2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家系総合スレッド Part152

1 :ラーメン大好き@名無しさん (有能) (ワッチョイW dec3-KZjd [143.189.178.235]):2023/05/10(水) 15:50:22.46 ID:XNjcf+oT0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【重要】
 次スレ作成時には上記の3行のコマンドをコピペし、次スレ本文冒頭にペーストした上でスレ立てを行ってください(荒らし対策のためのIP表示)。

●スレが荒れるのでコテ・トリ禁止です。

●参考テンプレはこちらから>>2-7

 家系ラーメン(=吉村家から分離し吉村家の技術を引き継いだ職人がいる店炊き店)について語るスレです。職人を置いた一部の店炊きインスパイア店も家系とみなしこのスレで取扱い可。

▼いわゆる資本系、セントラルキッチン方式チェーン店、商店系などの話題は以下のスレへ
【家系(資本系、CK系)スレッド Part1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1674371690/

▼これらの話題は以下のスレへ
【山岡家★36杯目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1681772768/
【うまいラーメンショップうまい80杯目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1677706231/

▼その他家系関連スレはこちら
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E5%AE%B6%E7%B3%BB+%40ramen

▼前スレはこちら
【家系総合スレッド Part151】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1682354276/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

430 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/16(火) 20:54:41.61 ID:SVCw7FRv0.net
>>429
行ったけど塩気の強いラーメンで美味しかったよ

431 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/16(火) 21:11:21.61 ID:YoWIMYYR0.net
コメントとして
うすいなー
あとひかないなー

432 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/16(火) 21:15:47.70 ID:UgXqR3rcd.net
>>428
にわかとか抜きに武系は吉村家と全く別物だし美味しくない
あの骨っぽいというかドロっとしたスープが気持ち悪くなる

433 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/16(火) 21:29:36.65 ID:SVCw7FRv0.net
>>423
三浦家は武蔵家系グループのお店
いわゆる武系
じっくりコトコト煮込んだ豚汁スープ

434 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/16(火) 21:45:17.86 ID:XlOzEZtda.net
三浦家食ったことあんの?

435 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/16(火) 21:53:08.48 ID:SVCw7FRv0.net
あんよ

436 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/16(火) 22:06:04.56 ID:8hVeroL7M.net
厚木家の特上チャーシューって煮豚よな?
チャーシューとは

437 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/16(火) 22:09:31.08 ID:QwQ9ogJRM.net
>>433
じっくりコトコトってか無理やり絞り出してる感じよな武系は
素材や取り方は違うけど一番だし二番だしに通ずるものがあるんじゃないかね
https://i.imgur.com/c0TDnW0.jpg

直系や本牧六角系は↑の一番だしの効いた味になってるんじゃないか

438 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/16(火) 22:32:54.87 ID:SVCw7FRv0.net
>>437
俺は武系を信用していない
店によってはどこかのセントラルキッチンで作っているスープを使用しているのではと思っているから
ここでの寸評には値しない

439 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/16(火) 23:13:41.75 ID:iSAM7ILO0.net
>>423
家系謳ってるけど武蔵野家系は横浜にお店はないから私は食った事はない。横浜にないって事自信がないから出店出来ないんだろうな。まあ想像でしかないんだが

440 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sad7-crZw [106.146.17.179]):2023/05/16(火) 23:40:56.31 ID:laD/X1BPa.net
ホンモノは王道家だけ

441 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b301-ozpo [126.47.94.135]):2023/05/16(火) 23:58:17.35 ID:77RwcAJF0.net
町田商店こそ至高

442 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9301-paFp [60.132.245.42]):2023/05/17(水) 00:00:24.27 ID:Zlj5P47X0.net
炒めたキャベツが最高だな

443 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd5f-DA9e [1.66.97.165 [上級国民]]):2023/05/17(水) 01:17:32.10 ID:bTtvsQbad.net
>>439
武蔵家系はここ10年~15年くらいの東京のぽっと出
それまではウズラのクリーミー店がこのスレで叩かれてた

444 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9301-paFp [60.132.245.42]):2023/05/17(水) 01:47:36.68 ID:Zlj5P47X0.net
高くてまずい

445 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ef1f-BGf/ [119.244.194.187]):2023/05/17(水) 06:20:00.24 ID:eCWk/Ruz0.net
中野武蔵家がオープンしたのは1997年だから
ぽっと出では無い
20年以上前から本店は早稲田生で行列してたよ
美味い不味いは別として

446 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 635f-/2ys [106.72.38.2]):2023/05/17(水) 08:54:38.23 ID:bbN3UyPO0.net
>>443
ぽっと出はお前じゃねーか

447 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd5f-DA9e [49.96.238.128 [上級国民]]):2023/05/17(水) 09:19:06.93 ID:a5OgNzMmd.net
>>445
本店がいつ創業したかの話はしていない
東京で増殖し始めたのは20年前ではない

448 :ラーメン大好き@名無しさん (ワンミングク MMdf-1427 [153.250.62.70]):2023/05/17(水) 09:52:18.38 ID:7LhBbaj8M.net
裏武蔵家や
武蔵家千葉本店より前に
あった虎の穴(2002年)

千葉市3大家系
末広家、千葉家、虎の穴

449 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 132d-6JFJ [220.100.86.172]):2023/05/17(水) 10:09:01.10 ID:8oaZpkt/0.net
>>439
日吉や菊名に武蔵家普通にあるぞ

450 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d388-hrX7 [118.238.247.196]):2023/05/17(水) 11:06:16.46 ID:2EDQD/7S0.net
>>448
そこは林家じゃないの?

451 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 11:39:41.64 ID:54nv06SSp.net
長年食ってるがうめー!滅茶苦茶うめー!って感じはないな家系ラーメン
まあ美味いなって感じだなSNSで絶賛してる奴は嘘くさいな

452 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 12:13:55.16 ID:CAYvK3Uur.net
>>451
唐揚げ、寿司の方が数倍うまいと感じる

453 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 12:28:35.08 ID:BNlpgbGQ0.net
>>450
林家は歴史こそあれど味は…だからなぁ
杉田家進出以前の千葉県の御三家はまさにそれだったけど
虎の穴はしょっぱさが暴走して見る影もなくなった。
武蔵家千葉店の最初の頃とか吉岡家(もう無い)とかも
良かったなぁ

454 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 14:10:41.55 ID:5w+0xB31M.net
1つの見解とは思うが 名古屋での本物の認識とは

ttps://yakitori-sumire.com/iekeiramen/#index_id11

455 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 14:14:04.63 ID:yQDbRnMvM.net
黄金家でさっき食べた。
スープ、チャーシュー最高。
麺が酒井じゃないのが弱点。
カタメで頼むと粉っぽいので普通で頼むべきだった。
やわめでもいいかもしれない。
とにかくカタメはダメだな。

456 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 14:22:11.52 ID:C8SBXsApp.net
>>455
麺が残念だよな硬めはバリバリなんだよな
俺は普通でお願いするがそれでも硬い気がするな

457 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 14:39:10.91 ID:EhBXw4rdM.net
>>451
俺はオタではないけど家系が全食べ物の中で一番うまいだろ
好きな店の当たりなんか引くとうますぎてヤギみたいにメェメェ言うで

458 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 14:53:55.53 ID:bviRRY3WM.net
気温高すぎ

459 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMff-eVCI [133.159.152.169]):2023/05/17(水) 16:04:03.99 ID:m8Sg1N+PM.net
今の岡野40人位で1時間待ちの表示

460 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cfb9-rwtM [153.246.196.103]):2023/05/17(水) 16:14:12.22 ID:GAAYbWzY0.net
>>459
GWが異常で平日普段の並びはそれぐらいか

461 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Spb7-3UG8 [126.166.126.4]):2023/05/17(水) 16:16:53.09 ID:fKZcO6x2p.net
最近の杉田家本店も朝並ばずに食えるからな
ニワカが減ってきたか値段が上がったからかわからんがな

462 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srb7-rSco [126.161.7.223]):2023/05/17(水) 17:03:05.59 ID:WXJ/h0u+r.net
五丁目ハウスはまじでうまい
最強家系かもしれない

463 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd5f-DA9e [49.96.238.128 [上級国民]]):2023/05/17(水) 17:24:14.47 ID:a5OgNzMmd.net
五丁目ハウスもぱったぱたも東京家系丸出しのトロミの何か
家系から程遠い

464 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 635f-3sK7 [106.72.197.98]):2023/05/17(水) 18:10:59.82 ID:0atujBJ60.net
>>463
立川の1200円の限定濃厚つけそば不味かったわ
美味い店は毎日のように限定やる必要ないからな

465 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srb7-+1Qp [126.233.184.200]):2023/05/17(水) 18:42:21.90 ID:rMwMf1TRr.net
>>464
口に合わなかっただけでしょ?
まずいって言う必要なくないですか?
作りてに失礼だと思う

466 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 735f-I1gs [14.8.32.1]):2023/05/17(水) 18:48:34.07 ID:PDnxo/bo0.net
五丁目ハウス美味いって言う人多いから
時間帯変えて何回か行ったけど
自分的には言うほどか?って感じだった

467 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6302-CpYV [106.139.108.48]):2023/05/17(水) 18:53:40.67 ID:NjM5+G8Q0.net
>>455
柔目だともっと粉ぽくなるよ

468 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MMdf-fPIE [153.140.212.231]):2023/05/17(水) 18:57:45.15 ID:aHzVs9h0M.net
五丁目はうまいと思うよ
出汁カエシ鶏油それぞれ風味が立ってるしクオリティが高い
でも横浜の家系を食べ慣れてる人だとこれは家系か?となるかもしれんな
濃度が高く味が単調だから食べ始めはうまいけど食べ進めると失速する感じはする
終盤味変する人には関係ないかもしれんがね
まあ俺は味変しないけど好きだが

469 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Spb7-ECSL [126.166.82.77]):2023/05/17(水) 19:01:35.52 ID:B8BrbCqbp.net
>>455
硬めが微妙だったから普通にしたら
もっと微妙になった 
あの麺はダメだな 

470 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf92-aKqn [147.192.48.88]):2023/05/17(水) 19:03:02.34 ID:YQ/FaUwa0.net
またでたよ

東京家系wwww

471 :ラーメン大好き@名無しさん:2023/05/18(木) 01:52:04.21 ID:FGGk+g1NS
小岩の樹家の店主元気かな?

472 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 19:11:00.14 ID:hQ+Frw2SM.net
>>470
そんな鼻で笑うようなラーメンじゃないよ五丁目は
ただ麺に関してはちょっとアレかもな
食感も今ひとつだが特に香りが微妙なんだよなあの麺…

473 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 19:43:52.78 ID:XKFlQ+qQr.net
好み

474 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 20:23:42.51 ID:Wf8xTG7u0.net
とらきちの代田店主、コラボまでして仲良かったもつ煮込みの女性と喧嘩別れでもしたん?

475 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 20:39:03.56 ID:8oaZpkt/0.net
https://i.imgur.com/EQ0bYrp.jpeg
今日の吉村家 17時台 
到着から20分で食い始められた
前回よりしっかり全体的に出汁感じられた
うまいわーうまいわー

476 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 20:41:46.09 ID:RvK5nB+/p.net
トンキンガイジは武蔵みたいな豚ゴミ食って有り難がってるんだから頭おかしいわ

477 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 21:06:37.98 ID:1iKrMhn+r.net
とは言っても工場系行くくらいならまだ武蔵家のがマシだわな

478 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 21:19:11.76 ID:a5OgNzMmd.net
>>477
東京の偽物(工場)と亜流?異端を比較するのもなあ
家系そのものが神奈川県の名産だし神奈川の直系/本牧家系/六角家系という家系のド真ん中食べてたらそっちの事頭によぎることすらない

479 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 21:22:42.47 ID:a5OgNzMmd.net
家系ってのはサラッとしていてダシが鬼のように出てて旨味の塊で殴る感じなのが家系よ

チャーシューとか米とか蛇足
うめえスープにツルツル酒井製麺を海苔とかでかき込むのが家系
東京家系とかいう変形豚骨太麺ラーメンを褒めるやつが家系の真髄に届く日は来るのか

480 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 21:28:59.26 ID:/eRj5KM6a.net
あさが家ちょっとペラかった。


https://i.imgur.com/7K4gq4k.jpg

481 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 21:39:46.66 ID:aKTQNjFC0.net
工場系は工場系でいいんだけどね。
家系かといえば家系ではないけどw

482 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 21:42:14.95 ID:ZCl/busJ0.net
>>479
ダシが鬼のように出てるの時点で家系の歴史を作ってきたクラシカルな店舗すら認めないということになるんだけど

東京発の家系を認めたくないんだろうけどマイルールにも程がある

483 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 21:50:29.26 ID:8oaZpkt/0.net
>>482
クラシカルが出汁出てないという解釈の
あんたのほうがちょっとずれてるわ

484 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 21:51:39.74 ID:/3Ycx13k0.net
ちょっとどころか
だいぶズレてる。

485 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 21:52:23.08 ID:y2iQZTiFM.net
>>482
優しい味わいだから勘違いされやすいのかもしれんけどクラシカルな家系の出汁は鬼のように出てるよ確かに
何なら直系より出てるまであるかもよ出汁感だけで言えば

486 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 21:55:08.74 ID:RcL0N77l0.net
近藤家本店とか塩気控えめで出汁で食わせるラーメンだぞ

487 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 21:56:29.16 ID:bTtvsQbad.net
このスレ分かってる奴多いじゃん

488 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 21:59:16.40 ID:bTtvsQbad.net
本当の家系は出汁出てるのよ
トロミや粘度だけが出汁とか思い込んでる人が東京家系を濃厚とか間違った評価する
しまいにはラードをミキサーしたドロドロ工場を濃厚とか言い出す笑
本物食ってみろ

489 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:03:14.43 ID:TWQwt11i0.net
>>487
ちょっとカッコいいじゃん

490 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:04:39.61 ID:/H+5FEmaa.net
東京家系wwww
謎の造語やめてくださいよw 恥ずかしくないんですか


東京家系wwwwwww

491 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:10:04.68 ID:UztMh0HDa.net
東京家系は、ススルが言いだしたのかな?

492 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:12:59.60 ID:bTtvsQbad.net
東京家系の特徴

1.店名に「家」が付かない←スカしてる
2.なんかドロつく量が少なく丼も小さいスープ←雑味や骨粉を感じる
3.麺が酒井製麺ではない、酒井製麺でも湯で時間短縮のため極細←正統派ではない
4.丼が白がち←スカしてる
5.結局これ家系?ただの豚骨ラーメンに太麺浮かせただけでは?みたいなのが典型←とても家系とは呼びづらいそれが東京家系

493 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:17:23.21 ID:bTtvsQbad.net
まあ、東京で「家系」を名乗ってる店舗に違和感を感じるのは我々が家系エリートである神奈川横浜産まれだからであって
大学に入学するために上京してきたオノボリさんには東京家系は普通に感じるんだろう
我々神奈川横浜産まれのエリートは恵まれてる事を自覚しないとな
産まれながらに本物食ってきてるんだから

494 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:21:11.77 ID:ZCl/busJ0.net
クラシカルな店舗はダシが鬼のように出てるってクラシカルな店舗でもダシが鬼のように出てない店舗なんていくらでもあるんだけど

「クラシカルな店舗かつ自分たちが美味いと思ってよくいく店はダシが鬼のように出てる」なら理解できるけど、クラシカルな店舗=ダシが鬼のように出てるは夢見過ぎだよ

495 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:25:37.36 ID:dIWv4YFzM.net
>>494
その解釈でいいと思うよ
クラシカルの名店は出汁が出ている
というか名店はどれを取っても抜かりなく質が高いから名店なんだろうな

496 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:28:05.53 ID:GdbBAo7Gr.net
どうもこのスレは昔からある歴史ある店舗はどこもダシが出てるし本物だ!と薄っぺらい意見をいう奴が多い気がする 六角家系譜の店舗がみんなダシばっちり出てるとか思ってるんやろか

497 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:29:59.80 ID:GdbBAo7Gr.net
武蔵家や亜流を否定したいがためにクラシカルな店を引き合いに出して本物偽物論争に持ち込もうとするからそういう薄っぺらい意見になるんやないの?

498 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:32:11.75 ID:M2wCgTEU0.net
ヘタクソミニチュア写真とクソダサセカンドバッグを馬鹿にしたら写真うpしなくなっちゃった😢

499 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:33:15.99 ID:RuOyukrUM.net
>>496
思ってないでしょ
東京の家系との比較としてちょっと大袈裟に言ってるんだよ
本来の家系はスープが本体で麺がおかず
武系はライスが本体でスープがおかず
このぐらい違うと思うよ実際

500 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:36:07.75 ID:Sh4HKnSvr.net
>>488
お前が言ってる本物ってどこからどこまでなの?具体的な店名で教えてよ

501 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 22:42:14.05 ID:K6vo9xwWM.net
>>496
自分たちが認めたものだけ本物!!ダシしゅごい!!理論の人たちとは話にならないだろうからほっとけばいいとおもう

502 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 23:54:40.06 ID:lNDjqAEYd.net
>>500
おれは487じゃないけど個人的に本物と呼べるのは吉村家とその直系店の1部、クラシック系だと寿々喜家かなぁ

503 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/17(水) 23:56:26.69 ID:Zlj5P47X0.net
年1

504 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 00:18:53.18 ID:OQdjqAlM0.net
話題沸騰!】大人気店「三浦家」が家系ラーメンを捨て大胆転身! 波紋広がる「もう何系でもない」宣言
tps://news.yahoo.co.jp/byline/idetaicho/20230517-00349750
家系じゃなかったら何系になるんだろうか?

tps://twitter.com/REBOOT72318730/status/1658794163792658432
流石にこれはないわ、杉田家でやったら反感を買うレベル
(deleted an unsolicited ad)

505 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 00:19:14.09 ID:AdAxSn9Hd.net
>>496
六角家系譜はペラいよな
だがクラシック系が全てペラい訳では無い
お前も極論いいすぎ

506 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 00:22:03.87 ID:AdAxSn9Hd.net
>>504
面白そう
こだわりは分かるがどうなるんだろうな

507 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 00:27:50.43 ID:HTg1pnH8r.net
>>488
スップ Sd5f-b2Mg [1.66.97.165]
>>505
スップ Sd5f-DA9e [1.66.97.165 [上級国民]]

いや論点のすり替えはしないでいいから>>500の俺の質問に答えてよ そういう姿勢が薄っぺらいって言ってんだぞ 適当なこといってボヤかして逃げるなよな ほんとペラいなお前

508 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 00:28:45.44 ID:ijVPAhD7M.net
>>488
?「 うちと 厚木家だけは本物」

509 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 00:36:49.80 ID:HTg1pnH8r.net
>>479
スップ Sd5f-DA9e [49.96.238.128 [上級国民]]

全員スップで草生えるわ
本物さんたちのいうことはダシが鬼のように効いててご立派ですなぁ

510 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 00:40:24.25 ID:HTg1pnH8r.net
>>390
ご立派ですなぁ

511 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 00:45:15.76 ID:QIUoGXvqd.net
結局のところ好みだから自分が好きな店が本物だと思えば本物だしいいんじゃね

512 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 00:47:17.57 ID:iY1b/p3r0.net
https://youtube.com/shorts/Bf-wYW8Zvdo?feature=share
厚木家最強ーー!

513 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 00:49:46.29 ID:XlrqFsW+r.net
>>502
>>511
さっきからえらい スップ Sd5f-b2Mg [1.66.97.165] はんの肩持ちはりますなぁ

514 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 00:52:42.48 ID:dbvr+c3L0.net
出禁になった人って三浦家で何をしたの?

515 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 00:57:27.47 ID:I4uWjGP80.net
>>514
行列(客試練、近隣迷惑)対策としてファストパスを提案した

516 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 01:10:43.29 ID:OKDg6KqA0.net
>>300
空気が違うと差異が大きい

517 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 01:19:11.40 ID:SVB4aDFJr.net
>>384
スップ Sd5f-DA9e [1.66.97.165 [上級国民]]

お前が言ってるダシが鬼のように出てる本物とやらの定義はお前の匙加減と違うんどすか?w

518 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 01:39:58.15 ID:1hsu9w9K0.net
>>505
「六角家系譜はペラいよな」
この一言がもう薄っぺらいんよ

519 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 01:52:31.04 ID:7wFOC6lt0.net
>>518
粘度が高くて脂っこいやつじゃないとペラいっていうやついるよな

520 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 02:03:35.02 ID:/F1SoULmM.net
旧六角家さん
ドロドロには煮込まない
出汁は色入ってるけど営業妨害になるので秘密
後を引く旨味と香りが特徴

521 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 02:05:09.18 ID:/qxH3qxk0.net
ペラいペラくない何てどうでも良くない?
バランスが取れてる方が完成度が高い気がする
変に一部だけ尖ってるのはどうなの?

522 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 02:05:18.19 ID:sMRNT6kAM.net
多分 お前らも 特に 気づいてないと思うが ほうれん草、小松菜に続く第三のトッピング そして ラーメン大将 にもある トッピング
わかめについて
エースのわかめか、わかめのエースか、 ラーメン大将の わかめか、 ラーショ のわかめか 、家系のわかめか
ある意味 重要でだが目立たない
そんな ワカメに お前はこのワカメじゃと言ってあげたい

523 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 03:26:00.81 ID:dbvr+c3L0.net
>>515
ありがとう

524 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2310-5tNl [122.26.7.3]):2023/05/18(木) 05:06:27.44 ID:moNmSZPK0.net
>>522
肝心なとこで噛むなよ。

525 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ef9b-Q67h [223.132.187.37]):2023/05/18(木) 07:16:12.20 ID:ABzJVdSV0.net
>>300
わざわざ行くなら上星川の方だよ。
曙町の方も時々行くけど上星川ほどの安定感がない。

526 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 08:00:11.79 ID:4S/+f1//a.net
>>494
同意だな
この手の連中って断定形で物言う癖に定義とか表記とか曖昧で荒いんだよ

そこ突っ込んだら「なんだと?クラシックは鬼のように出汁でてないってのか?お前食ったことないだろ」みたいな詭弁にすり替えるしな

527 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/18(木) 08:47:03.73 ID:JZVagFKNd.net
>>526
そりゃ家系好きのただの素人だからな、ニュアンスでしか伝えられないだろ。

528 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sad7-A6i8 [106.146.98.245]):2023/05/18(木) 08:51:18.50 ID:4S/+f1//a.net
だったらニュアンスだけ伝えろよw

僕は〇〇家(具体的店名)が美味しいと思いました

って書くだけでいいんだよ文盲は
その体験と感想は誰も疑いようが無い事実だからな

クラシック系は~出汁感が~
こんなん要らん要らん
文章が下手すぎてツッコミどころ量産するだけ

529 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMd7-j7pi [202.214.230.178]):2023/05/18(木) 09:28:27.42 ID:Z9y1lHZBM.net
厚木家の前を通ったら変な柄の白い帽子とセットアップの服着てるおじさんが並んでた

キモい、キモすぎる😅

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200