2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RON】RUM・ラム総合スレ PART33 【RHUM】

1 :呑んべぇさん:2019/07/13(土) 17:09:48.86 ID:3C/S1hNG.net
前スレ
【RON】RUM・ラム総合スレ PART32 【RHUM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1523364714/

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1514554280/

西インド諸島発祥のサトウキビの廃糖蜜や絞り汁を原料として作られる蒸留酒であるラム酒
総合スレですので、どのラムの話題も大歓迎です。
外国製ラムばかりでなく国産ラムも沢山出てきてますから美味しい国産ラムが有ったらレポしていきましょう!

スレがないカシャッサ(カシャーサ)=ラムと同じサトウキビが原料でブラジル原産の蒸留酒。ピンガ(Pinga)とも呼ばれるお酒も
話題になり難いのでこのスレで如何でしょうか。

次スレ立ては900超えるまで待ちましょう

210 :呑んべぇさん:2020/06/06(土) 16:37:37.34 ID:ynzhtRJk.net
俺はボトルは凝ってるが微妙な思いをしたやつだからな…
シーウィンドはうまいが買えん 他の変な形のボトル全然知らないわ
デッドヘッドやばいな

211 :呑んべぇさん:2020/06/06(土) 16:42:43.34 ID:ynzhtRJk.net
結構ラム知ってる人多いから聞きたいが
個人的に味が最高と思うの2つ,3つ教えてくれないか?
どんな味が好きかで違うと思うので味も添えて

212 :呑んべぇさん:2020/06/06(土) 16:50:38.32 ID:+U/jn8lV.net
>>210
デッドヘッドはええぞ

オールドモンクのレジェンドとデッドヘッドとカリビアンジャックのスカル、ついでにパンプキンフェイスをテーブルの上に横一列で並べると
素敵な獄門台が出来上がる

213 :呑んべぇさん:2020/06/06(土) 17:41:17.82 ID:GsuOF8AW.net
個人的ナンバーワンはキャプテンモルガンシェリーオークフィニッシュ
とにかく美味えそれだけや

214 :呑んべぇさん:2020/06/06(土) 18:02:56 ID:AWYXpb6I.net
プランテーションのパイナップル美味いのかー
ディクタドール のオレンジはちょっとイマイチだったんだよな

215 :呑んべぇさん:2020/06/06(土) 18:20:34.98 ID:Ts4TXD+Q.net
ペールラバのオールドボトル
塩味と不純物とのバランスが楽しい粗野な酒
シャレット
他に類を見ないベジ感のあるラム
ストレートもいいけどライムなしラムソニックにすると美味しい
思い出補正込みならセンテナリオフンダシオン
葉巻ふかしながら一人マッタリするにくどくない丁度いい甘さ

216 :呑んべぇさん:2020/06/06(土) 18:46:11.78 ID:gKHCGSzf.net
あんまり知らないけどハバナクラ7で満足しちゃってる

217 :呑んべぇさん:2020/06/06(土) 19:28:35 ID:gQsk0ZJz.net
ニューグローブシングルカスク2007
トロピカルというか花というか香りが凄く良い

ラムネイションパナマ10年
すっきり甘旨い

デパズVSOP
フランス系で1番すこ

218 :呑んべぇさん:2020/06/06(土) 20:46:30.74 ID:6hcQ87SS.net
ディクタドール1977
スペイン系のラムではずば抜けて風味が複雑に感じた。
あと何故か異常に安かった。

デパズ2003
チョコレートの風味が香りから余韻まで一貫して続く。

クラーケン
コーラ割りにすると化ける。
美味しい上にコンテンツとしても楽しませてくれる。

219 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 00:59:52.43 ID:pjlTYj2o.net
へー まるで飲んだことがないので試してみよう

220 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 01:25:32.87 ID:uvdCejzG.net
>>171
プランテーションはバルバトスXOが強烈だった
ココナッツミルクとバニラエッセンスを煮込んだみたいな香り

221 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 01:26:38.50 ID:uvdCejzG.net
>>176
そういえば、ベネズエラは国家崩壊状態だけど、
ディプロマティコは大丈夫なのか

222 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 01:28:14.52 ID:pjlTYj2o.net
>>220
プランテーションのXOはかなり甘いね
最近飲んだけど俺もココナッツっぽいと思った

223 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 19:34:25 ID:VZU+qULA.net
マイヤーズとパンペロとパイレートしか飲んだこと無いんだがこの先パイレート超えるラムに出会えるとは思えない

224 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 19:44:06 ID:1+eopOCf.net
ゴールドオブモーリシャス飲んだ
甘いけどなんかチョコミントみたいなフレーバーだな

225 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 19:54:17 ID:1+eopOCf.net
ソレラ5 の方だった 2種類あるのか
まあ結構うまい

226 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 22:08:12 ID:lmAzC5wR.net
信濃屋のフォースクエアバルバドスは美味かったなぁ。

227 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 14:43:28.53 ID:WTgu+7S/.net
>>224
ゴールドオブモーリシャスの味、個人的にはサトウキビかじった時の青臭い味をイメージしました
チョコミント、言われてみればそんな雰囲気の方が近いのかもしれない

228 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 15:55:48 ID:yav0LlaU.net
>>179
ラムくじ届いたわ。
ケーンアイランドオーストラリア、ニカラグラ
ゴールドオブモーリシャスソレラ5だった。
ゴールドオブモーリシャスは通常のは飲んでうまかったから期待できそう。

229 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 18:51:01.23 ID:d813OIVA.net
>>227
キビの茎みたいな青臭い感じは、他の若い酒では感じるときがあるな
なんだったか、国産のグレースラムとか、ケーンアイランドオーストラリア

>>228
俺もラムくじほぼ同じラインナップだったよ、ケーンAUS、ゴールドオブ〜ソレラ5、
それとケーンアイランドトリニダード

230 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 20:12:51.14 ID:SOq639Ex.net
クレマンカンヌブルー(2016)購入。
そんなに香りはたたないが、ホワイトラムにしては濃厚なサトウキビの風味。エグみは少なめ。
ボトルデザインも秀逸。年によって違うのはボトルデザインだけなのか、味も変わるのかは不明。

231 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 23:29:54.63 ID:oNChuq5/.net
マレコン25年うまいやん

232 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 00:21:40 ID:Ygkc4nDK.net
https://i.imgur.com/CM4mOIW.jpg
スパイスト好きだから期待してたけど
モルガンPS クラーケンが10点ならワイルドタイガーは5点くらい個人的に
スパイスの香りが薄い
野生の虎の保護に興味ありなら買うのもありかなって感じ2500円ならもうちょっと出してPS買った方がええかなって気分だし
レシピ表が付属してたからその通りに作って飲んだら化けるのかな?

233 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 14:07:42.52 ID:M0X/0lKg.net
>>222
あのオマケの形のグラス欲しさに買ったわ
個人的にはスパイスドラム系除けば、かなり甘かったように感じる
ロンサカ、ディプロマティコ、パンペロ系統好きなら絶対好きになると思う

234 :呑んべぇさん:2020/06/13(土) 18:17:23.41 ID:lLZFckgq.net
>>232
ボトルのインパクトの割に中身はインパクトに欠ける感じか…。
意外とそういうラム多いよね。デッドヘッドもカリビアンジャックも結構優しいラムだった

235 :呑んべぇさん:2020/06/14(日) 00:01:19.84 ID:hK++DNhC.net
インパクト欲しいならサバンナオススメよ

236 :呑んべぇさん:2020/06/15(月) 15:57:16.56 ID:hJcSRaSu.net
夏だからキャプテンモルガン のスイカのやつ買ってみたけど、これはスイカ汁だな
個人的には好きな味だ、ロックでしっかり冷やして飲んだら美味いね。
アルコール25度しか無いから少し物足りない気がするけどこれはこれで好きだ

237 :呑んべぇさん:2020/06/15(月) 16:24:48.51 ID:VwHj8V3U.net
ゲテモノ感満載なのにちょっと欲しい…

238 :呑んべぇさん:2020/06/15(月) 18:56:34.43 ID:84LFpuKF.net
あれゲテモノのくせにそこそこするんだよな

239 :呑んべぇさん:2020/06/16(火) 17:06:14.74 ID:Zg3Y/q9s.net
バカルディのスパイスドってどんな感じなの?

240 :呑んべぇさん:2020/06/16(火) 17:49:40.61 ID:bO4/lUZe.net
キャプテンモルガンはこの時期ロングアイランドアイスティーがうまいな
くじで引いたケーンアイランドオーストラリア、ストレートは荒くていまいちだったが
ロックだとかなりうまかった

241 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 11:33:26.85 ID:LejjtukE.net
ロングアイランドアイスティーか、気になるなぁ少し調べたけど飲みやすそうだし味も良いのかな?
アルコールが20%前後だからすぐにボトル空けてしまいそうなのが辛いところだな

242 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 11:53:36.25 ID:34RkbGe2.net
ホワイトキュラソー家庭になくね?

243 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 11:58:06.34 ID:K3yq2ieO.net
>>242
もう出来たヤツをモルガンが出してる

244 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 14:53:26.08 ID:iGtumsLM.net
>>241
ロックにするとかなり飲みやすい、酒初心者でも抵抗なく飲めると思う
味は個人的な感想だが、午後の紅茶レモンティーにこってり感と甘さをプラスした感じ
コーラ割りもいいかもしれない

245 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 15:45:57.31 ID:LI2/SIoa.net
>>244
午後ティーの味に近いなら飲みやすいね、モルガン スイカの飲みきったら次はこれで行こうかな
情報ありがとう

246 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 16:17:04 ID:RyAldZFM.net
へいへいへいへい
モルガン好きならどうかシェリーオークフィニッシュを飲んでほしい
モルガンの中で一番美味えから
1本5000円してちょっとお高いけど

247 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 17:15:02.62 ID:iGtumsLM.net
>>246
パッケージがかっこよくていいな
夏にもあいそうで気になるわ

248 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 17:22:04.27 ID:LI2/SIoa.net
>>246
個人的にはキャノンブラストだっけ?砲弾みたいな奴、あれも好きなんだよ。
ps の甘々なのも好きだよ

249 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 20:26:21.30 ID:xlaVOQwX.net
パッサーズのブラックトットデー50thアニバーサリーポチッてみた
楽しみだけど飲めるの来月末だわな

250 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 22:07:17.30 ID:XDowTHCn.net
タトゥーはどう?>モルガン

251 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 22:19:14.05 ID:+o5xwBtM.net
>>250
ドクペ

252 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 22:25:32.44 ID:XDowTHCn.net
>>251
わかりやすいというか想像しやすいなw

253 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 22:41:43.58 ID:+o5xwBtM.net
>>252
本当にドクペですわ
プレミア価格なら買うのやめた方が良いと思う
俺は好きだけどさ

254 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 23:23:02 ID:1p25InwN.net
ハーブ系って事かな
好き嫌いハッキリしてる感じ

255 :呑んべぇさん:2020/06/18(木) 00:10:46.09 ID:9Nni7XDa.net
タトゥーはドクペなのか、買って開けずにそのまま置いてある、いつ飲もうかな
ドクペなら割と好きな味でから楽しみだ

256 :呑んべぇさん:2020/06/18(木) 17:07:04.01 ID:kgUwX4L0.net
どちら様もバカルディスパイスド飲まれてないすか?

257 :呑んべぇさん:2020/06/18(木) 17:39:01.41 ID:0+zBF50v.net
それってオークハートなのね。クラーケン飲んでたほうが幸せだと思うよ。

258 :呑んべぇさん:2020/06/18(木) 19:38:16.76 ID:kgUwX4L0.net
オークハートの表記が無くなったけど味変わってない?

259 :呑んべぇさん:2020/06/18(木) 19:41:45.44 ID:4hB+bK/l.net
スパイスドで持ってるのシャマレルのヴァニラ位だな

260 :呑んべぇさん:2020/06/18(木) 21:40:43.07 ID:r+Bc6dnD.net
シャマレルのスパイスすこ

261 :呑んべぇさん:2020/06/18(木) 21:42:48.44 ID:5FA+4Ud0.net
(レッドラムすこ)

262 :呑んべぇさん:2020/06/18(木) 22:27:44.29 ID:Z3lW8ZEO.net
>>259
あの脳みそ割れるくらい甘いヤツか…。
コーヒーリキュールが更に輪をかけて甘くて死ぬかと思ったわ

263 :呑んべぇさん:2020/06/18(木) 23:08:50.78 ID:kgUwX4L0.net
セルバレイカカオなんかもスパイスドラムと呼ぶのかな?

264 :呑んべぇさん:2020/06/18(木) 23:25:18.92 ID:FN2tr6YJ.net
>>261
レッドラム良いよね、あれ好きだ
>>263
セルバレイカカオもスパイスドじゃないの?味つけてるんだし

265 :呑んべぇさん:2020/06/18(木) 23:31:41.92 ID:N5zDoYdB.net
香り付け、混ぜもの=スパイスト

266 :呑んべぇさん:2020/06/18(木) 23:59:04.75 ID:vNp8rsfm.net
レッドラムでラムコーク作るとジャンキーでうまいよね

267 :呑んべぇさん:2020/06/19(金) 00:07:28.53 ID:GF0gh74c.net
スパイスドと漬けラムやラムアランジェも同じ意味
甘さならシャマレルのよりPSのが甘くね?
まぁバテルに比べれば五十歩百歩だが

268 :呑んべぇさん:2020/06/19(金) 00:22:54 ID:sCgWqc1O.net
飲みやすさなら、ロン サカパ23辺りがお勧め。
ロックでぐいぐいいける。

269 :呑んべぇさん:2020/06/19(金) 22:28:33 ID:O9hl04Ss.net
しずちゃん乙

270 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 04:14:33.57 ID:TbPGVKI8.net
ハバ7飲んでみたけど、飲む前のイメージはロンサカやパンペロみたいな
まったり甘ーいイメージだったんだけど
どっちかというとキリッとした甘さ控えめなタイプなのね

271 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 06:20:16.19 ID:59o8nI6R.net
ジャパニーズラムでオススメある?

272 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 06:36:00.95 ID:mJxndTVe.net
>>271
個人的にはイエラム。バランスがとれてると思う。
エグみが少なく上品な感じのがいいならナインリーブスだが、高い。
コルコルは超辛口。モヒートにはいいかも。
MOTHERは香りが強い。焼酎っぽさと潮の香りが感じられる。

273 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 06:42:03.48 ID:59o8nI6R.net
詳しいな
飲んでみるよ

274 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 09:42:41.82 ID:23Uv4Vn4.net
日本人って括りならこの頃のラオディも美味しい
その他国内だとセブンシーズはイエラムから磯っぽさ抜いた感じのラム
ルリカケスは黒糖焼酎に近いラム
まぁ黒糖焼酎や一部の焼酎甲類も原材料的にはラムと言えるんだろうけど

275 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 09:52:51.55 ID:HIkNxyCF.net
国産は龍馬がクセなくて結構美味しく飲める

276 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 20:26:01.87 ID:g+/7sVcO.net
>>275
ググってみたら、菊水酒造が作ってるのな。
どちらかと言うと、端麗な日本酒イメージが強いけど。

277 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 21:33:37.88 ID:7ZuD2bku.net
菊水の日本酒は淡麗じゃないよ

278 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 21:49:00.50 ID:b2Ajx3qU.net
新潟の菊水は淡麗です

279 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 21:59:12.61 ID:Y4UWwJ2P.net
ここでポン酒でケンカすんなラムでしろ

280 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 22:00:28.90 ID:23Uv4Vn4.net
高知の菊水なんだよなぁ……

281 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 22:08:44.07 ID:4XXKnHQg.net
表情の見えない掲示板だからこそ
ラムのようにストレートでいけ、新潟の菊水と勘違いするなよと

ところで俺はコルコルが一番味がダメだと思っているが好きなやつとかいるのかよ

282 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 23:58:35.12 ID:7ZuD2bku.net
>>278
新潟の菊水のホームページには濃厚な味わいと書いてあるんだがw
https://i.imgur.com/l8wLRQm.jpg

283 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 00:10:41 ID:mnGeipJ8.net
>>282
そりゃ、生原酒だからだろw
酵母が生きてるから、時間と共に味が変わってくんだよな。

どれ、寝酒にオンザロックでロン サカパだ。

284 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 00:17:14.29 ID:p+Vjccr2.net
>>281
俺もそう思ってたが俺らの想像を遥かに超えるほど世の中ってのは広いらしい
あれが好きなヤツも普通にいる

285 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 04:34:44.36 ID:hqSOrX+8.net
作り手が『コルコル美味いよ!』って言ってラム初心者騙してる

286 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 05:33:20 ID:LOGTvbgw.net
安売りって価格でもない価格で今でも販売してるんだからどこかに需要があるんだろうな
俺は苦手だからどこで売れてるのかさっぱりわからないけど

287 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 09:55:59 ID:H/In0rH/.net
作り手が不味いと思ってるよりはマシだけどさコルコル売れてんのかなぁ……
そう言えばヘリオスの説明誰もしてなくてワロタ
意外とハブラム酒飲み易くて驚いたね
ラム酒も通常ラインにはない25年かなんかは美味しいけどやっぱり金額が高くて手が出ない

288 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 10:23:32.68 ID:HYPxt7aI.net
そこで庶民の味方ソレラシステムのラムですよ

289 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 10:55:07 ID:EBSJul+f.net
コルコルも好きだよ
プリミティブなラムって感じじゃん
製菓用にも良く、パウンドケーキとかマドレーヌみたいな焼き菓子に親和性高い
まあ、海外の方が受けそうに思うけどね
75度とかも出せばいいのに

290 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 11:04:24.16 ID:H/In0rH/.net
そう言えば沖縄のアンテナショップにコルコル使ったケーキ有ったっけ
コルコル好きって野趣やらプリミティブやら難しい言葉好きよね

291 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 11:09:17.66 ID:sotgK+5v.net
元々酒作ってないやつが作った感がすげーあるんだよなコルコル
ストレートに言うとくせえ

292 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 11:13:43.03 ID:EBSJul+f.net
遠まわしに言うとピンガ的だな
既出だけど、黒棒とか黒糖菓子が好きならコルコルも好きだろな

293 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 11:28:47.87 ID:sotgK+5v.net
焼酎詳しいんで言わせてもらうとたぶん原料の処理が甘いんじゃないか
推測だがね

294 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 11:48:41.85 ID:UqHf7H8w.net
コルコルのターゲット層がわからないんだよな
沖縄県民だけど県内でも人気ないし大東島でも好かれてない ってか島に合わせるつもりないっぽいし
玄人ならペールラバとかブランからダークラムまで美味しい飲むだろうし初心者向けの味でもない


295 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 11:54:23.23 ID:EBSJul+f.net
現代で処理が甘いのは考えにくいけどねー
そーいえば焼酎ブームよりもずっと以前は、
異臭、苦み中心の雑味が多い焼酎が少なからずあった気がするよ

296 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 11:59:04.70 ID:EBSJul+f.net
無添加・無着色のコルコルは生のままをコンセプトにしてるんじゃないの?
知らんけど

297 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 12:03:43.25 ID:sotgK+5v.net
>>295
今は焼酎の味も洗練されてるけど、大きな理由の一つは原料の処理と思われる
今の焼酎でも小規模家族経営みたいな手作業芋切り落としの丁寧なところは
工業的に作ってるところよりも味が綺麗だよ
俺が懸念してるのは、職人レベルの初理の丁寧さとかいう以前に
素人が思ってるよりも低レベルなことを定常的に行っているのではないかということ
まあ実際俺は南大東島行ったんだけどさ 島民もまずいって言ってたの聞いて安心したくらい

298 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 12:10:28 ID:UqHf7H8w.net
ここって補助金で生計立ててるんだろうか? 好きって人ごく少数はだろうし度数低いくせにそこそこいい値段するし採算取れるレベルでリピーターいると思えないんだよな
一部の長期熟成泡盛にラム感でたりするけどラムって土俵でもそっちの方が旨いw

299 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 12:19:32.67 ID:wxcGf5bx.net
金持ちが道楽でやってんじゃね?

300 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 12:27:23.26 ID:EBSJul+f.net
>>297

まあ、島民の評価もこのスレでの評価も同じで不思議じゃないねー

造りは知らないからなんとも言えんなー
現代で、自分達の立ち位置が分からない筈は無いと思いたい

>>298
値段に関して言えば、最近のクラフトジンの方が遥かに高く、コスパ悪いと思われ
長期熟成泡盛って古酒だよね。ラム感のあるってどれだろ。ピンとこないな。

301 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 12:27:47.37 ID:sotgK+5v.net
商売としては無理があるが産業がサトウキビしかないから
何かしらをブランド化して育てたいんだろう
>売上は年間 4 〜 5 千万
詳しくは以下を検索したら論文がpdfで出てくるから読んでみるといい
「島嶼における特産品の地域活性化:南大東島ラム酒を事例に」
海外から大口注文はあったが供給力不足とも書いてある(笑)

302 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 12:34:43.89 ID:UqHf7H8w.net
クラフトジンは使い勝手いいやつも多いけどコルコルはカクテルに使うにしてもライム以外相性いいのがない気がするんだよね

瓶熟の個体差だけど首里系の瑞泉瑞穂あたりにラムっぽいエステリーさが出るものあるんだけど内地の人だと厳しいかも 県民だったら売れ残りとかリサイクルショップで買いあさってたまにそういうボトルがある

303 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 12:56:44.40 ID:VvL+tiqc.net
>>283
菊水の純米とかも濃潤だぞ

304 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 13:07:31.91 ID:H/In0rH/.net
離島で作ると輸送コストがバカ高くなるので相当美味くないと辛い
紹興酒とオロロソシェリーの風味は似てるので米の酒泡盛とサトウキビのラムが似る事もあるのかもしれない……

305 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 13:31:29.54 ID:EBSJul+f.net
>>301,302
あんがと

306 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 15:33:58.07 ID:HaJ16dBT.net
淡麗なのは菊水の辛口とか白缶のほうだな

307 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 17:38:51.73 ID:mnGeipJ8.net
ラム飲みと日本酒飲みがこんなに被ってるとは思わんかったわw

昨今のストロング系の隆盛ぶりを見るに、酒の味にこだわり、主体的に酒を飲む層は
それだけ少数派になってきたということなのか。

308 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 17:47:17.80 ID:wxcGf5bx.net
ビール
日本酒
ワイン
缶チューハイ
飲むとすぐゲー🤮してしまう

309 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 18:43:41.58 ID:EBSJul+f.net
とりあえずモヒートでもOKになってきてるからな
ビターズも入れて欲しいくらい

310 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 19:13:45.54 ID:ZNMSHNqA.net
>>308
お前は俺か

ビールはホワイトエールとかなら飲めるけど。

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200