2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【上州】群馬のラーメン総合 Part.41

1 :ラーメン大好き@名無しさん (3級) :2018/07/25(水) 23:30:06.53 ID:VnpOY2vy0.net

スレ立て時に>>1↑の文字列をコピペして2行以上書き込んでください

さぁ、グンマーのラーメン屋を語れ!
荒らしに構うやつも荒らしです

※前スレ
【上州】群馬のラーメン総合 Part.40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1527393529/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

155 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 12:16:51.10 ID:Uc6sL/Oed.net
>>154
Twitterのアイコンとか店の看板みたいなやつに英語で書いてあるよ

156 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 12:51:32.85 ID:vCDrsr50M.net
>>150
何アホなことぬかしてんだ
自分でハイクオリティと銘打ってるのは小烏丸だけで、どてるだろ

157 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 13:01:28.36 ID:vCDrsr50M.net
途中送信しちゃった
>>150
何アホなことぬかしてんだ

小烏丸が不味いだけでハイクオリティの二郎系の需要がないなんて何で言える?
それに今結構普通ラーメン屋がクオリティを追求して自分が美味しいと思う二郎系を商品化してるだろ。ハイクオリティなんて銘打ってないだけで。

158 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 13:15:16.42 ID:P8nOAuny0.net
小烏丸は旧店鋪時代から常に方向性ブレブレ
所詮オタクの趣味の店のまま
衛生と営業許可だけ取った素人が
その時作りたいラーメンを有料で食わせてる、というレベル

最初は鶏メインで美味い店だったが、徐々に煮干しに傾倒し、
煮干し信者の声がデカいせいで(あくまで限定で提供しているだけにもかかわらず)
ツイートや食べログが煮干しばかりで他県やにわかからは「煮干し専門」扱いされていたのも哀れ

そもそも店の看板の味、柱になる同じ味のメニューが長く定着した試しがない
メインの醤油1つにしても、ラーメン、黒そば、鴨そば、中華そば、吟撰鶏そば、ひしお…etc
といったように呼称だけでなく中身もすぐに変わる。麺も太さや加水が常に変わる。
ブラッシュアップなどといいつつ向かう方向がてんでバラバラでブラッシュアップになっていない
同じ方角を向いた味を磨いていくのがブラッシュアップではないのか?

要は飽き性で同じ味を作り続けられず、研鑽もできず、やりたいことをやってるだけ
あっちへこっちへ、別物に変わる。それはブラッシュアップとは言わない

だというのに馬鹿な信者はどっちへ転んでも絶賛して甘やかしてきた
それがひどい二郎系で低迷した今になってやっと信者の熱が冷めてきた(相変わらず馬鹿はいるが)

旧店舗の頃は詳細すぎるほど食材の情報を明かしていたし、
無化調でコスト的にも納得でき面白みもあったが

今や商売気だけの薄ボケた三流に毛が生えた二流素材の二郎系インスパイアに落ち着いてしまった
店主は改心するかハイクオリティを自称する詐欺的ブランディングをやめるべきだ

159 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 15:05:48.93 ID:fJKv4e/GF.net
>>158
す¥450
ttps://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/75957/640x640_rect_75957271.jpg
替え玉かよ

160 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 15:46:45.53 ID:1rogFTcJa.net
小烏丸は昼並びどのくらい?

161 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 18:08:32.99 ID:yYJ3Enz9r.net
>>158
ブーメランが頭に刺さってますよ?
君の店の和え玉はハイクオリティな店より値段が高いわけだが。
支那そばの提供は当初金土の夜だけと言いながら、毎日夜に出したり
予告なく昼に支那そばの看板出したりしてコロコロと変節しているのは、どこのどなたさんでしたかね?

162 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 20:04:47.61 ID:j+TJCoN/a.net
>>157
カネシ醤油とオーションっていう時点でハイクオリティじゃねーぞ
旨い=高品質の話をしてるんじゃないからな
低品質なものでも安くて旨いし量もあるものをみんな提供してるけど
それがハイクオリティを謳った小烏丸には無いって話だからな

163 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 20:04:50.34 ID:CvCvxQIY0.net
最近感じている不満
それは群馬のラーメン屋は日曜休みが多いという事だ!

164 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 20:06:58.79 ID:BR3V1cuR0.net
ラーメン屋の自由だしいいじゃないか〜とか思ったけど
群馬の企業の雇用条件って今だに隔週土曜日休みの企業が多いから
毎週同じ店でラーメン食べたいとなると確実に行けるのが日曜日になるね

165 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 20:14:34.49 ID:j+TJCoN/a.net
>>157
途中送信しちゃったw
安ハンバーガーのパティを挟むバンズは安いパンで良いんだ、のがみのパンを期待しないだろう?
二郎もオーションとカネシで良いんだよ、その中で腕見せてくれよ
つう話であんたがこだわり小麦と野田の本醸造のラーメンを求めてる人もいるってのはわかるけど
それは二郎系じゃない別のラーメンなんだよって事

あんたは少食系ハイクオリティぼったくりまずいラーメン食ってろ

166 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 20:40:33.88 ID:yYJ3Enz9r.net
>>165
横レスすまんが800円のラーメンに無料トッピングとかされて
クオリティーとかぼったくりとかラーメンに命かけてるのか?

167 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 20:42:45.37 ID:P8nOAuny0.net
ホントのハイクオリティジャンクなら需要は十分になると思うがね
結果が美味くてもマズくても(物足りなくても)選ぶという層は
今の半端な提供内容よりもよほど多くいると思うがね

旧店舗で散々ウンチクたれてたように、一つ一つもっと素材にこだわって
自信を持って公表するならともかく

ハイクオリティなら最低でも国産豚ダシ、国産小麦、国産ニンニク、銘柄醤油、無化調、この4点は必須だが
ギリギリ守られてるのが県内産豚肉使用ってくらいで、他全部アウト

馬鹿な信者や情弱に教えておくけど、今無化調じゃないからな?

結局は豆+水分でしか無い安価食材のもやしだって、分福もやしよりイイものはいくらでもあるし
品質方面で差別化、オリジナリティ出すならキャベツの比率を上げたり、彩りに人参足すくらいしたらどうだ

ニンニクも味に雲泥の差があるのだから国産を使えと言いたい(10倍近く価格差があるが)
ハイクオリティなどと自称せずとも味の為に国産ニンニク使ってるところなんてそこら中にある

ハイクオリティで中国産+オーション+化調ぶっぱとかなんの冗談なんだ?
あの値段取るなら上記全て満たすことも十分可能

さらに言えばランチタイムのサービスがないのも問題
大盛り無料、ライス無料くらいあって当然の価格帯だぞ

168 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 21:59:30.65 ID:jUW3G9Kr0.net
>>167

大盛り無料ライス無料それを君の店でやってるのか?油そば静
コンビニランチが迷惑駐車するご時世だよ
ちなみにビエント高崎のランチというと松月が定番だけど
値段と近所の相場とか鑑みるだろ普通に
言うだけはなんとでも言えるよな。
言うなら800円で明日から無料トッピングしろよな小烏丸みたいに

169 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 22:27:24.47 ID:cJ+rLPZV0.net
>>166
いつも「普通で」ですが何か?

170 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 22:31:10.00 ID:cJ+rLPZV0.net
ごめん嘘ついた
休みの日はニンニク入れるわ

171 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 01:07:47.61 ID:MNRuPiy/0.net
>>168
ビエント職員でも松月利用するのなんて
旅程中に高速PAで平気で1食潰せるような輩だけだろう
そもそも現実にあそこは閑古鳥だぞ

ビエントから車で5分圏内で一体どれだけ得なランチが有るか
よりによって市内でもかなり充実した場所だぞ

すぐ近くの仁大なら焼肉ランチが1000円で釣りが来る
ライス大盛り、スープ、サラダ、漬物、ドリンクに焼き物。
同じ量の構成ではないとは言え夜だったら2000円近く取られる内容だ
焼き物は牛角もしかり、シャンゴだってディナーなら倍取る内容をランチで出してる

ラーメンで比較しろと言うなら、ばりきやは微妙だが一応ランチサービスが有るし、
めの娘やおおぎやのランチはかなり充実している
小烏丸単品より安く麺+飲み物+αで腹一杯になる

昼夜営業なのにランチタイムに何もしないなど怠慢の極み
やらなくて許される店は数少ない
昼営業だけだったり、そういったランチタイムサービスなどに媚びる必要のない本物の店
例えばなかじまとかね
まぁなかじまも最近は味落ちてるから何とも言えない部分はあるが

だが小烏丸は違う
あの内容であの値段を取るのは問題だよ
初見や馬鹿を騙せるのも初回までだ
あんなふじ麺に毛が生えたような代物なら500円でも利益が出るだろう
そもそもロクな1本柱がないのに、メニューが少なすぎる 楽をしすぎている
サイドメニューがお似合いの味だが、仮にあの店主に餃子やチャーハンを提供しろと言っても絶対にやらないだろうし出来ないだろう

172 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 05:55:56.87 ID:LvxEcoTR0.net
>>154 >>161 >>166 >>168
小烏丸の話をしている相手に、知識や味覚で圧倒的に劣る低能負け犬先生(C2Oy)は
話を逸らして、いつも通りのバカでもできる静への言いがかり
怖くて、直接店主には何も言えないから、ここで虚勢を張るという卑怯で卑劣なことを
平気で出来るほど負け犬根性が染みついている

詳しく反論されてビビりまくりの低能負け犬先生(C2Oy)は、
今朝も話を逸らして、クオリティーが低い言いがかりをつけるはず
負け犬は遠吠えしかできないからなw

173 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 07:37:10.71 ID:EFVL9IxJ0.net
>>171
お前の店の油そばがサイドメニューだって自覚しろよ
支那そば、油そばどっちが柱なんだ?サイレンス

174 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 07:44:10.44 ID:eDCz27MJ0.net
しかし長文ウザいな

175 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 07:48:00.81 ID:oOTQQiBLd.net
お盆休み群馬に行きたいなー
あお木とくろ松は行きたい
お腹に余裕があったらスタイルが変わる前に有坂行きたい
小烏丸は行くのが怖い

176 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 07:50:56.60 ID:LvxEcoTR0.net
>>173
やはり、クオリティーが低い負け犬の遠吠えかw

さすが、低能負け犬先生(C2Oy)

177 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 08:49:27.92 ID:iC/OXA5m00808.net
麺屋 富味
富味ラーメン230g? 780円
二郎インスパイアで、もちもち中太麺は
美味かったが、絶望的にチャーシューが
少なかった…

五味五香
野菜背脂ラーメン200g以上 750円
上品な二郎インスパイアで高崎王者の
デロンとした背脂の塊が苦手な人にオススメ
チャーシューはスライス出来るし、
鶏チャーシューや唐揚げにも変更可能

五味五香より美味い店どこだろ?

178 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 09:05:25.35 ID:0H+OnwJB00808.net
>>171
だいたい、松月が閑古鳥とかいう時点で認識不足
うちの会社の会議の仕出し頼んだりランチとかで行くけど、近所の会社のリーマンで賑わってる、ランチタイムは予約しないと入れないときもあるのに
問屋街センターと言われてた頃からの老舗レストランですよサイレンスさんよ
閑古鳥はないわ

179 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 12:55:48.81 ID:IRLjXoxi00808.net
盛上ってる所横から申し訳ございません。サイレンス先生は5ちゃんにはいないですよ。こないだ静で聞いた。

180 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 13:00:33.33 ID:BsMajFPM00808.net
うまい

181 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 20:59:17.62 ID:KjDnZKu800808.net
小鴉丸はラーメンが800→700や650辺りになってもそんなに
客数変わらないでしょ
ただ前のクオリティにしてくれたらと思う
でも移転で家賃ありでしかも今はバイトもいるし
今までの素材は無理だとは思う。
今後前のクオリティは二度とないと思う。
あったとしても月一で限定とかじゃないか。

あそこのおいしさは煮干しより初期の醤油だと思う。

ちなみに先頭集団常連組(きもい集団)今どこにいるの?

182 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 21:16:16.39 ID:p9fJrK+300808.net
小烏丸、夜営業始めてからちょくちょくいってる
21時LOなのはありがたい
あと丼が変わって少し食べやすくなった
相変わらずあの麺は二郎系にはあわないと感じるけど
つけ麺にはちょっと合う(少し細いみたいだけど、つけ麺用?
フィッシュマンは程よい魚粉ってな感じだけど、中途半端というかインパクトが薄い
レッドマンは自分にはちょうどよい辛さで旨い。辛いの好きな人にはもの足りないかも
肉は旨いんだけど、そうじゃないんだよな〜。安くてもいいから肉々しいのが欲しい

麺が変わるというから期待

183 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 22:57:20.14 ID:LvxEcoTR0.net
>>178
どうする? 人違いだってよw
店に行って、確認してくるか? 低能負け犬先生(C2Oy)

184 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 01:13:47.36 ID:TOXnn3tY0.net
烏でNGにしてんのに字変えるんじゃねーよアホ

185 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 03:04:25.61 ID:AmYWGxwy0.net
>>174
教科書や論文、新聞にもそう言うのか
なんでも2行3行で説明が通るのは園児の世界までだ
いい歳でも脳ミソすっからかんのツイート脳は140文字までしか読めないのかも知れないがね

>>181
もう商売っ気しかないから今後は詐欺的な呼び込み要素しか無い
忘れられそうになった頃焦って伝家の宝刀(煮干)を抜くだけだろう

初期の醤油が至高だったのは間違いない
恐らくあの頃は商売意識はなくこだわりが一番で
採算度外視で妥協ない最高のスープを出していたと思う
荒削りながらも物凄く濃醇で素材の良さが出てた最高のラーメンだった

それだけに今の堕落と、その頃を知らずに絶賛する馬鹿な信者が気に食わない
まぁ誰が何を言おうと儲けにシフトしたから二度と(鶏も煮干しも)やることはないだろう

186 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 07:01:57.47 ID:FK8+f8LF0.net
いやここ大学じゃねえから

187 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 07:38:54.59 ID:asMdSpaO0.net
どう言い逃れしてもサイレンスだよな

和え玉に400円とる静は最初から儲けにシフトしてる
結局商売なんだから儲けてナニが悪い?

詐欺だの恨み辛みがキャバのネーチャンに着拒くらったキモヲみたいに女々しい
さすが粘着雑魚が先生とよぶだけあるな

188 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 07:49:29.42 ID:BHpa96qB0.net
店で聞いたという人がいるんだから、お前も静に行って確認してみろよw

それとも負けを認めるのか?

189 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 07:58:38.03 ID:z/uo9qOK0.net
>>145
行ってみたいんだけとあの辺に行くとなんか双喜に行っちゃうんだなー。なんでだろう。

190 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 08:05:33.88 ID:z/uo9qOK0.net
>>157
群馬県内でゆーたら鍛吉がクオリティ高いと思うんだが。ちゃんと料理できる人の作ったインスパな感じ。あとは豚の改良求む。

191 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 09:43:51.20 ID:3PbArrV6M.net
>>165
本格的に頭悪いなお前。小烏丸なんて擁護のしようがないと散々言ってるだろ

ハンバーガーというジャンルだってマックみたいなものから高級なものまであるだろ
高品質なものを作ろうとしたら高いパンにいい肉をつかうだろ。群馬ですらそういうハンバーガー屋出来て来たしな
高品質の代わりに値段ははるが上手くて量があるラーメンに何故需要がないと言える?
カネシとオーション使わない二郎系インスパイアなんて散々出てるだろ

192 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 12:01:30.34 ID:v0DFXBvr0.net
いち林行ってきた
いやー今まで食ってきた煮干しラーメンの中でもダントツでうまかったわ
ほとんど臭みもなくてかなりするするいけた

193 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 12:30:43.85 ID:z/uo9qOK0.net
>>192
いち林はいいよねー。何食べても旨い。地域性なのかちょい塩分濃度高めだけど。

194 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 13:37:39.49 ID:8IvqJYdGa.net
>>191
お前の方が頭悪いと思うぞ

195 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 13:40:50.28 ID:8IvqJYdGa.net
>>190
たんきち美味いよなメンもスープも好み
豚はあれはあれで旨いと思ってる

196 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 15:01:49.67 ID:1+8RqmY/0.net
>>195
チャーシューとしては秀でていると思うが豚と言い切れないのが残念ヽ(;´ω`)ノ伝わるかな?

197 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 21:13:38.55 ID:8IvqJYdGa.net
>>196
そうねー豚というからには
大蛇のトンポーローみたいなやつとか
つのやジゴロの塊っての期待するよねー

豚増しが大抵可能なんで増やしてわしわし食べてる

198 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 22:07:15.13 ID:8kv/w4Hkd.net
こだわりの厳選素材で作った値段は高いが高品質な油そばに需要がないのはなんでですか?
素材を活かしきれてないから?
作り手の腕がないから?
ただ単に不味いから?

199 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 22:40:34.47 ID:mIGzteWG0.net
富味はなんでレンゲを縦に刺して持ってくるんだ?

200 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 22:44:21.40 ID:MVk0zw6A0.net
芝浜はいくら頑張っても千茶屋には勝てない 孤立した小麦三昧
28日の龍介祭りにあっちゃん参加楽しみや

201 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 00:23:10.33 ID:MouXHm9Vd.net
>>199
お前の墓標や

202 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 00:33:18.83 ID:y1HWq7fb0.net
>>201
クッソワロタwwwwwww

203 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 00:38:06.22 ID:NBNOzXGu0.net
二郎とかのデカ盛り系ラーメンだったら
納得してしまうな

204 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 03:14:18.71 ID:F3o+VapId.net
>>183
店に行かず、お前の自宅をけんまするわ
上信電鉄に乗って

205 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 08:48:15.97 ID:HbH45B6C0.net
>>198
店主の人格の問題じゃない?

並榎時代に朝ラー400円〜の貼り紙をみて入った客が、出てきた「す」の油そばを見てこれじゃない感を感じたり、詐欺紛いの集客
先客との話に夢中になり、先に作ったラーメンを放置
あげくに後から作った油そばを先に出すとか性格同様手際も悪い
今度の店舗が前より席数が少なくしたのもそんな理由から。

206 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 12:47:38.03 ID:/SvFzwWS0.net
鶴舞屋の冷や煮干し旨い
限定10食?なのが残念

あお木の癖でラーメン+和え玉にしてしまったけど、普通に大盛りある店だった

207 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 17:34:39.19 ID:yaCy722X0.net
今日休みだったのでYouTubeで
ガチンコラーメン道Uをずっと見てた。
赤堀にあった「支那そばや今泉」
好きだったんだよなあ。

今どうしてるかってずっと思ってたんだけど、
俺が調べられた範囲じゃ、佐野さん側ともめて奥さんとも離婚してラーメン業界からも去って消息不明なんだって。
もう一度食べたいなあ。
群馬に戻ってこないかな。

誰か今泉さんの今を知ってる人いるかい?

208 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 19:19:11.47 ID:ydMzak2w0.net
>>207
あの人面白かったよね
佐野にスープ捨てられたりして

209 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 21:37:17.44 ID:BYSAb3v4d.net
>>205
素材とか品質とか以前の問題だね
移転して3ヶ月ぐらい?そろそろ閉店ガラガラかな

サイレンスよ そんなにいうなら小烏丸より上手いラーメン作ったらいいんじゃない?

210 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 21:38:25.92 ID:/SvFzwWS0.net
小烏丸、麺と肉が変わっていい感じにジャンクっぽさが増した
肉はいい部位の薄切りから、安い部位をロールにしたやつの厚切り
麺は中太だけど、もっと太いと嬉しい
コールも始まって二郎系っぽくなてきた

ただ、悪く言えばどこにでもある二郎系に近づいたとも
味は今度の方が好きだけど、個性は以前のほうがあった

211 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 22:50:47.43 ID:f+P21sAg0.net
データベースで一位でも千茶屋の方が売り上げ多いぞ
だから芝浜はいくら頑張っても千茶屋には勝てない 千茶屋は内緒でイチカワばっか行ってるぞ

212 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 23:37:24.05 ID:WDcUftY9M.net
結局は中途半端なラーメンマニアだったサイレント先生
へったなウンチク垂れるせいでラーメンも不味そうなのかねぇ
油そばか。

立ち食いそば屋かうどん屋のが需要あるんじゃねーの?
ラーメンもうどんもそばも一杯300円未満な

あと油そばよりも焼きそば
朝鮮混ぜそばって屋台のあの焼きそばのことだろうがよ〜噓こくな

あととってないと思うが下手に出汁をとらない。これも重要

213 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 23:45:33.47 ID:TLwxaogJ0.net
>>207
飯塚の昌喜庵があるところでやっていたのが最後じゃないのか?

>>210
ついに肉まで落としたか
ハイクオリティと言える要素が一点もなくなったな
今後はコロコロ味が変わるだけの三流店だ

214 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 00:00:31.39 ID:PNQ+Xk/S0.net
小烏丸初めて行ったけど悪くはなかったけど二郎系としてはパンチに欠ける

215 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 01:27:11.32 ID:+xI18A6ma.net
麺の大蛇
肉のジゴロ
スープのタンキチ
臨休のつの

群馬二郎四天王に小烏丸は勝てる要素がないからな

216 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 01:59:07.40 ID:eoy45DWR0.net
小烏丸さんざん言われてるから可愛そうだけど3ヶ月ぶりぐらいに食ったらやっぱふじ麺だわこれ
高えし

217 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 07:13:22.96 ID:Gc/kNW4p0.net
>>207
戸塚の本店にいたって噂を聞いた事がある
赤堀の店はブレが激し過ぎてダメだった
あの系統なら鶴峰か藤沢のら塾が美味いよ

218 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 07:31:35.74 ID:zQs0JCrJ0.net
>>213
飯塚の昌喜庵のとこにあったのは中之条の富山ブラックの店じゃないのか?嘘書くなよサイレンス
>>216
800円のラーメンが高いならコンビニで弁当食ってた方がいいな

>>217
俺もそう聞いたけど、前に群馬のラーメンスレに書いてあった気がするけど。
それは赤堀閉めてすぐの頃の話だったかと

219 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 08:04:55.17 ID:8GqmF81h0.net
赤堀の人間だけど一度も行かないうちに閉店になっちゃった。
一度くらい食べたかったな。

似たような系統の味の店ってどこかにある?

220 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 08:21:13.69 ID:jH0klyQaa.net
鶴舞屋ってどこかの旧店舗(あお木?)に移転したけど駐車場ある?

221 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 08:29:08.37 ID:cHWDCQ8e0.net
>>220

駐車場も旧あお木が借りていた場所と同じ

222 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 08:38:07.41 ID:jH0klyQaa.net
>>221
情報サンクス

旧鶴舞屋は駐車場なくて渋っちゃったから行ってみようかな

223 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 09:29:03.90 ID:s2MDY/5O0.net
>>207
今泉さん、飽きっぽいんだよね。
支那そば屋の前は同じ場所でラーメン屋やってたんだけど(極楽汁麺)、営業してたりしてなかったりだったな。
桐生の人なんだよね。

224 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 09:33:44.67 ID:7hv44nSf0.net
>>218
あの内容で800円は高いって話なんで800円と言う値段自体の話じゃ無いだろ。

225 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 09:48:23.17 ID:+twYehMbd.net
>>218
飯塚の昌喜庵のとこにあったのは、豚骨ラーメンのまこと屋
かなりうまかったよ その後の高崎駅の近くでやってたけどすぐ閉じちゃった
富山ブラックの店なんてなかったよ

226 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 10:05:23.65 ID:EyqLsRlPa.net
小烏丸さん遂に卓上に市販の醤油www

227 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 11:13:15.86 ID:JCiX8LE+0.net
>>181
きもいしゅうだんはじごろうとあかぎにいるよ

228 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 12:12:17.57 ID:+xI18A6ma.net
>>224
阿呆だからわかんねんだろう
1200円位かけないとよその800円位のボリュームにならないとか笑う

229 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 13:52:29.44 ID:5dICnrNp0.net
>>226
キッコーマンだけど牡蠣しょうゆだったぞ
こういうの止めてくれる人とかいないのかな

230 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 14:06:55.82 ID:/jLNXu/ld.net
218はサイレンス並みの馬鹿だし大人気だなw

231 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 16:13:31.71 ID:JW3tjUBC0.net
>>230
お前が知らないだけだろ飯塚の踏み切りの魔のテナント
半年も営業しなかったから、店名は失念
まこと屋なんて名前ではないと思うが

黒ラーメンの看板あげていたと記憶が
中之条の食いしん坊という店が貧乏脱出に出たのが5〜6年前だったと思うが
それで息子が高崎に支店を出るらしい?みたいな話を近所で噂になった。
たぶん不動産屋が飲み屋で一緒になって聞いたのだと思うけど
案の定数ヵ月で撤退したが、中之条の店は今でもやっているか知らない

232 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 17:19:00.78 ID:/jLNXu/ld.net
>>231
まこと屋
https://ramendb.supleks.jp/s/8962.html
昌喜庵の住所と同じたから
旨そうな豚骨ラーメンだろw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:260f7a6dd7aaa7a42c74cc1e3dc6616f)


233 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 17:54:29.38 ID:jijqhs64r.net
>>232
だから、俺が言ってる店とは違う
君のアンテナに引っ掛からなかったんだよね、営業期間短いし、たぶんその後に入ったんだろうか。
その頃から不動産やの中では既に魔のテナント扱いだったから場所は間違いない
少なくともサイレンスのいう今泉さんの店はあの場所では営業してないだろ?
これでいいか?

234 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 18:19:00.54 ID:/jLNXu/ld.net
>>233
教えてやるよ
https://ramendb.supleks.jp/s/60962.html
どうしよもねぇ馬鹿だな サイレンス並みか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:260f7a6dd7aaa7a42c74cc1e3dc6616f)


235 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 18:25:28.94 ID:PwT3qsTYd.net
らーめん つけ麺 日光天然氷かき氷
テーマ: ざくろ日記
2018-08-10 20:16.26
今年も有り難い事にテレビ 新聞 ガイドブックのオファーを複数頂きました。

7月31日 NHK(生放送)上毛新聞
8月1日 NHK(生放送)日テレ ミヤネヤ
に取り上げられた影響で去年よりも多くのお客様の来ていただいております。
ありがとうございます。
お盆は通常通りの営業になります。
宜しくお願いします。

236 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 18:26:45.79 ID:zeVLfJOc0.net
入れ替わりが激しいようだから全部把握できていないが
支那そばやが入っていた(多少話題になった)と記憶している
だいぶ前だ
10年以上前かも知れない

237 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 19:04:17.37 ID:jijqhs64r.net
>>234
閉店が2013年の1月なら、俺の記憶と合致するな
まこと屋ってのはその前の店舗だろ、俺はまことやが無かったなんて言ってねえよ
支那そば屋があったのは記憶に全くないけど。

238 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 22:16:27.64 ID:2SY5zvNT0.net
前橋花火大会見て初桝本行ってきた!
辛麺旨すぎだったわ。
汗ダクで無我夢中で食った。
激混みだったけど回転は早いかな。

このスレで中本より旨いとあったが
確かに旨い。
女性客が多かったな。

239 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 22:22:52.42 ID:6LBJ8ooJ0.net
あそこは魔のテナントというか
街中じゃねーのに駐車場が店舗前に3台しかないとか
今でこそセブンイレブンあるけど
近くにかわりの駐車スペースがないと言う飲食店としては絶望的なスペック
住宅街のど真ん中で近くのリーマンの期待もできない

あんな所借りるのは武士の商法も甚だしい
もしかしてクソ安いのかもしれないが

もう少し創価学会側に行った所にある長屋に入ってた
一品香の回鍋肉が好きだったけど
なくなっちゃったんだよなぁどっかに移転したなら行って食べてみたいんだけど

240 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 22:34:03.64 ID:cpVIJscJ0.net
芝浜はいくら頑張っても千茶屋には勝てない
イチカワさんに嫌われた芝浜 イチカワさん好かれる千茶屋

241 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 23:37:22.74 ID:V+cJl0ji0.net
https://ramendb.supleks.jp/s/3995.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:260f7a6dd7aaa7a42c74cc1e3dc6616f)


242 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 23:42:01.55 ID:MSwSaoEc0.net
小烏丸
今の新店が兄貴とスタッフさんだけで軌道に乗ったら、次のお店で鶏や煮干とか出すんだと思います。
それまでじっと我慢
軌道?その前に潰れるだろ

243 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/12(日) 07:35:42.19 ID:d2Ao0oSX0.net
>>239
確かに今の昌喜庵が出来るまではコロコロ変わっていた気がするわ。
ラーメン屋だけでも3軒も潰れていたんだから不動産屋が魔のテナントと言うのも解る気がするけど
けっこう車の通りは多いから目立つし旧1高前線からも近いしやり方次第なんだけど
創価学会よりの長屋のテナントというと500円のランチのあった我が家のテナントかな?
中華やが入っていたのは知らないな

>>241
あったな、オレンジと黒のツートンの看板が目立っていた店
ここもガチンコの出身か
今泉さんの店ではないな、赤堀でやっていた頃だし。

244 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/12(日) 09:41:03.67 ID:l/KKjGIm0.net
>>243
創価学会よりというか創価学会の隣の長屋
しきみ屋さんとか入ってるとこ
道挟んだところにパソコン屋さんがあった頃は
うどん屋(つるつる?)さんとラーメン屋さんも入ってて
うどん屋さんは火事出した後撤退。
その後フライドチキン屋さんになったりしてた

自分も職場が変わったのでいかなくなってしばらくしていったらラーメン屋(一品香)さんもなくなってた

245 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/12(日) 11:46:35.07 ID:jFjMPEwS0.net
芝浜って騒がれるほどの味か?

246 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/12(日) 13:27:21.23 ID:77fj0lX00.net
芝浜は(小麦三昧もそうだけど)魅せ方が巧いなぁと思うよ
限定やイベントやってお客を飽きさせない努力と工夫は怖いくらいだわ

247 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/12(日) 15:08:06.06 ID:sqtVNGdma.net
阿左美のつけ麺研究所移転してから初めて行ったけど経営者同じ?
7割方席が埋まってたけど注文から来るまで45分以上待った、その間客に出されたラーメンが8杯これでランチタイムとか捌けんのかな

厨房に4人いて餃子麺盛り付けを一人がやっててスープが一人、残り二人は他の事やってる酒とツマミで儲けてる店は駄目なんかな新田の店も雰囲気良くないし

248 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/12(日) 21:10:21.40 ID:1aR8P/1Jd.net
静のツイートワロ

249 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/12(日) 21:14:37.22 ID:TCTzdXC30.net
小烏丸の限定、辛いというか痺れるね
花椒の麻が好きな人には良いかも。自分にはレッドマンの辛さがちょうどいい

醤油、キッコーマンの牡蠣醤油でしたね
ギャバンの胡椒はそのまま置いていても違和感ないけど
醤油をそのまま置いてあるとちょっと違和感?

250 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/12(日) 21:55:41.28 ID:3EX5n2H6a.net
はい、芝浜は騒がれる店ではないです

251 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/12(日) 22:03:00.45 ID:y+NL+Ujm0.net
烏の二郎は高いんだよね
一回行ったけどコスパ悪いし

252 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/12(日) 22:36:51.43 ID:Qdv0Ols7d.net
https://mobile.twitter.com/epzmt1aaycma3gl
(deleted an unsolicited ad)

253 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/12(日) 23:56:20.74 ID:hwxN4BO70.net
芝浜ってオープンしたころはブロガーがこぞって訪れていたけど最近は誰も書かない。
写真撮影禁止とかブログお断りとかあるの?

何度か行ったけど「まあ、こんなもんだろうなぁ」としか。

254 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/13(月) 02:47:08.25 ID:4jHR79CW0.net
小烏丸は本当にひどい
スープが醤油風味のついたお湯だ
卓上の醤油半分くらいかけてやっと味がついたぞ
もう長くはないだろう

255 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/13(月) 06:47:22.09 ID:Gv12RyM40.net
>>254
てっちゃんに行ったのに小烏丸にも行ったんですか?
ずいぶんと暇そうだね油そば静は

総レス数 1005
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200