2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之58[優しい煉獄]

1 :1:2021/10/28(木) 22:30:15.07 ID:7podqsIL.net
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ

[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之57[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1612253968/

781 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/21(木) 16:58:59.92 ID:2gCTCRKp.net
統合体軍に資金と人員を提供するのが市民の義務。
宇宙を人類の手に取り戻そう。
(統合体って実質は反アーブ雑多連合だと思われるので、常にアーブの逆が正しいとされ、アーブいなくなると自然解体しそう)

782 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/21(木) 18:09:11.05 ID:YMmMrnls.net
別な言語ネタ短編小説を書いてたが、言語に思考の誘導が入ってて洗脳込みな言語になってるとかかね

783 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/21(木) 18:55:09.22 ID:I3lMPUzE.net
>>782
それなんて虐殺器官?

784 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/22(金) 08:43:31.39 ID:QW3OcKuD.net
アーヴの交配は興味深いとこだけど
激しめの恋愛や淫蕩な云々のセリフがあるくらいだから
交尾もすごいんじゃないかと
遺伝子の継承のためではなく快楽のためだけにあるわけでしょ
性器もそのように遺伝子操作されてるのでは

785 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/22(金) 10:31:22.82 ID:p6dnnloE.net
淫蕩云々は統合体視点での偏見が、それもかなり
強めに入ってるセリフのような

元が長期間宇宙航行用の生体機械だから、性欲が
ガッツリあるとそればかりに夢中になって各種作業に
支障をきたす恐れがあるから、むしろ控えめだろう
だから子づくりそれ自体より、子供への教育の方が
重要視されてるように思われ(家風の継承とか)

786 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/22(金) 10:36:18.73 ID:zj5NgnUN.net
統合体のおせっせが異性に袋を被せて性的興奮を最小限にする某宗教的な行為なのかもしれない

市民、子作りは義務です。最小は3名、教育は社会がやってあげます。とか

787 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/22(金) 12:36:43.06 ID:QW3OcKuD.net
>淫蕩云々は統合体視点での偏見が、それもかなり
>強めに入ってるセリフのような
とはいえ火のないところには煙は立たないし
レズ近親OKな価値観は流石にね

>元が長期間宇宙航行用の生体機械だから、性欲が
>ガッツリあるとそればかりに夢中になって各種作業に
>支障をきたす恐れがあるから、むしろ控えめだろう
たしかにそうなんだけど、だとしたら激しい恋愛も必要ないと思うんだよね。
そもそも生体機械なのに帝国作っちゃったくらいだから
初期設定は薄れてるんじゃないかなと

要するに何が言いたいかというと
ジントくんとラフィール殿下のおせっせが見たいわけですよ!!!!

788 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/22(金) 16:49:57.10 ID:AdE1NJO+.net
どう考えても騎乗位しか思い浮かばないんだよなぁ…ジントが上になる状況とかどこの世界線にあるというのか><

789 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/22(金) 18:27:38.05 ID:j1c5dtl1.net
ローマ帝国には奴隷にされるのが好きな男の娘皇帝がいたし、
ひょっとして皇太女殿下もベットでは別人かもしれないだろ。

790 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/22(金) 18:55:26.71 ID:BIYBxEf7.net
>>785
ディルクトゥーのエロビデオが色んなルートを経由して
人類統合体まで流れ着いたんじゃないの?w

791 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/22(金) 20:49:08.19 ID:SIVLM3cp.net
どうもこれまでに出てきたアーヴ男性を見てると性に淡白そうな人が多い印象なんだよな
クリューヴ・バルケー両王殿下と原作ソバーシュさんは上手いけどネチっこそう(トライフさんは下手そう)
なので意外と若くてがっつく傾向のある地上人男性は人気物件なのかもしれない
そしてジントはベッドヤクザなイメージ

792 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 03:53:40.88 ID:mI8f4O7m.net
ジント、ラフィール以外の経験はあるのか? まさかデルクトゥーの学生時代に童貞喪失済?

793 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 04:23:03.42 ID:zOiNSqQd.net
そら身分は帝国貴族でしかも諸侯という立場だから
ジントと一度ぐらいはヤってみたいという男女が居るだろうよ
上手くいけば子供が次のハイド伯爵になれるかもしれんから狙ってる女子だって居ただろう

794 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 08:41:16 ID:bUlZ4W6G.net
>身分は帝国貴族でしかも諸侯という立場

おまけに非アーヴという希少種だからな。見た目はキラキラアーヴじゃなくて普通のモブ。
チャレンジするにもハードルは低いだろう。

795 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 10:21:33 ID:q/42erEU.net
修技館時代に経験ありそう
地上人としては割と整ってるし、そこそこ有名人だし、子供のアーヴにとって同世代の地上人は珍しいだろうし
生来のアーヴより一足先に少年から若者に成長するってのも興味持たれそう

796 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 10:24:16 ID:q/42erEU.net
>>794
学校では貴族である事は隠せずに浮いてたそうだから難しそう
デルクトゥー時代に経験があるとしたらミンチウ関係からじゃないかな
クー・ドゥリンと一緒に夜遊びくらい普通にしてそうだ
ドゥリンもアニメのキャラデザだとかなり整ってる容姿をしてたな

797 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 11:02:01.53 ID:66KcSy6Y.net
ここで後宮の野望実現を……

798 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 13:38:57 ID:N3H/1ilA.net
二次創作だけど、修技館時代にジント君は同級生より二周りくらい成長早くてモテてる描写思い出したw

799 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 16:55:42.40 ID:mdEmrPR/.net
すでにアーヴ王族の奴隷と化してた修技館時代はないやろw

俺もデルクトゥー時代にソープ(と言うかどうかは知らんがw)で経験済みだが、
素人童貞は継続中に1票。

800 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 17:03:07.16 ID:lIuX/dzL.net
避妊も病気もほぼ心配なく、性にも緩い人物が多い若年層の学校とかめっちゃ乱れると思うけどなぁ
2人学生が居れば出来てるなと判断されるレベルだし

保健室から委員長と二人で帰ってきた=そういうこと済みとか思われてそう

801 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 18:09:12.69 ID:45pTGZh6.net
>>786
刑務所惑星ロブナスの区分けを見てると、どうも人工妊娠中絶は禁止っぽいんだよな、統合体。

どうも不妊処置もあまり良く思われてないみたいだし、生殖を目的としないセックス全般が非倫理的という扱いなのかも知れず。

802 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 18:21:09.37 ID:5SbICRoc.net
>>801
パイプカットはどうなんだろう?w
極悪犯に対する懲罰の意味もあるんだろうけど

803 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 19:23:25.99 ID:IRSPGdLR.net
>>799がデルクトゥー時代にソープで経験済み
で現代に転生してきた、と解釈してもよろしいでしょうか?(´・ω・`)

804 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 20:29:49.90 ID:N3H/1ilA.net
確かに王女殿下との冒険行が有名になったらそうそうジントに粉掛けるアーヴはいないだろう
でも逆にスポールとかビボースが修技館にいたら面倒な事になりそうw

805 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 20:45:05.77 ID:mdEmrPR/.net
>>803
野暮にレスするが、
俺も〜に1票に掛かると解釈して頂ければ。

806 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/23(土) 21:08:18.13 ID:IRSPGdLR.net
転生者ならkwsk聞きたかったのに残念w

807 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/24(日) 07:46:03 ID:ekURV8HG.net
羞恥で顔を真っ赤に染めて「オーニュ・・・」としか言えなくなった王女殿下を、言葉責めも交えて攻める公子閣下を見たいか
「ラフィールと呼ぶが良い!」と上から攻め立てる艦長と書記を見たいか
「そなたは老いたな」「老いたんじゃなくて、落ち着いたんだよ」とお互いに言い合いながら、じっくりねっとり絡み合う皇太女殿下と副官殿を見たいのか
選ぶがよい

808 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/24(日) 09:01:54.09 ID:nwYnm7YP.net
そんなもんは二次創作でやれ

本編でやっちゃうと方向性が一方向に縛られちゃうから
自由に妄想できなくなるだろうがw

809 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/24(日) 13:17:26.66 ID:7gIaT/C4.net
>>804
スポールはいたんじゃなかったっけ

810 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/24(日) 14:05:18.13 ID:aQuDHzv0.net
対象にタブーが少ないだけで案外ワンナイト的な関係は少ないんじゃないかと思ってる
熱しやすく冷めやすいが好きでもない相手とはやらない的な

811 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/24(日) 15:06:50 ID:82CbwW/R.net
新刊まだか

812 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/24(日) 17:14:56.96 ID:foKhe7WS.net
>>807
全部持って来い

813 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/24(日) 17:38:42.78 ID:8gQARiXV.net
>>807
>「そなたは老いたな」

ナニを見て殿下はそのように呟いたのだろうか?・・・(*゚∀゚)

814 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/24(日) 18:10:50 ID:uSD433AI.net
シワシワの玉袋?

アーヴって受精卵に遺伝子調整するけど生まれた後は遺伝子の病気とかにでもならない限りは手つかずなのかな?
しわしわになる遺伝子は排除してつるつるになる遺伝子残すのは生まれる前にやるべきか(何が?ナニガ?

815 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/24(日) 18:12:52.93 ID:NXJhupcr.net
頭皮・・・・・

816 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/25(月) 00:23:10.44 ID:jFf+a1Q4.net
そう言えばハゲはある程度遺伝的にどうにかできるようだが、シワってアーブだからどうにかできるのかな?

817 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/25(月) 12:10:10.38 ID:IWk01iOy.net
そもそも老化せずに眠りが深くなるアーヴにそんなもんは出来ないはず

肌が弛まないのはともかく、常に使ってる表情とかで刻まれる皺くらいは残るかな?

818 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/25(月) 16:07:33.02 ID:SzOfdesx.net
神経細胞以外老化しないってんだから、皮膚の細胞なんて子供と同じくらい新陳代謝するんじゃないかな?
皺は出来ないんじゃない?

819 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/25(月) 17:09:25 ID:sx2GwILF.net
永遠に曲がり角に行かないお肌

まああの世界なら地上人向けの化粧や美容品の進歩はとんでもない事になってそうだ

820 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/25(月) 17:21:09 ID:R/Drcdlz.net
失敗の可能性はあるけど脳移植までできる世界だから、中には若い身体を作り直して脳移植する奴もおるだろうよ

821 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/25(月) 17:28:29 ID:IWk01iOy.net
十分に生きられるのに必死になって若さや寿命を求めるのは優雅ではない、と言われそう
アーヴ以外の大富豪とかは案外やってる?っぽいけどね

822 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/25(月) 18:55:33 ID:RJLRHqwt.net
リンダ・ナルン 「(´・ω・`)」

823 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/26(火) 00:51:56.04 ID:KfWXDRsI.net
そういや脳移植でアーヴ風俗とかやってたな

824 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/26(火) 01:43:46.14 ID:F+1sYts3.net
あの世界でも地上人がアーヴは美人すぎて興奮しないとか言ってるのかな

825 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/26(火) 17:25:33 ID:fcBVnyF0.net
>>824
そういう層も一定数いる一方で、セグノーにはアーヴを模した人材がいる娼館もあるくらいだし
フェブダーシュ家臣団みたいに崇拝してるのもいるし興奮する方が多いんじゃないかな

ペネージュさんに踏まれ隊やロリペネージュさんを愛で隊な変態たちも大勢いるであろ
某ロリ伯爵も領地では秘かに絶大な人気を獲得してそうだ

826 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/26(火) 17:36:16.76 ID:fcBVnyF0.net
>>821
脳移植を繰り返してもアーヴの寿命に匹敵くらいが関の山らしいから
それくらいならアーヴは必死になって〜とまでは言わないんじゃないかな
アーヴの寿命はアーヴ自身にとっては極短いらしいし

しかし原アーヴが誕生してから2000年以上経っても寿命は伸ばせないんだな
遺伝子工学の研究も更に進んでるだろうに、神経細胞の老化を遅らせるのは不可能なのか

827 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/26(火) 17:42:02.56 ID:4/7wszSR.net
>>826
最初に星界が書かれた時代では脳細胞は復活しないが定説だったけど、その後の研究で脳細胞も増殖することが分かったし、人格的連続性を重視しないなら脳細胞を復活増殖させて生き続けることはできるんじゃね?

828 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/26(火) 18:26:06 ID:xJwCzavT.net
脳細胞まで再生させると記憶と人格に致命的な混乱が起きるとかで、敢えて脳細胞はホモサピエンスと同じ仕様とかじゃなかった?

829 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/26(火) 18:57:16.72 ID:UjVEvtBM.net
脳神経細胞を1日に10万個失っても記憶と人格にほとんど影響が無いのだから、
一度に脳細胞を10億個増やすならともかく、1日に10万個増やすぐらいなら
影響が無さそうに思えるんだけどw

830 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/26(火) 21:09:54 ID:F+1sYts3.net
アーヴもこれ以上脳を弄るのは躊躇われるんだろうけど、
三百年掛けてニューロンが入れ替わる種族がいても面白いだろうな
カナリアが歌を忘れて毎年新しい歌を覚えるみたいに少しづつ別人になっていくみたいな

831 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/26(火) 21:18:50.75 ID:4/7wszSR.net
>>830
GS美神のドクター・カオスみたいやな
新しいことを憶えるとその分古い記憶が押し出されて消えてくので、長生きしてるんだけど昔のことは忘れてるという……

832 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/26(火) 23:23:50.33 ID:DtzooR8m.net
そもそも脳みそにどういう形で記憶が保存されてるか見当もついてないからなぁ
ある程度の傾向はわかってるにしても脳を解剖してみても脳がどんな記憶をしているかなんか分からんわけで

アーヴには頭環なんてものがあるくらいだからその辺は全て解析済なのか
アーヴを持ってしても記憶の仕組みは不明なのか

833 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/26(火) 23:48:35.34 ID:atNaI3U2.net
考えてみれば、頭環もよく創れたもんだ。
航行野と同時に開発しないと作れないだろうが、
航行野の開発って、人体実験を繰り返してやらないと無理だよな。
まあ、使う人体は人工的に作るんだろうし、人権なんかもないんだろうけど

834 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 00:00:04.47 ID:rsdmM3lC.net
>>833
オルガノイド使って器官単位、あるいは複数器官を繋いだ形で実験はできるだろう

835 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 00:26:45.86 ID:gnNZHW10.net
空識覚器官ってどんなんだろうね、第三の目を光学的なインターフェースにしたのはなかなかロマンがあって良かった。
マトなんとかみたいに延髄にグサッとかじゃなくてw

836 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 09:44:14.16 ID:V47kjGc6.net
後ろからされててもジントくんの表情がわかっちゃう殿下
カラーじゃないんだっけ

837 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 11:51:57.12 ID:rsdmM3lC.net
>>836
そりゃ頭環から電波で探知した情報を送ってるんだから、色(光波の周波数帯)の情報なんてないんじゃね?

838 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 12:21:03.54 ID:WxkuwXt9.net
電波にも周波数あるし散乱係数とかもあるので色そのものでなくても類似情報(温度とか)も拾えるよ。

839 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 14:58:02.95 ID:qtYV5F52.net
色そのものではないなら色として見せようとするのは間違いのもとでしかない。

840 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 15:32:54 ID:WxkuwXt9.net
だとしたら今の科学は間違いだらけだな。電波やトンネル電流や温度を色で表した論文だらけ。サーモグラフとか使ったことないんだろうな。

841 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 15:44:09.42 ID:eHHxdb0U.net
電波望遠鏡で得た情報を可視化するために色付けしたりするけど
あの技術使えば擬似的とは言え実物に近い見え方するんじゃないの?

842 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 16:27:51.87 ID:V47kjGc6.net
そもそもアーヴと地上人で同じ色が見えてるのか
クオリア……
でもまあ殿下はジントくんの表情わかればいいだけだから

843 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 16:49:47.22 ID:qtYV5F52.net
完全にサーモグラフモードで使うって言うなら話は別だが、
個人用レーダーに温度で色なんかつけたらわけわからんことになるぞ。

バニラアイスとストロベリーアイスとガリガリ君が全部同じ色だぞ。

844 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 18:39:45 ID:gnNZHW10.net
そういう感覚はビボース提督が詳しそう

845 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 19:10:44 ID:WxkuwXt9.net
目で見ながら、耳で聞くことができるんだから、同時に空識できても問題ないだろ、「色」といっても視界にかぶるわけでもなし。

846 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 20:04:29 ID:eHHxdb0U.net
>>845
>>836の場合は目からの情報なし

見えてるものと見えてないものでは空識覚でどんな違いがあるのか興味あるよね

847 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 21:08:23 ID:3PQStDR8.net
空識覚から脳内の航法野に情報を送られた後、四次元時空情報で処理されているから
カラーで処理する余裕は無いのでは?

イメージ的には現在から0秒後、0.1秒後、0.2秒後…の三次元映像が重ね合わされている感じ?

848 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 21:40:08 ID:/D3Tgoz6.net
脳が認識してる世界ってやや遅いって説があるし
センサー入力のデータで認識する空識のが早いまでありそう

849 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 21:44:05 ID:WxkuwXt9.net
人間の目は3波長しか見てなくて色というのは波長間の差分から人間の脳が仮想的に作り出している情報に過ぎず現実にはない。
空識が何波長とらえてるのか知らないけど、複数情報を合成して脳内に仮想的な情報を作り出している可能性は普通にある。

850 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/27(水) 23:27:30 ID:YFTbr7gk.net
>>849
アーヴにしか認識できない”色”か…
ソビークが捗りそうだな

851 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/04/29(金) 03:10:11.28 ID:Xp5PsKX6.net
戦旗Ⅵが出たのが2018年だからもう4年目か
Ⅶが出るのはいつになるやら

852 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/03(火) 19:03:04.35 ID:lkwzNk35.net
そろそろ出るだろう、と思った時期から1,2年遅れると思っておくのが精神衛生上いいだろう(´・ω・`)

853 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/03(火) 19:55:37.63 ID:nxZRTGE4.net
いやそれじゃ短いだろう
3~4年は最低見ておかないと

854 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/04(水) 01:25:38 ID:+eM/t6Fl.net
この人、専業作家なのならこの寡作ぶりでどうやって食ってるんだろ

855 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/05(木) 22:20:13.54 ID:rJTJe+ED.net
IFの話だが、もしゴースロスが爆散せずに生き残っていたらどうなっていたのだろうか?

爆散せずともほとんど大破状態だから、スファグノーフ侯国に向かわず
ヴォーラーシュ伯国に後退して取り合えず応急修理すると思うけど・・・

856 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/06(金) 00:49:31.98 ID:5a1/7uLf.net
勝てない相手に無駄に戦うのはアーブの流儀ではないから通信艦隊の船に乗って逃げるだろ。
連絡艇も多分一機ではないだろうし。

857 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/06(金) 12:23:04.86 ID:QQ8kid3R.net
ラフィール達がフェブダーシシュで足止めされなかったらというifは成立するだろうけど
ゴースロスが生き残るのは不可能じゃないか?
敵艦を退けたとしても機雷撃たれて終わりだろうし

858 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/06(金) 12:44:04.35 ID:3UQXgviu.net
>>857
機雷は射程外じゃないの?
ゴースロスがこのままスファグノーフ方面に向かうなら、統合体の攻撃を受けて
確実に爆散だろうけど、ヴォーラーシュ方面に後退するなら統合体は敢えて
追撃しないだろう。

案外敵が馬鹿じゃなければねw

859 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/06(金) 12:55:24.33 ID:4vyqYvMt.net
>>858
突撃艦だけを向かわせて後詰めも何もしてないくらい敵が馬鹿なら(ありそう)確かに
でもヴォーラーシュに逃げてもその辺りは敵に占領されちゃうんじゃなかったっけ

860 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/06(金) 16:36:41.57 ID:B4Db0aZq.net
そういや記念すべきワローシュ人初登場の断章だと
ラフィール達(明言はされていない)が敵に先んじてスファグノーフに到着するというifだったね
あの話は本編じゃないだけあって内容もだが何よりも時系列が無茶苦茶だけどw

861 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/06(金) 17:36:05 ID:o9mv0N8F.net
逃げる巡察艦に追い付けるのは突撃艦級しかないし、一度補足した後に追手を差し向けて
その追手がほぼ全滅した後再補足してもう一回追手を送るってのはかなり難しい

速度差の話をしだすと連絡艇で1週間も走った距離を艦隊が移動しようとしたらとんでもない時間がかかるのでは
とかそういう疑問も出てくるけどね

862 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/06(金) 18:06:33.57 ID:c68ZJ/tN.net
平面宇宙の場合、機関が損傷したら撃沈だし、機関が無事なら完全移動状態(=全速力)が出せるので、最初の攻撃を凌ぎ切れれば最寄りの門まで辿り着けた可能性はあるな

863 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/06(金) 19:27:06.95 ID:o7Jo1P2J.net
>>855
そう言えば
城館等は帝都脱出で時空泡機関搭載できるなら星間船に再生できるらしいし、伯国城館にゴースロスから移植する事で再生して……ってルートはあり得る?

864 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/06(金) 21:20:20.22 ID:Fdj9xt1E.net
>>862
「最初の攻撃を凌ぎきれば」というのは無意味では? 「攻撃を受けなければ」なら意味は通るけど。
いったん時空融合されてしまえば、たとえ相手を撃破したとしてもその残骸が重荷となって足が落ちるので逃げ切れない。

865 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/06(金) 23:49:30.89 ID:AtlDgEcJ.net
>>863
取り外すのは現地でもできるだけど推進機として取り付けるのはちゃんと精度出さないといけないから
帝都みたいな根拠地じゃないと技術者がいなくてダメなんじゃないかねぇ

866 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/07(土) 06:00:17.21 ID:AbmCPCXF.net
>>863
ハイド伯城館(初代)は星間船の廃船を流用したものなのかな?
初代ハイド伯ローシュは常に地上で勤務していたし

それに、仮に時空泡発生機関を移植できるにしても、完全非武装で装甲板も
取り外されているハイド伯城館よりも、損傷多数でもゴースロスの方が
戦闘力も防御力も上のような気がするw

867 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/07(土) 06:04:55.19 ID:hP4utS7n.net
あの敵の敵艦隊は前方78度に居て方位19度へ向かってた
最初の10隻を凌いでもゴースロスは進行方向的に艦隊を追い抜くためにどんどん近づいてたから
まぁお代わりの連打で沈むやね

ヴォーラーシュ側に全力逃走を開始してりゃ違うのかもしれないけどそういう行動は取ってないし

868 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/07(土) 06:20:18.50 ID:AbmCPCXF.net
>>864
たかが突撃艦程度では大した重荷にはならないのでは?

と思ったけど、突撃艦10隻分もの質量を丸抱えするとトータルで半個戦隊時空泡に
近い質量になるから、敵艦隊と比べても速度の利が無くなってしまうなw

869 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/07(土) 13:56:24.12 ID:sSD0+riV.net
後から出てきた限界質量の概念や、戦闘描写での敵残骸を分離する時空泡に押し付けたりする設定を加味すると間に合うかは微妙なところ

870 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/07(土) 17:12:33 ID:C+gyW0aH.net
そろそろ新刊くるか

871 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/07(土) 18:14:52 ID:NVz5ijeK.net
質量に限界があるのは最初からだぞ。
具体的に巡察艦襲撃艦は6隻まで戦列艦は1隻のみってのは後付だが。

872 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/07(土) 19:11:29.39 ID:SG/biLr7.net
単艦時空泡の質量が増えすぎて限界超えちゃったらどうなるんだろ

873 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/07(土) 19:34:03 ID:VxdINPxB.net
もしかして機雷を撃ち終わった戦列艦を敵の戦列艦に突っ込ませて時空融合してから、機関停止して対消滅というのが可能になる?

874 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/07(土) 19:37:39 ID:Ttnk8Vc3.net
機雷を撃ち終わった戦列艦なんて足も遅いしデカくて的にしかならないから、機雷撃ち込むか
突撃艦突っ込ませるかで瞬殺される未来しか見えない

875 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/07(土) 21:03:40.57 ID:SG/biLr7.net
5巻によると戦列艦1隻が限界といっても巡察艦が時空融合できるくらいには余裕があるのか
あくまで同じ艦種同士の限界って事なのか

876 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/07(土) 22:04:39.56 ID:NVz5ijeK.net
質量限界に対して戦列艦が51%だったら2隻は入らないが約16%の巡察艦は3隻はいる計算になる。

877 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/08(日) 21:05:58 ID:Qa9eyFHs.net
そこまでぎりっぎりにすると平面宇宙で補給艦から機雷を補充できないからねぇ
機雷の重さが良く分からんが連絡艇よりだいぶ軽い程度でそれを100基200基搭載してるわけで

大型の輸送船が巡察艦2隻分くらいの質量らしいからそれが時空融合出来るようにはなってると思われ

878 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/08(日) 21:08:05 ID:V/mtGsPh.net
そもそも、時間が経つにつれて反物質燃料を消費する分質量が減少するから、
時空泡ギリギリの質量とかを調整するなんてできないのでは?

879 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/08(日) 21:15:18 ID:Kgjq6w+e.net
戦列艦は機雷の質量が過半っぽいので、機雷を射ち尽くした後なら巡察艦が時空融合できるんじゃね?

880 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/08(日) 21:30:54.87 ID:Qa9eyFHs.net
反物質燃料はそこまでの質量じゃないと思うよ
反物質の対消滅を利用してエネルギーや推力を得てるならそこまでの量は要らない
推進剤の方が圧倒的に重たいけど戦列艦も機雷もあんまり消費しないしなぁ

881 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/05/08(日) 21:33:32.37 ID:V/mtGsPh.net
>>877
平面宇宙で機雷の補給を行うなんて期待していないのでは?
機雷は質量が大きくてかさばるから、そんなものを補給艦に乗せて運ぶより
戦列艦をもう一隻用意して交代する方が手間がかからない、という考え方がある。

大昔、機雷を全部ラクファカールで製造していた頃は、機雷を撃ちつくした
戦列艦はラクファカールまで後退して機雷を補充していたらしいしw

総レス数 1001
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200