2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安ウイスキーを極限まで楽しむ8本目

1 :呑んべぇさん:2015/01/10(土) 10:21:53.21 ID:v6zCP4nX.net
ブレンデッド、シングルモルト関係なく
ランキングせずに安いウイスキーを楽しむスレです。
通販特売情報や総合スレで語りづらい事から瓶熟議論まで幅広く。

前スレ
安ウイスキーを極限まで楽しむ7本目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1389591010/

123 :呑んべぇさん:2015/03/20(金) 20:39:35.17 ID:WdMXfLvG.net
>>122
たしかに角瓶とオールドなら、オールドの方が断然旨い。
しかも値段は大差ないので、角瓶を選ぶ理由は皆無。

だが、オールドとハイニッカならハイニッカの方が旨い。
しかも値段はハイニッカが安いので、オールドを選ぶ理由…

124 :呑んべぇさん:2015/03/20(金) 22:07:50.19 ID:z8058RvU.net
>>119
納得できるのバラファイだけだ
俺のコスパスコッチはK屋で¥899+税のVAT69
バーボンなら¥999+税のヘブンヒル

125 :呑んべぇさん:2015/03/21(土) 01:38:26.63 ID:2fs98Iht.net
久しぶりに何か気分でBNC買っちった。
やっぱりこいつはBN名乗るべきじゃねえよな。
俺ならニッカスクエアって銘にするね。
イオンで645円30ポイント還元だったよ。
角より400円以上安いんだよね。
井川遥にそんだけ価値があんのかって議論だが俺なら1視聴あたり2円までなら許す。

角だけど黒角だけは別銘柄にして欲しいな。
あれだけはさ。なんとかいけるのでオールド・クリアとかさ。そんなんにして欲しい。洒落で。

そんでBNCだけどさ。もう単にクリアって銘にしない?
クリアって言えばBNCなんだしさ。最近ハイボール専用銘柄みたいな感じでPRしてんじゃんか。
BNSPとは明らかに全然違う酒だしさ。

126 :呑んべぇさん:2015/03/21(土) 07:18:36.95 ID:RlnGP6Gu.net
BNCは小瓶欲しさに買っちゃうな。
冷凍庫入れても場所とらないし、文庫本サイズの本棚に並べられるから、飲みかけの場所とるウイスキーを入れ換えて保存するには重宝する

127 :呑んべぇさん:2015/03/21(土) 17:43:56.47 ID:wNBv7nsy.net
自分も同じような理由でトリスエクストラの小瓶買ってるな
何つーか、BNCよりラベルが楽しいのでねw

128 :呑んべぇさん:2015/03/21(土) 18:32:19.14 ID:Cl6TkCbJ.net
クリアハイボール飲みやす過ぎた
酔い方がウィスキーのそれじゃないな、なんか

129 :呑んべぇさん:2015/03/22(日) 02:01:39.42 ID:z0yc3OHe.net
ウイスキーらしい酔い方ができるギリギリ最低ラインはボストン・クラブ豊醇だな。個人的に。

130 :呑んべぇさん:2015/03/22(日) 02:47:52.90 ID:SA/CDwOO.net
キリンのウイスキーは過小評価され過ぎ
某圧力のせいで

131 :呑んべぇさん:2015/03/22(日) 09:12:17.06 ID:z0yc3OHe.net
>>130
そんなことはないと思うよ。
ラインナップ少なすぎ
富士山麓の上はいきなり1万円超えのシングルモルト18年でしょ。
ニッカで言えば竹鶴クラスの品物がないんだから評価のしようがないよね。

132 :呑んべぇさん:2015/03/22(日) 09:26:56.70 ID:CxOT1OL0.net
キリンはウイスキーに力を入れようとする気配がないね

133 :呑んべぇさん:2015/03/22(日) 09:48:27.92 ID:MC1NPOPH.net
>>131
ロバートブラウンの悪口を言うな!

134 :呑んべぇさん:2015/03/22(日) 15:04:28.56 ID:37aVHkiM.net
>>125
言わんとすることはわかる。
そもそもクリアブレンドはブラックニッカ銘かハイニッカ銘のどちらを採るかで検討されたものなので、特に他商品と味の関連性は意識されていないってことだよね。

135 :呑んべぇさん:2015/03/22(日) 15:38:37.69 ID:z0yc3OHe.net
いきなりモルト18年出してるってことは18年未満の原酒も富士山麓に回ってるって事かいな?
もったいない。
グレーンだけ出して欲しいな。「バーボン」とは呼べないけどね。

136 :呑んべぇさん:2015/03/23(月) 12:06:52.45 ID:5kJLy65B.net
ヨーカドーでジョニ赤1150円だった。
安い?

137 :呑んべぇさん:2015/03/24(火) 02:21:24.15 ID:YWK/y73C.net
やっぱりウイスキーの酔い方は柔らかな感じで良い。
焼酎は乱暴な酔い方だし翌日なんか残る。

138 :呑んべぇさん:2015/03/25(水) 13:27:48.23 ID:9pcrqczA.net
お買い得じゃないかな馬鹿安ではないけれど
スコッチは好みが分かれるから好きなら適価

139 :呑んべぇさん:2015/03/25(水) 18:58:37.04 ID:FqFoUF/8.net
本場のブレンデッドにはピーティーとバランスの両方を求めるんだけどベルってどうかな?
ベルってさボトル形状いろんなの出すじゃない?
そんなの飲んだことあるけど12年はイマイチかなあと思ったから。
決してまずい訳じゃない12年としてはどうかと思ったまでで、通常ボトルは飲んだことないので。

140 :呑んべぇさん:2015/03/30(月) 23:39:41.62 ID:I7kPolty.net
12年の話じゃなくて恐縮だけど、ベルはNAのオリジナルと8年しか飲んだこと無いけども
その2本だけで比べるとオリジナルはバラファイみたいに芳香成分が馴染みきれなくて
粉っぽさや刺々しさが残る荒々しい印象を受けたけど、8年は角が取れて少し円くは
なったけど奥深さにはまだ程遠い、オリジナルをただただおとなしくしたって印象しか
感じなかったなぁ

141 :呑んべぇさん:2015/03/31(火) 20:11:22.64 ID:KEZGQtvq.net
味に深みがない
味でかなわないからボトルの造形で勝負してる感じ

142 :呑んべぇさん:2015/03/31(火) 21:04:19.82 ID:hwjOiHqR.net
今日休みだったんで昨日晩酌した。
芋焼酎あって嫌いなんだけどコーラで割ると何とか飲めるのでコーラハイで飲んだ。
ひでえ二日酔で休日潰したわ
やっぱりウィスキーが一番穏やかに酔える。

143 :呑んべぇさん:2015/04/01(水) 22:13:39.70 ID:y/3QsKM6.net
やっぱり値上げきたか

144 :呑んべぇさん:2015/04/04(土) 17:27:20.96 ID:kcvLcMEf.net
カティサーク セーリングエディション 横浜港デザイン 40゜ 700ml をおつとめ品として税抜き800円でマミーマートにて昨日初めて買った

カティサーク
ライトでスムーズなブレンデッドウィスキーとして、1923年に開発されて以来、全世界にその「飲みやすさ」が広く受け入れられています。カティサークシリーズの原点ともいうべき商品です。
カティサーク EC
■度数:40% ■容量:700ml ■参考小売価格:オープン価格 ■原産国:イギリス

ということでスコッチウイスキーなんだけど このスコッチウイスキーって1000円前後だとどれも記憶では同じ味に感じてしまうので安いのでも味は変わらないのでは?
と毎回思ってしまうのでなんか困る

145 :呑んべぇさん:2015/04/04(土) 23:56:24.21 ID:AIeGYZZK.net
常に3種類を飲み比べしてる俺が最近美味しいと思ったのは、ティーチャーズ

146 :呑んべぇさん:2015/04/05(日) 01:05:34.84 ID:C3/eRT/s.net
こんなブログ見つけましたけどティーチャーズおいしいみたいですね 更に美味しいらしいのがバランタインファイネスト
でも日本人の味覚には日本のウイススキーがやはり合うとかなんとか
http://blog.livedoor.jp/mizobe_3/archives/51125671.html

147 :呑んべぇさん:2015/04/05(日) 13:30:23.90 ID:Gm69pOhE.net
イオンで905円だったっけ?バラファイ、白馬より飲みやすい。

148 :呑んべぇさん:2015/04/10(金) 01:33:29.66 ID:ps9azZK3.net
なるほど香り弱い安ウィスキーにオロロソちょっと投入
アリだな。
安すぎるのに投入したらオロロソが制圧しちゃうけど

149 :呑んべぇさん:2015/05/13(水) 14:27:04.99 ID:VC/P3Wm3.net
そういえば聖地とかの話がすっかりなくなって詰まらないスレになったなあ。

150 :呑んべぇさん:2015/05/13(水) 16:37:42.99 ID:kmEzu6z/.net
ジュースで割るとうまいのってなに?

151 :呑んべぇさん:2015/05/14(木) 10:47:45.98 ID:PDvlBHii.net
焼酎でものんでろカス

152 :呑んべぇさん:2015/05/15(金) 06:21:55.01 ID:w+W9cTIU.net
>>149
前はメチャクチャ盛り上がってたよね、ジョニ黒祭り以降は各地の安売り祭りで大盛況だったなあ。

153 :呑んべぇさん:2015/05/16(土) 13:13:23.09 ID:OG2eu4US.net
懐かしいなジョニーブラック祭り あの時レポした人は元気か?

154 :呑んべぇさん:2015/05/17(日) 06:23:30.24 ID:wsjvVGAP.net
あの時の画像は衝撃的だった。あれ以降は色々うPがあって盛り上がったね。

155 :呑んべぇさん:2015/05/23(土) 08:44:39.21 ID:RdIMVv47.net
そういえば最近、各地の情報がなくなったねえ。

156 :呑んべぇさん:2015/05/23(土) 18:15:59.02 ID:+PtO3sOf.net
様々な地域からの迫力あるレポとか楽しかったよな

157 :呑んべぇさん:2015/05/28(木) 19:39:03.15 ID:8YOXQMaJ.net
色々安ウィスキー飲んだけど、アーリーが一番旨く感じるな
ハイボールでもロックでも

158 :呑んべぇさん:2015/05/30(土) 08:55:24.61 ID:sSG2ACrR.net
>>157
同意


と思ったら俺の書き込みじゃねえかwww

159 :呑んべぇさん:2015/06/07(日) 01:46:56.22 ID:K6BYNMWj.net
ちょっと質問させてください。
ウイスキー初心者なのですが、スモーキーが強いウイスキーを探しています。
もちろん安ウイスキーで。
何かお勧めのものはあるでしょうか?

スコッチではなくウイスキーでお願いします。

160 :呑んべぇさん:2015/06/07(日) 03:06:46.56 ID:S5QnFUto.net
G&Gとかアイラミスト位しか思い浮かばない
むしろ俺もスモーキーな安ウイスキーを知りたい

161 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/06/07(日) 05:57:23.73 ID:k2ISkR1j.net
>>159
> スコッチではなくウイスキーでお願いします。

↑この日本語は変でしゅ(^▽^)
スコッチはウイスキーの一種でしゅよ(^▽^)
スコットランドで作られたウイスキーをスコッチと呼ぶのでしゅ(^▽^)

162 :呑んべぇさん:2015/06/07(日) 05:57:27.91 ID:6T3KeZ80.net
スコッチはウイスキーなんだが。

163 :呑んべぇさん:2015/06/07(日) 07:53:51.11 ID:keg4sfJe.net
バーボンを飲んだんだろう

164 :呑んべぇさん:2015/06/07(日) 08:29:13.03 ID:0FHviQ5d.net
>>159
Scotch whiskyではなくWhiskeyでお願いしますということか?
それでスモーキーなのは無理だと思うぞ

165 :呑んべぇさん:2015/06/07(日) 09:51:48.24 ID:2AkLtyXQ.net
アイルランドとバーボンでスモーキーか

166 :呑んべぇさん:2015/06/07(日) 10:51:04.98 ID:MTC4xsj5.net
>>159
「安ウィスキーランキング」からのコピペ貼っておく。
ベルより、ジョニ赤の方がスモーキーな気がする。

《フレーバータイプ別》
スモーキー(燻製):ジョニ赤、ベル
《フレーバーマップ型》
【ライト&スモーキー】ティーチャーズ、ベル
【リッチ&スモーキー】ホワイトホース、ジョニーウォーカー赤

ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1432560216/

167 :呑んべぇさん:2015/06/07(日) 12:13:34.92 ID:en4oW0QI.net
ベルよりジョニ赤の方がスモーキーだね
ベルとティーチャーズが同じくらいかな
ティーチャーズの方がヨードっぽい気がする

168 :呑んべぇさん:2015/06/07(日) 12:28:01.97 ID:tCQQf/yX.net
>>160
アイラミスト好きだけど、
2000円弱ならマクラレンズ買えるから悩ましいところ。

169 :呑んべぇさん:2015/06/08(月) 19:32:05.33 ID:dBU6sxye.net
俺も色々と安ウイスキー飲んでる。
今、探してるのは凄い癖のあるもの。
モルトだけどラフロイグみたいに『なんや!これ!正露丸かいな!』って
叫びたくなるぐらい個性的な安ウイスキーないもんかね。

170 :呑んべぇさん:2015/06/09(火) 08:14:52.64 ID:xDyIdE/3.net
マクレランズアイラ・アイラミスト・アイラストーム・アイリーク辺りやろな
全部2000円台前半やけどな・・・
1000円前後やとキビしいな
ジョニ赤・ベル・ロングジョン・ティーチャーズ辺りは煙たさ多めで定評あるけども
叫びたくなるほどでもないわ・・・うまいしコスパはええから良く買ってるけど

わしが買うならアイリークやなあ 2000円台の中では味が濃い方で
NAボトラーズアイラの若さを感じない
ただしあと千円上乗せ(3000円前後)すれば、ボウモア12やタリスカー10が買える店もある
それに行くのもええかもな

171 :呑んべぇさん:2015/06/09(火) 11:11:36.29 ID:pWejGLbs.net
>>159
ジャパニーズウイスキーだが安価で煙いのならキリンのボストンクラブ豊穣原酒
なんかどうだろう

甘くてコクがあって1000円以下の安ウイスキーではおいしい方だと思うけど、残念ながら
深みや複雑さが無いんだよね…、なので自分はリピしなかった
まー、けどスコッチみたいに複雑な味わいが苦手という向きにはいいかもしれない

172 :呑んべぇさん:2015/06/09(火) 14:49:16.18 ID:bae5/nHT.net
>>170
他は同意だけどロングジョンは煙くないと思う
あんまり言われないけど、個人的にはデュワーズが多少煙いと感じた

173 :呑んべぇさん:2015/06/09(火) 17:48:30.56 ID:xDyIdE/3.net
フィンラガン とかいう安アイラもあるらしいね2000円ちょいで
カリラの若い奴?とか噂たってるみたいだが・・・飲んでないから一度買ってみたい
・・・でもなかなか売ってないw

安アイラなら、アイラのスレあったろ?あそこで聞けばもっと詳しく教えてくれると思う
他にもいくつか2000円位のあったはずだしな
ラフロイグ好きならもう覗いてるかも知れないけどな

174 :呑んべぇさん:2015/06/09(火) 22:39:46.60 ID:osG5+fgL.net
ポクは有名なバンタインファウネスト ジムビーム テイチャーズ アーリタイムズ ヘブン・ヒルを飲んできている
もちろん」それ以外の安い聞いたことないウイスキーも飲んできている

この中でジムビームはアメリカの味で苦味が強い感じ他のアメのも苦味が強いので裏のラベルでアメリカのは飲まなくなった
スコットランドが種類も豊富だけどやはりというか基本聞いたこと無いようなものより有名なのが旨いのは納得

もっぱら国産は角 外国はバンタインファウネストばかり

175 :呑んべぇさん:2015/06/09(火) 22:59:24.30 ID:Pl6B+cv2.net
フィンラガンはそんなにピーティではなかったなぁ。

176 :呑んべぇさん:2015/06/10(水) 01:54:21.13 ID:oskr/XVO.net
高いウイスキーは飲んでるとああ手が込んでるなーとかは思うけど
なんかコレジャナイ感がある
下品で大雑把でな方が好きだわ

177 :呑んべぇさん:2015/06/12(金) 23:41:38.61 ID:o70dhpgy.net
【社会】 残念すぎる…」ニッカウィスキー”余市”の販売終了に悲鳴が殺到 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434111395/1

1 名前:potpourri ★[] 投稿日:2015/06/12(金) 21:16:35.18 ID:???*
残念すぎる…」ニッカウィスキー”余市”の販売終了に悲鳴が殺到
http://irorio.jp/nagasawamaki/20150610/236032/

ニッカウィスキー「余市」が販売終了になる。
8月末出荷分で販売終了に
北海道新聞によると、アサヒビールが系列のニッカウィスキーのシングルモルト
「余市」の販売を8月末出荷分で終了することを決めたという。
なお、販売終了後も「余市」というブランド名は残し、新商品で使う予定とされている。
すでに休売の商品も
「余市」は、ニッカの原点ともいえるシングルモルト。
ノンエイジと10年貯蔵、12年貯蔵、15年貯蔵、20年貯蔵という熟成期間の違う5種類が製造されているが、ニッカのホームページをみると
「余市500ml」と「余市10年 180ml」はすでに休売となっている。
「マッサン」人気が影響
余市の販売終了が決まった背景には、昨年から今年にかけて放送されたNHK連続テレビ小説「マッサン」の影響がある。
ニッカウィスキー創業者竹鶴正孝とその妻をモデルとした「マッサン」の効果でウィスキーに注目が集まり、国内でウィスキーの売上が急伸。
アサヒビールによると今年1〜5月の売上高は前年同期比2.7倍になったという。
その影響で「原酒」が不足。ニッカウィスキーは今後、原酒を看板ブランド「竹鶴」に集中させる方針だ。
ネット上に嘆きの声が続々
余市の販売終了を受けて、ネット上には反響が殺到している。

178 :呑んべぇさん:2015/06/13(土) 19:37:14.62 ID:ac7cTVHw.net
久しぶりにジョニ赤を飲んでみたけど
税込1100円でこの味ってすごいよなあ

スモーキーなのが嫌いな人には全く合わないだろうけど
割って飲むと安ウイスキーにありがちな雑な香りがピート香に隠れていいバランスになってくれる

179 :呑んべぇさん:2015/06/14(日) 20:46:59.36 ID:uGXvMygx.net
好きな安スコッチは個人的にバラファイ、ジョニ赤、ティーチャーズの3本に固まった
金があればアイラ飲んでるピーティ好きだからしょうがない

180 :呑んべぇさん:2015/06/17(水) 21:01:04.87 ID:jt59AsWs.net
季節に一回は富士山麓を空ける。
樽の焦げた風味を味わいたい時もあるから。

181 :呑んべぇさん:2015/06/18(木) 06:27:45.42
トリスウイスキー…

182 :呑んべぇさん:2015/06/27(土) 12:32:53.97 ID:ki65+KrE.net
.

183 :呑んべぇさん:2015/07/01(水) 17:23:17.58 ID:CDAaLtzB.net
富士山麓に鸚鵡泣く

184 :呑んべぇさん:2015/07/06(月) 18:20:57.65 ID:NHG8dwha.net
安ウイスキーで一番甘いのはどれだい?

185 :呑んべぇさん:2015/07/06(月) 19:44:37.21 ID:ogaJiSX2.net
三重の地ウィスキー、サンピースオススメ。
1.8Lで2200円
あの味でこの値段はコスパすごすぎ
このスレの舌の肥えたお前らがひっくり返ると思う
日本酒の宮崎本店

186 :呑んべぇさん:2015/07/06(月) 21:59:13.34 ID:ZDWCjQbm.net
>>185
なるほどサンピースが一番甘いのね?買ってみるわ。

187 :呑んべぇさん:2015/07/07(火) 00:13:57.65 ID:+QGY9tEK.net
スコッチは2000円台になると美味しさのLevelがグンと上がる気がする。
1500円台で美味しいウイスキーを探す旅をするより、素直に2000円台前半で、
ジョニ黒、シーバス12、バラン12、フィディック12、リヴェット12を買った方が安全。
それでも、2000円未満で聞いたことのないウイスキーを買う冒険をしちゃう。

188 :呑んべぇさん:2015/07/07(火) 00:17:54.57 ID:NI1gmhkD.net
100均に、グレンケアンに似た「薫」ってグラスがあったから買ってみた。
口の閉じたテイスティンググラスってやっぱ香りがよくわかっていいな。
早く買えばよかった。

189 :呑んべぇさん:2015/07/07(火) 08:28:02.76 ID:m7gPwOAn.net
I.W.ハーパーとアーリータイムス買ってきた
楽しみだぜ

190 :呑んべぇさん:2015/07/07(火) 17:14:44.87 ID:1wBRs/4r.net
バラファイみたいな甘くて複雑な味のありますか?

191 :呑んべぇさん:2015/07/08(水) 22:18:33.38 ID:q/OfoVgU.net
>>190
なんの事かと思ったらバランタイン・フィネストのことかよw

192 :呑んべぇさん:2015/07/08(水) 23:29:59.11 ID:QWRIyS+0.net
次の検索結果を表示しています: バランタイン・ファイネスト
元の検索キーワード: バランタイン・フィネスト

193 :呑んべぇさん:2015/07/10(金) 06:57:44.09 ID:bFQODiWJ.net
カティサークストームやカティサークプロヒビションみたいな上級酒って一番安いカティサークとどのぐらい違うものなのかな?

194 :呑んべぇさん:2015/07/11(土) 08:07:32.23 ID:nly1peLh.net
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

195 :呑んべぇさん:2015/07/18(土) 18:56:58.41
>>187
>>スコッチは2000円台になると美味しさのLevelがグンと上がる気がする

まぁね。
リヴェット12は凄いと思うよ。 あの品質で2000円ちょい。 コスパ凄い。
山崎や白州、不味いとは言わないが、コスパは最低だと思う。
ニッカのフロム・ザ・バレル 好きだったのに全然売ってない。
1000円ちょいだと、バランタインファイネスト、ジョニ赤が無難だよね。

角を飲んだら、これはこれで良いと思った。飲みやすいよ。
プレミアム角を飲んだら、ありゃダメだ、甘いだけ。かりん糖を溶かした液体かと思った。

ウイスキーの値上がりが酷い。
正月にやまやで、正規輸入品 バランタイン17年 4500円ぐらいだったのに、今7000円〜8000円ぐらい。
マッカラン12が3500円ぐらいだったのに、今は5000円弱。

そういう流れの中
バランタインファイネスト、ジョニ赤、リベット12、ジョニ黒 かなり値段的に頑張ってると思う

196 :呑んべぇさん:2015/07/20(月) 17:23:02.12 ID:e1n6Zaym.net
凛が話題にのぼらないのはなんでなんだぜ

197 :呑んべぇさん:2015/08/31(月) 21:11:11.04 ID:GWO5u3Om.net
凛はいいよな。安物では頭一つ出てる感ある
値段も他と比べて低過ぎるし

198 :呑んべぇさん:2015/08/31(月) 21:14:17.93 ID:YqJXUhGX.net
sannrori- オワイト今飲んでるよ= 生まれて初めて任出るよー〜

あー うまいようなそうでもないようなふうつうのような味かなぁ〜〜〜〜〜
ちょっと飲みすぎてわからんけどそんかんじかなぁ 

199 :呑んべぇさん:2015/10/11(日) 09:26:06.29 ID:H3fzinib.net
あが

200 :呑んべぇさん:2015/10/11(日) 21:30:13.18 ID:U5kA9Hvg.net
オールモルトってスレ範囲外になったのかな?
売値はだいたい1400円くらいに値上がりしてたが

201 :呑んべぇさん:2015/10/13(火) 20:48:40.51 ID:1HUGDAI0.net
スーパーで売れ残ってたブラックニッカ8年いま呑んでるけど糞不味い。

グレンフィディック12年やジョニ黒以下の安ウィスキーって飲む価値ないよな。
貴重な原酒を浪費して安ウィスキー作るのやめて欲しいわ。
誰も得しない。

202 :呑んべぇさん:2015/10/13(火) 21:18:08.37 ID:xwZTz5qh.net
価格帯g違うウイスキー比べてもなぁw
そのフィディックやジョニ黒も竹鶴21年や山崎12年と比べたら飲む必要もないし
特に近年のフィディックは劣化著しい

203 :呑んべぇさん:2015/10/15(木) 07:50:35.17 ID:+J8UzBLo.net
誰も得しないとか言い切るあたり、ロクでもないカスだな

204 :呑んべぇさん:2015/10/15(木) 09:55:52.80 ID:Bu7qQRdY.net
そもそもそういうウイスキーを楽しむためのスレなのに何言ってんだ

205 :呑んべぇさん:2015/11/11(水) 23:29:11.27 ID:j8XSK6hd.net
ランキングスレより本来ここが伸びなきゃ。
純粋に安ウイスキーを楽しむ良いスレだぜ

206 :呑んべぇさん:2015/11/12(木) 19:38:37.80 ID:MUwPiAtF.net
マルス一択

207 :呑んべぇさん:2015/11/20(金) 17:21:44.48 ID:fSbvJwDS.net
価格と味が比例してない商品て何があるんでしょうか?
2000円未満で教えてくれると助かります。
個人的にジョニ赤が一番コスパ高いのではと思ったりもしています。

1000円以下の物でも教えて欲しいです。

208 :呑んべぇさん:2015/11/21(土) 12:54:04.35 ID:0VDFkBbp.net
イオンで税込1013円で売ってるロングジョンはコスパ高いと思うわ
買値が1300円以上になっちゃうと微妙だけどなw

209 :呑んべぇさん:2015/11/21(土) 21:09:33.75 ID:SVf726b1.net
基本炭酸割りでしか飲まないから
凛で充分だと気付いた。

210 :呑んべぇさん:2015/11/21(土) 23:33:10.50 ID:idLkIiRm.net
そういう方はラムを試してみるといいかもね

211 :呑んべぇさん:2015/11/22(日) 05:26:14.37 ID:VPtaQuvy.net
ホワイトホースは最近税込900円前後で買える店が多い
千円切りなら文句無くコスパ高いね
実際、いつ店に行ってもその棚だけスカスカw
周りの千円超えのジャパニーズは・・・
まあ頑張れやと心の中でつぶやいて満載の陳列の前を素通りするw

212 :呑んべぇさん:2015/11/22(日) 06:41:16.01 ID:XCbw+DP/.net
黄角よりは断然白馬だが
断然ほどの差はなくとも白馬よりはSPを好む

213 :呑んべぇさん:2015/12/06(日) 11:46:49.83 ID:fzgElHBQ.net
ホワイトホースなら最近よく780円で売ってる。

214 :呑んべぇさん:2015/12/06(日) 23:16:11.95 ID:4mOaOm+A.net
あっちがうまった

215 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 02:39:52.50 ID:J9ge99Kt.net
J&Bは割と有名な銘柄だったはずだけど今ではすっかり空気だな

216 :呑んべぇさん:2015/12/10(木) 22:27:44.24 ID:EqXZ0yJs.net
野坂昭如の特集で昭和51年当時のCMやってた
サントリーゴールドっちゅうブレンドウイスキーが900mlで1500円だと?

当時の物価で考えるとウイスキーってえらい高い飲み物だったんだな…

217 :呑んべぇさん:2015/12/11(金) 17:39:17.75 ID:PLMqhCsL.net
そりゃそうさ
当時のスナックで「オールドパー」とか入れたら女が小便漏らしつつ「抱いて」って言ってくる時代。


ハゲには無理だがな。

218 :呑んべぇさん:2015/12/11(金) 18:14:47.36 ID:aXrlBG5X.net
 
      彡⌒ミ
      (・ω・`) 
       /) /)
⌒⌒//| ̄∪∪ ̄//"⌒
".゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//""゙"
.゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@""
"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽレ゙

219 :呑んべぇさん:2015/12/11(金) 21:17:04.54 ID:Dma8xcjg.net
>>216
サントリーゴールド900ml 1500円
当時大卒初任給が9万4000円
1500円は今の3100円相当か
1980円代は洋酒が高かった ウイスキーが特級 1級などに分類されていた
ジャックダニエルの定価が8500円だった時代
確かグレンリベットは1万2000円だった 

220 :呑んべぇさん:2015/12/11(金) 23:11:44.38 ID:sMdBa1vj.net
そりゃトミーが目を点にするわけだ

221 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 19:09:05.40 ID:nUTBak7E.net
サン.フーズの吟JAPANってのが安売りしてたから飲んでるよ
甘いよ甘いよこれ
コーラより紅茶がいいよ

222 :呑んべぇさん:2016/01/21(木) 18:19:25.00 ID:BLQvBicU.net
ストレートを飲みだした初級者的には、安すぎるスコッチって、
アメリカン・カナディアン・ジャパニーズなみにハイボール専用なのかなって思ってしまう。
つまるところスモーキーでもピーティない酒なのかなってね。

それがここのところ近所の量販店では安売りのティーチャーズ・ロングジョン・ホワイトホース3種...
でもまあ、ティーチャーズはピーティなんだよなあ。

総レス数 751
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200