2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

宇宙空間での戦闘について

1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/17(金) 11:33:18.32 ID:Sv6ocy98.net
語ってくれ

2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/17(金) 12:04:42.25 ID:F478QWFg.net
条件を示せ
超光速の有り無し、エネルギー源は何か、有人か無人か

3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/17(金) 12:24:50.35 ID:Sv6ocy98.net
すまん、いろんな条件で自由に語って欲しかった

超高速とか永久機関みたいな超技術はなしだ

4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/17(金) 12:44:56.23 ID:OnwLqVAG.net
宇宙空間での姿勢制御について。
ミサイルでもビームでもいいけど、当たったら機体がグルグル回りだすよな?
がっぷり四ツに組んだ艦隊戦って在り得ないんじゃないかと思う。

5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/17(金) 12:49:32.11 ID:F478QWFg.net
とすると、エネルギー源の上限は物質・反物質反応になるな
超光速無しだと、戦闘域は太陽系内になる

ほぼ、谷甲州の「航空宇宙軍史」の世界だな

6 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/17(金) 13:15:38.03 ID:Sv6ocy98.net
宇宙空間で艦隊戦が起こると仮定した場合、宇宙戦闘機が火力投射の要になり得るんだろうか

7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/17(金) 16:35:24.81 ID:8LxVn8p8.net
宇宙空間で禅問答

8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 00:28:19.81 ID:2NUT/Vs4.net
>>6
有限の燃料しか持たない戦闘機がドッグファイトめいた姿勢制御を続けるのは
おそらく無理。
遠距離からのミサイルや光線兵器の撃ち合いにしかならないんじゃないか。

9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 01:09:11.14 ID:5Hwpfb1r.net
ミサイルやら光学兵器が主となれば当然その対策が進むだろう
光学兵器の対策って何があるもんなの?スモーク?

10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 01:26:47.16 ID:3fAToyhN.net
アブレーション塗装や表面鏡面化

11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 02:28:20.21 ID:uHiPS3t0.net
光学封じられるなら、レールガンだな。

12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 10:50:22.50 ID:3DmzS8AQ.net
超技術やSF抜きなら
主力は水タンクや鉛で電磁波防御された小型艦
メインウェポンは十分に加速されたレールガン

のろのろ飛んでくるミサイルや戦闘機なんて格好の的だ

13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 11:08:44.45 ID:uOjffLk1.net
レールガン使うなら砲身冷却どうするんや?

14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 11:18:35.83 ID:zxg1W7FI.net
冷却板広げれば良いだろ
ジェームズ・ウェッブ望遠鏡みたいの

15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 11:53:10.90 ID:zxg1W7FI.net
レールガンでも速度遅すぎだろうな
やるなら光速の数十%まで加速出来る粒子砲
工夫をすると電荷を0に近く出来るので、磁気シールドでも防げない

16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 12:00:11.34 ID:3DmzS8AQ.net
>>13
宇宙は冷却との戦いだよな

冷やせないから超伝導レールガンは使えないし
熱を持った砲身は捨てるとか?

17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 12:11:14.37 ID:zxg1W7FI.net
>>16
冷却できるってばよ
赤外線望遠鏡がどうやって絶対零度近くまで冷却してると思ってるんだ

18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 12:16:45.47 ID:g4qBmdE5.net
冷却の問題ならレーザーや粒子ビームも同じ
それより弾体が質量持ってるということは重量がかさむということ

19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 12:22:08.96 ID:zxg1W7FI.net
あと、索敵の問題が有るな
それこそシステムに冷却による赤外線放出が必ず有るから
光学的にまる見えになる

20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 12:50:56.42 ID:uOjffLk1.net
光学兵器の射程を考えると隠蔽率の低さは致命的な欠陥になるよなあ

21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 13:35:41.64 ID:WCB9b4qW.net
そもそも見つけるのが大変なんでは…

22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 15:30:03.91 ID:/VYqIuOd.net
>>20
宇宙空間だとどうかな。大気圏だと散乱や気体分子のイオン化による
エネルギー損失などが予想されているが。
アメ軍が化学レーザーの実験をやっただろ。

あ、ここはSF・ファjタジーだっけ。
ならば有人戦闘の絶対条件は慣性の無視。エネルギー保存則の無視とも言う。
物質に重心なんて物があってもいけない。

粒子/光学兵器のビームは亜光速〜高速だし、ほぼ真空の空間で勝手に
散乱してエネルギー損失なんかあってはいけないから命中まで見えるはずがない。
ぢっちから撃ったかなんてわかるわくないだろ。
これがガンダムレベル以下のレベル。

超光速レベルではいろいろな創造形態があってわからん。

23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 15:52:12.45 ID:zxg1W7FI.net
日本語でおk

24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 15:55:00.54 ID:zxg1W7FI.net
因みに宇宙空間のレーザー通信のデータははOICETSのがある

25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 15:59:48.98 ID:WCB9b4qW.net
長文はキチガイといういい見本

26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 16:47:39.85 ID:g4qBmdE5.net
>>20
レーザーなら銃口を筒で覆えば目標以外からは見えないんじゃないの
アニメ戦艦のエネルギー兵器の大砲みたいな砲身はそのためだったりしてw

27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 17:25:47.79 ID:zxg1W7FI.net
>>21
全天サーチを自動的に複数箇所で行えばすぐ見つかるんでない?
そもそも出撃地点からトレースすれば、軌道なんかまるわかりだから
確実に見えている敵をどちらが先に攻撃出来るかがキモではないかと

28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 19:25:34.85 ID:3DmzS8AQ.net
地球軌道上なら、10cm以上はレーダーで見える
戦艦クラスなら月軌道でも丸見えさ

ミノフスキー粒子は無しでw

29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/18(土) 22:19:07.54 ID:pNDqpPuG.net
そりゃ天然の物体や銀色の衛星でしょ

30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 00:31:38.97 ID:JP0YcyAP.net
赤外線で見れば、廃熱でおもいっきり輝いてるわけだ

31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 00:41:28.65 ID:G8XrvS/J.net
>>30

>>20で言ってる「隠蔽率の低さ」ってのも
そういうことだよね。

32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 00:46:16.52 ID:/s3xVTEN.net
外装を冷却して黒体と同じ温度にする
敵のいない方向に赤外線で廃熱すればいいだけ

33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 01:08:03.73 ID:JP0YcyAP.net
>>32
敵の索敵システムが複数有ったら役に立つまいよ

34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 01:11:32.34 ID:JP0YcyAP.net
>>31
そう
廃熱パターン情報がデータベースに記載されていれば、船が戦闘準備中なのか停泊してるだけなのか有人無人なのかすらバレるかもしれない

35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 01:13:09.40 ID:/s3xVTEN.net
>>33
複数と言っても全天埋めるほどなのか?
それはとても特殊な例じゃないかね

36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 01:15:57.79 ID:G8XrvS/J.net
「敵は海賊」シリーズのCDSみたいに、
敵艦隊の近傍で核兵器を爆発させて
その電磁波で電子機器をオシャカにして
艦を機能停止させる、という戦法はどうなんだろう。

(これは現在でも軍事衛星を封じる方法としてあり得るらしいけど)

37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 08:29:09.69 ID:AqPPUTRF.net
まずそんな距離までミサイルが接近できるかな?飽和攻撃とかならありえなくも無いかもしれないが

38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 08:30:26.12 ID:NmJkWNCt.net
>>32
>黒体と同じ温度にする
何それ意味わかんない

39 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 09:20:55.07 ID:fXhrX3dF.net
>>36
そもそも放射線防御必須の宇宙空間だし
EMP対策はそれほど大変ではないのでは?

40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 11:23:30.37 ID:/s3xVTEN.net
宇宙の平均温度まで下げるのは大変かもしれないが
天の川を背景に接近すればいい
たとえば地球の衛星軌道上にくまなく望遠鏡並べても別惑星から見たら点にしかならないので
指向性のシールドを作ることは簡単だと思うよ

41 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 12:36:33.13 ID:mLb8j81N.net
>>35
地球軌道上、地球公転軌道上、火星軌道上、火星公転軌道上と
大量に観測機を配置出来るだろう
観測機自身はそうエネルギーは食わないので隠密性高いしね

42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 12:39:52.67 ID:mLb8j81N.net
>>40
天の川程度なら、星の座標データベースが有るから検出出来るよ
人力で見つけるわけではないのだ

43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 15:18:08.49 ID:PrqKu/DS.net
そんな簡単だとは思えんが…
千や億のオーダーになるとそんな大量の機器を配置運用するコストが大変だしそれぞれが大口径望遠鏡なみの精度がいる
大艦隊よりもコストがかかるんじゃないのw

それに恒星といっても文字通り永久に不変じゃないし絶えず変化してる
そんな便利データベースがあれば第9惑星はすぐに見つかるなw
まあ未来の話なんだろうけど

44 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 15:41:32.84 ID:mLb8j81N.net
相手は恒星より数兆分の一の距離に有ってしかも移動してるんだぜ
おまけに全天の天体カタログは現在ですら着々と整備されている
索敵は非常に容易だろう

45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 15:49:41.03 ID:PrqKu/DS.net
というか、そんな大量の探知網を整備してる勢力に戦いを挑む命知らずはどんな勢力なの?
太陽系外宇宙人か?w

46 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 16:00:32.76 ID:mLb8j81N.net
因みに億も監視衛星必要ないと思うぞ
数百〜千程度で全天カバー出来るだろう
ヒッパルコス衛星が一基で4年で全天サーチ出来たことを考えるとね

47 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 16:04:24.63 ID:fXhrX3dF.net
一度探知してしまえば
最低3つの観測装置で容易に追跡できるわけだ

潜水艦のように目立たず動かず待ち伏せるのが基本戦術になりそう
なんか想像してた宇宙戦闘と違う(笑)

48 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 16:48:49.75 ID:PrqKu/DS.net
動かなかったら進行できないんだが…
どうも最初の想定がアンバランスじゃないかな
北朝鮮がアメリカに挑むようなw
まあ侵攻側としては通商破壊しながら観測衛星を潰していく戦法かね
準惑星を破壊して大量の破片とともに侵攻するとか

49 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 17:06:29.41 ID:8JaJVVFY.net
拠点防衛なのか通商途絶なのか拠点進攻なのかにもよるな
まあ、宇宙機を互いが数万機展開して戦争する時点で、互いの存在はまる見えだ
宇宙機自体が観測機の役目を果たすからね
だから、消費エネルギーを極力抑えた潜水艦作戦か、互いにまる見えでロングレンジからの射程距離競争かの二択になると思う

50 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 17:09:49.48 ID:pt4FNgfZ.net
見つかっても落とされければ問題ない作戦で大型化した移動要塞同士の勝負というわけですか

51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 18:24:45.35 ID:Jr8eI44y.net
戦闘中域をデブリだらけにしてトラップ仕掛ける。

52 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 18:53:39.35 ID:khpo/4qG.net
観測したとして囮と本隊はどう見分けるのか?
移動パターンからの割り出し?

53 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/19(日) 19:40:35.82 ID:5ffZ3/eu.net
軌道以外見分けつかないだろうな
多分デコイは有効だな

54 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/20(月) 17:08:56.68 ID:dmvgG7gy.net
人間が宇宙空間で激しい機動を行いながら、どこまで見当識を維持できるのか?

55 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/20(月) 18:37:20.35 ID:0Vkn1FWc.net
その前に、激しい機動がどんな場合に必要になるんだ?

56 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/20(月) 18:52:43.58 ID:ldAa6Up4.net
機動するだけの推進剤の余裕がまず無いよなぁ…
逆に何らかの技術革新で推進剤が要らなかったり恐ろしく効率が良くて潤沢に積み込んでおけるとかなら無人機なんかには便利そうな
取り付いて内部の乗員だけ殺してリサイクルするとか

57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/20(月) 19:38:08.25 ID:zRCin9+V.net
メガゾーン23?

58 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/20(月) 23:12:25.76 ID:VnRQ3Bw4.net
人は搭乗しないし遠隔操作も無い。
自律型の戦闘マシーンだろ。

59 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/20(月) 23:18:46.86 ID:tSYILNv7.net
宇宙戦闘が生じる様な未来(50年後ぐらいか)なら確実にAIの方が人間より優秀な戦闘要員だろうな

60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 07:52:46.88 ID:n+rHODVm.net
有視界戦闘は起こらず
空間把握は出来ず
放射線にもGにも弱い人間
それでも人間を乗せたい理由はあるのかな?

61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 12:28:29.44 ID:okSu87kJ.net
トレーズ「無人機などエレガントではない」
ぶっちゃけ思想的な問題だけじゃね?

62 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 12:36:04.42 ID:6gU9J72w.net
思想的なとは?

63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 13:05:31.83 ID:okSu87kJ.net
なんか戦闘部族とか出てくるスペオペの「戦いは自ら行わなければならない」みたいな思想とか
宗教的な理由とも言えるけど

64 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 13:19:47.65 ID:JDk4x7Ti.net
バーサーカーシリーズだと人間の無意識が必要って話にしてたな
最終的には大戦時のエースパイロットのAIになったみたいだけど

65 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 14:59:47.46 ID:xsTpxUfa.net
現実的視点でお願いします。

66 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 15:58:39.69 ID:ZSyfnqyr.net
でもアメリカみたいな技術や工業力の超大国が無人機しか送り込まなくなったら
もうベトナムみたいな根性勝ち出来なくなるのはなんか夢が無くてイヤやな。

67 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 16:00:56.13 ID:LBkzJfiE.net
他人の夢を消すのが夢って人がいるからw

68 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 16:19:54.17 ID:ZSyfnqyr.net
私は敗者でありたい

69 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 16:25:48.77 ID:JDk4x7Ti.net
>>65
SF板なのにSFネタがいかんとはこれ如何に?
軍板辺りでやった方がいいんじゃない?

70 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 16:38:25.23 ID:cQ0Z1vOa.net
>>66
多分今並みに誤爆や一般人への誤射での殺戮で世論的に追い詰められてたから同じじゃね?
あと鹵獲された兵器をハッキングやウイルス感染させてわざと基地へ帰還させてとか

71 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 16:44:07.05 ID:ZSyfnqyr.net
でも敵性国家の見ず知らずの子供が100万人誤射されようが、
自分の肉親が死体やカタワになって帰ってくるのとは厭戦気分のレベルが全然違うで。

72 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 16:47:03.65 ID:cQ0Z1vOa.net
>>71
現地に前線基地が必要か否かにもよるかもね
前線基地完全無人化なんてまず無理だろうし
いつの間にか乗っ取られてたとかなんかSFでありそうだけど(笑)

73 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 16:51:53.21 ID:LBkzJfiE.net
北ベトナムのほうがプロパガンダ上手かったんよ
アメリカは今の中国と同じで金さえあればどうにもなると思ってなめてたw
それ以降は情報コントロールに労力かけるようになった

74 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 16:58:49.77 ID:BL5polEI.net
人間は倫理やら保険保障やらしてやらなくて難しくなるけどクローンなら…
特攻も同然の量産兵器に立派なAI積むよりも適当に育てたクローン乗っけた方が安上がりで結果も出るみたいな可能性は

75 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 17:10:52.08 ID:MqTZzNdJ.net
ステルス技術の発展や、敵味方でECM掛けまくりで目視戦闘でしか満足に弾を当てられないってんなら機動力高い近距離戦闘機械のドッグファイトもあるのかね

76 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 17:19:37.95 ID:cQ0Z1vOa.net
クローン培養しても教育受けさせないと使い物にならんからなぁ
しかも待機中はご飯も空気も消費するし身体的弱点は人間と変わらない
AIでいいよね

77 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 18:25:33.17 ID:4wEUYHXj.net
>>69
>>1-5

78 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 18:53:44.51 ID:4wEUYHXj.net
>>75
廃熱は絶対に発生するから、真空中では赤外線が減衰されず
まる見えになるだろう
ステルスより >>52の言うデコイが有効だろうな

79 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 18:55:42.82 ID:4wEUYHXj.net
>>74
立派なAIもデジタルコンピュータである限り
大量にコピーして安価になるわけですが

80 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 19:01:02.58 ID:JirTJr/d.net
>>78
赤外線で一方向に捨てればいいって言ってるんだが…

81 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 19:04:06.67 ID:4wEUYHXj.net
>>80
>>46-47 あたり参照下さいな

82 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 19:18:11.27 ID:cQ0Z1vOa.net
そもそも人間の目で追えないからカメラなり自動機器による追尾となると思う
となると観測機器で位置を割り出しての戦いなんだから超遠距離の戦いになるだろ

83 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 19:43:31.11 ID:DOB4Blq/.net
観測機器を如何に敵の目から隠すか。
観測機器の防御も重要だな。

84 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 19:55:17.08 ID:BL5polEI.net
>>79
処理を行うマシンのコストね、どの程度の演算能力が必要になるかはわからないけど物によっては馬鹿みたいな値段になるんじゃないかなと
まあ宇宙進出する時代には人間をトレースできる程度の性能ならめちゃくちゃ安価になってそうではある

85 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 20:02:11.40 ID:MqTZzNdJ.net
超長距離戦闘ってなると弾道予測が大変そう
ビーム兵器ってんなら話は別だろうけど

86 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 20:28:46.13 ID:7EjeVaGk.net
>>85
超長距離ってのがどの程度の事なのかによるけど、
推進器を持たない砲弾なら真っ直ぐ進むだけだよ。
衛星軌道なら惑星の引力を計算に入れるだけで割と単純。
ガミラスみたいに冥王星から地球を狙撃しようと思うと結構難しいと思うけど、
弾道計算と言うよりは射出精度の問題だろうねえ。

ビーム兵器は拡散するのでどこまで有効な攻撃力があるか。

いずれにしろ超長距離で軌道修正なしは発射精度の影響が厳しい。

87 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 20:33:02.25 ID:bz9MM7l4.net
手段は、結局何が目的なのかに寄るよな
相手を目的地に行かせなければ良いのか、から
惑星を居住不能にすれば良いのか、まで幅が広い

88 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 23:13:48.58 ID:Z8gLW9u/.net
>>81
軌道にびっしり探知衛星を置いても
極方向に廃熱すればいいだけだ
それともダイソン球のように配置するのかw
だいたい数分のタイムラグがあるんじゃドッグファイトのような局面では役に立たないわけで

89 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/21(火) 23:35:27.68 ID:hyob5ABh.net
>>88
別に難しい話しじゃないぞ、何度か惑星公転面から外れた複数の公転軌道に衛星を飛ばせば良いだけだ

あと、その機体のエンジンは必ず極方向にしか噴射しないのかね?
どうやって惑星間を移動するのか見物だが

90 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 00:24:25.07 ID:hnoeQ83q.net
>>89
何個か飛ばしても偶然放熱方向に当たる可能性は限りなくゼロ
もし当たっても一瞬光るだけでどんな方向に移動したかわからない
現在のステルス機は一方向だけ反射が極大になる角度があるが、運よくその角度を捕らえたとしても追うことはできない、それと同じ

イオンエンジンの噴射は大して温度高くないだろ

91 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 00:36:46.18 ID:iSY/GL3C.net
>>90
オイオイ
イオンエンジンが噴射してるのは何千度というプラズマだぞ
灯台みたいなもんだ

92 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 00:37:00.52 ID:bxnfxTzT.net
逆に不自然に阻害してるとかで目立ったりして(笑)

93 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 00:45:30.44 ID:F6fXXqqS.net
>>86
いや相手が静止もしくは等速で移動してるならいいけど、それ以外だと実体弾は未来位置の予測が難しそうと思って

94 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 00:53:30.77 ID:iSY/GL3C.net
>>90
光学屋の俺に言わせれば熱赤外はそんなに集光出来ないよ
フードを被せても、フードの先端から数十度の角度で散乱する
そもそも、廃熱の放射効率は黒体が宇宙空間に開放されている面積で
決まるから、フードなんか付けたら放熱面以外の所の温度が高くなる

95 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 03:07:41.81 ID:bxnfxTzT.net
>>93
常に加減速するのはかなり大変なのでは
加減速してる方も射撃の計算大変だし

96 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 11:42:20.05 ID:eFZvrs1n.net
>>91
エネルギー密度によるな
大気圏上層も高温のプラズマだw
逆に言えば余計な熱を放出してるのはエネルギー効率が悪いということで
イオン推進としては失敗だw

97 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 12:17:41.69 ID:X8aUPwPj.net
原理的に物質をプラズマ化させるときにアーク放電等で高温になるから
熱赤外は必ず発生する
おまけに化学エンジンと違ってずーっと噴射しっぱなしだから
イオンエンジンの探知は容易

98 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 13:48:00.83 ID:eFZvrs1n.net
>>94
ハロゲンヒーターのようなパラボラ鏡で十分だろ
別に兵器にするわけじゃないんでw
まわりにフードをつけてこれもパイプで冷却する
特に複雑な機構でもないが

99 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 13:56:52.50 ID:h8H6QHkI.net
戦闘するのに兵器じゃないとはこれいかに
冷却するのはいいけどその熱はどこへ行くんだ?

100 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 14:03:06.11 ID:F6fXXqqS.net
凄く無知だから笑われるだろうけど
アポロ13の映画みたいに暖房ナシだと艦内は自然に冷却されたりしないの?

101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 19:31:35.10 ID:F2hgmEcP.net
>>98
んだから赤外はそんなにきれいに反射できないってばよ
どんな超素材で鏡面作るつもりなんだ
現実にはある波長を反射させてもある波長は透過する
ある波長は収束出来てもある波長は散乱する
結局、広いスペクトルで見れば必ず漏れて発見される

102 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 19:42:15.38 ID:NNqP50V/.net
>>100
上で書いているように、宇宙空間での冷却というのは困難だ
ある空間の温度は、その空間への熱入力と熱出力の差で決まる

だから、通常マイナス側に倒れる様に熱設計する
加温はヒーターで簡単に出来るからね
アポロの場合は電力不足によって加温が出来なかったから
温度が下がったわけだ

なお、機内の熱は放熱板(ラジエータ)から赤外線となって
放射されて逃げて行った

103 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/22(水) 22:20:44.56 ID:UvLziprD.net
キター、マジレス。
>>102
はい、正論。でもそれ、地球軌道飛翔体(人工衛星)の話だろ?

可能な限り太陽重力圏を離れるように設計されたボイジャーの
電源が放射性物質の崩壊熱+熱電対だったことくらい知ってるよな?

104 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 00:17:24.97 ID:FuWg44Us.net
お前だってマジレスじゃん。

105 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 01:02:46.82 ID:eLOYpCnz.net
そんなに頻繁にメイン推進装置は吹かさないだろうから船体内部の熱を後方に熱伝導ワイヤーとかで引っ張ってる凧に伝えてそこで放熱するとかはどうだろうか
ワイヤーの長さはランダムに変えるとかすれば割と位置特定や未来位置予測も難しくならんかのう

106 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 01:13:38.28 ID:ZpPufUvO.net
ワイヤー自体が熱源としてバレバレになりそうなんだがw

107 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 03:00:34.68 ID:FuWg44Us.net
飽和攻撃で熱源の特定なんか無駄骨にする

108 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 11:12:21.90 ID:Rt5AtTwk.net
>>105
頻繁にランダム機動しないとレーザーで狙い撃ちされるぞ

1日1回、超高温に加熱した物質を放出するのはどうだろ?

109 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 14:03:25.40 ID:kDRkCA6s.net
>>101
反射しなくても遮断吸収すればいいだろ
別に限りある赤外線を有効利用しようとする機構じゃないからw
どうも自分の得意分野の思考しかできない人っているよな

110 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 14:16:08.86 ID:sb6YH2cu.net
>>108
本体から放出する熱は出来る限り遮蔽してワイヤーを二重構造にして内側のワイヤーで熱を後方に繋いでいる凧に伝えて排熱させる
凧はランダムに本体との距離を変える
これで本体は一定加速でも凧の動きで相手にはランダムに加減速してるようにみえる
とか考えてた

111 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 16:22:59.20 ID:5nkVaWh6.net
熱源探知装置がどういう仕組みかはわからんけど、強力な熱源をカメラのフラッシュのように炊いて焼き付き起こさせるとか出来るのかな

112 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 18:13:34.73 ID:rO/9cl41.net
恒星とかある時点でどうなんかね

113 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 19:12:17.89 ID:vislsqXa.net
>>109
遮断吸収して100%熱移動できるとでも?

114 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 19:13:44.70 ID:vislsqXa.net
>>105
イオン推進だったらもう何ヶ月もふかしっぱなしだね

115 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 19:25:03.22 ID:5nkVaWh6.net
>>112
oh・・・それもそうだね

高機動するには燃料の問題
長距離砲台は放熱で位置バレか
デコイ+長距離砲台で互いに撃ち合って、その間にデコイ+高機動戦闘機を格納した母船が侵攻
長距離砲台を破壊して制空権(制宙?)を確保する
って感じになるのかね

116 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 19:25:11.15 ID:vislsqXa.net
ちなみに宇宙空間 (−270℃ )をバックグラウンドにすると
0℃でも赤外で余裕で浮き上がって見える

117 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/23(木) 19:30:19.56 ID:vislsqXa.net
>>115
相手の目潰しからかもしれんね
それこそ探査機だって発熱するわけで、他の探査機からはバレかねない
探査機をガンガン飛ばすのとガンガン落とすのの競争かもしれん

118 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/24(金) 00:43:17.03 ID:bvUtSS+j.net
物量に勝る方が勝ち

119 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/24(金) 08:37:16.16 ID:ScdD5av/.net
そこを何とかするのが主婦の知恵でござるよ

120 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/24(金) 10:32:07.11 ID:1E5gy0o7.net
恒星(あるいは惑星)の陰に隠れつつ公転軌道に合わせてゆっくり接近すればバレないような気もする、時間はかかるけど

121 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/24(金) 10:33:11.44 ID:1E5gy0o7.net
公転軌道は惑星の話な、当たり前だけど

122 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/24(金) 12:31:14.83 ID:RNSGDX+4.net
惑星の公転軌道沿いにしか移動出来ないでござる
複数箇所からサーチされたら見つかるでござる

123 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 13:36:48.33 ID:EQ3d+t9x.net
>>3
のお代のまとめはこんな感じか

・戦闘域は太陽系内
・索敵は容易なため遠距離攻撃が主体
・AIが自律戦闘を行う
・レーザーは表面鏡面化技術等であまり有効じゃなさそう
・推進剤搭載量制限が有るから頻繁な軌道変更は無理
・索敵機の潰しあいが起こる

124 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 13:43:02.87 ID:EQ3d+t9x.net
追尾ミサイルというのも宇宙空間では有り得ないな
推進剤がすぐに切れて目標まで到達出来ない

相手との相対速度を利用して高密度のデブリでも大量に撒いて
軌道を汚染するのかな

125 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 15:25:46.34 ID:xUdpMvCB.net
>>124
ミサイルは発射機側で爆薬、カタパルトなりで加速させて、内蔵推進剤は機動用スラスタに全振りじゃダメかな
現実の空対空ミサイルも推進剤の燃焼時間は数秒で、後は慣性で飛んでるだけだった気がするし、無重力なら尚更最初の加速だけで良さそうな気がするんだけど

126 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 15:40:18.09 ID:3XzCTLUN.net
表面鏡面化は超技術だから無し

機動と装甲でデブリは防げる
小惑星に核パルスエンジン付けて敵艦隊にぶつけるくらいしないと

127 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 16:56:21.91 ID:0/FmCInE.net
>>124
追尾ってより機動予想ミサイルとか?
発射時は母艦が打ち出して相手の未来位置を予測してそこへ到達するように機動する

128 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 18:01:56.80 ID:zVboMX5r.net
ミサイル接近が遠方から探知出来るだろうから逃げれば良いっしょ
そうすると推進剤をより持ってる方が逃げきれる
おまけに宇宙空間で接近して爆発したところで
相手にダメージ与えられないよね

129 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 18:04:06.62 ID:xUdpMvCB.net
>>127
初期のミサイルも未来位置予測して飛んでるはずだよ

130 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 18:05:20.29 ID:zVboMX5r.net
>>126
小惑星の質量考えたらぶつけるなんて無理でしょ
低加速度しか与えられないから回避は余裕

レーザー無効化にはアブレーションなんてのも有る

131 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 18:05:44.19 ID:xUdpMvCB.net
>>128
それには逃げる側の燃料を消費するってデメリットもあるからいい感じにやったりやられたりしそう

132 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 18:10:38.70 ID:zVboMX5r.net
相手の推進剤消費が目的ならそれこそ大量の鉛玉でも軌道にぶちまければ良いんじゃ?

133 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 18:12:26.36 ID:xUdpMvCB.net
>>132
そんなこと言ったら遠距離からショットガン大量発射で終わりそうだなw

134 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 18:20:28.99 ID:zVboMX5r.net
軌道変更が目的ならそれで良いと思う

135 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 19:48:30.88 ID:uloaWW+J.net
ミサイルは爆発するからいいけど鉛玉ばら蒔いてあとの始末は誰がすんだよ

136 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 19:52:02.22 ID:zVboMX5r.net
そりゃぁデブリ汚染という意味ではミサイルが爆発しても同じだろ
その軌道は使えなくなる

137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 20:02:03.99 ID:uloaWW+J.net
そういう事ならより近い場所でランダムな速度と機動になるミサイルの破片の方が遠くからショットガンされるよりタチ悪いと思うが

138 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 20:07:34.32 ID:zVboMX5r.net
遠距離で迎撃されなければね

139 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 20:40:16.92 ID:uloaWW+J.net
鉛の球だってデブリ迎撃出来るなら意味無いだろそれ
かなりの速度で飛来するデブリ対策なんて当たり前にしてるだろうし

140 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 21:04:41.06 ID:asM8cUV0.net
ある程度の大きさが無いと探知困難でしょ
直径数aならなおさら
どうやって迎撃可能かが問題だね

エネルギーは速度の二乗に比例するからすれ違うだけで
装甲なんか紙同然になるだろうね
相対速度が20km/s程度になる(ざっと第二宇宙速度の二倍として)
時点で戦車砲(1.5km/s)の177倍のエネルギーだから
そんなデブリに耐えられる様な装甲を施せるとは思えないな
質量も増えるから推進剤の消費も増えるしね

141 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 21:54:54.58 ID:xUdpMvCB.net
資源と呼ばれるほど大量のデブリが漂う宙域とか出来そうだな

例えば、地球対月で戦争が行われそうな緊迫した状態だったとして、これから軍備を整える場合どんなことをするのか妄想してみない?

142 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 21:59:42.23 ID:EGYpKRz5.net
戦略目標は互いに非可住状態にすること?

143 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 22:21:46.72 ID:3XzCTLUN.net
>>141
まず、ラグランジュポイントをデブリと機雷で封鎖
既知の衛星、宇宙基地を長距離攻撃で破壊
地上の打ち上げ基地に大質量弾を叩き込む

その後、制宙権を巡り開戦という流れかな

144 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/25(土) 23:50:24.17 ID:xUdpMvCB.net
>>142
有りきたりだけども。月は植民地化されてて安価な労働者が大量のに送られている。新資源が豊富で自治組織が大量の入植者を統制している。
・地球は資源が枯渇気味
・月は新資源が豊富
・月側から地球側に宣戦布告(独立戦争)
・月は資源豊富。地球は技術力で勝る。
と言った具合でどうでしょう。

145 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/26(日) 21:11:22.64 ID:Yeql/W8d.net
地球滅ぼすならBC兵器積んだカプセルをどんどん放り込めば良いんじゃ
全部を迎撃するのは無理だろうし

146 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/26(日) 22:45:27.05 ID:/69+TLGZ.net
隕石落とした方が早いだろ
ある程度のでかさなら迎撃するのも難しいし軌道変更させようとしたら迎撃と軌道修正したらいいんだし

147 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/26(日) 23:34:18.40 ID:Yeql/W8d.net
ある程度の大きさの小惑星だと軌道変更に何十年とかかるぞ

148 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/26(日) 23:56:05.34 ID:BxhxhnLO.net
グレッグ・ベアの「火星転移」みたいな超科学を措定しないとな

149 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/27(月) 07:40:25.26 ID:59eGBC16.net
異星人との全面戦争なら>>145>>146でいいけど
恒星間航行は超科学なのでそれは起こらない

150 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/27(月) 08:34:05.59 ID:H/H2dV/B.net
月と地球の生存権をかけた全面戦争じゃないのか?

151 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/27(月) 16:25:12.17 ID:NSls/gML.net
軌道汚染自体はすぐ無効化されそうな気がするなぁ、デブリ処理に特化した掃海艦的な船を艦隊に随伴させればいいだけだし

152 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/27(月) 17:27:28.91 ID:BvWCQ46U.net
地球のデブリ対策への展望の無さを見る限りそう簡単に済むとは思えないが

153 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 05:33:56.24 ID:DCirJkPT.net
デブリ対策ができないならそもそも戦闘すること自体迷惑行為だから規制されんかね?
地上でいえば毒ガスや核兵器使いまくりでその地域使い物にならん状態にしてるようなもんなんだし

154 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 09:13:44.51 ID:h3IPQSaP.net
規制が効果あったりしたら戦争とかしないと思うけど…

155 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 10:11:11.74 ID:ZvALxqyA.net
敵味方の2勢力しかなければそうなんだろうけど
第三勢力があれば、あまり無茶すると第三勢力が
敵に回るおそれがあるから規制に従うかもしれん

156 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 10:20:37.89 ID:o7RVioE8.net
開戦までは多少の抑止効果があるだろう

デブリの無い航路を維持する義務とか
宇宙空間に核兵器を配備するのは禁止とか

157 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 13:32:26.53 ID:h3IPQSaP.net
宇宙空間で核兵器ってどの程度効果あるんやろか?
つか禁止する意味は?

158 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 17:46:11.07 ID:DCirJkPT.net
あんまり無いと思うけど

159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 17:51:12.98 ID:DFT5AoiC.net
なんとか実現できそうな推進方法は核融合ロケットくらいなので、核を禁止しちゃうと宇宙航行自体が出来なくなる。

160 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 18:06:21.45 ID:2b5UW73f.net
核兵器と非軍事原子力利用は今でも別扱いでしょ

161 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 19:22:05.80 ID:DFT5AoiC.net
原子炉は解放系で核反応を起こさない。

162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 19:23:39.13 ID:2b5UW73f.net
>>161
核爆弾だって爆発するまでは密閉されとる

163 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 19:25:22.61 ID:7PQdxS3T.net
核反応を起こさない原子炉ってなんだそれ?

燃焼しないストーブと同程度に意味不明だな

164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 19:35:41.79 ID:GJcNO5l0.net
核パルス推進はただの連続核爆弾だな
現代科学で戦闘機動ができそうなのはこれしかない

165 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 19:39:27.94 ID:2b5UW73f.net
>>164
戦闘機動をするような瞬間大推力を発生させるのは化学燃料推進じゃないの?
最終到達速度を求められると難しいけど。

166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 19:45:40.82 ID:GJcNO5l0.net
化学ロケットも推力はあるけど
質量比を考えると武器なんて積む余裕はないだろう

167 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:03:08.42 ID:2b5UW73f.net
>>166
まだ実現していないが核パルス推進器がコンパクトにできる理屈はないと思うよ。

168 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:12:20.04 ID:GJcNO5l0.net
大きさじゃなくて推進材と本体の質量の問題だから
技術的改良で小型の核パルス推進ができる可能性はあるが
技術的改良で質量比の問題が解決されることはない

169 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:22:19.20 ID:2b5UW73f.net
>>168
見事な空論ですが、例えば効率として非常に良い熱機関であるスターリングエンジンが一般に使われず、
ガソリンエンジンなんかが延々と使われているということから、無根拠に「技術的改良」とやらを期待するのはどうかと思います。

尚、相対的に大きいものを動かす場合、さらには遠距離移動であれば、機関の大きさの問題はどんどん小さくなり、
如何に高速で推進剤を噴出するか、が最終到達速度にとって最も影響が大きいものであるため、最適な機関はまた変わってくることでしょう。

要はバランスの問題で、どの手段が最適かというのはその時点の技術的限界や用途により異なるということです。

170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:25:06.49 ID:Jdg8LEAu.net
>>169
コンパクトに出来ない理屈は何だね?

171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:27:04.82 ID:GJcNO5l0.net
>>169
効率とかそういう問題ではなく…
ガソリンエンジンとゴム動力を比べるようなもの
単純に不可能w

今まで作られたことがないから不可能というなら宇宙戦争自体が不可能だろう
というか小型化には機構の複雑な原子力ロケットより簡単な核パルスのほうが向いている

172 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:29:22.14 ID:DFT5AoiC.net
機関の問題じゃなくて燃料の重量の問題だって。燃料の単位重量あたりで得られる推力が、化学ロケットと核融合ロケットでは圧倒的に違う。
化学燃料だと宇宙機本体と武装の質量が全体の0.1%以下とかになっちまうし、燃料を加速するのにも燃料が必要だ。

173 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:30:22.61 ID:Jdg8LEAu.net
>>172
素直に比推力と言おう

174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:31:18.20 ID:2b5UW73f.net
>>170
核融合の点火に必要な超高温高圧の条件を作り出すのにそれなりに大規模な機構と、推進に使用されるのには別のエネルギー源が必要になる。
>>171
「簡単」というが、まず機構概念図でも描いてみてくれ。

175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:32:39.57 ID:DFT5AoiC.net
なんかSFの基礎的教養が決定的に欠けてるような。

176 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:34:38.71 ID:2b5UW73f.net
その核パルスの理屈が許されるなら、そんなもんよりも反物質燃料による光子推進最強です。

177 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:43:29.00 ID:GJcNO5l0.net
>>174
機構概念についてはダイダロス計画でググってくれ
古いけど基本だから

最近のではこういうものもある
やや複雑だが面白い

http://newswitch.jp/p/1337
レーザー核融合エンジンで特許取得、米ボーイング

>この隔壁はウラン238でコーティングされていて、そこに核融合で生じる高エネルギーの中性子がぶつかると膨大な熱が発生する。
>そこで、隔壁の周囲に循環させる冷却液でその熱を回収し、これを熱源としてタービンで発電することで、レーザーのエネルギーに再利用する。

178 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:47:14.89 ID:2b5UW73f.net
>>177
そんなもんは知っとりますよ。
だから根本的なコンパクト化に懐疑的だというに。

179 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:48:34.41 ID:GJcNO5l0.net
>>178
懐疑的の理由がさっぱり出てこないが?
空論すら出してないw

180 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:54:04.34 ID:2b5UW73f.net
理論的に最大の性能が出せるが実現が難しかったり、理屈通りの性能が出せなかったりするものよりも
ローテクが勝つことは珍しくないし、SF作品でもよくある話。
思考停止してるのはどちらかね。

181 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:56:13.68 ID:DFT5AoiC.net
同じ加速ができるんなら、小型軽量の化学ロケットより重くてかさばる核パルスエンジンの方が燃料が軽い分有利なんじゃないかな。

182 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 20:59:06.31 ID:Jdg8LEAu.net
>>176
じゃあそれで良いんじゃね?
>>5

183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:00:06.80 ID:GJcNO5l0.net
>>180
集中砲火受けておかしくなったのかw

184 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:01:59.19 ID:2b5UW73f.net
>>181
どんだけの時間単独で戦闘機動をするの? って話になる。
母艦を持つ戦闘機ならそんな長時間、長距離単独行動はしないでしょう。
これは技術的前提と戦略によって変わってくる話だけどね。
それによって推進剤搭載量は少なくて済むならどちらが有利かは変わってくる。

185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:06:33.84 ID:DFT5AoiC.net
その推進剤を積んだタンカーはどうやって加速するんだw

ところで、化学ロケットやイオン推進で惑星間速度の戦闘するSFってなんかあったかな。思いつかない。
そもそもなんで戦闘が発生し、成立したかから考えなきゃならないから、意外と面白い縛りになるかも。

186 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:07:50.25 ID:Jdg8LEAu.net
>>185
>>5はどうだったかね?

187 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:08:15.52 ID:2b5UW73f.net
>>185
バルキリーのファストパックは化学燃料だよ

188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:12:26.30 ID:GJcNO5l0.net
>>187
マクロスプラスのムックでは核パルスになってるw

189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:15:39.16 ID:DFT5AoiC.net
あ、そっちのバルキリーw

190 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:18:51.46 ID:GJcNO5l0.net
例えば小さな惑星探査機を地球から打ち上げ惑星間速度に加速する
それだけであの巨大なロケットがいるわけだが
逆に考えると惑星間速度から1Gで減速して速度ゼロにするだけで同じ推進材がいることになる
さらにターンするにはその二倍をはるかに越える推進材がいる
これはもうダメとしか言いようがないだろ…

191 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:19:22.01 ID:2b5UW73f.net
>>188
1995年の小学館のムック本THIS IS ANIMATION special マクロスプラスのp58には
化学燃料式大型ブースターとある

192 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:22:02.51 ID:GJcNO5l0.net
>>191
そうか?
別の本だったかもしれんな

193 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:22:36.85 ID:2b5UW73f.net
>>190
そのロケットの大半は大気圏離脱のための物で、この場合とは意味が異なるし、
それ以降の話も>>184

194 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:27:19.19 ID:2b5UW73f.net
>>189
XB70とかなら宇宙飛ばんでしょう。他にもバルキリーの名は使われてたっけ?
マクロスで有名になりすぎて使えないような気もするが。

195 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:29:26.09 ID:GJcNO5l0.net
>>193
いや空気抵抗のための消費はわずかで
ほとんどが1G重力脱出のために使われるはずだが?

196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:32:50.70 ID:2b5UW73f.net
>>195
根本的には言い方、見方が違うだけだけどね。
空気抵抗があるから、衛星軌道であれば効率の良い軌道での加速が出来なくて垂直打上げになってしまい、結果的に消費が多くなる。

197 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:35:35.18 ID:GJcNO5l0.net
>>194
谷甲州の襲撃艦ヴァルキリー
こういう話するなら読んどいたほうがいいんじゃないの

>>196
垂直がいちばん効率いいはずだが?
空力を利用して推進材節約するのはまた別の話で真空中では使えない

198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:49:58.32 ID:2b5UW73f.net
>>197
垂直打上げは重力に逆らう分がそのまま無駄になるので、効率が悪いっつーか衛星軌道で重力方向に噴射しないでしょ。
空気の影響が大きい大気圏を出来るだけ早く離脱するための現実的な手段が垂直打上げで、比推力よりも大推力重視の化学燃料を使うんだよ。
こういう話をするならロケットの基礎くらい知っといた方が良いんじゃないの

199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 21:54:54.57 ID:pa55mORj.net
>>186
谷甲州は核融合だねえ。

200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 22:13:34.56 ID:GJcNO5l0.net
>>198

1Gの重力井戸からの脱出速度を得るためのデルタVであって「無駄」じゃないよ
どうも君の知識は意味がおかしい気がするんだがw

201 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 22:15:18.64 ID:pa55mORj.net
軌道遷移のための加減速はスカラーの問題なので、どっち向いてふかしても構わないんだな、これが。
垂直に加速するラジアル加速もあって、スペースシャトルとかは細かい軌道修正に使ってたよ。

202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/29(水) 22:27:39.81 ID:2b5UW73f.net
>>200
無駄と言うのは言い方が悪いが、1G×自重未満の推力は速度にならない。
比推力最高のイオンエンジンを真下に吹かしても全く動かずにエネルギーだけ消費する。

>>201
細かい軌道修正はもちろん使うが、効率がいいのはいわゆるホーマン遷移軌道だ。
どっちでもいいという事はない。
引力の方向に対して垂直に加速すれば、引力は運動エネルギー増減に対して仕事をしない。つまりエネルギーロスが無いことになる。

203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 05:05:22.57 ID:0XyybFgn.net
デブリ出さないように戦闘は相手の艦船とドッキングして殴り合いというのはどうか

204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 08:11:43.62 ID:Fe4CNI2+.net
マクロスは重力制御やら慣性制御やらの超技術山盛り世界なんで
このスレの現実的なお題には適用できないな

205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 09:37:29.01 ID:+n4iqMbB.net
>>203
ゼッフル粒子の出番ですね!

206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 09:40:45.08 ID:6b16q0JY.net
>>203
どうやって速度合わせてドッキングするか考えないとあかんぞ。それが一番の難関なんだから。

207 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 11:36:25.34 ID:99G18oG8.net
海賊の斬り込みみたいな戦闘が主流になったりしてな

208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 11:51:37.00 ID:pLOFPjzx.net
外壁に穴開けないですむ最強の武器ってなんだろ

弓矢? ゴム弾?

209 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 12:13:49.19 ID:5HBSaDu7.net
レーザーとか粒子ビームあたりなら
穴開けるだけでアニメみたいに爆発はあまりしないから
デブリ少な目じゃネ?

炸薬仕込んだ砲弾とかミサイルを禁止すれば
かなりデブリの発生率を抑えられる希ガス

210 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 12:16:40.46 ID:ddRtxh96.net
レーザー推進ってどうなの?
自分にレーザーぶつけてすすむ方の

211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 12:20:30.51 ID:rHJTl8k6.net
レーザー推進は発振源の基地が必要
そのレーザーを帆に受けて、光圧によって推進する
その場合、基地のたたき合いになるかな

212 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 15:40:01.19 ID:ONXyJb6/.net
>>211
自機の後部にレーザー照射機が自機に向かって付いてるのを何かで見た(ゲームだったかアニメだったか)んだけど、そういうやり方もあるのかと思って

213 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 16:32:55.38 ID:0XyybFgn.net
>>208
内部を跳ねまくるゴム弾か
阿鼻叫喚だな

214 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 17:38:19.22 ID:60AHdnvi.net
>>212
それは作用反作用の法則から無理
帆船に扇風機載せて自分に風当てても進まないのと同じ

215 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 17:46:39.35 ID:0XyybFgn.net
核爆弾ペレット放出してレーザーで起爆とかなかったっけ?

216 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 17:58:09.36 ID:yLv+n4lJ.net
それは核パルス推進で別方式

217 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/06/30(木) 22:02:58.70 ID:BVuTbiXx.net
>164->215で一回りか。

218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/07/07(木) 20:55:32.47 ID:+htWaHS+.net
やはりEMドライブだな
推進剤などもはや過去のもの

219 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/07/07(木) 21:39:23.64 ID:XYic1EbY.net
俺知ってる
有益な菌を集めたとか言って、河川に撒いて水質悪化させるやつだ

220 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/07/07(木) 22:40:56.23 ID:ZANcdss2.net
>>219
なんたってアレは重力波が影響してるらしいからなw

221 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/07/09(土) 02:56:18.05 ID:xfcbMUUB.net
>>219
マジかよ
ペット用のEM入りスプレーをうさぎにシュッシュしてるんだけど、うさちゃんドライブになるのか

222 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/07/09(土) 09:39:25.29 ID:Q50cHtRK.net
最新の情報だとウンルー効果というのが関係してるらしい

http://gigazine.net/news/20160421-emdrive/

>ウンルー効果と慣性を結びつける現象の一つが、人工衛星などが天体の近くを通過する(フライバイ)時に引力を利用して加速や軌道変更を行う「スイングバイ」の際に、理論値と実際の結果に誤差が生じる「フライバイ・アノマリー(フライバイ異常)」と呼ばれる現象です。
>なぜフライバイ・アノマリーが生じるのかについては諸説が存在していますが、マカロック氏はウンルー効果によって物体の慣性が影響を受けるために、軌道に誤差が生じると論じています。

>そして、EMドライブに推力を与えているのも、このウンルー効果による作用であると考えられています。



解明されるのはまだ先だろうけど面白い

223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/07/09(土) 22:33:59.34 ID:VH8xxYcv.net
>>203
そういえばアウトロースターにはグラップラーシップと言うのがあったなあ。
なつかしい。

55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★