2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神戸のラーメン屋 ざっと70杯目

1 :ラーメン大好き@名無しさん (2段) (アウアウウー Sa49-wAH1 [106.133.220.51]):2023/02/22(水) 15:20:22.42 ID:TzHEXXlPa.net
神戸市内のラーメン屋について語れ。
煽りや荒らしはスルー、もっこす・芦屋西宮界隈・その他の兵庫県内は専用スレへ。

■前スレ
神戸のラーメン屋 ざっと69杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1668084866/

■関連スレ
兵庫県のラーメン屋 17杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1668470494/

芦屋・西宮の美味しい店 part.45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1649983603/

【神戸の中華そば】もっこす part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1661454739/

■注意事項
 荒らし、煽りは徹底放置。→削除ガイドライン:https://info.5ch.net/?curid=1651
 sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
 スレを立てる人は本文1行目に次の一文を必ず加えること→「 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 」
 新スレが立ったときは20レスくらい即死回避の保守してほしいな VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

47 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dd5f-6bTQ [14.13.145.129]):2023/02/26(日) 15:24:16.05 ID:wYfrAt670.net
新しくもどこか懐かしい中華そばか、個人的には微妙
https://i.imgur.com/LaDxR30.jpg

48 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr29-gKwk [126.156.140.41]):2023/02/26(日) 15:28:45.26 ID:14jN8nFbr.net
>>47
アッサリか…
要らんわ

49 :ラーメン大好き@名無しさん (ラクッペペ MM6b-oqNE [133.106.77.220]):2023/02/26(日) 15:30:07.38 ID:neGYarC9M.net
>>46
キャンプ用品の店の後か……
まあ行かないけどね( -∀・)

50 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW fd01-dSCI [126.186.193.38]):2023/02/26(日) 15:32:11.95 ID:1iHxhqpp0.net
カドヤレベルやったら並んでも行く

51 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr29-gKwk [126.156.140.41]):2023/02/26(日) 15:32:45.28 ID:14jN8nFbr.net
>>50
カドヤ…
物足りなかったわ…

52 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dd5f-RuaT [14.10.5.224]):2023/02/26(日) 16:01:59.32 ID:goNm75o20.net
左記?

53 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dd5f-PwYp [14.13.145.129]):2023/02/26(日) 16:17:17.03 ID:wYfrAt670.net
カドヤを引き合いに出す意味が分からん

54 :ラーメン大好き@名無しさん (スーップ Sd03-Sbp4 [49.106.115.140]):2023/02/26(日) 16:47:09.93 ID:gwa9I/fmd.net
>>47
毎日食べても飽きが来ない~なら値段も控えめにして欲しいけど繁田ならまぁまぁな値段取られそうなきたいしかしない

55 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr29-gKwk [126.156.140.41]):2023/02/26(日) 17:12:22.26 ID:14jN8nFbr.net
>>54
アッサリやったらラーメン食わんとうどん食うわ

56 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/26(日) 18:57:46.50 ID:ypLiMszrd.net
どん兵衛のラーメン汁のやつならあっさりのコッテリだ
不味かったけどな

57 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/26(日) 21:01:24.43 ID:aHTd7zsQa.net
限定でラーメンやっていたこともあるので、繁田でラーメン出すならあんな感じなんやろうな、とは思う。

58 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/26(日) 22:14:39.13 ID:OrXpVoZr0.net
繁田の限定ラーメンは米日食べても飽きが来ない~って感じではなくない?

59 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW fd01-Ulub [126.21.248.31]):2023/02/27(月) 09:26:27.60 ID:dZjrduWu0.net
いまや 九州 関東は淡麗に偏ってるというのに
関西、特に神戸は未だに豚骨、パイタン濃厚を求めてるねんな
そら乗り遅れる筈やわ w
味覚は人それぞれやけどな 

60 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 10:23:22.62 ID:5wbPdn5Yd.net
淡麗系なんて大概開店直後はマニアに騒がれて3年ぐらいでバタバタ潰れるやん
大衆は味の薄いラーメンなんて求めて無いっての

61 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 10:37:06.15 ID:ZN74WH0Vd.net
流行りはあくまで流行りであって直ぐに廃れるからなぁ

62 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 10:38:52.76 ID:8Ihfmr+0a.net
個人的には淡麗系は半年に一度位でいいレベル

63 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 10:52:12.95 ID:5wbPdn5Yd.net
淡麗だの無化調だのとシャラくせえ能書き垂れてマニアを喜ばせるだけであっさり潰れる店の滑稽さと話題性のある時期だけ持ち上げる自称マニアのミーハー主義にため息が出るわ

64 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 11:30:46.67 ID:/1oGoY9vd.net
つカルシウム200%

65 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 12:35:05.40 ID:ov2n+PBDa.net
煮干しラーメンを食べてみたいんだけどおすすめあるかな
弐星って店行けばいいのかな

66 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 13:36:36.45 ID:7JQEl/r3d.net
>>60
具体的に店名を挙げて言ってくれる?
潰れた店なら挙げれるでしょ?

67 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 13:48:54.68 ID:elrlbnL+0.net
横からやけど住吉のブタ清湯のは東京に移転したな。あのへんやとふうりんとかはあっさりか
御影のたなばたは女や年配者のリピーターついたら行けそうな気はする
わかばのあっさりのほうも結構旨い

ただあっさりって神戸やと中華屋のしなそばとも競合するから成り立ちにくいのかも
あ、それで思い出したが灘の淑もあっさりで元は花隈で中華屋やってた人が作ってるな
南京町のショウケイが名物の店の親せき

68 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 14:37:58.05 ID:oifk689ZM.net
ぶっちゃけあっさり系なら都そばのラーメンで十分だと思う

69 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 14:37:58.42 ID:oifk689ZM.net
ぶっちゃけあっさり系なら都そばのラーメンで十分だと思う

70 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 15:40:15.92 ID:ZN74WH0Vd.net
あっさりというかオーソドックスなのは町中華の店で中華そば頼めばいいかなとはなるね
専門店は相当洗練されてないと尖ったもので勝負しないと難しくない?

71 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 15:49:58.71 ID:KJe0sHZXa.net
テクニカルなことをいうと
白湯ってグツグツ煮込むだけで出来上がる。
要するに調理手法としては単純。
一方で清湯は温度管理がシビア。
それだけに出来上がったスープは絶品。
白湯って今のラーメンじゃないわ。

72 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 16:29:37.65 ID:elrlbnL+0.net
ぐつぐつ煮込んで臭み出さないのも技術と努力いるけどな
すぐに焦げ付いて、いや見た目でわからないようなのも含めて。そっちの臭みも出る

73 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 17:06:28.14 ID:5wbPdn5Yd.net
>>71
こりゃ驚いた
味の優劣が調理法の難易度で決まるとは
臍が茶を沸かしそうな斬新なる見解

74 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 17:11:44.55 ID:PEu6pGnya.net
>>72
技術と言うか、生の骨を一度煮沸させて湯を捨てて再煮沸すればおおかた臭みは取れる。
あとは適度に灰汁を取るだけ。
焦げつきってガンガン炊くときは注意がいるけど火を絞れば焦げ付かない。
ガンガン炊いてる店は営業時間内にスープを炊いてそれを随時すくって出しているのであって、仕込みで作る分にはガンガン炊く必要はない。
よくある「20時間スープを煮込んでいます」って言うのはガンガン炊いてるわけではない。

75 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 17:58:03.96 ID:kh7dGnBt0.net
>>60
そういう事
ラーメンにアッサリは求めて無い
他のアッサリした料理食べるわな

76 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 18:36:52.18 ID:5aL3MXDu0.net
醤油ラーメンとかも含めてあっさりの美味しい店は確かに少ないな
行動範囲が狭いせいもあるけど>>67で挙げられてたJB.GAIAは美味かった気がする、あとは板宿の喜八、岡場の麺屋隊長、御影のはなたば、西宮の満麺の笑み、尼崎のayairo、園田の海から空へ、伊丹のkotohogi
パッと思い付くのでこんな所だからやっぱり俺はあっさりがよく分かってないらしい和海とかは行列が長過ぎて行く気にならん

77 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/27(月) 18:37:43.87 ID:5aL3MXDu0.net
挙げるの忘れてたけど住吉の恵愛とかも好き

78 :ラーメン大好き@名無しさん (スップー Sdc3-AEVH [1.73.19.3]):2023/02/27(月) 23:39:59.52 ID:ZJauorFod.net
馬鹿にされそうだけど関東行った時に食った
日高屋の普通のラーメンがあっさり系でめちゃ美味かったな
ああいう系統のがチェーンで食えたら嬉しいんだが
王将のとはまた違う

79 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/28(火) 01:17:29.57 ID:6l6O9y1+d.net
>>78
流石に日高屋はねーわ
日高屋よりは幸楽苑の方がマシだ

80 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/28(火) 06:57:30.20 ID:hV+RvqWfM.net
>>78
日高屋も店によって当たり外れありますからね!
きっと>>78さんのお食事致したお店は当たりの部類かとプロファイリング( ノД`)…

81 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/28(火) 06:57:30.85 ID:hV+RvqWfM.net
>>78
日高屋も店によって当たり外れありますからね!
きっと>>78さんのお食事致したお店は当たりの部類かとプロファイリング( ノД`)…

82 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/28(火) 06:57:35.07 ID:hV+RvqWfM.net
>>78
日高屋も店によって当たり外れありますからね!
きっと>>78さんのお食事致したお店は当たりの部類かとプロファイリング( ノД`)…

83 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/28(火) 07:14:41.25 ID:zU5plN6D0.net
力餅の中華そば

84 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/28(火) 08:38:58.92 ID:qtLnjCtG0.net
元町商店街の座銀

85 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 637c-Ulub [221.247.128.93]):2023/03/01(水) 05:36:10.16 ID:XFFV6eUS0.net
神戸のこってりらーめん好きの集まり
って名前変えたら?ww

86 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp29-tI9O [126.166.106.150]):2023/03/01(水) 05:43:20.21 ID:nFSAsqWap.net
>>83
神戸にあったか?
大阪のイメージやわ

87 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1d10-okFi [180.12.159.0]):2023/03/01(水) 08:32:34.25 ID:Tlq+ekdc0.net
力餅食堂のことならもとは豊岡のののれんわけだから当然神戸にもあったぞ
元町とか。まだ残ってるかは覚えてないw

88 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 08:57:13.93 ID:6Ki6dT5lr.net
元町と水道筋と兵庫にあるのは知ってるけど関係性までは分からんな

89 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 09:06:03.23 ID:KjmcgZW7d.net
力餅。ってうどん屋だろ

90 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 09:12:39.39 ID:Rs2HCXnA0.net
おはぎ買ってるわ
うどんは喰うたことない

91 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 15:10:02.79 ID:UZWdm9jsr.net
>>84
えんやええんや

92 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 16:09:56.98 ID:AbyIfG3zM.net
ちょっと、前に水道筋の力餅がYouTuberの兵庫そばちゃんねるで取り上げられてたな

一貫桜と同じで暖簾分けタイプでしょ

93 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 17:07:08.86 ID:P4JFt8YV0.net
力餅のカレーうどん最高!

94 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 18:08:43.58 ID:L6frgIO40.net
力餅ったらおはぎだよな
異論は認めない

95 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 18:30:19.41 ID:ihXIsKoEd.net
おはぎはナダシン

96 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 18:45:15.48 ID:8p9H1HJca.net
ナダシンは空気

97 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 19:20:33.49 ID:+Hzt7v55d.net
いっかんさくら???

98 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 19:23:13.16 ID:8p9H1HJca.net
>>97
おもんない

99 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 19:23:18.93 ID:WhTKjmRI0.net
かげよし

100 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/01(水) 23:32:36.59 ID:Y1TRy49Ea.net
そういえば、神戸に支店出したい言うてた桐麺
全店舗閉店して神戸通り越して加西市に移転するそうな
粟生線の利用に繋がるかな?

101 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 06:40:09.17 ID:65toJecP0.net
加西に電車で行こうって奴は希少種だろ
マイカー持ってる事前提だわ

102 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 07:58:57.28 ID:rVFXvtqY0.net
態々火災まで行く奴おらんやろ
近所の客相手にガンガレ

103 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 08:06:42.38 ID:FrNRfoB8d.net
何で加西みたいな陸の孤島がラーメン銀座みたいになるんだろ

104 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 08:09:53.14 ID:lFNUYW9ed.net
>>101
今はカーシェアという便利なものもあるんだぜ

105 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 08:20:50.73 ID:ZiGWXK1xa.net
>>104
そうまでして行かんやろw

106 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 08:23:13.10 ID:0VLNb8aGa.net
播州ラーメンも結構並んで食べに行ってるし元々ラーメンに対する愛着がある地域かもしれないな

107 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 09:31:46.40 ID:lFNUYW9ed.net
>>106
加西で播州ラーメンに並ぶとか聞いたことないけどな
加東や西脇ならあるけど

108 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 10:01:44.09 ID:rVFXvtqY0.net
西脇 大橋 内橋

109 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 10:21:08.42 ID:uaQwJOHza.net
>>107
車を使って西脇まで行ってると言う意味なんだけど。

110 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 11:20:59.83 ID:FrNRfoB8d.net
西脇やら加東の播州ラーメンは甘過ぎてなあ
あれが源流と言われてしまうとそれまでなんだが個人的には加古川のまいどとかの方が好き

111 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 13:50:21.57 ID:13zrlog0a.net
甘い甘い言うから徳島ラーメンみたいなのイメージしてたらほんわり甘い位で肩透かし食らった記憶

112 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 17:31:55.54 ID:gIEFAiDka.net
10年くらい前に西脇にある大橋とこばやしで食ったけど、その頃の俺には甘ったる過ぎてスープ完飲できなかったわ

113 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 17:56:23.74 ID:hbfjqur10.net
つか、兵庫県スレかと思ったら神戸スレなのな

114 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 18:03:32.89 ID:42oWuLRca.net
交通手段が電車しかない身からすると葛西や西脇といった場所は未知の領域だわ

115 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 19:04:23.66 ID:Cio1LFLs0.net
車あるけど播州は運転荒いからあんまり行きたくないわ

116 :ラーメン大好き@名無しさん:2023/03/02(木) 19:15:51.02 .net
加西ICで下りれば結構すぐだけど
神戸から1000円以上かかるのを考えたら電車でも大差ないし
それなら桐ちゃん製麺で持ち帰り買って家で食ったらよくねって思うわ

117 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/02(木) 22:40:56.23 ID:lFNUYW9ed.net
>>116
神戸からなら普通は山麓バイパスか新神戸トンネル通る程度じゃね?
一般道もバイパスが多いから1時間半で行けるし

118 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/03(金) 06:49:16.69 ID:ISXKrXL5M0303.net
たまにマルタイの棒ラーメンに劣る店もあるから中々厳しいな( ノД`)…

119 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/03(金) 08:31:06.09 ID:H9ir89sBa0303.net
どんな店よ!?

120 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/03(金) 12:46:44.83 ID:TCOPhl7+r0303.net
しげ田、出来るんだ
結局こういうので良いんだよ系だと結局王子公園駅前のぽーとで塩ラーメン食べてしまいそうな気はするけど

121 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/03(金) 13:29:59.10 ID:sM32nie9r0303.net
ぽーとは知らんけど、そういう店行くならラーメン以外のやきそばか揚げそば頼むわ

122 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/03(金) 16:03:31.54 ID:ISXKrXL5M0303.net
>>120
ぽーとは名物のおっちゃんが居る店で飯も安くて美味い
飲み客も居るし!

123 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/03(金) 16:14:48.73 ID:NiPxV9sXa0303.net
いっそジェットいこうぜ

124 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/03(金) 17:42:52.89 ID:fvjSddlCa0303.net
天一軒の代用に試してみたい>ぽーと

125 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/03(金) 18:13:16.94 ID:hFQrMYDld0303.net
加西って3年前はたいしたラーメン屋なかったのに・・・・・

126 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/03(金) 21:59:24.48 ID:lM959vFO00303.net
>>124
台南旨いで~

127 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/03(金) 22:16:42.64 ID:Oy/mNoa+a.net
昼にひよこ行ったら客が自分しかいなかった
美味いのになんで人少ないんだろ立地の問題?

128 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 08:59:51.16 ID:9wYZcMa90.net
>>127
それが一番大きいやろね。

129 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 09:54:22.44 ID:TmaRwLOC0.net
>>126
台南とは?

130 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 09:58:32.89 ID:fx7uOs2xa.net
>>128
もっとJRの方に近かったらいいんだけどな
さんプラザのエニシと場所交代してほしいと思ってしまう

131 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 10:29:54.40 ID:VsgTE2Yw0.net
瀬口さんの本流はあっちだよなあ

132 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 10:46:06.62 ID:JcqtxDMyd.net
立地の安さ、仕込みの手間、運営のし易さ等々であの立地あのメニューなんだろ
数売りたいなら瀬口も三宮や六甲道で物件探しただろうし忙しくなり過ぎてクオリティ下がるのを嫌ったのだろう

133 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 10:49:11.09 ID:D+5Pm81P0.net
>>129
二宮の中華料理屋やん

134 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 10:49:54.96 ID:D+5Pm81P0.net
瀬口さん???

135 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 10:54:52.12 ID:MRTmfXota.net
>>132
なるほどそういうことか

136 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 10:56:30.00 ID:eHur1ADE0.net
所詮ラーメンだし、遠出してまで食いたいとは思わんな
近所に用事があるなら別だけど

137 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 11:02:52.25 ID:TmaRwLOC0.net
>>126,133
泰南やんけ

138 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 13:22:34.77 ID:0Ka0U8uXa.net
興味ソソられるラーメンなら東は奈良や京都、西は赤穂でも行くけど、神戸駅より西にはなかなかそういう店がない

139 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 13:28:01.51 ID:1X+w9cWN0.net
ワイは定期的にさつきと喜八は行くわ
まあ、それぞれ年に3-4回とかだが

140 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 18:24:43.57 ID:ee4Troam0.net
さっき元町の商店街通ったら、なんと…

141 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/04(土) 20:19:40.42 ID:DP1Qg5Th0.net
やっぱIPアリの方がNG捗るな

142 :same :2023/03/05(日) 13:49:39.98 ID:HPZHx5770.net
別地方から越して来たけど豚骨ラーメン多すぎね?


143 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/05(日) 14:18:14.89 ID:dXbg2gjxa.net
姫路の方は多いけど神戸はそうでもないね
鶏白湯は多いけど
>>142

144 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/05(日) 15:01:09.57 ID:Omp2GK0id.net
一風堂やずんどう屋が撤退して豚骨率は随分下がった印象がある

145 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/05(日) 15:01:12.00 ID:rGeYi0vg0.net
言われてみると神戸というか兵庫県って鶏白湯の店多い気がするな

146 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/03/05(日) 15:15:51.52 ID:OHB5FcGG0.net
>>145
神戸だけと思うけど

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200