2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【博多】福岡都市圏のラーメン 29杯目

1 :ラーメン大好き@名無しさん (4級) :2023/02/02(木) 18:21:40.00 ID:zHyTBJeG00202.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ラーメンと無関係の話題禁止
>>980踏んだ人は次スレ建てること
すぐにマウント取りたがる老害はスルーで

姉妹スレ

福岡エリアの家系、二郎系、非豚骨
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1644253454/

【ランチ】福岡県の飲食店を語ろう【居酒屋etc】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1644252691/

【福岡県周辺】うどん1杯目【柔麺、腰麺、細麺、太麺】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1487006937/

前スレ
【博多】福岡都市圏のラーメン 24杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1656983451/
【博多】福岡都市圏のラーメン 25杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1661937662/
【博多】福岡都市圏のラーメン 26杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1665878539/
【博多】福岡都市圏のラーメン 27杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1668295151/
【博多】福岡都市圏のラーメン 28杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1672109775/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

187 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 12:01:43.35 ID:tJCNzhPf0.net
>>186
別に無理して食わんでもええがな

188 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 12:35:48.43 ID:/qmfcQko0.net
閻魔が強くて優しさが足りないとか
ここじゃないと聞けないパワーワードに草

189 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 14:03:24.38 ID:nBFNyvXpr.net
アナワシ行ってみた。
雨の中並んで。
凄まじい濃さ、鳥栖の恵比寿より濃いけど、
1度食べればもういいかな。

190 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp63-sWde):2023/02/10(金) 14:35:05.95 ID:KlMp/3LNp.net
https://i.imgur.com/3AEx7Yf.jpg
久々山小屋行ったけど390円ならアリだね。

191 :ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sd5f-zKHM):2023/02/10(金) 14:43:03.83 ID:mOj+AyZtd.net
>>186
中洲川端のどさんこ行けれん時はデイトスに行く

192 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 15:10:42.80 ID:f1DeP+Jq0.net
>>189
わかる。美味しいけど、正直一度食べればもういいって感じだよね。

193 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 15:23:59.10 ID:w+AYDTayd.net
ところが濃いラーメンと比較すると
普通のラーメンが物足りなく感じるようになるんだよ
淡麗系がなかなか定着しなかったり
二郎とか家系が強いのはそのせい

194 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 16:20:02.24 ID:rCrJwOJX0.net
週末、天神行くんだがけんのすけ行ってみるかなぁ

195 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 16:58:38.37 ID:bqxi7Ml4M.net
けんのすけ行ったことないけど前通ると結構ニオイ強いからそういうの好きな人には良いかも

196 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 17:10:46.52 ID:Yjtk9ZRK0.net
かと言って、何度も食べたくなるという味ではないアナワシ

197 :ラーメン大好き@名無しさん (ラクッペペ MM4f-Ki46):2023/02/10(金) 17:24:34.70 ID:7bG517MFM.net
アナワシってそんな感想なのか
恵比須は本当濃いのにうまいしバランスが絶妙よね
福岡市内に比肩する店ない気がする
昔の西谷家なら勝負できたかも

てか玉ねぎの隣のユーカリーやっぱ美味い?
あそこなかなからタイミング合わずで行けてないのよね

198 :ラーメン大好き@名無しさん (スフッT Sd5f-F1up):2023/02/10(金) 17:32:33.27 ID:w+AYDTayd.net
恵比寿はクソマズでしょ

199 :ラーメン大好き@名無しさん (スフッT Sd5f-F1up):2023/02/10(金) 17:38:58.57 ID:w+AYDTayd.net
食べログ評価やたら高いな
出来てすぐに行ったが、弟と一緒に残したのを盛大に覚えてるわ
店を出てマッズ!と笑い合ったよ
最近はマシになってるのかな?

200 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 18:36:56.68 ID:OdX6eNDO0.net
>>193
家系二郎系にはまって一周回ってシンプルな豚骨に戻りまた家系二郎系に戻るという無限ループに陥ってる

201 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 18:38:12.47 ID:sR4OC5GR0.net
アナワシ、スープがドブドブしてる。
接客態度は言われてるような悪さはなく、むしろ良かった。
並ぶのはともかく、駐車場が一杯になって停めれん。

202 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 18:38:24.29 ID:OdX6eNDO0.net
野方といえば西谷家にしか行ったことないけどちゃんぽん玉ねぎは気になるな

203 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4f5f-8hxQ):2023/02/10(金) 20:07:06.93 ID:f1DeP+Jq0.net
>>194 >>195けんのすけは一幸舎とか一双が好きだったら好きになると思う。系統としては似てるんじゃないかな。

204 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 21:56:02.89 ID:w4GtNwDx0.net
インスパイアじゃなくてガチの家系が来るらしいね

205 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 21:58:58.98 ID:W550Mr9Q0.net
それならすでに内田家が。

206 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 21:59:04.98 ID:ma8p5cI80.net
ここで何回も話題になっとーばい

207 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 22:00:15.85 ID:ma8p5cI80.net
王道家が吉塚に出店

208 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/10(金) 22:04:50.66 ID:7CN4QON5d.net
あと付け加えると
アナワシはその濃度に比べると恐ろしく食いやすいんだよ
浜松にあるめん虎っつーとこはアナワシより濃度低いのに最後の方で喉を通らない

209 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM4f-F5Kc):2023/02/10(金) 22:47:49.93 ID:ggvZylW1M.net
食べログとかいうニワカホイホイのステマサイトの名前を、よりにもよってこのスレで聞くことになろうとはな
該当者は精進に努めるように

210 :ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sd5f-zKHM):2023/02/10(金) 22:54:51.24 ID:mOj+AyZtd.net
二郎系は好きだけど家系は口に合わなかったから口直しに家1行った

211 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 00:38:55.14 ID:0VI5vMDE0.net
家系やら福岡にはいらんやろ
邪道すぎる

212 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 00:48:10.12 ID:H/OswPR50.net
>>208
食ってる時はめっちゃ美味くてスープ全部飲んだけど、食った後時間が経ったら胃がもたれてキツかった・・・
まあ、歳のせいなんだろうな・・・

213 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 07:59:57.96 ID:A3hZGs8k0.net
二郎系の店で家系ラーメンとか言ってる時点で豚骨バカなんだなと思うわ

214 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 10:05:11.29 ID:Eh0VmGVJd.net
王道家4月らしいな
無邪気が思いの外よかったので
塩辛いのよりこっち系の味で広まってもらいたいが

215 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 10:16:17.46 ID:V4lgg3Jg0.net
本来のタレと王道家が思う福岡用のタレと2種類用意して選べるようにしてくれるのが一番いいと思う
清水そうだろ違うか?

216 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 10:20:26.53 ID:eqyU+m7G0.net
>>215
理想は2種類だね
しかし福岡の味に合わせるっていってるから期待薄

217 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 10:21:38.82 ID:V4lgg3Jg0.net
>>216
福岡の味もよくわかってなさそうなのが不安よね
甘くしときゃいいんだろバカヤローとか思ってそうでw

218 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 10:35:33.83 ID:qLQLaTdB0.net
直系の内田家があるから本物の家系いらないよね

219 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 10:57:19.64 ID:MjgAF7vLd.net
1度は吉村家で食ってみたいものだ。

220 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 11:26:09.77 ID:TOvAzA1Ud.net
関東の人は濃い味好きね
福岡のうどんは薄くて食えんと言ってた人もいたし
関東にダシ文化はないのかな

221 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 11:34:58.01 ID:MPT1q5ny0.net
関東の人間だって王道家はショッパイショッパイうるさいぞ 味覚なんてそう変わりはせんわ 全体の何割かはこれじゃなきゃダメってのがいるからそのまま出したほうがいい

222 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 11:49:31.54 ID:XOP7iYV0r.net
王道家って吉村家批判してたね。
ガラ少なくて並ぶアトラクションと化してると。

223 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 12:04:38.59 ID:E8K9QmEXd.net
福岡市内、できれば南区にセックスに強いラーメン屋ないですか?

224 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 12:28:55.81 ID:TOvAzA1Ud.net
ジワる

225 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 12:37:17.63 ID:BW3akA59p.net
>>222
王道家のあのオッサンは全方位にケンカ売りまくってる

226 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 12:39:56.60 ID:SYBMhWYCM.net
ここで話題に上がってる幕府行こうかなと思ってるけどどう?
昼時だしハラ減った

227 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 12:51:10.59 ID:YDzkpY7rr.net
横浜にいた時から
薄め、多め、硬め

228 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 12:52:42.15 ID:MPT1q5ny0.net
濃いめ食えねぇ奴に発言権ねぇから

229 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 12:56:28.58 ID:0QUDIGJ9M.net
>>217
だって実際そうだし・・・

230 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 13:08:38.93 ID:MPT1q5ny0.net
中本の社長ならそのまま出すしアレンジなんかしないだろ

231 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 13:24:50.05 ID:uCKN75in0.net
>>220
あるに決まってんだろ

232 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 16:24:06.80 ID:Mi3WRuc6a.net
福岡はスメ文化なんよ

233 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 17:56:19.57 ID:5fvyPVJpr.net
>>220
福岡のうどんは割と味濃いよ。
香川のうどんは凄くあっさり。
はなまる進出の際、味の違いの懸念があったって見た。

234 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 21:21:59.64 ID:TOvAzA1Ud.net
関西の人は東京の味付けは濃いから慣れるまでが大変と言ってた
蕎麦ツユも濃いしうどんも濃いしラーメンも濃い
江戸っ子のならわしなのかな

235 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 22:04:34.21 ID:uCKN75in0.net
>>234
だからなんだって話

236 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 22:33:51.91 ID:y8fcGi5T0.net
京都は薄味って言うね。
でも京都のラーメンこてこて。

アナワシ「豚骨は濃くてナンボ」
長浜家「豚骨は薄くてナンボ」

237 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 22:46:01.59 ID:eKL6HW9Id.net
富士そばもラーメン二郎もすぐ慣れたけどな上京したら
関西のつゆは昆布強すぎて九州のうどん出汁と違って美味しくない

238 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/11(土) 23:20:18.99 ID:TOvAzA1Ud.net
>>235
わざわざレスせずにはいられないくらい癪に障ったんか?w

239 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 00:31:30.98 ID:0+dxaP4J0.net
福岡より東京の方が圧倒的にハゲが多い。
前にある統計機関が調べた結果、毎日多く塩分を摂る東京と長野がハゲ多いらしい

240 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 03:10:56.79 ID:tIvgeR9sH.net
>>181
隠れたどころか個人的には福岡NO.1だと思ってる
モツちゃんぽんは美味いけど結構胡椒が効いてるので甘さとコクのバランスはノーマルが至高

241 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 03:11:42.48 ID:tIvgeR9sH.net
>>232
スメ(笑)

242 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 03:33:44.32 ID:xHieChFwM.net
>>236
京都に住んでたけど、確かに味付けは薄い。
物足りなく感じることは何度かあった。
学生が多いから濃い店も流行るけど。

243 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 04:19:19.93 ID:70fIrx+4d.net
関東みたいに給料も高けりゃ上京せずに済むんだがな

244 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 05:15:43.59 ID:rwKnZ9yg0.net
出前系は滅多に利用しないのだけど出前しかやらない店あるのね
煮干し野郎博多店なんて初めて聞いたわ

245 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 05:20:58.49 ID:rwKnZ9yg0.net
>>234
あーそれ、見た目に騙されて実際は関西のが塩分濃いから勘違い説あると思ってる

246 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 08:51:14.97 ID:oUgTi6vGM.net
味覚って育った環境が相当大きいと思う。
鹿児島住んでた時はあまりの味付けの甘さに日々驚いてたけど、生まれ育った人にとってはそれが普通だし、県外に出ると物足りなく感じるわけだから。

247 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 09:13:32.17 ID:ht3rQ5jy0.net
>>245
それは出汁の話じゃなくて薄口醤油と濃口醤油の違いじゃないのか

248 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 09:44:17.38 ID:Fo8sWaRJ0.net
大なのに、更に麺増し、マシマシ食ってる強者いたわ
俺が頼んだ、中が子供用に見えた(笑)

別の店では、この時期に店内に小蝿が(一匹だけど)いた
夏場どうなるんだろう・・・

249 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 10:02:03.86 ID:xq/GUox+d.net
小バエいるなら大量のウジ虫ぎ涌いてるね

250 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 10:09:05.98 ID:Ah1bsdWL0.net
春日のくまちゃんラーメン、私好みでした

251 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 12:35:04.07 ID:G56U08K+0.net
>>238
で?結局なにが言いたいんだ?

252 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa4f-9DsF):2023/02/12(日) 12:56:00.84 ID:VntiJ9c9a.net
>>249
個人的には、非豚骨より豚骨ラーメン店舗のがコバエいる気がする

253 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 17:14:31.54 ID:8kbskbdR0.net
>>251
お前こそ何でここにいるんだよw

254 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 19:22:08.30 ID:rwKnZ9yg0.net
>>247
いやだから濃い見た目だから味も濃いに違いないと混同して見た目に騙されてるんじゃないのって話
俺からしてみれば西の方が濃く感じる。特に後味がね

255 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 19:25:11.63 ID:y61kzg//a.net
susuruTVにラーメンピース

256 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 20:10:46.20 ID:ht3rQ5jy0.net
>>254
店によって違うけど関東は醤油4倍使うから、見た目の問題じゃないよ。調べたら色々出てくる

257 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 20:12:11.83 ID:rwKnZ9yg0.net
>>256
店によるのは当たり前

258 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 20:15:11.40 ID:ht3rQ5jy0.net
>>257
「関西だし」の色の薄さは、「うすくち醤油を使うからだと言われています。よく言われる都市伝説に、「関西のうどんだしって、色は薄いけど、実は塩分は関東より多いんだよ。」と言うものがあります。まあ、冷静に考えればそんな訳はありません。実際に飲み比べれば、あきらかに関東の「うどんだし」の方が、塩辛いわけですから。ではなぜ、こんな噂が生まれたかというと、それは「うすくち醤油」が「こいくち醤油」より塩分濃度が“1%~2%”高いからです。この差は、製法上の違いからなのですが、そもそも「うすくち」の漢字は、「薄口」ではなく、「淡口」が正式で、「うすくち醤油」が作られた時、あくまでも素材の色を生かすために、色を淡くしただけなので、「味が薄い、塩分が薄い」と誤解されないようにと、当てられた漢字だそうです。醤油の塩分濃度が高いのであれば、やっぱり「関西だし」の方が塩辛いのではと思われるかもしれませんが、実は醤油の使用量が「関西」と「関東」とでは違います。店舗によって分量の差はありますが、「関東」の醤油の使用量は、多い所で「関西」の4倍以上使っており、塩分濃度も倍以上となっていま

259 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 835f-7wfr):2023/02/12(日) 20:25:44.62 ID:rwKnZ9yg0.net
>>258
店によって使用量が変わるのは当たり前。
俺は先入観の話しかしてないぞ
その店が濃口醤油を少量しか実際使ってないのに文句垂れたらそれは先入観じゃねえの?って話でしかないんだが

260 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0602-yRip):2023/02/12(日) 20:37:25.68 ID:yh574eij0.net
書くの2回目だけど、関東のうどんは2系統ある。
ひとつは、黒くてダシの効いたやつ。美味い。
もうひとつが、黒くてダシ効いてなくて甘味のあるやつ。アカン。

261 :ラーメン大好き@名無しさん (スフッT Sdaa-t1ev):2023/02/12(日) 20:43:08.47 ID:98KKMPvjd.net
関西のうどんにも関東のうどんにも様々あって
それを出汁の利き具合でオリジナル分類してるだけじゃないのかね
俺は好きでうどんを打つし食い歩きもしてるが、出汁が利いてる即ウマいではないよ

262 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 21:12:27.83 ID:ht3rQ5jy0.net
>>259
君が>>245で関西の方が塩分高いとか変なこと言うからだろ。先入観もクソもあるか塩辛さ全然違うのに

263 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 21:14:05.59 ID:z7VVlmKVd.net
関西のラーメンは関東の後追いしかない

264 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 21:30:57.23 ID:rwKnZ9yg0.net
>>262
だから先入観だっつってんだろ
日本語通じないのかお前

265 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 22:14:45.23 ID:0+dxaP4J0.net
関東の塩辛い麺はキョーミ無いんだよ。
醤油はヤマタカの月星が正義。甘い醤油に豚骨が合うんだよ。
寿司屋に行っても関東醤油は論外。

266 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/12(日) 23:55:50.31 ID:G56U08K+0.net
>>253
答えになってないぞ

267 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 835f-Zz2y):2023/02/13(月) 01:00:37.83 ID:DUEPbH6q0.net
関東も関西も気にする必要がどこにあるんだよ。
地方によって味が違うのは当然だし、むしろその味の違いが旅行の醍醐味だと思うけどな。
福岡は福岡の人に受け入れられる店が長く残ってくれればいいと思うけど。

268 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1eab-gfFC):2023/02/13(月) 01:47:06.26 ID:w2IKICxa0.net
玉ねぎ結構知ってる人いてびつくりした
呉服町にあるおばあちゃんみたいな店のちゃんぽんって味どうなんかね?

269 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 10:00:44.45 ID:C49Utlvgd.net
さゆりばぁばね。ちゃんぽん美味しいよ。昼過ぎからラーメン出してたはず。まだ提供してんのかな?

270 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 11:46:25.11 ID:V7/cfATPr.net
井手ちゃんぽんとどっちが美味い?

271 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 11:56:18.06 ID:8ahGigppM.net
井手ちゃんぽん美味いか?

272 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 13:17:11.19 ID:vvEPDKdhd.net
化調の使いすぎでしかも使い方がど下手
ゲロマズです

273 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 14:59:52.65 ID:9KkB+vlQM.net
元祖って屋の方が家より化調が結構強いよね?

274 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 15:42:41.66 ID:oP3ompyor.net
>>271
井手ちゃんぽん旨いだろ
なんでも否定したらいいってもんじゃねーぞ
ひろゆきのツイとか見まくってるだろ

275 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 16:26:32.70 ID:oPo7X0IfM.net
>>274
まあ比較対象がリンガーハットならそうかもな

276 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 16:58:54.25 ID:vvEPDKdhd.net
推したかったら内容で推せばいいじゃん
一口目から「ん?かまぼこ?」
食ってる最中も「かま?…ぼこ?」
食った後もお口がかまぼこ食ったあと
それが井手
再現性あるから試してどうぞ

277 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 19:27:19.27 ID:e0K+yVobp.net
かまぼこって…病院行った方がいいよマジで心配

278 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 20:36:49.32 ID:7kZot9xe0.net
いや待てこの人は井手ちゃんぽん味のかまぼこ屋を知ってるんだと思うよ

279 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 20:39:23.92 ID:G1x5ytQ80.net
化調の何をどれだけ入れたら
蒲鉾になるのか教えて欲しい

280 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 21:29:24.98 ID:P2kQaO/HM.net
練り物嫌いな人ってたまにいるよね

281 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 22:36:59.24 ID:ABrftD4f0.net
かまぼこが入ってるのはいいけど、揚げかまぼこの二種類入ってるのは好きじゃないわ。入れるならどちらかにして欲しいと感じた
なんか触感と香りが嫌なんだよな

282 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 22:41:47.51 ID:Mon1trctd.net
リンガーがクソまずいのは同意
井手ちゃんぽんはけっこう美味しいと思うけどな

283 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 22:56:34.13 ID:7hUwUmZad.net
スーパーチャッキーとかいう反マスクの佐賀のクズ、キモいわ
ツイでラーメンピースに絡んでたの、ひと段落したかと思いきやまたぞろ粘着してるな
こんな輩、列びの自分の後ろに着かれたらコロナウィルス云々以前にゾッとするわw
ピース店主もさっさとこんなクズ出禁にすればいいのに

284 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 22:57:26.06 ID:Mon1trctd.net
佐賀住みの時点で関わっちゃいけない感すごいな
スルーしとけ

285 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 23:38:53.45 ID:vvEPDKdhd.net
別に練り物嫌いなわけじゃないが…
つーかアレに気づかない味覚の鈍い人がこのスレに多いのはわかったよ
普段からよほど漫然と食い物を飲み下してるんだな
具体的なレビューがまったくなく、店名書いてうまいのマズいのだけだもんな

286 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/13(月) 23:44:25.48 ID:x79XQhig0.net
>>285
でっかい釣り針置いて行かれましたね

176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200