2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【庵野秀明】シン・仮面ライダー Part.12

239 :名無しより愛をこめて :2023/02/23(木) 02:00:39.54 ID:IRSc9cR/M.net
水掛けなので説明するね。
ライダーは年々スタイリッシュに進化してるのにバイクはおもちゃデザインのままなんだよ。
ヤマハのバイクを担当してるGKデザインはジウジアーロやピニンファリーナに匹敵する超一流クリエイター集団だ。
代表作はキッコーマンの醤油差し。これはニューヨーク近代美術館に永久収蔵された芸術品。
日本のデザイナーが本気になればライダーマシンはKATANAみたいな歴史に残る傑作になる。
商品として、工芸品として、美術品として無限に稼げる日本の財産になるの。
ガンダム立像レベルのアイコンとして未来に残る。冗談ではなく現実に「できる」の。
できるのにやらないのは怠慢だ。腹が立つ。俺たちの世代はそういう教育を受けた。
庵野はもらったXLで通勤していた。貞本は造形大卒でデビュー作はバイク漫画。彼らはこのことを知っている。
ところがいくとサイクロンはキャラ先行だ。
「このやろう、骨格を無視してガワだけ設定しやがった」←これは全オタが発狂する手法なんだ。

いま仮面ライダーに於いてバイクは添え物だ。
売れないから必要ないとすら言われている。
ちがう。スポンサーの商品企画が見当違いだから人気が無い。
赤くないウルトラマン、3色ではないガンダム、子供のアイドルではないゴジラ。売れてるだろ。
かつて「売れセンではないからダメ」と決めつけられた商品が売れる。
ライダーマシンも従来のおもちゃ路線を止めてインダストリアルデザインに切り替えれば売れる商品になる。
ガンプラ以降の経験則で分かっているんだ。
できることはやれ。

オタ語りしちまった。嫌だね老害は。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200