2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

甲類焼酎なんてただの工業エタノールだろ

1 :呑んべぇさん:2017/01/01(日) 18:55:20.39 ID:qb00QgeP.net
焼酎を名乗らせるな

31 :呑んべぇさん:2017/02/25(土) 08:46:29.50 ID:3nuvV+/q.net
>>30
逆だよ逆

32 :呑んべぇさん:2017/02/25(土) 09:15:38.91 ID:SDQnWzVb.net
ワロタ

33 :呑んべぇさん:2017/02/25(土) 09:51:56.32 ID:TI9BQhz5.net
甲類は金宮のような糖蜜100%こそ至高
純とか鏡月みたいに余計なものを入れるのは邪道

34 :呑んべぇさん:2017/02/25(土) 19:36:27.67 ID:SDQnWzVb.net
金宮みたいな天然水使用と大五郎みたいな純水使用じゃ違うの?
どっちが美味しいのか

35 :呑んべぇさん:2017/02/25(土) 20:39:24.09 ID:EXMLgosv.net
サントリー純水仕上 冴が美味い

36 :呑んべぇさん:2017/02/26(日) 00:22:47.15 ID:jos92QvQ.net
原料の違いはどうでもいい
糖蜜100%だろうが、モルト100%だろうが、
関係なくなるほど蒸留繰り返すわけだ

樽熟成したものを混ぜるのは別
混ぜものってこっちのことだろ

37 :呑んべぇさん:2017/02/26(日) 10:52:27.65 ID:JNJe/XXw.net
>>36
間違っています。

エチル談義で「混ぜ物」という用語を使った場合、
シクロヘキサンやノルマルペンタン等の人体に有害な共沸剤のことを指します。
人が飲んでも問題ない熟成酒や香料・甘味料などは混ぜ物のうちに入りません。

38 :呑んべぇさん:2017/02/26(日) 14:49:10.48 ID:gwdx9Jto.net
>>34
天然水というのは、自然界の地下水などミネラル分が含まれた水のことで
純水というのは、逆に人工的にミネラルなども含めすべての不純物を取り除いた水のこと

どっちの水でエチルアルコールを薄めた甲類が美味いかは、これはその甲類で何を割るのか最終的な酒の種類にもよるんじゃない?

39 :呑んべぇさん:2017/02/26(日) 18:11:34.95 ID:X28KqUM3.net
いつもはストレート。水だと、純水と天然軟水のどちらが美味しいか

40 :呑んべぇさん:2017/02/26(日) 23:00:49.23 ID:wqMshIjH.net
>>39
天然水。ただしどっちでもいい差しかない

41 :呑んべぇさん:2017/04/12(水) 17:29:54.05 ID:k7a4252p.net
割ったらマズイからストレートしか飲めへん

42 :呑んべぇさん:2017/05/14(日) 03:33:46.90 ID:KrOoLysu.net
ウィルキンソンタンサンって素で飲むと物凄く不味いのな
でもこれで割った酒はそれなりに美味くなる不思議

43 :呑んべぇさん:2017/05/15(月) 22:08:38.16 ID:nVQoD/Un.net
ウィルキンソンが天然水なら最強だった。
最近は伊賀の天然水強炭酸がお気に入り

44 :呑んべぇさん:2017/06/30(金) 21:56:53.74 ID:phc6CeJ2.net
>>43
So do I!

45 :呑んべぇさん:2017/10/31(火) 13:58:05.07 ID:Jg7zeGcR.net
甲類焼酎スレが荒れまくったあと過疎っててワロタ
焼酎なんてみんな同じやん
それなのに争うとかアホやろ

46 :呑んべぇさん:2017/10/31(火) 15:04:27.18 ID:WoM823if.net
宗派により多少の違いはある

          ┌常圧蒸留
┌単式蒸留┤
│        └減圧蒸留

│        ┌カフェ式(コフィー式)
└連続蒸留┤
          └アロスパス式・スーパーアロスパス式

https://j-tradition.com/shochu/jouatu.html

47 :呑んべぇさん:2017/10/31(火) 17:20:59.03 ID:holwAkQU.net
解説乙

48 :呑んべぇさん:2017/11/06(月) 13:05:55.51 ID:nNkvIxRP.net
なんなんこの流れ。チョントリー工作員か?

49 :呑んべぇさん:2017/12/28(木) 00:14:34.36 ID:caSuR+pM.net
.

50 :呑んべぇさん:2018/02/15(木) 21:36:22.91 ID:Jqd5i297.net
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CXNLG

51 :呑んべぇさん:2018/04/06(金) 10:59:58.94 ID:xQkUQzYc.net
連続蒸留した醸造アルコールを水で割った甲類焼酎は紛れもなく飲用。
工業エタノールはエチレンを水和反応させて作った特定アルコールの事を言う。
>>1って馬鹿なの?タヒねよ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/エチレン#水和

52 :呑んべぇさん:2018/06/18(月) 20:52:18.07 ID:RpWGqXOE.net
なんで。。。不味いほうが。。
甲乙の甲,,,,なの???

53 :呑んべぇさん:2018/06/25(月) 22:44:00.63 ID:lZJxA9Fj.net
>>52
ウイスキーの特級一級二級と同じ事だ。税制上の国税庁の都合による分類で品質や味香りの意味じゃない。
お酒・Bar板住人の基礎知識だろ、そんなものはよ!

54 :呑んべぇさん:2018/06/26(火) 21:12:47.64 ID:E5/RUa3y.net
メチル上等の時代には新式焼酎のほうが純度が高い=品質が高いというイメージもあったが
100%、<生>や天然が必ずしも至上とは限らないのが酒や魚やエンジンオイル

55 :呑んべぇさん:2018/06/30(土) 11:14:34.03 ID:xjFAS4qt.net
>>52
甲類焼酎を生産するのは資本の大きな大規模な酒類メーカーで
一方、乙類焼酎を製造するのは主として中小酒類メーカー
そして国税庁の天下りの受け入れ先にはサントリーや宝酒造などの大手酒類メーカーが多い

だから、そういった政治的な理由で
ただの工業エタノールが「甲類」になり、逆に伝統的な従来の焼酎が「乙類」となった
昔も今も、政治権力と金の結びつきは変わらない

56 :呑んべぇさん:2018/06/30(土) 17:41:38.46 ID:KcgDuHMb.net
そもそも、酒税改正で甲類乙類の名称が廃止されている件について。

57 :呑んべぇさん:2018/06/30(土) 17:44:52.19 ID:KcgDuHMb.net
>>55はすぐ上の>>51のレスも読めない馬鹿
醸造アルコールを連続蒸留したものを工業アルコールとかクルクルパーか?

58 :呑んべぇさん:2018/06/30(土) 23:49:40.03 ID:V5rNBdCT.net
>>18
梅酒は大量の氷砂糖と梅の酸味でジュースみたいな味になるから誤魔化しが利くんだよ
完成する頃にはホワイトリカー感なんてほぼ完全に消えて甘酸っぱいアルコールになってる
むしろホワイトリカーを素で飲んだことある事の方が凄い

59 :呑んべぇさん:2018/06/30(土) 23:53:31.96 ID:V5rNBdCT.net
>>56
今日買ってきた焼酎は改正前の在庫なんだか甲類と書いてあるよ
瓶が目的なので、まずいけど我慢して飲んで空にしていく

60 :呑んべぇさん:2018/07/01(日) 06:24:32.64 ID:+9mwe30C.net
>>57
あきらかな間違い


主にサトウキビの原産国で出た廃糖蜜を現地で発酵、蒸留した「粗留アルコール」を日本に輸入し、
それを日本の工場で再度、連続蒸留したものが工業アルコール(原料用アルコール=純度の高いエチルアルコール)という製品になる
そして、それを水で薄めたものが日本酒などに添加される「醸造アルコール」になるわけ

要するに、醸造アルコールを連続蒸留するんじゃなくて、
日本の工場で粗留アルコール連続蒸留して出来上がった製品が
その用途によって「消毒用エタノール」とか「甲類焼酎(連続式蒸留しょうちゅう)」とか「醸造アルコール」と呼び名が変わるだけで
もともとは同じ製品を水で薄めたもの

61 :呑んべぇさん:2018/07/01(日) 12:18:17.12 ID:ewMSg9M5.net
>>60
工業用アルコールにも突っ込め
もしかして>>55=>>60か?

62 :呑んべぇさん:2018/07/01(日) 20:17:41.07 ID:+9mwe30C.net
>>61
いやいや、>>51の人がそもそも間違っているんだからw

工業アルコールには2種類あるんだよ
一つが、「発酵法」によって作られる工業アルコールであり
もう一つが、「合成法」によって作られる工業アルコール

>>51の人が書いているのは後者の合成法のアルコールのことを言っている訳で
当然、発酵法(つまり廃糖蜜原料の連続蒸留アルコールなど)の工業アルコールもあるってこと

63 :呑んべぇさん:2018/07/03(火) 13:13:49.14 ID:oQ2VXTpU.net
粗悪な甲類がウォッカやラムと違って臭いのは飲用に不適な変性剤を充分に分離できていないせいなんだよなあ

64 :呑んべぇさん:2018/07/05(木) 11:15:55.98 ID:mq7r1Qwf.net
それがどれくらい入っているのか証明しろよ、できなければ、自分の立場がどうなるか分かってるよね?

65 :呑んべぇさん:2018/07/06(金) 09:43:03.14 ID:vlW1evco.net
甲類は度数95を割水で25度まで薄めるからほぼ割水のアジに成る
キンミヤは低地の宮水、東亜は荒川の伏流水か純水、合同は久留米の井戸水
のアジ

66 :呑んべぇさん:2018/09/11(火) 23:48:00.97 ID:vOog0PfT.net
>>1は工業用エタノールも知らない馬鹿

67 :呑んべぇさん:2018/11/27(火) 14:49:37.03 ID:QV9xqwyK.net
>>1
酒飲みすぎて頭パーになったのか?

68 :呑んべぇさん:2018/12/03(月) 00:23:41.02 ID:t+HHy47a.net
焼酎甲類と工業用エタノールの根本的な違いも知らない無知がイキってるだけだろ

まあ厳密に言えば飲用の連続式蒸留焼酎に限りなく近い中身の工業用エタノールも存在はし得るけど

69 :呑んべぇさん:2019/05/09(木) 11:54:14.18 ID:GmgAbU5b.net
まったり

70 ::2019/10/18(Fri) 17:09:06 ID:OIKpphyV.net
モスクワに負けるな

71 :呑んべぇさん:2020/01/17(金) 18:09:51 ID:nRL8W4WW.net
    

乙類の焼酎は旨い・不味いがあるけど甲類の焼酎はもはやエチルアルコールだな
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579248878/
     

72 :呑んべぇさん:2020/02/29(土) 18:41:21 ID:g4fmkt7b.net
ビッグマンと大五郎じゃどっちが格上よ?

73 :呑んべぇさん:2020/03/21(土) 03:57:07.87 ID:YFQRLVeS.net
#燃料用アルコールを南米で大量に製造していてそれは消毒用にもできるんだが、
どうして足りないんだ?と思って調べたら、ここ数年世界的にエタノール需要が伸びて
供給不足に転じていたらしい。

そこでこのパンデミック発生。
実についてない。

経済活動低下するんだから、燃料用は少なくていいはずで、消毒用にその分、回ればよいのだが。

74 :呑んべぇさん:2020/11/30(月) 13:22:53.27 ID:VOS923dL.net
亀レスでごめんな、
ビックマンはオエノンで昔は久留米いま松戸に移り割水がまずいせいでアサヒの大五郎とはいい勝負
純水でも元の水が水道水か良質な地下水かで味が変わるよ

75 :呑んべぇさん:2020/11/30(月) 16:08:44.52 ID:m54bCMfp.net
知識はあってもカネは無いのって辛いよね

76 :呑んべぇさん:2021/01/19(火) 04:04:18.38 ID:3+anFcRJ.net
76

77 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 19:22:23.56 ID:NwhRhU6i.net
4Lの焼酎博士というのを買って損した
こんなまずいのをサイダーやレモンを買って入れて飲むくらいなら
本搾り飲んだほうがはるかにまし

78 :呑んべぇさん:2021/10/01(金) 20:43:11.69 ID:Tvi/Pwn1.net
甲類焼酎を飲み比べてみた! 本当に違いはあるのか?
https://www.ienomistyle.com/sakeguide/20200731-4207

79 :呑んべぇさん:2022/04/30(土) 15:28:19 ID:9AVm3Up4.net
>>77
本搾りは甘いだろ
フルーツジュース飲みながら焼き鳥喰えるかって話だ

80 :呑んべぇさん:2023/04/06(木) 09:21:01.19 ID:7JiN5wdK.net
>>74
門司は水が美味しいと有名なところなのに、大五郎不味いの?

総レス数 80
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★