2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家系総合スレッド Part145

1 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/19(木) 01:02:57.26 ID:OOx1uzzB0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【重要】スレ立て時の注意事項!上のコマンド行をコピペして3行にした上で、スレ立て時の本文冒頭に貼り付けてください。(荒らし抑制のためのIP表示)

家系ラーメン(=吉村家から分離し吉村家の技術を引き継いだ職人がいる店炊き店)について語るスレです。
職人を置いた一部の店炊きインスパイア店も家系とみなしこのスレで取扱い可。

【禁止事項】
▼スレが荒れるのでコテ・トリ禁止です。

▼家系「風」のニセラーメン屋の話題は当スレでは禁止。以下に移動してください。
偽【家系?】資本系工場系CPSラーメン2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1654171113/
※DAT落ち

▼家系関連スレ
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E5%AE%B6%E7%B3%BB+%40ramen

▼これらの話題は以下のスレへ
山岡家★33杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1672315222/
うまいラーメンショップうまい79杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1668808156/

▼必読テンプレはこちらから>>2-7

▼前スレはこちら
家系総合スレッド Part144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1672816072/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

753 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 15:03:33.71 ID:oGklIGGc0.net
濱野家杉田家千葉祐光よりスープ飲みやすくて好きだわ
お好みは全部普通

754 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 15:35:23.28 ID:JuCsUm2id.net
>>747
旨いよ。横浜からだから年がら年中行けないけど俺が食った数回は武系のトロみはなかったけどな

杉田家とは両店とも違う味だし比較するのは違ったね


>>749
出汁の一部分を切り取れば似てるとも言えなくなくないけど…

755 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 17:29:59.59 ID:WYkADN5fM.net
>>730
未だに100人前後並ぶ事多いし、日本のラーメン屋の中でも異常なまでに人並んでるよな。

756 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 17:34:46.42 ID:gL9s57wpr.net
現時点の行きつけの家系ラーメン並の料金教えて

757 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 17:51:51.26 ID:tUVj2Pyua.net
王子のおうじ家 680円 ライス無料

758 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 18:14:38.89 ID:Xx2znBmF0.net
ささき 750円
黄金家 750円
末廣家 800円
寿々㐂家 800円
最終訪問より値上がってたらごめん

759 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 18:16:32.20 ID:lPWXjm7j0.net
巓 並盛790円
10円あげちゃえばいいのに どうせ海苔増しして、ライスとビール頼むし

760 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 18:25:11.58 ID:PWEwoPf40.net
価格の百の位が変わるの
躊躇する経営者も多そう

761 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 18:26:59.61 ID:5DYembWgd.net
>>755
未だにというかコロナ前より行列延びてないか?
夜の営業時間短縮も影響しているかもしれないけど

762 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 18:43:08.17 ID:N3jElmZ6a.net
もう並650円の時代じゃないのだな

763 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 18:43:30.80 ID:RBTyvtRW0.net
寿々喜は600円時代が至高やったな
おっくんバード誠一郎の布陣

764 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 18:56:32.01 ID:Xx2znBmF0.net
>>763 それ誠一郎やない誠二郎氏や
券売機なくて食後に店奥でお会計の頃だな

765 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 19:08:43.48 ID:rEBzBgksM.net
>>748
構うなクソ馬鹿野郎

766 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 19:15:35.98 ID:1euHAZa8a.net
末廣家が月曜休みなので登良治郎かメンヤードファイトの二択だね。

767 :ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sd43-ayNb [49.105.71.197]):2023/02/06(月) 19:31:56.41 ID:Js27NIbnd.net
飲食店が週休2日ってこのご時世でいい身分だよな

768 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 157d-y2cM [118.240.40.95]):2023/02/06(月) 19:41:51.86 ID:jUmcZVZ/0.net
>>767
このご時世だからとか関係あんのか?その店が決めてる事にいちいち文句言ってもしゃーないだろ 俺だって週休2日だわ

769 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 20:38:30.27 ID:Nc+eTCfVM.net
>>754
濱野家はうまそうだけどまだ行ったことないんだよな
最近はクラシック家系に偏りすぎてあっち方面に行っても脳死で千葉家末広家に行ってしまう

770 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 21:10:03.94 ID:EEJsqNoF0.net
>>732
公表されてるだろヴァカ

771 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 21:15:17.14 ID:+pc7SEuW0.net
寿々喜家1年ぶりくらいに行ったけどしょっぱくなった?
薄目にしたのにライスがあったらちょうどいいくらいの塩分濃度だった。

772 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 21:16:02.33 ID:ZFXCj4ztr.net
>>759
いただきってスープペラいくせに一丁前に値上げしたんだなw

773 :ラーメン大好き@名無しさん:2023/02/06(月) 21:16:04.84 .net
>>740
それが正解な
店狭くなるのかな?

774 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 21:33:28.22 ID:HuhN6lma0.net
>>761
言い方悪かったかも、コロナ前よりは明らかに並びは増えてるね。ピーク時間帯過ぎても40〜50位は並びがある事が多いから食べにくくなった

775 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 21:34:40.30 ID:rHtiBWkKd.net
>>29
つい最近初めて行ったけど、あの味で辞めちまうなんて勿体無くない?麺はアレだけどスープはものすごく美味しかったわ、それとも俺がバカ舌なのかな、、、
個人的には黄金家より上だな、つーか最近黄金家、味落ちてない?

776 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 21:51:21.66 ID:4WvNOWwB0.net
関内駅前ビル内の真砂家行ったけど、(日曜14:30ごろ)
スープが口にまとわりつくようなベトベト感があった。味もちょっと・・・。
たまたま下ブレ時間だったかも。
店炊き直系思考はもちろんわかってるが。

777 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 21:54:32.73 ID:4WvNOWwB0.net
>>766
ええええ?臨時休業ですよね?
定休日は日曜日ですよね?末廣

778 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 21:57:37.27 ID:5DYembWgd.net
>>774
いや、否定的に感じたらすまん
列の増え方に半分呆れた感じ
以前は土日でも15-16時位はそれ程並ばなかったのにね

779 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 22:01:07.29 ID:4WvNOWwB0.net
たかさご家休業日は、関内店が日曜日で、
本店日の出町店が無休ですか?

780 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 22:01:59.40 ID:5DYembWgd.net
>>773
席数増えてくれれば嬉しかったけど30席位らしいから殆ど同じかね
待ち椅子が引き続き残ってくれれば良いのだが

781 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 22:15:47.18 ID:NzkMHzyL0.net
>>777
今日から日月が定休日です

782 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 22:27:56.32 ID:ZoqGB7yZ0.net
>>762
うちの近所の武蔵家はいまだに650円だよ。なおかつライス食べ放題。考えられないコスパのよさ

783 :ラーメン大好き@名無しさん:2023/02/06(月) 22:36:57.46 .net
>>780
土地が狭いからなぁ
座敷はあるのかな
道路沿いに並べる立地選んだよな 
今の店舗からどう変わるか?
非常に興味深い

784 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 22:48:54.56 ID:JuCsUm2id.net
>>769
俺の主観だけどクラシックな要素も結構あると思う。本牧系じゃなくて昔の六角系。
確かやわめ好きでしょ?杉を上手に柔らかく茹でてるよ

785 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 23:06:11.01 ID:4WvNOWwB0.net
本牧家だめか悲しいね

786 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/06(月) 23:17:25.97 ID:VFsb0Mrs0.net
駒澤大学の近くにも650円でライス大盛り無料があるみたい
武蔵家にしろラーメン一杯の原価っていくら位なんだろう?

787 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd43-VpLB [49.98.130.154]):2023/02/07(火) 00:58:19.51 ID:IiS6RRaEd.net
>>763
おっくんってモヒ?

788 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 01:07:17.76 ID:opjubvb1M.net
>>740
かなり狭そうだな

789 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 01:31:44.68 ID:OPlWvXgfa.net
白楽で山崎家の跡地のラーメン白風は家系かな?

790 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 01:56:12.53 ID:opjubvb1M.net
昨日前を通ったけど気づかなかった
駅前はラーメン激戦区だけどどうだろ

791 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 03:23:04.83 ID:H7Exli8Ra.net
たかさご家は関内店の方がおいしい気がするのだが

792 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 04:09:54.47 ID:UaGYSnVO0.net
>>732
ぷぷぷ。

793 :ラーメン大好き@名無しさん:2023/02/07(火) 05:09:38.27 .net
>>783
なんかしつこく語ってるけど前スレでもうバレてるよ

794 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 09:51:39.76 ID:Af/KWYona.net
荻窪の龍って美味いの?直系ライク?

795 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 11:51:40.33 ID:eQKYxvle0.net
吉村家の普通より末廣家の濃いめの方がしょっぱくなかったな。

796 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 23ad-gmIc [125.12.154.165]):2023/02/07(火) 11:53:46.70 ID:7uAdjiBy0.net
>>794
直系と比べると鳥使いすぎて全体的にぼやけてる印象
ただ唯一無二の味なので一度食べてみては

797 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 12:48:42.81 ID:hswX8ndRM.net
>>796
直系は鶏の使い方がうまいのかもね
なんかの記事で吉村家がモミジを大量に使ってる写真を見たけどさ
どうも直系ライクの店は鶏ガラ由来かなんか知らんけどぼやけた雑味みたいなのがあるよね

798 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 14:29:11.14 ID:7uAdjiBy0.net
>>797
後直系っぽいのってどこだろ
飛粋とか?行ったことないけど美味しいんだろうか

799 :ラーメン大好き@名無しさん:2023/02/07(火) 14:43:46.07 .net
贔屓は豚骨鶏骨ラーメンであり家系じゃない。○貴家のが好きだったが何故やめたんだろか?

800 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 15:02:26.99 ID:xWdKxAxa0.net
>>794
自分の中では飛粋とか三浦家よりに分類した

801 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 16:12:04.58 ID:sk635X2PM.net
>>798
飛粋は焼豚で直系のエッセンスを取り入れてるんだろうけど直系ライクではないと思うよ
とろみはあるけど嫌な雑味みたいなのは無いし風味も強くて悪くない
でも本場の家系に慣れてる人はこれ家系か?と思うかも

802 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 17:02:33.72 ID:sVDrlqxo0.net
>>752
別に末廣が相対的に並びが多いだけでとらきちも十分売れてると思うけど。内情は知らんが。

803 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 17:03:09.84 ID:riGUdFkOd.net
飛粋は開店当初は都内唯一の直系ライクな店が出来たと思ってたら早々に粘度バリバリに方向転換したよな

804 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 17:18:25.11 ID:sbWVMrOPr.net
うおおおおおおおおおおおおお!!!!!!

チャーシュー3種で約2.4kg! 秋葉原『らーめん忍者』の「忍者らーめん特盛」を食べてきた
https://news.nifty.com/article/item/gourmet/12258-623488/

805 :ラーメン大好き@名無しさん:2023/02/07(火) 17:26:06.48 .net
蒲田で飛粋食うなら環2家あるからな
あえて飛粋食わんわ

806 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 17:40:26.31 ID:Y+6W+pE/0.net
>>794
直系ライクじゃないけど
美味しいよ。
武将家外伝のアップグレードver.

807 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 17:42:56.42 ID:nnt4Kw/Pd.net
飛粋はやたら評判いいのがわからん
戸塚のひなわで充分事足りる

808 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 17:43:04.19 ID:6GWoEKwEr.net
>>806
すげ〜分かりやすい例え
家系youtuberとか本物家系信者に見習って欲しいw

809 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 17:59:11.32 ID:sbWVMrOPr.net
>>807
この前源泉行く途中で見かけたが客あんまいなかった
今度試してみる😸

810 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 18:02:51.68 ID:4zXaMc35M.net
>>806
外伝のアップグレード版ってのわかるわ
あっちより鶏が強くて鶏油やチャーシューが良い
麺は外伝のほうが良いけどね
個人的には龍は直系に寄せた直系ライクだと思った
直系と比べるとスープに嫌な風味があったり鶏油やチャーシューも及ばないと思ったけど洗練されたら直系インスパの雄になるかも

811 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 18:05:11.66 ID:nTmnp2Tja.net
>>806
そりゃ美味そうだ

812 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 18:08:24.33 ID:syyPQuDTa.net
でも龍はお前らが大嫌いな武蔵家の出身ですよw

813 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 18:15:53.21 ID:sbWVMrOPr.net
武蔵家はみんな大好きだろ
嫌われ者は商店系だろ?

814 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 18:24:57.73 ID:A+RE18lRd.net

回転悪すぎる

815 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 18:32:45.97 ID:M6uxdQWFM.net
>>812
出汁の雑味というか風味の悪さは武を引きずってるところかもしれんな
でも他は武蔵家の感じは無いよ
スープも多いしさ
麺が杉になればええのにな

816 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 18:34:04.31 ID:Ypf2EEG7d.net
武蔵家は嫌いじゃないよ
家系カーストの最底辺ってだけ

817 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 18:35:45.28 ID:ej+xXO210.net
地方で工場系と戦ってくれてる武蔵家系列を嫌うわけがない

818 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 18:57:18.45 ID:EpnneFKj0.net
武蔵家はスレチとか家系じゃないとかボロクソ言って専スレまで建てて隔離しててよく言うわw

819 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8bcf-1TKA [153.205.109.136]):2023/02/07(火) 19:08:17.60 ID:ej+xXO210.net
俺は言ってねえぞそんなこと

820 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 19:20:43.46 ID:cqSAe8Pld.net
そういえば今は無き前原家が直系インスパって言われてたな
そこそこ美味かった

821 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 20:55:17.56 ID:OhUVcMlA0.net
鶏かな?

822 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/07(火) 22:26:03.44 ID:xWdKxAxa0.net
渋谷のラーメン侍、3月に上野・稲荷町に新店出すのね

823 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 00:34:10.36 ID:cWIgQ4rs0.net
>>802
末廣、六角、とらきち、をいっきにハシゴ食いできた夢の時代なつかしいなあ。
六角閉店ショックだったなあ。そろそろ閉店10年かな?
ついに本牧も。涙

824 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 00:41:58.28 ID:45/AmLVF0.net
吉村がほくそ笑んでる

825 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 00:57:07.12 ID:T6vs+Vvb0.net
現実は武蔵家>>>本牧六角

826 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b559-rH51 [220.247.59.50]):2023/02/08(水) 01:10:14.12 ID:Ofx2Ckvw0.net
>>822
家系不毛地帯で勝負するねぇ
寿三家もあの界隈だったんだよね

827 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 02:07:54.50 ID:BgQC3epG0.net
>>807
ひなわって元渡来武にいた人が始めた店だと思うけど今も彼いるんだろうか

828 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 03:26:35.62 ID:hjJW9HV6M.net
菊名の武蔵家に行ってみよ

829 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 06:12:52.58 ID:tP+tejYMd.net
数が多くて声がでかいのが武蔵家だから
例えるならアイヌとか
穢多非人とか
ウトロ民とか
ああアイヌは消えかかってるな わら

830 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 06:37:55.62 ID:rqVxbYXS0.net
王道家も同じ

831 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 06:51:54.09 ID:U+7dGXls0.net
Twitter見てると濱野家はあれダメ、これダメってなんだか細かいな

832 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 07:24:50.29 ID:dBfEYw0K0.net
>>828
麺をちゃんと茹でている日吉店の方が美味い

833 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 10:28:22.92 ID:997/img20.net
武蔵家は菊名より日吉に行け
麺もスープも美味いよ

834 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM43-8Nju [49.239.64.167]):2023/02/08(水) 11:38:29.63 ID:jvPMlYoyM.net
日吉か
面倒だけど行ってみる

835 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 11:54:28.09 ID:D0XX+tJzd.net
神奈川県の家系で東京の飛粋とかわいずみたいにマイルド系でめっちゃ美味しいとこってある?
直系は美味しいとこ色々あるけど

836 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 11:58:55.39 ID:wjTMd8HN0.net
天王家位じゃね

837 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 12:00:21.18 ID:wjTMd8HN0.net
何をマイルドと言ってるか分からんけど粘度あるスープをマイルドと言っているなら大﨑家もかな

838 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 12:08:16.80 ID:RBhq7yM3r.net
>>835
一平家はオススメだ

839 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 13:15:43.56 ID:0VE1ZTPor.net
金八家って前からデフォ海苔2枚だったっけ

840 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 13:44:03.42 ID:BluWg26y0.net
>>838
吉本家の系譜なのか 系譜は感慨深いものがあるな

841 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 14:01:51.33 ID:v0Z3bikGd.net
家系で粘度の高いスープは気持ち悪くならない?
直系みたいな醤油先行形の方が個人的には好きだな

842 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 14:08:30.84 ID:PQdQKH3s0.net
粘度と醤油の強さは対極ではない
粘度あって醤油も強いスープだってある
さらっとしながら旨味や味わいはしっかり
っていうのがそもそもの家系だと思ってる
家系に粘度はいらない

843 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 14:10:34.85 ID:v0Z3bikGd.net
だよな
オレも家系に粘度は求めてない

844 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 15:10:33.73 ID:cWIgQ4rs0.net
>>841
偽物チエーン系は総じてベトベトで「濃厚」をアピールするよね。
気持ち悪くて吐いたことがあるけど。

845 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 15:15:49.82 ID:cWIgQ4rs0.net
すまんおしえて
武蔵家って店炊き本物?それとも偽物セントラルチェーン?
情弱ですまん

846 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 15:29:38.82 ID:cziW6Cx+p.net
>>845
店炊きだけど直系とだいぶ炊き方が違う
麺は直系のより細くてカタメだけど酒井使ってるよ
たかさご家の系譜だから、たかさご家を六角家の系譜と認めるなら直系まで遡れる

847 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 15:30:18.59 ID:puodRxRT0.net
>>845
店炊きだよ

848 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 15:56:33.28 ID:gjc2kQSOp.net
>>839
数年前から2枚だよ

849 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 15:57:26.72 ID:ZGSdvbo4r.net
>>848
ありが豚

850 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 15:59:26.39 ID:9CvZeD8/0.net
美味しかったけど
麺がちょっと残念だったなあ。
プースーは美味しかった。
ラーメンチョップ。
https://i.imgur.com/zXMuF4p.jpg

851 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 18:32:38.72 ID:1RvoPdaad.net
今日の夕方に末廣家に行ったけど焼豚の厚さ変わった?
先月より厚みが増してた気がするが単なるブレなのか何なのか

852 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/02/08(水) 18:47:27.99 ID:Da1MPCj6a.net
ブレが気のせい、機械で切ってるわけじゃないからね

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200