2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆養命酒◆ 5

1 :呑んべぇさん:2021/07/17(土) 21:15:14.40 ID:4qaLVf06.net
養命酒に代表される、薬酒・薬用酒について語りましょう。

養命酒
http://www.yomeishu.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E5%91%BD%E9%85%92

保命酒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%91%BD%E9%85%92
http://www.tohtohshu.co.jp/
http://houmeishu.jp/
http://www.iriehonten.jp/

陶陶酒
http://www.tohtohshu.co.jp/

前スレ
◆養命酒◆ 3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1313545913/
◆養命酒◆ 4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1467638915/

140 :呑んべぇさん:2022/05/01(日) 14:07:53 ID:Cau0FQVr.net
養命酒のベースはみりん
陶陶酒甘口のベースはワイン
陶陶酒辛口のベースはブランデー

141 :呑んべぇさん:2022/05/03(火) 16:40:27.59 ID:vFbd3/EH.net
保命酒は?

142 :呑んべぇさん:2022/05/03(火) 19:06:19.71 ID:r9B82gpt.net
杯、次!

143 :呑んべぇさん:2022/05/04(水) 01:13:33.62 ID:udHeBWMq.net
養命酒でちんこギンギンになった
朝立ちする

144 :呑んべぇさん:2022/05/04(水) 06:22:57 ID:5Tef0FCK.net
おれも飲んでた頃は濃ゆいのがいっぱい出てびっくりした
また飲もうかな

145 :呑んべぇさん:2022/05/04(水) 07:48:54.05 ID:toeVo4gJ.net
水分不足なんだろ!

146 :呑んべぇさん:2022/05/04(水) 15:27:22.92 ID:LAluO/kp.net
>>141
保命酒もベースはみりん
これも毎日飲んでると男性機能向上するのだろうか

147 :呑んべぇさん:2022/05/05(木) 16:48:12.19 ID:XMvDySiW.net
>薬用陶陶酒
眼精疲労が軽減された
これは意外な効用だった
タウリンが入ってるからかな

148 :呑んべぇさん:2022/05/06(金) 08:32:29.35 ID:FJ7lvqFz.net
昨夜胃が気持ち悪いわ寒いわで寝れなかったんだけど、養命酒に助けられた
胃はマシになって身体は暖まって気持ちは落ち着いた

いやー滅茶苦茶助かったわ
養命酒って体調の良い時に飲んでも効果が良く解らんけど、胃が気持ち悪い時とか、身体が冷えてる時とかに飲むとテキメンだね

普段から全く飲まずにホコリ被ってたけど、これから毎日飲んでみようかなー

149 :呑んべぇさん:2022/05/06(金) 17:33:47.18 ID:O+jp/wmW.net
そろそろノンアル養命酒を出すべき

150 :マジレス:2022/05/06(金) 18:09:39.89 ID:9utYyYMn.net
生薬からエキスを抽出するミリンの代替品は何にするんだ?

151 :呑んべぇさん:2022/05/07(土) 06:56:18 ID:OJIWOZP0.net
今どき有効成分を抽出する方法なんて幾らでもあるだろ
抽出後にアルコール飛ばしてもいいし

152 :呑んべぇさん:2022/05/07(土) 07:09:25 ID:OJIWOZP0.net
>>139
実際はワインとミリンだから逆だけどね

153 :呑んべぇさん:2022/05/07(土) 21:10:23.07 ID:T9aSj+KF.net
アルコール無しが良ければユンケルでも飲めばいい
アルコールが入ってるから体内に吸収されやすくなるんだぜ

154 :呑んべぇさん:2022/05/10(火) 09:15:07.63 ID:WIkLj8Tx.net
梅酒に切り替えたら養命酒と同じ14度で20ml飲むと酔いを感じる
養命酒の生薬はアルコールの吸収を穏やかにするのかも

155 :呑んべぇさん:2022/05/12(木) 11:11:59 ID:3zjGSev+.net
一回試しに買って飲んだけど
マジで体調は良くなるわ体は軽くなるわで良かった

もう少し年取ったら飲み続けようと思う

156 :呑んべぇさん:2022/05/12(木) 22:06:19.68 ID:6zg7Bmq2.net
薬用陶陶酒甘口を1瓶飲み切ってみた
今のところ悪い感じはしない
そこそこ体調はいい
この調子でもう1本飲み続けてみる

157 :呑んべぇさん:2022/05/13(金) 05:30:30.74 ID:iI6Ua/eu.net
灰、次!

158 :呑んべぇさん:2022/05/13(金) 16:04:04.27 ID:iRkKvGHz.net
ルートビアみたいで美味い

159 :呑んべぇさん:2022/05/13(金) 20:09:14.60 ID:jDihsdvb.net
>>156
陶陶酒は味がまずくてな
養命酒のように飲む楽しみがない

160 :呑んべぇさん:2022/05/13(金) 21:54:24.69 ID:JW9J73Qu.net
養命酒がおいしすぎて太ってしまった(´・ω・`)

161 :呑んべぇさん:2022/05/15(日) 13:28:39.12 ID:YD+xnRTG.net
寝つき悪いし明け方に何度も目が覚める
今日買ってきます。効きますように

162 :呑んべぇさん:2022/05/15(日) 18:21:19.10 ID:gL4lZAam.net
生薬をアルコール漬けしたのが薬酒
生薬にカフェインを追加したのが栄養ドリンク
眠れないなら栄養ドリンクより薬酒の方が適してる

163 :呑んべぇさん:2022/05/15(日) 19:12:11.61 ID:ZwmtyfEq.net
>>161ですが早速買ってきた。夕食前に一杯。少量とはいえ酒弱いから空きっ腹に飲むのは不安
寝る前にも一杯の予定。効きますように

164 :呑んべぇさん:2022/05/15(日) 20:02:19.14 ID:ajo6lUGC.net
>>163
経験値を高めるのはいい事です。良い結果を願ってます!

165 :160:2022/05/16(月) 07:20:56.40 ID:P2DIkWlA.net
昨晩はあまり寝つきがよくありませんでした。蚊の羽音で目が覚めるし。
なのでノーカウントで。
今晩こそは効きますように

166 :160:2022/05/17(火) 08:11:40.13 ID:Mk3W9JXk.net
今日はおかしな夢を見ました
足の親指で女の人のまんこをぐっと押したら、その女の顔がぽこぽこと増えていきました
やがて私を覆う大きな白い円筒となり、その内側には女の顔がびっしり並んでいました
どれも悲しそうな顔でした
寝る前に彼岸島を読んだのが原因と思われます

167 :呑んべぇさん:2022/05/30(月) 23:16:30.95 ID:PE75iWOO.net
最近体温が低いので体質改善になるかな?と養命酒買ってみました
味飲みやすいですね、治るといいな

168 :呑んべぇさん:2022/06/01(水) 00:05:29.59 ID:b027V9FD.net
冷え性改善は真っ先に実感した効果だったよ

169 :呑んべぇさん:2022/06/02(木) 13:59:53.01 ID:eHdFgfqt.net
夏は飲み続けても大丈夫?

170 :呑んべぇさん:2022/06/04(土) 17:47:34.07 ID:8fcDjJhD.net
だいじょうぶだぁ

171 :呑んべぇさん:2022/06/08(水) 17:11:36.41 ID:c0iBetjT.net
赤たる保命酒
https://houmeishu.jp/

飲んだ人いるかい?
菊花や枸杞子が入ってるから目に良さそうで気になる

172 :呑んべぇさん:2022/06/09(木) 22:39:10 ID:mD75R2M7.net
100種類以上の薬酒が揃う話題の「薬酒BAR」に行ってみた!
https://dime.jp/genre/666273/

「薬酒バー」を三軒茶屋に開店した男の執念
妻の病気を治すため「中医学」にたどり着いた
https://toyokeizai.net/articles/-/301321

173 :呑んべぇさん:2022/06/09(木) 23:06:30.38 ID:M9Lefcck.net
>>172
記事書いた人は調査不足か?

「薬酒とは、生薬(ハーブ)を蒸留酒に漬け込んで、薬効成分を浸出させてできたもの。日本では「薬用養命酒」が有名なくらいで、どちらかと言えば日陰の存在。」


養命酒は生薬をみりんに漬けてるし、養命酒は日陰の存在じゃないな。

174 :呑んべぇさん:2022/06/09(木) 23:11:53.36 ID:+EZnG8Xo.net
>>172
薬なので相性があり副作用の心配もあり薬酒(バー)に飛びつくのは割高と健康を損ねる場合も…

175 :呑んべぇさん:2022/06/10(金) 19:15:54.20 ID:G9Nd8TR9.net
>>92
男性機能の回復は効果として認められていません。
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/yomeishu-efficacy-8733/#%E7%94%9F%E8%96%AC%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E5%90%AB%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%88%90%E5%88%86

176 :呑んべぇさん:2022/06/11(土) 08:36:44.79 ID:gv/Fi0p5.net
認められていませんつっても俺が昔飲んでた時は間違いなく濃ゆいのがいっぱい出たからな

177 :呑んべぇさん:2022/06/11(土) 12:02:16.26 ID:uL6pddEj.net
薬酒はピンポイントで個別の症状に効くものではないのよ
体全体の調子を整えるから、結果としてその症状にも効いていたという体感になる

178 :呑んべぇさん:2022/06/12(日) 21:29:46.72 ID:mST3VMQQ.net
蛇酒があっちに効くという話はプラシーボなのかな

179 :呑んべぇさん:2022/06/15(水) 03:30:00 ID:CEm2td00.net
味覚がおかしいのかな?
ウスターソースの味がするんだが(・ω・)

180 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 01:12:23.83 ID:BLBD1Whc.net
面倒くさくて通販でポチッてしまった

181 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 01:15:54.71 ID:BLBD1Whc.net
明後日には俺も養命酒族
身体にいい変化が起これば心も軽くなるかな

182 :呑んべぇさん:2022/06/25(土) 18:28:40.41 ID:nW5OoxQN.net
おおあした2時間かポツン

183 :呑んべぇさん:2022/06/27(月) 02:54:48.71 ID:RB3/PvDc.net
適正量以上飲み続けたら不整脈になったから辞めたわ
日中もたまにドクンッてなるから怖かった

184 :呑んべぇさん:2022/06/27(月) 21:01:04.46 ID:yUCLbymG.net
物足りないかもしれないけど
薬酒は食前、就寝前に20mlしか飲んではいけない

185 :呑んべぇさん:2022/06/27(月) 23:14:10.01 ID:kYFy1/jQ.net
飲み過ぎ注意!

186 :呑んべぇさん:2022/07/02(土) 22:22:21.29 ID:ULWhn1zC.net
寝酒として飲むには14度の養命酒はちょっと弱い

187 :呑んべぇさん:2022/07/03(日) 05:15:49 ID:tTuLJgQN.net
蒸留酒を入れブレンドする!

188 :呑んべぇさん:2022/07/04(月) 08:52:20.15 ID:pm/8DXEp.net
昨日飲み忘れちまった
もう駄目だおしまいだ

189 :呑んべぇさん:2022/07/04(月) 23:05:44 ID:okfpAXms.net
ロックでコップ1杯!

190 :呑んべぇさん:2022/07/16(土) 14:16:51.48 ID:wk45R4Jf.net
ポカリ割り
ええで

191 :呑んべぇさん:2022/07/16(土) 21:30:35.29 ID:+DORw7mE.net
ハルシオンと一緒に飲むといい感じ

192 :呑んべぇさん:2022/07/17(日) 01:37:42.03 ID:ut7dIyC1.net
もっと力を!!

193 :呑んべぇさん:2022/07/17(日) 01:38:23.21 ID:ut7dIyC1.net
休肝日に養命酒は飲むというジレンマ

194 :呑んべぇさん:2022/07/17(日) 07:17:47 ID:6o53Uywi.net
以前、TVで南雲医師が休肝日と言うよりアルコールの総量だと言ってたな。

195 :呑んべぇさん:2022/07/18(月) 12:05:26.50 ID:AN56k4sh.net
あと、間隔もある程度は空けないとね
養命酒くらいの量なら3時間も空けりゃ問題ない

196 :呑んべぇさん:2022/07/19(火) 20:30:29.25 ID:s73T8OxG.net
今日初めて買ってみたらレジで自分で飲まれるんですか?って聞かれたわ。めんどくさいから親に頼まれたって言ったけど他の類似品薦めようとしたんか

197 :呑んべぇさん:2022/07/21(木) 20:41:29.99 ID:+zXBt3rP.net
子供に見えたんじゃ

198 :呑んべぇさん:2022/07/21(木) 21:20:24.73 ID:H8hDeSlb.net
カモに見えたんじゃないか

199 :呑んべぇさん:2022/07/22(金) 20:16:19.95 ID:GYO+asGi.net
ネギでもしょってたのか

200 :呑んべぇさん:2022/07/23(土) 22:02:42.13 ID:+HXWzH2A.net
1ヶ月飲んだ
はたして効果は

201 :呑んべぇさん:2022/07/25(月) 10:16:26.99 ID:lUIY4/s3.net
朝晩の一日二回で二本目に突入したが、効果はよくわからない

202 :呑んべぇさん:2022/07/26(火) 01:35:59.39 ID:5s1SGcAF.net
俺もだ
一度止めてみて効果実感できたらまた飲もう

203 :呑んべぇさん:2022/07/26(火) 01:45:39.21 ID:Qv+mfWmv.net
なんでもない日常をなんでもなく過ごすための養命酒よ
辞めてみて初めて大事さがわかる

204 :呑んべぇさん:2022/08/02(火) 14:44:03 ID:b3NAPFl9.net
日本の薬酒市場は養命酒以外の選択肢が殆どないんだよね
9割が養命酒で、その他1割が陶陶酒、黄帝酒、その他
薬酒自体が余り人気無いのかね

205 :呑んべぇさん:2022/08/08(月) 15:53:22.65 ID:P5CowiqU.net
薬酒って、毎日飲み続けないといけないから価格が安いのも重要なんだよ
養命酒以外の薬酒がイマイチ売れないのは、価格が高いのもあると思う

206 :呑んべぇさん:2022/08/12(金) 12:52:42.18 ID:byoG4ZU0.net
コロナでのど飴の需要が急増している
このスレの皆さんは当然これを買うだろう
https://www.yomeishu.co.jp/nodoame/index.html

207 :呑んべぇさん:2022/08/14(日) 12:45:20.64 ID:iE2xcBso.net
保命酒ものど飴を売ってるぞ
https://www.iriehonten.jp/item/ichiran.html

208 :呑んべぇさん:2022/08/17(水) 02:22:45.46 ID:OUd1FsAA.net
養命酒とマムシ酒とハブ酒
どれが一番効く?

209 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
>>208
下半身にということだよね?
養命酒はそんなに効かなかったかな
マムシ酒とハブ酒は試したことがないのでまた今度

210 :呑んべぇさん:2022/08/17(水) 20:38:10.38 ID:n0eY3Dlq.net
>>208
養命酒! へび酒は眉唾もん

マムシ酒は本当に効くのか?
https://toyotomo.co.jp/koji/%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7%E9%85%92%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E5%8A%B9%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/

211 :呑んべぇさん:2022/08/17(水) 21:08:41.54 ID:Zxv5TYTN.net
マムシ酒はキズ薬って聞いたことある。ムカデ油はやけどに効くとかと同じレベル
その人は林業の人でウイスキーにマムシを漬けていたけどね

212 :呑んべぇさん:2022/08/17(水) 21:15:18.50 ID:p5Etw2i0.net
おおありがとう
サソリ蜂ヘビなどのお酒に興味あって
よく調べてみます

213 :呑んべぇさん:2022/08/21(日) 13:28:44.11 ID:6JaE3Ps+.net
>>206
買ってみたけど美味いな
>>207
これもヨドバシにあるから次に試してみる

214 :呑んべぇさん:2022/08/25(木) 12:26:16.52 ID:D7vJPmKk.net
ヨドバシで養命酒の飴を買おうとしたら養命酒1リットルが値下げしました2060円になってた
いつから値下げされているのかわからないけど、ついでに買ってしまった

215 :呑んべぇさん:2022/08/25(木) 13:00:50.14 ID:QC+1eY5+.net
>>214
おめ!

216 :呑んべぇさん:2022/09/04(日) 23:29:59.36 ID:4W3lMp4z.net
これ食後に飲んでも意味ない?

217 :呑んべぇさん:2022/09/05(月) 04:05:44.66 ID:mNTzGzXv.net
>>216
意味なくない。でも、漢方薬は空腹時に飲んで吸収率を上げるようだよ。それで食前と食後の吸収率差は知らんけど。

218 :呑んべぇさん:2022/09/10(土) 12:59:22.90 ID:FnYr5QdA.net
寝酒は体に悪いという話だけど
薬酒は何故か就寝前に飲むのが推奨されてる

219 :呑んべぇさん:2022/09/10(土) 17:31:35.82 ID:XKB6lSjH.net
>>218
まあ、食間の意味合いなんでしょ。

220 :呑んべぇさん:2022/09/12(月) 08:59:12.13 ID:RrAuMmyA.net
影響有るほどたくさん飲むわけじゃないし

221 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
3ヶ月くらい続けた
特に体調体質に変化があるかわからん
自動車通勤や仕事の関係で朝昼飲めないから効果薄いか
皆はどんな感じなのかな

222 :呑んべぇさん:2022/09/16(金) 22:25:51.15 ID:WEdYUF8O.net
>>221
3ヶ月続けて効果を感じないのであれば、無理に続けなくていいと思う
漢方薬は、合わない人には全然合わない
おいどん養命酒だと1ヶ月くらいで体調改善を感じた
今は薬用陶陶酒の甘口を飲んでいて、これもハッキリ効果を感じる

223 :呑んべぇさん:2022/09/16(金) 23:00:50.34 ID:Ykf2Oj/X.net
>>222
ありがとうございます
参考までに体調改善はどんなものでしたか

224 :呑んべぇさん:2022/09/16(金) 23:08:00.06 ID:WEdYUF8O.net
>>223
養命酒の場合は、日中のダルさが軽減されたのと
寝起きが楽になってスッキリ目が覚めるようになりました
自律神経が改善されたんだと思います

225 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
参考になります
ありがとう

226 :呑んべぇさん:2022/09/21(水) 03:04:04.04 ID:pbbtOH6Q.net
養命酒は何年か寝かせた方が美味しいと思うわ。寝かせた方がトロミで出て美味しいと感じる。

227 :呑んべぇさん:2022/09/23(金) 21:37:09.80 ID:mGfrh+d6.net
毎日飲んでるからすぐなくなる
何年か寝かせるとか考えられない

228 :呑んべぇさん:2022/09/26(月) 13:38:47.39 ID:bCAi5UsU.net
ヨドバシの養命酒がアホみたいに値上がりしてる

229 :呑んべぇさん:2022/09/27(火) 21:05:20.18 ID:GnTont3c.net
お酒の価格全体が上がってるからな

230 :呑んべぇさん:2022/10/02(日) 22:22:46.47 ID:oHsT/nTK.net
>>218
> 寝酒は体に悪いという話だけど
エリザベス女王は寝る前にシャンパンを飲んでいたそうだ
96歳まで元気でいた人の習慣が体に悪いとは思えない
https://mi-mollet.com/articles/-/38239?page=3

231 :呑んべぇさん:2022/10/05(水) 22:55:10.43 ID:kl9oiZAi.net
医薬品のブドウ酒なんてあるんだね
https://www.nakakita.co.jp/product/iryokankei/pro/019793-2-2.html
https://www.info.pmda.go.jp/ogo/J0601005637_02_02

232 :呑んべぇさん:2022/10/08(土) 16:11:37.52 ID:5lgV1d/U.net
4ヶ月飲んでみたけどとりあえず今回の瓶で最後にするかな
飲むのやめて何か変化感じるだろうか

233 :呑んべぇさん:2022/10/09(日) 18:39:41.26 ID:gbnUFnBv.net
養命酒以外の薬酒も試してみたい

234 :呑んべぇさん:2022/10/09(日) 19:32:16.95 ID:pILf/MXD.net
ガリアーノを勧める!

235 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
>>234
アルコール度数が35度もあるから
少しずつ飲まないと駄目だね

236 :呑んべぇさん:2022/10/16(日) 02:36:47.67 ID:Vn65CwIT.net
先週から飲み始めた下戸のワイ20mlをトニックウォーターで割ってもポーッとする
こりゃ朝昼飲むのは無理だわ

237 :呑んべぇさん:2022/10/16(日) 14:50:45.40 ID:q9vBXma2.net
銭湯に行く前は必ず養命酒。オチョコなんて使わずラッパ飲みでグビグビと。
顔が赤くなりほろ酔い状態で水風呂とぬるま湯の繰り返しで長湯。至福の一時。

養命酒て精力剤としての効果も期待出来るかな。

238 :呑んべぇさん:2022/10/16(日) 14:55:46.02 ID:q9vBXma2.net
養命酒を初めて飲んだ時、目覚めの良さにビックリした。本当にパチッと目覚めた。毎日飲むとその目覚めはもう感じなくなったが、効いてるんだよね。

あの感動がまだ忘れられない。

239 :呑んべぇさん:2022/10/16(日) 15:21:44.35 ID:q9vBXma2.net
15%クーポン券があるときにしか買わないが。クーポン券使えば350円引きだ。

Coca-Cola zero のペットボトルに移し替えたまに仕事中にもチョコっと飲んでいる。

88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200