2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

学校で習った政治とニュースで見る政治が違うの

1 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:30:46.09 ID:5qpqhAEL.net
ちまちまやっていたのに落ちたの(´ ・ω・`)

めげない
しょげない
泣いちゃダメ
とがんこちゃんが言ってたのでめげずにスレ立てるの


https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/seiji/1706111554

2 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:32:25.31 ID:5qpqhAEL.net
党大会
政党の最高決定機関である

3 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:32:26.13 ID:oT4TL9k0.net
なんかなあ

政治家って性事家から始まるんだよ

伊藤博文しってる?

4 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:33:33.98 ID:5qpqhAEL.net
大会って言うから何するのかと思って調べたら100m走とか草野球するわけではないみたいだよ

5 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:35:04.39 ID:5qpqhAEL.net
日曜だし内部の話じゃないし月曜日に中身発表されるのかと思ったら配信されるようだよ

びっくりした
https://www.jimin.jp/news/information/207758.html

6 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:36:17.84 ID:oT4TL9k0.net
大会でいえば
中北の党大会みたいのが一番好きで
めざせ究極なんでしょ

7 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:36:39.31 ID:5qpqhAEL.net
党歌斉唱…
ある意味で興味深いね(´ ・ω・`)


>「政治を刷新し、改革の道を歩む。 ー深い反省に立ち、かならず変える、かならず変わるー」

>3月17日、第91回自民党大会が開催されます。

>今大会は、自民党として、深い反省と危機意識に立ち、全く新しい自民党に生まれ変わるという強い決意を示してまいります。
また、全国の党員・党友の結束を図るほか、岸田文雄総裁による演説や新人支部長の紹介、手話による党歌斉唱などが予定されています。

8 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:36:44.77 ID:U8Vcrb28.net
「法律をつくるのは国会」
この中学で学んだ知識以上のことを学ばず、大人になった人はおそろしく多い。

しかし現実、国会議員が創る法律は、全体からするとわずかに過ぎない。
さらに、そうした議員立法が成立し、晴れて法律となる割合は、決して高くはない。

そして、大多数の法律を役人が創っている。

役人が創った法律のほとんどは、役所の利益につながることはあっても、政党の利害には関わらないものが多い。

だから、役人の法案(=内閣提出の法案)の多くは、そのまま法律になる。

なお、大綱を定める法律に対しては、国会の議決が必要である。しかし、それ以下の政令、省令、規則、細則といった法律の具体的な部分を規定する例規に対しては、国会の議決は必要ではない。

政令と省令すべての政令は役人が発案する。そして、密室で行なわれる閣議で何の議論もなしに決定されている。さらに下位の令規これらは、国会も閣議も関係なく、お役所の中だけで成立している。それゆえ、これを行政立法という。

http://protest.web-pbi.com/info/法律は役人がつくる

9 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:37:43.05 ID:oT4TL9k0.net
今の野党なんてシンてしまって
いないほうがよっぽどいいもんな

実際そう思っているからwwwww

10 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:38:27.89 ID:5qpqhAEL.net
え、人?
スクリプト?IDは同じ人いるけど

11 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:47:26.12 ID:5qpqhAEL.net
潰されてないから人なのね

>>3
伊藤博文は初代ってことだけ知ってるよ

12 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:52:36.16 ID:5qpqhAEL.net
>>8
うん、子供のときは政治は余所の話、日本史世界史くらいの立ち位置って人は多いと思うよ
ニュース見てもスーツのおじさんが離してアレでしょ?くらいにしか思ってないよ

密室で行われる閣議というのは会社の役員会議のようなものだね(´ ・ω・`) って大人が言ってた

13 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 00:55:38.68 ID:oT4TL9k0.net
>>11
そうですね
初代から圧倒できな性事家でしたからねw

14 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 01:05:42.74 ID:5qpqhAEL.net
>>13
色んなパーティーが開かれてるの初代からの魂を受け継いでいたんだね

15 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 01:11:41.40 ID:5qpqhAEL.net
改革します!
改革します!
改革します!

YouTubeやテレビでも流したら良いのに
テレビは一つの党流すと癒着になるからやれないのかな?
全党の党大会流せば問題ないと思うの(´ ・ω・`)

16 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 01:15:37.88 ID:5qpqhAEL.net
政治をニトリくらい身近に感じるきっかけって何だろう

ドラッグストアやスーパーにこんな法律どうですかっていう意見出せる箱でも置けば変わるのかな

17 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 01:21:55.53 ID:5qpqhAEL.net
意見箱あった
デスクトップ版…(´ ・ω・`)
https://www.moj.go.jp/mojmail/kouhouinput.php

パブリックコメントは最近知ったの
説明文のページは初めて見たよ
読む気にならないの(´ ・ω・`)
https://public-comment.e-gov.go.jp/contents/about-public-comment
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public

18 :名無しさん@3周年:2024/03/16(土) 06:07:42.31 ID:yMeXu9sK.net
今すぐ、インターネットを活用した、国政選挙・地方選挙・直接民主制を導入すべきです
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
この国は、民主主義でも資本主義でもなく、世襲資本主義国家です
たまたま金とコネのある家に生まれて来た運が良かっただけの人達が、選挙で圧倒的に
有利になっています
この状況は、明らかに不公平です

=国政選挙・直接民主制のネット投票の方法=
有権者の方には、マイナンバーor免許証番号でログインして貰います
選挙ごと、投票ごとに政府や自治体が、事前に有権者が登録しておいたメールアドレスにパスワードを
送信します(メアドを持ってない方には郵送)
ネット投票後に自分が投票をした順番と日付・時間、個別の8桁の英数字・投票内容がサイトに
表示されます
特設の選挙サイトにアクセスをして、その英数字or投票順番号を入力すると、いつでも自分が
どの候補者・どの政党に投票したか等が確認できるようにしておきます
これは当たり前の話ですが、この選挙サイトには他の方の投票結果も全て表示されています
国民が投票した結果を不正に操作・改竄することは絶対に不可能です
(当然、個人情報は一切表示されません)
ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して
職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います

投票率が80%しかなかった場合、20%の票を政府が好き放題に操作できてしまいます
これを防止するために、選挙毎、国民投票毎に有権者の方に投票者番号を発行します
この番号は、毎回変わり、完全にランダムに選ばれます
この番号は上記のパスワードと同様の方法で、有権者の方にパスワードと同時に配布します
投票後に投票時間の早い順に、モニタに表示される番号とは別です
極稀に、両者が同じ番号になるケースも当然出てくるでしょうが、特に問題はないと思います
例えば、投票者番号1番の方が、全体の100番目に投票をされた場合は、投票後に
《投票者番号1番・投票内容・投票日・投票時間・8桁の英数字・投票順番の100番》が、
モニタに表示されることになります

70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200