2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡中部地方のラーメン統一スレ14杯目

1 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/04(金) 09:12:52.32 ID:v+ipYrG30.net
静岡中部地方のラーメンを語るスレです

※前スレ
静岡中部地方のラーメン統一スレ 10杯目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1485244725/
静岡中部地方のラーメン統一スレ11杯目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1496326943/
静岡中部地方のラーメン統一スレ12杯目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1506807048/
静岡中部地方のラーメン統一スレ13杯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1516263061/l50

2 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/04(金) 16:04:48.44 ID:hDfDf3EAp.net
半袖Tシャツの下に長袖とかダッサwww
いつの時代のファッションセンスだよwww

3 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/04(金) 16:28:28.54 ID:8mb0K9yE0.net
いきなりどうした?

4 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/04(金) 16:30:23.51 ID:hDfDf3EAp.net
あの暑くても長袖の某店主のことね

5 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/04(金) 22:03:44.99 ID:bJnSbbGra.net
火傷防止じゃねーの。
厨房仕事してると鍋とか調理器具で火傷することあるし。

6 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/04(金) 22:20:42.18 ID:hDfDf3EAp.net
みんな半袖ですけどw

7 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/05(土) 00:54:18.10 ID:/77MGWSV0.net
なんやラーメン屋は半袖じゃないといかん決まりでもあるんか

8 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/05(土) 00:57:35.28 ID:fdGJSkC30.net
陰キャの言いがかりだろ、可哀想なんだから放っといてやれよ

9 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/05(土) 08:01:53.71 ID:0aNydkZep0505.net
真夏にラーメン店主の集まりみたいなのがあって、そこでも一人だけ長袖だったよw

10 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/05(土) 08:43:14.21 ID:u7asYPfup0505.net
>>9
じゃあ君は他店の店主なんだ?
気になったならそこで聞けばよかったじゃんここで愚痴ってないでさ

11 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/05(土) 09:07:58.42 ID:M0vFETqe00505.net
彫るのは勝手だけど周りに与える影響を最小限にしようという配慮は感じる
仲間内の店主同士でもそれならなおさら
逆に悪いことしているわけでもない人間を叩く方がどうかしてると思うぜ

12 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/05(土) 09:28:35.96 ID:AJERCgbj00505.net
よっぽど刺青入れた奴に苛められたんやなあ
そいつとラーメン屋の店主は別人やぞ、人を憎んで墨を憎まずやで

13 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/05(土) 09:32:11.83 ID:0aNydkZep0505.net
ブロガーとおしゃべりに夢中で他の客に挨拶すらしない奴が周りの配慮ねぇ、、、笑

14 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/05(土) 10:06:03.99 ID:cuihKpwap0505.net
火傷痕や切り傷など醜い外傷を隠している可能性もある中で、
紋々と確信したかのような前提で論を進め、
業界仲間の集まりを知り、普段の接客態度まで確定言及している

常連同様に扱われず妬み嫉みを抱えた「寂しい客」という線はあるものの、
紋々持ちへの嫌悪という一般論ではなく特定個人への執着が伺われる点からして、
揉めた挙句にクビにされたバイト君や研修中にしごかれたの見習社員(元)のような、
かなり近い距離感に居た人かも知れんね
過去に嫌な思いをしたなら気の毒だと思うが、かといってスレを荒らすのはちょっと勘弁

15 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/05(土) 10:38:24.05 ID:0aNydkZep0505.net
荒らしてるのは君でしょ笑

16 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/05(土) 11:19:45.48 ID:tIwwNBand0505.net
めん奏心で某店主よく見るけど、自分はつけ麺食いながらめん奏心の店主にやたらと話しかけるのやめてほしい
他の客には色々迷惑

17 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/05(土) 22:40:57.05 ID:ckeNnTE20.net
も組が食べログに自己弁護を書き込んでるが、痛いというか馬鹿過ぎるな

よくあれで生きてられんな

18 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/06(日) 07:50:28.97 ID:MngWNS7b0.net
>>17
S県F市「Cっきん」

19 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/06(日) 09:09:45.65 ID:XhuB+jsW0.net
『修正再投稿その3』by も組 : ちっきん - 西焼津/ラーメン [食べログ]
https://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22018484/dtlrvwlst/B105534725/
スープをすするごとにオエッっとなり、私の馬鹿目では、灰汁が浮いたように見え目視的にも美しくなく感じ、
最後まで美味しくいただくことはできず、お昼過ぎまで、喉奥と鼻腔に煮干しのモヤーっとしたものが残りました。

20 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/06(日) 09:34:06.06 ID:pJRtl5MB0.net
こうしたキチガイアンチの存在は怖いもの見たさの集客力を持っているのは事実
ここは頑張ってアンチ活動に精進してほしい

21 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/06(日) 09:49:47.92 ID:jH32+K1Z0.net
一空で豚骨ラーメン食べてきたよ
〆には良いラーメンでした
一蘭、暖暮、すぎ多などで食べた事あるけど
街中の豚骨ラーメンでは一空、暖暮が好みかな?
静岡の街中は家系含め豚骨系ばかりですな

22 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/06(日) 09:52:05.84 ID:POzu+XGxa.net
自分で激辛カレー頼んでおいて、辛すぎて食えたもんじゃないって言ってるようなもんだしな。
笑える。

23 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/06(日) 09:54:39.07 ID:XhuB+jsW0.net
10時以降、夜遅くまでやってる〆のラーメンは豚骨系ばかりだね。

24 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/06(日) 14:08:02.93 ID:ENKof15Ra.net
おれは豚骨は苦手だからほとんど行かないんだが、店は増えてるね
豚骨好きな人ってそんなにいるのかって思う

25 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/06(日) 20:35:17.42 ID:KSkZXxo10.net
コンビニでカップ麺でも買ってりゃいいんじゃね
イートインのある店で

26 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/06(日) 21:03:35.66 ID:otd/ZB+u0.net
静岡街中の深夜だと豚骨回避する時は繁ちゃんらーめんかなぁ
そういえば青葉通りのスマル亭みたいな蕎麦屋潰れたらしいな

27 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/06(日) 23:38:03.89 ID:SIanhywb0.net
有明町の珍来も昔ながらの感じで好感触

28 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 00:41:20.30 ID:hcnDqMNya.net
転勤で焼津に引っ越してきたんやけど、ぽんぷと菜々軒って美味いんか?

29 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 01:30:12.01 ID:/9rwVsT+0.net
そんなに豚骨多いってイメージ無いな。
行動範囲が狭すぎるんじゃない?

30 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 01:52:38.36 ID:Y6zenXNHr.net
>>28
焼津市なら、麺や光がお勧めです
菜々軒は行ったことありますが、あっさりです

31 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 02:18:51.42 ID:6H0b3oXm0.net
>>28
菜々軒は>>30さんの言うようにあっさり系
シンプルですゴチャゴチャしていなくてキレはあります
チャーハンもなかなか良いです
ぽんぷは真逆系かな・・・あとはお好みで

32 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 03:09:44.82 ID:Ouzi+OH10.net
>>28
ぽんぷ俺は好き
流行りの味ではないがあっさりラーメンと豚肉と玉ねぎを炒めた豚丼の組み合わせは飽きの来ない旨さ

33 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 07:25:04.46 ID:MSmjiJhcp.net
ぽんぷは豚丼食べるとこであってラーメンはイマイチだろ
焼津ならLEO、才蔵、六八、樽がオススメ

34 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 07:36:19.80 ID:Ouzi+OH10.net
>>33
豚丼メインに異論はない
焼津だと第二旭とまる快ラーメンもおススメ

35 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 10:16:55.95 ID:+zf8oMyX0.net
まるかい行ったことないなー
どんな感じ?今日行こうかな

36 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 14:38:41.04 ID:cHRuubrJ0.net
藤枝とか焼津は地元圏内なのに知らないお店が多くて参考になる

37 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 15:55:53.34 ID:s2Rouhmr0.net
今日、ラーメン葵の店長テレビに出てたけどめっちゃ修行してきました、ってより雇われ店長といった感じだった
同じビルの他の店と経歴が違うし、多分ビル持ち主の息が掛かってるんだろうと推測

38 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 16:09:26.54 ID:Ouzi+OH10.net
>>35
きつめの醤油ベースににんにく効かせたニラ玉ねぎ炒めを乗せたいわゆるスタミナ系
藤枝老舗のよし美で提供しているベトコンラーメン(よし美がベトコン発祥とは言っていないからここで絡むなよ)系統だけど、もやしが入っていない分味がストレートだしチャーシューもしっかりしているので食べた感じは異なる
細麺と中太麺が選べるのがうれしい

39 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 16:44:10.47 ID:JP48D5G+r.net
けんちゃんはどうなったの?

40 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 17:13:47.04 ID:+zf8oMyX0.net
>>38
ありがと!

41 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 18:19:03.58 ID:ufO9cDar0.net
けんちゃんはクビか

42 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/08(火) 17:06:11.41 ID:ioiDaLOK0.net
藤枝のマルイチ商店に行ってきた
濃厚魚介豚骨でうまい
袖師の まるさ商店のラーメンと
似てたけど同系列?
チャーシューはまるさと違ってたけど

43 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/09(水) 08:20:40.97 ID:BcE04i0zp.net
ちっきんの5月メニュー、鶏出汁だけのラーメン食べたけど
バカウマだった

あのバカウマスープと奏心の麺で食べてみたいわ

44 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/09(水) 12:23:02.33 ID:e2k1iGYM0.net
けんちゃんはまだ?

45 :ラーメン大好き@名無しさん:2018/05/09(水) 13:34:26.28 ID:gcEApuJdB
ちっきんの評価がどれほど高くても、も組は二度と行かない宣言してるからな

ちっきんの煮干しを散々こき下ろしておいて、東京の凪は絶賛とか馬鹿舌にもほどがある

46 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/09(水) 18:51:30.26 ID:Ejf+KZMY0.net
横浜屋で食べてて来た
横浜屋が家系かは置いといてコレ系のラーメンの中で一番好きだな
家系直系のエッセンスは静岡市内では一番だと思うわ

47 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/10(木) 04:57:57.53 ID:zc0Xqae2p.net
横浜屋ってスープのエグ味無くなった?
以前に何度か行ったけど俺は無理だった

48 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/10(木) 11:18:57.26 ID:6eHER5Mf0.net
昼時にセノバ前の燕見たらガラガラだった、
店前で呼び込みしてるお姉さんが痛々しいくらい・・・
数件横の鶴田家はそこそこ客が入ってた
結局意識高い系の店は開店後の行列好きが一巡すれば終わりなんだな

49 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/10(木) 11:55:30.63 ID:ikbrYC4vp.net
言うほど意識高いか?

50 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/10(木) 15:15:57.80 ID:1JN7T0vL0.net
セノバ前の燕R'sは内装が見えないし女からしても入りにくいみたい
営業時間も夜は中途半端、燕両替町店もあるし隣近所の鶴田屋、Lacanで済んでしまう
サラダセットとか、カロリーや塩分半分とか独自トッピングとかウリがほしいね

51 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/10(木) 16:13:57.26 ID:F1je+AdQ0.net
ケンちゃんネタは以後禁止。

自作自演だし、そんなに儲かりたいのかよw

52 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/10(木) 16:28:47.81 ID:iqSlLbhJa.net
>>50
長くは保たなそうだな
よし一度行っと…やっぱいいや

53 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/10(木) 19:13:36.02 ID:auNMCDwSr.net
けんちゃん再オープンいつだよ

54 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/10(木) 23:07:44.54 ID:c4wT4Oa8d.net
めん奏心がずば抜けて美味い
他の店行く気なくなる

55 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/10(木) 23:44:27.73 ID:BBEmhnwR0.net
めん奏心は1回行ったけど、飛び抜けて美味いってほどでもなかったなあ。
近所にあって、並ばずに食えるんならたまには行ってもいいかなってくらい。

56 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/11(金) 07:24:27.62 ID:FI07f42x0.net
めん奏心は開店から紅の辛そばを出したころまでは特に麺が飛びぬけて美味かった
でもその後オヤジの布教もありそこここで同じようなラーメン屋ができたので今ではそれほどありがたみはないと思う

57 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/11(金) 13:51:03.51 ID:QVc7qTKJd.net
カナキン最強。

58 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/11(金) 15:28:25.21 ID:CVck3ieYa.net
カナキン、も少し安定してるといいんだけどなぁ。行くたびに出来上がりがバラつく。

59 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/11(金) 17:27:40.92 ID:X8Ybdjnpp.net
カナキンは作り手の数だけ味が違う

あと、麺の質が悪いのと、麺の茹で湯を変えないのが最悪だな

60 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/11(金) 18:15:48.39 ID:/JwTd25ud.net
カナキンは特段美味いわけではないんだけど…
なんかたまに食いたくなる

61 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/11(金) 19:56:23.04 ID:/xlzgYed0.net
>>59
麺茹でるお湯は変えるじゃなくて調整するんだよ
まっさらなお湯だと美味しくならない
お湯が濁ってきたらある程度捨ててからお湯を足して調整する
袖師ラーショのオヤジは華麗にこなしてたな

62 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/11(金) 20:01:34.34 ID:TfBSaUlz0.net
カナキンは最初からお酢投入してないのがよくわからない
美味しくなるならデフォでいいと思う。

63 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/11(金) 20:56:03.83 ID:o9rjgp9R0.net
この流れを汲んで個人的感想を述べてみよう

カナキン好きだしたまに行きたくなるのはよくわかる
だがそれ以上にカナキン出身の店が好き
個人的には焼津の光がウルトラ好き

めん奏心も好きだが行列の長さと提供スピードがネックかな
店に着いてから食べ始めるまで1時間以上ってのはなんだかなぁと

64 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/11(金) 22:03:49.77 ID:7OqNQaNNx.net
>>61
それ知らなかった
蕎麦はきれいなお湯のほうがおいしいよね

八楠のカナキン春先からずいぶん出汁?が薄くなった気がする

65 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/11(金) 23:09:09.40 ID:/xlzgYed0.net
>>64
蕎麦こそ開店直後は「美味しくない」って言われてるんだぞ!
こだわってる蕎麦屋は茹で湯に蕎麦粉を直接入れて調整してるくらいだよ
即席の袋麺も麺を茹でたお湯を使ってそのまま食べる事を推奨してる

66 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/11(金) 23:11:03.71 ID:UnuPGny6a.net
>>64
きれいな蕎麦湯

67 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/11(金) 23:18:45.58 ID:/xlzgYed0.net
>>66
やめたれ

68 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/12(土) 00:04:18.22 ID:Ha+Cvpj00.net
>>63
そうは言っても結局最終的には好みの問題なんだよねぇ

69 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/12(土) 01:37:41.00 ID:TiT9zUDl0.net
>>65
そんなのこだわりじゃないよ。
にわか客を誤魔化すためだけの手段。

70 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/12(土) 04:01:36.61 ID:qvzUxaCg0.net
カナキンはピリごま一択
光はネギラーメンのバランスが最高

71 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/12(土) 04:14:21.36 ID:XIF62ay1p.net
>>61 謎理論ww

湯の入れ替えが出来ない事を誤魔化されてるだけじゃん

72 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/12(土) 17:27:44.67 ID:W3hEcVcd0.net
島田市の「いっこう」がこの何日かシャッターが下りて
営業してないけど、店畳んだ?

73 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/12(土) 23:08:23.69 ID:hywLJihzr.net
>>70

光、ネギラーメン同じく好きです

74 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/12(土) 23:46:25.30 ID:IvOPo6UT0.net
明日から静岡駅周辺に出張なんだがオススメがあればぜひ

75 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 00:23:28.94 ID:17tDbgWP0.net
>>74 昼間で個人店かつ駅近なら
@つけ麺まぜそばだけどキジ亭
ブログもあるから見ておくと吉
Aその近くのやまもとは都会的センスのラーメン
Bわいも(店の名前)は夜居酒屋の味は確かで独創的
C食べたことなければ竹虎の手延ラーメン(蘭州ラーメンチック)

76 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 01:02:56.11 ID:ki+/pDWX0.net
>>75
ありがとう!出張の楽しみが増えたわ!

77 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 01:21:19.57 ID:VdH0/QORd.net
>>72
燕と奏心の間の二店舗は実力云々より前に運が悪かったとしか言いようが無い

78 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 10:42:06.15 ID:Z1JCdqWL0.net
厨の旧店舗にとうとう「貸店舗」の表示が出てしまった残念

79 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 15:48:56.20 ID:rQjDwlZf0.net
>>63
そば太郎の影響か、少し空いてきた気もするので自分も書いてみる
麺や光のラーメンが好きだ。カナキン系のスープだけど魚介出汁がより効いてる
自家製麺、メンマ、チャーシューも丁寧な仕事で絶品。賄い飯等サイドも美味い

で、ここが問題なんだが630円のラーメンの完成度が凄過ぎる。胡椒やニンニクを
入れただけで崩れる繊細な味でメンマそばやチャーシュー麺どころか麺の中盛、大盛
だけでバランスが崩れてしまう。賄い飯を先や同時に食べても同じ。数年前の短期間、
細ネギに太ネギを少しだけ混ぜてたが、それだけで太ネギが悪目立ちしてた
繰り返すがトッピングもサイド絶品。発券機の前で決断を迫られ固まりそうになる

80 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 16:54:46.51 ID:17tDbgWP0.net
>>79
630円のラーメンにそこまで気持ちを入れて食ってくれる客がいる店は幸せかもしれんな
魚介だしが効いていると言えばマルキンラーメンが思い当たるが両方食ったことある人いるかな?

81 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 17:32:51.67 ID:94ZcNE6c0.net
>>79
ラーメン食ったあと、水飲んでから飯もの行けばいいんじゃないの?

82 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 18:54:28.57 ID:Z1JCdqWL0.net
>>80
清水病院前のマルキンなら良くも悪くも老舗の飽きない味で定着
島田のマルキンは大井川港で屋台を出しているころから何度か行ったが正直赤い店の方が旨い
光と比べるのは酷

83 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 19:29:53.35 ID:Ic0JUA0F0.net
>>81


84 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 22:08:13.15 ID:gpa91bGJd.net
麺や光行ったことないけど才蔵より美味しい?才蔵行っときゃ良かったってなりそうで行く勇気ない

85 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 22:20:20.39 ID:rsE5cbHva.net
ならやめておけ!
他人に尻預けるな

86 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 22:38:05.16 ID:FYs+P5sja.net
>>84
味覚は人それぞれだろ

87 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 23:51:30.47 ID:Mu42ThGba.net
>>79
ミニ丼とあうラーメンに出会ったことない
そもそも麺と米とか炭水化物同時に食べる人の気がしれない
個人的に口の中が水の味になるから途中で水飲むのイヤ

88 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/14(月) 00:03:07.13 ID:+JESzUha0.net
>口の中が水の味

89 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/14(月) 05:08:57.12 ID:6lgIuOHUr.net
>>80
マルキンより麺や光の方が仕事が丁寧ですよ

私は麺や光が好き

90 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/14(月) 05:11:00.94 ID:6lgIuOHUr.net
>>84

好みの問題ですね〜
才蔵より麺や光を好きな人の方が私の周りには多いけどね

91 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/14(月) 05:41:03.80 ID:GsOlFi6i0.net
>>84
才蔵は元祖淡麗系の流れをくむ優しい味但しチャーシューは食べ応えあり
光は昔のカナキンは旨かったと思い出は美しすぎて層をも納得させる恐らく昔のカナキンをさらに洗練させたもの
俺はどちらも好きだから両方おススメ

92 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/14(月) 05:42:44.92 ID:GsOlFi6i0.net
>>87
月さむ、ぽんぷのラーメンと豚丼は相性最高

93 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/14(月) 14:41:45.67 ID:BmYb3Muod.net
めん奏心のコラボ限定15食、何回も朝から並んでる奴は常識やモラルないの?店もそんなの望んでないはず

94 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/14(月) 14:46:53.02 ID:BmYb3Muod.net
あっ勘違いかもすみません

95 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/15(火) 06:39:25.66 ID:SO6xSww1p.net
も組って奴はラーメンウォーカーの百麺人なのか

百麺人なんぞと馬鹿を煽てて使い倒すところがさすがだな

96 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/16(水) 06:22:02.33 ID:vQLYsSdLp.net
百麺人てなんなんだ?
糞頭の悪いブロガーがよく書く大御所とか御大とか有名ブロガーとか師匠とかと何が違うんだ?
おだてられて木に登っちゃう豚がいっぱいいそうだな

97 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/16(水) 06:53:43.49 ID:EZg9ATBF0.net
>>95
そんなカス野郎が百麺人とは

総レス数 1006
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200