2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦隊史上最弱のラスボス ソノナとソノヤ

1 :名無しより愛をこめて:2023/02/26(日) 11:29:23.87 ID:yhmSyIG20.net
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです
前スレ戦隊史上最弱のラスボス ボッコワウス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1646058485/

297 :名無しより愛をこめて:2023/03/09(木) 13:27:22.24 ID:1jD7Q85wa.net
本橋さん闘病中でも出演してくれただけでもソノナが尊い

298 :名無しより愛をこめて:2023/03/09(木) 14:21:20.68 ID:6TVpL/Dsp.net
>>297
カーレンからドンブラに登場は違和感少なめで良い環境かと

299 :名無しより愛をこめて:2023/03/09(木) 16:36:08.65 ID:SF0ousjv0.net
>>296
運ゲー度極まってるからやられ方が悲惨な分かえってランクも桁違いに上がるわなあエグゾス
ギャグメインの戦隊はランク低くなりがちな中で爆上げした数少ないラスボスだわ
他のSランクメンバーがかなりシリアスな背景を持ってる中、1人ボーゾックのスポンサーみたいに娯楽楽しんでたのもこれまた凄い

300 :名無しより愛をこめて:2023/03/09(木) 18:04:40.97 ID:47wF7k590.net
>>296
まあ、研究して攻撃アイテムとして準備できたなら、難易度がBまで下がるのはバルガイヤーもだがな

逆に言うとまともな戦闘で勝つことが絶対不可能で、理不尽なイベントでしかどうにか出来ないボスなので
なにが起きようと不動のSランクなのだが


>>280,281,292
その前に、変身アイテムの破壊→地球のパワーによる復活というイベントがあるし

ジニスの問題点は、
ジニスの装甲は無敵で、地球の助力を受けた属性攻撃でないと抜けない
・・・というわけではなく
ジュウオウジャーの通常の最大攻撃力では抜けないが、威力を乗せれば装甲を抜いて倒せる
という、普通の最終回限定必殺技と大差ないものに見えることだな
しかも、地球の力を借りて上乗せしたことによって攻撃力を上げたのか、
地球の力がきっかけになって、本人(達)の限界までの力を出せたのか、非常に微妙な演出だし

強さ自体はAとBの境界線上、変身アイテムイベント込みで確定A、というのが妥当じゃないかな

>>278
妖怪大魔王の場合、倒すの自体の難易度が高くなくて、むしろ「うっかり倒すとエラいことになる」
というニュアンスなのがなあ
長期的にはともかく、不死身なので倒すとその場で妖怪大魔王として蘇る、というわけでもないし
どちらかというと、倒すと大崩壊の引き金が引かれるネオクライシスと同じカテゴリでしょ

301 :名無しより愛をこめて:2023/03/09(木) 18:58:03.70 ID:SF0ousjv0.net
初めてソノシが出て来た時、ソノイはゲンナリしてたけどあれは明らかに自分らより強いのがわかってるからなのか、クソめんどくさい性格なのがわかりきってるからなのかどっちだったっけ
その時のソノイは既にタロウ汁注入とからしリバースで純粋に力の強化だけされてたはず
もし前者ならそのソノシをムラサメであっさり粉砕したソノヤってやっぱりとてつもなく強いのかなあ、タロウというあまりにも大きすぎる壁があるだけで

302 :名無しより愛をこめて:2023/03/09(木) 19:29:30.35 ID:wCuG1Q8+a.net
ソノシとの初戦の時はドンブラザーズ総員でソノシにかかってソノシは涼しそうな顔で攻撃やり過ごして撤退していったから
純粋な強さは相当なものだと思う

303 :名無しより愛をこめて:2023/03/09(木) 20:19:38.65 ID:SF0ousjv0.net
>>302
後々目隠しでやられたり失態の描写はあるにしてもやっぱ強さはかなりのものなのかもな
最終回でもゴロクが逃げる間も無くやられたのに対してソノシは脳人レイヤーで即逃亡出来たし

304 :名無しより愛をこめて:2023/03/10(金) 17:07:56.05 ID:Nmzdfqe50.net
ドンブラはわりと戦士のパワーバランスはしっかりしてる作品の印象だったんだけど。ソノイとジロウも最終的にはその他大勢くらいの扱いだったからな。ソノシゴロクも9人のドンブラから露骨に噛ませ犬化した印象

305 :名無しより愛をこめて:2023/03/10(金) 20:05:48.14 ID:lnGB+dGXd.net
キングオージャーでジェットマンのセンタイギア使って欲しいよ
となると配役は
竜=ギラ
薫=ラン
剴=デズナラク8世
ひったくり=リタ
センタイギアはコミカルながら恐ろしい

306 :名無しより愛をこめて:2023/03/10(金) 20:08:21.26 ID:HaaG2bd50.net
ちょっと何言ってるかわかんない

307 :名無しより愛をこめて:2023/03/11(土) 07:44:49.43 ID:9cvMx3kr0.net
>>278
妖怪大魔王を倒しちゃったらどうなるかって
ある程度ブレイドの最終回で再現されてると思う
ああなるとやっぱ倒すわけにはいかないよな

308 :名無しより愛をこめて:2023/03/11(土) 11:16:10.84 ID:FDiCArfO0.net
アンデッドも不死身と言っても無敵では無かったよな。上級でも食事は必要だし。怪我をすれば治療しないといけないのは人間と一緒だった。

309 :名無しより愛をこめて:2023/03/11(土) 12:36:23.84 ID:m6z9LWj+0.net
>>304
お供教育プログラム「桃井タロウ」が教育モードから戦闘モードに入ったからしょうがないな
ドンキラーとドンキラーキラーと車乗りはるかぐらいでしか始末出来ないレベル

310 :名無しより愛をこめて:2023/03/11(土) 22:07:11.07 ID:8NHp6ROar.net
>>182
ただ殴り合いでゲキレンジャーに手も足も出ないから慟哭丸という必敗の技を絶対に食らうのがどうしようもない弱点
ゲキレンジャーは隙を作る必要もない

311 :名無しより愛をこめて:2023/03/11(土) 22:23:26.12 ID:8NHp6ROar.net
>>291
慟哭丸はマクが対ロン用に作った技
そしてマクとシャーフーのわだかまりは最終回前に無くなっていて臨獣拳の技を正義の心で使えってリオのセリフもある
マクはロンにそそのかされたからああなったわけだしロンが悪いってわかったら激獣拳と敵対する理由もない

慟哭丸でロンを倒すことこそマクたちの願いだから奇跡で何でもない

312 :名無しより愛をこめて:2023/03/11(土) 23:16:11.43 ID:qoZYte5F0.net
腐った芋羊羹はもともと持ってたしコンビニの芋羊羹で縮むのは経験済みだからエグゾスに食わせようって発想が出るのは奇跡でもなんでもない理論

313 :名無しより愛をこめて:2023/03/11(土) 23:55:49.28 ID:Bq7nGBa70.net
>>290
大森じゃないけどアバレキラーでそれやってスポンサーから顰蹙買ったからライダーではともかく戦隊ではそういう展開はやらないようにしてんじゃないかな
強いて言うならバングレイにその気があったか

314 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 01:26:00.28 ID:IaVGaDL00.net
エグゾスはボーゾックではないので縮む根拠となる経験すらなかったという反論

315 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 04:32:40.31 ID:jZGQWJt+0.net
>>314
本編だとどういった理由で食わせたんだっけ
忘れたなぁ
いちいちあいつに効かなかったから食わせても無意味
とか考えなさそうだけど

316 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 07:19:30.12 ID:tG/sqnvAd.net
エグゾスにRVロボが破壊されたのを見たガイナモが、何かに気付いた様子で隣のグラッチから腐った芋羊羹入りの袋を強引に受け取ってエグゾスの口に投げ込んだ
弱体化後のエグゾスは一度カーレンジャーを吹っ飛ばした後すぐに最終回限定技カーレンジャークルマジックアタックで倒された

317 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 08:16:08.47 ID:nYGSyD3Ra.net
>>315
ガイナモが芋羊羹で巨大化してエグゾスと戦おうとしたけど腐ってたので元のサイズに戻る&弱体化→VRVロボのビクトリーツイスターで無傷→破壊、RVロボで腹を貫通したけど瞬時に再生&破壊→必殺技の火球を撃とうと口を開けた一瞬の隙をついてガイナモがもう1つの腐った芋羊羹を投げ入れて弱体化
芋羊羹が腐ってないとこの戦法は使えなかったし、バカのガイナモが思い付いたのも奇跡ではあるかも……

318 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 08:46:27.12 ID:b9dN5i630.net
腐った芋羊羹での弱体化を思いつくのはまあボーゾックなら必然なので問題は腐った芋羊羹がそのときたまたま用意できたかと、口の中にかんたんに入れられたかでしょ
ロンと比べるとエグゾスはそこの奇跡性高い

319 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 08:46:57.08 ID:DW1Pw5b/0.net
ボーゾックは「手元の芋羊羹が腐っていたこと」も「腐った芋羊羹にパワーダウン効果があること」も
まったく知らなかった。
そして、ガイナモがカーレンジャーに加勢しようとして芋羊羹を食べたらお腹が痛くなって弱体化し
気が付いたら芋羊羹が腐っていた。これをエグゾスに食わせようと閃いてガイナモが
エグゾスの口に芋羊羹を放り込んだという流れだったな。

腐った芋羊羹を意図して調達してくることは不可能で、たまたま手元になくてはならない。
そして、腐った芋羊羹にパワーダウン効果があるというまったくの偶然が成立しなくてはならない。
さらに、その展開になるためにはボーゾックがカーレンジャーに寝返る必要がある。
ボーゾックが寝返ったのはゾンネットが説得したからで、ゾンネットは故郷の星に帰っていたから
それが帰ってくるためにはストーリー中盤でレッドとの絆を結んでいなければならない
というように、カーレンジャー勝利への道筋を分析してみると、
とんでもなく細い一本のイベントの連鎖が必要で、そこから少しでも外れたらカーレンジャーの負けは必至だった。
なので、文句なしにSランクと評価されている。

320 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 10:16:21.62 ID:VU8Ni9cxM.net
キングオージャー、こりゃギラとラクレスの対人タイマンで締める可能性もありそうね

321 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 10:52:35.00 ID:ZUT7LYEe0.net
そもそもこの期限切れの芋羊羹の対ボーゾック効果は

「数秒のみ巨大化し、元に戻る。」
であって、
その効果を目の当たりにしたならば、常人ならばこれをエグゾスに食わせても、
「数秒のみ超巨大化し、巨大サイズに戻る」
という推論になり、まず与えないだろう。

ガイナモが信じられないほどバカで自分の都合のいいようにしか考えられず、でも本当に都合のいいことが起きてしまったって言うのが素敵。

322 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 13:36:21.16 ID:aUYBg92S0.net
最終回のムラサメを通常戦力に含めていいのかすら分からん あいつは正式に仲間になってないのに名乗りに参加してんだよな。しかも奴が居なかったらタロウ到着までに全滅してた可能性もあるわけで

323 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 13:50:43.04 ID:DUnbaRwz0.net
まぁ仮にタロウ以外を全滅させたとしても
タロウが一瞬で倒せるという事実は変わらんよな

324 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 18:02:03.96 ID:LMVIrEne0.net
>>322
どこに行くかわからんうろつき放浪レアアイテムをゲットした!ぐらいで良さそう
ムラサメがドンブラ側で戦ってくれたのってせいぜい獣人やっつける事と犬塚のペットになってた事ぐらいだし

325 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 19:56:52.33 ID:aUYBg92S0.net
あいつベリアロクみたいなもんか 

326 :名無しより愛をこめて:2023/03/12(日) 22:40:08.03 ID:ESa0Xo/pd.net
ベリアロクよりポリシーがわからん
ベリアロクは強いものを斬らせてくれそうならそちらの陣営に力を貸すだけどムラサメは気分にしか見えない

327 :名無しより愛をこめて:2023/03/13(月) 12:22:22.59 ID:cPe2uOKpa.net
明らかに制作サイドも持て余してたな

328 :名無しより愛をこめて:2023/03/13(月) 19:43:29.70 ID:ZbnYS6/c0.net
初手から「商品化目的でrぶっこまれたキャラです」とPが言っちゃうくらいだからな

329 :名無しより愛をこめて:2023/03/13(月) 21:52:59.97 ID:4BW3hopA0.net
ムラサメは自分の意志もあるけど、最終マザーにお伺い立ててOK貰うのが動きの基本だからな
明確に反発したのは犬塚についていく時ぐらい、あと最後は完全に自分の意志でマザーに同意求めてたが

330 :名無しより愛をこめて:2023/03/13(月) 22:13:40.70 ID:qpbPJNAE0.net
タロウの「こいつ強い!」ほどあてにならない物はない

331 :名無しより愛をこめて:2023/03/13(月) 22:14:51.35 ID:uCWJ2g/xd.net
ジロウとの会話や終始マザーの実体が出なかった事を踏まえると事実上ムラサメ≒マザーとみなしていいのでは

332 :名無しより愛をこめて:2023/03/14(火) 12:09:07.68 ID:EIg5E4v/aPi.net
ソノナソノヤは最終回にでてきた敵(脳人)でドンブラのラスボスは王様鬼では

333 :名無しより愛をこめて:2023/03/14(火) 12:09:38.75 ID:EIg5E4v/aPi.net
ソノナソノヤはゼンカイでいうところの神様ポジションか

334 :名無しより愛をこめて:2023/03/14(火) 12:13:20.63 ID:0IbjlpDfFPi.net
>>332
ラスでもボスでもないじゃん

335 :名無しより愛をこめて:2023/03/14(火) 13:33:05.94 ID:oq3eKhks0Pi.net
思えば戦士二人分で倒せるバラシタラとかタロウからしたら脳人複数人とヒトツ鬼を同時に相手するよりも楽だったのかも

336 :名無しより愛をこめて:2023/03/14(火) 14:17:36.19 ID:LMoSIKq40.net
まあソノ78のほうが強いからな
タロウ除くドンブラザーズ+脳人3人に加えてムラサメにも優勢だったし

337 :名無しより愛をこめて:2023/03/14(火) 20:22:50.04 ID:ae+++Fx4dPi.net
>>332
仮にそうだとしてもナヤと変わらないのがやべぇ

338 :名無しより愛をこめて:2023/03/14(火) 22:48:05.09 ID:k1frgEJ70.net
忍者おじさんはヒトツ鬼になるごとにどんどん強くなっていって、最後には生身でおでん空中パクパクとかいう人外芸を披露したのが凄まじい

ソノナヤ、イデオンが出してくる脳人としては現状最強戦力なのかな

339 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 05:43:00.16 ID:3KkDOkRu0.net
つまりドンブラは最後まで一般怪人でしかなかった
ホント戦隊としてつまらん話だった訳だ

340 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 06:13:57.59 ID:0cT+x+Nq0.net
なんだその理屈

341 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 07:12:27.41 ID:LXpH46ga0.net
>>339
設定上第一話から存在し、状況次第ではいつでも気軽に戦えて、
組織のトップというわけでもなく、固有の特殊能力があるわけでもなく、
倒したからって作品世界に大きな何かが起こるわけでもなく、
もっと強いのが大量に控えていてもおかしくない……

いわば昭和ウルトラの最終話怪獣のようなもので、
物語的には特にどうということのない存在、ってのはわかる。

戦隊だとアブレラがそうだったが、それでも最終回らしい、
それまでにないスケールの大きなピンチ、イベントがあったしな。

342 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 08:30:32.60 ID:bjPSA7wSM.net
>>6のテンプレにある
「C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。戦隊にとっての「普段戦力」程度さえ結集できていれば勝てる)」をちゃんと読むと、
ドンブラは忍者おじさんとその78どっちをラスボスに選んでも『平均的な首領』の領域には達してないのはわかるだろうに

というかドンブラってラスボス戦がクライマックスに来るような構成じゃないだろ
真面目に見たらDだわ

343 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 08:31:32.79 ID:g/TjFwEx0.net
ドンブラはずっと最終ボス候補と考えられてたペンギン獣人が敵ではなかったから、倒すべき最後の敵が無くなってしまったんだよね。ヒトツ鬼は助ける対象だったから、ドンブラは戦隊に敵がいない世界だった。

344 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 16:26:28.06 ID:Rs4WBHvNK.net
他に、もっと強いのが存在したとしても

最後の敵がラスボス

ラスボス=TV版で最強の敵では、ない

345 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 16:30:49.26 ID:qNt8w/U2a.net
ソノナ・ヤは元老院からのエージェントであって組織のトップですらないし
最後に戦う強敵であってラスボスじゃないとも言えるしね
変化球戦隊の変化球ボスなんだし評価不能でいいんじゃないの

346 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 16:32:14.94 ID:5F2eLyjdr.net
ラスボスがいない新しい戦隊を提示したのがドンプラなのかもしれない。

347 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 16:41:20.37 ID:FiJvfAIha.net
最後に戦った
ボス敵

だからラスボスでいいだろ

348 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 17:19:33.77 ID:e+VPBfKMM.net
仮にドンブラがタロウ抜きで全滅してもこの作品だと何度でも再戦できるだろし
どっちにしてもドンブラのラスボス評価はD以下だろ

勘違いしてる奴が最近多いけど、ここのラスボス評価は戦隊の強さ評価でも作品の名作度評価でもないぞ

349 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 18:23:53.66 ID:Wh2sl34pd.net
逆に考えたらラスボスが低ランクならその戦った戦隊が強かったとも言える。
実際ドンブラザーズにしろゼンカイジャーにしろ最近のDはニンニンジャーにゴーカイジャーか?逆に強い戦隊ランクがあればどれも上位に来そう

350 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 18:40:24.87 ID:kk7CeTGy0.net
>>342
いかんせん戦力が終盤になってどっこいどっこいになったイ~ロクの脳人達に比べると明らかに強いから強幹部の域は越えててもおかしくないんよなソノナヤ
忍者おじさんに関してはシゴロクが逃げおおせるぐらいだから何とか強幹部程度では収まってる感ある、それでも並のヒトツ鬼の100億倍強いが

351 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 19:33:59.14 ID:e+VPBfKMM.net
>>349
今からでも最強戦隊スレを立ててみるか?
なぜ昔はあったのに消えてしまったのか体験に学ぶのもいいかもしれんな

352 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 19:34:12.90 ID:6y1ENy+La.net
敵がこんなだからホント物語にメリハリが無くてつまらなかった

353 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 20:46:28.37 ID:m37BuZvT0.net
戦隊コントみたいなもんだもん
ドンブラ

354 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 21:06:51.29 ID:F3PZXaXZ0.net
ドンブラ叩きたいならアンチスレ行けよ

355 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 21:45:55.90 ID:G/vS4KZ3d.net
クソゲーオブザイヤーに集結するゲハ民みたいな「お客さん」は定期的にやってくるよな
自分がいかに陳腐で何番煎じの存在がわかってなさそう

356 :名無しより愛をこめて:2023/03/15(水) 22:20:56.27 ID:Urc4YmUJ0.net
ラスボス存在無しで王道なのはウィンスペクターだな
それなのにあんなに綺麗なオチ、しかし胸糞てとこがたまらん

357 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 00:56:50.20 ID:jQSLFx5gK.net
井上敏樹としては夏美・みほ、の問題が最大の問題だったのだろう。

358 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 08:28:42.31 ID:IL+xIgSId.net
>>311
マクの場合はロンに騙されたことには気づいたがそれはそれとしてシャーフーには腹立ってるし暴れたるなとこあったからな

359 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 09:37:40.79 ID:7lXa6OBKp.net
>>357
ジロウとムラサメにも個別ストーリーを作ってあげて欲しかったな。脳人イニザからインスピレーションを得られて膨らんだ尺の余波をジロウが被ってしまった感

360 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 10:05:54.17 ID:oXk2BsUW0.net
>>349
ゼンカイはそんな強い印象はないかな
特にゼンリョクゼンカイオーは令和のマジレジェンドじゃね?と思った

361 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 10:13:24.41 ID:tqNkTcxXa.net
ゼンカイはハジケリスト達によるハジケバトルだから通常の強さの尺で評価しづらい

362 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 10:30:51.45 ID:xDOMR2rr0.net
通常怪人がジャンプバトルの最強クラスの能力バンバン使ってくるが世界の雰囲気がバカなので緊迫感欠けてしまうという

363 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 16:46:13.22 ID:gv8/Zw3P0.net
父親は敵側に行ってしまうし(後に帰還)、母親は洗脳された父親にやられてしまうし(偽装で後に復活)、おまけに10人以上の神様と戦うことになる

マジレンジャーはほんとに戦隊としては崖っぷちの状態が続いてたな

364 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 17:33:44.84 ID:lZ7EiH2u0.net
そういえばCGロボだとダメージ受けたバージョン作らない限り、どれだけ派手に吹き飛ばされようが斬られようが撃たれようが無傷なのか

365 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 18:58:18.04 ID:iCyY28Vb0.net
マジレンジャーとジェットマンは、他の作品ならラスボス張れるレベルのキャラが複数中ボスとして出ていた上でラスボスがそれらに輪をかけて強いから、相対的にラスボスがかなり強く見える

366 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 19:00:12.91 ID:+AZvxexT0.net
ジェットマンのラスボスはメンバーを一人倒したあのチンピラでいいの?

367 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 19:48:59.77 ID:Zvz1mOC8r.net
そうだよ

368 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 20:15:24.55 ID:BPVX2ozB0.net
ラディゲが3回ぐらい邪魔したおかげでジェットマンが勝てたベロニカも
限りなくSに近い領域だよな

369 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 20:32:38.38 ID:iNhg1fO90.net
>>368
実際ベロニカに勝てたのは奇跡だったと総集編ビデオでかおりが語ってたよな。

370 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 20:48:50.14 ID:+NCVuBaTp.net
>>363
マジレンジャーとゲキレンジャーは残り1クールで強怪人(神とか幻獣)を12体ぶち込んできて尺との戦いにもなってたわ。無茶しよる。

371 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 21:25:26.70 ID:HTgTNJyI0.net
>>368
ラディゲにエネルギー吸われるわ、体内でドンパチされるわ、
1ラウンド目には勝ち確定のトドメ寸前で操縦放棄して反撃されるわ。

ベロニカ氏本人に言わせたら、
「俺は負けてない! 俺の実力では完全に勝ってた!」
だよなあ。彼がテトラボーイののような自律型、
あるいはセミマルのような生物であれば、100%勝ててた。
操縦者たちがあれこれドタバタしたせいで……

372 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 22:09:37.85 ID:gv8/Zw3P0.net
>>370
毎回毎回ボロボロにされることも多くて、常にB~Aぐらいの奴と戦ってるような感じだったな

373 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 23:01:36.37 ID:iCyY28Vb0.net
ラゲム、ンマ、ロンがランク基準的にはAでもいけるけどSに載ってる理由もそこにありそう

374 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 23:12:25.89 ID:PNogyFmb0.net
幹部が仲悪くなかったら勝てる要素なかった組織

375 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 23:23:47.03 ID:XwGXZdna0.net
>>364
スーツだって最近はそんなにロボがボロボロになることなくない

376 :名無しより愛をこめて:2023/03/16(木) 23:37:40.64 ID:iCyY28Vb0.net
>>374
逆に幹部側も仲良かったら最強はジューザやセミマル止まりで、トランザ、ベロニカ、ラゲムといった強キャラは誕生し得なかった

377 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 04:25:27.94 ID:P842VoUTr.net
>>372
マジレンはともかくゲキレンは毎回そこまで苦戦してなかったぞ

378 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 15:45:51.71 ID:a6p24Urf0.net
ボウケンジャーとゴセイジャーもラスボス級のキャラが複数いる作品だけどガジャドムとブラジラに強いイメージはない
モンスドレイクと魔鳥が強さの頂点だった感がある

379 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 15:50:41.38 ID:ncfRHzbea.net
どっちも途中何度も負けてるんだから最強装備で来られても印象点が低くなるわな

380 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 16:58:15.39 ID:E4n5S0QZ0.net
>>378
ガジャ様は終盤までずーっとギャグやってたと言っても過言では無いぐらいのギャグキャラだったし、ブラジラはそれぞれの組織でおマヌケな面を見せてたし
ゴードムエンジン取り入れたせいで闇堕ちしちゃったんじゃないかと怖かったわ

381 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 17:12:25.50 ID:a6p24Urf0.net
それで言ったらラディゲも中盤ハトに負けたりしててあんま強くなかったけどラゲムは最強ボスの印象があるぞ

382 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 17:18:23.80 ID:RE3vWUMpa.net
>>381
トランザのあの最後見たらそりゃ評価改まるだろ

383 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 19:02:51.81 ID:u5Tel7fw0.net
ガジャ様補正でイメージ引っ張られてるだけでガジャドム自体は強い

384 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 19:32:18.39 ID:kCQtGpo50.net
普通に最強の敵で
普通に戦隊の総戦力を結集して倒す

という良くも悪くも戦隊のまさに平均的なラスボスって感じなんだよなガジャドム

385 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 20:04:26.31 ID:E4n5S0QZ0.net
>>384
シチュエーション的には凄く燃えるんよな

それでも完全には倒されずに生き残ってる辺りとてつもない耐久値すぎる

386 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 21:30:58.92 ID:kCQtGpo50.net
このスレのランクの基準にはなってないけど
完全に死んだり封印されたわけではなく
「疲れたからしばらく寝るか……」って感じで退場したのは
ガジャドムの評価ポイントとしてもいい気がする

387 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 22:21:57.06 ID:HAE52jZc0.net
>>374
裏切りがないバイラムなんて存在しないからリエに刺されたのも必然なんだよ。奇跡でもなんでもない

388 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 22:50:32.01 ID:kCQtGpo50.net
ジェットマンがバイラムに勝てた一番奇跡的な要素って
ラスボスどころか中ボスのセミマル戦のバードガルーダの参戦だと思う

というのもガルーダはジェットマンの戦力であって本来戦力ではない
地球の要素や過去の関与すら一切0のバイラムが過去に滅ぼした異次元人の作ったロボット
(さらにその異次元人が地球に来たのも100%異次元人たち自身の意思と科学力)

バイラムに侵略される順番が地球の方が先だったらその時点でもうどうあがいても確実に詰みだった
バイラムがすでに過去いくつもの異世界を侵略していて
その生き残りの残存勢力が望みをかけて地球に来てくれたという
まさに確率的にもタイミング的にも奇跡が重ねってのジェットマンの最強ロボグレートイカロスの完成

そこまで奇跡が起きても正面から当たればベロニカやラゲムには勝てないし
セミマルにですら初登場補正で瞬殺とかはならず、割と辛勝だったんだが

389 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 23:36:12.02 ID:DVobBifu0.net
かなり強いラスボスだっただろ

390 :名無しより愛をこめて:2023/03/17(金) 23:37:42.53 ID:DVobBifu0.net
ドンブラが苦戦したソノシゴロクトリオを抹殺するほどの強敵
ドンモモタロウ以外は手も足も出なかった

391 :名無しより愛をこめて:2023/03/18(土) 07:28:04.05 ID:ckejUFgZ0.net
>>388
>セミマルにですら初登場補正で瞬殺とかはならず、割と辛勝だったんだが

これがほんとにそう。
今の価値観というか常識では考えられんこと。

「敵組織が先に滅ぼしてた、地球以外の別勢力が~もし順番が逆だったら~」
って話なら、デンジマンなんか根元の根元からそうだよな。強さがどうとか以前に、
戦隊が誕生せず地球は滅んでる。
(ふと思ったがプリキュアはそういうのが多いような? デンジ星=妖精の国、みたいな)

バイオマンの場合は、ドクターマンとしては米軍やソ連軍なんかの
軍事力を調べて、「よし、これなら我が軍は、地球を丸ごと敵に回しても勝てる!」
と思って旗揚げしたところ、地球以外から援軍が来てしまったという……ちと可哀想。

392 :名無しより愛をこめて:2023/03/18(土) 07:34:43.01 ID:ckejUFgZ0.net
セミマルやベロニカやジューザなどについては、
ピクシブ百科事典の記事がおすすめ。
丁寧かつ迫力ある書き方してくれてるよ。

393 :名無しより愛をこめて:2023/03/18(土) 12:34:18.33 ID:GwgjGmjJd.net
地球だけではどうにもならんところに派遣されるのがデカやゴセイで
守りにきたわけじゃないが結果的にそうなったのがゴーカイか

394 :名無しより愛をこめて:2023/03/18(土) 14:06:59.90 ID:ahZ7Mwru0.net
ターボやニンニンは新人育成の為に手を出さない設定だったな。それを考えるとザンギャックのヤバさが分る

395 :名無しより愛をこめて:2023/03/18(土) 18:51:51.35 ID:BsKOeC6z0.net
あまり語られないけどラモンとゴーグも素でラディゲより強くてやばい

396 :名無しより愛をこめて:2023/03/18(土) 18:56:00.69 ID:h9W4Y+7b0.net
>>386
倒されてないラスボスの中でも特にその辺りの描写が良かったわな
そのうちまた復活するんだろうけど今度は更に進化した今時の機械に対応できるのか

397 :名無しより愛をこめて:2023/03/18(土) 19:53:55.48 ID:ahZ7Mwru0.net
ボウケンジャーはジェットマンほどじゃないけど不和から窮地になる展開がわりと多いな。

総レス数 996
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200