2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之60[優しい煉獄]

471 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/01(月) 17:52:56.82 ID:nFVl2skx.net
上に行くほど昇進しにくくなるからソバーシュさんはまだ分かるけど
姪レクシュは確かにエクリュアさんの十翔長への昇進速度と比べると遅い

>>466
飛翔科ではなくあくまで副官に過ぎない事とラフィールの側近だからというのも考慮された結果もあると思う
もちろん本人の能力も認められてるのは前提だろうけど

472 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/01(月) 17:57:05.87 ID:nFVl2skx.net
>>471
追記、ただ姪レクシュは昇進速度こそ平凡だけど就いてる役職を考えたら異例の大抜擢クラスだと思う

473 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/01(月) 20:12:13.12 ID:jR8dqOkJ.net
ジントは今は副官だけど、戦旗VIで行政官として有能なんていう秘めたる才能が開花しちゃったので、最後は宰相とかやらされるんじゃなかろーか

474 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/01(月) 20:29:54.50 ID:OXBuqhgL.net
>>473
ジントはロブナスIIで散々揉まれたからなー
ロブナスでの修羅場を考えれば、行政官のおしごとなんてお茶の子なんとかって奴だろw

475 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/01(月) 21:27:14.86 ID:RWkxitE2.net
ジントは実父と育ての父の両方が星系政府主席になったのを考えると相当なエリート政治家家系だったんじゃないか

476 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/01(月) 21:45:17.53 ID:nFVl2skx.net
アーヴ侵攻時のあの突飛な発想はむしろ成り上がりのそれを感じる

477 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/01(月) 22:10:12.60 ID:fOQ4obwJ.net
ジントくん、性格も穏やかで割とおっとり書かれてるけど、適応力も語学力もSクラスで殿下と出会ってからは忠誠心も極まってるから、そりゃ帝国政府も軍も放っておかないでしょ

478 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/02(火) 01:41:47.63 ID:tFv3AYMg.net
ラフィール派閥か、ラフィールを神輿に担いだジント派閥か

479 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/02(火) 03:41:26.54 ID:0BxPEOpw.net
アニメはよ

480 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/03(水) 11:41:56.25 ID:8uuf2W/d.net
まずはやることをやって次世代のハイド伯をだな・・・

481 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/03(水) 15:44:22.71 ID:og6An33X.net
もしもジントが自分の遺伝情報だけでさっさと子供作っちゃったら
ラフィールはやっぱりおかんむりだろうか

482 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/03(水) 16:04:25.23 ID:XSBUu6zO.net
クリューヴ王家をすんなり継ぐならその辺りまだ自由が利いて文句の一つも言ったろうけど
一足飛びに帝位まで行ったらそんなやりとりする暇も無くなりそう

483 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/03(水) 17:09:35.48 ID:hQOkX3nV.net
ジントが「君の遺伝子が欲しい」と懇願すれば、皇太女殿下はあっさりプレゼントしてくれるのでは?w

484 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/03(水) 17:29:42.36 ID:k8OpSa9m.net
そう言えば、正式に皇帝陛下や八王になった方ふくめ皇族の方々って、相手への遺伝子提供に今のわたしらみたいな自由恋愛の結果の下賜?でOKの世界なんかしらん

485 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/03(水) 18:08:52.56 ID:hQOkX3nV.net
>>484
ドゥサーニュ殿下やラマージュ帝は明らかに自由恋愛をやっているのだから、
皇族方も概ね自由恋愛で遺伝子をゲットしているんじゃない?
必ずアブリアルの耳を形成するように遺伝子調整するだけだし
(スポールに反目する遺伝子も埋め込んでいるかもだけどw)

486 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/03(水) 20:07:37.35 ID:wXg0vIom.net
皇帝レースが終わった後なら勝者以外は暇が出来るだろうけど
勝っちゃった皇太子(女)だとなにかと忙しいだろうにちゃんと恋愛も子育てもやるのはアブリアルって偉いと思うわ

487 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/04(木) 05:47:48.23 ID:Fo1QdP4F.net
ラフィールが帝都奪還を急かしてるのは
帝都でジントの遺伝子持った子供を育てたいからだったりして

戦時の帝国艦隊司令長官に子育てする暇はないかもしれんが
合流したドゥビュース殿下がラフィールに王位譲って上皇になれば預けて育てるという手もあるし

488 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/04(木) 10:09:24.30 ID:t8VC/VVF.net
ラフィールパパ、話が進むほど無能扱いになってる様だけど、前からそんな設定だったっけ?

489 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/04(木) 10:22:06.02 ID:6wgXHuHN.net
そもそも無能な描写なんてあったか?

本編だと6巻までろくに出番がないが。

490 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/04(木) 10:45:59.57 ID:gEbtnMbr.net
戦旗VIのことだと思うけど、ドゥビュース殿下のどこが無能なんだ?
一星系に引き篭もるなんてアブリアルらしくないとは思えるけどw

491 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/04(木) 18:32:28.34 ID:Rk302TKL.net
敵の勢力圏で孤立してるのに艦隊維持してるんだし有能だと思ってた

492 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/04(木) 18:34:07.10 ID:1mqYLLjW.net
ラゼリアに尻叩かれてるんだっけ

493 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/04(木) 19:04:06.76 ID:tN1z8y3P.net
ドゥビュースはアブリアルっぽくないだけで十分優秀だわな
問題はそのアブリアルっぽくないところで、アブリアル的な行動を要求している帝国側と齟齬が生じてるんだよな

性格的にドゥビュースは参謀向きなんだろうけど、アブリアルを参謀にする司令官なんて、それこそスポールくらいなもんだろうしなぁ
そんで第二方面の参謀長やってんのが即断即決を旨とするコトポニーとか、配役違いも甚だしい

494 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/04(木) 20:08:14.78 ID:gQIMdv+X.net
コトポニーはあの性格では参謀に向いていなさそうな気が

ところで何となくビボース兄弟はスキール艦隊にいそうな予感

495 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/04(木) 20:53:36.53 ID:gEbtnMbr.net
>>493
齟齬が生じているのは仕方がない。
第一方面艦隊が敵領を打通するのがいつになるのか分からんからな。
仮に10年後程度と予想していても、それを元に無理に領土を維持して
もし予想が外れたら領土確保で無理した分、艦隊が悲惨なことになる。

性格的にドゥビュース殿下が参謀向きでコトポニーが司令官向きなのは認めるw

496 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/05(金) 14:49:51.38 ID:A45bsFqX.net
アブリアルはかわいい

497 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/05(金) 15:53:25.37 ID:0IV75GOH.net
戴冠式のリハーサルを見学する英国人「素晴らしいです。王室の方々はいませんでしたが・・・でもそんなの全く関係無いです(ハッハッハッ)」

一言含みがあるんだよな英国人

498 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/05(金) 16:12:10.03 ID:RZJezy+0.net
あいつら滅びる瞬間まで皮肉言ってる
しかも皮肉の対象に自分たちを含める事に全く躊躇いがない辺り一貫してる

499 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/05(金) 23:29:19.69 ID:S5qdXHjD.net
>>496
スポールの意見ですね、わかります

500 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/11(木) 20:16:44.41 ID:xQsSgB1R.net
宇宙の三国志な銀英伝、以前映像化権利を入手した中華の会社が無くなった後、流れ流れて原作管理会社の預かり知らぬ間に権利を手に入れた会社が撮影開始直前の状態にしていた模様。

てか、テイザーサイトが公表されるまで挨拶します、って発想も無かったのかよ。

そう言えば、星界の権利はハヤカワでいいんだっけ。

501 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/12(金) 22:36:57.26 ID:PiLeGMbI.net
今まで散々アーヴの成り立ちやら国家体制やら種族の性格やら、アーヴだからこそのユニークなものばかり書いてきたのだから、アーヴの最期を描くというなら地上人国家では有り得ない、帝国とアーヴだからこその滅びの美学を見せて欲しいもんだなぁ

502 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/12(金) 22:56:00.51 ID:C+6bAGJW.net
現皇帝「美しく滅びるよりは野蛮に戦って勝利することを選びますよ」

503 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/12(金) 23:53:45.77 ID:xSQO2bEQ.net
ラフィールがラストエンペラーになるのは既定路線

504 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/13(土) 08:20:21.12 ID:OTRBYjDl.net
よいではないか。人類の創成と共にアーヴ帝国があった訳ではない。

不死の人間がおらぬと同様、不滅の国家もない。余の代でアーヴ帝国が絶えて悪い道理がなかろう。

どうせ滅びるなら…せいぜい華麗に滅びるがよいのだ……

505 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/13(土) 10:51:02.34 ID:hztpGEeH.net
>>503
作者が方向転換するかもよ。
これだけ時間空いてると、色々考えも変わることもあるだろう。

506 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/13(土) 11:10:07.19 ID:kYs40SeB.net
個人的には我らの可愛い殿下とジントの子孫が大いに繁栄してほしい

507 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/13(土) 11:39:01.19 ID:yHNlCaW3.net
あのドゥサーニュ帝が戦死するとは考えにくいんだけどなー

ドゥサーニュ帝が戦死するような事態なら、その前にラフィールが
最前線に猪突して戦死する気がするw

508 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/13(土) 13:56:50.38 ID:PjSh45bU.net
>>507
また統合体が奇襲してくるんでしょw

509 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/16(火) 17:40:04.33 ID:/M54L/P7.net
初めてKikubonで聞いているのだけれど、アーブの世界においては男爵という身分があれば自領内で軍務すら妨げる権利があるという認識でOK?
敵襲の報告を妨げたら現実の人間世界なら何の言い訳も出来ないと思うけど。

510 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/16(火) 18:29:46.52 ID:b/nOJRtI.net
平時ならありえる
というか何でも軍務である!で通用しない

有事なら軍が最優先だけど、それじゃ都合が悪いので男爵がそれを握りつぶして、
平時なのでお前の言うことは聞けない、俺の言う事聞け!ってことにしてる
うまいこと敵が来なくてラフィールの口を塞いでしまえば無問題
「アーヴのお姫様?そんな方がいらっしゃるなら盛大にお迎えしないと!えっ行方不明!それは大変です(棒」

事が収まって事が露見したら明らかに爵位剥奪も含めた大問題だけどね


よくよく考えたら「平時と有時」「平事と有事」じゃなくて「平時と有事」なんだよなぁ
音は「じ」で同じなのに字は違う

511 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/18(木) 00:14:34.37 ID:v+rEQMCK.net
そろそろ読み返そうかな

512 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/18(木) 07:00:35.67 ID:hyqcqyL+.net
>>509
戦旗IIでは領主代行であるラフィールに対して退去命令が出せずに
勧告にとどめているから、星界軍は領主に対して支援の要請ぐらいしか
できないのかも?

もっとも、領主は星界軍の支援要請に対して可能な限り応じるのが
慣わしだろうから、要請を拒否するような優雅ではない領主が存在する
ことは想定外だったりしてw

513 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/18(木) 16:00:01.96 ID:V0U3PQsd.net
>>512
領主への干渉は極力避けるのが慣わしなんだろうね。

514 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/18(木) 17:03:40.46 ID:ogXn316F.net
ただ6巻でスキール艦隊はカセール伯国などの各領地に対して放棄命令を出してたから結局は状況次第だね

515 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/18(木) 19:50:35.36 ID:eZOvlzSV.net
一応ロブナス伯国にも退避『命令』はでてるぞ。

ラフィールが戦略状況を無視して移住作業を進めているだけで。

516 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/18(木) 20:15:54.46 ID:hyqcqyL+.net
>514-515
星界軍じゃなくて帝国政府なら領主に対して命令できるのでは?
カセール伯国に対してはドゥヒールくんは赤啄木鳥艦隊司令ではなくて
副帝特使として放棄命令を出していると思われるし

517 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/27(土) 14:09:53.58 ID:PZnRHDyS.net
貴族の等級がわかりやすい
とりあえず軌道構造物に人が居れば男爵
居住するよう開発のできそうな惑星・衛星があれば子爵
本当に地面を耕して人が住むような惑星・衛星なら伯爵
そこそこの街に発展したら侯爵
ってふうに。

518 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/27(土) 14:23:29.09 ID:ScjWzala.net
帝国以外もそうだが地球型の惑星や衛星が大前提になっているよね
小惑星帯や木製型の惑星に居留地を作っていてそこに数億人が居住している場合はどうするんだろう

居住可能惑星はないけどユアノン船の故障とかでその星系から離れることができないとかありえたと思うんだ

519 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/27(土) 15:40:32.29 ID:DL20HbDZ.net
人口が何億人いようが可住惑星が無ければ男爵だろう
それとユアノン船はユアノンを失わない限り航行不能になることはないと思うんだ

520 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/27(土) 17:46:40.20 ID:KsDL8cfo.net
「うちのユアノンが爆発したんだけど😡」

521 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/27(土) 18:51:06.72 ID:7SLHU7mU.net
>>518
アブリアル伯国がそんな感じじゃないの?

クラベール・ソスが可住惑星とカウントされて伯国扱いになっているのかもしれんけど、
そのクラベール・ソスだって人工惑星だからなー

522 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/27(土) 23:27:11.01 ID:fEp9med4.net
居住可能なダイソン球創ったら、公爵位くらいくれるかな?

523 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/28(日) 00:04:59.12 ID:bk2FpbO5.net
星間国家でもアブリアルの乳房クラスの物を作れてないのに一諸侯如きじゃなおさら無理でしょ
というかダイソン球に人は住めんでしょ
どうせならリングワールドを創ろう

524 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/28(日) 13:03:26.63 ID:VvSm+U2L.net
現実世界と同じで戦争に関わるモノ全てがなくなって、
それに注ぎ込んでいたカネ・モノ・ヒトを全部回せばダイソン球くらい作れたりしそうよね

今の地球だってその気になれば軌道エレベーターくらい作れそうだし

525 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/29(月) 00:06:18.41 ID:wSDaB3FV.net
>>518
行って支配できないからうーんと昔に交易に行ったきり放置状態の整形ってあったよな。
行くとなると反動推進で80年とか

526 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/30(火) 20:09:55.48 ID:jTU/AbBr.net
>>524
まあアーヴの場合は、宇宙を統一して戦争が無くなりやることが無くなったら、
隣の銀河へ渡るのをチャレンジするだろうなw

527 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/31(水) 00:17:20.41 ID:2GxbhVZZ.net
おとなりの銀河

528 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/31(水) 04:10:28.74 ID:NwZv7OzI.net
平面宇宙の天の川銀河のどこかに一つか二つくらい、
通常宇宙の別の銀河に通じている門は無いんですかね?

529 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/31(水) 07:24:27.09 ID:5lz+5CqZ.net
別銀河に通じる門が無いなら持って行けば良いじゃない

マリー・アーヴワネット

530 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/31(水) 13:31:57.06 ID:FCOILh1U.net
イリーシュ王国の外縁部にそれらしい閉じた門が観測されてるってあったじゃん

531 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/31(水) 13:35:11.80 ID:nyJ1VUHC.net
未確認の門って開けて入って平面宇宙通って別の門から出て見ないと、実際にどこに出るかわからないんじゃ?

>>第12環から外側は門がほとんどないが、一部に門密度の高くなっている領域があると観測されていたため
>>遥か遠くに別の銀河系に由来する門群があると推定されているが、まだそこまで到達したものはいない
Wikipedia 星界の紋章より

酔狂なやつが外宇宙に行っても帰ってくるやつがいないんだろうな…
通常宇宙でなら漂流してもある程度の燃料と食料があればなんとかなるけど
平行宇宙じゃエネルギー切れ即あぼーんだからなぁ

門の探索って、地球の海で島伝いに拠点作りながら航行するような感じで
門を一つ見つけてはその出口を確認して拠点化して
今度はそこから更に先を目指す感じなのかな?

532 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/31(水) 20:06:33.24 ID:JRjBYx0A.net
>>529
隣のアンドロメダ銀河まで250万光年ほど離れていて、
ユアソン推進は光速を絶対に越えられないから、
少なくとも250万年は掛かる。

250年じゃないぞ、250万年だぞ。
アウストラロピテクスからアーヴまで200万年くらい掛かって進化したのに、
それより長いんだからな

533 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/31(水) 20:17:11.51 ID:n1Hk3nHV.net
>>530-531
隣の銀河への橋渡しになる門群が探索船が反物質燃料を満載して
かろうじて往復できる距離ならば、暇に飽きたアーヴなら探索するかも?
探索屋が門群に行っていくつかの門を開いて調査しとんぼ返りするを繰り返す感じ
適度な恒星系が見つかれば、次は機動反物質燃料製造工場を送り込む

というのを繰り返していけば、隣の銀河に渡れる。

534 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/01(木) 14:58:52.72 ID:CBX+9gT+.net
平面宇宙上に半永久的な拠点を構築できたっけ?
それができるなら燃料補給用の拠点を作っていけないだろうか
あるいはブラック・バック作戦並みの多段燃料補給線でどうにかゴリ押し

人類統一政府となったアーヴ帝国の皇帝が人生をかけるくらいじゃないとコスト的に無理そうだが

535 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/01(木) 19:30:22.57 ID:Y8+nTkUY.net
平面宇宙にいるだけで燃料使うから拠点構築は無理よ

536 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/01(木) 20:08:29.75 ID:SJNJ03F2.net
イギリス空軍がフォークランド爆撃の時にやった空中給油機のバケツリレーみたいな事を平面宇宙内で……

537 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/02(金) 01:46:57.19 ID:Cjy/5l92.net
コッチの宇宙の物質が平面宇宙では消滅するのが何故か分かれば、
ソレを防ぐ方法も分かるかもしれないし、恒久的な拠点も作れるかもしれない。

538 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/03(土) 14:44:19.89 ID:hR4+Skw/.net
燃料チューブ的なものを門につなぎっぱなしにすれば、と思ったけど
繋いでる間一切ほかの艦艇が出入り出来ないことになるのかな?
恒久平面宇宙内研究所とかはそれなりに面白そう

Looongな艦艇が途中で千切れたりしないから常時接続自体はできないことはないのかね

539 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/03(土) 17:36:53.10 ID:QAImYGjU.net
>>538
平面宇宙における時空泡の形状を自由に形成できるものなのか?
それに時空泡のサイズも質量に依存しそうだし、限界質量以上のサイズは不可だろう。

540 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/04(日) 10:21:33.30 ID:m/j+a4B/.net
時空泡の形状は広げたり小さくしたりと結構自在な描写があるし
チューブや燃料自体の質量は艦艇に比べりゃ微々たるものでは

それにあくまで「平面宇宙側にある質量」だけが問題なわけだしね
通常空間移動中は通行料的燃料払わんで良いぽいから

541 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/04(日) 12:07:32.20 ID:k4edQV6W.net
平面宇宙での最長滞在記録ってどれくらいなんだろう。

時空泡発生機関が稼働していることと、限界質量を超えない事が条件だろうけど、
定期的な反物質燃料の供給と、時空泡の質量整理ができたら、数ヶ月くらいは
平面宇宙に滞在可能になるかも知れないな。

542 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/04(日) 12:57:14.31 ID:DTJ5n8PF.net
どうだろうな?
平面宇宙船を外部から反物質燃料を補給しつつ一箇所に留めるぐらいなら、
3基ぐらいで交代して通常空間に降りて燃料補給、整備する方が効率が良さげだし、
あまり長いと中の人が持たないから1ヶ月ぐらいがせいぜいじゃないの?

543 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/04(日) 22:57:51.80 ID:m/j+a4B/.net
小規模の連絡艇でも結構燃料かつかつまで移動して2週間だっけ

平面宇宙内での長期施設維持は観測的な意味でも結構重要だと思うけどほとんどやってないんだよね
>>541 の言うように定期的に補給すれば結構いけそうではある…けど
艦から艦への補給を平面宇宙でやったのってアニメくらいだっけ?
機雷への燃料補充もそうっちゃそうだけどあれは例外だと思うし

544 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/05(月) 12:08:41.74 ID:DCp9era1.net
>>543
先行偵察部隊は平面宇宙でも補給受けてるんじゃない?
その為の補給戦隊随伴だろうし
というかそれに限らず平面宇宙での補給は普通の事だと思う

545 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/05(月) 14:39:32.03 ID:DYst6idF.net
門の近くにピストン輸送で無理矢理小規模な観測所を維持するくらいならできるかもだけど、
拠点になるようなのを遠方で維持できるイメージが全くない

546 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/05(月) 20:14:03.98 ID:YFRfJIuv.net
補給は通常空間でやってるぽいけど。

まあ巡察艦2隻と補給艦って状況で時空泡発生装置を巡察艦1隻だけ動かせばもう1隻と補給艦で補給は可能かもしれないが、
時空泡発生装置を動かしたまま反物質燃料の補給は正直怖いぞ。

547 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/05(月) 21:23:30.34 ID:dolBxV0P.net
>>546
別に反物質燃料槽と時空泡発生機関が一体化しているわけではないから無問題であろ?

548 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/05(月) 21:27:27.32 ID:TA9jgJ0F.net
>>547
エンジンかけたままガソリン給油するタイプか?

549 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/05(月) 22:48:31.37 ID:Xy9hvATg.net
ガソリンと同じで纏めて貯蔵するのは単純に使いにくいうえに危険度も上がるんじゃない?
電磁トラップで粒子単位保管してるなら使ってないエリアやタンクに補給することは可能だと思う

ただ普通に考えれば平面宇宙でやるのはかなり非常時なり軍事的な理由だろう

550 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/06(火) 00:04:34.72 ID:sSxKK5/b.net
平面宇宙であっても通常宇宙であっても、危険度は変わらんだろうに

551 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/06(火) 00:15:35.67 ID:RkXWOGP2.net
時空泡発生装置の動作状態だってば。

552 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/06(火) 00:18:43.65 ID:827AOLXo.net
平面宇宙で長期施設を作るのは地球の大気圏に空中要塞を作るのと同じようなものでは

553 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/06(火) 00:27:39.07 ID:QTDFdw70.net
>>551
反物質タンクに繋がってるのは、対消滅炉で、
時空泡発生装置とは、電線が繋がってるくらいの全く別の機械だろ。

その気になったら、1隻目の宇宙船の時空泡発生装置で発生させた時空泡の中で、
2隻目の反物質タンクに補充することだってできるだろ。
もちろん、1隻目と2隻目は物理的に全く繋がってない状態で

554 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/06(火) 03:53:27.44 ID:TH0wS2p1.net
平面宇宙だとか時空砲だとか妄想の世界観なのに
お前らときたら、いいかげん卒業しろよ。

555 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/06(火) 06:16:59.16 ID:Kb2TfN9w.net
>>551
仮に時空泡発生機関に燃料を注入しないといけなくてそれが危険だとしても
補給艦の方に時空泡もやって貰えば補給対象の艦の機関を起動させる必要はないのでは

556 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/06(火) 12:53:09.35 ID:i6+qZLlR.net
平面宇宙の中に泡を作って縦横奥行のある宇宙艦を入れて運ぶ
といのがどうにもイメージできんのさ

557 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/06(火) 15:28:51.37 ID:L897aE5s.net
平面宇宙上ではただの粒子ではなかったっけ?
あくまで振る舞いとしてはちょっと質量の大きい時空粒子として移動してるはず

だから機雷とかがすり抜けることも出来る

558 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/06(火) 16:53:51.28 ID:jANMIGuZ.net
平面宇宙で大きさの無い粒子だとしたら時空融合ができない気がするw
それとも、ある程度近づいたら相互作用で融合するのだろうか?

559 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/06(火) 17:46:22.25 ID:Kb2TfN9w.net
>>556
ドラクエ6やったらイメージ掴めるかも?

560 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/07(水) 13:46:51.33 ID:ro6xz1iP.net
液晶と保護フィルムの間に入った気泡みたいなイメージ

561 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/07(水) 18:46:40.90 ID:pE8RqJ30.net
すごいイメージしやすくてワロタw
時空融合失敗するときもありそうw

562 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/08(木) 08:23:23.18 ID:3emYkgrw.net
時空泡は粒子状態として、その接触面と時空融合面は一致するのかね
門みたいに確率論的に時空融合するっぽ気もするが

563 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/08(木) 12:19:09.09 ID:gG57lCCU.net
大きさが無くても衝突断面積的な考え方でいいのでは

564 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/11(日) 15:43:45.72 ID:0619jU90.net
霹靂艦隊って帝都を目指していたら取れたのかな?

ラフィールの報告によると約160個分艦隊(補給と空挺は除く)
このくらいなら跳ね返せる程度の戦力常駐させてそうと思うのだが。

50個分艦隊もあれば守れそうだけど。

565 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/11(日) 17:03:40.83 ID:+Vu5WlNW.net
奪還できるかどうかよりも、それ奪還して意味あるのか?という問いの方が重要だべ

ラフィールなんて奪還自体が自己目的化しとるけど、あんなん敵を貼り付けるための餌にしとくべきもんだろ

566 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/11(日) 17:19:39.70 ID:9rVeGUAZ.net
やっぱり統帥官になるには10年早いか。

567 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/11(日) 19:43:51.08 ID:zRzwFB2r.net
アーヴ側的には取れるならとっといが方が良いけど、無理なら確実に敵の戦力をそこに遊兵化できる立地でもあるからねぇ
どこぞの決戦の際に50個なり100個分艦隊を旧帝都防衛のために絶対動かせないってのはこの世界の国力的にかなりのアドになりそうだし

568 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/11(日) 20:45:21.86 ID:0v+r5zbY.net
スキール艦隊ももう一つ孤立している王国の方も帝都の近くの門にいるわけ無いから実際何も解決しないわな。

569 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/11(日) 23:32:02.19 ID:uxwmPArQ.net
奪還したあとの維持ができるのかという問題も
最低限、門の向こう側周辺は防衛のために戦力が必要になるわけで

570 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/11(日) 23:38:35.25 ID:zRzwFB2r.net
其の100個分艦隊がいつ帝国領に攻め込むか分からんことを考えると倍くらい防衛にも拘束されるかしら

いや、新帝都以外は取られたところで他方からの反撃で帝都が奪えれば利益か

571 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/12(月) 05:12:53.33 ID:o5URW6mf.net
スキール艦隊の戦力がどのくらいまで増えてるのか分からんのが何とも

従士の数減らして艦艇数の増加だけはやってるっぽいけど
人手不足+ロス級やカウ級等旧型艦ばかりで合流しても即戦力化は無理っぽいし

572 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/12(月) 06:46:31.93 ID:t7ed1O5O.net
従士を削減するならコーヴ級襲撃艦を量産する方がよいのでは?
旧式艦には元から搭乗している従士がいるだろうし
(相当数が退役していそうだけどw)

573 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/12(月) 06:59:19.09 ID:t7ed1O5O.net
>>569
逆に四か国連合から見て帝都を奪還された場合、クリューヴ、イリーシュ、
バルクゼーデ、スキール各王国を占領している四か国連合軍が維持できるか
という問題も生じる。
イリーシュ王国以外の四か国連合軍は孤立するわけではないから即詰みという
ことにはならないけど、補給路の負担がかなり大きくなると思うぞ。

574 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/12(月) 09:41:01.48 ID:T/roH7Kk.net
>>570
現状では敵もラクファカールは絶対に死守しないといけないけど
帝国にとっては双棘回廊以外はどうとでもなるからね

575 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/12(月) 09:43:49.63 ID:T/roH7Kk.net
>>565
最低でもスキール王国との連絡開通と分断された統合体領の制圧はやっておかないと帝都を一時的に奪還できても維持は不可能だろうね
前者を達成すれば人的資源が拡充され、後者は一番実戦経験が豊富そうな双棘艦隊を攻勢に振り向けられるし

576 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/12(月) 13:05:07.94 ID:qpd/ju8M.net
>>574
四カ国連合からしても、純粋な軍事的には、現在の帝都は保持する価値がないけどな
なにせ「帝国の乳房」が破壊されて反物質燃料の補給もできないし、星系内の資源は取り尽くされてるわけで、そんなところに大艦隊を駐留させるとか無駄以外の何物でもない
政治的要求でもなければ戦略目標未達が決定した段階で撤退した方がマシだったくらい

577 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/12(月) 13:16:46.04 ID:YiV8rSL6.net
ラクファカール放棄は12環放棄でもある以上それを許すと自分たちには手が出せない安全地帯の作成を許すことになる。
いい手ではない。

スキールともう一個の孤立している王国も含めて4箇所と繋がっているってのは移動的にも便利だし。

578 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/12(月) 13:55:11.03 ID:T/roH7Kk.net
>>576
いや、4ヶ国連合からしたらラクファカールの奪還を許すと分断された8王国の再統合を許す事に繋がるから死守する必要はある
少なくともある意味開戦の理由の一つでもあるイリーシュ王国は完全に失う事になるし、政治的にもかなりの打撃を受ける
辛うじて自分たちが保持してる優位性が失われちゃうよ
撒き餌にして星界軍を殲滅するのには使えるけど

というかラクファカールって帝国・4ヶ国連合問わず領有してる側には必ず守り切らないといけない理由が生まれてしまうから、手に入れたら入れたで負担大きいな

579 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/12(月) 20:11:21.55 ID:t7ed1O5O.net
>>576
さすがに「帝国の乳房」ほどではなくても駐留艦隊の需要を満たすぐらいの
反物質燃料製造工場は設置しているだろ?
武器弾薬の類は本国から輸送しなければならないので、結局は大変だけどw

輸送問題解決のため、ハニア連邦に統合体規格の機雷や融合弾を発注しているのかな?
同盟国だしハニア連邦としてはそのぐらいの協力は惜しまないよな?w

580 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/12(月) 20:54:10.74 ID:T/roH7Kk.net
まあ武器弾薬を輸送する必要があるのは基本的にどこも同じだろう
全ての星系に軍需物資生産拠点があるわけもなし
ラクファカールは他所から運んできて製造して出来た物をまた運んでをやってたから効率悪かっただろうけど

581 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/12(月) 21:54:09.37 ID:zcgtbIWb.net
AIの分析だと
連邦降伏から統合体はラクファカールの堅守か旧クリューブ王国への侵攻だとか
統合体も10年保持してるしスキールも奪還したら星界軍のラクファカール維持はまあいけそう
双棘回廊も放棄していいのだからラフィールとトライフで侵攻だろう・・・

けどわざわざAI出してくるんだからAIによる遠望な計画でしたってなってエミクーシで副帝になんらかの提案あるんでない

582 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/13(火) 07:36:03.16 ID:Y4p1486R.net
いやいや、せっかく統合体を弱体化させられてる要因の双棘回廊を放棄するのはあり得ないでしょ
それにハニアが皇帝の言ってる事を正確に全て伝えてるとは限らないし

583 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/13(火) 18:43:59.60 ID:DzjWx8sT.net
8割の本当に紛れる2割のウソは相当に厄介だからね
これが8割ウソで本当が2割ならなかったことにでもすればいいだろうけど
大体が本当だとウソをウソと見破るのは難しい
そして人間は自分に都合のいいことは本当と信じ込んでしまう生き物なのよね><

584 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/13(火) 19:48:08.56 ID:OG6e2wiV.net
「夢日記をつけると気が狂う」の噂は本当か?実験してみた人の記録が興味深い「2ヶ月くらいで異変が起き始める」
https://togetter.com/li/2140451

嘘と本当のあいだの区別なんかそもそも無い感じ

585 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/13(火) 19:55:24.39 ID:Y1RSESJ5.net
回廊を放棄するのは勿体無い。
連合との国境あたりは回廊艦隊の任務から外れて多少は楽になるだろうし。

586 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/14(水) 12:57:59.21 ID:heEoD/uG.net
まず帝都奪い返したら統合体の大規模艦隊の敗北だろうから弱体化
帝都回復したら連結路は必要はないだろ

あと小説的にも帝都奪回戦のネタとして二つの門からの侵攻じゃないか?回廊維持と統合体弱体化
云々は振りだろ、そのへんの

587 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/14(水) 15:04:37.67 ID:JhPgxUYu.net
帝国にしろ四か国連合にしろ、旧帝都をがら空きにするというのが暴挙を通り越した事象なのだろうね
そのくらいの失敗をしない限り四か国連合側が盛り返すことはほぼ無いからストーリー上の都合なんだろうけど

588 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/14(水) 15:50:07.72 ID:UjD563CL.net
>>587
まあ統合体は統合体で自領が蚕食されるのもお構いなしにハニアに大兵力を伏せて
本当に帝都ががら空きになるかどうかも分からないのにそれに賭けるという暴挙と言っていいような大博打やってるからなあw

589 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/14(水) 16:04:55.35 ID:SgZ1ixAf.net
>>586
双棘回廊は帝都失陥後にこそ連絡路として生命線になってるけど、もとはといえば統合体の領域を分断するのが目的だったから、帝都を取り戻したら元の役割に戻るだけだろ
手放すとかないわー

590 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/14(水) 17:17:15.93 ID:UjD563CL.net
双棘回廊って単に下部領域との連絡線じゃないからな
もしこれがなかったら統合体は帝都陥落後にもっと早く体勢を立て直して再侵攻できていたかもしれないし
ここを手放したら敵を無駄に強化させるだけなので、例え帝都を奪還できても重要な事に変わりはない

591 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/14(水) 20:27:35.68 ID:q7Qe3aRw.net
思えば切り離された方も第二方面艦隊みたいに自分たちだけで戦況をどうにかするべく動くべきだよな。

592 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/14(水) 20:44:04.23 ID:UjD563CL.net
機雷の補充すら出来ないのにどうやって・・・

593 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/14(水) 20:48:49.73 ID:q7Qe3aRw.net
統合体の第二方面は機雷作成能力ある。

594 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/14(水) 20:52:58.95 ID:UjD563CL.net
そっちの話か、帝国の他の領域だと思ったよすまない
一応は回廊奪還のための行動はしてるみたいだから何とかしようとしてるんじゃない?
それだけトライフさんが優秀という事で

595 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/14(水) 22:21:57.44 ID:CPMA5Py1.net
>>591
人類統合体全体の半分近くの国力を有しているにも関わらず、
トライフ元帥率いる双棘艦隊を打ち破って回廊を奪還していないということは、
これから一気に打破すべく戦力を蓄積中なのかもしれんな。

596 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/14(水) 22:23:32.52 ID:CPMA5Py1.net
>>595
双棘艦隊じゃなくて回廊艦隊だった(汗)

597 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/15(木) 05:03:38.54 ID:C1yQyqUb.net
防衛艦隊の比率が9割以上で、余裕の部分を攻撃部隊に当ててるのかな
それとも防衛は敵の侵攻警戒と領地保護を兼ねた程度の少数艦隊で巡回しつつ、できるだけの戦力を決戦に回してるのか

帝都陥落まで普通に後者だと思っていたのだけど、現状とかを見ると回廊やら各王国の防衛艦隊の総数がかなり多いように思えるんだよな

598 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/15(木) 06:17:55.20 ID:aOdHNTE0.net
防衛では最重要な回廊艦隊でも、艦隊規模は練習第三艦隊の200個分艦隊弱を下回るんだよな。

599 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/15(木) 09:28:52.18 ID:mQBeo6fE.net
攻勢に出るならともかく防衛ならそこまでの大兵力はいらないからね
霹靂第5艦隊で後方支援と門の防衛をやってたし、他からの増援体制も整ってるだろうし
それに回廊艦隊は帝国でも実戦経験豊富な将兵で構成されてると思うから質の高さもあるんじゃないかな

600 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/15(木) 15:54:56.73 ID:xToBfYet.net
>>599
でもトライフさんってあんま防衛戦向きの性格じゃないよーな気もしなくもなく……

601 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/15(木) 19:17:11.23 ID:xlhnoGo1.net
>>600
トライフ閣下がやるのは何処を防衛するとかどのへんを偵察するとかの最終判断であって自分で防衛戦するわけじゃないだろうし、
何よりそれしか無いならぜひやりたいだろ。

602 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/15(木) 20:04:18.76 ID:aOdHNTE0.net
トライフ元帥だと、手元に圧倒的な戦力が無いと手近なところから積極的に戦力を分捕りかねないんだけどw

603 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/20(火) 21:54:50.01 ID:qqNkAxCZ.net
>>532
ハイド星系への植民者が太陽系を出てアーヴの侵攻に遭うまで300年。
それより後に原初アーヴが深宇宙探査に出されたのに、アーヴ帝国建国から900年目くらいにハイド星系に侵攻。
亜光速で航行すると体感時間は短くなるね。
はたから見たら300万年500万年かけて航行しても、なかからは結構短い数百年だったりしないのか?

604 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/22(木) 22:09:57.35 ID:Os1nPgEC.net
ところで、クリューヴ王国からラクファカールへ攻め込んだときって、
四か国連合は全部で何個分艦隊ぐらい投入したんだ?

帝都へ侵攻したのが門に潜んでいる艦隊を除いても200個分艦隊を優に超え、
一方で雪晶第5艦隊が観測しているウェイバル門方面だけでもハニア連邦軍
全軍を超える戦力があるから・・・

全部合わせると400~500個分艦隊ぐらい?(;゚Д゚)

605 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/23(金) 09:37:34.51 ID:bgz0b46Y.net
各国の防衛艦隊まで引き抜いた全力だろうからな。

狩人領域を事実上見捨てて艦隊保全していたんだし。

606 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/23(金) 14:16:33.24 ID:sbj4O8ZA.net
それどころか自領が分断されるのを放置してでも兵力を温存してたんだもんあぁ
ラマージュ帝が帝都をがら空きにする選択をしなかったらどうするつもりだったんだろうw

607 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/23(金) 20:25:37.94 ID:csdHjgYU.net
慎重論を唱えた将校は更生施設で民主主義についてお勉強中よ

608 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/23(金) 22:18:48.60 ID:HMq1tMhH.net
>>604
これでも全体の数では星界軍が上回っていたんだよな?(;´Д`)

609 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/24(土) 13:57:50.62 ID:Ie3SbXnz.net
>>608
徴兵制を布いてる分、統合体の方が総兵力は多いだろうけど動員できる艦隊戦力は帝国の方が多かっただろうね
ただ自国防衛の戦力を大幅に削ってまで他国に攻勢用に艦隊を伏せたら大兵力になっちゃうからなあ
帝国はイリーシュ・クリューヴ王国以外は敵と接してるからそれなりに防衛戦力を置いてるわけだし

>>607
国家が10年に渡って分断されてるのに国内世論の分断どころか、抗議活動すら起きてさなそうなのが統合体の異常性を示してる
マジモンの統制国家なんだろうね
まあ星間流通は全部国営だろうし、自給自足できる星の方が少なそうだから中央政府の力が大きいんだろうな

610 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/24(土) 22:18:13.29 ID:MzkBjVAs.net
もし、クラスビュールが裸族の領民が支配する地上世界だったりしたら、
ラフィールはどうしたのだろう?

潜伏するのでやむを得ず、地上人の風俗に合わせてラフィールも(地獄送り

611 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/24(土) 22:32:07.61 ID:fB+omceI.net
デーヴはともかく川澄綾子まで結婚してないとかどういうことなの?
理想が高いのか?

612 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/24(土) 22:32:19.44 ID:7dy783y7.net
一応小説ではつるつる頭は流行ったんじゃなかったっけ。
頭とヒゲ以外はファッションとしての細工に関する表記無かったけど。

613 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/25(日) 01:36:04.85 ID:2uf755kF.net
>>611
もしかして:公表してないだけ

614 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/25(日) 15:49:11.47 ID:X3AkbsVt.net
実は結婚してて成人した子供が2人いるとかの方が嬉しいよ

615 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/25(日) 21:15:45.40 ID:EX/PHous.net
能登麻美子が男と結婚してなければなぁ…

616 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/29(木) 21:54:19.89 ID:QwKYx381.net
新刊はまだみたいですね
また半年後に来ます

617 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/29(木) 22:17:25.15 ID:w80q1b5R.net
新刊は夢のまた夢

618 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/01(土) 19:09:59.24 ID:lvcNraGh.net
ユアノンが閉じる半減期は約12年ってところから単位時間あたりにユアノンが閉じる確率って出せる?
出せるよね?俺には出し方がわからんのだけどね

619 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/02(日) 05:43:26.63 ID:KyxSZR66.net
宿命遺伝子的な物があるなら、殿下もジントとの子作りなんて遺伝子レベルでNOであろ。

620 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/02(日) 10:47:38.13 ID:COzd9EqJ.net
>>619
なんでそうなるんだ

621 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/02(日) 12:07:25.63 ID:PV65YQjr.net
「そなたの遺伝子が欲しい」と言いつつ、遺伝子提供者の遺伝子を
組み込まないという選択肢もあるんだけどなw

622 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/02(日) 13:49:57.48 ID:lm6fHDZw.net
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

623 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/02(日) 16:06:20.19 ID:lrn/xKAh.net
我らの可愛い殿下とジントの遺伝子(アーヴ基準・アブリアル基準に適合させるために編集したもの)を足して2で割るものだとばっかり

アーヴやアブリアルの基準に合わせたあとにジントの遺伝子は何パーセントくらい残るんだろう

624 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/02(日) 17:37:04.04 ID:TSZpJ5c3.net
>>621
その手の発言の真実性を言うのは野暮としか言い様がないだろう。
現生人類の「あなたが初めての人なの」「浮気なぞしたこと一度もない」と同じw
発言者のキャラクターを見て自己判断するしかない。

625 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/02(日) 19:22:16.85 ID:lm6fHDZw.net
1秒 0.000000183038%
1分 0.000010982254%
1時 0.000658933091%
1日 0.015813195865%
1週 0.111%
1月 0.473%
3月 1.429%
1年 5.613%
3年 15.9%
10年 43.9%
12年 50.0%
20年 68.5%
30年 82.3%
50年 94.4%
100年 99.7%

626 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/02(日) 20:31:30.05 ID:5cayfHmq.net
>>625
618へのレスだよねありがとう。

20年で3分の2以上閉じるなら統合体の作戦も現実的な範囲内だな。

627 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/02(日) 22:30:50.80 ID:PV65YQjr.net
>>626
4光年もの距離を往復する時間の方が問題だな

628 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/03(月) 12:00:01.85 ID:pOD2wTWR.net
マーティン以外に地球外起源生命のある星ってあるんだろうか
それとも他にないからあれだけ貴重に見られてるのかな

629 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/03(月) 14:22:46.18 ID:JSxAavni.net
そもそもマーティン産の生物の遺伝子とかはほぼ二重螺旋ではないんだろうし、既存の地球産の生物と混ぜてもいいのか、どう生殖をするのかマーティン人の観察だけで判っているのだろうか

……まぁそこまで考えてないって言えば、そうかも何だが

630 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/03(月) 18:28:58.32 ID:7JTuwQhL.net
ジントとラフィールは周囲というか帝国全体から完全に想人認定されてるのかな
出会いや逃亡劇からして映画や演劇の娯楽化してたりして

631 :レトパーニュの吟遊詩人:2023/07/03(月) 20:40:09.52 ID:XKQ8rjSY.net
当然、ラフィール帝の元でアーヴは勝利を収める
しかし、その代償は大きかった、全人類の半分と父と弟を弑するしかなかったからだ
精神を蝕まれたラフィールを廃する事をペネージュは決意する
全てが終わり、ニーフ・レトパンはラフィールとジントの愛の子供を皇帝として育てるのだった

早く続き出せ、反乱起こすぞ

632 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/04(火) 04:57:36.08 ID:Q+1NzGrf.net
『夢のまた夢/若武者の誕生』読了。
話全体の仕掛けそのものはデーヴ作品に親しんでいる身には想定の範囲内だったけどまぁ面白かった。

しかし、森岡浩之なんて名前は聞いたこともない、普段は津本陽とか佐伯泰英とかを読んでる普通の時代小説ファンが
これを偶然見つけて読んだりしたらかなり面食らうんじゃなかろうかw

633 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/10(月) 14:16:05.62 ID:MQrA4J0s.net
そういやラマージュって名前の高級ジュエリー出たんだよ。星界とは全く関係ないと思うけど。

634 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/12(水) 18:15:37.06 ID:MHMpWDOh.net
フランス語でramage”は小鳥のさえずり”って意味がある>ラマージュ

ブチェラッティのラマージュはイタリアブランドだから花柄って意味かな?
フランス語でも似たような意味があるみたい

635 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/15(土) 18:46:30.80 ID:3+rEcfqI.net
>>546 >>548
これ見てふと思ったんだけど
空中給油してる航空機や海上で燃料補給を受けてる船舶はエンジンを切ってるもんなの?
知識皆無の身としては船舶はともかく航空機は動力切って慣性だけで空中給油を受けるのは難しそうに思える

636 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/15(土) 18:56:43.37 ID:H1vMMAHW.net
艦船も走ったまま作業する
止まったら舵が効かないし

637 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/15(土) 18:59:42.29 ID:H1vMMAHW.net
反物質の補給はどうなんだろう
加速度の発生しうる要因化での作業は危険な気がする

638 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/15(土) 21:31:54.84 ID:eFkfXc9K.net
>>637
戦闘中はさすがに反物質の補給は行われないだろう。
行うにしても敵機雷が届かない安全な後方でということになるな。

639 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/15(土) 21:53:25.71 ID:gzrDkXvF.net
平時なら懲罰ものの危険行為が戦時には勲章ものの勇敢な行為扱いになったりする

640 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/16(日) 00:27:48.93 ID:FT5GMHXD.net
>>636
航走しながら給油すんの軍艦くらいじゃね?
民間船は湾内に停泊している時にバンカー(給油船)横付けしたりして給油したりする

飛行機の空中給油も軍用機だけだし、飛行場内でもエンジンかけたまま給油するのはホットピットって言って特別な場所でやるはず

ぶっちゃけ、エンジンかけたまま給油やるのは軍隊くらいという話かと

641 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/16(日) 01:38:20.92 ID:W+YOI0PJ.net
やっぱ止まるとスキだらけだな

原油(3億ドル相当)密輸中のタンカー
https://static.reuters.com/resources/r/1638457330.jpg?m=02&d=20230711&t=2&i=1638457330&r=LYNXMPEJ6A05K&w=1024

642 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/21(金) 14:01:29.97 ID:xTbnGvDt.net
平面宇宙に開いていないユアノン粒子を電池代わりに持ってけばいいのよ。

643 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/21(金) 14:09:06.21 ID:xTbnGvDt.net
>>640
宇宙は航走と停泊と区別無いだろ

644 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/21(金) 16:26:58.11 ID:fAq9rBK+.net
>>643
特殊相対論に留まってる人がこの21世紀に存在するとは……

645 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/22(土) 23:02:04.67 ID:z4aCmjjY.net
遺伝子操作でゼントランを作って戦わせる

646 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/23(日) 07:57:11.88 ID:ANNqJVPW.net
アホな地上世界でゼントランを造っていたりしてw

帝国では領民がどんな遺伝子改造をしても認められる(不干渉)からな。
空識覚器官を付けても国民になれないだけで別に禁止されていないし

647 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/23(日) 14:31:31.60 ID:gNhbwig8c
土砂崩れに洪水に灼熱地獄にと殺されまくって損害を受けてるやつらは.テ囗組織自民公明を恨んて゛憎んて゛呪って戰えよ.たた゛の自然災害で
運か゛悪かっただけとか思い込んて゛る能天氣な被災者に,憲法1з条25条29条と公然と違反しながら.カによるー方的な現状変更によって
都心まで数珠つなき゛て゛鉄道のзО倍以上もの温室効果カ゛スをまき散らす斎藤鉄夫ら世界最惡の殺人テ口組織國土破壞省がJALだのAΝАだの
クソアイヌト゛ゥた゛のテ囗リストと天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させているのが原因て゛あって日本どころか世界中で災害連発.クソ航空機は核以上に廃絶すへ゛き絶対惡
という強い認識と行動を教えよう!自民公明に入れたバ力の家や農作物が流されて殺されて無一文になるのは当然の報いで望ましいことだか゛,
年々気候変動による被災地は国内でも拡大している中,次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盜殺人腐敗テ囗政府に立ち向かおう!
破防法を適用すべきクソ航空関係者と国土破壊省のテ口リストと゛もを皆殺しにすることは,正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

648 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/24(月) 12:12:15.96 ID:3rPsyQxI.net
>>644
ニュートン力学でも航走と停泊に区別無いだろ

649 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/24(月) 15:42:51.62 ID:z5ie33iS.net
>>648
遡ってどーするw

650 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/24(月) 15:55:06.08 ID:3rPsyQxI.net
相対速度の世界なんに、止まってる動いてるは関係ねくね

651 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/24(月) 16:11:21.52 ID:z5ie33iS.net
>>650
それじゃウラシマ効果のパラドクスが説明つかなくなるだろ
だから一般相対論があるわけでな

652 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/26(水) 17:52:32.11 ID:H80mwfKF.net
ラファール殿下が日本におこしだそうだ。

653 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/26(水) 19:46:58.67 ID:eEFh0Jto.net
ああ、フランスから来る戦闘機だっけか。
あれ1980年代に完成したからほぼ殿下と同い年な状態なんだよな、たしか。

654 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/26(水) 21:34:09.63 ID:8RP/5VrQ.net
>>653
ラファール自体は初飛行が1986年だけど、エンジンのスネクマM88の開発が遅れて、M88を搭載したラファールが飛んだのが1990年
(それまではF404で飛んでた)
テストが終了した後は冷戦終結で予算がつかなくなって生産が中断したりして、結局実戦配備は2002年とかだったはず

655 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/27(木) 16:24:24.40 ID:DS3xh+FU.net
フランス航空「宇宙軍」所属なんだなw

ラファールは初飛行が1986年7月4日でエリア88の原作が最終回を迎えた年だった
同じメーカーのダッソーのミラージュベースだったクフィルとかは出番多かったのに…

そろそろスレ違いであるぞとラフ「ィ」ール殿下がお怒りになられるかな?

656 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/30(日) 18:06:53.63 ID:QR0OSAgI.net
ゼントランネタだとペネージュさん家の下でアーヴ的なボディの生産していた事件があったが、あれを(交換用の肉体ではなく)生産していた件は当てはまるんじゃ。

後は機械的にアーヴ的な機器への結合手段を考慮すればある意味、Fssのファティマか。

657 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/06(日) 16:52:03.32 ID:12jcCMNE.net
そういや次何巻だったっけ?

658 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/06(日) 18:43:52.48 ID:fADZU+2K.net
次は7巻
6巻は2018年9月に出たからそろそろ5年か
5→6巻の間も5年くらい空いてたからそろそろ出てもいい・・・かも

659 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/06(日) 19:00:28.25 ID:e/JjKBvM.net
>>657
出ないので気にすんな

660 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/06(日) 22:19:03.58 ID:qxxUpLx9.net
今年は夢のまた夢が出たからもう他の作品は出ない気がする

661 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/06(日) 22:27:50.25 ID:qCTwVPtE.net
真面目な話この刊行ペースでよく食っていけるな
ベストセラーってほど売れるわけではないのに

662 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/10(木) 21:32:46.87 ID:dLmClN1p.net
ふと思ったが、
シリウス伯とかカノープス候とかの称号って名誉なのかな?

地球から見えていた頃から名前がついていた星を貰えるってパターン。

663 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/10(木) 22:47:42.16 ID:DMT8/7Ph.net
>>662
シリウスだと和名の大星(おおぼし)や青星(あおぼし)、更に弥生時代にさかのぼった
呼び慣わしかもしれんぞ。

664 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/13(日) 09:27:03.08 ID:FzxBteoo1
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら‥アプリ『ADS-B Unfiltered Plane Tracker」で登録記號を確認、証拠としてスクショも残しつつ
https://jasearch.info/aircraft_hist.html
↑ここて゛検索して所有者(使用者)を特定したら.グク゛って電話番號を確認、この地球破壊私権侵害強盜殺人テ□リス├にクレ一ムを入れよう!
例えは゛,登録記號『JA6410」は氣侯変動させて災害連發させて人を殺して私腹を肥やしてる「新日本へリコプ夕―.03-5617-7131」た゛と分かる
最近スマホのパケつ゛まりか゛酷いが航空無線の広大なプラチナ帯域によってネッ├帯域か゛不足してるのか゛原因.クソ航空関係者に年1〇O兆円
課税するとともに帯域を明け渡させよう!言うまでもなく四六時中猥褻か゛らみて゛逮捕されながら威力業務妨害へリ飛は゛しまくって望遠力メラて゛
女風呂のぞき見しながらク゛ルク゛ル騷音まき散らして住民ヰラヰラ犯罪惹起してる税金泥棒クソポリ公ヘリ,特に他県にまて゛大騷音まき散らし
てる警視庁『JA1?MP』など惡質た゛が、テ口政府を徹底非難するとともに,傷害や威カ業務妨害として告訴して、私権侵害テロを止めさせよう!

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
htТрs://i.imgur、com/hnli1ga.jpeg

665 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/25(金) 18:51:07.73 ID:BsnGzASe.net
修技館に入らずに生涯を終えるアーヴもいるらしいけど一体どんな生涯なんだろう
船も飛ばせないと交易も軍役も無理だしまさか官僚にでもなるのかな

666 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/25(金) 21:29:48.11 ID:rAznKG2M.net
交易は航法士にはなれないけど、それ以外の船長や機関士とかはやれる。
例として不適当だが、反帝国クラスビュール解放戦線の面々は修技館を出てないけど
船長職をやっていたw

もっとも船長や機関士になるにしても修技館に入れば何かと便利だけど

667 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/25(金) 21:57:34.26 ID:d/cBwp3w.net
飛翔科に入らないだけで全くどこにも入らないってのは流石にごく少数だろうけど、

例えば主計修技館を出たあとやっぱり自分で操縦したいって修飾無しの修技館に入るルートって無いのかな?

同じ教育の必要はないはずだけど。

668 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/25(金) 22:06:09.53 ID:rAznKG2M.net
>>667
断章3によると戦争時は修技館への入学者が例年の2倍になっている。(6〜7万人→12万8572人)
戦争時は成人が後から入るケースもあるけど、アーヴの人口等から考えると
平時だと修技館に入らないのは全体の3割ぐらいかな?

669 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/26(土) 11:33:17.82 ID:nDmw4jSL.net
修技館に入らなくても、船の操縦はできるだろ?

670 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/26(土) 12:58:25.77 ID:grsfD2bv.net
>>669
星系内の交易船なら平面宇宙航法の免許(?)はいらないので子供でも操舵できるけど、
交易者として一人前と見なされるのかな?

とド偏見を抱きがちだが、星間交易者よりも星系内交易者の方が多そうだなw
特にラクファカール内のみの交易に従事している商人とかが多そうだ。

671 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/26(土) 14:30:58.46 ID:VT3XA9L0.net
アーブの交易ってのは基本情報のやり取りだから、星系内では成立しないだろ。

672 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/26(土) 15:13:15.37 ID:grsfD2bv.net
大放浪時代でもアーヴ間で交易(情報交換)をおこなっていたし、
ましてや作中時代では物品の売買をしているから、星系内で
交易が成立しないはずがない。

673 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/26(土) 18:27:51.29 ID:shxTq+/V.net
知らなかったが、今日の世界ふしぎ発見!にエクリュアさん(役)が出るらしい。
さて、どんな役なのやら。

674 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/26(土) 19:34:39.89 ID:wu1gcK1F.net
平面宇宙航行能力のない船なら領民政府も持てるらしいけど星系内交易ならアーヴ以外も出来たりするのかな

675 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/26(土) 20:08:41.95 ID:FDPAUbdf.net
星系ごとに違う気がするな

星系内の亜光速船といっても小惑星や居住不可能な天体からの資源採掘が主なことがほとんどだろうしそんな細かい需要までアーヴが独占しているのかは疑問
星系内に複数の居住可能惑星があって領民政府が複数あるなら領民政府間の戦争防止のために星系内亜光速船もアーヴが独占していそうだ

676 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/27(日) 22:49:46.19 ID:cQS0xz6e.net
星系内の商品のやり取りは交易じゃなくてただの商売では
現代で国内の流通を交易とは言わんし帝国というか星界世界ではそれは星系内の流通を指すのでは

677 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/28(月) 10:41:02.64 ID:QAtv2efV.net
>>675
それは前提がおかしいような
そもそも地上人が所有する星系内船に武装は認められてないし
アーヴの領域である真空に地上世界で作った武器を他の星への攻撃のために持ち込むこと自体が認められるわけがないから、戦争防止のために船の所有を禁止する必要がない

678 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/08/28(月) 17:10:09.55 ID:fJj9+Cdw.net
レトパーニュ大公国みたいに複数の有人惑星があれば星系内交易自体は可能かもしれないが領主が認める可能性はほぼ0でしょ。

679 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/15(金) 15:26:11.93 ID:nj61yVeX.net
領主はどんな帝国法上の法的権限があって星系間航行能力がない非武装船の航行と商用利用を禁じるんだ?
仮にそのような活動に安全保障上の懸念があるなら、禁じるべきなのは個々の領主ではなく帝国政府であって、帝国法で普遍的に禁じるのでは?

680 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/15(金) 16:44:30.37 ID:C0xwquyP.net
単純に移民を想起させるからではないかな。
レトパーニュ領への「肉」持ち込みめ帝国の関与していない移民にペネージュが地表に行動を起こす根拠として利用したようだし。

681 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/15(金) 20:10:45.89 ID:cTzRFarB.net
>>679
領民の星系内船の使用については、領主との契約により決められているから法的根拠があるのでは?
逆に領主が領民に対して武装した星系内船を所有するのを認める行為が、帝国の法に抵触する形式になっているとか?w

領民が大気圏の外で活動することは原則として禁止されており、領主が認めた場合に限って
領民の大気圏外活動が許されているからな。

682 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/15(金) 22:18:43.42 ID:TUM5I28n.net
まあ武装って言っても、デブリ除去用のレーザー砲なんかは武装扱いされてないみたいだしなぁ

683 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/16(土) 01:01:01.95 ID:TD26gfHA.net
>>679
宇宙空間はアーブのものという考えからだろ。

684 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/16(土) 03:28:37.86 ID:bNsAE04T.net
ただ凝集光銃装備のフェブダージュの乙女号は軽武装扱いになってたからいまいち武装の基準がわからない

685 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/16(土) 10:02:15.62 ID:r3zul36j.net
宇宙船への武装は禁止らしいけど武装した地上軍を船に乗せて別の地上世界に送る場合はどうなるんだろう?
1つの星系に複数の領民政府があるような例外的な星系でしか起こらない懸念だろうけど

686 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/16(土) 10:16:58.82 ID:K6S6Hx+6.net
他の宇宙船や軌道施設に外側から穴(被害)をあけないのが基本でないかな
そうでないと、自警団等の警察系戦力も武装してるからと移動が難しくするかも

687 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/16(土) 16:38:19.06 ID:pSiTTJet.net
宇宙船の装甲で防げないデブリを破壊するんだろうが
そんな装備が宇宙船を破壊できないとは思えないけど武装扱いにはならないというのはよく分らんな

688 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/16(土) 17:17:12.21 ID:cc21SGlT.net
>>687
砲そのものより火器管制システムの方に制限がかかってるのかも

689 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/16(土) 18:00:16.76 ID:6BV8MMUP.net
>>684
サイズと武装の相対値じゃないかな。

機動帝宮は巨大な割に自衛にも使えない威力しか無いから非武装、
フェブダーシュの淑女号は小型艇でも同サイズとならやりあえるから低武装。

威力自体は帝宮の方が上でもおかしくない。

690 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/16(土) 18:04:38.34 ID:D0OFK7ro.net
>>685
戦旗IIに傭兵団というものが登場している。
帝国の認可が必要だが、星間移動を認める特許状を受けているものだけで
1000個以上あり、500万人以上の「領民」に職を提供しているとのこと

691 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/16(土) 18:46:37.80 ID:pSiTTJet.net
>>688
なるほど、その理屈はしっくりくるな
いくら威力があっても目視かつマニュアルで狙って撃てなんて無理な話だしね

692 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/16(土) 18:55:17.82 ID:D0OFK7ro.net
>>687
軍艦の装甲で防げないようなデブリは、ふつう軌道を変えて避けるのでは?
凝集光砲で切り刻んでも破片が増えるから、非武装の船や民間施設にとっては脅威が増すだろうし

693 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/16(土) 23:03:39.30 ID:3XRbgYeD.net
アーヴ仕様でない星系内交通艇があるだろうから、アーヴが躱せるなら良いというのとは少し違う気もするけどね。

694 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/17(日) 07:32:54.84 ID:m930lk1b.net
地上人仕様の宇宙船でもデブリを自動的に避ける機能ぐらい付いているだろw

695 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/18(月) 16:59:29.37 ID:dmRRNCdm.net
>>692
超未来とはいえ秒速7kmで衝突するデブリを防げる装甲なんて実現できてるんだろうか
まあ宇宙に存在する以上傷つくのはある程度前提だろうから小さすぎるものなら全部破壊する必要もないだろうけど

696 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/18(月) 17:07:14.38 ID:6DOid7pp.net
>>695
秒速3000kmの核融合弾でも破片程度なら万全とはいわないけど防御できるから、
秒速7kmていどのデブリなんてヨユーw

697 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/18(月) 21:03:04.45 ID:7SKawAOO.net
>>696
核融合弾を迎撃した破片ってそんな速度になるよなぁ
防御磁場は基本的に反物質しか弾けないし

あれ、でも機雷の至近爆発で艦艇が傷つくこともなかったっけ?
機雷か融合弾か忘れたけど十分被害距離と判断して爆発ーとかもあったような

698 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/18(月) 21:50:03.77 ID:6DOid7pp.net
>>697
機雷の場合は反物質まみれの破片だからなー
反物質のくっついた機雷の破片が防御磁場を突破して装甲に衝突したら、さすがに損傷するだろう。

699 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/19(火) 00:00:20.59 ID:wXoL3nGI.net
>>698
いやいやいや、待つんだ反物質まみれの破片(物質)っておかしいだろ

機雷が破損した時点で地場封印されてた反物質は回りの物質と結合して残りの破片を超高速で飛ばす
もしくは接触方向へ磁場開放して反物質を流し込むって兵器だと認識してたんだが

700 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/19(火) 05:16:46.61 ID:lpf/A2Sa.net
>>699
反物質といえども一瞬で対消滅しきるわけではない。
機雷が至近距離で爆散したら、破片と対消滅しつつ敵艦目がけてめり込んでいく感じになるだろう。

機雷が迎撃されずに敵艦に直撃したら卿の言うとおりになるだろうけど

701 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/19(火) 08:04:02.34 ID:lxCq/dQH.net
核分裂は電荷を持たない中性子が飛び回ってかき混ぜるようなもんだけど、電荷のある物質反物質だと対消滅しきれるのかよくわからない
先に対消滅した物質反物質の爆圧で反応してないの結構ある?

702 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/19(火) 09:25:37.12 ID:j4ArtP2g.net
>>701
反物質の定義は同じ物理性質で反対の電荷を持つ粒子。
現実の物質なら原子核(クォーク)と反原子核(反クォーク)の間での反応が主反応になる。電磁気的にも核力的にもこれらは引き寄せ合う。
極近距離なら反応で生じた電磁波で吹き飛ばされて混合で飛んでくるけど、飛んで来る途中でも引き合って反応するので、遠距離なら物質か反物質の多い方だけ残る。

703 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/21(木) 00:44:12.01 ID:iPNGW++1.net
ほんまに、助かったで!

704 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/21(木) 13:17:21.22 ID:89ZZTbbw.net
中性子に陽電子をぶつけたら陽子になるのかな?

705 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/21(木) 19:24:16.05 ID:DGR93OdC.net
>>704
理論的には起こる。ベータ崩壊と同じ仕組み。

706 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/22(金) 07:26:15.25 ID:HSLTno7e.net
>>704-705
弱い相互作用が介在しているから、起こすのはなかなか大変そうだけどなw

707 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/22(金) 14:09:23.51 ID:fFYqch9x.net
>>706
ぶつけるのが難しいだけで、弱い相互作用による反応は普通に確率論的に発生するので難しくはないよ。

708 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/22(金) 14:16:33.37 ID:fFYqch9x.net
ふわふわ浮遊している大量の中性子なんてものは中性子星くらいしか存在しないので
普通に実験しようと思うと原子核中の中性子ということになるけど、原子核は正電荷を持っていて、陽電子も正電荷なので反発し合う。
かなり大きめのエネルギーでぶつけないと反応頻度が小さすぎる。で、大きなエネルギーでぶつけると対生成で他の反応も起きる。

709 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/23(土) 02:09:51.66 ID:D1G8/5+2.net
もうそろそろ、おしで祭りや

710 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/23(土) 08:48:07.81 ID:oWL4ro5F.net
ウラン プルトニウム核爆弾は量を増やしても威力が上がらないという上限があるんだな
ブツが大きくなっても反応をきっちり起こさせるってのは面倒な仕事だな

711 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/09/23(土) 15:49:39.00 ID:cCEg/5C9.net
500キロトンが上限だっけ?
これ以上増やしても先に核物質が四散してしまい、核反応が止まってしまうんだな。
この辺、原子炉級プルトニウムも似たような構図で、核反応が十分起きる前に四散するから
使用済み核燃料からプルトニウムを回収しても兵器としては使えない模様。

ただし、核分裂の元になる中性子源が水爆とかだと威力を無限に増やせる。(いわゆる3F爆弾)
というわけで、融合弾の周りにウランやプルトニウムを巻いておけば、威力はいくらでも増やせるぞ。

・・・よしっ、星界に戻ったw

712 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/04(水) 22:06:04.65 ID:JHgPlAat.net
なんか保守しないと落ちそうな・・・

713 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/06(金) 22:42:57.79 ID:6bXoKi4C.net
落ちざるスレの名を失うのか。

714 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/13(金) 06:38:42.15 ID:sDb/AEiK.net
祝・前回の新刊から5周年

715 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/14(土) 09:40:10.95 ID:BJvRrXrK.net
ジントとラフィールさんは子供いないと断絶してしまうがな

716 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/14(土) 15:16:44.48 ID:Z6grskeq.net
ハイド伯爵は法的アーブの身内が居ないから廃絶だな。

717 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/14(土) 18:01:06.89 ID:3f12L4Sl.net
ラフィールはスキール王国にいるドゥビュースかドゥヒールが帰還しない限り、
(ラムリューヌ叔母さんは皇位継承の一覧に載っていないみたいだから、行方不明っぽい?)
自身の死でクリューヴ王家は断絶になりそう。

という考えが正しければ、八王家のうちいくつかは既に断絶していそうだな(つД`)

718 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/14(土) 19:03:42.36 ID:RUNkTOzs.net
ラムニューヌ叔母さんは既に伯爵位である以上は既に別姓なんじゃないかな
記憶の限り、外伝の開拓話以降で彼女がアヴリアルを含めて姓を名乗った記憶がない

719 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/14(土) 21:51:45.73 ID:3f12L4Sl.net
アブリアルを離れるのは、帝位や王位を継がないことが決定した時点というのが
自然だから、伯爵位は関係ないんじゃないの?

それが惑星開発前はアブリアルを名乗っているということは、ラムニューヌ叔母さんの代は
アブリアルとして扱われるのでは?
子供がアブリアルの耳も無く臣下として扱われるのに、親が状況次第で皇帝になれるのは
変な話ではあるけどw

720 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/14(土) 22:35:25.12 ID:NO1OU5Xt.net
紋章Iに「皇帝になることを断念した皇族は軍を退いて、王位を嗣いだり、あるいは爵位をもつ一代かぎりの皇族となる。
一代皇族の子孫は、帝室から家風を受け継いでいることを示す『ボース』の姓称号をもつが、その身分は貴族である。」
って書いてあるので、ラムリューヌは一代皇族だと思われ
ラムリューヌの子孫がアブリアル以外の氏姓を名乗ることになるんではないかと
一代皇族は継承の優先度がかなり低いんではないかな(各王家での王位継承にも漏れている、ということで)

721 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/15(日) 06:58:30.89 ID:EEL0KybA.net
王位継承で考えるとこんな感じか

クリューヴ王家だと
ドビュース(当代クリューヴ王) > ラフィール、ドゥヒール > ラマージュ、ラメーム(先代以前のクリューヴ王) > ラムニューヌ(一代かぎりの皇族)

722 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/15(日) 09:47:30.24 ID:W6Wpv1Eb.net
おそらく帝都陥落前の帝位継承順位でラムニューヌ伯母上は7位のイリーシュ王殿下より低かったんじゃないかな
その辺りも王位を継ぐ条件に含まれてそうだし

723 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/15(日) 13:50:08.51 ID:EEL0KybA.net
>>722
それでもドゥガス上皇より上と思っていたけど、一代皇族であることを考えると
他の一代皇族と共に帝位継承権の順位はドン尻なんだろうな。
さすがに翔士になる前の幼きアブリアルよりは上だろうけど。(翔士になるまで継承権無し?)

そんな彼らが仮に帝位を継ぐハメになるなら帝国は終わりだけどw

そもそも、そういう皇族って最前線で部隊を指揮して真っ先に戦死していると思うが(つД`)

724 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/15(日) 17:16:53.22 ID:WG5NAPKv.net
>>722
王になれなかった皇族が王より皇位継承権が高いってのは無いんだろうな。

>>723
そもそも上皇に継承権がある事自体現状での特例措置だと思う。

725 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/16(月) 11:59:09.72 ID:7DyFovky.net
皇位継承レース中に子供作ったけど王位継げなかったらその子供はアブリアルの耳を持ちながら皇族ではないという割と可哀想なパターンになっちゃうな
まあそうならないように皇太子殿下やクリューブ王殿下みたいにレースが終わってから子作りするんだろうけど

726 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/16(月) 20:26:39.81 ID:HcfYw6N2.net
>>725
アブリアルの耳を持っているなら皇位継承レースに参加できるのでは?

727 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/16(月) 20:54:53.03 ID:As2fI9xY.net
>>726
親が王位を継がず、又は継げずに一代皇族になっちゃったら子供も貴族に臣籍降下させられるのでは
王家の人間じゃないのに継承資格を与えるなら初代皇帝の兄弟&子弟以外の航法部の人間も皇族になってると思う

728 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/16(月) 21:37:49.35 ID:HcfYw6N2.net
>>727
皇族は生まれたときからパリューニュ子爵のように独立した家名(と領地)が与えられるから、
親がのちに一代皇族になるとかはあまり関係ないのでは?
生まれた時点で親が既に一代皇族なら、アブリアルの耳と共に絶対にありえないことだ

729 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/17(火) 05:32:37.99 ID:Eq9FnbA7.net
>>728
723の言ってる前提くらいは見てやろうぜ

730 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/17(火) 06:57:40.49 ID:+JmHY2lz.net
>>729
前提が正しいという設定が原作内に書かれているならな

731 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/17(火) 20:20:21.79 ID:+JmHY2lz.net
一代皇族に就く前に子供を作った場合、その子供が皇位継承レースに参加できるとしたら、
それを代々繰り返せば王位に就いたことがない傍系の王族が出現することになり、
結構マズい気がする。
そんな優雅ではないアブリアルは存在しないと思うけど、やはり子供を作るときは
その前に予備役入りして皇位継承レースからリタイアする不文律があるのだろうか?

ジントはあと10年は遺伝子提供者をやれないなw

732 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/17(火) 21:08:05.17 ID:56TeznC9.net
アブリアルは最初の帝国元帥になって皇太子になるものが出れば同世代の皇族は強制的に予備役編入になるんだから
子供を作るのはいずれにせよその後じゃね?

もっとも自分は早めに諦めてさっさと子供を作って同世代の中では比較的年上で出世を早めることも可能ではあるな
自称「翔士向きではない」クリューヴ王がそれを狙ってラフィールを作った可能性はある?

733 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/17(火) 22:49:58.58 ID:xuGAAOXG.net
法的には別に出世レース中に子供作ったらあかんという項目はなく、
単に慣習なんだろうが、アーヴはこの慣習法が大変多い&例の宿命遺伝子の関係で、
出世レースから下りた奴しか子供を作ることはないんだろうな。

734 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/18(水) 00:05:21.11 ID:N2Gg7EgA.net
次巻ではラフィールの子供とジントの子供が揃って翔士修技生とかあるのだろうか

735 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/18(水) 10:44:46.45 ID:umFdkLSa.net
>>730
超遅レスになって申し訳ない
王の子か兄弟姉妹以外の皇族が作中に登場してない時点で君の前提も崩壊してないか?
あと729も言ってるように親が王になってない子がもし皇帝になったらそれは8王家ではない傍系になっちゃうから、
8王家以外のアブリアルを決して認めない帝国的にまずいと思うよ

やはり後継レースが終わるか王位の継承者が決まるまでは子供を作らない慣習になってるんだろうな

>>732
クリューブ王殿下が蜜月の旅に出たのは継承レース後だったからそういう考えはないと思う
それに皇太子殿下の長子とラフィールは確か思い年だった記憶が

736 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/18(水) 12:11:00.90 ID:v10gxpKo.net
>>732
皇帝陛下の子供がラフィールより年上らしいからとりあえずパパ王殿下はやってないと思う。

むしろ6巻の時点で子供すぎるって言われてた皇族がそういうの狙ってたんじゃないかな。

737 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/18(水) 20:41:07.09 ID:apaqAmFJ.net
アーヴは子作りのとき必ず遺伝子検査と遺伝子調整(調整は必要が無ければ省略可)を
行うから、こっそり子作りしても中央にはモロバレなんだろうなw
もしアブリアルがこっそり子作りしたら、即時上皇会議の呼び出しを食らいそうだww

それから、アーヴの子育てって最初の数年は育児休暇を取ってつきっきりで家風を教え、
その後も氏族によりけりだが週に何日かは親が自ら教育を行うんだよな。
つまりアブリアルの場合、子供が翔士修技館に入学するまでの20年近くはラクファカール
から離れられず、星界軍に復帰しても後方でデスクワーク中心ということになる。
てことで、ほぼ確実に皇位継承レースから脱落ということになるな。

738 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/19(木) 22:40:37.03 ID:JsudmFXF.net
エクリュアの遺伝子提供者がエクリュアパパの遺伝子で作った子がエクリュアとは赤の他人ってのはやっぱりなんかすごいよな。

勿論ラフィールと姪レクシュですらある程度の関係を持っているのだからそれこそ「兄弟のような関係』のなるのかもしれんが。

739 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/21(土) 09:52:52.59 ID:5QnKyua3.net
>>738
まあラマージュ帝みたいに飽きちゃうと会う事もなくなるだろうから自然と他人以下になるだろうね
アーヴの恋はあっさりと燃え尽きるそうだから長続きしてるドゥビュース・ラフィール親子が珍しいんだろうな

でも制度がそうなってるからってあっさり他人扱いにしてるのは社会制度の違いだけでは説明できないと思う

740 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/21(土) 10:07:06.73 ID:ir3KM/kC.net
そもそも社会制度は人の考え方を規定するものだというか、作戦行動中の星界軍というプリズムを通して見てるから気づきにくいけど、
交易者レベルの一般社会まで視野に入れると、同時性が存在し得ないのが相対論=物理的大前提(というのは作者が明言している)だからなアーヴ?   
一期一会を大前提として人間関係を引きずらないのが一般潮流にしとかないと、社会制度的にいろいろ面倒臭くなりすぎる。

741 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/21(土) 11:24:21.53 ID:nhTIZJWK.net
交易者をやりたくても先立つものが無くて断念するアーヴは大勢いると思うので、
ラクファカールからあまり離れたことがないアーヴって結構いる気がする。

742 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/21(土) 13:14:05.43 ID:+D4+ozuQ.net
>>741
ソバーシュさんの例でも、交易を始めるにはまず借金で元手を用意するみたいだから、余程信用が低いとじゃないかぎり始めることはできるんではないかな
(成功するかどうかは分からんが)

とはいえ、いきなり交易者が難しくても、帝国商船団所属の船員とかそれこそ軍人とか、中にはどっかの貴族の家臣とか、帝都を離れる職は結構ありそうな気も

743 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/21(土) 13:21:52.53 ID:5QnKyua3.net
フェザーンじゃあるまいし流石に自分で借りなきゃ交易者じゃないとまではアーヴも言わないと思う
殆どの人が商館や個人船主に雇われた人だろうけど
それに大抵はまず軍務で離れてるんじゃないかな

744 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/22(日) 20:04:58.92 ID:kRfBE10n.net
>>740
なるほど、と納得しかけたけど、アーヴの家族体系って黎明期からあんな感じで
都市船アブリアルに固まって生活していた頃も通して今とそんなに変わっていないから、
同時性が存在しないとか一期一会とかは関係ないのでは?

一方で他の星間国家ではどうなんだろう?
人類統合体なら統合体市民の離婚率が高ければ証明になりそうだけどw

745 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/22(日) 21:20:41.61 ID:EbGfxP58.net
なんか統合体って離婚の条件厳しそうなイメージがある

746 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/22(日) 21:21:10.80 ID:EbGfxP58.net
なんか統合体って離婚の条件厳しそうなイメージがある

747 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/22(日) 21:21:14.07 ID:EbGfxP58.net
なんか統合体って離婚の条件厳しそうなイメージがある

748 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/27(金) 08:32:29.03 ID:Oe4/sF8h.net
森岡浩之のスレがまだあって、しかも割と定期的に書き込みされてて驚いた
>>714 まだ5年しか経ってないのか…この人最近何か作品出してるの?

749 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/27(金) 10:07:35.39 ID:zL3JwXwS.net
少し前のネタだが、架空戦記的な戦国系な小説がある。
まぁベルセルクみたいになったら複雑だが……対応して下さる方がいてくれるというのはそれだけ好かれるってことでもあるからなぁ。

750 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/27(金) 21:13:51.81 ID:O28SOsfE.net
ChatGPTではまだまだ無理だろうけど、近い将来
思考結晶に続編を書かせられたらいいと思うw

751 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/27(金) 21:23:12.34 ID:tn5bvDjt.net
戦旗VI(18年9月5日発行)以降発売の作品

風とタンポポ?惑星環物語?(2019年12月13日発売・アンビット・ISBN 9784198649517、イラスト:碧風羽。
初出は『YOMBAN』にて2009年2月?10月に連載、イラスト:河野さち子、今石進)

日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族(2020年7月25日発行・ハヤカワ文庫JA・ISBN 9784150314415)「A Boy Meets A Girl」

Wikipediaには反映されてないけど
夢のまた夢 若武者の誕生 (徳間文庫) 文庫 ? 2023/4/13
夢のまた夢 決戦!大坂の陣 (2011年10月7日発行 絶版1600円)の改題、加筆修正?文庫化で850円

752 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/27(金) 23:17:05.53 ID:Ux+rkvJ0.net
統合体の敗因はやっぱり回廊を無視したことか?

孤立地域の併呑なんて後回しにしてまずドュサーニュの首を取りに行けば勝てたんじゃね?

753 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/27(金) 23:26:24.69 ID:O28SOsfE.net
>>752
帝国が態勢を立て直す前に、速攻でバルケー王国を攻め落とすか・・・

四か国連合の追撃部隊が寄せ集めの不死鳥第7艦隊ごときに撃退される
ぐらいだから無理じゃね?

754 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/27(金) 23:35:01.73 ID:Ux+rkvJ0.net
そこまでの速攻をしろとまでは言ってない。
ただスキール方面バルグゼーテ方面はとりあえず鎮守府を落としたあたりで侵攻を停止して回廊突破に力を入れても良かったはず。

755 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/28(土) 06:06:14.10 ID:EgWyxQED.net
人類統合体って双棘回廊により国力の半分近くを分断されているのに、
ラクファカール攻略の200個分艦隊強の8割とハニア連邦の反攻に
とてつもない戦力を投入できているんだよな。

統合体は双棘作戦を事前に察知し、それをラクファカール攻略の好機と判断して
戦力集中のため星界軍が双棘作戦を開始する前に回廊の向こう側の戦力を
ほとんど引き抜いたんじゃないか?w

もしそうなら、戦旗VIの時点で統合体は回廊の向こう側を無理に回復しても
あまり利点がないから、回廊突破の優先度は低いことになる。

756 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/28(土) 10:37:38.13 ID:63IRWmKY.net
いくら双棘作戦を事前に察知したからって自領が蚕食された上にハニアの降伏とそれを受け入れる為に帝都を一時的とはいえガラ空きにしたという幸運があってこそなのよね
結果的に上手くいったけど博打と言うにも無理があって雑な展開なのは否めない

757 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/28(土) 14:22:13.79 ID:esAIrINj.net
ハニアから統合体主力が攻めてくるのは乱暴な展開だと思う、星界軍首脳部が馬鹿に見える
けど、それしかなかったんだろうなと

758 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/28(土) 15:06:31.74 ID:pjC+u0S1.net
帝国自身がそうであるように第2方面は頑張ってって話だから一時的に敵に占領をさせる戦略自体が間違っているわけでは無いだろ。

その「一時的」の期間見積もりは完全に間違えてるっぽいが。

759 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/28(土) 20:39:04.41 ID:EgWyxQED.net
>>756
帝都をガラ空きにすると言っても、クリューヴ王国に駐留している部隊を
連邦接収のためハニア連邦領内に移動する程度だろ?
クリューヴ王国に駐留している戦力規模はハニア連邦軍の逆侵攻に対して
十分に対応できるだろうけど、その数倍規模の人類統合体平和維持軍が相手だと
太刀打ちできないだろう。

と、統合体の軍令部は判断しているんじゃない?

実際は、クリューヴ王国駐留部隊が四か国連合軍を必死に足止めしている間に
不死鳥第7艦隊相当がラクファカールに突入して帝都防衛に間に合いそうな
気がするけどw

760 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/28(土) 22:05:12.67 ID:HkPzFu1E.net
>>759
実際にいかに近衛とはいえたかが8個偵察分艦隊程度に長時間の足止めをされたんだから
君が言うように本来のクリューブ王国駐留部隊がいれば他からの救援が十分に間に合った事はほぼ間違いない
それにこれまで統合体は直接戦闘では有利な戦力でもほぼ完敗してるのが現状

やはり博打にすらなってない幸運頼みの結果であって雑な展開だよ

もちろん十分盛り上がる展開に書き上げていたんだから流石にそこは作者の力量だけどね

761 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/29(日) 00:37:40.27 ID:KB9eqI0S.net
ちょっと酒が入っていryのでAREDAGA、
皇帝陛下が名目上の王位についている王国に駐留している部隊が必死にがんっばった結果近衛が時間を稼げたんじゃないか?

762 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/29(日) 08:35:40.95 ID:Y4XNlhoo.net
採用された第3案はクリューブ王国を通常よりも遥かに手薄に、特に中心門付近はガラ空きにする前提なので
残った少数の部隊の奮戦は疑う余地はないが、本来の防衛体制の時とは稼げた筈の時間は比較にならないのは明白かと

763 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/29(日) 17:25:48.56 ID:SHJ18OkP.net
敵が8個分艦隊しか無く自分たちが200個分艦隊あるからって一気に叩き潰せるわけじゃ無いし、
かと言って分散して帝都に攻め込むってのは悪手だし、

もっと戦力があっても稼げる時間が飛躍的に伸びるわけでは無いんじゃないかな。

764 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/29(日) 21:31:25.95 ID:Y4XNlhoo.net
>>763
その意見はありえんわ
時間稼ぎに戦力の多寡が関係ないのならクリューブ王国の戦力が手薄になる第3案に反対したファラムンシュ長官がアホみたいじゃないか
ラマージュ帝もそこを懸念してたわけだし

765 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/29(日) 23:51:06.47 ID:KB9eqI0S.net
機雷がそこまで決定的戦力にならない巡察艦3隻の時空泡に統合体も同等の戦力を継続的に送り続けるしか無いのだから、
最終的に勝つのは間違いないとはいえ200対8の戦いができるわけじゃないんだよ。

766 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/30(月) 13:07:35.47 ID:M84ob0or.net
>>765
何が言いたいのかよく分からん
近衛が求められた18時間を上回る24時間の時間稼ぎに成功した上に敵中枢まで後一歩まで迫ったのは本編に書いてる通りでは

767 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/30(月) 19:33:01.41 ID:OMPPo4Cs.net
誰もそこは否定してないが?

一度に戦える数は少数側の戦力によって決まる以上8個分艦隊が28個分艦隊になっても「一度に戦う数が増えるだけ」で稼げる時間は劇的に増えるわけではないぞと言っているんだ。

768 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/30(月) 20:07:54.31 ID:HIH9EMPV.net
>>766
ちなみに四か国連合軍の判断は10時間未満で、星界軍も現実的だと認識している。
だから迂回せずに正面から激突している。
それを2倍以上に引き延ばしたのはまさに望外の戦果というべきだろう。

統合体はアーヴが死兵となって全滅覚悟で戦いに挑んでくるのは十分認識している
だろうから、それを考慮に入れた上で10時間未満と判断したのだろうし

769 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/30(月) 20:18:26.17 ID:BHO+JbJN.net
>>767
なら作者宛に「どれだけ防衛戦力がいても稼げる時間に差はないからファラムンシュ軍令長官の主張は根本的に間違ってますよ」ってファンレターでも送って教えてやればいいんじゃない?
流石に作中に書かれている内容を僕の考えた設定で否定するのはどうなのよ

770 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/30(月) 20:28:27.56 ID:BHO+JbJN.net
そもそも戦力が多くて且つ奮戦すればするほど敵に与える損害も物資の消耗も増えるんだっていう基本的な事を忘れてないか
それが増えれば戦闘後に部隊を立て直す時間も比例して増えるんだが

後、近衛の戦力の多寡については元々話してないから的外れだが28個分艦隊もいればほぼ間違いなく三号目標まで到達できてたでしょ

771 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/30(月) 20:57:55.36 ID:HIH9EMPV.net
議論の筋から外れるけど、近衛艦隊が28個分艦隊もいるならクリューヴ門の内側(外側?)で
水際戦術をとっていただろうな。
開戦時に近衛その他で20個分艦隊しかない確保できないから水際戦術は断念したけど、
40個分艦隊あれば不死鳥第7艦隊相当その他の援軍が来るまで持ちこたえられそうだ。

772 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/30(月) 21:55:49.61 ID:BHO+JbJN.net
>>768
ぶっちゃけ統合体って星界軍を舐めすぎだと思う
おそらく何十年がかりの作戦で帝都を奇襲しても堕とせず
門に籠ってるとはいえ12個分艦隊相手に10倍以上の戦力で通常空間特化の新型機雷まで全弾撃ち尽くすまで使用しても戦略目標達成できずその後の艦隊戦でも完敗
そして帝都陥落時はたかが8個分艦隊と侮った挙句に貴重な時間を稼がれてしまい遷都する大半のアーヴは取り逃がす

せっかく裏をかいても肝心の実戦では失敗が続いてるんだからもう少し学習しなさいと言いたくなるw

773 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/30(月) 22:59:26.95 ID:kDhwiSp+.net
>>769
軍令長官のどんな主張が間違っているのかわからんのだが。

>>768
統合体は根本的にアーブを人間として認識してないから舐めてるのと、
宿命遺伝子を理解してないのと、
自分たちが政府に信用されてないのとが合わさった結果かな。

自分たちがあの状況だったら降伏してるだろ。
政治将校いなければ。

774 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/30(月) 23:15:52.11 ID:kDhwiSp+.net
解った、クリューブ王国の防衛の話か。

俺は近衛艦隊の話だと思ってたわ。

クリューブ王国の方なら敵が通らざるをえない門で防衛戦するんだものそりゃあ戦力があればあるほど稼げる時間が増えるよ。

775 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/31(火) 14:19:17.36 ID:b/WJs/hq.net
帝国は統合体主力を捕捉できてないのに大博打(アホ)
統合体は帝都防衛体制も艦隊数も分からず特攻したようなもの(近衛艦隊にガフトノーシュを観測はされた)

776 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/31(火) 22:25:13.92 ID:Vg8cpsUh.net
統合体主力はいつからハニアの中に隠れてたのか、
真面目に考えると、この戦争が始まる前から隠れてた可能性が高いよね

777 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/31(火) 23:01:59.89 ID:MyZO1jn4.net
>>776
この戦争が始まる前からって、あまり長期間潜伏していると
ハニア連邦の地上派に発覚して大騒ぎになるぞ。

よって、バレないように短期間でハニア領内に引き入れたと思う。

778 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/10/31(火) 23:35:00.28 ID:pKXTlBt3.net
>>775
統合体も流石に推定国力から相手の全力を掴めないような猫の餌係ではないだろ。

流石の帝国も二正面攻勢なんてやったら帝都にろくな予備兵力が無いのは知っていたはず。

>>776
流石に大使がラマージュに合併を持ちかけたあたりだろ。
戦争初期から伏せていたなら幻炎作戦無視してクリューブ王国に攻勢かけた方が早い。

779 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/01(水) 06:57:26.47 ID:qrpkXAfK.net
>>778
流石にそれだと遅いから地上派が中立を放棄して降伏する事を決定した以降〜4巻開始以前じゃないかな
個人的には狩人作戦の最中〜終了後くらいだと思う
戦旗1巻の時点で仄めかしているから戦旗開始時点では連邦政府内では決定してたんだろうな

780 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/01(水) 16:11:42.04 ID:6nBg1LCs.net
ファラムンシュがラマージュに統合体の戦力がどこにいるか掴めてないっていってるし
帝都に少なくて50〜30個分艦隊使用分程度の機雷と核融合弾の備蓄もなかったのかしら、ロシアじゃあるまいし

781 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/01(水) 19:09:58.48 ID:qrpkXAfK.net
>>780
機雷は戦線が広くなったから機雷自体は前線近くに設置した工場で作って、帝都からは時空泡発生機関だけを輸送する体制にシフトしてたと思う
にしたって人員が足りない分、せめて機雷の数だけは多目に用意しとけよとは思うけど

782 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/01(水) 20:21:48.51 ID:aJsAgB9v.net
>780
大量の機雷を後方のラクファカールで死蔵するぐらいなら、前線で派手にぶっ放した方が
一般的には戦死者が少なく済むのではないのか?

それよりも、練習艦隊を帝都近傍に配備すればよかったのでは?
幻炎作戦の頃は練習艦隊には70個分艦隊相当が日々訓練をしていたのだから、練度が低い
とはいえ帝都防衛に相当役立ったのではないかと思うけど

783 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/02(木) 00:23:29.09 ID:xzFwMJ0y.net
3つの占領案を検討していた頃には統合体主力はハニアに潜んでいたんだろうと思うとクリューブ王国守備隊はどちらにせよ足りなかった可能性もあるよな。

784 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/02(木) 08:09:36.36 ID:1o/DFHyS.net
>>783
配置次第かな
おそらく本来の防衛部隊は多くても20〜30個分艦隊くらいとして、それが王国全域に広く薄く展開してたらどうしようもないけど
貿易港から鎮守府までの主要航路(俺の勝手な呼称)に沿って展開してるなら、鎮守府近傍で速やかに集結して防衛体制をとればかなりの時間は稼げるかと

785 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/02(木) 20:10:11.74 ID:rzWwxanO.net
>>784
一か所に固まって防衛体制を採ったところで、四か国連合軍は戦力の一部を包囲と牽制に回して
残りの大多数でラクファカールを攻め落とすことになりそう。

786 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/02(木) 20:40:17.34 ID:5D+wNpzz.net
仮に防衛戦力が20〜30個分艦隊と仮定してそれを包囲牽制しようとしたら相当数の戦力を割かないと難しいな
少数なら包囲を破られて後背を脅かされる
多数なら最悪、近衛艦隊に首脳部を壊滅させられてしまう
そもそも鎮守府周辺って帝都に近いコースなわけで、そこを避けるとそれだけ時間を稼がれてしまうんじゃ

787 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/02(木) 21:39:40.41 ID:Vq7iKpzY.net
帝都もすっからかん
7つの鎮守府にも即応で各5個分艦隊程度も無しか?

788 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/02(木) 21:48:52.76 ID:rzWwxanO.net
>>786
幻炎作戦のときは、比較的少数の戦列艦でウィンブルを包囲していた気がするぞ。
統合体の残存艦隊がどの程度か分からんけど50個分艦隊ぐらいは残っていただろうし、
星界軍がそれを包囲するのに50個打撃分艦隊も投入したとは思えん。

もっとも、統合体残存艦隊は機雷を使い果たした上に損傷艦も多いだろうから、
参考にはならない気がするけどw

789 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/02(木) 22:05:37.91 ID:rzWwxanO.net
>>787
各王国の鎮守府からラクファカールまでは近くても片道3日という印象があるから、
ラクファカールから急報を受けて大急ぎで部隊を編成し急遽ラクファカールに送り込んでも
7日では到着できないのでは?
実際、四ヵ国連合軍がセムブリューヴ鎮守府を落としてからクリューヴ門に到達するのに
7日+αかかっているわけで

790 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/03(金) 14:43:28.12 ID:b7uHi1bR.net
そういや4巻のラストと5巻の緊急遷都会議って同日でしょ?なのに大使の拘束と鎮守府陥落の報が入るのがほぼ同じってのは妙な気が
いくら同時性が崩壊してるとはいえ大艦隊で攻め寄せる4か国連合軍と最速で連絡する星界軍では鎮守府〜クリューヴ門の時間的距離以上の差が開きそうなもんだけど

791 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/03(金) 15:50:59.65 ID:IxJar/Nk.net
いざとなれば最小翔士のみで単艦時空包で走らせるとか、連絡艇の時空砲に物資運ばせるとか
大兵力に相応の物資運ぶ侵攻軍でなく完全に安全な自領域の移動だし
まあそのうえでの殴り合いで負けましたでも良かったのに

792 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/03(金) 18:47:44.74 ID:C9cDRoy6.net
>>790
気が付いたら200個分艦隊以上もの大艦隊がセムブリューヴ鎮守府に殺到しつつあった・・・
というのはさすがに無いよな?
平面宇宙ではモロ見えで奇襲なんてできっこないわけだし

793 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/04(土) 08:57:50.45 ID:kXV0gSJy.net
>>792
ない筈なんだよねえ
いくら戦力がガラ空きでも警戒監視要員すらいないって事はないだろうし
領内に敵艦隊が向かってるとなるとその人等が連絡艇なり連絡艦を飛ばして急を知らせるはず
敵さんは適地を強行するので大規模な補給部隊も動員してると思われる大艦隊だから
行軍速度は鈍足の輸送艦の15倍もある連絡艇の速度に遠く及ばないのは明白だし

強いて言えばクリューヴ王国内では鎮守府まで戦闘はほぼないか小規模で終わるだろうから弾や機雷の補給は最小限でいいと思われるので
現地調達できなくもない燃料その他の補給にかかる時間をどれだけ短縮できるのかって部分だろうか

794 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/04(土) 12:59:40.20 ID:NEeZT+uw.net
併合するつもりだったんだからハニワ軍を味方だと思っていたわけで
ハニワ艦隊を鎮守府内に受け入れた後で裏切られたんじゃねーのかな?
それなら第一報が国境侵犯じゃなくて鎮守府陥落なのも説明できるでしょ

795 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/04(土) 14:05:52.71 ID:kXV0gSJy.net
武装解除のために雪晶艦隊はハニア領内に侵入してたのに何故わざわざ帝国内に、それも無防備な帝都近傍である鎮守府まで受け入れる必要はないでしょ
そもそもハニアが裏切ったら?という可能性を考慮して併合計画は立案されてるし、ハニア宇宙軍はほぼ全てが併合反対の宇宙派なのに

おまけに帝都に侵攻した艦隊のうちハニアの艦艇は僅かに2隻のみ
ハニアが鎮守府を落としてから3か国連合軍を招き入れたのなら、それが自動的に時間稼ぎになって不死鳥第7艦隊は帝都防衛に間に合うと思うよ

何より他国との同盟すら思案の他な帝国が他国の軍隊を領内に招き入れるという決断をするとは思えない

796 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/04(土) 14:06:26.25 ID:PHW58ggd.net
>>794
少数の艦ならともかく200個分艦隊もの大艦隊なんて、傲慢で有名なアーヴが受け入れるわけないだろw
少数の艦にしても、非武装であることを確認するために入港する前に臨検を行うだろうし。
相手が王女殿下であってもボディーチェックを行うのだから、外国の使節なら念入りに
チェックを行うだろう。

797 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/04(土) 18:34:18.17 ID:X6Sdy2Hl.net
雪晶第五艦隊から見える範囲でハニアの総戦力を超えていたわけだし、
ハニアしか想定してないのに統合体が加わっているってのを想定してなかったのでは?

798 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/04(土) 18:50:15.30 ID:uHyMqyY0.net
>>797
昨日〜今日の話題から外れてると思うけどどこへのレス?

799 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/04(土) 20:38:54.31 ID:uoaaV8eN.net
795の時点で酒が入ってたしそこから更に350ミリ2本美味しかったけど直前のレスに対するレスのつもりだったと思う。

800 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/04(土) 22:27:09.84 ID:kXV0gSJy.net
どっちみちズレてるような・・・
数云々の話はしてないし

801 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/06(月) 13:55:54.28 ID:Dmhel5eb.net
最近少し読み直してると
ラフィールの幕僚団って艦長時代の規模と変わらない雰囲気であまり面白くないな
参謀長は新キャラでヤバいのほしかったな、股肱のソバーシュは後衛の艦隊司令で貢献とか

802 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/06(月) 13:56:04.50 ID:Dmhel5eb.net
最近少し読み直してると
ラフィールの幕僚団って艦長時代の規模と変わらない雰囲気であまり面白くないな
参謀長は新キャラでヤバいのほしかったな、股肱のソバーシュは後衛の艦隊司令で貢献とか

803 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/06(月) 17:08:44.74 ID:8/rC7Ayp.net
まあソバーシュさんをラフィールの参謀長にってのはおそらく3巻辺りで考えてただろうしね

804 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/06(月) 23:47:49.63 ID:cwBUi868.net
ソバーシュさんは皇太女殿下の参謀長としては階級が低すぎるんだよな。
最低でも大提督は欲しいところ

805 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/07(火) 04:01:14.96 ID:Ef/Dg8G9.net
一般的に参謀長は司令官の2階級下だから、
むしろラフィールが本来大提督レベルって事じゃないかな。

806 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/07(火) 04:02:15.87 ID:Ef/Dg8G9.net
あ、星界軍元帥か。

807 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/07(火) 22:08:35.89 ID:SXD8/fAk.net
ラフィールが帝国元帥見習い扱いってのはありそう
5巻までの帝国元帥って皇太子殿下や軍令長官閣下みたいな最高位の役職に就いてるのがセットだったし、
進軍ルートも自分で決めさせてもらえないラフィールではまだ仮免状態なのかもね

トライフさんも同じ帝国元帥だけど彼は帝国の生命線の防衛という超重要な任務を充てられてるし

でもまあソバーシュさんが提督なのに参謀長やってるのは本人同士が望んだ事と元々股肱になる予定だったのと、
嘗てペネージュさんに提督には位階が不相応な大部隊を預けた皇帝陛下の鷹揚さの影響が大きいと思うw

そういや軍政長官は断章が初出で本編では6巻まで出てなかったような・・・

808 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/08(水) 03:38:30.95 ID:kUN2AcFJ.net
軍政長官って役職名が出たのは6巻が初めてかもしれないけど、
軍令長官は紋章の頃に出てるしまあ軍政も長官で不思議はないよね。

809 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/08(水) 06:58:40.62 ID:WV1NdMtI.net
もちろん不思議はないどころかそりゃいるわなって話ではあるんだが、
一方で4巻みたいな重要な意思決定の場や5巻の遷都会議ですら出番がないからもしかして皇帝が兼ねてるのかなって思ってた

帝国って軍事政権というより国家=軍だから、軍事行政の長を皇帝が兼ねるのはそれほど不思議ではないかなと

810 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/08(水) 07:25:03.74 ID:Zb8KNziM.net
軍政長官って地上世界出身者も多いのかな?

811 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/08(水) 10:05:38.27 ID:+MrksVi+.net
>>809
自分は宰相が兼ねてたのかな、って思ってた

812 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/08(水) 11:38:23.33 ID:7jkE5lph.net
>>811
なるほど、確かに普通の国家なら軍政の長を文官が務めるのは当たり前だしね
自分は銀英伝も好きだから軍政の長を軍人が務めるのは普通だという先入観があったな〜

>>810
帝国元帥が務めるみたいだから地上人はなれない筈
飛翔科にしか帝国元帥の位階はないからね

813 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/08(水) 17:38:43.74 ID:xoRKOYXd.net
文官が務めるっていうのは国防大臣とかのレベルで、軍政長官だと普通に軍人がやるのでは?

814 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/08(水) 19:13:34.04 ID:WV1NdMtI.net
>>813
つまりそれが軍政の長なんですよ
旧軍の陸軍・海軍大臣の様に現役軍人が務める制度も存在しますが、少なくとも民主国家においては軍政は文民が基本的に務めますね

815 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/08(水) 19:53:55.96 ID:XYdUYQR2.net
軍政長官は重要だけど実際に部隊を動かすときにはいなくてもいい人だからなあ。

帝都陥落時の軍政長官は不死鳥第六艦隊を率いていたかもな。

816 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/08(水) 20:43:43.02 ID:wcq2oEut.net
とりあえず帝国はなにをどう見ても民主政体ではないわな。

817 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/09(木) 09:23:21.60 ID:BU+zqb3c.net
>>813
十翔長を他国では少佐と呼ぶように、
軍政長官=国防大臣なんだよ。普通の国では。
そして軍政と軍令では、軍政を優先するのもデフォ。
統帥権独立を規定された大日本帝国憲法下ですら、海軍は基本、海軍大臣≧軍令部総長で、
それを嫌がった軍令部が「軍令部長」を「軍令部総長」にしたりと色々やったが、
人事権を持つ海軍大臣の優位性は、最後まで崩れなかった。
大臣総長同格で、教育総監まで含めて三長官制にした陸軍の方が異常。

言うまでもなく帝国は普通の国ではないのだが、
デーヴが設定を考えたときは、当然これまでの軍制度を参照にはしているので、
天皇直隷が文字通り建前だったゆえ、軍政と軍令が喧嘩して機能不全となった戦前日本と違い、
実態としても皇帝がマジで直率するアーヴの場合、権力が一本化しているから、
逆に軍政と軍令の明確な分離が可能と、デーヴは考えたんだろうね。

勿論、シビリアンコントロールなんて概念は毛頭無いアーヴなので、
軍政長官が階級章持ちの軍人なのも、当然だわな。

818 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/09(木) 12:45:11.47 ID:+WmaBoO0.net
軍令と軍政が喧嘩した世界線の大日本帝国はどうか知らんが、
今この世界線では大日本帝国は中将か大将が就任条件だからな。

予備役や退役していてもいいって時期はあったが「文官」が就ける地位だった事は無いぞ。

819 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/09(木) 13:20:05.43 ID:+WmaBoO0.net
少なくともアメリカは二次大戦が終わってちょっと経つまで制服組が軍政の長をやってた。

まさに日本の陸海軍大臣と同じような陸海軍長官っていう制服組トップが大統領に直属していた。

国防総省ができてその下につくと文官職になったけど。

820 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/09(木) 13:51:54.61 ID:Fu6Efb/u.net
アメリカで軍OBが大臣になることはあるが、予備役であって、現役がそのまま閣僚にはならないぞ。
京都への原爆投下に反対した、終戦時の陸軍長官スティムソンが典型例。
彼はたびたび陸軍長官や軍縮条約に駆り出されたが、すべて文官としてであって、軍人であったことはない。

821 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/09(木) 19:17:12.56 ID:2jWDIReu.net
>>819 原爆投下のときの海軍長官はフォレスタルだった筈だぞ…? と思ってぐぐったらそれでおkか。海軍中尉の軍歴はあるが完全に文官として勤務している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB

822 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/09(木) 19:45:25.72 ID:P1YzC3Zq.net
確かに改めてググったら19世紀頃から軍務経験のない陸海軍長官出てきてるな。

そこはスマンかった。

823 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/09(木) 21:31:48.17 ID:Fu6Efb/u.net
逆に言えば、軍歴があろうが、
政治家としてのキャリアがあれば、軍部大臣(アメリカなら長官)にもなれる。
しかし、今の韓国みたいに、参謀総長の次の勤務が国防部長官などということは、あり得ない。

それが、シビリアンコントロール。
あくまでも決定権は政治家にあり、軍人を含む官僚側にはないし、その口実も与えない。

繰り返すが、皇帝が直率するよう権力が固定されているアーヴには、この法則は当てはまらない。

824 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/10(金) 08:57:48.90 ID:j+bAKszy.net
物凄い未来のSFだし制度的にも面白いの考えてよ。まあ最近に合わせAIなんだろうけど

825 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/10(金) 11:20:33.96 ID:tQyEtF58.net
言うて星界世界の科学力ってSFの中ではそこまででもないですし

826 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/10(金) 14:18:34.58 ID:PagukUao.net
亜光速宇宙船が時代遅れになる程度には科学力高くね?

827 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/10(金) 15:00:32.13 ID:NZwS8HnI.net
ラノベの杜見てみたら…尼は直リン出来んのでマジかどうかは dp/4065341744 をぐぐっとくれ。

>プライベートな星間戦争 (星海社FICTIONS) 単行本(ソフトカバー) ? 2023/12/13
>森岡 浩之 (著), 木野花 ヒランコ (イラスト)

>戦闘天使エスクは悪魔と戦い宇宙を守っていたが、あるとき神から不思議な指令が届くーー星界シリーズの著者が贈るSFファンタジー巨編!

828 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/10(金) 18:31:24.34 ID:IfWSgyo1.net
プライベートな星間戦争
星海社FICTIONS
森岡 浩之(著/文), 木野花(イラスト)
ISBN:978-4-06-534174-2
Cコード:0093
B6判 256ページ
価格: 1,610円+税
発行:星海社
発売予定日: 2023年12月13日

829 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/10(金) 18:34:19.14 ID:IfWSgyo1.net
もしかして電子版を出してないレーベル?

830 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/10(金) 19:12:12.50 ID:LkYl28vz.net
星海社は数年前にやっとこ電子書籍を始めたとこ
あまり積極的には取り組んでないっぽいので、新刊でも電書がないことがある

831 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/10(金) 20:15:46.54 ID:IfWSgyo1.net
なるほど紙で予約しとくか

832 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/11(土) 19:32:39.21 ID:iKwtPKNY.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

833 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/13(月) 11:10:23.43 ID:eYVdlT6V.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfswpm6/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

834 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/13(月) 12:25:05.76 ID:sDEnGAc0.net
>>833
Amazonnギフトに交換出来るのか

835 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/13(月) 20:00:03.95 ID:2ARq2gF6.net
>>833-834
おまえら、紋章院・・・もとい、公安に目をつけられているぞ

おまえらの通信はすべて傍受されることになる。

836 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/22(水) 20:56:29.43 ID:AGQzJscL.net
装丁出た

https://twitter.com/popopopopoopw/status/1727170122333425895
(deleted an unsolicited ad)

837 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/22(水) 22:23:58.48 ID:keLYe2+U.net
>>836
星界の新作じゃないのか(つД`)

838 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/22(水) 22:48:18.63 ID:BHCi5CNT.net
古いのを片付けずに新しく開幕するのか。

839 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/23(木) 08:24:51.13 ID:1DayOO0T.net
この時期になると牙がついている白菜がないことに安心するんだ(古)

840 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/23(木) 23:20:24.05 ID:ZoEI9QqP.net
60超えた作家は終活始めて連載モノをすべて完結させるまでは新作には手を出してはいけないようにするべきだな!

841 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/24(金) 05:33:57.87 ID:vDy7QErb.net
なら星界は別に連載じゃないから新作に手を出してもいいな
と屁理屈を言ってみる

842 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/24(金) 23:17:15.69 ID:yjuS0cgv.net
できれば短編集出してほしいわ
未収録の短編が山ほどあるでしょ

843 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/25(土) 08:41:48.28 ID:WxNHzgQb.net
断章4巻はそろそろ出して欲しいね
アニメのBOXの特典の奴もそろそろ収録していい頃じゃないか

844 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/27(月) 20:56:59.77 ID:YRRqeAf2.net
あの人は今!?

戦旗IIのロブナスII女囚人代表のシャンガルだけど、戦旗VI時点で今どうしているのだろうか?
・・・つーか、生きているのか?(汗)

ロブナスIIの女囚人10万人のうち、一体何人が捕虜収容惑星で娑婆の空気を吸えているのだろうか?

845 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/27(月) 21:35:55.32 ID:9haGLdSp.net
捕虜収容所にも星界軍連絡事務所は当然ある一方、ロプナスIIからとなりゃ肩身は狭いだろうし、
DV夫を耐えかねて殺っちまったなんて人ならさくっと軍に志願しちまうのも案外多そうな。

846 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/27(月) 23:26:11.45 ID:EUCq5Lr5.net
過去キャラの安否と言えばまずは独立党の皆さんだろ。

847 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/28(火) 00:15:45.65 ID:pyA1sfSN.net
>>835
民主主義国家の日本では極一部の犯罪捜査のためにしか通信傍受はできないしその際も令状が必要
民主主義国家を貶めたいんだろうが頭の悪いプーアノンには荷が重いか

848 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/28(火) 00:23:45.58 ID:lSxZdgk2.net
シレジア族のにーちゃん、収容所統合体におちて、仮に再度統合体軍への参加を希望したら叶うんかな

849 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/28(火) 05:39:17.51 ID:FaPrGbo6.net
>>845
ロブナスIIに収監された囚人は更生不能な凶悪犯だから、
DV夫に耐えかねて〜な酌量の余地のある人はいないんじゃないの?

統合体の刑法ではどうなのか分からんから何とも言えないけど

850 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/28(火) 12:35:33.51 ID:pTH+RytJ.net
>>848
あの人の居場所は変わってなければウェスコー王国内だからまだ帝国領だよ

851 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/11/28(火) 12:35:37.36 ID:pTH+RytJ.net
>>848
あの人の居場所は変わってなければウェスコー王国内だからまだ帝国領だよ

852 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/02(土) 09:43:43.93 ID:EL5t24bL.net
星界軍には年金制度があるけど退役せず予備役入りするアーヴにはほぼ関係ない制度だよね
基本的に軍の大半を占める従士やサムソンさんみたいにいつかはアーヴを止めるつもりの人のために作られた制度なんだろうか
それとも案外温情があって長い人生でも困らないように10年くらい勤めたら予備役入りしたアーヴにもいくらか恩給があるのかな

853 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/02(土) 10:15:06.62 ID:43q0XVXj.net
>>852
っつーか、貴族・王族はそもそも無給だぞい
年金制度自体が士族向けの制度だろうし、士族なら予備役じゃなくて退役する者もそれなりにいるんだろう

854 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/02(土) 11:29:21.88 ID:Ossdqg4i.net
>>853
王族じゃなくて皇族ね
彼ら彼女らが無給なのは当然承知してるよ
アーヴ士族で退役してる奴なんているだろうか?
一族揃って貧しくて(暴言)軍士としての生き方に興味の薄いエクリュア一族であるノールさんパパでさえも退役してなかったのに
サムソンさんでさえ3巻だと退役したとソバージュさんが言ってたけど5巻だと実は予備役だったそうだし

855 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/02(土) 13:03:10.41 ID:/LAUY+mL.net
>>854
星界軍では退役=予備役編入ではないだろうか?

地上世界の風習では予備役が再招集に応じなかったら処罰というのが多いけど、
星界軍ではやる気の無い香具師はイラネという精神だから、予備役でも再招集に
応じなくてもよい。
ようするに再招集に応じない士族にとっては退役と変わらん。

856 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/02(土) 13:16:25.22 ID:EL5t24bL.net
>>855
なるほど
地上人と違って生涯現役且つ宇宙から離れる事がほぼあり得ない上に宿命遺伝子がある生来のアーヴからしたらどっちも同じ扱いにしててもおかしくないね
老齢の2代目フェブダーシュ男爵が帝都防衛団だったのも生来のアーヴに合わせた制度だからだろうってジントも推測してたし

なら現役を退いたア−ヴも年金はちゃんと貰えるわけか、やっぱり毎月俸給から引かれてるのかなw

しかし(おそらく)開戦前の軍士が約1330万人で、現役引退したのは当然それより遥かに多い
俸給や年金だけじゃなく諸々を考えたら星界軍も人件費が予算に占める割合は凄そうだ

857 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/02(土) 15:02:25.40 ID:CTbVqx8m.net
>>855
退役と予備役は明確に分けられてる。

エクリュアパパと遺伝子提供者がそこら辺の交渉してるからそこを疑う余地はない。

858 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/02(土) 17:12:30.62 ID:EL5t24bL.net
>>857
ほんとだ、ついでに帝都防衛団に入るには退役が条件とも書いてあるね
貴族と違って士族は志願制みたいだけど

となると大半のアーヴにとって軍の年金はほぼ無縁の物なのかな
まあいつ眠りが長くなるか分からないような年齢になれば退役&他の仕事も引退して年金暮らしになったりはしそうだけど

859 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/02(土) 19:14:19.57 ID:/LAUY+mL.net
>>858 >>852
弧状列島の旧軍では予備役編入でも年金や退職金が支払われていたようだ。(いわゆる恩給)
星界軍でも退役、予備役関係なしで現役を退いたときに年金退職金がもらえるのでは?

もっとも、ごく標準的なアーヴ士族は軍士になるのは資格取得目的だから、星界軍にいるのは
せいぜい10年ぐらいで、年金退職金は貰えないか貰えても雀の涙なのかもしれないけどw

860 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/02(土) 22:15:46.62 ID:EL5t24bL.net
>>859
サムソンさんがおそらく20年くらい務めて翔士まで出世して年金全部つぎ込んだらちっぽけな農場を変えるくらい
機械設備はともかくあの世界って土地代は大した事なさそうだから安くはないけどそこまで大金でもないって程度かなぁ
それより10年も短ければアーヴの長い生涯を養うのは無理だねw

861 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/03(日) 16:22:20.43 ID:EbDGXazE.net
>>860
もしくはサムソンさんでのスカールの価値が低いとか

862 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/03(日) 18:47:12.21 ID:Z9fwGrBu.net
ジントの親父さんって忘れじの広間に名前刻まれてるのかな

863 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/03(日) 18:57:24.07 ID:2/hbdk5W.net
>>862
戦場で散った人間じゃないから刻まれないだろ

と思い込んでいたけど、帝国のために死んだ人間が名前を刻まれるのだから
戦場とかは関係ないのか…
ということは初代ハイド伯も対象になりそうだな

864 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/04(月) 02:36:05.68 ID:CZZs8vjM.net
議会の決定による死刑なら考えようによってはハイド伯国の内政問題だよな。

どうなんだろ、刻まれてたらジントが忘れじの間に行ったこと無いのもどうなんだろってなるし。

865 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/04(月) 07:00:14.08 ID:xFNOjlmR.net
ジントは父親に対して割と薄情な雰囲気があるから、わざわざ出向く気にはならなかったのでは?

もっともジントのことだから、単に忘れじの間の存在を忘れていただけかもしれないけどw

866 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/04(月) 17:56:12.87 ID:+1O53kYI.net
ジントよりもロック氏の方が薄情な印象あるな、それなりに気にかけてはいるんだろうけど
母親の死後は殆ど会う事すらなかったんじゃないか

867 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/04(月) 23:44:10.98 ID:/gJFnq31.net
ジントにとっての父親はティルで、母親はリナだと思う。
それぐらいロックとジントの距離は遠いと思う。

868 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/05(火) 15:29:44.13 ID:LsXO515p.net
まだ新刊出てないっぽいね
たまにチェックしにくるけど

869 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/06(水) 13:16:48.64 ID:p1aCQF0y.net
連合体滅ぼしても戦線はあまり変わらないか拡大したか?スキールがああいう状況だとは知らないとしても
統合体の外部寄り領土占領したほうがスュルグとバルケーの備えを他所に振り分けれるんじゃない、厳しい戦いになっても

870 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/06(水) 17:26:38.63 ID:aiLcX4sK.net
>>869
連合体を帝国の経済に取り込むのも目的のうちだからな
戦線が広がらずに領域が広がって経済力が増せば、結果として星界軍が有利になる

871 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/06(水) 18:49:18.23 ID:0AbM58WY.net
空間についてはアーブが責任を持つべきってのが帝国の理屈だから星系国家を滅ぼして後は知りませんもなあ。

872 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/06(水) 21:28:23.14 ID:8LU7VFrI.net
>>869
868も言ってるように連合体を帝国の経済に組み込めるのと、スキール王国の人的資源と建艦廠の生産力を獲得出来るのが何より大きい
ラフィールは批判的だけど堅実で割のいい大きな一手だと思うよ
実際はスキール艦隊はより遠くにいたけどそれは結果論だしね

873 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/06(水) 22:04:22.73 ID:tfpAH4qq.net
そういえば、連合体を滅ぼして旧スキール王国と接触しているんだよな?
旧スキール王国を奪還していけば、元帝国領のこともあり比較的素早く帝国に復帰してくれそうだから
経済力の増加に貢献できそうだな。

874 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/07(木) 19:00:48.10 ID:F7sT2AGO.net
統合体の分断領域占領しても経済力増加なるだろ?ならない理由でもあるの?
回廊なしに自領域つながるし回廊艦隊他に機雷を多方面の防御と攻勢に回せるだろ

どっちにしろ星界軍が物資消費した攻勢が終わったのだから次は連合軍の攻める手番だろ次巻は

875 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/07(木) 19:36:00.62 ID:l4Lb2G5n.net
爵位などの地位は子供が何人いても継げるのは一人だけというのは至極当然だけど資産なんかはどうなるんだろ
某スポールの男爵の話を見るに芸術品なんかも爵位の継承者が継ぐみたいだけど、例えばアトスリュアさんは兄が継いだ時は1スカールも分与されなかったのかな

それとソバーシュさんみたいな士族の富豪の財産はどういう慣例になってるんだろ

876 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/07(木) 20:52:24.13 ID:l4Lb2G5n.net
>>874
期間が長期に渡る事が予想できる上に堅実ですらなく他の戦線を維持できなくなる可能性があると仮免皇太女殿下も仰っておられる
実際、連合体征服とどちらが容易かは火を見るより明らかだし、スポーツじゃないんだからわざわざ強敵を優先する理由はないような

仮に君の言う通り次が敵の攻勢の番ならまだ攻勢の途中なのに別戦線で大規模反抗されて霹靂艦隊が敵と対峙して動けない状態で各地を蹂躙される可能性も大きいと思うよ

877 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/07(木) 21:18:50.33 ID:cQ4NCo3N.net
>>875
アーヴには大放浪時代から私有財産の概念があるから、相続とかは地上世界とあまり変わらないのでは?
例の芸術品の相続については単にリゼルガデージュ男爵の家風(?)だろう。

878 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/08(金) 01:33:18.82 ID:k/n+6Blh.net
>>874
中央政府と連絡が取れない状態で敵に占領されたって地域と、
中央政府が降伏をしという連絡がきた地域では統治の難易度が違いすぎる。

879 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/08(金) 23:14:55.48 ID:nUwRbcvI.net
まあ一冊でひとつの星間国家が滅びるとはね
四カ国連合も援軍送ったんだか送ってないんだか10年何してたのか
アーヴ以外は20年近くも大戦やってりゃ厭戦気分なってるのか

880 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/08(金) 23:36:02.62 ID:BznJM57R.net
一世代分だものなあ

881 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/08(金) 23:36:51.73 ID:BznJM57R.net
一世代分だものなあ

882 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/09(土) 09:44:09.07 ID:9OH5819e.net
>>877
士族はそうなんだろうだけど、アーヴ貴族の場合は私有財産と家の財産の区別あんまりなさそうなのよね
かと言って家を継ぐ前に稼いだ資産なんてよほど交易で成功した人でもないとそこまで多くないだろうし

むしろ遊牧民みたいに独立する時や後継を定めた際に他の子供に生前分与ってパターンな気がする

>>878
統合体といっても地上世界はアプティックみたいに柔軟なとこが割と多そうw
空間戦力の抵抗はある意味アーヴ以上に徹底してそうだけど

>>879
帝国でもサムソンさんやグリンシアさんは引退するような年だろうしなぁ
まして4か国連合は指導者も何代も変わってるだろうし

一方で銀英みたいに150年も信念優先でダラダラ戦争続けてるとこもあるから統合体なんかはそれに近そう

883 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/09(土) 17:25:52.27 ID:G6Qk/fQb.net
あの人は今!?

サムソンさんはさすがに故郷のミッドグラッドに帰って農園を開いているだろうな・・・
ハイド伯国を四か国連合に占領されたので退職金が出るのか心配だけど、
さすがにラクファカールで口座を開いてハイド伯家の資産の一部を送金している
だろうから大丈夫だろう・・・たぶんw

884 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/09(土) 19:46:01.42 ID:G6Qk/fQb.net
あの人は今!?

セールナイ商会の方々について、ハイド伯国で反物質燃料製造工場群の整備のおしごとを
やっていたところ、再占領しに来た四か国連合に捕まったのだろうか?(つД`)

セールナイらはハイド伯の家臣になったわけではなく単に雇われて反物質燃料製造工場群の
立ち上げを行っていただけで、ひととおり立ち上げが完了した後はパーヴェリュアをリーダーとした
技術スタッフに引き継いでラクファカールに帰還した、と思いたい。(切実)

885 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/09(土) 21:16:03.25 ID:G6Qk/fQb.net
あの人は今!?

パーヴェリュアは・・・(つД`)

ハイド伯国などは一度は占領されたから、その経験をもとにイリーシュ王国に取り残された
国民や士族のうち希望者はケイシュ139門などから無事脱出しているものと思いたい。
四か国連合軍がイリーシュ王国全土を占領するまでそれなりに時間がかかるだろうから、
脱出するために必要な時間は十分にあると思う。

886 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/10(日) 08:54:16.97 ID:6m+JFM1F.net
SFは完結いてれば感じないが長期になると疑問感じるもんだけど
閉じた門って平面宇宙で運べるとしたらラクファカール以外に安全ルート構築できないのか、敵国も

887 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/10(日) 09:01:15.52 ID:ZlBLeyxX.net
>>886
閉じた門を平面宇宙経由で運ぶのはよからぬことが起ころ可能性があると断章Iの《接触》で語られている。
アーヴでさえ宇宙を破壊しかねないから実験をやらないそうだw

太陽系が消滅したのは閉じた門を平面宇宙に送り込もうとした結果だと、漏れは疑っている。

888 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/10(日) 09:17:18.19 ID:0mwJdUdL.net
>>885
開戦時と違って脱出ルートはあるもんね
ハイド伯国は演習地としても使われるだろうってアトスリュアさんが予想してたけど、その通りになってたとしたら訪れる星間船の数も多いだろうから移動手段もその分豊富だろうし、逃げ延びた可能性は十分あ?か

889 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/10(日) 09:19:45.51 ID:0mwJdUdL.net
あの人は今?ならカイサーフの艦長もどうなったか気になるな
戦死したりはしてないだろうからどのくらい出世できたかなw
5巻冒頭の指揮ぶりを見るに結構有能そうだけど上級指揮官としてはどうだろうか

890 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/10(日) 09:58:48.69 ID:ZlBLeyxX.net
>>889
カイソーフ艦長ベルソートは戦旗Vの時点で緊急昇進により千翔長に昇進して、
永年(w)の夢をかなえてしまったw

第2方面艦隊は規模があまり大きくなく大勢の提督がいても仕方がないので
ベルソートクラスでは大出世はあまり見込めないと思う。
戦旗VIの時点では准提督で打撃分艦隊の司令官辺りをやっているのではないか?
ベルソートにとってはその辺りが一番幸せに思える。

891 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/10(日) 14:26:59.40 ID:hzCMH+ZB.net
>>890
クファディスさんも千翔長から緊急昇進で準提督からの提督までしか出世してないしね
ベルソートさんもそんな所だろうけど割と有能だけど器は小さいから王子さまに抜かれた事を延々と気にしてそうw

892 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/10(日) 16:11:41.31 ID:L0Jw/jCu.net
クファデス参謀長は参謀だから司令官に歩調を合わせられてるだけで霹靂艦隊参謀長と同格だから。

そもそも相当な出世だと思うぞ。


ベルソートは提督か大提督やってるだろ。
ドゥヒールはともかくヴォーニュに追いつかれはしないだろ。

子育てしてるとかで無い限り。

893 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/10(日) 17:12:15.05 ID:ZlBLeyxX.net
ベルソートはウジウジ思考すぎて艦隊司令官には向いていない、と思う。
分艦隊司令官ならウジウジ思考でも上官である艦隊司令官に判断を委ねられるし、
この辺の地位ならウジウジが分艦隊行動の慎重さに繋がり有利に働くだろう、と思う。
よって准提督どまり

894 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/10(日) 18:06:08.27 ID:txEpN57b.net
ベルソートは常にもっと良い選択はないかを検討しているだけで決断力がないわけではない。

正直参謀のほうが適任ではとは思うが、対抗雷撃の決断も総員退艦の決断も早かったし。

895 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/10(日) 18:28:48.64 ID:5EsltNzE.net
戦時だったら皇族の昇進がはやくて追い抜かれる可能性とか普通じゃないの?
それくらいでないと皇帝候補にふさわしくない、くらい思ってそうアーヴたち

896 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/10(日) 19:19:25.00 ID:ZlBLeyxX.net
とりあえずここまでベルソートは戦死しているとか退役しているという意見は無しw

897 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/10(日) 19:34:06.47 ID:/VFX8Fw/.net
>>895
だからこそドゥヒールは能力ほど出世させてないと思うんだよな。

パパ王殿下第2方面で自分の息子でもあるドゥヒールをひょっとしたら皇太子になるかもしれない地位には着けないと思う。

898 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/11(月) 02:07:15.80 ID:sC5fm1C1.net
>>896
子育てのための予備役編入はともかく退役はさせてくれないんじゃないかな。

899 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/11(月) 05:59:24.60 ID:PS7pv0je.net
ベルソートって何歳ぐらいなんだろう?

既に子育てを終えている50代ぐらいに感じるんだけど、気のせい?w

900 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/11(月) 08:22:03.21 ID:HenGlM1S.net
>>899
初登場時が百翔長になってどのくらいかは不明だけど、開戦時に十翔長になってそこそこベテランだとしたら40代半ばから後半でとこじゃないかな

901 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/12(火) 06:39:54.81 ID:MWFlWrif.net
>>898
やる気のない軍士は害悪以外のなにものでもないというのが星界軍の考えだから、
戦時下であっても軍を辞めたいのなら退役させてくれるんじゃないの?

ベルソートが軍を辞めたがっている風に見えないけどw

902 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/13(水) 04:38:24.14 ID:Puh6fCWJ.net
予約してた新刊まだ発送されない

903 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/13(水) 07:47:51.21 ID:/S0WW/Ba.net
ベルソートに限らずこの状況でやる気がないからやめるなんて奴は宿命遺伝子的に生来のアーヴにはいないと思う
70代ニート王子でさえ修技館に入るんじゃないか

904 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/16(土) 21:15:00.06 ID:3p8PfWYQ.net
あの人は今?

反帝国クラスビュール戦線の面々は今(戦旗VI)どうしているのだろうか?
すでに荷物運びに飽きてクラスビュールに帰っていると思いたい。
紋章IIIエピローグの時点でミン以外はすでに飽き飽きしているから、更に何年か
経てばクラスビュールが恋しくて戻っている気がする。

問題は士族身分を返上して領民として戻ったのか、士族身分を抱えて戻ったのかだな。
士族身分を抱えていれば再び宇宙生活に戻るのが容易だから、返上しなさそうな気がする。
一方で、クラスビュールでは国民は地上で普通に暮らしているけど、アーヴ士族だと
さすがに抵抗があるかもしれない。
・・・伯爵公子閣下が地上で普通に生活している地上世界もあるので、士族ぐらいでは
大した問題にはならないかもだけどw

905 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/16(土) 22:05:43.10 ID:zMqeOm5k.net
士族身分を持ったまま地上に戻れるのかな?

法的にはドゥヒールが行きそうになった『隣の星』へ移住する人と同じじゃね?

906 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/16(土) 22:24:36.44 ID:re7jxgnX.net
エントリュア家?の先祖が地上生活からおりて警部まで進んでいること、元帝国国民だと多分隠してないだろう状態で上司に関する悪口的取材回答をし、蹴落としに近い部分があるにせよ選挙落選に寄与した。

……クラスビュールが心の広い世界かもだが、元帝国国民の子弟でも一般の市民に信頼を得る余地あるんじゃないかな。

907 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/17(日) 07:32:43.04 ID:CkVaJnNP.net
>>905
生粋のアーヴは帝国の法により士族身分を放棄できない。
一方で士族身分を放棄しなくても領民政府が受け入れてくれるなら
生粋のアーヴでも地上世界への移住は可能。
(受け入れてくれる領民政府はほぼ存在しないけどw)

908 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/17(日) 09:13:26.68 ID:dj020z8K.net
紋章のエピローグでの解放戦線の人の会話を見るに地上世界にいても士族身分は保持できるっぽい?
最もあれは放棄したとしても独立派の癖に士族になってしまった自分が揶揄われる未来を想像しただけかもしれんがw

>>906
マーティンみたいによほど反帝国的な気質の星でもなければわざわざ元国民を忌避する志向の星はないんじゃないかな
なにせ貴重な強い外貨を稼いでくれる人材だし
まあ宇宙での仕事しか知らないから地上では何にもできない人だと個人レベルで叩かれるだろうけどw
「これだから宇宙野郎は」みたいな定番の悪口はあるかもね

909 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/17(日) 11:01:20.15 ID:CkVaJnNP.net
>>908
一方で国民は、特に地上に住む国民は領民政府に所得税を支払わない裏切者でもあるw
そんな国民は地上の公共サービスを受けているからタダ乗り状態に思えるけど、
その辺はどう整合性を取っているのだろうか?
国民から領民に戻ったとき持ち帰った財産に税をかけるとか?

910 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/17(日) 11:15:30.12 ID:dj020z8K.net
>>909
そこはその星の法律次第じゃない?

地上の徴募事務所勤務の軍士や領主の所有する地上施設で働く人は正に君の言うパターンなんだろうけど
消費税や住民税に該当する税は地上世界に支払わないといけないのかもしれないし
特に前者は納税義務があろうとなかろうと買い物する時に嫌でも支払ってるわけだし

911 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/17(日) 17:27:40.51 ID:CkVaJnNP.net
ところで反帝国クラスビュール戦線の方々はいくら稼いでいるのだろう?
増えていく貯金を眺めているだけと自嘲しているけど、本来なら高額な用船料を
褒美としてタダにしてもらっているのだから、相当稼いでいると思うんだけどw

912 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/17(日) 20:34:26.76 ID:dj020z8K.net
>>911
レンタル代不要、燃料含めた必要経費も軍の荷運びだからちゃんと計上されると思われる
ソバーシュさんみたいに莫大な利益を上げる事はなくても損失の心配もなく堅実に儲ける一方のボロい話だよね
唯一の問題は刺激も何もない上に目的地も言われるがまま、おまけに船の航行にもノータッチと言わば無為徒食に近い状況に耐えられるかどうかだ

913 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/19(火) 22:19:09.59 ID:NRjemzhm.net
>>912
戦旗IIIによればホークビュルシュの運航費が1日およそ2万スカール。
軽輸送艦クラスビュールは近いクラスだから運航費は大きく違わないだろう。
2万スカールという運航費は平面宇宙での話で、通常空間では反物質燃料の消費量が
大幅に小さくなる等で運航費はかなり下がると思うけど、それでも均して1日1万スカールは
超えるだろう。

帝国のいうがままの荷物運びのお仕事はその運航費に見合う収入、例えば
年間で500万スカールぐらいなんだよな?
通常なら支出も同じぐらいで利益はトントン(売り上げの1%ぐらい?)で堅実だけど
面白みに欠けるのだが、仮に用船料が運航費の3割とすると用船料がタダなマルカたちは
年間150万スカールもの利益を得ていることに・・・www

ちなみに1日2万スカールはとんでもない運航費に見えるが、軽輸送艦の
ペイロードが1万トンと仮定して年に50回交易を行い粗利を売り上げの2割とすると、
貨物が100グラム100シェスカールのお肉でも採算が採れるw

914 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/19(火) 22:40:51.80 ID:NRjemzhm.net
>>912
>>913が無駄に長くなってしまった(><)

無為徒食に耐えられない懸念があるということだけど、ミンがいろんな世界がみられる
と言っているから、機会があれば地上世界に降りて見分を広げているようだ。

915 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/20(水) 00:19:55.14 ID:+p2wemzc.net
帝国に頑張ってもらわないと故郷に帰れないしな。

916 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/20(水) 06:51:46.80 ID:bu5rvSHe.net
>>915
マルカたちは帝国に言われるがままの荷物運びに飽きて、戦旗Vの前にクラスビュールに帰ったと思いたい。
もっとも、その後クラスビュールが四か国連合に占領されたとき、士族身分を持っていることで
厄介な立場に追い込まれることになるけど・・・(ノД`)

まあ、あいつらなら大丈夫だろ(゚∀゚)

917 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/20(水) 08:15:42.27 ID:+p2wemzc.net
クラスビュールの独立という最大の目標は達成できた・・・ので、輸送艦隊あたりで任務に励んでるかもしれん。

918 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/20(水) 09:41:29.24 ID:mKCzONwz.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

919 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/20(水) 22:03:39.43 ID:bu5rvSHe.net
>>917
どこがやねん!ヽ(`Д´)ノ

920 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/22(金) 22:44:33.61 ID:5Ctn6JGN.net
新刊読んだ人いないの
感想聞きたい

921 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/22(金) 23:39:09.34 ID:kF9mBy4u.net
新刊の感想?
ほら副官ならジントにも務まるって言ったじゃん。

って思った。

922 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/23(土) 07:26:25.92 ID:ySbpFkUi.net
俺たちのジントもすっかりおっさんになってしまったね・・・

923 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/23(土) 08:33:05.90 ID:dRziQaHX.net
ジントを副官にってのはいい落としどころだと思った
仮にラフィールが即位したら第一の側近として侍従長でもやればいいし

924 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/23(土) 08:36:30.37 ID:dRziQaHX.net
>>922
おっさんというが紋章刊行時から読んでる層からしたらジントはまだ年下なのでは・・・?
むしろ戦旗開始時のサムソンさんに追いついたのではw

925 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/23(土) 09:46:18.36 ID:LV6185Pj.net
>>923
銀英伝のキルヒアイスのようなポジなのかな
あかん、4んでしまうやん

926 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/23(土) 12:07:25.62 ID:ySbpFkUi.net
大丈夫、続きが出なければ死なないw

それはそうともし完結まで書いてくれたらラストのラフィールとジントは
フリーレンと晩年の勇者ヒンメルみたいな絵面になってしまうのかな

927 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/23(土) 12:20:28.23 ID:zE9p6i4K.net
ラフィールはもう少し熟女っぽくなると思うw

928 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/23(土) 12:25:29.88 ID:1b4NkVml.net
スキールのあともう一個まだ間に合うかもしれない方の救援をやってみてからハニア併合で詰みだから、
ラフィールが正式に皇太女になって終了だろ。

929 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/23(土) 12:56:03.75 ID:zE9p6i4K.net
>>928
バルクゼーデ王国の救援はハニア連邦を打通しないと実現不可だから、
ハニア併合を先にやる方が手っ取り早いのでは?w

930 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/23(土) 15:24:32.47 ID:dRziQaHX.net
>>925
ジントがキルヒアイスみたいにラフィールを庇って死ぬとしたら司令座艦橋や式典の場に刺客が侵入する時くらいだしなあ
6巻の71pが伏線だったら流石に作者を軽蔑する

>>928
今の帝国って常に首都が移動してるから補足撃滅が難しい分、統合体お得意の奇襲で崩壊させるのが困難なのよね
かと言って現在の防衛網を喰い破って主力を殲滅するのはそれ以上に難しい

帝国は半減したけど自分たちも相当な領域を失ってるし、統合体は新しい領土を血肉にするには時間がかかる
帝都陥落で崩壊させられなかった時点で既に割と手詰まり状態

931 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/23(土) 19:27:14.21 ID:zE9p6i4K.net
>>930
常に首都が移動していたっけ?
ガフトノーシュが機動帝宮だからたしかに容易に移動可能ではあるけど…

って読み返したら、ラクファカール・セラがさまよい〜って書かれているな。
首都が頻繁に移動するといろいろ不便だから、それほどの頻度ではないと思いたいけど

932 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/24(日) 16:18:52.34 ID:0ICEVuC7.net
ガフトノーシュといえば、なぜ建艦廠のように合体型にしなかったのだろう?
機動帝宮が丸々平面宇宙を渡れるようにこじんまり・・・もとい、コンパクトにまとめたから
手狭になったとラフィールがぶー垂れているのにw

933 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/24(日) 16:49:14.36 ID:J8/OFgX6.net
あくまで仮の物にすぎない移動帝宮を構成するパーツそれぞれに時空泡発生機関を付ける事を考えたらコストがかかりすぎると思う
建艦廠のような替えの効かない必要不可欠なものだから容認されてるかと

934 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/24(日) 17:17:22.61 ID:PbkD+9du.net
今の機動帝宮は帝都奪回したら新たなアブリアルとして増設していくんだよ。

未来に「かつての起動帝宮だった部分」がいくつもあったら迷うやん

935 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/24(日) 18:16:39.87 ID:j3skWt1L.net
その内ラクファカール・セラで人類統合体首都を急襲してトンズラとか、はた迷惑なゲリラ戦を始めそう
アーヴによる宇宙海賊帝国

936 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/24(日) 19:54:05.65 ID:0ICEVuC7.net
>>935
平面宇宙では質量波で丸見えで、奇襲が極めて困難という課題が克服できればだけどなw

937 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/24(日) 20:13:04.13 ID:J8/OFgX6.net
そんな中で帝都陥落までさせた奇襲を成功させた統合体のレベルの高さよ

938 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/24(日) 20:55:37.91 ID:wSK0XX2e.net
少なくとも一週間前にはバレていたぞ。

わかっていてできることが逃げることだっただけで。

939 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/24(日) 20:58:22.00 ID:J8/OFgX6.net
でもハニアに大軍を伏せてるのは長い事バレてなかったから!
やはり情報部は猫の餌係も務まらない

940 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/24(日) 22:42:07.70 ID:0ICEVuC7.net
バレてもゴリ押しできるぐらいの大戦力で攻めてきたからなw

>>935のようなゲリラ戦はムリであろ?

941 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/24(日) 22:59:57.29 ID:wSK0XX2e.net
アーブには「軍部のクーデター」
ってのが理解できなかったのだろうな。

942 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/25(月) 12:53:02.29 ID:PdN+/9js.net
軍事の分析するなら統合体の主力はどこや?もしくはどの辺とか戦力分布等々で作戦練るだろ・・・
そこ無視して大規模作戦実行するファラムンシュもラマージュもねえ

943 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/25(月) 13:04:03.61 ID:t1t1wsDv.net
だからアーブにはハニア軍が政府の意思を無視して統合体軍を引き入れるって想像ができんのよ。

944 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/25(月) 20:36:21.71 ID:xvRECcEp.net
まあ実際問題として中央政府が軍の統制も出来てないどころか
他国の軍が中立であるはずの自領内に入ってきてる事にも全く気付かないレベルのポンコツですってのを想定しろってのは無茶な話だと思う・・・
宇宙に興味がないというレベルの話じゃないでしょこれ

945 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/25(月) 20:43:41.14 ID:jlV/HubK.net
幻炎作戦のときも、統合体の大艦隊が待ち伏せしていたことを全く把握していなかったからなw

946 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/25(月) 22:28:45.16 ID:yNtQK9TA.net
幻炎作戦で星界軍を迎撃した艦隊って、本当はハニアに入るつもりの艦隊だったりして。待ち伏せていたというより、ハニアからの帝都強襲のための艦隊を迎撃に回したとちらりと思ったわ。

947 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/25(月) 22:42:42.25 ID:jlV/HubK.net
>>946
統合体軍の迎撃の立ち上がりを考えると、ハニアだとちと遠い気がする。
むしろケイシュ139門等から再突入してラクファカールを狙う二番煎じ作戦の可能性がw

948 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/26(火) 00:38:10.98 ID:K1bSWrf8.net
>>947
ケイシュ193門やスイーブ882門から帝都なら孤立させる領域の方から来ないとおかしいのでは?確か迎撃艦隊はハニア連邦方面から来たんじゃありませんでした?

949 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/26(火) 02:55:16.74 ID:e0uWbRmh.net
敵の分断と被占領地奪還を一度にできる幻炎作戦はある程度統合体にも読めていたんだろ。

950 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/26(火) 06:37:09.61 ID:1qcFQWV5.net
>>948
たしかに中心領域から来ているけどハニア方面からだっけ?
そりゃ統合体の中核はハニア寄りにあるから、統合体の艦隊もハニア方面からやってきた
と考えるのは自然だけど、ハニアに向けて進軍すべく準備中の艦隊が急遽反転して
やってくるには時間がかかるのでは?

それよりも、中心領域からケイシュ139門とスイーブ882門に進軍中の統合体の艦隊が
星界軍の侵攻部隊に偶然鉢合わせしたと考える方が自然であろ?

・・・どこが自然やねん!ヽ(#`□´)ノ

951 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/28(木) 20:35:40.66 ID:hk8xnPfS.net
あの人は今?

人でなくてロブナス領民政府のことだけど、発足早々にして大丈夫なのか?
領民(囚人)110万人の1年分の食料や生活物資が貸与されているはずで、
一人一日あたり2000シェスカールとしてプラスアルファを加えてざっと1億スカールの
借金を抱えることになったわけだが、返すあてはあるのか?w

952 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/28(木) 20:48:03.00 ID:bvHQluDZ.net
施設としての統合体工場や帝国が機動反物質工場を持ち込んで、機能していれば領主代行なりの承認でカタとして生成物は回収されてるんじゃないか

あれだ、領民政府には手が届かないダイヤモンド(今回は多分復活させる必要は無いが)だな

……統合体は壊した記述はないよね、確か

953 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/28(木) 21:16:04.41 ID:F7Pitglc.net
1億スカールって日本円でいくらだ・・・

954 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/28(木) 21:19:05.64 ID:hk8xnPfS.net
1億スカールはおよそ1兆円
約100万の人口にしょっぱらから1兆円の借金というのはなかなかのものだw

955 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/28(木) 22:44:00.11 ID:Ql/Cl6y7.net
領民政府への貸付って帝国的には諸侯から取り立てればオッケーで、
諸侯と領民政府の間は帝国が関与するところではないってなりそう。
っていうかならないと諸侯的には領民と帝国が直接接触することになるよね。

勿論ロブナスはほぼほぼ永久代官伯国だろうが。

956 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/29(金) 09:16:45.22 ID:wf5cefRZ.net
>>955
領主が領民政府に貸し付けて、領主は帝国なり他の貴族なりから借りてるんじゃないのかな

957 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/29(金) 20:40:15.65 ID:bmb1mZbP.net
>>954
てことは100スカールは約100万円?
いくら皇族でも新米将校に100万も出資させようとしたベルソートさんは軍士として有能でも人としてはやっぱり駄目な大人だw

958 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/29(金) 23:45:38.26 ID:tX9RLJCM.net
ふと思ったけど、標準的な平面宇宙航行船をたとえば1ヶ月稼働させる燃料を得るには、
標準的な恒星の反物質生成プラント群をどれくらいの期間稼働させればいいんだろうか。

反物質の供給が足りなくて大規模な作戦遂行に支障をきたす、なんて描写がなかったのなら、
その辺を気にする必要はない程度に潤沢な供給が確保されているという設定なんだろうけど。

959 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 00:24:05.35 ID:7/1XsHvi.net
アニメ版で反物質燃料の運搬にはフェブダーシュで爆破した燃料槽と、セーグロイルからバースロイルに移す為の運搬コンテナが描写されていたけど、あれらは大部分が保持システムと電源が占めているだろうしなぁ。

960 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 06:38:41.65 ID:y2HP9+pc.net
>>958
反物質燃料製造工場の数が半有人星系で20基、有人星系で100基、
ラクファカールの帝国の乳房での生産量が帝国全体の約1割と仮定すると、
ラクファカール以外で20*20000+100*1500=550000基、
帝国の乳房が60000基相当で、帝国全体で61万基。

一方で帝国が巡察艦相当の宇宙船換算で100万隻保有していると仮定すると、
宇宙船1隻あたり反物質燃料工場0.61基の生産量で需要が満たされることになる。
宇宙船1ヶ月分なら反物質燃料工場の18.5日分の生産量という感じか?

仮定と推測が多すぎてテキトーだけどw

961 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 07:16:05.33 ID:y2HP9+pc.net
>>960 >>958
一個分艦隊の反物質燃料の消費量を支えるのに機動反物質燃料製造工場が
どれだけ必要か考えてみる。(仮説が多すぎるのでテキトーに聞き流してくれw)

一個分艦隊が巡察艦で84隻相当(42隻相当という説もある)とすると、
1ヶ月の作戦行動で燃料工場10基で約5ヶ月分の生産量を消費することになる。

200個分艦隊もの大艦隊だと1ヶ月の作戦行動に機動反物質燃料製造工場を
280基(20個分艦隊相当)引き連れて約3年も事前に生産、蓄積しなければならないから、
近くに相当数の男爵領の燃料工場がないと事前準備が大変だw
つーか、敵地奥深くでは敵の燃料工場を押さえないと作戦行動ができなくならないか?

962 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 11:24:22.63 ID:/STPSVa6.net
Wikipediaだと1個偵察戦隊が6隻でフトゥーネが6個戦隊だから6隻×6+本部戦隊3隻で1個分艦隊は39隻?(補給戦隊は除く)
それとも各戦隊にも旗艦と随伴艦が3隻加わるのかな?
作中に明記されてないからよく分からん

963 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 11:27:15.25 ID:/STPSVa6.net
>>961
帝都陥落の時の統合体はクリューブ王国内の敵施設を接収したり工場を設置したりする暇はなかったと思うけど補給はどうしてたんだろうね
特に近衛相手に相当数消耗したと思われる機雷を

964 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 15:17:07.84 ID:y2HP9+pc.net
>>962
蹂躙戦隊が12隻編成だから、標準の1個戦隊は2個戦隊時空泡で構成されている…かもしれない。
蹂躙戦隊以外は作中に明記されていないからよく分からんけどw

>>963
反物質燃料はハニア連邦から輸送船でピストン輸送しているのかもしれない。
フェブダーシュ男爵領では12個の燃料工場の2週間分の生産量を1隻の貨物船で輸送しているから
(複数の男爵領を周回して反物質燃料を回収しているかもしれないので輸送船0.x隻分かも?)、
200個分艦隊1ヶ月分なら輸送船がのべ1830隻(もしくはその数分の一)で事足りる。

965 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 16:49:18.82 ID:X+h6ZW+7.net
>>962
巡察艦は39隻でいいけど、燃料計算には補給艦を外しちゃだめでしょ。

966 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 17:01:17.40 ID:y2HP9+pc.net
>>962 >>965
1個偵察分艦隊は6個の偵察戦隊と1個の補給戦隊(タルス級軽輸送艦?)で編成されているんだよな?
スポール様は偵察戦隊から独立した本部戦隊に陣取っていたっけ?(今確認できない)

967 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 18:46:55.42 ID:/STPSVa6.net
>>965
俺はあくまで偵察分艦隊における巡察艦の隻数の話をしただけで燃料計算なんてしてないよ

>>964
ハニアは侵攻部隊に艦を確か2隻?随伴させるのが精一杯と書かれていたので輸送部隊がフル活動するのは流石に無理じゃない?
かと言って他の3ヶ国がやりましたってのはもっと無理があるし・・・
やっぱ帝都陥落の辺りは侵攻速度の異常さとかも含めて無理な展開が多いね

968 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 20:17:04.22 ID:y2HP9+pc.net
>>967
別にハニアが輸送部隊を提供するわけでないぞ。
他の3か国が用意したに決まっているだろ。
短期決戦を目指しているのだから、途中で燃料工場を展開できる余裕はなくて
反物質燃料をピストン輸送する必要があるだろうことは事前に想定するだろうし、
3か国連合が準備しないはずがない。

そんな大規模にピストン輸送をやったらハニアの地上派にバレないはずがない
という懸念があるが、そもそも200個分艦隊がハニアからクリューヴ王国に
無補給で侵攻できるわけがはなく途中で何回かハニア連邦内に大々的に降りている
だろうから、ピストン輸送程度は大した問題ではないだろう。

そういうのを含めて展開に無理があるというのは認めるw

969 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 21:03:39.36 ID:/STPSVa6.net
>>968
押されてるとはいえ帝国の主力と対峙しながら他の3ヶ国がそれだけの輸送力を供給してる方がよっぽど有り得ないでしょ
もはや動員力が帝国の比じゃないレベルになっちゃうよ、というかそれだけの物量があるなら普通に押し切れるし

ぶっちゃけクリューブ王国に敵が侵入した第一報が入ったその日に鎮守府が陥落するくらいの進軍速度だから
実は統合体はワープ航法を発明しました〜って方がよほど自然w

970 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 21:34:52.75 ID:y2HP9+pc.net
>>969
正面装備無しに輸送力があっても勝利には寄与しないだろう。両方が必要だ。
それから後方の大規模輸送のために民間船を徴発するのもありえる。危険だけど。(´・ω・`)
統合体なら輸送会社に対して戦時協力を大々的に要請(≒強制)しそうだしw

クリューヴ王国への侵攻の第一報が入ったのが鎮守府が陥落するのと同じぐらいの
タイミングだったのは、猫の餌係が隠蔽していたのでは?(アーヴの地獄送り確定w)
・・・マジで猫の餌係が隠蔽していたとしか思えないぐらいの遅延だよな。(´・ω・`;)

971 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 23:32:06.10 ID:/STPSVa6.net
>>970
いや、いくら防衛側と言っても兵站輸送能力を大幅に減らしてまともに戦争はできないだろう
それに仮に民間を大量に徴用したとしたら統合体の体制の場合だと経済に深刻な影響を及ぼすだろうから全て補うのは難しいと思われる
例えばアプティックなんかは外部からの輸入がないと維持できないし他にもそういう惑星は多いだろうし

隠蔽疑惑はありえないけど面白いw

972 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/30(土) 23:51:30.90 ID:y2HP9+pc.net
>>971
民間船徴発が経済に対してどの程度影響を与えるかはそれこそ分からん。
全体の何割かが徴発されたら経済に深刻な影響を与えるだろうけど、
数パーセント程度ならさほどでは無いだろう。
輸送船の徴発比率の算出はそれこそ妄想レベルになるから議論のしようがない。
>>960>>964の例からならせいぜい2%程度になるけど、まさに妄想レベル…

隠蔽疑惑については、フェブダーシュ男爵がやらかした先例があるからなー
彼だけの特殊事例だとは思いたいけど、はたして・・・

973 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/31(日) 06:18:56.97 ID:GdlF63dd.net
>>972
0.2%だった・・・ボケてるなー(´・ω・`;)

大型輸送船を想定しているから巡察艦クラス換算で1%程度になるけど

974 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/31(日) 23:26:49.73 ID:GdlF63dd.net
全滅キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

975 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/12/31(日) 23:27:27.68 ID:GdlF63dd.net
>>974
スレ間違ったー(つД`)

976 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/01(月) 00:55:16.12 ID:MsdepKxN.net
サムソンさんの髪の話?

977 : 【末吉】 【320円】 :2024/01/01(月) 09:49:48.07 ID:4qWgrhi5.net
↑戦旗VIIが今年発売されるか占い

978 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/01(月) 09:50:36.16 ID:4qWgrhi5.net
>>977
ビミョー(;´Д`)

979 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/07(日) 09:55:02.01 ID:5Cd0LNHy.net
そういや亡命した女囚人たちって
最新ではどうしてるんだっけか

980 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/07(日) 10:32:53.95 ID:r5t8x4MH.net
>>979
どこかの捕虜収容惑星、おそらくラスィース王国かスュルグゼーデ王国内の
捕虜収容所に移住しているはずだけど、経歴が経歴だから他の星系に移住が
認められずそのまま定住しているはず。

問題は現地で犯罪を起こして重労働刑に服していないかだな。
移住後に即犯罪を犯したら戦旗VIの時点でも釈放されずに重労働させられているか、
あるいは・・・(つД`)

981 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/07(日) 10:39:02.96 ID:5Cd0LNHy.net
>>980
10万人もいる女囚人、漏れ無く男嫌い。
収容場所には普通に男いるだろうし、問題0は無いだろうなぁ。

982 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/07(日) 10:40:49.32 ID:XTVILiWm.net
>>980
星界軍に志願すれば捕虜収容所脱出できるんじゃね?
空挺科の歩兵くらいなら務まるんじゃないかなー的な……

983 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/07(日) 10:48:52.45 ID:r5t8x4MH.net
>>982
重犯罪の経歴があると漏れなく弾かれると思うぞ。
統合体での犯罪歴は無効だとしても、メンタルチェックに引っかかるだろうし。
空挺科従士でも普段勤務中にいるのは狭い宇宙船の中だし、その宇宙船内で
やらかしてくれたらたまったものじゃない。

984 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/08(月) 12:37:43.37 ID:K8j8mKnL.net
男嫌いの彼女達が、おそらく軍匠科以上に男率高そうな空挺科ではやっていけないでしょ
かといって主計科とかでやっていけるくらい学のある人は殆どいないだろうし

985 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/08(月) 12:37:47.97 ID:K8j8mKnL.net
男嫌いの彼女達が、おそらく軍匠科以上に男率高そうな空挺科ではやっていけないでしょ
かといって主計科とかでやっていけるくらい学のある人は殆どいないだろうし

986 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/08(月) 12:38:21.45 ID:K8j8mKnL.net
ごめん、連投しちゃった

987 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/10(水) 01:28:41.15 ID:xAkVd4XB.net
東部矯正区の連中と子供を作るのは嫌ってのとカタギの男となら子供を作っても良いってのは矛盾しないよ。

988 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/10(水) 07:53:08.04 ID:Q22KPfGz.net
ここはひとつドキッ!女だらけの傭兵団!でも作るしかないな

989 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/10(水) 12:34:50.22 ID:cf06XkVa.net
>>987
男に会いたくない、男のいない世界を望んでいる、と作中に書かれているよ
ほとんどが性犯罪の被害者だからね

990 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/10(水) 22:59:20.89 ID:2EV5y/Op.net
大半はカタギの人風の男に騙されて、以後転落しただろうからな

991 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/12(金) 21:49:11.02 ID:nluycvuG.net
ドクフーの下にいた女子の条件である処置ってなんだったのかしらん

アンガスンの興味なし反応から考えて不可逆的な処置なんだろうが、卵子だけ処分した?

992 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/12(金) 22:34:01.84 ID:PSfWbajp.net
>>991
中央矯正区の女子は不妊処置だろ?
子宮と卵巣を取っ払っているのでは?

993 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/12(金) 22:43:21.37 ID:PSfWbajp.net
 |
 |
 | 'A`)     ダレモイナイ...
 |⊂     スレタテ スルナラ イマノウチ...
 |


 |
 |
 | '∀`)  [星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之61[優しい煉獄]
 |   つ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/
 |


 |
 |
 |
 | ミ サッ
 |

994 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/13(土) 15:11:08.89 ID:uJ3ZNL67.net
>>993
乙!そなたは誇り高い男だ

995 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/13(土) 15:43:08.12 ID:A3VJR7MI.net
>>993
そなたに百万の感謝を

996 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/13(土) 16:49:29.64 ID:vi7m0vKA.net
いまやおれの疑問は大気圏に突入した宇宙塵のように消滅し、もはや欠けらすら見いだせない。
おれの心は疑念の岸辺から離れ、勝利の確信に辿り着いた。
おれは感謝すべきときを知っている。いまがそのときだ。
>>993、おれはおまえに感謝する!

997 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/13(土) 23:28:53.39 ID:uJ3ZNL67.net
男の方の性的不能になるわけではない不妊処置ってどんなのなんだろ
射精はできるけど精子がないのかな

998 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/14(日) 00:32:08.93 ID:xm9zpxXl.net
孫悟空の頭の輪っかみたいに絞まるとか?

999 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/14(日) 02:35:31.09 ID:ccynIbPi.net
パイプカットじゃね?

1000 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/14(日) 05:07:23.07 ID:Jz8zClre.net
キン●マ全摘だろ?(;´Д`)

1001 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/14(日) 05:09:14.54 ID:R6fyc7yH.net
991はまさに猫の餌係にうってつけである!

1002 :名無しは無慈悲な夜の女王:2024/01/14(日) 07:44:46.75 ID:stA6nQ3U.net
千翔長

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200