2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメン一杯に1001円以上出すのは異常

1 :ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sdaa-VEVW):2023/09/26(火) 20:20:43.71 ID:tBjxFqNvd.net
便乗値上げしてんじゃないよ
※前スレ
ラーメン一杯に1000円以上出すのは異常
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1667223256/

33 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 63ad-fk0M):2023/09/27(水) 21:33:46.95 ID:r5AISST/0.net
スーパーのチャーシューって、薄っぺらくて400円くらいするよな。
今日バラと角煮タイプ2つ買ってきて食ったけど、味自体は悪くない。

34 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9302-/4kN):2023/09/27(水) 21:51:56.07 ID:C2UkPxA/0.net
スーパーのチャーシューは、半額の時にあるもの全部買っておいて、全部冷凍だわ
まともに食べたら不味さが際立つけど
解凍して切り刻んで炒飯にぶっこむ
解凍して、グリルかオーブンで焼き切れば
もう、元の不味さは消え失せてますよ
定価では絶対に買いませんけど

35 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0bf0-CSnM):2023/09/27(水) 22:19:06.44 ID:OVepzC3w0.net
スーパーのチャーシュー買うくらいなら
それこそ好きなラーメン屋とかの1本チャーシュー売ってるのを買って冷凍するなりで使う方がコスパも満足度も高くないか?

36 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/27(水) 22:30:00.68 ID:yoOdB0Za0.net
味なんてどうでも良いんでしょ。安くて腹が膨れれば満足なんだよ。

37 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/27(水) 22:32:01.88 ID:yoOdB0Za0.net
そんな奴が1000円のラーメンは高いなんて言ってるんだから話が合う訳がない。

38 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3be9-1ddl):2023/09/27(水) 22:58:25.01 ID:pXE2wRaz0.net
1000円以下のラーメンを食うなら
それこそチェーン店のラーメンしか選択肢がない

39 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a7aa-2TZV):2023/09/28(木) 02:03:51.11 ID:T2HtTQBx0.net
まぁトッピング込みで1000円超はいいんでないの

40 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/28(木) 06:58:54.31 ID:J6dfZaCU0.net
むしろ特製トッピングして1000円以下の店なんてあまり無いでしょ。

41 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0a77-5cN6):2023/09/28(木) 07:39:36.91 ID:9xk66GZ60.net
前700円以上とかじゃなかったっけw

42 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e33f-j351):2023/09/28(木) 07:48:11.13 ID:o5PQRajE0.net
ラーメン1杯700円台とかに入ってくると敬遠されるから、
苦肉の策で690円とかに設定してたラーメン屋さんが沢山あったよね。
それがついこの間までの話だった。

昔からの町中華みたいに「自宅兼店舗」にして家賃ゼロにするとか、
経営面でも工夫の余地はあるんじゃないか。さすがにそれは酷過ぎるか。
でも、その家賃の分が価格に転嫁されて、客が負担することになるんだよね

43 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0a77-5cN6):2023/09/28(木) 08:35:31.17 ID:9xk66GZ60.net
自分は努力せず相手が努力するのが当たり前とか、なまぽみたいな発想だな

44 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0a04-HQ4o):2023/09/28(木) 08:35:51.28 ID:Bq59yFdr0.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

家族等など紹介してプラス¥4000×人数をゲット。
https://i.imgur.com/cF9Wlpp.jpg

45 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/28(木) 08:41:39.56 ID:J6dfZaCU0.net
家系ですらデフォで900円が標準になりつつあるからなあ。
値上げしたら客が入らなくなる店もあるだろうし、そういう店は今後経営が成り立たなくなって減っていくだろうね。

46 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e33f-j351):2023/09/28(木) 08:42:51.70 ID:o5PQRajE0.net
お叱りを受ける前に前もってお断りしておきますが、
ラーメン屋さんが腕によりをかけて美味しいラーメンや凝ったラーメンを作って、
お客がそれに敬意を表して高い値段を出す、というのも当然アリだと思います。

ただ、私は貧乏人なので、1001円以上もするような、そんな高いラーメン屋さんには行けないよという、
シンプルにただそれだけでございます。失礼致しました。m( _ )m

いつかお金持ちになれたら、1001円以上するラーメンを食べてみたいと思います。

(画像)いつの日か、きっと・・・
https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/nicochannel/material/design/1852910/312x600_2.jpg

47 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0afa-fk0M):2023/09/28(木) 08:47:00.02 ID:YwZRpGK60.net
ラーメン屋も値上げしても来たいと思われるくらい美味しい店じゃないと生き残れない。今後は『本物』だけが生き残り、中途半端に価格だけで勝負していたような店は淘汰される。この流れは加速する。

48 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8f5f-uHIG):2023/09/28(木) 09:14:28.83 ID:S8lYUzzz0.net
ラーメンで1000円出すなら和定食やカフェランチ食うわってなるからな
そっちのが体にいいし

49 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 061f-5DFX):2023/09/28(木) 09:15:18.49 ID:hIDWBqqs0.net
寿司みたいなもんだな
元々は庶民食なのに今や高級品の一角だもんな

50 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/28(木) 09:21:28.88 ID:J6dfZaCU0.net
1000円のカフェランチはちょっと、、、
3-5000円は出そうよ。
1000円ってコーヒーの値段だよ。。

51 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3bca-uXMH):2023/09/28(木) 09:41:48.85 ID:MU6v2HEw0.net
>>49
寿司との比較はいい例えやな
回転寿司もあるし高級寿司もあるし
ラーメンに1001円出す気がない奴が居ない店で食うのもいいなw

52 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0afa-fk0M):2023/09/28(木) 09:52:59.69 ID:YwZRpGK60.net
江戸時代に庶民の食べ物だった握りずしってのは、オニギリくらいシャリが大きかった。
一方で、現代の馴染み深い小ぶりの握りずしは店で出すもので、当時からすでに高級品。
お店は偉い人と大金持ち相手の高級店で、贅沢過ぎで禁止されたこともあったくらい。

53 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MM63-uHIG):2023/09/28(木) 09:58:01.03 ID:Hb8zOf+QM.net
>>50
オレ四谷勤務だが1000円台前半のカフェランチなんてザラにあるが

54 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5301-BYxn):2023/09/28(木) 10:02:49.99 ID:/I+k4mBw0.net
>>44
タイパは良いよな。

55 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdaa-tVj6):2023/09/28(木) 10:05:30.16 ID:s0FTRpcWd.net
>>53
美味しくないじゃん

56 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0afa-fk0M):2023/09/28(木) 10:09:58.27 ID:YwZRpGK60.net
ハンバーガーもジャンク品だと思うのだけど、
デフォで1000円超えててもみんな高いだとか言わないよな。
シェイクシャックや個人店行だと、ポテトドリンク付けたりすると2000円近くなるよね。

57 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 061f-5DFX):2023/09/28(木) 10:14:35.21 ID:hIDWBqqs0.net
ハンバーグは比較的高くても普通に思われるけど
ハンバーガーは個人店でもないと高いと文句でがちで不思議

あと、メンチカツって中身ハンバーグなのに低くみられてるのも面白い

58 :ラーメン大好き@名無しさん (ワンミングク MMfa-oePQ):2023/09/28(木) 12:17:01.68 ID:OylaOnHeM.net
こんな思考の奴らばっかだから衰退したままだしこれからも衰退してくんだろうな

59 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 466c-uXMH):2023/09/28(木) 12:29:49.32 ID:EC90nfh10.net
ハンバーガーは比較対象じゃないやろ。個人店は店舗も少ないし行く人数も少な過ぎる。チェーン店は喫茶店の要素もあるしのお

60 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MMfa-/HEw):2023/09/28(木) 13:02:57.00 ID:/3Nr5BWIM.net
>>52
寿司と鮨やね
ラーメンに1000円以上出さない派の人は、高級鮨店で「醤油が無いんですけど、下さい」とか言っちゃいそう

61 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0aea-jE8Q):2023/09/28(木) 13:42:59.02 ID:YwZRpGK60.net
>>59
比較対象としての重要な要素は、店舗数じゃなくて、客層が似てるか否かだろ
客層が似てるって事は、それだけ価格の変化に対する感応度も同じということ。

62 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fa27-zQqj):2023/09/28(木) 13:55:09.81 ID:cfgr111m0.net
安くて腹が膨れれば良い客と、
多少高くても美味しい物が食べたい客がいるってだけの話でしょ?
前者に高級志向の店の話をしても無駄だし、後者に安いチェーン店の話をしても意味がないよ。
客層が違うんだから、どちらの商売も成立するだろ。

63 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 466c-uXMH):2023/09/28(木) 13:59:53.21 ID:EC90nfh10.net
>>61
客層が似てるのが要素というのは同意だが、店舗数が違い過ぎる時点で、客層が似てないって事なんだがね。
因みにチェーン店は店舗数が多い点は同じだが、違う目的で使う人も多いから対象にならんって事ね。まあこの説明は不要っぽいけど

64 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0aea-jE8Q):2023/09/28(木) 14:08:20.71 ID:YwZRpGK60.net
チェーン店以外で、安さを売りにするのはもう困難だよ。個人店や零細企業の値上げまで、文句付けてるのがここにいる連中。
不動産自分で所有してたり、従業員雇わず夫婦で営業するみたいに徹底的に固定費減らせるところなら、ギリギリ安さを売りにしてやっていけると思うけど、慈善事業でもない限り、物価上がってる中そんな事やるメリットもうないよね。

65 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウアー Sa96-uHIG):2023/09/28(木) 14:15:52.24 ID:oN+zO8qTa.net
>>55
ワンプレートランチなんてどの店も1000円台だがw
家出たことあるのかよ

66 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fa27-zQqj):2023/09/28(木) 14:24:59.02 ID:cfgr111m0.net
>>65
四谷だったらたけだとか1500円でランチの定食やっているけれど、値段と味のバランスで言えば
ありなのかも知れないが、まー値段の割に美味しいってくらいなんだよね。
やっぱりとんかつだったらとんかつ屋いかないとね。やっぱり3000円位は出した方が時間と金を
無駄にしないよ。

67 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bbc1-9lwe):2023/09/28(木) 14:25:53.05 ID:JMfiwQgT0.net
>>44
ちょっとだけやってみるか。

68 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2bf3-Do0Q):2023/09/28(木) 14:30:15.65 ID:a7o0Nq4H0.net
知り合いがよく「ラーメンに500円以上出す気がしない」言ってたが思い返すとそれ言ってたの90年代だった

69 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウアー Sa96-uHIG):2023/09/28(木) 14:34:43.08 ID:oN+zO8qTa.net
>>66
ラーメンとレストランのコースランチを比べるつもりはなくて
ちょっとしたカフェのランチが1000円台なら
1000円オーバーのラーメンよりそっち選んじゃうよねって話なだけだ
あと四谷って都内だと平均的なラインじゃねってとこで

70 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2369-WMZf):2023/09/28(木) 14:34:51.15 ID:m5/RG8ol0.net
>>56
まあハンバーグ定食を重ねたようなもんだし

71 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fa27-zQqj):2023/09/28(木) 14:38:38.15 ID:cfgr111m0.net
アメリカ産ですらなく、激安な南米産の豚肉使って原価を抑えて、化学調味料で味決めて、
脂で脳を満足させる800円のラーメンと、
国産の豚肉使って、出汁もちゃんと取って、味にこだわった1500円のラーメンだったら、
1500円の方を食べたいって人は少なからずいて、商売として成立するから、現にそういう
お店が沢山あるんだよ。

72 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fa27-zQqj):2023/09/28(木) 14:41:25.16 ID:cfgr111m0.net
>>69
どの店を選ぶかは個人の自由だから別に良いけれど、
1000円台のカフェのごくありふれたランチだったら、同価格帯の美味いラーメンが食べたい
かな。俺は。まぁ、それぞれ好きな物を食べれば良いと思うよ。

73 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0aea-jE8Q):2023/09/28(木) 14:47:35.62 ID:YwZRpGK60.net
確かにカフェの飯で特別上手いと思ったことあまりねーな。椿屋コーヒーのカレーはよく食べるけど、それも基本的にはコーヒー目的だし。
俺も同じ値段ならラーメンの方が食いたいな。

74 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1b53-uHIG):2023/09/28(木) 15:45:08.18 ID:JJ0hPSLb0.net
>>72-73
ラーメンって基本的に体に悪い
カフェランチは野菜や魚介もあってバランスがいいものも多い
あと、カフェは食ったあとのんびりできる
ラーメン屋は回転率重視だからのんびりできない
味もそうだがそれ以外の要素も昼食にはあって
ラーメンの価格帯が上がると味以外の付加価値を持った店と競合することになる
だから単純に味の比較に拘泥するのはマヌケだわな

75 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fa27-zQqj):2023/09/28(木) 15:52:13.83 ID:cfgr111m0.net
1000円ちょっとのランチでのんびり、、
少しは店のことも考えろよ、、

それとさっと入ってさっと出れるのは魅力でもあるからな。

76 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0aea-jE8Q):2023/09/28(木) 17:12:23.93 ID:YwZRpGK60.net
飲食店ましてやランチのセンターピンは味でいいと思うけどな。
たかが1000円ちょっとのお店で味以外の要素って言われてもな。
高いディナーだったら雰囲気なども含めた上で、味以外の要素も考慮に入れるが。

77 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MM63-uHIG):2023/09/28(木) 17:19:41.33 ID:5MwykXnPM.net
>>75
カフェも出たきゃさっさと出れるだろ
誰も引き止めやせんだろw
なんで1000台でラーメン屋と違うサービスを提供する場があることを
無理矢理否定しようとするんだよw

78 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW fa27-tVj6):2023/09/28(木) 17:55:48.03 ID:cfgr111m0.net
>>77
でもお前は居座るんだろ?

79 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1b53-uHIG):2023/09/28(木) 18:06:48.54 ID:JJ0hPSLb0.net
>>78
食後にコーヒー飲みながら休むこともこともできるし
何人かでしゃべりながら食べることもできる
カフェってそういう店だろ
ラーメン屋という業態では無理だけどな
違うかい?

80 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdaa-tVj6):2023/09/28(木) 18:20:54.48 ID:s0FTRpcWd.net
>>79
それを1000円のランチでやるんだw
いや、店が暇そうなら構わんがw

81 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0a42-atHy):2023/09/28(木) 18:38:08.39 ID:nrTjsX4G0.net
とりあえず貧乏人は家でインスタントラーメン食ってろよw

82 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1b53-uHIG):2023/09/28(木) 19:08:06.20 ID:JJ0hPSLb0.net
>>80
「それを1000円ランチでやるんだw」じゃねーよw
東京中そんな店だらけじゃん
何すっとぼけてんだよw
異世界から来てるのかよ

83 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/28(木) 19:15:29.42 ID:J6dfZaCU0.net
だからこういう客が来ない価格設定しないとダメなんだよなぁ。
その価格帯の店のランチ時間帯はさっさと食べてさっさと出ろよ。
5000円のカフェなら構わんが。
お前、店のリソース搾取してるの分からない?

84 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9302-wQVw):2023/09/28(木) 19:15:41.13 ID:Pj3WieM40.net
都内千円ランチでゆっくりなんて、どこでできるんだ?
少しでも回転させたい店の事情は関係ないのかね

85 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bb22-uHIG):2023/09/28(木) 19:21:18.79 ID:PYw4zI9q0.net
>>83
俺が店をどう利用しようが
店がどう考えようが
現実は変わらないw
そういう店が都内には林立している
現実はそうですよって話をしてるだけなんだけど
話のピントずれすぎだろw

86 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4a7c-BHTb):2023/09/28(木) 19:51:08.90 ID:vdejryYQ0.net
大崎六厘舎のラーメンは700円台
特製でも1000円切ってたと思う
店員は空いてる時間(六厘舎に昼休憩はない)も三人はいて愛想はいいし客に丼を片付けさせたりしない

至高の味とは言わないがこのレベルのラーメンを安価に気持ちよく食べさせてくれる店はありがたい

六厘舎でラーメン?という突っ込みはなしで

87 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/28(木) 19:52:33.12 ID:J6dfZaCU0.net
ほらな。
自分が払った金額と受けるサービスの釣り合いが取れるか位
考えような。
店は口に出さなくても最低な客だなこいつさっさと席空けろよ
って思ってるからな。

88 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/28(木) 19:56:05.38 ID:J6dfZaCU0.net
>>86
そういう需要を否定しようとは全く思わない。
安くてそこそこ美味しい店と、割高で美味しい店は共存できるんだよなあ。

89 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4a7c-QcfZ):2023/09/28(木) 20:33:15.24 ID:S3rb9+XZ0.net
1000円以上取るラーメン屋でも六厘舎以上に旨い所なんて殆ど無いな

90 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/28(木) 20:37:47.92 ID:J6dfZaCU0.net
>>89
六厘舎がそこまで美味くないだろw
普段、どこ行ってんだよw

91 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0afa-fk0M):2023/09/28(木) 20:41:54.99 ID:YwZRpGK60.net
人気なラーメン屋入りたいけど、並ぶの嫌だから思い切った値上げをして欲しい。
客が減って売上減る分と、客単価が上がる事によって売上増す分を上手く分析して、価格付けしてくれないかな。
上手く高価格転換出来れば、店側の労働も減るし利益率も上がるし一石二鳥。

92 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MM63-uHIG):2023/09/28(木) 20:43:43.14 ID:N3bvb5EaM.net
>>87
何言ってんだよ、ビントはずれw
お前が店の人間にチャネリングして何をほざこうが
1000円台のランチを出すカフェは一軒も減らないw
それが現実w

93 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4a7c-QcfZ):2023/09/28(木) 22:07:22.63 ID:S3rb9+XZ0.net
>>90
例えば何処が旨いと思うんだ?
いくつか挙げてみてよ

94 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/28(木) 22:08:31.79 ID:J6dfZaCU0.net
>>93
貧乏人には教えないよw
1000円以下しか行けないんだろ?
意味ないじゃんw

95 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4a7c-QcfZ):2023/09/28(木) 22:08:46.76 ID:S3rb9+XZ0.net
>>94
逃げるんかw

96 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/28(木) 22:17:34.73 ID:J6dfZaCU0.net
>>95
紀茂登美味しかったよ

97 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9302-p/uh):2023/09/28(木) 22:30:26.63 ID:Pj3WieM40.net
美味しいラーメンを求めるモチベーションが人それぞれだから、解答はないと思うね
出先でついでに食べられる美味しいラーメンを常にチェックしてる人もいるだろうけど
ラオタ以外で、そんなことをやる人はいないだろうし
並んでまで食べるなんて選択肢にない人も多いだろうし
さっき、某ラーメン店の前を通ったけど
すぐ食べられそうなら食べてたけど
一人並んでいたから、見送りましたし
左右に客がいる圧迫感も考慮してですけど

98 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0afa-fk0M):2023/09/28(木) 22:36:06.86 ID:YwZRpGK60.net
やっぱラーメンごときに1000円も払えない貧乏人は余裕が無いな。

99 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 23ad-Nul9):2023/09/28(木) 22:49:54.77 ID:a+UPXQy+0.net
まぁその時の腹具合とか気分だなぁ
どうしても酒飲みたくなったら鮨屋行ったりそば屋いったりしちゃうし
酔った帰りの日高屋とか美味いしw

100 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd4a-/HEw):2023/09/28(木) 23:20:47.08 ID:yGcIQrynd.net
子孫を残したくても残せない奴が既婚者相手に昼飯の値段でマウントを取るスレって必要なの?www

101 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0afa-fk0M):2023/09/28(木) 23:30:14.84 ID:YwZRpGK60.net
既婚になった途端、ランチに1000円も払えなくなる貧乏人の自己紹介?

102 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4655-zgip):2023/09/28(木) 23:40:57.58 ID:pzsPCm4e0.net
ラーメンの致命的な弱点は会食に向かないこと
だから当然ディナーにはなりにくいし、小洒落たランチにも向かない
世間の見方は
立ち食い蕎麦とか牛丼のカテゴリだから相場はどうしてもそこに近くなる

103 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd4a-+QPw):2023/09/28(木) 23:45:05.17 ID:AFF4//1Od.net
金持ちほど節約してるんだぞ

104 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/28(木) 23:45:52.53 ID:J6dfZaCU0.net
な?
次スレいらなかっただろ?
同じ話の繰り返し。貧乏人が発狂しているだけ。

105 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd4a-/HEw):2023/09/28(木) 23:47:49.72 ID:yGcIQrynd.net
>>101
子供にかけるお金なくてラーメン食って妊婦より腹出てる奴に何言われても哀れみしか…www

106 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0afa-fk0M):2023/09/28(木) 23:49:31.51 ID:YwZRpGK60.net
会食に向かない、小洒落た雰囲気の店以外は
立ち食い蕎麦や牛丼のカテゴリになるってあまりにも視野狭過ぎない?

107 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd4a-/HEw):2023/09/28(木) 23:50:55.78 ID:yGcIQrynd.net
>>101
子供育てるよりその妊婦より出てる腹育てる方がいいの?
将来病気になっても生活保護だけは受けないでね?すでに手遅れかもしれんけど笑

108 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0afa-fk0M):2023/09/28(木) 23:52:42.03 ID:YwZRpGK60.net
貧乏人の発想だと、ランチに1000円平気で払える人間は、みんな独身って事になるみたいw
そう思い込まないとやってられないくらいストレスで追い込まれてるんだろうなw

109 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd4a-/HEw):2023/09/28(木) 23:53:39.73 ID:yGcIQrynd.net
>>104
いらなかった言ってるスレにずーっと張り付いて1日10レスもしちゃうってw
君に1番必要なスレになってるじゃん!!!

110 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-tVj6):2023/09/28(木) 23:54:31.62 ID:J6dfZaCU0.net
暇つぶしに基地外からかって遊んじゃったw

111 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd4a-+QPw):2023/09/29(金) 03:35:00.89 ID:CiKw3dr+d.net
>>108
でも家庭持ちだと嫁に財布握られてる奴が大半だから1000円までとか普通にあるぞ、
君はたぶん社会をあまり知らないから分からんだろうが

112 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 63ad-fk0M):2023/09/29(金) 03:52:58.97 ID:ZgRtuGKb0.net
昭和のジジイか?決め付けばかりだし、視野狭過ぎるだろ。
今時、ダブルインカムも普通だからどっちが財布握るとか別にないよ。こういう場合は、当然個々で使えるお金が多いし、共通の口座に夫婦でお金を出し合って管理する。

113 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff0a-3epH):2023/09/29(金) 04:27:26.19 ID:jW3qDLEw0.net
貧乏マウントつまらんね。
スレ的には金がなくて1000円以上出さない出せないってことじゃなくて、おそらく気持ちの問題だと思うし。
ビッグマック指標と似たようになかなか興味あるテーマだからな。

114 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0a42-atHy):2023/09/29(金) 06:55:16.48 ID:p3L3fEDR0.net
金が有るなしを置いといても今の時代に1杯1000円以上出せないって考えが異常だって事に気付いた方がいい
異常だって考えの奴は昭和か平成初期から時間でも止まってるのか?
もっと世の中の情勢を勉強しような

115 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd4a-+QPw):2023/09/29(金) 07:02:27.81 ID:CiKw3dr+d.net
そんな事ないと思うよ

116 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8aad-xAvD):2023/09/29(金) 07:54:27.69 ID:qiCAh8Zo0.net
な?
同じ話の繰り返しだろ?w

117 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 466c-uXMH):2023/09/29(金) 09:27:11.81 ID:9qvmkgNl0.net
主旨は「出せない」じゃなくて「出したくない」の賛否なんだろうけどね
曲解した、か、させたい奴らが来ると意見が止まるんだよな
あっ絡まれたくないから言うけど昨今の1001円超えのラーメン賛成派ね

118 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2bde-fk0M):2023/09/29(金) 10:23:59.39 ID:h5hMn9TW0.net
たったの1000円くらいで出し渋りしてる時点で金も大して持ってないんだろうし、身の丈に合った日高屋とか行ってればいんじゃないか。

119 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MMfa-/HEw):2023/09/29(金) 11:15:48.33 ID:tddeemrGM.net
>>111
自分がそうだから社会がそうだろって考えが凄いな
嫁に財布握られてる奴が大半って、誰調べだよ
俺の同僚や友人には小遣い制の奴なんて一人もいないぞ

120 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6a77-BHTb):2023/09/29(金) 11:36:48.22 ID:V68AMBdH0.net
>>88
オレが言いたいのは1000円、まあ今は物価高だから1500円、それ以上取るなら接客を何とかしろと言うことなんだよ
客に丼上げ下げさせたりテーブル掃除させるな
人を雇えよ
六厘舎に比べてそんなにコスト掛かかるのか?

121 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6a77-BHTb):2023/09/29(金) 11:36:51.79 ID:V68AMBdH0.net
>>88
オレが言いたいのは1000円、まあ今は物価高だから1500円、それ以上取るなら接客を何とかしろと言うことなんだよ
客に丼上げ下げさせたりテーブル掃除させるな
人を雇えよ
六厘舎に比べてそんなにコスト掛かかるのか?

122 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6af8-xAvD):2023/09/29(金) 11:42:16.02 ID:5WoyW/ds0.net
>>111
そういう境遇なら家で弁当を作って持参すべし
安上がりだし料理が得意になるし栄養の知識も身に付くしで
それはそれで有意義な食生活ではないだろうか
で、週1回だけご褒美ランチで1001円以上払うとかね

123 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ffd3-uXMH):2023/09/29(金) 11:50:10.95 ID:F5dN3osu0.net
>>120
w「客に丼上げ下げさせたりテーブル掃除させるな…」二郎系行って怒られたんwww

124 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd4a-/HEw):2023/09/29(金) 11:58:17.34 ID:hxi+jKkId.net
簡単な話出してもいい店と出す価値のない店に別れるよね

125 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sacf-3epH):2023/09/29(金) 12:34:03.90 ID:+I9HHDTfaNIKU.net
値上がり前の個人的な基準は、
ラーショのネギラーメン(中)800円。
味、量、価格、非常にバランスのとれた形である。

126 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW ffd3-uXMH):2023/09/29(金) 12:35:58.97 ID:F5dN3osu0NIKU.net
おう、お別れだなw

只、その価値を何処におくかだな。俺は、脂太麺ニンニクでか豚もやし、それかラーメン餃子ビールにそれをゆっくり食せる環境の店両方だね。とんこつ・家系もそろそろだね

127 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sd4a-atHy):2023/09/29(金) 12:49:48.90 ID:+JZRAze3dNIKU.net
結論出す価値ないと思えばその店に行かなくなるだけだし価値があると思えば高くても行くんだから議論するだけ無駄よ

128 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW ffd3-uXMH):2023/09/29(金) 13:09:14.63 ID:F5dN3osu0NIKU.net
結論出てるなら書き込まなきゃいいんじゃない。こだわりの無いお前の文章読むのがムダや

129 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sacf-PIIn):2023/09/29(金) 13:10:02.03 ID:gzu5+KSYaNIKU.net
好きなラーメン屋が値上げするから悲しいし怒りにも繋がる
なぜ悲しいし怒りにも繋がるかと言うと、自分の好きなラーメン屋と、同じようなラーメンを出す店が値上げせずに出来てたりするから

130 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW 46ad-fk0M):2023/09/29(金) 13:21:15.92 ID:Mvl7eRPj0NIKU.net
アホじゃねーの。店によって原価や家賃、人件費等も前提条件異なるのに、勝手にお前の物差しで同じだと判断してんじゃねーよ。
つい最近もこういうニュースあるくらいラーメン屋の経営は苦しくなってるというのに。好きなら潰れないように応援しようと思えないの?

https://news.livedoor.com/article/detail/25067436/

【悲痛】ラーメン店の倒産続出…抑えられない“電気代が4倍”に

営業時間外も常にスープを炊いている店は少なくなく、ゆで麺機も営業中は絶えずボッコボコに沸騰する状態で稼働。加えてクーラー、これに食器の洗浄機などが挙げられるという。

131 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sd4a-/HEw):2023/09/29(金) 13:40:27.04 ID:hxi+jKkIdNIKU.net
>>128
お前自分の中で結論出てないの?笑

132 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW 2bf0-5DFX):2023/09/29(金) 13:41:50.53 ID:6Z7IX+Xh0NIKU.net
>>129
同じようなならそっちに行けば良いのでは?

133 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW 86bb-PIIn):2023/09/29(金) 14:23:52.67 ID:zHxt6a3+0NIKU.net
>>132
好きな店の方が近いし並びも少ないし美味しいと思うのよ
同じような店は遠くて並びもきついのよ

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200