:N/DuVPMa0.net
悪vs悪は夢があるな

仮に撃滅作戦がうまくいかなかったとしてもアブレラならザンギャックにうまく取り入りそうだし、なんならクライマックスで
「最初から裏切るつもりだった。私には最初からスポンサーがいたのだよ。」とか言い出してエグゾスと共謀したり。

751 :名無しより愛をこめて:2023/06/12(月) 16:45:21.06 ID:U6QGQIUV0.net
ガイアークとザンギャックが対立状態だったね

752 :名無しより愛をこめて:2023/06/13(火) 11:54:12.35 ID:ufG6eA8Xd.net
対立というにはあまりにも悲惨...

753 :名無しより愛をこめて:2023/06/13(火) 12:03:29.33 ID:ufG6eA8Xd.net
ていうかレジェンド戦隊の敵幹部が現行戦隊の敵組織より圧倒的に格下というのが許されるのがゴーオンジャーてか戦隊全体の懐の広さを感じさせる。
仮にあれが暗黒七本槍やインフェルシア、臨獣殿や悪しき魂あたりからピックアップされても比較的荒れないだろう

754 :名無しより愛をこめて:2023/06/13(火) 14:26:08.75 ID:N8ibEkVY0.net
ザンギャックと物量で対等に渡り合うロンダースファミリーとかお出しされた日にはそっちのほうが非難轟々だわな

755 :名無しより愛をこめて:2023/06/13(火) 14:41:20.23 ID:XV+suL09p.net
実際ゴーカイ本編ではサタラクラ、サンダール、パチャカマックの子供(?)がザンギャック配下だったな
リュウオーン、バッチードは別勢力だった

756 :名無しより愛をこめて:2023/06/13(火) 21:12:07.42 ID:MCis+iCh0.net
大神龍はなんか知らんけど負けたんじゃね的発言には当時ツッコまれまくったから
設定をちゃんと飲み込んでるかどうかなだけだろうな

757 :名無しより愛をこめて:2023/06/14(水) 06:16:39.70 ID:hsi/eav40.net
大神龍は適当にスルーしないと設定的に矛盾が生じてしまうからな
あればっかりはしょうがあるまいw

758 :名無しより愛をこめて:2023/06/14(水) 12:34:21.06 ID:1Fpr1EYu0.net
放送中当時としては製作側から「この世界に大神龍はいません」てメタ発言は水を差す様で言いづらかったかも
終わった今でこそディープな戦隊SF考察勢の間では「あれはVSシリーズ的な
TV本編と似た歴史を辿ってくっつけた世界」と俯瞰的に分けて考える世界観が定着したけど
放送当時視聴者にはTV本編の続きのつもりで毎週見て貰って感情移入を維持させたい思惑が働きそう

759 :名無しより愛をこめて:2023/06/14(水) 14:42:48.67 ID:e3JUkulId.net
そもそも顔を出さなかったという説は多分にあるよな。ザンギャックが邪悪ながらも秩序側の存在である事が何かしら関係しているのかもしれない

760 :名無しより愛をこめて:2023/06/14(水) 14:44:48.56 ID:U4tcCfC+0.net
単純に別の星系で活動していて地球圏にはいなかった説も
実際ダイレンジャーの時期にしか目撃されてないし

761 :名無しより愛をこめて:2023/06/15(木) 04:40:49.68 ID:FwGGUh21d.net
さすがにすごかがの範疇のネタだろ、これ

762 :名無しより愛をこめて:2023/06/18(日) 11:09:41.89 ID:6USwPQezd.net
カメジムが神の怒りの黒幕兼ラスボスか?

763 :名無しより愛をこめて:2023/06/18(日) 13:27:04.47 ID:A200lepZ0.net
今週の話観ててそう思うなら行間読めなさ過ぎだよ

764 :名無しより愛をこめて:2023/06/18(日) 14:50:37.12 ID:R0fy466G0.net
カメジムは何か知っていることは確定で、名前的にボシマール(前王の代からいる側近)に化けてる疑惑があるのでやっぱり怪しいのは前王になる

765 :名無しより愛をこめて:2023/06/18(日) 17:13:44.37 ID:YaQUoO8E0.net
ネタバレスレにも出没するカメジムとボシマールに執着する奴がずっとウザい

766 :名無しより愛をこめて:2023/06/18(日) 17:30:58.90 ID:R0fy466G0.net
ネタバレスレは見てないから別のやつかと
嫌われてる話題だったのならすまん

767 :名無しより愛をこめて:2023/06/19(月) 01:17:30.49 ID:Bx4GsOda0.net
それなりに信憑性のある説ではあるからネタバレスレやラスボススレで今後の展開を考える上で話題に上がるのは避けられないと思うがな
ネタバレスレでも言うほどしつこく言われてるわけでもないし

768 :名無しより愛をこめて:2023/06/19(月) 12:55:49.54 ID:l0/hab2+d.net
ラスボスなんて実際最後にどういうシチュエーションでどういう戦い方するか次第なんだから今予想することに意味があるとは思えないけどね。
予想は本スレでやってる方がいいんじゃない?

769 :名無しより愛をこめて:2023/06/19(月) 19:43:45.10 ID:Bx4GsOda0.net
このスレってラスボスが誰になるのかって話を1年中してると思うけどな
前作はソノナソノヤというぽっと出だったから意味なかったけど、予想そのものが不要だなんて思わない

770 :名無しより愛をこめて:2023/06/20(火) 09:31:00.59 ID:LQkwizkK0.net
ここはもう強さ議論だけのスレではなくなっている
かつて滅びた各悪の組織スレ難民の末裔も暮らしているんでな
戦隊の悪役史の全てを背負う責任があるのだ

771 :名無しより愛をこめて:2023/06/20(火) 14:11:50.76 ID:lhWpvyf+0.net
テンプレの議論中の奴らを片付けろよと思う

772 :名無しより愛をこめて:2023/06/20(火) 16:10:41.65 ID:gqtAjQw+0.net
議論中になってるやつらがランクにも乗ってるのおかしいよな
議論中なら一旦名前外せと

773 :名無しより愛をこめて:2023/06/23(金) 01:35:28.53 ID:lZAXiLDe0.net
ランクが定まらないから議論中に入ってるだけで別に議論したい訳ではないっぽいんだよな

774 :名無しより愛をこめて:2023/06/23(金) 01:50:09.85 ID:lZAXiLDe0.net
表記法を変えるのはありだろうか

S バルガイヤー、エグゾス、ラゲム……
A 黒十字、バンリキモンス、グランディーヌ……
B バンリキ魔王、ゴズマスター、デーモス……

みたいなのじゃなくて

黒十字総統…S〜A、戦士鉄の爪…D、大主領シャイン…F、サタンエゴス…C

みたいにラスボスを列挙していく形式にして、どうしても定まらないものは大まかな範囲を書くに留めるとか

775 :名無しより愛をこめて:2023/06/25(日) 17:35:39.27 ID:UUoIxddk0.net
バグナラクでは100年以上前に何らかの理由で覇権争いが起こっていて勝ち残ったのが現在のデズナラク8世(あるいはその祖先)の派閥だったわけか

その時倒された派閥が復活して敵になる展開もありそうだし、その内乱を仕組んだ黒幕がラスボスになる可能性もありそう

776 :名無しより愛をこめて:2023/06/25(日) 18:08:46.03 ID:5V5e0F6p0.net
人間サイドで最も胡散臭いのはやはり先代シュゴッダム王

777 :名無しより愛をこめて:2023/06/26(月) 11:30:21.35 ID:p4PWr8fWp.net
先代王ポジション的には怪しいけどラスボスではないだろう

778 :名無しより愛をこめて:2023/06/27(火) 02:06:12.61 ID:a7f1Q/hp0.net
黒幕がラスボスじゃないパターンもあるのよね、タイムレンジャーとか
先代王にせよラクレスにせよ人間である以上倒しておしまいとは考えにくい

779 :名無しより愛をこめて:2023/06/27(火) 09:16:34.87 ID:iT5uQMDI0.net
議論中とランク表の両方に載せられてしまったままってのは
ある意味、賛成派と反対派双方の顔を立てた処置だと思ってくれい

ランク表から外したり、議論中リストから外したりすると一方の言い分を勝たせたみたいに感じて
まだ決着はついていないと矛を収めらず戦争が延々と継続されかねないし
根本的な終戦解決よりも、未来に禍根を残してでもとりあえず一旦でも休戦して欲しい心理

グランネジロスなんかに至っては、今やもう誰も争うって程の戦意が残ってないけど
SもFも兼ねる存在であると認められつつある以上、単にBとだけ書く訳にはいかん的な所もある

780 :名無しより愛をこめて:2023/06/27(火) 22:02:34.52 ID:f/6avsB+d.net
>>775
あるいは逆に穏健派バグナラク国民たちが登場するかもしれない
そうすればデズナラク様をブッ飛ばしても後味の良い和平エンドができる。ちょっとご都合だけど。

781 :名無しより愛をこめて:2023/06/28(水) 06:30:43.29 ID:8+HqjYX60.net
最終回ラスト5分で唐突に穏健派バグナラクが現れて
全部なかったことにするのか

782 :名無しより愛をこめて:2023/06/28(水) 06:37:38.03 ID:2MU6ymlO0.net
穏健派というか「非戦闘員である大勢の一般民」を見てみたかったのはシャドー。
自分らのトップが、宿敵に対してどーにも闘争心薄い、
どころか妙な興味を抱いてるっぽいことについて、どう思っていたのか。

まあ真面目に考えれば、日常の細かな言動なんか一般民には
伝わってないだろうけどさ。

783 :名無しより愛をこめて:2023/06/28(水) 19:23:19.74 ID:A5mJo+SS0.net
国家元首たるデズナラクが嘘でも和平や共闘に応じる行為が認められるという事は
バグナラク民にとって人間と言う種の存在自体が生理的思想的に受け付けない訳ではなさそうだな

しかし支配するでもなく人類滅亡が戦争目的ではあるという
滅ぼした先に何を目指してるのか、国民や兵士とはその目的を共有しているのか果たして

784 :名無しより愛をこめて:2023/06/29(木) 02:32:04.98 ID:WiHQIXB50.net
他にポッと出で出てきそうなのは別の星からの侵略者

785 :名無しより愛をこめて:2023/06/29(木) 08:39:08.04 ID:T8SYh3W50.net
初期のアナウンスだとバグナラクが他の星からきた侵略者って書いてあったんだけどな

786 :名無しより愛をこめて:2023/07/04(火) 15:06:53.48 ID:63qExXDf0.net
バグナラクってぶっちゃけ弱いよな
目立って強かった怪人もいないし首領も追加戦士以下、知略と交渉力タイプの組織だけどそれもラクレスやカグラギと比べて高いとまでは言えない
それでも格を落とさずにここまで戦隊と渡り合えてるのが不思議だ

787 :名無しより愛をこめて:2023/07/04(火) 17:14:46.47 ID:JmXlat4I0.net
>>786
ラクレスとバグナラクがゴチャゴチャやりあってて、
その間をカグラギが上手いこと泳いでるって印象。

二大敵勢力が、戦隊メンバーの一人に
上手いことやられてしまってて、しかもその一人ってのが、
レッドとガッチリ組んでるチームの参謀というわけでもなく、
別国の人ってんだからもう。

「敵の格」も「主人公の格」も低く見える。

788 :名無しより愛をこめて:2023/07/04(火) 19:33:29.68 ID:hz2k+W1C0.net
カギカッコマン出現か?

789 :名無しより愛をこめて:2023/07/04(火) 20:07:34.27 ID:JmXlat4I0.net
次回でようやく戦隊になるっぽいから、
これまでバラバラだった力が統合されて
戦隊側が強く見えれば、それと戦うバグナラクも強く見えて来る、
といいんだが。

790 :名無しより愛をこめて:2023/07/04(火) 21:38:19.15 ID:hz2k+W1C0.net
お次は改行句読点マンか
どちらも難癖付けるしか能が無い

791 :名無しより愛をこめて:2023/07/06(木) 09:49:15.76 ID:Pm0bUNHqM.net
>>786
地上の5王国同盟と渡り合ってるからまあ強いんじゃない?キングオージャーが無ければ人類はまともに戦えないと思うし。

792 :名無しより愛をこめて:2023/07/06(木) 11:19:42.06 ID:e+cuX6Aq0.net
5王国(というか現時点では4王国+ギラ+ジェラミー)で1戦隊相当と扱う事になるだろうからなあ
まあ敵側も今バグナラク+シュゴッダムという2国同盟だが
バグナラク一国の兵力では5王国合算に劣ってる

もし初手でラクレスとヤンマが一致協力して対バグナラクに専念してたら勝ててない
(多分その場合バグナラクが滅びない様にジェラミーがバグナラク支援に回ったんだろうが)

793 :名無しより愛をこめて:2023/07/06(木) 14:53:06.67 ID:CeiZe2pm0.net
兵力ってかバグナラクは軍隊が動いてるのに王国側は王様とシュゴットしか戦力がない謎の状態だからな
しかも軍はないのに憲兵だけはいるという

794 :名無しより愛をこめて:2023/07/06(木) 17:55:02.22 ID:MpW9NHT60.net
>>793
そうそう。「国」感が無いんだよねえ。

敵側で「国」感が濃かったところといえば、
チューブやジャシンカといった地底連中が思い浮かぶ。
どういうところがだ、と言われても具体的には言えんが、
なんとなくそんな印象。

795 :名無しより愛をこめて:2023/07/06(木) 18:06:31.43 ID:C1RtMhfr0.net
また出た難癖荒らし

796 :名無しより愛をこめて:2023/07/07(金) 17:51:44.50 ID:t2eLaxhQ00707.net
バグナラクが今後も敵として扱われるか、六つ目の国として扱われるかだな
敵としては弱いけど六つ目の国としてなら悪くない強さ

797 :名無しより愛をこめて:2023/07/09(日) 16:16:17.05 ID:IoX8QTno0.net
首領のデズナラクはクモノスに圧倒される
ダイゴーグはキングクワガタオージャーに圧倒される
カメジムはカマキリ、パピヨンに圧倒される

バグナラク弱すぎでは

798 :名無しより愛をこめて:2023/07/09(日) 18:23:07.56 ID:6rSPxoYd0.net
>>797
ここで他の星から来た侵略者設定が再浮上して
本星からもっと強い敵がやって来るのでは

799 :名無しより愛をこめて:2023/07/10(月) 14:43:37.29 ID:joFahipMM.net
宇宙から来た暴走皇帝もとい昆虫皇帝がデズナラクを操ってチキュー征服を目指すかもね。

800 :名無しより愛をこめて:2023/07/11(火) 06:29:23.90 ID:2DjJ/QQ2d.net
ラスボスを構成したメーバは戦闘員最強なのだろうか

801 :名無しより愛をこめて:2023/07/11(火) 15:59:55.63 ID:I4B2jTgT0.net
伸び代最強は首領になったメーバと最高幹部だったハイゾビルかな
ジニスは最弱種族というコンプレックスで強くなったからメーバ種自体は弱いんだろうけど

過去スレに戦闘員のランクもあったが、そこでは確かバーロ兵とドゴーミンが最強になってたはず

802 :名無しより愛をこめて:2023/07/11(火) 16:42:03.09 ID:9t3pN9dg0.net
ライブマンやボウケンジャーみたいに1話だと戦闘員にすら苦戦してる戦隊もあればギンガレッドみたいにゼイハブと行動隊長4人をまとめて撃退なんてのもあるな

803 :名無しより愛をこめて:2023/07/11(火) 19:02:27.49 ID:I4B2jTgT0.net
ギンガレッドってそんな強いのか
ギンガマン見たことないけど、兄の代わりにレッドに選ばれたと言うからてっきりそこまで強くないタイプのレッドだと思ってた

804 :名無しより愛をこめて:2023/07/11(火) 22:13:38.54 ID:uKEd5jDP0.net
ヒドラ―兵はゴズマスターの地表とかでも生息してたから
これも元はメーバ的な存在だったのかもしれないな

805 :名無しより愛をこめて:2023/07/13(木) 07:12:38.17 ID:1zqOhsgTd.net
ジェラミーもすっかりこじんまりとして来てたな

806 :名無しより愛をこめて:2023/07/13(木) 16:43:10.49 ID:P0x6pa/u0.net
追加戦士なんてそんなもんだ
追加幹部のダイゴーグも既に危ういしな

807 :名無しより愛をこめて:2023/07/14(金) 07:51:31.02 ID:27ldIltXd.net
人間の細胞が60兆個というからジニスの強さはメーバ60兆人相当か
やっぱりメーバは弱そう

808 :名無しより愛をこめて:2023/07/14(金) 16:45:57.54 ID:8RItJzZ4a.net
メーバ注入された生き物がメーバみたいになる能力
普通に脅威

809 :名無しより愛をこめて:2023/07/14(金) 18:50:53.49 ID:dnj7AENG0.net
地球に注ぎ込めば爆発するくらいのエネルギーもあるしな

810 :名無しより愛をこめて:2023/07/15(土) 07:34:31.91 ID:oZBf6buFd.net
他の生物を注入されてトラメーバになる生態
遺伝子がガバガバとでもいうかやはり下等生物っぽい

811 :名無しより愛をこめて:2023/07/15(土) 12:00:30.76 ID:Fz4ApIMl0.net
戦闘員を細胞注入で簡単に増やせるのは便利ではある
ゴーオンジャーでもかなり序盤にウガッツ不足で人間をさらって改造する回があったけど結構手間がかかってたし

812 :名無しより愛をこめて:2023/07/16(日) 19:36:30.04 ID:71Pgsh2e0.net
ラクレスの秘密が終わったけど、結局人でもバグナラクでもない者については分からなかったな
あの寄生タイプの怪人がそうなんだろうが、カメジムと通じてるからバグナラクっぽくもあるし

神の怒りの首謀者が法では裁けないので先代ゴッカン王ごと封印したという話も、寄生タイプの敵と考えると説明はつく

813 :名無しより愛をこめて:2023/07/20(木) 19:19:30.54 ID:Bm9MZHbW0.net
キュウレン終盤みたいになりそう

814 :名無しより愛をこめて:2023/07/23(日) 22:39:52.35 ID:68lNB0YS0.net
つべでキュウレン見終わったがアルマゲ戦の決着は奇跡以外の何物でもないんじゃないの
ラッキーのラッキーは本人の実力みたいな扱いなのか

815 :名無しより愛をこめて:2023/07/23(日) 23:55:24.11 ID:nUYnIJZY0.net
とりあえずドンアルマゲの個人的な評

本人も言ってたけど、ラッキーはそんなに運がいいキャラでもない
「自分を強く信じることで運を引き寄せる」というのが仲間からのラッキー評
だから奇跡で勝ったならSにしていいと思う

最終決戦のポイントとしては
(1)ツルギを助けずに勝つルートがあったかどうか
(2)ラッキー以外の仲間が一度ドンアルマゲに取り込まれるという薄氷の作戦
(3)ドンアルマゲの体内の人間たちが希望を見出して弱体化
(4)ドンアルマゲがラッキーに憑依できなかった
(5)謎の隕石
あたりだろう

(1)はツルギが「俺ごと倒せ」と言ってたからあり得たかもしれない
だがツルギを諦めた場合キュウレンジャーが希望を捨てたことに繋がるから(3)(4)が起こせなくなりそうでどんなルートになるか想像しにくい
(2)は奇跡扱いでいいような気もするが、司令の吸い込みやキュータマの共鳴などその作戦にいたる材料はあったので奇跡度は低いかも
(3)は確実にA要素じゃないかと思う、ただ牙鬼幻月もDだからこのスレ的には違うのかな
(4)不運な者の怨念から生まれたドンアルマゲが自分の運を信じ続けるラッキーに憑依できないのは必然的なのでランクには直接繋がらないと思う
ただ、アスラン周りの話をやっている期間のラッキーには憑依できたのではないかと思われ
(5)隕石がなくともラッキーが宇宙を漂って死ぬだけであり、残りのメンバーでドンアルマゲの残骸を倒せた可能性は高い
リュウソウで最後コウが助かったのと同じような扱いがいい気がする

という訳で最後の奇跡よりも(2)と(3)の方がランク的には重要で、低く見積もってA、高く見積もってSかな
これだけいろんなイベントをこなしたので総合でSでいいのではないかと思う

816 :名無しより愛をこめて:2023/07/24(月) 07:50:43.61 ID:9BhGQ50ma.net
(5)が成立してる時点でBに落ち着く気がするんだが。
Aは戦隊外部の助力、Sは奇跡に助けられなければ全滅するっていうのがランクの定義じゃなかったか。
ゴーバスのエンターも戦隊メンバーの犠牲だけども内部イベント扱いでBだし。
当時もそんな議論じゃなかった?

817 :名無しより愛をこめて:2023/07/24(月) 09:34:04.16 ID:EqMfNKGv0.net
抜け殻倒してもラッキーメテオが無ければ本体の怨念が別の誰かに取り憑くだけじゃねえの
トドメもちゃんと本体が身体に戻ってから刺してたよな

818 :名無しより愛をこめて:2023/07/24(月) 11:16:41.01 ID:JaJfzguH0.net
>>814
たしかアルマゲ関連の議論は結局これで終わっちゃってた気がする
ラッキーのラッキーは本人の能力だから奇跡ではない
言ってしまえば何が起きてもラッキーの能力扱いになっちゃうのでランクは上がらない
例えばラッキーがカーレンにいてエグゾスが芋羊羹に当たってよっしゃラッキー!になったら
それはラッキーが能力で呼び寄せたことなので内部イベント!みたいな

819 :名無しより愛をこめて:2023/07/24(月) 16:00:07.36 ID:RyE6TyzP0.net
ドン・アルマゲを倒すこと自体はからなずしも困難ではない
が、誰かに憑依することで、かなり確実に復活する
(ただし、すくなくとも過去の復活に立ち会ったツルギは自分ごと倒すことで憑依を防げると考えていた)

憑依されるのを防ぐ、というそれなりの難易度のイベントをこなせば
誰にも憑依していない状態のドン・アルマゲになり、それを倒せば多分滅ぼせる
(憑依していない状態のアルマゲを倒しても、あの倒し方以外だと最終的に誰かに憑依して絶対復活する、というのなら確定S)

誰にも憑依していない状態のドン・アルマゲは最終回限定の特殊攻撃で多分倒せる

この辺に絡んでの不確定要素が小さいと考えるならB
不確定性が高く自力だけでは絶対どうにもできないと考えるならS
だろうな

イベントの難易度は低いとは言えないが、まあ、ラッキーのやることだから
というのでお茶を濁すならAあたりに落ち着けることが可能だが、

今世紀に入ってからは
Bというにはイベントが多く、絶対に倒せないと言うほど無敵かどうかが未確定
というボスが多くて、判定に迷った結果とりあえずAというのが、かなり多いので
議論が行き詰まったら、とりあえずAにしとけみたいなのは嫌がる住人も多いんだよなあw

820 :名無しより愛をこめて:2023/07/24(月) 18:30:19.55 ID:dcku1/XX0.net
そもあの世界の確率法則がもし最終回でキュウレンジャーがアルマゲに宣言した通りの内容なら
ラッキーの固有能力じゃなくて、底抜けに前向きな気持ちでさえあれば誰でも発動できる事になるんだよな
究極的には戦隊じゃなくても勝てるし、あの宇宙にAランク以上の敵は存在しえない事になる

821 :名無しより愛をこめて:2023/07/24(月) 21:00:06.88 ID:Wjx9JAGN0.net
原理的には誰でもできるのかもしれないが、実現できるのはラッキーくらいしかいないんじゃないか?

822 :名無しより愛をこめて:2023/07/25(火) 03:22:06.11 ID:zJrXeQch0.net
ジャークマターは組織の規模はかなりのものだったけど人材はろくなのがおらんかったな
フクショーグンとかいう大して強くないやつらを300年もの間記憶と身体をいじって酷使するし
星座系を管理してる筈のカローは悪事も強さもダイカーンと変わらんレベルの雑魚が結構いた
明確に強敵と言えるのはドンアルマゲを除けばイカーゲンだけで、他の幹部は精神攻撃に徹してた印象

ドンアルマゲの分身と憑依能力、アントン博士の技術力の凄さで成り立っていたような組織だった

823 :名無しより愛をこめて:2023/07/26(水) 07:41:36.54 ID:PgU/1Pc7dFOX.net
アルマゲってキュウレン最終3話ずっと戦っている(クエルボ→ツルギ→最終形態)けどスレを見るに最終形態だけ議論したらいいのか
もっともよっしゃラッキーが奇跡か内部イベントか問題・憑依復活の阻止が重要なラスボスだからあまり関係ないかもしれないが

824 :名無しより愛をこめて:2023/07/26(水) 10:25:53.20 ID:HLMshfm80FOX.net
ランク関係ないがクエルボが和解改心イベント一切無く斬り捨て消滅エンドだったのは驚いた
ライダーでももうちょっとこう…死に際に謝罪とか何かしらあるぞ

825 :名無しより愛をこめて:2023/07/26(水) 10:32:27.21 ID:TcRlgA1vpFOX.net
例えラッキーの憑依に成功したとしても再び12のキュータマを体内に埋め込めば解放できるから時間稼ぎにしかならないんだよな
かと言ってキュウレンジャー以外の全生命を取り込んでも負けたのでドンアルマゲに最初から勝ち筋はない
キュウレンのメンバーにチャンプ、バランス、ラプターがいる以上、メンバーが寿命で死ぬのを待つこともできない

826 :名無しより愛をこめて:2023/07/27(木) 06:01:52.75 ID:2d0Ph1+2d.net
キュウレンジャーって戦いそのものは最大規模で凄惨な物だったんだがメンバーのノリが軽すぎて今一そう云うのが伝わってこなかったな
メンバー自体が強すぎたってのもあるのかな

827 :名無しより愛をこめて:2023/07/28(金) 12:11:00.90 ID:Kpk7/QOCp.net
憑依系のラスボスで言うとデズモゾーリャもゼンカイの神もランク低いよなあ

828 :名無しより愛をこめて:2023/07/28(金) 17:52:47.69 ID:Xkqn6VAC0.net
>>827
デズモゾーリャに至ってはVシネマでアバレキラーより弱いと明言されているからなあw

829 :名無しより愛をこめて:2023/07/29(土) 23:28:33.15 ID:t0FN19wr0NIKU.net
だってキラー自身もデズモだしw

830 :名無しより愛をこめて:2023/07/30(日) 06:57:38.68 ID:ill8F1a10.net
>>816
ラスボス自体はレッドのコピー戦士に過ぎないしな。

831 :名無しより愛をこめて:2023/07/30(日) 09:12:56.86 ID:sFs0ND4+0.net
>>826
ジャークマターってザンギャックより強大じゃね?って感じがした。

832 :名無しより愛をこめて:2023/07/30(日) 11:14:13.07 ID:/6MOAEH+0.net
>>831
途中までゴーカイと同一の世界と思われていたからなあ(ザンギャックも果たせなかった地球征服を成し遂げたし)。

833 :名無しより愛をこめて:2023/07/30(日) 11:57:21.43 ID:udOwmeqKd.net
>>832
キュウレンの世界からすれば地球は宇宙の一星にしか過ぎなかったわけだからな

834 :名無しより愛をこめて:2023/07/30(日) 14:49:24.83 ID:4NBXyUpF0.net
ようやくバグナラクの巨大化システムが判明した訳だが
シュゴッドソウルを喰ってたんだな

戦隊側の貴重アイテムを怪人や戦闘員が毎週のように消費しているとは贅沢だ

835 :名無しより愛をこめて:2023/07/31(月) 12:59:11.79 ID:IDg4OqIG0.net
キュウレンジャーのチキュウはプラネジュームが他の惑星の何十倍もあるという特性があったから重要度の高い惑星には違いない
宇宙最大のお宝があるとかアレがあるとかシドンの花があるとかに比べると見劣りするかもだが

836 :名無しより愛をこめて:2023/08/01(火) 20:42:09.46 ID:xBbpzj240.net
タイムレンジャーて結構苦戦多いのな。酷いときには戦闘員にボコボコにされるし 

837 :名無しより愛をこめて:2023/08/01(火) 21:06:09.34 ID:DYktoTodd.net
どんな戦隊やライダーの敵組織でもプリキュアを壊滅させるのは至難の技だろうな

838 :名無しより愛をこめて:2023/08/01(火) 23:10:06.11 ID:WVrMLJs90.net
プリキュアは普通に強いからな
等身大でそこそこデカい怪物と戦うのがデフォだし
ラスボスは宇宙や世界滅ぼせる系もちょいちょいいる
奇跡も起きがちだからランク付けしたらSやAも結構いるんじゃないか

839 :名無しより愛をこめて:2023/08/01(火) 23:44:03.85 ID:aMShkeWBd.net
ライダーだとギーツ夏映画のボスがお手本のようなSランク候補だった
ネタバレせずに言うと内部・外部イベントをこなした上で奇跡が起きなければ全滅不可避

840 :名無しより愛をこめて:2023/08/02(水) 07:12:12.01 ID:J41TTCQ70.net
>>838
>等身大でそこそこデカい怪物と戦うのがデフォだし

といっても通常回の通常怪物は、図体がデカいのと
直接的な攻撃力や防御力だけの脳筋が殆どだけどな。

戦隊の怪人は通常回の通常怪人でも、メンバーを一人残して
他はあっさり戦闘不能にしてしまえる(しかもそこからの回復方法が面倒)ような
厄介な特殊能力持ちがよくいるし、戦隊の前に登場した時点で既に、
星を滅ぼした前科のある奴もいたりする。

この流れでついでに言うと、昔からよく言われる
「五対一で卑怯」の話だが、だったら一匹のドラゴンに戦士・僧侶・魔法使いその他で
かかってるRPG連中は全員卑怯かよと。
上記通り、戦隊の怪人は面倒な特殊能力や凄い前科持ちがゴロゴロしてる。
ただの火を吐くトカゲなんかより遥かに危険生物だっつーの。

今これを書いてて思ったが、そういや戦隊ではお約束パターンの一つだが、
プリキュアではほぼ見ないな。
「敵の精神攻撃などで一人だけ残して他は戦線離脱、残った一人が奔走して回復させる」
ってパターン。逆に、「一人だけが落ち込んで戦線離脱、立ち直って遅れて駆けつける」
が多いような。男児と女児の好みの傾向の違いかね。

841 :名無しより愛をこめて:2023/08/02(水) 09:37:29.81 ID:Lb+JO5nV0.net
キュウレンジャーVSおみくじワルドの対決が見てみたい

842 :名無しより愛をこめて:2023/08/02(水) 09:47:54.46 ID:Lb+JO5nV0.net
実際プリキュアは特殊能力持ちの敵に手も足も出ず全滅したことあるしな

843 :名無しより愛をこめて:2023/08/02(水) 09:58:24.77 ID:5DpuH/R1p.net
あとプリキュアは、作品にもよるが怪人の強化が頻繁に入りがち
ヤラネーダ→ゼンゼンヤラネーダ→ゼッタイヤラネーダ→超ゼッタイヤラネーダ
みたいな

冥獣→冥獣人→冥府神、みたいな大きなインフレはないけど、それまでの必殺技が一切効かなくなるので防御面は飛躍的に上昇してる

844 :名無しより愛をこめて:2023/08/02(水) 19:59:36.21 ID:omNO7DOu0.net
五人揃わないとゲスト怪人にも楽に勝てないってイメージから脱却したのはキラメイジャー辺りからだと思う。

845 :名無しより愛をこめて:2023/08/02(水) 20:41:50.24 ID:lmRknn5ld.net
こうなってくるとライダー戦隊プリキュア版スパロボを出して欲しい所だな

846 :名無しより愛をこめて:2023/08/03(木) 07:30:30.69 ID:Y2Ib+sikd.net
神やアザトース的な奴よりもゴーヤが強過ぎて議論にならないプリキュアラスボス界隈

847 :名無しより愛をこめて:2023/08/03(木) 11:11:08.28 ID:wQyGb+JDd.net
他シリーズのXギーツやゴーヤーンを見てると最終決戦で明確に現代地球を滅ぼした描写が出たらSランク確定な気がしてくる
戦隊ラスボスで該当するのは現状ン・マだけだが(征服は何人かいる)

848 :名無しより愛をこめて:2023/08/03(木) 13:04:02.65 ID:i29Ap3DSp.net
ドンアルマゲだって地球こそ滅ぼしてないが全宇宙の生命を吸収(≒滅ぼす)程度のことはやってるんだがなあ

849 :名無しより愛をこめて:2023/08/03(木) 19:08:28.10 ID:e/1RJLv5d.net
結局ドンブラは
桃>78>猿鬼犬雉悟123村
って感じかな
特に村なんてそれまで脅威の存在だったのに最終戦でいきなり加勢しふっ飛ばされて一緒に寝っ転がってた時はあららって感じだったな
ただ黒オニタイジンは弱かった

850 :名無しより愛をこめて:2023/08/03(木) 19:51:36.61 ID:fhX1rRVW0.net
キラメイジャーはヨドンナに強化されてるとは言えペチャットに床ゴロしてるから強いイメージない

851 :名無しより愛をこめて:2023/08/03(木) 20:31:17.97 ID:46SYDl8K0.net
>>837
そうでもないだろ。プリキュアの大半は未熟な学生だし 戦隊ライダーの敵組織は変身前のメンバーを攫って拷問にかけるとか普通にやってるからな

852 :名無しより愛をこめて:2023/08/04(金) 13:36:07.79 ID:4UjaOk7q0.net
単純に滅ぼすより征服する方が難度高いのでは

853 :名無しより愛をこめて:2023/08/04(金) 22:11:26.42 ID:JeeW3qa60.net
>>849
ソノイとジロウもその他大勢とかしたからな。

854 :名無しより愛をこめて:2023/08/05(土) 17:02:33.72 ID:LUkEnVE10.net
プリキュアでも変身前を狙うのはたまにあるけどな

855 :名無しより愛をこめて:2023/08/05(土) 20:33:20.93 ID:Vv0R43SSa.net
ウルトラマンで言うならゼットンってどこの扱いなんだろう
主人公が死んで最後突然湧いてきた超兵器に倒されただけみたいな扱いだが

856 :名無しより愛をこめて:2023/08/08(火) 09:19:57.57 ID:kqwVVUJQ00808.net
アラシが外したら終わり、当てれば勝つ
5分5分勝負と考えればBらへんか

857 :名無しより愛をこめて:2023/08/08(火) 19:39:45.44 ID:lgt+L81m00808.net
戦隊シリーズでは主役がリベンジ無しの完全敗北で終わることは無いのでこのスレ基準だとS以上の位置づけ不可能とも言える
ウルトラマンと科特隊を一体のヒーロー側戦力と見なすなら別だけど

858 :名無しより愛をこめて:2023/08/08(火) 20:09:13.92 ID:f0Pdhc0Ld0808.net
ゼットンはウルトラマン単体だとS・科特隊(無重力弾)込みでBかな
ウルトラでは80(80とユリアンにとってのラスボス・プラズマ&マイナズマとUGMにとってのラスボス・マーゴドンが個別にいる)とグレート(地球&コダラー&シラリーのトリプルラスボス)も議論の甲斐がありそう

859 :名無しより愛をこめて:2023/08/09(水) 01:03:41.14 ID:7ZdL2vr/0.net
科特隊とウルトラマンはそれまで何度も共闘こそすれ対立した事はないし
カーレンジャーとシグナルマン、ルパパト以上に同陣営感が

ただ科特隊側の視点ではいつウルトラマン来るかまでは知らないから
百獣集結とかボッコトジルギア解除みたいな唐突助太刀イベントみたいに感じられるわな

860 :名無しより愛をこめて:2023/08/09(水) 08:13:27.59 ID:X1ybZJXS0.net
バルキー星人はタロウが変身できないからああいう倒し方になったけど基本的には普通怪獣レベルだからEかな

861 :名無しより愛をこめて:2023/08/09(水) 20:29:20.68 ID:pNmkz/PV0.net
>>856
アラシが外してもゾフィーが倒すだけ

862 :名無しより愛をこめて:2023/08/10(木) 16:18:00.50 ID:TbHxYf1F0.net
ウルトラマン単独で倒せる
防衛隊単独で倒せる
ウルトラマンと防衛隊が協力すると倒せる
ウルトラマンと外部の協力者で倒せる
防衛隊と外部の協力者で倒せる
ウルトラマンと防衛隊と外部の協力者で倒せる

ラストでない通常の怪獣でこのパターンがいずれもあるからな

ドラマパートでヒーローが中心になることがなく
怪獣を中心に、防衛隊や怪獣の被害にあった人のドラマを描く
という点で戦隊やライダー(特に戦隊)とは話の構造自体が違う

当然戦闘シーンの描かれ方も違うので、同じような形での評価は無理だわな
特に最終回はなおのこと

863 :名無しより愛をこめて:2023/08/10(木) 16:47:00.02 ID:0tsF+9lK0.net
戦隊は人間が乗り込んで操縦する必要性があるのか分からないロボットも多いよな。魔進とか

864 :名無しより愛をこめて:2023/08/10(木) 20:51:03.82 ID:l6lqxN9s0.net
ウルトラ兄弟がいる番組は光の国がその気になれば
総戦力での増援も期待できちゃうから、普段からナメプ状態営業って
デカレンジャーの宇宙警察とよく引き合いに出されてたよなあ

865 :名無しより愛をこめて:2023/08/10(木) 20:51:25.99 ID:hRS7lm69a.net
ウルトラマンのラスボスで一番奇跡だったのってガタノゾーアだと思う
ウルトラマンもGUTSも手も足も出ず、伏線も何もなく子供たちの声援が力になり復活してグリッター化し倒す

866 :名無しより愛をこめて:2023/08/10(木) 22:37:49.60 ID:0tsF+9lK0.net
トリガーでも同じことやってたけどそれまで子供どころか一般人がウルトラマンに声援を送るなんてシーンが一切無かったから唐突に感じたな。

867 :名無しより愛をこめて:2023/08/11(金) 00:01:43.47 ID:wtTBIUiLa.net
特撮で史上一番絶望的なランクになる奴って誰なんだろうな
絶対に倒せず、奇跡が積み重なって盲目の少女によって無力化されたイフとかだろうか
敵扱いできるなら最後までなす術なかった大神龍かもしれない

868 :名無しより愛をこめて:2023/08/11(金) 02:59:16.86 ID:V4hcgLte0.net
大神龍は特定の条件を満たせば帰ることが最初から解っているので、実際にランクを付けるならそんなに高くはならないはず

869 :名無しより愛をこめて:2023/08/11(金) 06:31:31.72 ID:n7SwX/kEd.net
ドンブラで本当にころされたのは456だけかな

870 :名無しより愛をこめて:2023/08/11(金) 07:02:20.61 ID:5fLAF5JNd.net
>>869
狭山刑事とバスガイドが猫獣人ごとムラサメに斬られた

871 :名無しより愛をこめて:2023/08/11(金) 13:07:37.92 ID:t38jGW500.net
>>867
アクマイザー時点のガルバー

872 :名無しより愛をこめて:2023/08/12(土) 05:49:20.34 ID:u9hCd/4Qd.net
ドンブラザーズこそ本当に真似出来ない戦隊だな
それ以前にフラッシュマンとジェットマンとか言われたがあれは最終回だけの話であって
親と離れ離れになったんならトッキュウジャーがそうだし、トッキュウジャーは見た目に反してシリアスだったな

873 :名無しより愛をこめて:2023/08/12(土) 06:31:45.64 ID:fA9lm3/80.net
>>862
ウルトラマンは事件の目撃者に過ぎない、なんて言葉もどこかで見たな。
例えば敵の精神攻撃を喰らって人格がどうにかなって、それを治すのに他メンバーがドタバタ、
みたいなのは戦隊では定番の一つだがウルトラでは絶対にない(できない)、とか。

874 :名無しより愛をこめて:2023/08/12(土) 12:47:40.26 ID:j+n8zCvY0.net
大神龍の評価

1回目
ゴーマとの停戦協定が結ばれたことで帰宅
外部勢力の協力が必要なのでA

2回目
イカヅチを倒すことが帰宅条件
最強ロボで普通に勝てるのでC〜D

3回目
全滅前にゴーマ16世を倒せば帰宅…するはずだが多分不可能
玉が全て勝手に飛んでいく外部イベントにより帰宅した
S〜Aか

大神龍の目的を挫くことは不可能だが宇宙に帰すだけなら簡単…かと思ってたがなんだかんだ高ランクだな

875 :名無しより愛をこめて:2023/08/12(土) 18:30:51.47 ID:paixN4da0.net
>>873
> 例えば敵の精神攻撃を喰らって人格がどうにかなって、それを治すのに他メンバーがドタバタ、
> みたいなのは戦隊では定番の一つだがウルトラでは絶対にない(できない)、とか。

一応、ウルトラマンマックス第16話「わたしはだあれ?」というエピソードはある

876 :名無しより愛をこめて:2023/08/12(土) 20:21:16.44 ID:lZ5sHxgE0.net
そもそも大半のボスは完全に倒すか少なくとも封印等で無力化をもって勝利であって
その基準だと大神龍やゼンカイ神は物理的に打倒するのは不可能だけど戦隊の目的達成で勝利とみなすの?
ラスボスじゃないけどドンキラーとキラーキラーにも一応勝ってることにはなるのか

877 :名無しより愛をこめて:2023/08/12(土) 21:35:55.21 ID:8TXMO61E0.net
言っちゃなんだが後から思えばあいつらもタロウが本気出してたら勝てそうだしなあ
あの回はそれより「ドンブラは入院するくらいのダメージでも変身すれば回復する」が描写されたので
1回で倒しきれなければドンブラに負けがないことが確定してるのが恐ろしい

878 :名無しより愛をこめて:2023/08/13(日) 00:48:27.03 ID:8NvzxptB0.net
>>876
そういう基準じゃないのか?
ドンキラー回後のこのスレで偶然ジロウがボタンを押さなければ勝てないからSだなみたいなレスがいくつかあったし

879 :名無しより愛をこめて:2023/08/13(日) 00:50:26.53 ID:8NvzxptB0.net
まあでも勝てなかったからランク外、的なレスもあったか

880 :名無しより愛をこめて:2023/08/13(日) 07:39:36.22 ID:1HF2LWk1d.net
追加だと空蝉丸とか虹野辺りが最強だって聞いたことあったけどどうなのかな
主観だけどキンジは弱い部類に入ってると思う

881 :名無しより愛をこめて:2023/08/13(日) 10:14:33.31 ID:8NvzxptB0.net
追加戦士は初変身補正とか敵側補正があって強さが安定しないからなあ
虹野は戦隊の力とは別で怪人体もあるから素で強いイメージはある

882 :名無しより愛をこめて:2023/08/13(日) 11:59:15.93 ID:aR7A1XJ50.net
追加戦士の定義も議論があるしな

883 :名無しより愛をこめて:2023/08/13(日) 12:59:40.50 ID:UMtYj9QL0.net
デズナラクは弱くはないけど戦隊を圧倒できるほどじゃない
倒すべき絶対悪という存在ではなく彼もまた五王と対等の王だからということなんだな

884 :名無しより愛をこめて:2023/08/13(日) 13:52:13.81 ID:GnSwC/3k0.net
ジェラミーに限らず追加戦士てメンタルが不安定なキャラ多いよな。

885 :名無しより愛をこめて:2023/08/13(日) 15:07:14.77 ID:1HF2LWk1d.net
>>884
正式な追加戦士じゃないけどX1マスクもその系統
次の鉄也と純一、特に鉄也がそうか
勇介のちょっとした行動にすぐに疑心暗鬼に陥る

886 :名無しより愛をこめて:2023/08/14(月) 23:50:24.29 ID:xWIx3qD4a.net
逆にメンタル安定してたのって誰やろ?
追加戦士か微妙だが行動隊長は間違いなく日本一のメンタルだろうけど
他は早川さんとかかな?
ゲキチョッパーも幻獣拳のインフレには推されてたけどメンタル的には落ち着いてたかな

887 :名無しより愛をこめて:2023/08/15(火) 02:56:59.00 ID:0a171yqO0.net
ゴーオンウイングスもまあ安定してる

888 :名無しより愛をこめて:2023/08/15(火) 13:22:11.59 ID:AadLW/c+r.net
>>884
そういう意味じゃジュウオウザワールドが正に歴代最強の追加戦士だな

やけにあっさり味方になったと思ったら、まさか味方化してからが本当の戦い(しかも長期戦)になるとはなぁ……
『敵にすると厄介だが、味方になっても何か困る』
ってw

889 :名無しより愛をこめて:2023/08/15(火) 20:31:23.07 ID:/kx2WUvZ0.net
>>888
ジュウオウの操とキョウリュウの空蝉丸は、味方になる前はコワモテなのに、味方になるとナヨっとしてるのは脚本側が中の人に寄せたんですかね。

890 :名無しより愛をこめて:2023/08/15(火) 22:02:53.18 ID:ix5VpSwQ0.net
デズナラク様、「強い」というより「かわいそう」の感情が先に来るからラスボスとは完全に別のポジションになりそう
あんなに不憫なラスボスがいていいわけねえよ、カメジムにしてもらうしかないな

891 :名無しより愛をこめて:2023/08/15(火) 22:06:30.92 ID:36tLbyVl0.net
まあドンアルマゲなんかも最終回で唐突に
悲しさの極みな正体を語って来たけどな

892 :名無しより愛をこめて:2023/08/16(水) 13:48:47.30 ID:yd9hTVkN0.net
追加戦士は戦闘力以外はダメダメのポンコツて役割がすっかり定着しちゃったよ。 

893 :名無しより愛をこめて:2023/08/16(水) 19:49:52.50 ID:nmnRngd60.net
>>887
兄妹揃えば強いが相手失うと脆さが出る
後に克服するしそこがまたいいんだけど

894 :名無しより愛をこめて:2023/08/16(水) 20:15:51.46 ID:bQ1j++WC0.net
https://i.imgur.com/ZykwIpI.jpg

895 :名無しより愛をこめて:2023/08/16(水) 20:42:36.18 ID:y47ckIWFd.net
>>894
グロ 荒らしの死骸

896 :名無しより愛をこめて:2023/08/16(水) 22:01:34.61 ID:AAa0IqDt0.net
>>894
金持ち企業だなあ

897 :名無しより愛をこめて:2023/08/16(水) 23:12:31.66 ID:tKuc+IBY0.net
他の板でも見かけたけど何がしたいんだろうな?

898 :名無しより愛をこめて:2023/08/20(日) 11:39:56.03 ID:dpl4/J/G0.net
ウチューから来た敵が今後のラスボスになりそうだが場合によってはバグナラクも一緒に戦う線もあるのか
その場合ゲロウジームは完全な味方ポジの計算で良さそうかな?

899 :名無しより愛をこめて:2023/08/20(日) 12:15:05.22 ID:fUvX6drvd.net
一時代前の追加戦士ってどっかしら抜けてる所あるんだな

900 :名無しより愛をこめて:2023/08/21(月) 18:57:06.04 ID:gd86qUhv0.net
「王様戦隊」だからなあ
ウチューの王の味方化すらありえる

901 :名無しより愛をこめて:2023/08/21(月) 19:41:07.49 ID:wcKs3YxH0.net
てことはラスボスは民衆革命!?

902 :名無しより愛をこめて:2023/08/21(月) 20:16:59.20 ID:vKvUUI+Qd.net
キングオージャー第1部のラスボスをデズナラクと仮定すると今のところゴッドキングオージャーが内部イベント扱いでB?

903 :名無しより愛をこめて:2023/08/22(火) 01:08:07.03 ID:TyRYu6BP0.net
>>898
やろうと思えば最終決戦で今まで出てきた怪ジームの近縁種たち(という名のリペイント)と
大量のサナギムを味方側の戦力としてズラッと並べてもいいわけだよね

904 :名無しより愛をこめて:2023/08/24(木) 10:44:26.84 ID:P0W2gfNs0.net
ウチューから来た敵って、キングオージャーのラスボスはブかな(すっとぼけ)

905 :名無しより愛をこめて:2023/08/24(木) 11:12:12.97 ID:qWhVwmDN0.net
バルガイヤー3代目艦長(自称)とかでもええで

906 :名無しより愛をこめて:2023/08/24(木) 11:36:38.73 ID:2VMEKyNVd.net
もしドンブラのラスボスが篠原さんの構想通りだったらタロウ込みでも高ランクだったかも
黄金バットモチーフとかいかにも強そう
https://radiotoon.com/blog/?p=6175

907 :名無しより愛をこめて:2023/08/25(金) 12:09:41.27 ID:huYILAel0.net
ヨゴシマクリタインはヨゴキタの謀反がなければ消されていたから分かりやすくAだな
しかし評価基準が違うとはいえ当時のログを見ると結構揉めている

908 :名無しより愛をこめて:2023/08/25(金) 12:49:12.69 ID:QDWAJ7Dq0.net
ヨゴシマクリタインは意外と巨大戦があっさりしてた印象
それだけG12が強かったんだろうけど

909 :名無しより愛をこめて:2023/08/25(金) 14:21:30.66 ID:4kf2+LF5p.net
あっさりではあったけどG12のヨゴシュタイン戦やキレイズキー戦の無双を考えると持ってる方ではある

910 :名無しより愛をこめて:2023/08/25(金) 15:08:46.79 ID:CCvzF1li0.net
Vシネでゴーオンイエローの扱いが明らかに浮いてたのってなんかあったの? 

911 :名無しより愛をこめて:2023/08/26(土) 02:24:56.98 ID:ta4D4h5d0.net
>>906
ソノヤが和装っぽかったのは没になった戦闘形態がハットリ君モチーフだったからか。

912 :名無しより愛をこめて:2023/08/26(土) 05:13:39.96 ID:LU86rkcY0.net
ジュウレン、ダイレン、カクレンとラスボス封印か謎のまま存在し続けるんだな
オーレンもあの結末思うとメインライター杉村さんの倫理観が感じられるというか

913 :名無しより愛をこめて:2023/08/26(土) 08:08:26.13 ID:mmQprAok0.net
妖怪大魔王はBにいるのか
それまで2回巨大戦で勝ってる上、最終話でも別に強くはなかったし
最終話でやってる悪事は老人を階段から突き落としたり、今までの妖怪に比べてショボめ
封印の扉の正体に気づく必要はあるが三神将(完全味方側の存在)の出した試練でしかなく、結構ヒントもくれてる
強みも「妖怪大魔王を倒した途端他の妖怪が全復活」って別に本人自体は強くないし、1話の時点でほぼ全ての妖怪が力を取り戻しているのに世界征服できてない連中なので多分世界の危機にすらならない可能性が高い

Bになる要素がこれと言って見えない訳だが、なんでBなんだ?

914 :名無しより愛をこめて:2023/08/26(土) 08:21:21.84 ID:mmQprAok0.net
今気づいた
最終回限定技を使ってるからランクの定義上確実にBになるのか
じゃあ仕方ないわ、すまん

915 :名無しより愛をこめて:2023/08/26(土) 10:09:32.78 ID:5FUQftmCa.net
大魔王は戦隊単独では倒せないからBだったはず
限定技を基準にすると他のランクにも影響が出る

916 :名無しより愛をこめて:2023/08/26(土) 11:58:42.83 ID:mmQprAok0.net
三神将の助力がなきゃ勝てなかったことも何回かあったから最終話だけ特別という感じはしない

917 :名無しより愛をこめて:2023/08/26(土) 12:14:24.69 ID:RYVmi2ieM.net
>>915
むしろ大魔王封印にドロンチェンジャーを消費したのが大きいのでは

918 :名無しより愛をこめて:2023/08/26(土) 12:36:47.18 ID:TLyNKvhOd.net
妖怪が取り零しなく全て完全に封印でき、妖怪以外の脅威が現れる見込みもないならチェンジャーも無用になるからノーカン
まだ他の敵と戦う予定があれば実質戦隊の敗北と見做すべきだろう

919 :名無しより愛をこめて:2023/08/26(土) 14:02:12.66 ID:LU86rkcY0.net
ニンニンで客演した時スペア使ってたんだろうかサスケw

920 :名無しより愛をこめて:2023/08/26(土) 16:21:48.62 ID:W6LqDvHM0.net
>>913
ヒントが必要だろうが必要なかろうが「倒すのに手間がかかって大変」な時点でB確定

強くないので倒すこと自体は簡単、ただし素のまま安直に倒すと酷いことになるのでそれなりの手続きが必要

という系統のは、基本的に議論の必要なく自動的にB判定でいいよ

921 :名無しより愛をこめて:2023/08/26(土) 16:52:31.75 ID:EFwyCJn/d.net
>>920
確かにネオ・クライシスもBだからラスボス自体はあまり強くないが処理をミスると大惨事になる系はBになりがちな印象
大魔王とネオ・クライシス以外にこの手の戦隊ラスボスっていたっけ

922 :名無しより愛をこめて:2023/08/27(日) 10:04:41.09 ID:88+M9z1R0.net
第一部のラスボスはカメジムで、ランクはDかな
巨大デズナラク8世の方が20人搭乗を要した分強かった
デズナラク撃破〜和解イベントの手続きを踏む必要性を考慮してもBか

923 :名無しより愛をこめて:2023/08/27(日) 11:05:36.34 ID:CS17NXNI0.net
そっくりさんがウチュー側で出るあたり、やはりカメジムはブポジションなのかw

924 :名無しより愛をこめて:2023/08/27(日) 11:29:04.24 ID:3pNa5UKFd.net
カメジム単体はゴッドキングオージャーで余裕だったからDに賛成
デズナラク戦から地続きのイベントであることを考慮してもカメジムだけの議論でいいと思う
カクレンジャーと違って部のラストにちゃんと敵を倒してるからテンプレに入れたいな

925 :名無しより愛をこめて:2023/08/27(日) 11:50:25.93 ID:V8108wvZ0.net
多分ウチューの奴らも皆カメジムの人形な気がするぞ
下手すれば1部2部両方ラスボスカメジムまである

926 :名無しより愛をこめて:2023/08/27(日) 12:46:05.70 ID:88+M9z1R0.net
普通に二部にも出るっぽいからラスボスに数えるかどうかは議論が割れそう

927 :名無しより愛をこめて:2023/08/27(日) 13:10:37.58 ID:3pNa5UKFd.net
カメジムは一度死亡してからの復活パターンやウンカが宰相とは別人パターンが想定できるから2部の進展待ちかも
前者なら戦隊ラスボスにもラゴーンやブラジラ、アルマゲなど前例が何人かいるし

928 :名無しより愛をこめて:2023/08/27(日) 15:11:03.13 ID:cxaAbeUcp.net
>>925
宰相カメジムとカメジム・ウンカの別表記で載るとか?

929 :名無しより愛をこめて:2023/08/27(日) 17:23:33.24 ID:ff3nybjf0.net
ガンダムAGEみたいに何十年も間が空いて主人公も変わるわけじゃないし普通に最終回のラスボスだけでいいでしょ
ゲキレンのマクとロンとかゴセイの各組織みたいなもんで

930 :名無しより愛をこめて:2023/08/27(日) 17:55:02.73 ID:88+M9z1R0.net
そういえばボッコワウスと神をどう扱うかもまだ決まってないな
AとCで両方載せようという流れだった気がするが反対意見もあったし

931 :名無しより愛をこめて:2023/08/27(日) 18:32:20.23 ID:3pNa5UKFd.net
>>930
あくまでボッコワウスはトジデンドのボスであって最終回前に決着、後日談形式ではない最終回で神戦が行われたから神単独の評価を推す
個人的には快盗にとってのラスボスとしてザミーゴがランクに入るか否か

932 :名無しより愛をこめて:2023/08/28(月) 00:56:51.61 ID:R/gbqHQo0.net
>>両者の戦いを引き分けに終わらせないために、戦意喪失したデズナラクを容赦なく手にかけ
>>自らが最後のバグナラクとして立ちはだかる

第2部敵の尖兵に過ぎないとはいえ、あまり見ないタイプの行動原理だな
最後のセリフ的にも戦いの決着を見届けることが重要で、勝てるかどうかは二の次っぽいし

933 :名無しより愛をこめて:2023/08/28(月) 06:41:50.22 ID:PBz9jen70.net
ランクには載せないにしても、モンスドレイクみたく
次のスレタイになるタイムリー枠にはなれるなカメジム
…と、思ったけどカメジム戦はデレプタ戦相当だとするとドレイク枠になるのはデズナラクの方か

934 :名無しより愛をこめて:2023/08/28(月) 06:47:26.79 ID:PtPbOv450.net
>>932
>最後のセリフ的にも

これにて作業は無事完了で、ここに爆弾を仕掛けられたとか。毒を撒き散らせたとか。
今は気づかんだろうがお前らの戦力は削られた、次の戦いではもう勝てないぞ。
私の仕事は終わった、布石は打った、ざまあみろ、本軍万歳!
って印象だったな。

935 :名無しより愛をこめて:2023/08/28(月) 09:27:10.80 ID:VBl+sZrA0.net
>>95
センパイジャーの能力使えるタロウ相手には流石に勝てんだろ

936 :名無しより愛をこめて:2023/08/28(月) 16:25:51.22 ID:tn7yx9zRa.net
カクレンの最終戦、街中でやり過ぎ問題

937 :名無しより愛をこめて:2023/08/28(月) 21:38:49.56 ID:DO1G0qyD0.net
カメジム、戦闘能力はイマイチ強くないから策謀だけでかなり上がって来た印象もあるな
ラスボスになるならアブレラと同タイプな気がする、そう考えるとエンターさんは頭が良い上に力もそこそこあるからタチが悪かったな

938 :名無しより愛をこめて:2023/08/29(火) 00:47:39.82 ID:Rnw77cEy0.net
新勢力の名称は宇蟲五道化か…
それは宇蟲王を含んだ総称なのか、怪人枠をどうするのか、なんでゲロウジームと声優同じなのか、気になる点は多い

ウチューの片隅の星1つに2000年もかけてるのは征服が目的じゃなくて遊ぶためにやってそうな感じかな
デスガリアンの物凄く気の長いバージョンみたいな

939 :名無しより愛をこめて:2023/08/29(火) 10:36:02.19 ID:/1xn3wDa0.net
キングオージャーでのキョウリュウジャー再登場がVSゴーバスで「僕の考えたヒーローならあのラスボスも楽々倒せる」をやったためにパワーバランス崩壊につながらないか心配だ。

940 :名無しより愛をこめて:2023/08/29(火) 18:04:08.65 ID:z+zXSlw8dNIKU.net
>>932
バグナラクで唯一自らの生存にこだわったカメジムが計画のためとはいえゴッドキングオージャーと戦って倒された辺り「最後のバグナラクとしてチキュー人に倒されることでチキュー人がバグナラクとの戦争に勝った体裁を作る」のが目的だったのかね

>>938
ダグデド≠宇蟲五道化ならカーラスが封じている法で裁けない犯人が五道化最後の一人では
怪人枠はシデジームみたいな奴がまだいるんだろう

941 :名無しより愛をこめて:2023/08/29(火) 21:13:32.92 ID:OaMDolS30NIKU.net
わざわざ「道化」って名前つけたの、全員カメジムのおもちゃでしたってことでも納得出来てしまう恐ろしさがある

942 :名無しより愛をこめて:2023/08/30(水) 02:56:49.47 ID:iZAFZvXj0.net
敵幹部が6人揃ったら戦隊と6対6でちょうどよくなりそうだな
それぞれタイマンで決闘する回とかやりそう

943 :名無しより愛をこめて:2023/09/01(金) 22:01:21.74 ID:HiTfe/F/0.net
>>918
じゃあ敗北だろ 実際ネコマタには勝ち逃げされた様なもんだし

944 :名無しより愛をこめて:2023/09/01(金) 23:32:13.65 ID:tBWDrL4x0.net
ネコマタの時には変身できてたから関係ないのでは

945 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 10:06:29.25 ID:yyvSMVu30.net
案の定生きてたカメジム

946 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 10:14:24.09 ID:9SfZEpNj0.net
宇蟲王規模がやばいデスガリアンな印象

947 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 10:15:16.76 ID:bcmk1ot8p.net
キングオージャー強すぎ!
一般怪人は1人で対処できるし幹部とも1人で互角
ボス相手は全員集まるけど圧勝
これドンブラザーズ相手にならないでしょ!
キングオージャー1人でドンブラザーズ全員倒せそう!

948 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 10:21:34.83 ID:tOf1q+ULd.net
現状ダグデドがS確定レベルで規格外に見えるんだが

949 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 10:40:07.39 ID:yyvSMVu30.net
ゼンカイジャーの神みたいに認めさせて返すエンドだったらC止まりになるけど流石に2作前と被ることはしないだろうな

950 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 10:51:35.34 ID:ADrPZxp4d.net
バグナラク弱くねとか言ってたら新章の敵スケールアップしすぎだろ加減しろ莫迦!

951 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 11:06:12.00 ID:bUuiJr4o0.net
宇蟲王配下は幹部だけで毎回の怪人や戦闘員はいないのだろうか

952 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 11:19:25.86 ID:KAr50XgG0.net
>>945
私は二人目だから、、、

953 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 12:30:55.10 ID:yyvSMVu30.net
宇宙が家とか超巨大化とか全部嘘で、単に幻覚見せる能力があるだけの小物なんじゃないかって感もあるな
なんか顔にクマムシ入ってるし

954 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 12:50:42.91 ID:rTolM2ZR0.net
敵が本気出せば瞬殺だけど最後まで舐めプモードのままうっかりやられたらランクどうなるんだ
つーか現状それしか勝ち筋ない感じだが

955 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 13:36:32.30 ID:E7iGAkfP0.net
>>954
ゼンカイ神と同じじゃない?
あっちも戦隊側の土俵で戦ってくれなきゃどうしようもないんだから

956 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 14:38:22.86 ID:HNQ0sGK20.net
デザインだけならデズナラクの方がダグデドより強そうだな

957 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 17:31:00.04 ID:6iL/vf6z0.net
どうやって倒すんだっての来たな・・

958 :名無しより愛をこめて:2023/09/03(日) 21:37:24.44 ID:HNQ0sGK20.net
月を掴んで投げるゲンム ゴッドマキシマム
ブラックホールで星を吸収してパワーアップするエボルト
地球や太陽より遥かに大きくて宇宙を部屋扱いするダグデド

大森作品はインフレ凄いな

959 :名無しより愛をこめて:2023/09/04(月) 01:10:13.55 ID:3o+jAiwj0.net
最強議論スレ風に言えば宇宙一つ分の大きさ、任意全能って感じだな
つまりジャビウスと同等

960 :名無しより愛をこめて:2023/09/04(月) 02:00:17.71 ID:l7IkR5VX0.net
このまま弱体化しないで最終回までいったら
相当な奇跡でも起きなきゃ勝てないんじゃないか?

961 :名無しより愛をこめて:2023/09/04(月) 06:09:20.71 ID:xbUj5Oudd.net
いずれにしろここまでダグデドが圧倒的だと正攻法より搦め手で決着をつけそう
ラスボスかどうかはさておき腐った芋羊羹なりヒネラーの謀殺なりに相当する打開策がある訳だ

962 :名無しより愛をこめて:2023/09/04(月) 09:17:13.19 ID:M2GACcJs0.net
結局兵隊を送り込んで戦士を倒して王宮制圧云々を達成する段階踏む必要がある敵組織ってんなら
バックボーンが宇宙的規模とかでも大して他組織と差異ない気もする

ジャビウスがいかに自分の庭の中で全能でも、ヒネラーとかに地球を陥落させる段階は必要だったり
ゴズマスターやンマがどんなにスケールが大きいモンスターでも必殺技で死ぬなら難度はそれなりなのと同じで

963 :名無しより愛をこめて:2023/09/04(月) 11:11:11.82 ID:QI/gt7w60111111.net
>>962
いやどう考えても今回直接乗り込みは単なる気まぐれ起こしたにすぎないと思うが

964 :名無しより愛をこめて:2023/09/04(月) 12:57:55.62 ID:0jnEfiMGM.net
全能の神は肩書きだけならダグデドやゼンカイジャー神と張り合えるんだがなあw

965 :名無しより愛をこめて:2023/09/04(月) 17:10:57.46 ID:yb6S7F+N0.net
>>962
散々滅ぼしまくった挙句の遊びの一環レベルだなこの侵略も
知性もある相手だし、チキュー全部を巻き込んだ謀略でもない限り始末するのはむずそう

966 :名無しより愛をこめて:2023/09/04(月) 18:15:12.60 ID:ie1sGHp70.net
実際米粒みたいなのをチキューにちょっと向けただけで
隕石で滅びそうになってたし
部屋の状態で握り潰したりしたらすぐ終わりなんだよね
人間サイズになってくれてるのは本当に遊んでるだけで
本気で潰そうと思ったら一瞬でどうにでもなるのが恐ろしい

967 :名無しより愛をこめて:2023/09/04(月) 18:26:17.94 ID:vIXbtXX4d.net
キングオージャーはマージ・マジ・マジェンドやよっしゃラッキー級の奇跡じみた力を内部イベントで賄えたりはしないだろうからな
ダグデドはゼンカイ神やエラスのように説得が通じる人格とも考えづらいしどうしたものか
戦隊史上最「強」のラスボスかもしれん

968 :名無しより愛をこめて:2023/09/04(月) 20:20:44.45 ID:G/cdIXSG0.net
真面目に戦隊史上最強でもおかしくない規模だわ
話が続かない以上舐めプは続けるんだろうけど勝つためにシドンの花とか腐った芋羊羹レベルの奇跡が今の時点で必要だろこれ

969 :名無しより愛をこめて:2023/09/04(月) 21:01:05.67 ID:yb6S7F+N0.net
カメジムラスボスだろと思ってたけど、このヤバい上司をおだてて潰そうとしても中々そうはいかなそうなのが恐ろしい
おまけにアイツ「カメジム、お前嘘ついてただろ」って本性見抜いてるような素振りだったし虫ピン一つで宇宙そのものな王様潰せるのか?

970 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 00:51:53.87 ID:sWoqHI+x0.net
あの宇宙自体が虫かごで、カメジムが実は更なる上位存在だったとかならあるいは

971 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 00:56:31.43 ID:S+YlFvJU0.net
>>968
そう言えば「シュゴッドソウルは食べ過ぎると死ぬ」って前話のデズナラク様で丁寧に描写されてたよね
そして敵の主兵器はシュゴッドの大軍で、ギラはシュゴッドと会話できる

972 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 01:18:51.67 ID:wK8UAJ2md.net
>>971
あれはバグナラク(またはチキュー人)が多量のシュゴッドソウル摂取に耐えられないだけで宇蟲王配下のカメジムやミノンガン疑惑があるゲロウジームは巨大化後も平然としているから宇蟲王本人のダグデドが中毒するとは現状思えない
ギラがシュゴッドと話せるのはダグデド打倒の一助になるかも

973 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 05:59:37.19 ID:CQbsnsaEd.net
ゴセイの敵はどんどん規模が縮小してる所が笑える

974 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 06:19:56.69 ID:8qmKfzmQ0.net
>>973
ありゃ順番逆だよな
どんどんスケールダウンしていくって珍しいパターン

975 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 06:53:26.99 ID:wK8UAJ2md.net
>>973
零落し続けるブに哀しい過去

976 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 07:11:06.50 ID:yWys5ALc0.net
エンターみたいにボスがポンコツ化して自分がやらなきゃいけなくなるのもなさげだな

977 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 08:17:28.67 ID:xIi8V+h9M.net
>>974
ドラマ的には濃くなって行ったと思うが、マトリンティスが小規模よね。ブも外様かつ操り人形だったから戦力外的な雰囲気で。

978 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 08:35:59.74 ID:xDovYUWZa.net
多分エグゾスみたいに戦隊側にサイズ合わせて縮んで戦うと思う

979 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 11:11:46.04 ID:sWeVwuno0.net
1人足りないと言われている宇蟲五道化だが、カメジムとウンカが別人ならちょうど数が合うんだよなあ。

980 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 13:58:51.54 ID:B1VmDfNK0.net
>>958
どっちもライダーキックでしぬけどな

981 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 15:07:54.30 ID:rkAXNy5QM.net
次スレのタイトル決まったの?

982 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 17:07:35.00 ID:CQbsnsaEd.net
>>974
しかもモンストドレイクなんて今は亡き飯塚昭三御大だもんな

983 :名無しより愛をこめて:2023/09/05(火) 22:37:42.04 ID:ixeOgA270.net
>>979
おそらくカーラスが封印してる奴が五人目の五道化だと思う

一体カメジムはいつからあの一味に入ったのか気になるな
それによってラスボスルートがあるのかないのか見えてくる

984 :名無しより愛をこめて:2023/09/06(水) 00:46:10.19 ID:NsKXIxkz0.net
スレタイは立てる人がいつも勝手に決めてる

985 :名無しより愛をこめて:2023/09/08(金) 19:25:09.38 ID:iErDTW8C0.net
次スレでは>>250使うのかな

986 :名無しより愛をこめて:2023/09/09(土) 08:53:39.44 ID:Qj+i1A3v0.net
そろそろ次スレか

987 :名無しより愛をこめて:2023/09/09(土) 14:35:02.41 ID:CLLzYjaWp0909.net
カメジム結局生きてたからスレタイとしては微妙だな

988 :名無しより愛をこめて:2023/09/09(土) 14:43:24.88 ID:/LY2u6FC00909.net
キングオージャーはまだ半年先だし既存のボスキャラでいいよ

989 :名無しより愛をこめて:2023/09/09(土) 16:38:32.31 ID:FBF5OCL7d0909.net
次の方男(三重県土人)阻止

990 :名無しより愛をこめて:2023/09/10(日) 00:06:31.44 ID:xYlOZEJ50.net
スレ立てたやつだけど一応>>10修正
■戦隊ラスボスの最期(メガレンジャーからドンブラザーズまで)
グランネジロス:メガボイジャーを道連れに自爆
地球魔獣:銀河大火炎で焼却処分
ゼイハブ船長:W炎のたてがみで星の命を失い、銀河の戦光→炎一閃
ジルフィーザ?&サラマンデスドラゴン(大魔女グランディーヌ):マックスビクトリープロミネンス
ネオクライシス:マックスバーニング
センキ:百獣アニマルハートで身体を失い、残ったコアは破邪百獣剣で撃破
タウ・ザント究極体(邪悪なる意志):ビクトリーガジェット
デズモゲヴァルス:アバレンオーとマックスオージャのダイノガッツ
エージェント・アブレラ:ディーバズーカ
絶対神ン・マ:無限の魔法力(マージ・マジ・マジェンド)を食らい切れずに爆発
ガジャドム:全ゴーゴービークルの特攻
無限龍ロン:慟哭丸によって封印
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン:G12ファイナルグランプリ
血祭ドウコク:薄皮太夫を吸収した弱点部へのダイシンケン
救星主のブラジラ:スカイランドシーゴセイグレートの自爆からのレッドダイナミック
皇帝アクドス・ギル:ゴーカイガレオンバスター
エンター・ユナイト:メサイアカードを消去されたところにボルカニックオールバスターズアタック
闇の皇帝ゼット:灯篭でパワーダウンしたところにハイパー5連結クラッシュ
蝶絶神デーボス:地球のメロディでパワーダウンしたところにメロディを充填した獣電池を撃ち込まれる
牙鬼幻月:ゲキアツ大フィーバー
オーナー・ジニス:シン・ジニス形態を解除されたところにジュウオウドデカグランドファイナルフィニッシュ
ドン・アルマゲ:しし座流星群+レグルスインパクト
ドグラニオ・ヤーブン:コレクションを全て失ったところにスーパースペリオルストライク
エラス:リュウソウカリバーでパワーダウンしたところにリュウソウレッド除く5人がかりのリュウソウケン
ヨドン皇帝:イリュージョアで不意を突かれ弱体化したところに弱点にデストリア付与のスパークリングフェニックス
神様:じゃんけん
ソノナとソノヤ:11人による名乗りからのいつもより多く回したアバタロ斬

991 :名無しより愛をこめて:2023/09/10(日) 10:53:42.29 ID:Z5KMrJHc0.net
六人がかりで舐めプしてる敵に負けてて草

992 :名無しより愛をこめて:2023/09/10(日) 11:12:26.73 ID:V5IgGOzc0.net
敵が上位存在過ぎて舐めプしてくれなきゃ話が成立せん

993 :名無しより愛をこめて:2023/09/10(日) 12:50:18.54 ID:/gWLiHbn0.net
このテンプレも正直必要性がよくわからないな
詳しく書いてるのと簡素に書いてるやつが混在してるし、ランクを決めるのに十分な材料というわけでもない

994 :名無しより愛をこめて:2023/09/10(日) 23:50:51.56 ID:1jCJ5Mvxa.net
新規未視聴勢の参考にはなるでしょ。
みんながみんな、全戦隊全話完走してるわけでもなし。

995 :名無しより愛をこめて:2023/09/10(日) 23:51:15.56 ID:vU+2lYiM0.net
新規未視聴勢の参考にはなるでしょ。
みんながみんな、全戦隊全話完走してるわけでもなし。

996 :名無しより愛をこめて:2023/09/11(月) 02:16:06.24 ID:AVTIqEnU0.net
次スレ立てないと埋まるぞ

総レス数 996
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200