2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仮面ライダーマシンを語るスレ

1 :名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 11:16:19 ID:dyHX21jH0.net
仮面ライダーの手足となって戦場を駆けるバイク、車、電車、ショベルカーなどを語りましょう。

仮面ライダーの乗用マシン一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B9%97%E7%94%A8%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E4%B8%80%E8%A6%A7

471 :名無しより愛をこめて:2011/03/21(月) 17:57:28.28 ID:jG4zQLtL0.net
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 





472 :名無しより愛をこめて:2011/03/21(月) 19:29:40.53 ID:B0AcvGMP0.net
>>470
オーズと1号2号位しか確認できず。

http://www.youtube.com/watch?v=t5LvuwAGDHg

473 :名無しより愛をこめて:2011/03/22(火) 02:15:57.86 ID:JPGRFFiu0.net
後ろの方の連中はCG処理だろうね。

474 :名無しより愛をこめて:2011/03/22(火) 12:10:47.07 ID:V9j/dDJn0.net
>>472-473
そうか、全員分のマシーンが復活したわけじゃないのか・・・

よそのスレでは右側にサイドバッシャーが写っているというんだが
どうせ運転しているのはカイザだろうな

もしサイドバッシャーをキカイダーが運転していたり
サイドマシーンが復活していたら胸暑なんだけどな

475 :名無しより愛をこめて:2011/03/22(火) 21:15:30.70 ID:9CQrwcLU0.net
ロボコンカーの参戦も希望

476 :名無しより愛をこめて:2011/03/23(水) 11:19:09.24 ID:d6/vc0hS0.net
http://aug.2chan.net/cgi/g/src/1300727501821.jpg

これを見るとオーズ、1号、2号、電王、NEW電王、バースがいて
彼らのマシンは現物があるからCG処理ではない

左側にストロンガーがいて、このマシンが現物かCGなのか・・・
右側にあるのはサイドバッシャーか?
運転しているライダーの胸が金色なので、カイザには見えないが
その隣の赤いカウルのマシーンはジャングラー?

477 :名無しより愛をこめて:2011/03/23(水) 11:59:01.50 ID:TEAEpCLu0.net
ストロンガーの左側にいるのはブレイドかな?

478 :無なさん:2011/03/24(木) 09:16:23.56 ID:j9omwfbD0.net
関連スレッド
バイク板 仮面ライダーのバイクPart25 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298290415/l50

一人歩き -仮面ライダー戦闘力比較- http://dhy.s321.xrea.com/netaHTML/n-rider.html
を見て思ったけど、仮面ライダーは走力が十分有るんだから
バイクなんて乗らないで自分の足で走ればいいんじゃないだろうか。
例えば仮面ライダークウガライジングアルティメットは360km/hで走れて、
かつての愛車トライチェイサー2000の速度の300km/hを追い越してしまってる。
バイク要らないだろもう。

479 :名無しより愛をこめて:2011/03/24(木) 10:06:00.63 ID:Yu2f+6Ng0.net
>>477
よく分かるな。たしかにそれっぽい

>>478
スタミナが持たないんじゃないの
チーターだって最高時速が100キロメートル以上と言われているけど
全力疾走できるのは約400メートルで、全力で長距離を走ることはできない
それと同じだよ

480 :名無しより愛をこめて:2011/03/24(木) 23:07:52.09 ID:ZHzZH7Db0.net
>>478
戦闘に使えるエネルギーが有限である以上、移動とかには走らずに
バイクや電車やチャリを使ったほうがよいかと
それに人間サイズで高速で走られると、周りの人が避けきれずに迷惑
だし危険だと思う。

481 :名無しより愛をこめて:2011/03/25(金) 08:11:20.95 ID:IO7Fa5hB0.net
>>480
さすがにチャリはちょっと…

482 :名無しより愛をこめて:2011/03/25(金) 11:47:29.34 ID:JIAA1def0.net
今回の春映画でライダー全員がバイクに乗るんだが、
シンはそのシーンにいるのか、いたとしてもどんなバイクに乗るのか?

483 :名無しより愛をこめて:2011/03/25(金) 16:55:53.43 ID:lIldbThaO.net
>>482
ストロングワールドでフランキーが作ったバイク

484 :名無しより愛をこめて:2011/03/27(日) 10:32:49.67 ID:zdOESczV0.net
736 :名無しより愛をこめて:2011/03/25(金) 18:41:29.04 ID:ImMcHG4O0
                    ∧_∧  / /  
                    (真´Д`) / / 
                  /    _二ノ  
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   (  ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /アクセル\ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
こうだろ

485 :名無しより愛をこめて:2011/03/31(木) 12:07:03.85 ID:rRrgH5Wl0.net
『仮面ライダー』ぴあにバイクが載っているんだけど、全ライダーのバイクはないんだ
だからライダーマン〜ZXのバイクは実車はなくてCGかもね

486 :名無しより愛をこめて:2011/04/02(土) 21:05:28.96 ID:sDLSoeNw0.net
>>482
以下レッツゴー仮面ライダーのネタバレ:



最後にオールライダーブレイク発動、シンというか、かなりのライダーがどのバイクに
乗っていたか判別むりだった。
ライドロンとマシントルネーダーはあったと思う。
乗るシーンがちゃんとあるのは1号2号、オーズ、電王、NEW電王だったかな。

487 :名無しより愛をこめて:2011/04/02(土) 22:29:55.51 ID:zRXRkvor0.net
ライドロン出たのかw
さすがRXさんパネェす

488 :名無しより愛をこめて:2011/04/03(日) 01:58:13.55 ID:G40DTlqf0.net
オールライダー関連の情報全然知らないんだけどブラックとRXって同時に出てるの?

489 :名無しより愛をこめて:2011/04/03(日) 10:22:25.56 ID:G9KV1cMe0.net
>>486
そうなんだ・・・
じゃあ1号、2号、オーズ、電王、NEW電王以外のバイクはCGっぽいな
まあ昭和ライダーのバイクを実車で復活させると数百万するし、保管場所も確保しないといけない
CGのほうが安上がりでいいのはわかるが、なんか寂しい・・・

>>488
そうだよ

490 :名無しより愛をこめて:2011/04/03(日) 15:26:17.32 ID:G9KV1cMe0.net
ところで今日出てきたCLAWs・サソリだが、やっぱり大きい
ライダーとの比率は実際にはこれくらい
サイドバッシャーが登場時に大きすぎると言われた過ちをまた繰り返したな

ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5f/23/taka421jp/folder/1606985/img_1606985_53493181_32?1299079274
ttp://blogs.yahoo.co.jp/taka421jp/53493181.html

491 :名無しより愛をこめて:2011/04/04(月) 11:18:13.97 ID:mGVC2SyR0.net
まあオーズではすでにトラカンドロイドが巨大化してるから、特に違和感はなかったな。
真木さんの超科学技術にかかれば物質巨大化すらも可能ってことだ。

492 :名無しより愛をこめて:2011/04/05(火) 15:51:44.40 ID:3q2KLrqO0.net
そもそもCRAWSって使用時にどこからか転送してくるんじゃなくて
普段はバースの全身のオーブ内部に縮小・格納してあるんだっけか。

493 :名無しより愛をこめて:2011/04/11(月) 17:08:30.54 ID:MigZNarB0.net
CLAWs・サソリはバースの専用マシンなんだろ
それをオーズが使うって正直どうよ?

494 :名無しより愛をこめて:2011/04/11(月) 18:12:32.41 ID:hXf5zWrvO.net
「マジンガーZ、これを使え!」みたいな昔からある燃え場面じゃないのか

495 :名無しより愛をこめて:2011/04/11(月) 18:20:26.89 ID:07jSb0jV0.net
Wでもマシンの貸し借りしてなかったっけ

496 :名無しより愛をこめて:2011/04/11(月) 18:23:04.57 ID:hVN+Ostk0.net
ファイズがサイドバッシャー運転したりな
もっとも草加さんはお気に召さなかったようだが

497 :名無しより愛をこめて:2011/04/11(月) 18:36:33.35 ID:c/7f6LUlO.net
>>495
してた
というよりあれは、おもちゃでこんな組み合わせが出来ますよというアピール
マシン貸し借りの状況には無理がなかったけど

498 :名無しより愛をこめて:2011/04/15(金) 05:55:42.81 ID:4OoYfLIR0.net
この手のマシンの貸し借りはV3がXを助けにきた時にクルーザーに乗ってたのが最初かな。
まああの時はV3が勝手に乗ってきてXも驚いてたが。

499 :名無しより愛をこめて:2011/04/16(土) 10:27:48.49 ID:jO4EMP3q0.net
旧2号のサイクロンは旧1号から譲り受けたのか、それとも自分で同型のマシンを作ったのか?

500 :名無しより愛をこめて:2011/04/16(土) 16:10:18.55 ID:8DwM/1K30.net
>>499
その辺適当だよな。
最初は1号のサイクロンを届けたって話だったから、
1号から譲り受けたんだろうが
後から改造サイクロンで併走してるしな。

501 :名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 00:34:03.58 ID:7OwpKkuc0.net
>>499-500
旧1号のサイクロンって変身装置だよね
(途中で有名無実になっちゃったけど)
当時の児童誌設定では本郷が一文字に託したって記述があったから
ヨーロッパに渡った段階で二台目を造り上げたんだろうけど…

既にサイクロンなしでも十分に変身可能な状態になってたって事なんだろうね

502 :名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 01:32:30.51 ID:J9KbXyhl0.net
何気に旧サイクロンの変形シーンが好きでした
不自然に回る背景は苦笑ものですが…

503 :名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 18:14:32.29 ID:70JtPGtP0.net
>>498
他人が自分のバイク乗ってたら普通に驚くだろう


504 :名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 18:34:45.43 ID:Ak7LdKs+0.net
バイクに乗って変身ってのが仮面「ライダー」が
バイクに乗るって言う必然性を出してたよな。

あとV3の
敵と戦闘→敵逃げる→V3ホッパーで索敵→
バイクに乗って追いかける
ってシークエンスでバイクに乗る必然性を出してたけど…
いつごろからバイクが要らなくなってきたのかなw

505 :498:2011/04/17(日) 18:42:37.14 ID:gHkflFpe0.net
>>503
単にクルーザーだけを自動操縦で呼び出したつもりが
壁をぶち破って現れたクルーザーには
なぜかV3先輩が乗ってましたっていうねw
Xとしては「ハァ!?」って感じだっただろうな。

506 :名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 10:19:51.58 ID:bGwld+Ps0.net
V3はスカイターボに乗ってみたけど、ハリケーンのように上手く操縦できなかった
と、当時の児童雑誌(絵本のようなやつ)に載っていた

507 :名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 10:48:42.12 ID:wX0yxAneO.net
モンキーパークの仮面ライダーフェスティバルで
マシンキバー、オートバジン、あともうひとつ忘れてしまったが、バイクに跨がれるぜ

508 :名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 15:09:43.28 ID:B6LaLpNsO.net
敷地内だけでいいからサイドバッシャーバトルモードに乗りたい
乗りたいっ

509 :名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 17:53:57.38 ID:bggql95w0.net
ダンボールとか発泡スチロールで自作

510 :名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 13:55:13.08 ID:kB0mWIiL0.net
城茂も変身前は普通のバイクに乗っていたから
おもちゃで城茂&バイクセットを出してほしかった。

511 :名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 16:03:04.88 ID:ihQ9ETNM0.net
少なくともストロンガー本編では変身前からカブトローに乗っていたはずだが

512 :名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 19:31:54.42 ID:JCvW3ReI0.net
スカイライダー客演時には、カブトローは普通のバイクにも変形

513 :名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 19:34:49.09 ID:IVU8EVJx0.net
>>512
変形?乗り換えじゃなく?

514 :名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 19:45:17.92 ID:JCvW3ReI0.net
>>513
まあ変形シーンがあるわけじゃないから、乗り換えといえば乗り換え
でも普通に考えて同一マシーンだろうから変形といえば変形
好きなほうをどうぞ

515 :名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 09:35:58.54 ID:aTXOP0cO0.net
7人ライダー&バイクセットのオモチャが出てほしい
7人ライダー&バイクはスカイライダー客演バージョン

516 :名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 09:56:59.88 ID:YIu2QkAC0.net
そりゃまたマニアックなw

スカイ客演時の7人ライダーのバイクはポピーがCM用に製作したもので
125cc車をベースにしてるから、なんか小さいし形状もあまり似てないんだよな。

517 :名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 10:49:38.06 ID:pt8Z/VbX0.net
そうそう、似ていないんで当時の放送を見ていた俺は不満だった

518 :名無しより愛をこめて:2011/04/26(火) 19:56:22.82 ID:0sefHR+f0.net
>>516-517
特に新サイクロンの以前のバージョンとは似ても似つかぬFカウルと
ジャングラーのフニャフニャな羽には・・・

519 :名無しより愛をこめて:2011/04/27(水) 09:03:05.51 ID:yPV/w3/30.net
>>515
早くS.H.Figuartsで7人ライダーとバイクを出してほしい。
1号は改造サイクロンで2号は新サイクロン

520 :名無しより愛をこめて:2011/04/29(金) 21:00:09.67 ID:7P45Fj650.net
ライダーじゃないんだけど、ショッカーの戦闘員とかって組織に入る前から
バイクや車の免許持っているのかな?

521 :名無しより愛をこめて:2011/04/30(土) 08:36:11.65 ID:WkqdwNv80.net
待遇:各種免許取得制度アリ!

522 :名無しより愛をこめて:2011/04/30(土) 11:45:20.09 ID:Apvt4f+Q0.net
>>520
持っていなくてもトレーニングするんだろ

523 :名無しより愛をこめて:2011/04/30(土) 20:49:50.44 ID:zB3WM4990.net
ただ乗るだけなら免許無くても乗れるでしょ
ライダーだって免許無さそうなのに乗ってるやついるし

524 :名無しより愛をこめて:2011/04/30(土) 22:44:30.27 ID:FEiU1uvZ0.net
免許どころか戸籍すら怪しいアマゾン
ナンバープレート無しで走り続ける乾巧と剣崎

525 :名無しより愛をこめて:2011/05/01(日) 10:40:42.80 ID:1T7lEKqW0.net
>>524
そんなこと言ったらカブトまでナンバープレートないぞw
電王からつけたんだろ

526 :名無しより愛をこめて:2011/05/01(日) 11:29:29.23 ID:NuyV1/sE0.net
デンバードはどうやってナンバー取得したんだろう

527 :名無しより愛をこめて:2011/05/01(日) 11:33:21.07 ID:6YYgZ/gs0.net
>>526
オーナーの謎がまた一つ増えたか

528 :名無しより愛をこめて:2011/05/01(日) 13:45:05.12 ID:avE1fbZz0.net
未来じゃ割とポピュラーなメーカーなんじゃない?

529 :名無しより愛をこめて:2011/05/01(日) 14:16:31.34 ID:SZ3eY5S10.net
俺もそう思う

530 :名無しより愛をこめて:2011/05/03(火) 00:27:36.48 ID:wmLzKH4q0.net
ディケイドでニーサン達新世代ライダーが乗っていたマシンってカラーリング以外は
劇場版剣で乗っていた市販バイクと同じ物かな?

531 :名無しより愛をこめて:2011/05/03(火) 23:04:06.15 ID:TFjcwfXN0.net
アクセルっぽくて欲しいっす

http://www.kotaro269.com/archives/51240784.html

532 :名無しより愛をこめて:2011/05/08(日) 22:27:30.92 ID:R5X02f/k0.net
ジェットスライガーのって自爆wwwww

533 :名無しより愛をこめて:2011/05/09(月) 22:06:21.94 ID:mZDLimSNO.net
ジェットスライガーはファイズよりデルタのマシンという印象

534 :名無しより愛をこめて:2011/05/11(水) 19:02:11.83 ID:hOsv9QS+0.net
合成だが実車のバイクに歴代ライダーが乗って集合はやはりいいな
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/444/591/html/toei.jpg.html


535 :名無しより愛をこめて:2011/05/14(土) 10:33:31.49 ID:XQon3O20O.net
仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE
のDVDが出たんでレンタルして見たんだが、トライドベンダーは地中に潜るときに使ったのか
前輪から伸びた爪で掘り進む?
それとも単なるおもちゃの販促?

スカルギャリーはCGにもかかわらず、タンクローリーとの激突はよくできていると思った

536 :名無しより愛をこめて:2011/05/16(月) 06:35:13.01 ID:WwEDaFrz0.net
サイクロンってカウルあったりなかったりするけど
どういった規準でカウルがでてくるの?

537 :名無しより愛をこめて:2011/05/16(月) 07:00:37.63 ID:ui3j0D2VO.net
>>536
カウルがあるのとないのは、別のバイクだが設定上は同じマシン
本郷猛が旧1号に変身するときにカウルが出て旧サイクロンになる
旧サイクロンでは、バイクアクションでジャンプをするのが難しい
そこでジャンプのときは、カウルがないバイクを使う
後にカウルのないバイクにカウルが追加されて、改造サイクロン(2台目)になった
劇場版「仮面ライダー対ショッカー」のラストで、2台の改造サイクロンが並走しているのを見られる

538 :名無しより愛をこめて:2011/05/16(月) 07:09:30.13 ID:WwEDaFrz0.net
>>537
そういう事なのか
わかりやすくありがとう


539 :名無しより愛をこめて:2011/05/16(月) 19:32:46.26 ID:8Q2b2bYK0.net
マシーントルネイダー♪

540 :名無しより愛をこめて:2011/05/16(月) 20:45:03.02 ID:C27l/sPUO.net
ライダーマンマシンのスペックくらいなら、わざわざ原子力エンジンに
しなくても、ポップ吉村(スズキのバイクだし)あたりに
チューニングして貰ったら実現できそうな気がするんだが・・・

541 :名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 08:46:07.76 ID:+PL5vo980.net
>>540
1973〜1974年に、最高出力:400馬力、最高時速:250km のバイクが作れただろうか?
当時そんなに速かったのは新幹線くらいだと思う
見かけは普通のバイクでも高性能ですよ、という設定の理由付けで原子力エンジンにしたんだろう

542 :名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 16:06:04.38 ID:WFPfwPg60.net
初代サイクロンよりライダーマンマシンの方が馬力高いっておかしくね

543 :名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 20:53:10.17 ID:BgCjMF8r0.net
仮面ライダーが好きで、今でも走行中にマフラー付けている
ライダーさんはいますか?

544 :名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 21:21:33.24 ID:uKZuRvOu0.net
>>542
俺の持っている資料では
サイクロン:500馬力
ライダーマンマシン:400馬力
と、なっている

545 :名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 21:25:28.07 ID:pzmI2NUd0.net
お前、平田だろ

546 :名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 21:35:44.43 ID:9NJ2aIKuO.net
平田って何?

547 :名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 00:51:47.07 ID:313e0D6EO.net
ネタバレ
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up15877.jpg

ライドベンダーはやっぱり馬より車高が低いよな
速度も馬並みか

548 :名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 12:21:49.98 ID:43ArpCcE0.net
>>547
コラかと思ったらマジなのかよ上様www

549 :名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 05:13:34.13 ID:1qNH1OK8O.net
ごめん。これなんか見るとやっぱりバイクのほうが速いやw
http://www.youtube.com/watch?v=6Y3lzEd3NdM&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=88lAsCpMpcE&feature=related

あるスレでは、この馬はバイクに驚かない役者馬だって言われていた
普通はバイクに驚いて撮影できないそうだ

550 :名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 15:09:17.06 ID:Es5dql2w0.net
オーズ第37話
まさかのCLAWs・サソリが再登場
今度は前回登場時より小さくなって、そばにいたオーズと比べても適正な大きさ
>>490で言われたことを気にして、直してくれた?
そんなことないかw

551 :名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 21:06:35.15 ID:CRRk4MLi0.net
ディアブロッサのようなバイクはリアルで作れないかな

552 :名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 06:08:51.91 ID:CWyC7B+h0.net
自作するってこと?
あれはDUCATI999のカスタム車だそうだ

ttp://blogs.yahoo.co.jp/damien_sancho/60794457.html

553 :名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 06:39:49.07 ID:cDzebE1u0.net
ライダーはたくさんいるけど、バイクが最強の必殺技になっているのは龍騎士とナイトだけなんだな
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ridergeneration/character/rider18.html

554 :名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 06:24:29.20 ID:7jpuhL3s0.net
次回作のフォー是のバイクの名前はマシンマッシグラー
フロントとテイルがスペースシャトルのデザインか?

555 :名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 17:45:14.24 ID:LMxaDU5r0.net
555

556 :名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 23:03:04.02 ID:10+YursN0.net
>>554
後継機の台頭による退役間近の
平成のきれいな機関車仮面だな

557 :名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 00:16:56.13 ID:9n1jjRiZ0.net
フォーゼは専用バイク乗れるのかな?
ライドベンダーは鴻上さんちのモノでオーズ専用車両じゃなかったからね。

558 :名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 05:25:50.21 ID:NvuICIWm0.net
専用バイク=自分の所有物という意味なのか?

555勢:スマートブレインの物
剣勢:BOARDの物
響鬼勢:猛士の物
カブト勢:ゼクトの物
電王:デンライナーの物

オーズ以外にもこんなにあるんだが

559 :名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 12:37:23.45 ID:2crILir30.net
最後のは故事付けだろ
デンライナー自体が電王の物なんだし

560 :名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 22:36:21.00 ID:7qCiPuhq0.net
少なくとも業火はオーナーのものw

561 :名無しより愛をこめて:2011/07/18(月) 00:34:19.54 ID:mBWzXq7J0.net
オーズのライドベンダーは役回りとしては「オーズの専用バイク」なんだが
量産されてる設定で他の奴も使う上に街中に設置もされてるという
ちょっと変わったシロモノではあったな

カブトのマシンゼクトロンも似たような存在になりかけたが
あっちはバイクじたいが出てこなくなって自然消滅したパターンか。

562 :名無しより愛をこめて:2011/07/18(月) 05:52:22.81 ID:STmsOAJC0.net
バース、アンク、里中君、ライドベンダー隊員が乗っているから専用バイクという気がしない

563 :名無しより愛をこめて:2011/07/18(月) 07:15:20.29 ID:q3HDjRNX0.net
カブトの中盤あたりからバイクの露出が減って、電王でナンバーとバックミラー付けてバイク復活したから
この間にバイクの改造ルールに何かあったんじゃないかな

フォーゼのマッシグラーのベースはXR230?

564 :丼上敏樹:2011/07/18(月) 10:20:54.79 ID:OGf5FLgGO.net
フォーゼもマッシグラーも、やはりスペースシャトルだよな
もう終わりの
しかしてゆーことは、新フォームはその後継機がモデルか?
ついでにバイクも、それにかわるとか?

565 :名無しより愛をこめて:2011/07/18(月) 13:28:13.93 ID:ES8qEBsXO.net
>>563マッシグラーはXR230ぽいですね。
モタードの方。

566 :名無しより愛をこめて:2011/07/18(月) 19:24:16.92 ID:cJy0+buV0.net
モタードの方ってどんな目ぇしてんだぁ?
釣りですか?

567 :名無しより愛をこめて:2011/07/24(日) 16:21:43.03 ID:6XwRYaY/O.net
俺は仮面ライダーのバイクがトラックに追いつけないとは思わなかった

568 :名無しより愛をこめて:2011/07/25(月) 00:47:30.61 ID:qRdmSaqg0.net
追いついてはいるんだろうけど、トラックの後ろを走るのではなく並走または前で通せんぼをするべきだった

569 :名無しより愛をこめて:2011/08/02(火) 15:23:54.24 ID:SRYmrebe0.net
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52028758.html

色がモロにアクセルw
こういうのってライダーバイク向きかな?

570 :名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 19:55:51.59 ID:DhdUfZVP0.net
オーズ第45話でトライドベンダーがまさかの復活
もう使われることはないと思ってたよw
テレビで3回、冬の劇場で1回か

総レス数 773
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200