2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメン一杯に1003円以上出すのは異常

1 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/08(水) 20:50:23.54 ID:9c/UuGO40.net
前スレ
ラーメン一杯に1002円以上出すのは異常
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1697810122/

2 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/08(水) 21:00:43.89 ID:yEkAdqY/0.net
まだやるのかよw

値上げしたら潰れる店もあるし
上げても客が途切れない店も有る

二郎本店が今のままで1000円にしても客来るのかな?

3 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/08(水) 21:07:02.85 ID:Bkx8IFNS0.net
なんだ、もう先客いるのかあ〜
まあいいや、特等席で猫パンチの応酬でも眺めるかw 皆!仲良くケンカしてなw

4 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/08(水) 21:15:19.55 ID:QkgF0iAb0.net
ミドリガメーーーーー

5 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/08(水) 21:35:25.84 ID:lbN9ZWvJ0.net
以下、延々とチー牛同士の喧嘩が続きます
・自分に意見してくる奴は許せない!
・自分の考えとズレたこと言う奴は許せない!
・許せない奴がこのスレでのさばっている状況が我慢できない!
・こちらが怒りを我慢しないといけない不条理が許せない!
これがラーメンオタクつまりチー牛の精神年齢です

6 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/08(水) 21:36:51.82 ID:XiCg6Lvq0.net
>>1
無能

7 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/08(水) 21:41:45.16 ID:+9SZDlQzd.net
死ねゴミクズジジイども

8 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/08(水) 21:51:25.06 ID:tEG2k5AXd.net
まあいいとこラーメン一杯出して700円までだよな。それ以上出す奴はアホ。
ラーメンを作る材料も量も減らされてるのに値段だけが上がってるんだぜ?ほとんどの日本人の給料は上がってないのにな。
だから食う価値のなくなったラーメン屋がどんどん潰れてる

9 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/08(水) 22:13:38.42 ID:9c/UuGO40.net
化学調味料使い過ぎショッパ過ぎ値段高過ぎな
複数店舗展開をしている中華そばの塩と醤油を出している店
一部店舗でご飯を無料で付けているが
1杯890円〜950円とる
トッピングは内容が何であれ100円以上なので
実質1000円以上になるお店がある
けっこう閑散とした感じで
長くないかも?と思わされる
値段とつりあってない、とお客さんは判断しているんだろうな

10 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/08(水) 22:16:20.62 ID:Bkx8IFNS0.net
なんだよ〜皆大喜びやんwww
>>1の思う壷やでー

11 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/08(水) 22:52:45.63 ID:Bkx8IFNS0.net
今チェーン店も値上げしてるからなあ。どこが残るのかちょっと興味あるわ

12 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 06:19:05.94 ID:JNA2mBji0.net
せっかく埋め立ててやったのにまた立てたのかよミドリガメは
死ね!

13 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 06:42:21.58 ID:wLRci8MU0.net
ミドリガメーーーーー

14 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 09:05:10.49 ID:V/9m3TyQ0.net
立てられたんじゃあしょうがないッ!
潔く餌でもやるかねw

15 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 10:23:02.22 ID:wP0ut2yK0.net
>>8
しかし、食べたいラーメンが700円より高いものばかりなので
それでいて収入が上がらなければ他の出費を減らすか
それが無理なら毎月の貯金額を減らすしかないのだ。

チャルメラに限るというなら、それだけ食ってろや。
オレは時々中華三昧も食ってるからなw

16 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 10:36:04.68 ID:FoEAPFmG0.net
>>8
大手企業は過去最高益たたき出していて、社員のボーナスも過去最高額だろ。もっと稼げ。

17 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 12:19:03.25 ID:KNA5Ujnod.net
クソスレ立てるなやw

18 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 12:39:07.49 ID:84mHxhLL0.net
自分が700円以上ラーメンが高いと思うなら食べなければ良いだけなのに、他人が食べるのが気になって仕方がないミドリガメが出没するスレですw

19 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 12:49:01.31 ID:j0cqnlch0.net
食べるアホ〜に見るアホ〜
同じアホなら食べにゃあソンソン

20 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 13:32:10.49 ID:2n6FyRJ70.net
立てるなよ〜立てるなよ〜
は立ててくれってことだろ

21 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 13:42:50.64 ID:7m/B97+20.net
値上げするなよ〜値上げするなよ〜は値上げしろってことだったのかw

22 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 13:44:41.83 ID:j0cqnlch0.net
もしかしてだけど〜もしかしてだけど〜
それえって、スレ見て立っちゃってんじゃないの〜
そーゆー事だろッ、ジャン!

23 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 18:28:12.09 ID:BtL+hOB10.net
高級車に乗っていて維持するのが大変なのでラーメンの値上げをすることにしました。って言われたらどう?

24 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c1fc-GMiB):2023/11/09(木) 18:42:57.28 ID:5VGGs8nm0.net
>>23
いくらで売ろうが店主の勝手。入る入らないは客の勝手。

25 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c2a3-q2e2):2023/11/09(木) 18:50:49.41 ID:84mHxhLL0.net
まだ言ってんのかw
高級車乗りたいからって値上げできるんだったらすれば良いだろw
値上げしたくても簡単にはできないのが普通だけどなw
それと健常者は思ってもそんなこと客に言わないよねw
値上げできるものもできなくなるよね?w
仮に儲かっていてもまーまーですとか全然ですとか言うのが普通の感覚だよw

26 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 65a8-nA3c):2023/11/09(木) 19:00:15.27 ID:jMeA9gVG0.net
高級車にやたらと噛み付いてるやつ、よっぽどコンプまみれの人生送ってるんやろうなあ

27 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 19:11:15.83 ID:wLRci8MU0.net
>>23
普通言わないし言われませんw

28 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 19:29:31.85 ID:wLRci8MU0.net
こういう亀って例えばとみ田の店主があれだけ稼いでいても、毎日自分が厨房に立って、調理して、接客するのかも理解出来ないんだろうな。

29 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 21:35:30.50 ID:l5QEBYa90.net
先日susuruが紹介してた2500円のローストビーフチーズ汁なし担々麺は食いたいとは思わんかった、流石に

30 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/09(木) 22:09:15.22 ID:OaAK9yJw0.net
>>23
まぁその程度の財力で金掛かる車乗るのかって笑うけど
値上げするのは構わないんじゃね?

31 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 01:03:25.84 ID:6lUHkDHI0.net
「って言われたらどう?」っていうのがいかにもキョロキョロ弱者男性の「自分の判断を他人の目に委ねる」感が滲み出てて気持ち悪い

32 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 08:33:18.19 ID:nNVc+/7D0.net
>>8
しかし、食べたいラーメンが700円より高いものばかりなので
それでいて収入が上がらなければ他の出費を減らすか
それが無理なら毎月の貯金額を減らすしかないのだ。

チャルメラに限るというなら、それだけ食ってろや。
オレは時々中華三昧も食ってるからなw

33 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bece-pi9H):2023/11/10(金) 08:56:36.08 ID:nNVc+/7D0.net
>>32だが、>>15の書き込みがブラウザに残っていたみたいで
また同じ事を書いてしまった。ゴメン

>>29
それ自体への興味よりもネタ作りで食ったんじゃね?

34 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d227-q2e2):2023/11/10(金) 09:01:47.29 ID:l7kn04NW0.net
ミドリガメじじいはインスタントのチャルメラをチャルメラって呼んでいるんじゃなくて、ラーメン専門店をちゃんとした店を持てないレベルチャルメラと馬鹿にしているんだけれどねw
チャルメラ吹きながら屋台引いてるやつね。
まぁ、今はもうチャルメラなんて知らない人の方が多いよねw
進駐軍にチョコレート貰った時代の思い出話されてもなw

35 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bece-pi9H):2023/11/10(金) 09:38:40.81 ID:nNVc+/7D0.net
ジジイはラーメンの感動体験が屋台で食べた昭和中•後期の東京醤油ラーメンを最後に終わってるんだよ。
チャルメラというのは屋台もさながらラーメン自体だろう。
それ以降に多様化したラーメンは評価しないし、したくてもできない。

36 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c259-vB6T):2023/11/10(金) 09:38:57.37 ID:ldWBsAgr0.net
>>29
偶に行く二郎系も、限定で坦々系やデミ系やってて、始めの内は食べてたけどその内これは違うなって思ってレギュラーメニューに戻った。
店の人は飽きて変わり種作るのだろうけど、ラーメン屋ではラーメン食いたいよなw
ここはレギュラーメニューかも知れんけど、確かにそそらんなw

37 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bece-pi9H):2023/11/10(金) 09:54:26.04 ID:nNVc+/7D0.net
店の人は自分でいつも同じものを作っていて飽きるのと共に
それを客に飽きられるのが恐い気持ちもあるだろうな。
それと、のれん分けで始まった店だと受け継いだラーメンだけでなく
自分のオリジナルラーメンを出したい気持ちも次第に出てきたりするから。

38 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c259-vB6T):2023/11/10(金) 10:21:12.69 ID:ldWBsAgr0.net
暖簾分けや、味をほぼ引き継ぐ形の独立がそうだよな。元の店は、そのままの味ずっと続けて貰いたいと共に、独立店では逆に別メニューも作って欲しいよな。

39 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 12:03:54.61 ID:a1VvcRfJa.net
なんだ議論できるじゃないか

40 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 12:07:58.15 ID:Dwoa/Gb20.net
ミドリガメーーー

41 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 12:09:17.77 ID:Dwoa/Gb20.net
さすがにもう次スレいらないよね

42 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 12:38:54.49 ID:NFsrFQL10.net
もう意見も出尽くしたし、潮時やろ
いや〜色々勉強になったわw
後は過疎るの見守るかあ

43 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 14:01:22.32 ID:IWKxEluL0.net
ラーメン屋店主っぽいのが煽り散らしてるがそこまでラーメンに求めてない事に気付けないと露頭に迷うぞ

44 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 14:47:31.24 ID:l7kn04NW0.net
無駄だと思うけれど一応言ってあげるが、ここにラーメン屋店主いないと思うよw

45 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 14:56:51.24 ID:nNVc+/7D0.net
そんなのいるのかね?
グーグルのクチコミは気にしていても
5ちゃんねるまでは見てないと思うがね

46 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 18:00:07.27 ID:NFsrFQL10.net
ここ本当に、ラーメン屋ラヲタ鉄ヲタらしき者見んよなあwこだわりの無い外野が、薄くてオモロい発言見つけちゃあ互いに揚げ足とってw井戸端会議の楽しさが何となく理解出来たわw

47 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 18:07:17.06 ID:HtIEn8sx0.net
反論に困ったらラーメン屋とレッテル貼り。毎回ワンパターンだね。

48 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 18:26:28.84 ID:afkcJ7Vr0.net
町中華的メニューも出す値段を抑えめにしたラーメン店と
ソレに似たメニュー構成なんだけどセットで食べるしかない雰囲気をゴリ押ししていて結局高くつくラーメン店

前者は新しめな店
後者はソレっぽい店として出すもののボッタクリ商売をしたくてウズウズして悪足掻きしている有名店の支店

49 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 19:03:04.60 ID:Dwoa/Gb20.net
有名店の支店?王将か?w

50 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/10(金) 20:59:13.79 ID:NFsrFQL10.net
>>48
知らん!で、その両店がどしたん?
うちの行動範囲だと、既に飽和状態の家系やとんこつ系チェーンが思い浮かぶが…

51 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/11(土) 08:30:57.46 ID:4YAJvznS0.net
町中華は、個々のメニューが主張控えめだから合わせる美味しさや楽しさがあるのにねえ。
ラーメン主軸にしてる店が町中華っぽくしてもなあ〜

52 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/11(土) 08:51:02.59 ID:iH74ceb50.net
ミドリガメーーー

53 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/11(土) 09:41:46.31 ID:bRgaqbX60.net
>>8
二郎は本店か目黒で食べろっていいたいのかな。

54 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1ffd-QQiD):2023/11/11(土) 10:28:42.95 ID:qWI+ZcDs0.net
>>8
本店と目黒は話が違うんだよな
本店はフランチャイズ料で利益維持出来る目黒だけは慶應の応援団長やってたのにエリート街道棄ててまでラーメン屋の店主になったおかげで二郎の著作権や法的な問題ガチの一流弁護士が引き受けてくれるんで色々便宜が図られてる

55 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/11(土) 11:12:25.62 ID:BD5M7MTM01111.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJPhEu/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

56 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/11(土) 11:21:26.37 ID:iH74ceb501111.net
著作権って何だよwww
バカ過ぎるだろwww

57 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/11(土) 11:26:00.21 ID:NlE7xyMU01111.net
TRYの審査員やってるマロって、なにもん?騙す人?

58 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/11(土) 12:20:45.68 ID:/7bwzzcsM1111.net
二郎本店、目黒店が1000円に値上げしても行列の人数は変わらないのかな

59 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/11(土) 13:05:53.22 ID:NMi9sndK01111.net
本店は聖地化されてるから分からんけど、目黒は流石に無理やろw
まあ、両店とも上げへんやろうけど、正直目黒の価格据え置きは、量少ないとはいえ食材への信用に一抹の不安感じるわw

60 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/11(土) 13:07:55.37 ID:YvySX5IH01111.net
>>55
大盤振る舞いだな

61 :ラーメン大好き@名無しさん (ポキッーW 9f00-pv52):2023/11/11(土) 18:14:42.23 ID:imP35IPM01111.net
別に金なんて払えばいいだけなんだから文句言うなよ
1000円ちょいなんて四捨五入すればゼロだよ

62 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/11(土) 19:27:05.88 ID:Kb9HjzAj01111.net
ラーメンに1000円は高いとは思わないしラーメン屋行ったらトッピングとかして千数百円払うんだけどラーメン屋自体行く頻度が減ったわ
1000円超えると別の選択肢も増えてラーメン以外の外食が多くなった

63 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/11(土) 21:08:02.09 ID:V/Izc9CTd1111.net
で、またパスタとかとんかつとか言い出すんだろ?w

64 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/11(土) 21:10:15.31 ID:6vYMPrJ201111.net
>>55
これ気になるわあ

65 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/12(日) 08:01:19.10 ID:bSUB0aGb0.net
自炊する人としない人で、ラーメン千円解釈も違うんじゃないかな
昨日、BSでやってた安い店探しバトルみたいな番組で、ラーメンもやってたけど
場所柄、サクッとで考えると、500円位のラーメンの存在意義はまだ十分あると思いました
だからと言って、高いラーメンを否定してる訳ではありません
どこも安い出汁ネタを多数使って、味の複雑化を図っているようでした

66 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/12(日) 09:37:42.56 ID:t451NN/X0.net
命懸けwでラーメンを食べてる人が多いこのスレで、「存在意義はまだ十分ある」という表現は如何なものかと思いました。
一斗缶お湯割りスープを愛する彼らは、複雑化より安さを求める方達です。
だからと言って、あなたの意見を否定してる訳ではありません。
色々な人が居るなあという感想です。

67 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/12(日) 22:40:17.28 ID:Zfi9XoGRd.net
>>66
こいつマジでクズだな

68 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/12(日) 22:48:56.25 ID:s95pF1kj0.net
毎日命懸けで200円節約して嫁と子供にミドリガメの餌食わせているやつの方がクズだろw

69 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/14(火) 20:54:05.42 ID:ifyQ1db/0.net
まぁロレックスをはめてるくらいの御仁であれば
町中華ならぬガチ中華なフカヒレ乗せた汁そばは勿論
トムヤムクン風味の高級ラーメンもシャレで食えるだろうよ
ちなみに拙者は辛味の入った汁物は苦手でござる

70 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/14(火) 21:13:39.22 ID:L8a9RXaaM.net
普通のラーメン屋に見せかけて3000円取られた店思い出した

71 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/14(火) 21:39:04.13 ID:1/Ron4BI0.net
>>69
ラーメンはジャンクだから美味いんだよ
金持ちは高級食材使ったものしか食べないと思ってるのかな
それにロレックスなんてピンキリだから金持ちじゃなくたって買えるよ

72 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9f3b-SzVh):2023/11/14(火) 22:08:01.30 ID:ifyQ1db/0.net
>>71
金持ちでもビールならぬ発泡酒好きがいて
カップラーメンを食うのは知ってるし
ロレックスが金持ちでなくても買えるなら
1003円以上(スレタイ尊重)のラーメンも
偶に食うなら同じくだな

ジャンクだからうまいってのも
本来の意味であるネガティブな意味での拘りでもあるな
そもそもジャンク=安価とは限らないだろうし
できる限り予算の枠を広げた方がラーメングルメを楽しめる可能性は広がる

73 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1f02-/6nC):2023/11/14(火) 22:13:08.56 ID:frvA8eBv0.net
高級時計の何が有りがたいのか分からんわ
高級バックと、スーパーの袋の違いも分からんわ
高いラーメンを気取って食べるのも分からんわ
さすがに、カップ麺との違いは分かりますが

74 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/14(火) 22:42:03.44 ID:ifyQ1db/0.net
>>73
そーんなに袋やバック(?)の違いが分からないなら
通勤だろうが冠婚葬祭だろうが旅行だろうが必要か持ちものは
なんでもスーパーの袋で持ち運ぶが良かろうw

75 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7fad-6FPt):2023/11/14(火) 23:58:06.87 ID:I377Shyu0.net
ミドリガメーーー

76 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff34-PVdI):2023/11/15(水) 07:51:41.55 ID:ufLSFRr60.net
ケチケチして
虚無の数十年で貯めた大金
ガチャか詐欺で瞬殺
これが弱者男性の人生

77 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7fad-6FPt):2023/11/15(水) 07:55:12.66 ID:CEcBceD/0.net
毎日命懸けで200円節約しても大金は貯まらないからそれは無いな

78 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff8d-x/mK):2023/11/15(水) 08:07:19.44 ID:n4PdZD8R0.net
>>70
w食う前に3000円のラーメンって分かってたら、美味しかったかもねww

79 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 09:29:58.26 ID:JzRHDzGA0.net
すずらんかな?

80 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd9f-8QyT):2023/11/15(水) 10:25:56.36 ID:zUKq6lO1d.net
今の時代に1杯1000円が高いなんて言ってたら笑われるって分からないのかな?
そういう人って独身ハゲデブでモテない人か稼ぎのない貧乏既婚者しかいないと思ってる

81 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 11:17:03.02 ID:efWpV+890.net
>>79
へー、そんな店あったんだ、知らなんだw普段二郎家系とんこつばっか食ってるから、この手の店の存在知らなかったわw高級中華系ラーメンっていうと銀座アスターやからなww
この店の店員の態度は論外だが、気持ちは少し分かるな。年齢と給料上がって飲み行って1軒目に1〜2万払っても屁でもなくなった頃、お宿や魚民とかの学生が騒いで煩い店は安くても行かなくなったもんな。
SNSで話題になってはしゃぐような客が来るよりは、そういう客すら寄せ付けない価格設定で落ち着いて食える店もあっていいわな

82 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 12:32:31.88 ID:JzRHDzGA0.net
すずらんは美味しいと思うよ。
チャーシューワンタン麺とかならせいぜい3000円程度だし、
商品の質と価格のバランスも悪くない。
もっと高いメニューも色々あるが。
問題なのは店が地下にあって、1階入口横のショーウィンドウ
を見るだけだと値段が分からないことかな。
知っていて入る分には構わないが、知らないで入るとそこで驚く
客も多いと思う。
で、ここのミドリガメじじいみたいにラーメンが3000円なんてぼったくりだー何て文句を言う人も一定数いて、店は店で良い物を出しているんだから当たり前って引かないから、トラブルは起きるよね。
いや、美味しいし良い店だと思うよ?
ただ値段は店に入る前に分かるようにしておいた方が良いね。

83 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 12:42:15.55 ID:xPVPHVJU0.net
だいたい850円か900円くらいが今のノーマルなラーメンの相場かな
1000円だとちょっと高いね

84 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 12:54:22.06 ID:B8xmIHVy0.net
すずらんって値段3000円からで2品以上頼まないと恫喝されるんだったよな確か

85 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 13:10:07.30 ID:zV9vBSpZd.net
ほぼチャーシューワンタン麺しか頼まないけれど、文句を言われたことなんて無いよ

86 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 14:48:40.42 ID:efWpV+890.net
wwすずらんスゲーなあ。グーグル1.7w口コミも荒れてるし、面白くてつい読み込んじゃったw
このスレで俎上に上げるのにピッタリの店やな只、値段より怒りのトリガーが分からん。二郎系は、その店のルール守れば無愛想だが普通に食えるが、口コミ見ても「感想求められた」とかw何やそれだなwまあ行かんかな

87 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1fc6-pv52):2023/11/15(水) 15:26:35.63 ID:vGYbA6J80.net
ラーメンにウン千円払うことでしかマウント取れない哀れな人間から金巻き上げてる哀れな商売だな

88 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 19:15:06.44 ID:CEcBceD/0.net
たかが数千円でマウント取られたと感じる生活から早く抜け出そうぜ

89 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 20:05:34.82 ID:6lYdDvgZ0.net
>>79
当たり

90 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 20:45:50.49 ID:cBJnQX0H0.net
ラーメンは、自作で安いラーメンの
半額程度でもっと美味しいのができるけど
やっぱ、出汁と麺だね
ここに手を出すのは、ハードル高いから
そんなのが食べたい時は店に行っちゃうわ
千円とかじゃなくて、値段に見合うものかが重要です

91 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 21:36:52.60 ID:qjG4OIL90.net
ラーメンに1000円とか1000円超の値段を付けるのは全く問題ない
そのラーメンの適切な値段を決めるのはお客さんだから
値段に見合わない出来だったらもう通わないというだけの事
だから1杯が3000円でも1万円でも全く問題ない
お店が1日でも永く続いたらイイですね...としか思わないし

92 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 22:12:31.24 ID:zf1BuuIN0.net
>>90
> もっと美味しいのができるけど
できるのか
> ここに手を出すのは、ハードル高いから
できないのかどっちなんだ

93 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 22:28:19.53 ID:cBJnQX0H0.net
>>92
出汁と麺の自作までやるのは、勇気がいりますね
適当ラーメンなら、あっさりから濃厚まで
何でも作りますが、使うのは素材や調味料や油くらいですから
ラード3センチが鍵です
これ以上入れると、くどくてダメですわ

94 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/15(水) 22:43:22.94 ID:zV9vBSpZd.net
無化調とか自作でやったら店よりも高くつくよ

95 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/16(木) 05:20:52.17 ID:beVKawv60.net
>>93
wwラード3cm
チューブラードだろうけど結構入れるんやなw

96 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/16(木) 05:50:29.24 ID:UzGKw16K0.net
俺も昔自作してたけど自作は金かかるじゃん
店で食う方が安い
数人分作るだけだと割に合わない

97 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/16(木) 10:37:15.32 ID:beVKawv60.net
結局、家で食うならサッポロ一番が旨いなあ〜
になるなw

98 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/11/16(木) 10:42:28.83 ID:t+ecJKav0.net
サッポロ一番塩は美味いと思うが、それと比べるのは亀

99 :ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM13-yyU6):2023/11/16(木) 11:04:28.98 ID:6kHPgTeZM.net
サッポロ一番塩らーめんはタンメンの名店の味を
インスタントの枠内で出来る限り再現したもの
(ウソ)

100 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7f9f-x/mK):2023/11/16(木) 13:40:59.09 ID:HulIABlP0.net
お前に食わせるタンメ………

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200