2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【つけ麺厨】つけ麺はラーメンではない Part3

1 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/21(木) 23:20:47 ID:iyCt9Kac.net
少しでもつけ麺に否定的なレスがあると、 
そのレスの揚げ足ばかりとり、長文で全レスし、論点をすり替えてまで、 
つけ麺を擁護する人が集うスレです 

■このスレの成分表示 
つけ麺のデメリットを冷静に分析する人と、それを必死に否定する人の応酬のようです 

■このスレのお約束 
・熱くなるのはわかりますが、レス先にはかならずレスアンカーをつけること 
・スープの話をしているのに、つけ麺なのだから麺の話もするべきだなどといった、強引な論点のすり替えは止めること 
・後から詳細意見を聞き出して、最初のレスにはそんなことは書いて無かったというような、中傷は止めること 
・確証もないのに同一人物認定、他人認定はしないこと 
・トリップ付けてないんだから、他人と間違えられたり、他の人が自分でなく別の人に間違えてレスしまっても泣かないこと
・確証もないのに、オリジナルの日本人ではないなどと、レッテルを貼るのは止めましょう

■前スレ 
つけ麺はラーメンではない【つけ麺厨】 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1268592106/


2 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/22(金) 04:05:52 ID:7IJTBUji.net
  ┏━━━━━━━┓
  ┃ 2get.&糸冬了 ┃
  ┗━━━┳━━━┛
          ┃
  "゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙
  ┏━━━━━━━┓
  ┃ 糞スレ糸冬了 !! ┃
  ┗━━━┳━━━┛
          ┃
  "゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙

3 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/22(金) 17:34:44 ID:SYRu7QN1.net
つけ麺ファン100人に調査
なぜラーメンよりつけ麺が好き?

1位 熱くない(29票)
2位 麺が伸びない(12票)
3位 スープの味が濃い(9票)

シルシルミシル調べ(2010/9/29放送) 大つけ麺博in浜松町

4 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/22(金) 19:08:35 ID:RUfZRqkf.net
>>3
味なんてどうでもよかったんだな

5 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/22(金) 20:49:14 ID:fy/Nwl2/.net
確かに
最近寒くなってきてラーメンが恋しい

6 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/23(土) 05:19:09 ID:gmVry+Gz.net
微妙

7 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/23(土) 09:24:10 ID:bWNiBq4j.net
元の1

1 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2009/07/17(金) 15:40:44 ID:l/JWT8eM
ラーメンというのは、アツアツのスープに浸された麺をワシワシ食べるのが醍醐味であって、
つけ麺などというものはおよそあの醍醐味を味わえるものではない。

中華麺を使っているからラーメンの仲間に入れてもいいだろう、という意見もあるだろう。
それなら焼きそばだってラーメンの仲間に入れていいはずだ。
しかし、現実的には、焼きそばを出すラーメン屋はほとんど無い。それに対して、つけ麺は、特にここ数年は、本業のラーメンよりもむしろその店のウリにしてしまっている店も多い。

別につけ麺を否定するわけではない。あれはあれで、美味い料理だ。
だが、ラーメンというジャンルの中で語るものではない。
ましてやラーメン屋が流行に乗って浮ついた気持ちで作るものでは決してないのである。
その証拠に、どこも似たようなものしか出してないだろう。
決まって濃厚な出汁に魚粉、そして太い麺。
どこに行っても似たようなのばかりで面白くない。

ラーメン屋でつけ麺を食べるというのは、ラーメン屋で焼きそばを食べるのと同じだ。
せっかくラーメン屋なのだから、ラーメンに全神経を集中して味わおうではないか。

8 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/23(土) 09:55:57 ID:EwXPbCsV.net
つけ麺美味い。

9 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/23(土) 12:20:08 ID:uOU3oRx1.net
>>7
メンをワシワシ食べるってつまりどういう事?

10 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/23(土) 12:25:44 ID:n/DeLbHU.net
日本蕎麦屋にかけと盛りがあるような物だから
つけ麺はラーメンの1種として捉えるのが自然だな。

11 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/23(土) 13:39:56 ID:2PFBG/P5.net
>>10
なるほど
もりをかけと呼ばないように、つけ麺はラーメンとは呼ばないということだな

12 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/23(土) 15:31:12 ID:y9j1Hh0v.net
ラーメンの替え玉としてつけ麺用の替え玉を注文
スープに投入して食べたら普通のつけ麺より遥かにうまかったわ

13 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:10:01 ID:PPCgKja1.net
>>11
かけそば屋に、ざるそばがあれば、ざるそばをかけそばの種類と言ってもいいらしい

14 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:17:01 ID:vnr5PyZ6.net
>>13
かけそば屋、なるものがあればの話だな
あるんだろうな?ざるそばを出す「かけそば屋」が


それと80スレも残ってる前スレ埋めてこい

15 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:23:18 ID:PPCgKja1.net
>>14
>それと80スレも残ってる前スレ埋めてこい 
ばーかw

16 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:26:24 ID:vnr5PyZ6.net
揚げ足取りでドヤ顔すんなよ池沼

17 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:26:59 ID:4V+i04um.net
>>13
かけ蕎麦屋って何処にある?

ソース!

18 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:29:04 ID:vnr5PyZ6.net
ほれ、ざるそばも出す「かけそば屋」ってどこにあるんだよ ID: PPCgKja1 さんよw


19 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:30:08 ID:PPCgKja1.net
>>14
>かけそば屋、なるものがあればの話だな 
>あるんだろうな?ざるそばを出す「かけそば屋」が 
ないよ?かけそばとざるそばは別ジャンルで、そういう分類がおかしいというのが一般として定着しているから無いw
しかし、どちらもそばを利用してるから、そば屋にあっても矛盾が無いわけだ。

ラーメンは過渡期だから、そのあたりが曖昧。だから、ラーメン店につけ麺があっても通ってしまう。
しかし、だからといって、つけ麺がラーメンのジャンルにあるという理由にはならないという話。

ラーメン専門店につけ麺しかなかったらおかしいだろう?
かけそば専門店にざるそばがあったらおかしいよな。

20 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:31:55 ID:vnr5PyZ6.net
結局↑かよ
いい加減うんざりだ。ありもしないものを持ち出して自説を強弁するだけのバカ


21 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:32:24 ID:PPCgKja1.net
>>16-18
世の中は広いからあるかもしれないが、そんなたくさんないかほとんどゼロだと思うよ?
で、無いからといって、俺の主張がおかしいということにでもなるのかい?ww


22 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:33:49 ID:PPCgKja1.net
>>20
>ありもしないものを持ち出して自説を強弁するだけのバカ 
お前ほんとうにバカだな。
ありもしない例を出すことによって、そういう分類方法は間違っているという弁証法じゃないかw
もしかして理解せずに、ここまでいろんなやりとりをしてきたのか?

23 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:35:31 ID:vnr5PyZ6.net
おかしいね。
一般常識でつけ麺はラーメン屋で食うモノだから。

それを無理矢理あるかどうかすら定かでない「かけそば屋」を持ち出してるところでお前の理論は破綻してんだよ

24 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:36:28 ID:4V+i04um.net
>>19は頭が狂ってるとしか思えんね。

違いが分からないクルクルパ〜w

25 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:39:30 ID:vnr5PyZ6.net
>>22
はいはい、じゃ醤油ラーメンを出す店は「醤油ラーメン屋」、味噌ラーメンを出す店は「味噌ラーメン屋」、塩ラーメンをry

全部出す店はどうすんの?

26 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:40:33 ID:4V+i04um.net
>>25
おまい頭大丈夫か?


27 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:41:41 ID:PPCgKja1.net
>>23
>一般常識でつけ麺はラーメン屋で食うモノだから。 
え?普通につけ麺専門店なんて結構あるじゃん。

>>24
何の根拠もなく人を中傷することを、負け犬の遠吠えというわけだがw

28 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:42:46 ID:PPCgKja1.net
>>25
>全部出す店はどうすんの? 
そば屋の中のかけそばとざるそばと同じ
ラーメン屋の中の醤油ラーメンと味噌ラーメンだろ?


29 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:42:59 ID:vnr5PyZ6.net
>>27
お前の論ならつけ麺専門店でつけ麺出すのは何の問題も無いだろ

30 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:44:18 ID:4V+i04um.net
>>27
つけ麺というのは従業員のまかないななのじゃ!

じゃからつけ麺専門店というのは糞なのじゃ。

ラーメンが旨い店はつけ麺も旨いのが当たり前なのじゃ!

おまいの頭は課長で恐ろしく犯されているのじゃ!

31 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:44:19 ID:vnr5PyZ6.net
>>28
だったら「そば屋」でかけそばとざるそば出すのに何の異論もないよな?

32 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:45:52 ID:PPCgKja1.net
>>29
>お前の論ならつけ麺専門店でつけ麺出すのは何の問題も無いだろ 

↓あ、つけ麺専門店でつけ麺を食べるのも一般常識内だと認めたわけね?そうだよ?

>23 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/24(日) 21:35:31 ID:vnr5PyZ6
>一般常識でつけ麺はラーメン屋で食うモノだから。

33 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:47:57 ID:PPCgKja1.net
>>31
>だったら「そば屋」でかけそばとざるそば出すのに何の異論もないよな? 
なんの異論もないよ?
かけそば、ざるそばに対する「そば屋」だからね。
ラーメン、つけ麺に対する「中華めん屋」と同様にね。

かけそば専門店で、ざるそばしかなかったらおかしいだろ?
ラーメン専門店で、つけ麺しかなかったらおかしいよな?


34 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:49:21 ID:4V+i04um.net
>>33
もっともだ。

35 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:54:17 ID:vnr5PyZ6.net
つけ麺専門と書かれてたらつけ麺しか出ないだろうなと思うのは普通だな
そして今の時流で「つけ麺専門店」はそんなに多くない。

つけ麺を食うとなった時どこに行くかと言えばラーメン屋を起思するのが普通じゃないか?
つけ麺を食いたくてそば屋に行くヤツはいないだろ
それだけ親和性の高い食品だってことは認めるよな?

それ以上にかけそばとざるそばの分離を求めるなら俺にはお前の考えが理解できない

あと、PCと携帯で自演乙

36 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:00:58 ID:vnr5PyZ6.net
あと親和性が高い=違うは自動的に却下するからね

37 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:04:55 ID:PPCgKja1.net
>>35
>つけ麺専門と書かれてたらつけ麺しか出ないだろうなと思うのは普通だな 
そんな論点でつけ麺専門店が出てきたわけじゃないぞ?もっと理解してからレスしよう。

>つけ麺を食うとなった時どこに行くかと言えばラーメン屋を起思するのが普通じゃないか? 
まず第一に、いまどきつけ麺は差別化されてるから、つけ麺を食べに行こうと言えば、
つけ麺に特化したつけ麺専門店で、ラーメン屋がだすなんちゃってつけ麺とは別だと俺なら理解する。
ただし、これは人それぞれだろう。

第二に、「つけ麺を食べる」からラーメン屋を想像したとして、
だからといってつけ麺がラーメンのジャンルの一つとはならないだろ?
餃子を食べたいと思ったとき、ラーメン屋を想像しても、だからといって
餃子がラーメンのジャンルにならないのと同じことだ。

>それだけ親和性の高い食品だってことは認めるよな? 
親和性が高いも何も、麺の種類の「そば」料理の一つとして、かけそばとざるそばがあるように、
中華めん料理の一つとして、ラーメンとつけ麺があるわけで、兄弟にも等しい関係でしょうよ。
いまさら何を言ってるんだ?



38 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:05:31 ID:4V+i04um.net
>>35
俺は酔っぱらい

出来たら2行頼む

39 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:07:19 ID:PPCgKja1.net
>>36
>あと親和性が高い=違うは自動的に却下するからね 
お前の主観なんてどうでもいい。

それより「かけそば専門店にざるそばがあったらおかしい」という現実が重要。

40 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:08:37 ID:4V+i04um.net
だいたい「かけ蕎麦専門店」ってあるのか?

41 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:09:36 ID:vnr5PyZ6.net
ああもう基地外の相手はめんどくせなw

わかったわかった、お前はつけ麺専門店でつけ麺を食ってくれ
同じ様に「かけそば専門店」でかけそばを食って誰にも迷惑をかけない人生を歩んでくれ
俺はそれしか言えない

42 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:09:41 ID:PPCgKja1.net
>>38
↓それより、俺たち自演認定されたぜ?w

>35 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/24(日) 21:54:17 ID:vnr5PyZ6
>あと、PCと携帯で自演乙 

いちいち自演を指摘しないといけないぐらい、テンパってるらしいw
そんな指摘をする時間があるなら、文章理解力や思考能力を見直せって感じだがw

43 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:13:26 ID:PPCgKja1.net
>>41
>同じ様に「かけそば専門店」でかけそばを食って誰にも迷惑をかけない人生を歩んでくれ 
かけそば専門店にざるそばがあったらおかしいという矛盾を指摘してるわけだろ?
お前はそんなことも理解できないのか?

わかりやすくいうと、そば屋で携帯電話は販売していない。だから、携帯電話は「そば」ではないといってるわけだww
で、お前の返答はこうだ。

「ほれ、携帯電話も売る「そば屋」ってどこにあるんだよ ID: PPCgKja1 さんよw」

狂ってるのはお前だろ?w

44 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:15:33 ID:4V+i04um.net
>>43は狂ってるとしか思えんな

45 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:17:27 ID:vnr5PyZ6.net
さすがにそこまで釣り針でかくされると興ざめだわ
飽きてきたのも正直なとこだけど、あんたちょっと正急すぎるところが頂けないぜ

46 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:21:19 ID:PPCgKja1.net
>>41
>わかったわかった、お前はつけ麺専門店でつけ麺を食ってくれ 
>同じ様に「かけそば専門店」でかけそばを食って誰にも迷惑をかけない人生を歩んでくれ 
つけ麺専門店とか、かけそば専門店てのは、一つの例だよ。
そんなことも理解できないの?

■ここからは仮定の話です
ラーメン専門店に、ざるそば、かけそばしかなかったらおかしいだろ?なぜおかしいか。ジャンルが違うからだ。
ざるそば専門店に、ラーメン、つけめんしかなかったらおかしいだろ?なぜおかしいか。ジャンルが違うからだ。
つまり、ラーメンとざるそばは別ジャンルだと暗黙的な理解があるからおかしいと感じる。

■さらに仮定の話です。
かけそば専門店に、ざるそばしかなかったらおかしいよな?なぜおかしいか。ジャンルが違うからだ。
ラーメン専門店に、つけ麺しかなかったらおかしいよな?なぜおかしいと感じるか。ジャンルが違うから。←ここ重要

ラーメン専門店って書いてあって、でもつけ麺しかなかったらおかしいと思うだろ?
かけそば専門店でざるそばしかないのと同様なわけ。
つまり、そこには本質的につけ麺はラーメンというジャンルではないと思っているわけ。

この話が理解できるかなぁ。

47 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:22:26 ID:vnr5PyZ6.net
長文ご苦労さん。
読む気はないからおやすみなさい

48 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:22:39 ID:4V+i04um.net
まさにキチガイにつけ麺だな

49 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:24:14 ID:PPCgKja1.net
>>45
おいおい。このスレにレスするのなら、ちゃんとレスアンカー付けようぜ。
わざと付けずにスレの荒し目的か?
>■このスレのお約束  
>・熱くなるのはわかりますが、レス先にはかならずレスアンカーをつけること  


50 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:25:10 ID:PPCgKja1.net
>>47
反論できなくなって逃げたかw
しかも、またもやレスアンカー忘れてるし。コイツ単なるアラシだろ。

51 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:26:02 ID:4V+i04um.net
つけ麺はラーメンの出来損ないでファ?

52 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:26:41 ID:vnr5PyZ6.net
>>49
めんどくせえなw
またな、愛すべき基地外野郎


53 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:38:04 ID:PPCgKja1.net
>>52
↓でお前自身の論が間違ったと認めた結論が出たのならもうレスなぞしなくてもいいだろう
お休みといいつつ、何回レスするんだ?お前はウソツキなのか?
>41 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/24(日) 22:09:36 ID:vnr5PyZ6
>わかったわかった、お前はつけ麺専門店でつけ麺を食ってくれ 
>同じ様に「かけそば専門店」でかけそばを食って誰にも迷惑をかけない人生を歩んでくれ 
>俺はそれしか言えない 

>47 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/24(日) 22:22:26 ID:vnr5PyZ6
>長文ご苦労さん。 
>読む気はないからおやすみなさい 

>52 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/24(日) 22:26:41 ID:vnr5PyZ6
>めんどくせえなw 
>またな、愛すべき基地外野郎

54 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:39:36 ID:XtvuYxSA.net
>>46
バカかw

55 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:41:44 ID:PPCgKja1.net
>>54
>35 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/24(日) 21:54:17 ID:vnr5PyZ6
>あと、PCと携帯で自演乙

56 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:42:52 ID:4V+i04um.net
めんどくさいスレだな

つけ麺=ラーメン じゃないのは明らかだろ。


57 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:44:42 ID:PPCgKja1.net
その明らかを主張すると、否定する人(つけ麺厨)が湧くスレ

58 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:56:09 ID:XtvuYxSA.net
>>46
イミフだが。存在しない仮定の話をしてる時点で無意味。
蕎麦屋にかけそば、ザルそば
ラーメン屋にらーめん、つけめん


59 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 22:58:19 ID:4V+i04um.net
>>58
まさにキチガイに掲示板2chですね。

日本蕎麦屋にかけ、ざるそばは絶対あるが

ラーメン屋につけ麺が絶対あるとは限らない。

60 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 23:04:29 ID:PPCgKja1.net
>>58
>イミフだが。存在しない仮定の話をしてる時点で無意味。 
意味あるよ?
お前は証明法の一つである帰謬法も否定するの?

61 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 23:07:15 ID:XtvuYxSA.net
>>59
うん、ラーメンの変形だからある店も無い店もあるね。
そばのかけ、ざるほど定着してる訳でもないし。

62 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 23:14:38 ID:PPCgKja1.net
>>61
>帰謬法(きびゅうほう)とは、論理学ないし数学における命題の証明方法の一つ。背理法ともいう。
>ある命題が偽であることを証明するために、その命題が真であると仮定し、
>その結果矛盾が生ずる例を挙げることによって、その命題が偽であることに帰着せしめる方法。

↓存在しない例の話をするのが意味あるわけよ。つまり矛盾が生じてる例なわけ
>58 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/24(日) 22:56:09 ID:XtvuYxSA
>イミフだが。存在しない仮定の話をしてる時点で無意味。 


63 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 23:16:28 ID:XtvuYxSA.net
>>60
で、何か有効な主張でもしてるの?
かけ蕎麦とザル蕎麦が違うのと同様にラーメンとつけ麺が違う。
そらそうでしょう。メニュー違うしね。

で、蕎麦屋にかけとざるがあって
ラーメン屋にラーメンとつけ麺があるのと何か関係あるの?

64 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 23:21:20 ID:PPCgKja1.net
>>63
すべてが有効な主張

>帰謬法(きびゅうほう)とは、論理学ないし数学における命題の証明方法の一つ。背理法ともいう。 
>ある命題が偽であることを証明するために、その命題が真であると仮定し、 
>その結果矛盾が生ずる例を挙げることによって、その命題が偽であることに帰着せしめる方法。 

で、お前たちの反応はこう。

(俺たち)いや、だからかけそば専門店にざるそばしかなかったらおかしいだろ?

(お前ら)存在しない仮定の話をしてる時点で無意味だろ

↓いやだから、矛盾するあり得ない例を言うことによって、おかしいと言ってるわけw
>ある命題が偽であることを証明するために、その命題が真であると仮定し、 
>その結果矛盾が生ずる例を挙げることによって、その命題が偽であることに帰着せしめる方法。 

という当たり前の発言が理解できない人がいるのがこのスレ

65 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 23:31:02 ID:KycCdp+I.net
>>21
あるなしに関係なく、キミの主張はおかしいんだが。

ラーメンのジャンルにつけ麺が含まれない事の証拠にはなっていないという事だ。

キミのチンパンジー並の知能でも解るように例を挙げて説明してやろう。

「タバコ」と聞いて、日本人が想像するのは紙巻フィルター付きタバコ。でも、
タバコにも葉巻、噛みタバコ、嗅ぎタバコ、刻みタバコ(パイプやキセルで吸う奴)
などがある。

日本では「タバコ」を代表するものは紙巻タバコ。タバコ専門店で紙巻タバコが
なかったら、クレームが付くのは必至。例えば、葉巻しか扱っていなかったら
葉巻専門店と言うべきだ。もしそれで紙巻タバコがあってもクレームは付かない
と思うがね。

同じように、ラーメン専門店と謳いながら、ラーメンというジャンルを代表する
メニューとしてのラーメンがなかったら、誰もがおかしいと感じる。逆にラーメン
専門店と言ってもつけ麺があるのもなんらおかしくはない。

従って、ラーメン専門店がつけ麺しか出さなかったらおかしいという事は、
つけ麺がラーメンというジャンルに含まれない事の証明にはならない、という
事。

あれ?書いてみて思ったが、やっぱり捏造君の知能では難しいかな?w


66 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 23:48:22 ID:XtvuYxSA.net
>>64
で、どこが有効なの?
何の証明にもなってないようだけど?

それよか、何でまたラーメン版にスレ作ってるんかな?
ラーメンじゃないならよそに作ればw


67 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 23:48:51 ID:PPCgKja1.net
>>65
ラーメン専門店に、つけ麺「もある」ということと、
ラーメン専門店に、つけ麺「しかない」ということを同列に論じて意味あんの?w

ラーメン専門店に、つけ麺もある場合を指摘すれば、
ラーメン専門店が、つけ麺しか出さない理由を肯定することになるわけ?ww

お前バカだろw

68 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 23:53:45 ID:PPCgKja1.net
>>66
>で、どこが有効なの? 
>何の証明にもなってないようだけど? 
え?これまでのやりとりで、十分に理解できると思うが。
詳しく解説するから、どのレスのどの発言が有効で何の証明にもなってないのか指摘してくれないか?

69 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 23:57:17 ID:4V+i04um.net
簡単に書くとな。。。、


ラーメン屋は有るけど

つけ麺屋ってのは無い。

これが全てだ。

70 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 00:02:21 ID:QGZrgSC4.net
>>69
つけ麺屋
http://www.yasubee.com/index.html

71 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 00:04:09 ID:QGZrgSC4.net
>>70
つけ麺屋銀四郎
http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13048685/

つけ麺屋ひまわり
http://www.tsukemenya-himawari.com/

つけ麺屋ごんろく
http://tsukemen-gonroku.com/

つけ麺屋 おやじ
http://www.hotpepper.jp/strJ000788776/

72 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 00:20:47 ID:C6xOULm8.net
>>70>>71
そんなケツの穴から糞をほじくる真似して楽しいか?

全く糞のやる事は見え見えだなwww

73 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 00:27:48 ID:QGZrgSC4.net
>>72
存在する事例を述べて、発言の矛盾を指摘する

「ケツの穴から糞をほじくる真似して楽しいか?」 と言われる

存在しない事例を述べて、発言の矛盾を指摘する

「存在しない仮定の話をしてる時点で無意味」と言われる

結局、自分の都合の悪い発言に文句いってるだけじゃん。
いったいどんな発言をすれば満足するの?w

74 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 00:32:18 ID:C6xOULm8.net
>>73
ラーメン屋の中につけ麺は存在するだな。


75 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 00:33:16 ID:QGZrgSC4.net
>>74
>ラーメン屋の中につけ麺は存在するだな。 
日本語でおk

76 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 00:36:39 ID:C6xOULm8.net
>>75
おまいは相当なあれだなw

じゃぁ

つけ麺はラーメン屋の中だけに存在する。

77 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 00:42:08 ID:QGZrgSC4.net
>>76
つけ麺専門店があるから、それとは矛盾するな。

あと、サイトでも「ラーメン」と「つけ麺」は別ジャンル化されてるぞ?
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/100256/

いまや、「ラーメン」の中に「つけ麺」があるほうが旧態依然とした古い考えのサイトなんだろうな

78 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 00:46:03 ID:C6xOULm8.net
>>77
面倒な奴だなw

じゃぁつけ麺ってなんなのよ?

ラー麺と言う麺が主体のラー麺で
その麺を使ってつけ麺を作る。
∴ラーメン=つけ麺

もう寝る。

79 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 00:51:14 ID:C6xOULm8.net
日本蕎麦
かけそば
もりそば

ラー麺
ラーメン
つけ麺


日本蕎麦とラー麺の麺違い

80 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 00:57:56 ID:QGZrgSC4.net
>>78
その主張は禁句らしいよ?意味が違うらしい。

>704 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/06(水) 20:06:05 ID:Ayd6WwNc
>>つけ麺→めんがラーメン→つけ麺はラーメン という三段論法だからなw
>誰もそんな事言ってなさそうだけど。
>文章にすればわかるよ
>ざるラーメン ざるで食べるラーメン
>中華そば そばの中華版又は中華風そば
>意味違うな

つーか、これで↑のそんなこと言ってなさそうという言葉は否定されたな。
そして、これを前提にした意見もまるごと否定されたわけだ。

81 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 01:00:30 ID:QGZrgSC4.net
>>79
>日本蕎麦とラー麺の麺違い
そばという分類はあるが、ラーメンという分類はなくて、「中華めん」という分類なんだぜ?

>生めん類の表示に関する公正競争規約及び公正競争規約施行規則
>「生めん類」とは、小麦粉等の穀粉類を主原料として製めん、成形したもの及び製めん、
>成形した後「ゆで」、「むし」、「油揚げ」、「半なま」又は「冷凍」の工程を経たものであって、
>「うどん」、「そば」、「中華めん」、「生マカロニ類」、「生スパゲッティ類」、「ソフトスパゲッティ式めん」、
>「大麦めん」、「大麦そば」、「冷めん」、「米粉めん」及び「ぎょうざの皮等」並びにこれらに準ずるもの


82 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 01:04:32 ID:C6xOULm8.net
>>81
おれが言いたいのは簡単に書くと、

中華麺を汁に入れればラーメン付け汁で食えばつけ麺。

麺は同じだよ、と・・・・・。



83 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 01:10:18 ID:QGZrgSC4.net
>>82
>中華麺を汁に入れればラーメン付け汁で食えばつけ麺。
そばを汁にいれればかけそば、つけ汁で食べればざるそばってことでしょ?

かけそば、ざるそばも「そば」なのは当たり前なわけよ。
同様に、ラーメンも、つけ麺も「中華めん」なのは当たり前。

同じそばでも、かけそばとざるそばは別料理だろ?
同じ中華めんでも、ラーメンとつけ麺は別料理といってるわけよ。

ラーメンと同じ麺を利用してるから、つけ麺はラーメンなの?
だったら、かけそばと同じ麺を利用してるから、ざるそばはかけそばなのか?

違うっしょ。

84 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 01:19:14 ID:C6xOULm8.net
さて寝るか。

>>83
君はもうすこし素直になる必要があるな。
そうしないと女性にもてないよ。

麺と料理は別に決まってるじゃないか。

例えば白米を使った料理でカツ丼と天丼。
両方とも白米使用だが上に乗ってる物で料理名が変わるのは当然。

トンカツとカツ丼の違いも明白。

料理名と麺。

強情だねwww

85 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 01:25:30 ID:QGZrgSC4.net
>>84
いや、まったく同じだろ。

そばを使った料理で、かけそばとざるそば
中華めんを使った料理で、ラーメンとつけ麺

まったく同じだろ?w

どうやら酔ってるようだから、もっと理解してからレスしたほうがいいw

86 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 01:28:03 ID:C6xOULm8.net
>>85
おまい何で俺が酔ってるの判るのwww

もう限界、寝るからお休み〜〜〜。


87 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 01:33:31 ID:QGZrgSC4.net
失笑

88 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 07:53:51 ID:mbBcXMNe.net
>>83
ばかすぎる。
中華めんなんて料理あるかよ。

>ラーメンと同じ麺を利用してるから、つけ麺はラーメンなの?
ラーメンだよ。
>だったら、かけそばと同じ麺を利用してるから、ざるそばはかけそばなのか
そばだよ。


89 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 10:00:09 ID:AcVPO1oz.net
>>77
URLの楽天サイト
ラーメンをクリックするとつけ麺も一杯出てくる件。
油そばもあるね。
さてカテゴリはどうなってるか
ttp://item.rakuten.co.jp/mensaikobo/tukemen01/

カテゴリトップ > 送料無料 > 和歌山ラーメン
カテゴリトップ > 和歌山ラーメン > 和歌山の激ウマ!つけ麺
カテゴリトップ > 行列の出来るラーメン > 和歌山つけ麺 > 自宅用
こんな感じですね。

90 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 11:42:45 ID:+FHrfCWp.net
人間は愚かで醜い生き物です

91 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 15:45:57 ID:FqJCHRaJ.net
蕎麦屋のカレー
回転寿司のスイーツ

92 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 21:47:41 ID:SefbEd5R.net
>>67
もう一度かいてやるよ。
タバコ専門店に紙巻タバコがなかったら(日本では)おかしな存在になる。
同様にラーメン屋にラーメンがなかったらおかしな存在になる。

従って、ラーメン屋につけ麺しかなかったらおかしな存在になる、という事は
単にジャンルを代表する料理はあって当然、という事を示しているだけで、
ラーメンのジャンルにつけ麺が含まれない事の証明にはならない。

キミは中学生の国語から勉強しなおしてきたまへw 難しかったら小学生から
でも構わんぞw




93 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 23:29:26 ID:QGZrgSC4.net
>>88
>中華めんなんて料理あるかよ。 
スパゲティ→パスタの関係のように、いずれラーメン→中華めんという分類になるだろうな

>>ラーメンと同じ麺を利用してるから、つけ麺はラーメンなの? 
>ラーメンだよ。 
じゃ、同じ中華めんを使ってる焼きそばもラーメンか?
お目出度い認識力だな。


94 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 23:33:22 ID:QGZrgSC4.net
>>89
>URLの楽天サイト 
>ラーメンをクリックするとつけ麺も一杯出てくる件。 
カテゴリに対して、ショップが勝手に商品を登録できるから問題だよな。
ラーメンで検索されたくて、わざとラーメンのかてごりに登録したり、間違っちゃったりとかあるんだろうね。
で、それはそうと、意図的、または間違って登録カテゴリを間違えたショップと、
多くのショップを束ねる楽天がラーメンとつけ麺を別カテゴリに分類したことと何の関係があるの?

あ、つけ麺をラーメンのカテゴリに登録してるショップが一件でもあれば、
それは過失でも、つけ麺はラーメンのジャンルだと主張したいわけ?

↓じゃあ、ノンアルコールビールのキリンフリーは、アルコールが入ってないけど、
お酒に分類されてるのはなんでなんだろう。
あ、そうか、キミ理論によると、キリンフリーはアルコール入ってないけど、お酒なんだね。
あれ?アルコール入ってない飲料をお酒と読んでもいいんだっけ。おかしいよね。
でも、楽天のショップでお酒のジャンルに入っているから、キリンフリーはお酒に間違いないよね?

>カテゴリトップ > 食品・飲料 > お酒
>いつでも、どこでも、飲める。アルコール0.00%の、ノンアルコールビールテイスト飲料。
>キリンビール/キリン フリー ノンアルコール 
http://item.rakuten.co.jp/cocodecowtokyo23/365280/

というように、お前の意見は揚げ足とりなんですよw
恥ずかしげもなく、よくそんな事が言えるよね。お前さんw

95 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 23:34:10 ID:QGZrgSC4.net
>>92
>もう一度かいてやるよ。 
もう一度って、かつて書いたの?お前誰?


96 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 00:43:48 ID:OmLN/9jM.net
>>93
>スパゲティ→パスタの関係のように、いずれラーメン→中華めんという分類になるだろうな
お前の希望を言った所で意味はないな。ようは無いと言う事だな。
存在しない分類を元に話をしてもしょうがない。

でそれを前提に評価するとこうなるな。
>83 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 01:10:18 ID:QGZrgSC4
>>82
>>中華麺を汁に入れればラーメン付け汁で食えばつけ麺。
>そばを汁にいれればかけそば、つけ汁で食べればざるそばってことでしょ?
同意 材料としてのそば、中華麺だな。

>かけそば、ざるそばも「そば」なのは当たり前なわけよ。
同意 料理としてのそばだな

>同様に、ラーメンも、つけ麺も「中華めん」なのは当たり前。
「中華めん」<捏造 いきなりお前の想像料理中華めん登場w

>同じそばでも、かけそばとざるそばは別料理だろ?
同意
>同じ中華めんでも、ラーメンとつけ麺は別料理といってるわけよ。
中華めん<捏造 またまた存在しない料理登場だな。

>ラーメンと同じ麺を利用してるから、つけ麺はラーメンなの?
>だったら、かけそばと同じ麺を利用してるから、ざるそばはかけそばなのか?
いずれ、材料としての麺と料理を意図的に混同して捏造してる
いつものお前だな。
いい加減、その捏造料理やめたら。飽きたよw

97 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 00:54:00 ID:OmLN/9jM.net
>>94
>あ、つけ麺をラーメンのカテゴリに登録してるショップが一件でもあれば、
>それは過失でも、つけ麺はラーメンのジャンルだと主張したいわけ?
普通に一杯あるのですがw
現実は受け入れてるんでしょ?
これが現実ですよ。
つけ麺、油そばがラーメンカテゴリして売られてる。

>↓じゃあ、ノンアルコールビールのキリンフリーは、アルコールが入ってないけど、
>お酒に分類されてるのはなんでなんだろう。
>あ、そうか、キミ理論によると、キリンフリーはアルコール入ってないけど、お酒なんだね。
>あれ?アルコール入ってない飲料をお酒と読んでもいいんだっけ。おかしいよね。
>でも、楽天のショップでお酒のジャンルに入っているから、キリンフリーはお酒に間違いないよね?
酒の代替と言う扱いだな。
酒カテゴリに入っても特に違和感はない。
法的な酒では無いがな。

ラーメン、つけ麺の関係と異なるな。




98 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 01:14:57 ID:7PgXGliq.net
>>96
>いい加減、その捏造料理やめたら。飽きたよw
まったくわかってないなぁ。
お前は、現在の分類にそういう分類が無くて、どの分類にも当てはまらないから、
俺の言う分類が違うといいたいだけだろ?

俺は、現在の分類方法に歪みが生じていて、その矛盾を是正するために、
新しい分類を設けてそういう分類にしたほうが矛盾がなく論理的だといってるわけ。
つまり、矛盾が生じないように新しくカテゴリを設けて分類をしようとしているわけよ。
つまり「捏造」と言われても、いやだから「提案」をしているんですが何か?って話よw

で、
>お前の希望を言った所で意味はないな。
に立ち戻るわけだが、ここに書いてることは、俺の希望というか、分類に対する俺の見解だよ?
誰かのお墨付きがあるわけでもなく、俺自身が俺の見解を述べてるに過ぎない。
そんなの初めからわかってることだろ?wwww
新しいジャンルやカテゴリの再編や、既存の分類方法の矛盾を新しいカテゴリ名を用いることで指摘してるのに、
新しいカテゴリ名は既存のカテゴリに存在しないからおかしいだの捏造だの言っても、まったく意味ないことがわからないのかい?w

99 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 01:26:30 ID:7PgXGliq.net
>>97
>つけ麺、油そばがラーメンカテゴリして売られてる。
楽天の「麺類」のカテゴリの中に「ラーメン」と「つけ麺」が存在しているのは事実だよな?
その事実のうえで、ラーメンのカテゴリの中につけ麺の商品が登録されていたら、
それは登録間違いという「現実」だろ?w

>酒の代替と言う扱いだな。酒カテゴリに入っても特に違和感はない。法的な酒では無いがな。
法で厳格に定められてるはずの「(法的な)酒」でないものが、酒のカテゴリに入っていることは許容するんだねw
いや、別にそのことに不満はないっすよw いいと思います。

↓じゃあ、法で特段定められていないつけ麺がラーメンカテゴリにはいっちゃうのも仕方ないし、違和感ないよね。
ジャンルとしてはラーメンではないけどね。
>普通に一杯あるのですがw現実は受け入れてるんでしょ?これが現実ですよ。
>つけ麺、油そばがラーメンカテゴリして売られてる。

100 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 01:49:15 ID:WqgOCaSU.net
つけ麺って元々は賄いだろ?

101 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 01:55:55 ID:sfKC3ntV.net
>>99
そりゃ楽天の商法

おまいにとって楽天が全てなのか?


102 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 01:59:22 ID:WqgOCaSU.net
なんだここ、アリストテレスとダーマ、分類学勉強してこいバカ野郎!

103 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 05:01:47 ID:7dUFMg73.net
一つ思ったのだが、
ラーメンって、かけ麺って言っていいの??

104 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 07:43:30 ID:XVsV7cil.net
>>95
オイラは>>65>>92を書いた。

ゴタクは止めてちゃんと上2つを認めるか論理的に反論してみせろ。話はそれからだ。


105 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 08:01:24 ID:OmLN/9jM.net
>>98
>つまり、矛盾が生じないように新しくカテゴリを設けて分類をしようとしているわけよ。
>つまり「捏造」と言われても、いやだから「提案」をしているんですが何か?って話よw
>で、
>>お前の希望を言った所で意味はないな。
>に立ち戻るわけだが、ここに書いてることは、俺の希望というか、分類に対する俺の見解だよ?
なるほど、お前理論って訳だな。じゃ問題ない。
勝手にいってろ。
>>99
>>つけ麺、油そばがラーメンカテゴリして売られてる。
>楽天の「麺類」のカテゴリの中に「ラーメン」と「つけ麺」が存在しているのは事実だよな?
>その事実のうえで、ラーメンのカテゴリの中につけ麺の商品が登録されていたら、
>それは登録間違いという「現実」だろ?w
お前理論で間違いと言ってもね。何の説得力もない。
少なくとも楽天も、店も客も間違いとは認識してないだろうな。
単純に、つけ麺を選びたい客用に専門を作ったと解釈するのが妥当。

>↓じゃあ、法で特段定められていないつけ麺がラーメンカテゴリにはいっちゃうのも仕方ないし、違和感ないよね。
>ジャンルとしてはラーメンではないけどね。
お前に取ってはと言うだけの話だな。

>>103
つけ麺と単純に対比させればかけ麺と言う言い方も不可能じゃないけど
ラーメンが元々あってその変形でつけ麺が派生した経緯から
本家であるラーメンはあくまでラーメンだろうね。


106 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 10:02:46 ID:zx+B5NLB.net
QGZrgSC4
ラーメン原理主義

熱いスープに茹でた中華めんが入ってなければならないのです。
それ以外はラーメンと分類してはいけません。
ラーメンのカテゴリとしてはいけません。
ラーメンのジャンルとしてはいけません。
麺とスープを分離したりスープを抜いたり、冷やしたりしたら
もうそれはラーメンと分類してはいけないのです。
つけ麺、ザルラーメン、油そば、まぜそば、サラダラーメン。
みんなラーメンじゃない。ラーメンの仲間じゃない。
ヤキソバと同類だ。中華めんを使ったラーメン以外の食い物だ。
お、俺は高尚なラーメン様と同類とは絶対認めないからなー。

通販業者はラーメンカテゴリでつけ麺、ザルラーメン、油そばを売るな。
登録された商品は即刻削除しろ。
ラーメン屋はつけ麺、ザルラーメン、油そばをメニューからはずせ。
売りたければ中華めん屋と名乗れ。
スーパーはラーメン売り場につけ麺、ザルラーメン、油そば置くな。
ヤキソバとかと一緒によそで売れ。


107 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 19:27:30 ID:0I5mBn/S.net
中華麺があって、
中華スープあって、
中華具材があるんだから、
ラーメンでしょ?
バカみたい w w w w

108 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 19:54:11 ID:WqgOCaSU.net
提案、提案うるせーなばかなんじゃねえの

辞書なりWikiで調べてこいよ、ラーメン、つけ麺は既に分類終わってるからWWW
ド素人がいまさら分類するもんじゃねえよWWW

109 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 20:21:07 ID:B8NIjnnV.net
つけ麺最高

110 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 23:07:48 ID:7h19fMib.net
>>101
>そりゃ楽天の商法 
>おまいにとって楽天が全てなのか?

↓ラーメンデータベースに分類があるものは、基本ラーメンという、過去の発言の矛盾を指摘した皮肉なわけよw
>356 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/07/29(木) 00:20:55 ID:x3M/k4Zv
>ラーメンデータベースに分類がある物は基本ラーメンだな。 
>認めたく無い奴も居るだろうが多くの奴が認めてる事実があるからな。 

そいつは、サイトや雑誌の分類では、つけ麺はラーメンに分類にされてるから、
ラーメンのジャンルに収まると主張して必死だったんだww

そいつの過去の発言を引用して、矛盾点を付くことには何の問題もないだろう?

111 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 23:08:41 ID:7h19fMib.net
>>104
>ゴタクは止めてちゃんと上2つを認めるか論理的に反論してみせろ。話はそれからだ。 

↓誰かわからないから聞くことが「ゴタク」かよ。「もう一度」がどの発言かわからなければ、レスできないだろう?
確認を求めることがおかしいのか?
>95 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/25(月) 23:34:10 ID:QGZrgSC4
>もう一度って、かつて書いたの?お前誰? 

>ゴタクは止めてちゃんと上2つを認めるか論理的に反論してみせろ。話はそれからだ。 
お前が俺に認めさせたい「上2つ」がなんなのかさっぱりわからない。
レスして欲しければ、「上2つ」がなんなのか示せ。話はそれからだ。

112 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 23:09:26 ID:7h19fMib.net
>>105
>なるほど、お前理論って訳だな。じゃ問題ない。勝手にいってろ。 
だから言ってるじゃないかw
お前は今まで何に対して文句を言ってきたんだ?w
俺の言う分類方法に反論できず、自分が気に入らないからといって
難癖を付けていただけだろうw

>少なくとも楽天も、店も客も間違いとは認識してないだろうな。 
つけ麺というカテゴリがあるのに、ラーメンというカテゴリに登録されてるのは、明らかに間違いだろ?w

>お前理論で間違いと言ってもね。何の説得力もない。 
俺理論じゃないよ。楽天がそういう分類をしているじゃない。
お前曰く、サイトの分類は正しいんだろ?

>単純に、つけ麺を選びたい客用に専門を作ったと解釈するのが妥当。 
だったら、ラーメンの中にある「味噌ラーメン」や「醤油ラーメン」の扱いでいいじゃん。
なんで麺類の下でラーメンと同列につけ麺があるの?ww
あれぇ、なぜなんだろう。おかしいよねぇ。

>お前に取ってはと言うだけの話だな。 
事実、楽天ではラーメンの中につけ麺があるわけじゃなく、麺類の中にラーメンとつけ麺があるよね。
これは俺の従来の主張する麺類(中華めん)の中にラーメンとつけ麺があることと同じじゃない。
分類の歴史はこうやって、少しずつ変化していくんだよ?

113 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 23:20:08 ID:7h19fMib.net
>>106
>熱いスープに茹でた中華めんが入ってなければならないのです。 
その通りだな。ラーメン専門店に行って、それ以外だったら怒る。

・「かけそば(熱いスープに茹でた麺を入れた料理)」と、それ以外のそば料理を念頭に考えてみよう

>麺とスープを分離したりスープを抜いたり、冷やしたりしたら 
>もうそれはラーメンと分類してはいけないのです。 
かけそば頼んだのに、かけつゆと、麺が別々だったり、スープが冷やされていたら、
それはかけそばとは呼ばないだろう。立腹できるレベル。

>つけ麺、ザルラーメン、油そば、まぜそば、サラダラーメン。 
>みんなラーメンじゃない。ラーメンの仲間じゃない。 
ラーメンは茹でた中華めんをスープに入れた料理のことだから、ラーメンではないな。
なぜラーメンに分類されるんだ?

>通販業者はラーメンカテゴリでつけ麺、ザルラーメン、油そばを売るな。 
>登録された商品は即刻削除しろ。 
過渡期で、理解していない人もいるから仕方ないだろうね。
今は「パスタ」の呼び方が当たり前だけど、少し前は「スパゲティ」という言い方が当たり前だった。
今でもそういうサイトはあるけど、良心的サイトは、パスタとスパゲティの違いを説明している。
ラーメンとつけ麺と中華めんの関係も、そうなっていくだろうね。


114 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 23:24:17 ID:6dQrMLEx.net
>>114
誰が書いたのかなんて関係ないだろ?

上二つってのは、
>オイラは>>65>>92を書いた。

>ゴタクは止めてちゃんと上2つを認めるか論理的に反論してみせろ。話はそれからだ

この二つのアンカー以外にどう解釈できるんだ?って、説明はイランがな。

もう一度はっきり書いてやろう。

>>65>>92を認めるか、論理的に反論しろ。話しはそれからだ。
それと、オウム返しはやめろ。キミに文章能力がないのはわかりきっているが、
見ていて不愉快だ。


115 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 23:28:03 ID:6dQrMLEx.net
お、上はアンカーミス。
114じゃなくて>>111ね。


116 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 23:42:01 ID:7h19fMib.net
>>114
>誰が書いたのかなんて関係ないだろ? 
え?関係あるだろ?関係無いとかいう神経が理解できない。
お前らは些細なことの揚げ足とって、自分の理由な方向に導こうとするだろ?
そしたら、誰がどういう経緯で書いたのか確かめるのは、とても重要じゃないか。

それを確かめられて困ることでもあるのか?
ないだろ?なら確かめても問題ないよな?


↓お前は「もう一度」と書いたわけだ。つまり、過去にレスした事実を述べてるわけだろ?
お前はレスした当人だから、自分のレスがどれとどれか判別できるだろうが、俺にはまったくわからない。
だから聞いたわけじゃないか。それが問題なのか?

>92 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/25(月) 21:47:41 ID:SefbEd5R>>67 
>もう一度かいてやるよ。

117 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 23:55:53 ID:6dQrMLEx.net
>>116
それをゴタクと言うんだよ。そんなことは問題にしていない。はぐらかすな。

繰り返す。オイラは>>65>>92を書いた。
ゴタクを並べるのはやめて>>65>>92を認めるか、論理的に反論しろ。
話しはそれからだ。


118 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/26(火) 23:59:59 ID:6dQrMLEx.net
>>116
ってか、>>67を書いたのはキミだろ?>>67>>65にアンカーを打ってある。

それでいて、何を指しているか解らないって、どれだけ頭が悪いんだ?


119 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 00:05:38 ID:7h19fMib.net
>>117
>ってか、>>67を書いたのはキミだろ?>>67>>65にアンカーを打ってある。 
じゃ、>>67に対する返答をしろよw
返答されているのに、返答しろとか、どれだけ頭が悪いんだ? 


120 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 00:15:22 ID:BT+5zpMi.net
>>119
は?
キミが引用した部分は>>67への返答なんだが。返す返すも頭悪いね。
ここだよ。

>92 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/25(月) 21:47:41 ID:SefbEd5R
>>67
>もう一度かいてやるよ。

いい加減ゴタクを並べるのはやめて>>65>>92には反論できないと素直に認めろよ。
キミ流に言えば、素直に認めたくない理由があるんだろうがな。


121 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 00:30:07 ID:i2KUFpQd.net
>>120
>もう一度かいてやるよ
だから、もう一度書いてやるは、いったいどのレスにレスしてんだw

122 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 00:33:04 ID:i2KUFpQd.net
ああ、すまん
もう一度というからには最初のレスがあるわけだが、
それはどこにどうレスしてんだ?の意味ねww

123 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 00:43:52 ID:EvoHrltR.net
>>112
>>なるほど、お前理論って訳だな。じゃ問題ない。勝手にいってろ。
>だから言ってるじゃないかw
>お前は今まで何に対して文句を言ってきたんだ?w
>俺の言う分類方法に反論できず、自分が気に入らないからといって
真実と言い切ってたからだがw
お前の個人的な主張だったら別に問題ないよ。
くじらはいるかの一種とか言う奴だしね。

>>少なくとも楽天も、店も客も間違いとは認識してないだろうな。
>つけ麺というカテゴリがあるのに、ラーメンというカテゴリに登録されてるのは、明らかに間違いだろ?w
全然間違いじゃない。つけ麺を単独で引きたい客の為に
ラーメンからそれだけ別に引き出したと言う解釈が妥当。
事実、ダブルカテゴリになってる商品も多数。

>>お前理論で間違いと言ってもね。何の説得力もない。
>俺理論じゃないよ。楽天がそういう分類をしているじゃない。
>お前曰く、サイトの分類は正しいんだろ?
はあ?サイトの分類は合ってるよ。
間違ってるとお前理論に基づいて言ってるのはお前だろ。

>>単純に、つけ麺を選びたい客用に専門を作ったと解釈するのが妥当。
>だったら、ラーメンの中にある「味噌ラーメン」や「醤油ラーメン」の扱いでいいじゃん。
>なんで麺類の下でラーメンと同列につけ麺があるの?ww
>あれぇ、なぜなんだろう。おかしいよねぇ。
ダブルカテゴリでしょ。ラーメンとしてもおk、その他つけ麺として
調べたい客用に専用カテゴリを準備。客向けのサービスですね。
大分類的にはこうなってますが
麺類(61091)
ラーメン(10384) うどん(9559) そば(6400) パスタ(7970) そうめん(7267)
ttp://www.rakuten.co.jp/category/food/
ぜんぜんおかしくないですね。

124 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 00:44:12 ID:mh9mSCro.net
>>122

全部アンカー打ってあるから自分で辿れよ。

何回目か解らないが・・・いい加減ゴタクを並べるのはやめて>>65>>92には反論できないと素直に認めろよ。

自分に都合の悪い事はスルーすればいいと思ったら大間違いだぞ。



125 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 00:58:40 ID:i2KUFpQd.net
>>123
>お前の個人的な主張だったら別に問題ないよ。 
だから言ってるじゃないかw 
お前は今まで何に対して文句を言ってきたんだ?w 
俺の言う分類方法に反論できず、自分が気に入らないからといって 
難癖を付けていただけだろうw 

>全然間違いじゃない。つけ麺を単独で引きたい客の為に 
>ラーメンからそれだけ別に引き出したと言う解釈が妥当。 
>事実、ダブルカテゴリになってる商品も多数。 

↓え?サイトでの分類が絶対じゃないの?
>764 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/09(土) 23:38:21 ID:kj2uSJis
>つけ麺専門店もラーメン専門店もどっちもRDB、ラーナビ、この板他 
>ラーメン情報としてまとめられてるのは衆知のとおり。 
>いずれ、ラーメン類の中の小分類の話と言う事で問題なしですね。 

自分が正しいと思う場合には無条件にサイトの分類が正しいと解釈して、
自分の主張に合わないときは、なんだかんだ理由をつけて仕方ないから別カテゴリにしたみたいに言うんだねw

126 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 01:00:03 ID:i2KUFpQd.net
>>123
>はあ?サイトの分類は合ってるよ。 
なるほじ、、やっと、ラーメンとつけ麺が別ジャンルの楽天カテゴリは正しいと、
つまりつけ麺はラーメンのジャンルではないと認めたわけだ。

>ダブルカテゴリでしょ。ラーメンとしてもおk、その他つけ麺として 
>調べたい客用に専用カテゴリを準備。客向けのサービスですね。 

↓じゃ、これも客用の専用カテゴリだよね?
>764 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/09(土) 23:38:21 ID:kj2uSJis
>つけ麺専門店もラーメン専門店もどっちもRDB、ラーナビ、この板他 
>ラーメン情報としてまとめられてるのは衆知のとおり。 
>いずれ、ラーメン類の中の小分類の話と言う事で問題なしですね。 

なんか、いろいろなところで、ほころびがでてきているよね?

127 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 01:02:04 ID:i2KUFpQd.net
>>124
>全部アンカー打ってあるから自分で辿れよ。 
すまん、なんかこんがらがってよくわからなくなってきた。
勘違いしそうで不安だから、もういちど正確に指摘してくれないか?

アンカーを辿ると>>16が一番最初ということでいいのかな?
そこから順番に、お前が何を言いたいのかもういちど言ってくれ。
強制じゃないから、面倒なら不要だぞ。

128 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 07:13:22 ID:EvoHrltR.net
>>125
また都合のいい所引用の捏造くん
真実と言い切った弁証はどうなってる。
個人的主張なら問題ないが、真実とまで言い切るのなら
第三者的な証明が必要だろ。それはどうなった。

>自分が正しいと思う場合には無条件にサイトの分類が正しいと解釈して、
>自分の主張に合わないときは、なんだかんだ理由をつけて仕方ないから別カテゴリにしたみたいに言うんだねw
実際の登録状況を見れば明らかでしょ。
つけ麺がラーメンに登録されてるのは間違いない事実。
両方に登録されてるだろw
ヤキソバなどとは扱いが違うね。
含まれてる分類である事は間違いない事実だね。

>>126
>↓じゃ、これも客用の専用カテゴリだよね?
>>764 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/09(土) 23:38:21 ID:kj2uSJis
>>つけ麺専門店もラーメン専門店もどっちもRDB、ラーナビ、この板他
>>ラーメン情報としてまとめられてるのは衆知のとおり。
>>いずれ、ラーメン類の中の小分類の話と言う事で問題なしですね。
どこが? 含まれる分類である事に間違いない。



129 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 07:15:43 ID:EvoHrltR.net
さて、楽天と並ぶyahooショップはどうだろうか
ttp://shopping.yahoo.co.jp/category/1229/?slider=0
こうですね。

ラーメン
生ラーメン(2384)
全カテゴリ一覧

ブランド
グリコ

スープの種類
しょうゆ
みそ

とんこつ
つけ麺
汁なし
その他

味の濃さ
濃いめ
普通
薄め

麺の太さ
太麺
普通
細麺


130 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 07:19:55 ID:EvoHrltR.net
結論はどちらのショップもつけ麺はラーメンの一種として登録されてるって事よ。
ちなみにヤフーも麺類の下につけ麺をショートカットで探せる分類が示されてる。


131 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 09:34:00 ID:O9C0Jafd.net
>>113
ラーメンの多様性、懐の深さを理解出来ない残念な方のようですね。

最初は熱いスープに熱い麺を入れる料理だけだった。
>夏は暑くね?
>スープと麺を分けて冷たくして食べてみたら旨かった。
ざるラーメン
>大きなどんぶりも要らずに簡単にちゃっちゃと食える。
>最初はまかないだったが、旨そうだと客に出したら好評
つけ麺
>スープ抜きで食べたらどうよ。
>結構旨いじゃん
油そば
>油そば、もうちょっと色々混ぜてみよう。
まぜそば
>冷やし中華のスープ酸っぱい、ラーメンスープを使ってみよう
冷やしラーメン
>単純に冷たいラーメンどうよ
冷やしラーメン
>おやつに出来ない?
ベビースターラーメン
>サラダに出来ない?
サラダラーメン

うわ、中には変なのもあるけどみんなラーメン無ければできなかった商品
取りあえずみんなラーメンの仲間でよくね。

そうそう、ラーメン専門店にはラーメンはありますよ。必ず
でもそれから派生した商品も色々取り揃えてる店も多いですね。
いずれもラーメンあっての事なので大きな心で受け入れるのが
よいのでは?

132 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 12:17:46 ID:mh9mSCro.net
>>127
オイラの主張はこれだけだ。

>いい加減ゴタクを並べるのはやめて>>65>>92には反論できないと素直に認めろよ。

ちなみに>>16はオイラの書き込みではない。新スレ最初の書き込みが>>65だ。



133 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 12:38:45 ID:mh9mSCro.net
>>127
あと、論理的に反論出来ないからって「こんがらがった」でごまかして話をそらすのはヤメレ。

反論出来ない=キミの主張は間違いだった、と言う事だから、今後「ラーメン専門店につけ麺しかなかったら」と「かけそば屋にざるそばしかなかったら」のナンセンスな例を挙げるのもヤメレ。


134 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 16:12:47 ID:RWhfK00e.net
>>133
お前もやめろや!

135 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 09:47:07 ID:PrkNxa0S.net
ラーメン専門店につけ麺しか無かったら確かにおかしい。
だがそれはつけ麺がラーメンではないからおかしいのではなく、
誤解を招くような看板を掲げる店主の思考がおかしいのだ。

136 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 11:48:22 ID:klH9f2Nm.net
最近はうどん使ったつけ麺とかトマトつけ麺とかこれはラーメンじゃないだろって商品もあるのに
持ち出す奴いないのな。
ここのスレ主真っ先に食いつきそうだが。


137 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 20:46:57 ID:L8fvXOyh.net
>>128
>第三者的な証明が必要だろ。それはどうなった。 
俺がその証明をしたら第三者的な証明にならないじゃないかw
お前が勝手に誰か専門家でも雇って勝手にやってくれw

>真実と言い切った弁証はどうなってる。 
当然の真実だから真実だといったまで。文句があれば反論すればいいじゃん。
ことごとく失敗してるようだけどw

>つけ麺がラーメンに登録されてるのは間違いない事実。 
だからといって、つけ麺がラーメンのジャンルになるわけじゃないと何度もいってるわけだが、
その有効的な反論は何もでてこないよねぇ。
相変わらず、世間ではそうだ!、某ラーメンサイトに登録されてる!
ラーメンのカテゴリに登録されてる!こればっかww
もっとまともな反論を頼むよ。そうやってまともに反論できていないことが、
俺の主張が真実だということの証明だな。

>どこが? 含まれる分類である事に間違いない。 
だが、客用だろ?w


138 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 20:47:41 ID:L8fvXOyh.net
>>129
yahooショッピングではこうなっているぞ(★は俺がつけた)??
あーらら、また捏造かよ?ww

食品
−麺類(28268)
−−★ラーメン(9010)
−−★つけ麺(63)
−−日本そば(3096)
−−うどん(5450)
−−きしめん(144)
−−そうめん(4404)
−−冷や麦(114)
−−冷麺(389)

まあ実際には
食品
−麺類
−−中華めん
−−−ラーメン
−−−つけ麺
となるべきだろうけどな。

で、またもや明らかな捏造したことに対して弁明なんかある?
これからお前のこと捏造野郎って呼ぶからな。

139 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 20:54:04 ID:L8fvXOyh.net
>>131
それはラーメンの多様性ではなく、中華めんの多様性だろ?w
ラーメンは中華めんを茹でてスープに入れた料理だから、
>>131で記述されてるような多様性の持ちようがないじゃない。

かけそばだってそういう多様性を持つわけでなく、「そば」が持つ多様性だ。
ざるそばやサラダそばとかあるが、それはそばが持つ多様性だ。

ラーメンには、ラーメンの多様性がある。
それが、茹でた麺をスープに入れた料理から派生した
味噌ラーメン、醤油ラーメン、豚骨ラーメン、塩ラーメンなどを初めとするバリエーションだ。

かけそばには、かけそばの多様性がある。
それが、ラーメンと同様に、茹でた麺をスープに入れた料理から派生した
きつねそば、たぬきそば、天そばなどのバリエーションだ。

140 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 21:01:39 ID:L8fvXOyh.net
>>132-133
>あと、論理的に反論出来ないからって「こんがらがった」でごまかして話をそらすのはヤメレ。 
もちろん、ちゃんとレスしようと思ってるんだ。
しかし、このスレでは二人の人間が同時(同日)に俺にレスをしていて、
後から見直してどのレスが、お前のレスの流れがよくわからないから、
どのレスがお前のレスなのか教えてくれとお願いしてるんじゃないか。

真摯にレスしようと努力しようとした結果、どのレスがお前なのかを聞いているのに、
れに対してまともなレスをしないくせに、↓のように揚げ足をとるのは失礼じゃないか?
>あと、論理的に反論出来ないからって「こんがらがった」でごまかして話をそらすのはヤメレ。 

↓あとこのスレでは他人と間違えられたりしても泣かないことは決まり事。
だが、それで他人と間違えてレスした結果、検討違いのこといったらお前ら烈火のごとく怒って揚げ足とるだろww
だから親切にも聞いてるんじゃないか。それにどれがお前のレスなのか答えず、
反論できないから誤魔化すなと主張するなら、もう俺は答えるつもりはないね。

>1 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/21(木) 23:20:47 ID:iyCt9Kac
>・トリップ付けてないんだから、他人と間違えられたり、他の人が自分でなく別の人に間違えてレスしまっても泣かないこと 

というと、すぐに「逃げた」呼ばわりだろうがなw

141 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 21:17:58 ID:L8fvXOyh.net
>>132
では、リクエストに応えて>>65>>92だけ呼んで理解した範囲でレスをすると、こういうことだな。

>@日本では「タバコ」を代表するものは紙巻タバコ。
つまり、「タバコ」は、あらゆるタバコと呼ばれるジャンルの集合体を差す言葉なわけだ。
そのジャンルは俺の言う中華めん料理に該当する。

>タバコ専門店で紙巻タバコがなかったら、クレームが付くのは必至。
一般的にはそうだろうな。ただ、それは経験上の違和感に過ぎない。

>同じように、ラーメン専門店と謳いながら、ラーメンというジャンルを代表する 
>メニューとしてのラーメンがなかったら、誰もがおかしいと感じる。逆にラーメン 
>専門店と言ってもつけ麺があるのもなんらおかしくはない。 
ここがおかしい。ラーメン専門店は、あくまで茹でた中華めんをスープに入れた料理だ。
従って、つけ麺は「ラーメン」というジャンルにはならない。
@のようにお前が述べた「タバコ」は、ラーメンにおいては「中華めん」に該当するし、
かけそばにおいては「そば」に該当する。

一般的に「そば屋」と書いてあったら、ざるそばはあるだろうなと思うのは当然。
「パスタ屋」と書いてあれば、ペペロンチーノがあるだろうなとも思う。
同様に「タバコ屋」とあれば、紙タバコもあるはずだろうなとも思うのは理解できる。
そして、「中華めん屋」であれば、ラーメンもあるだろうというのは当然だ。

しかし、そば屋でなくかけそば専門店でざるそばあったら違和感あるよな?あってもいいけどさ。
カッペリーニ専門店でスパゲティあったら違和感だろ?あってもいいけどさ。
紙タバコ専門店で葉巻あったら違和感だよなぁ。あってもいいけどさ。
ラーメン専門店でつけ麺があったら違和感だろ。あってもいいけどさ。

142 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 21:57:49 ID:Lm5QJrCn.net
>>138
はいはい、良く読もうね。それは既に指摘済み。

130 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 07:19:55 ID:EvoHrltR
結論はどちらのショップもつけ麺はラーメンの一種として登録されてるって事よ。
ちなみにヤフーも麺類の下につけ麺をショートカットで探せる分類が示されてる。

ttp://shopping.yahoo.co.jp/category/1229/?slider=0
こちらのページを見ましょうねw
ショッピングトップ>食品麺類>ラーメン>生ラーメン
の下の分類。

143 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 22:04:04 ID:L8fvXOyh.net
>>142
>はいはい、良く読もうね。それは既に指摘済み。 
あーあ、そこはわざと触れなかったのにw
完全なお前の勇み足でプライド傷つけることになるから、
スルーすれば指摘しないでおこうとおもったけどさww

あとから上のカテゴリに気がついて、とっさに書き込んだんだろ?
わかるよww

>129 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/27(水) 07:15:43 ID:EvoHrltR
>さて、楽天と並ぶyahooショップはどうだろうか 
>ttp://shopping.yahoo.co.jp/category/1229/?slider=0 

↑とか自信満々に長文でレスしているのに、
↓でyahooでも麺類の中にラーメンとつけ麺が別カテゴリなの知って憔悴してたった2行だけのレスw

>130 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 07:19:55 ID:EvoHrltR 
>結論はどちらのショップもつけ麺はラーメンの一種として登録されてるって事よ。 
>ちなみにヤフーも麺類の下につけ麺をショートカットで探せる分類が示されてる。 

144 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 22:14:38 ID:wli0mKuD.net
>>141
>ここがおかしい。ラーメン専門店は、あくまで茹でた中華めんをスープに入れた料理だ。
>従って、つけ麺は「ラーメン」というジャンルにはならない。

因果がごっちゃになってるね。オイラの主張は、ラーメン屋につけ麺しかない場合の
違和感は、ラーメンというジャンルを代表するラーメンというメニューがないから
感じるのであって、ラーメンのジャンルにつけ麺が含まれない事の証拠にはなって
いないという事だ。

キミは、「ラーメン専門店につけめんしかなかったらおかしい」のは、ラーメン
のジャンルにつけ麺が含まれないからだ、と言っていた。またしらばっくれると
いけないので引用しておく。

>>46
>■さらに仮定の話です。
>かけそば専門店に、ざるそばしかなかったらおかしいよな?なぜおかしいか。ジャンルが違うからだ。
>ラーメン専門店に、つけ麺しかなかったらおかしいよな?なぜおかしいと感じるか。ジャンルが違うから。←ここ重要

こちらはジャンルが違う事の証明にはならないときちんと論理立てて説明している
のにも関わらず、キミはジャンルが違う事の証拠として上の文(>>46から引用して
きた方だよ)を書いたにも関わらず、オイラの文章を否定する為につけ麺がラーメン
のジャンルではない事を前提にしてしまっているわけだ。

確かに、ラーメンのジャンルにつけ麺が含まれない事が確定事項ならば、ラーメン
専門店につけ麺しかない場合の違和感の証拠として挙げても良いだろう。だが、この
場合はラーメンのジャンルにつけ麺が含まれない事の証拠としてラーメン専門店に
つけ麺しかないケースを挙げたのだろう?証明しようとしている事項を確定事項に
してしまっては何の証明にもならない。

こりゃ、キミの知能では理解出来ないかもな・・・。



145 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 22:15:51 ID:L8fvXOyh.net
>>144
ID:Lm5QJrCnとID:wli0mKuDは別人でいいのかな?w


146 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 22:31:40 ID:L8fvXOyh.net
>>144
>証明しようとしている事項を確定事項にしてしまっては何の証明にもならない。 
単純に、ラーメン専門店につけ麺だけを出している店は存在しないから、
そういう指摘はおかしいといいたいだけってこと?w
まわりくどい言い方で相手をやり込めようとか姑息な手段はやめて、
いろんな人にも理解しやすいように記述すればいいのに。

だからそれは、何度もいってるじゃん。
和食専門店で洋食料理しかなかったら怒るだろ?
洋食料理専門店で和食しかなかったら怒るだろ?
で、和食専門店に洋食料理があったら違和感感じるだろ(和風アレンジとかは別だぜ?)?
で、洋食専門店に和食料理があったら違和感感じるだろ(洋食アレンジとかは別だぜ?)?

じゃあ、和食専門を掲げているのに洋食しか出してない店ってあるの???って
何度も言われたけど・・・・

そういう例がおかしいといってるわけで、あるかないかの問題じゃないだろ?
理解できないの?w

147 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 23:11:59 ID:j5g/yCdP.net
なになに、最近は醤油をソースとして販売していたら怒るよね?って書いたら、
そういう店をおしえろって逆切れされる世の中なの?

148 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 23:21:22 ID:Lm5QJrCn.net
>>143
>あーあ、そこはわざと触れなかったのにw
言い訳乙w


149 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 23:30:15 ID:L8fvXOyh.net
>>148
ということにしたいんですね?w負け犬の遠吠えは見苦しいよ?

これまで長文であんだけ偉そうに文章かいてたお前が、
これだけ負け犬の遠吠えのような数行のレスしか残さなかったということは、
やはり図星だったのようだねwwww

150 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 07:08:36 ID:0DNHJUSt.net
>>149
まずは捏造呼ばわりを謝罪しなよ。
捏造くん。
>>138 のレス恥ずかしいねw
捏造を断言しちゃってw

151 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 07:14:24 ID:0DNHJUSt.net
>>149
PS 真実の弁証よろしくね(はぁと
そういや、くじらはいるかの一種と言ってた話は撤回か?
逃げっぱなしが一杯あるぞw

152 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 07:54:31 ID:ZYPKvvgq.net
>>150-151
キチガイの相手はやめなされ

153 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 08:03:04 ID:zqoP2jWQ.net
付け麺って、何で魚介系が殆どなのでしょうか

154 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 09:23:27 ID:a1YEgp8m.net
>>139
もちろん中華めんを利用した料理でしょうけど
その中のラーメンからの派生と言う話ですね。
ヤキソバを利用したヤキソバパンとか、オムヤキソバ、ソバめしなんかは
ヤキソバの派生でしょうし。
わざわざ親の中華めんを利用した料理の派生と言う所に無理がありますよ。
ヤキソバとかは関係ないですし。



155 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 09:27:05 ID:a1YEgp8m.net
>>153
ラーメン全体で豚骨魚介が流行ってたからじゃないのですか。


156 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 12:13:16 ID:LZWtZjqg.net
>>146

ホントに頭悪いね。それとも、理解してるのに間違いを認めたくないから話をそらしているだけなのか?

キミはA(つけ麺はラーメンのジャンルに含まれない)の証拠としてB(ラーメン専門店でつけ麺しか扱ってない場合の違和感)を挙げた。

オイラはBはAが成り立つかどうかに関わらず感じるものであってAの証拠にはならないと書いた。

すると今度はキミはAが成り立つからBが成り立つんだと書いた。

Aの証拠としてBを挙げたのに今度はBの根拠としてAを使っている。卵と鶏、どちらが先なんだ、という話になってるんだよ。

キミみたいな論理思考が破綻してる奴にいくら説明しても無駄なんだろうねえ・・・


157 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/01(月) 22:22:36 ID:tmuKi3eq.net
つけ麺はラーメンじゃないよ
ラーメンはつけ麺じゃないでしょ?

158 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/01(月) 22:59:02 ID:b23u6/iM.net
>>157
結論が出たね

はい、終了

159 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/01(月) 23:17:21 ID:tmuKi3eq.net
また論破しちまったよ、まいったな…



自称社長より

160 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/02(火) 00:34:15 ID:7hI8Kf1t.net
ラーメンの定義ってラー油を使った汁に浸した中華麺料理じゃないの?
だから、湯麺をラーメンとは呼ばない。
つけ麺も然り。

161 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/02(火) 01:11:50 ID:5XIX7XKV.net
http://news.merumo.ne.jp/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3

162 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/02(火) 01:15:26 ID:5XIX7XKV.net
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/954490/%82%C2%82%AF%96%CB/?guid=ON&vl_sesid=5765_836819

163 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/03(水) 22:56:43 ID:sb6DWGG8.net
>>154
>もちろん中華めんを利用した料理でしょうけど 
>その中のラーメンからの派生と言う話ですね。 
かけそばがざるそばから派生したと言われてるけど、かけそばをざるそばの一種とは言わないでしょ?
どちらも、そばの一種。だから「そば専門店」に「かけそば」しかなくても違和感ないわけ。
しかし、ざるそば専門店にかけそばしかなかったら違和感あるでしょ。
つまり派生した経緯は関係なく、分類上はおおもとである「麺」の種類が重要になるわけよ。

同様に経緯として、ラーメンからつけ麺が派生したとしても、だからといってラーメンの分類にはならないわけ。
それらは「中華めん」という分類なの。
だから、かけそば専門店にざるそばしかない違和感と同様の違和感が、
「ラーメン専門店」に「つけめん」しかない店にも感じられるわけよ。

>ヤキソバとかは関係ないですし。 
中華めんを利用していから関係あるでしょ。

164 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/03(水) 22:57:52 ID:sb6DWGG8.net
>>150
いつ誰がどこでねつ造したんだ?
今でも麺類の直下にラーメンとつけ麺があるぞ?w

おや、ねつ造をしたのは、どうやら君のほうだ。

>>151
>PS 真実の弁証よろしくね(はぁと 
真実の弁証?どの部分について弁証してほしいのかな?
常に根拠も論理も示してるから、それを理解すればいいだけだとおもうぞ?w

165 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/03(水) 23:00:16 ID:sb6DWGG8.net
>>156
>ホントに頭悪いね。それとも、理解してるのに間違いを認めたくないから話をそらしているだけなのか? 
なるほど。じゃ、あたまの悪い俺に、それぞれどのレスのどの部分でそう主張しているのか指摘してくれないか?

>キミはA(つけ麺はラーメンのジャンルに含まれない)の証拠としてB(ラーメン専門店でつけ麺しか扱ってない場合の違和感)を挙げた@。 
>オイラはBはAが成り立つかどうかに関わらず感じるものであってAの証拠にはならないと書いたA。 
>すると今度はキミはAが成り立つからBが成り立つんだと書いたB。 
>Aの証拠としてBを挙げたCのに今度はBの根拠としてAを使っているD。卵と鶏、どちらが先なんだ、という話になってるんだよ。 

それぞれ@〜Dについて、どこのどのレスのことを書いているのか、頭の悪い俺に教えてくれ。
頭のいいおまえなら余裕だろう。頼んだぞ。

166 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 00:39:24 ID:KAGOr7MJ.net
>>165

自分でアンカー追いかければ解るはずなんだがな。あ、解らないから頭が悪いと
認めたのか。それとも、解らないフリをして適当に話を散らしてごまかそうと
しているのかな?それならば、オイラの想像よりは頭いいのかもねw

@
>>46
>■さらに仮定の話です。
>かけそば専門店に、ざるそばしかなかったらおかしいよな?なぜおかしいか。ジャンルが違うからだ。
>ラーメン専門店に、つけ麺しかなかったらおかしいよな?なぜおかしいと感じるか。ジャンルが違うから。←ここ重要

A
>>92
>タバコ専門店に紙巻タバコがなかったら(日本では)おかしな存在になる。
>同様にラーメン屋にラーメンがなかったらおかしな存在になる。

>従って、ラーメン屋につけ麺しかなかったらおかしな存在になる、という事は
>単にジャンルを代表する料理はあって当然、という事を示しているだけで、
>ラーメンのジャンルにつけ麺が含まれない事の証明にはならない。


167 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 00:40:14 ID:KAGOr7MJ.net
続き。
B
>>141
>>同じように、ラーメン専門店と謳いながら、ラーメンというジャンルを代表する
>>メニューとしてのラーメンがなかったら、誰もがおかしいと感じる。逆にラーメン
>>専門店と言ってもつけ麺があるのもなんらおかしくはない。
>ここがおかしい。ラーメン専門店は、あくまで茹でた中華めんをスープに入れた料理だ。
>従って、つけ麺は「ラーメン」というジャンルにはならない。

C=@
D=B

以上。

ちなみに、以前も書いたがオイラはキミの「中華麺料理が本来のジャンルだ」という主張
は間違っているとは思っていない。ただ、現状一般的に広まっているラーメンという
「ジャンル」を否定して取って代わるには値しないと思っている。

168 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 01:03:52 ID:aDWgwUgE.net
>>167
>自分でアンカー追いかければ解るはずなんだがな。
>あ、解らないから頭が悪いと認めたのか。
>それとも、解らないフリをして適当に話を散らしてごまかそうとしているのかな?
>それならば、オイラの想像よりは頭いいのかもねw

いや、そんなもんじゃなくて、ちょっとでも間違うと、いちいちうるさいから確認をとってるんだよね。
ぐだぐだ言われるの面倒だから。確認しないで間違うと文句いうだろ?w

で、いちいち揚げ足取られたくないから確認するために質問すると、
「頭が悪いと認めたのか?」とか「適当に話を散らしてごまかそうとしている」とか
相手を否定するセリフを言うだろ?

かといって、どのレスの発言のことなのか間違うと、
俺はそんなこと言ってないとか文句言うだろ?w
だから、真意を理解したいから、どの発言のことなのか再確認しただけで、
↓こんな文句の連続だもんなww

>自分でアンカー追いかければ解るはずなんだがな。
>あ、解らないから頭が悪いと認めたのか。
>それとも、解らないフリをして適当に話を散らしてごまかそうとしているのかな?
>それならば、オイラの想像よりは頭いいのかもねw

バカじゃないの?w

169 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 01:09:25 ID:aDWgwUgE.net
>>167
で途中の意見をすっ飛ばして良く理解してないけど、
最後の↓の発言はその通りだし、それでいいんじゃないの?

>ちなみに、以前も書いたがオイラはキミの「中華麺料理が本来のジャンルだ」という主張
>は間違っているとは思っていない。ただ、現状一般的に広まっているラーメンという
>「ジャンル」を否定して取って代わるには値しないと思っている。

本来は中華めんというジャンルなのはその通り。
そして、俺は現在、そういうジャンルになってることは否定してないよ。
その現実を否定しても意味ないじゃん。
しかし、実際(本来)の分類違うよ。中華めん料理という分類が本来だよと主張しているわけ。

だから、互いに主張は一致してるわけよ。
つーことで、互いの認識は一致したな。

170 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 01:26:58 ID:KAGOr7MJ.net
>>169
解ってないね。オイラは、ラーメン専門店につけ麺しかない場合の違和感を
ラーメンのジャンルにつけ麺が含まれない事の証拠にするのは明らかに間違
っていると言ってるんだよ。

だから、それを声高に連呼するのはやめろという事だ。
途中の意見をすっとばすだと?バカ言ってるんじゃないよ。


171 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 01:43:50 ID:aDWgwUgE.net
>>170
では、それを踏まえて。

そば専門店に、かけそば、もしくは、ざるそばしかないのは違和感ないだろ?w
かけそば専門店に、ざるそばしかないのは違和感あるよね。
ざるそば専門店に、かけそばしかないのも違和感あるよね。

同様に考えよう。

中華めん専門店に、ラーメン、つけ麺があるのは違和感ないよね。
↓それはお前も認めてる。
>ちなみに、以前も書いたがオイラはキミの「中華麺料理が本来のジャンルだ」という主張
>は間違っているとは思っていない。

茹でた麺をスープに入れたかけそば専門店に、茹でて洗った麺をつゆにつけて食べるざるそばしかないのに違和感があるように、
茹でた麺をスープに入れたラーメン専門店に、茹でて洗った麺をつゆにつけて食べるつけめんしかないのは違和感感じるでしょ。

そして、その違和感をなぜ感じるか。
ジャンルは違うと理解しているけど、旧態依然の考え方から脱却できなくて、
本来あるべきのジャンル分けができないからでしょ?

172 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 10:12:14 ID:UCfFHaHY.net
>そば専門店に、かけそば、もしくは、ざるそばしかないのは違和感ないだろ?w

そうか?
専門店だったらその範囲内で色々揃えろ!って俺は思うけどな。

173 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 22:18:19 ID:KAGOr7MJ.net
>>171
ジャンルが違うから、という理由で違和感を感じるのはキミだけだよ。
普通は、そのジャンルを代表するメニューがない事に違和感を感じるものだ。

キミは、それを認められないようだがね。

かけそば専門店、という例を出しているが、それは論外。「かけそば」とメニュー
を限定しているのにも関わらず、その限定したメニューを出さないというのは
ありえない。従って、到底つけ麺がラーメンのジャンルに入らない証拠には
なりえない。

キミの頭が相当悪い(もしくは基地外)証拠にはなるがなw

>ジャンルは違うと理解しているけど、旧態依然の考え方から脱却できなくて、
>本来あるべきのジャンル分けができないからでしょ?

は?

>>は間違っているとは思っていない。ただ、現状一般的に広まっているラーメンという
>>「ジャンル」を否定して取って代わるには値しないと思っている。

>本来は中華めんというジャンルなのはその通り。
>そして、俺は現在、そういうジャンルになってることは否定してないよ。

言ってる事が逆なんだけど。

現在、そういうジャンル(つけ麺がラーメンのジャンルに入っている)ことは否定していない
と書きつつ、「ジャンルは違うと(一般人が)理解している」とするのは明らかに矛盾しているね。

頼むから、もう少し日本語を勉強してから書き込みしてくれよ。



174 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/05(金) 01:01:58 ID:qILPNunH.net
>>172
それはまた違う違和感だな。
しかし範囲内でいろいろ揃えろ!と「範囲内」という言葉を使うということは、
そのカテゴリの範囲(ジャンル)に属する料理として認めてるわけで、
決して間違いではないということ。

逆にいえば、そば専門店でざるそばしかないのは、他のジャンルがないのが不満だが、
かけそば専門店でざるそばがあったらおかしいだろ?
同様に、つけ麺がラーメンのカテゴリなら、ラーメン専門店でつけ麺しかなかったら
これは明らかにおかしいと感じるわな。それはかけそば専門店にざるそばしかない違和感と同じ。

つまりすでに無意識に、ラーメン(かけそば)とつけ麺(ざるそば)は別のカテゴリの料理だと
一般の人は理解しているわけよ。かけそば、ざるそばは、その上に明確に「そば」というカテゴリがあるから、
「そば」というジャンルを使えばいいわけだけど、つけ麺とラーメンの上にあるカテゴリというものが、
ごっちゃになっていたり、そういう分類が定着していないから、なんとなく「ラーメン」という言葉で
代用していておかしくなっちゃってるわけ。

つまり、分類的にかけそばとざるそばがそば料理のジャンルに含まれるという解釈と同様に、
ラーメンとつけ麺も「中華めん」というジャンルに含まれると解釈すれば、すべて丸く収まる。

175 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/05(金) 01:04:25 ID:qILPNunH.net
>>173
>「かけそば」とメニューを限定しているのにも関わらず、その限定したメニューを出さないというのはありえない。
>従って、到底つけ麺がラーメンのジャンルに入らない証拠には なりえない。
話の流れを理解してる?

あり得ないかあり得るとかの話なんかしてないんだよ。そういう言葉のトリックには飽きた。
もしかけそば専門店にざるそば専門店があったら、違和感を感じるだろ?という話をしているわけ。
違和感を感じる理由。それはなんで?そのカテゴリじゃないからでしょ?という話なわけ。

それを踏まえて。↓あり得ない。確かにそう。その理由は、ジャンルが違う料理だから。そんなことはあり得ないわけ。
つまりつけ麺はラーメンでは無いという俺の意見の補完をしてくれてるわけよ。つまり俺とお前は同意見。
>「かけそば」とメニューを限定しているのにも関わらず、その限定したメニューを出さないというのはありえない。

さらに、換言してみよう。
純然たる和食専門の割烹料理屋に、意図無く中華料理(創作和食とかわざとおいてある場合は除く)があったら違和感あるだろ?
その違和感は、中華料理は和食ではないからだ。
そして、俺はその違和感を和食と中華が別ジャンルであることの理由の一つとしているわけ。

しかし、和食専門の割烹料理や懐石料理屋に中華料理が置いてあることはほとんどないよな。
そしたら、お前は中華料理は和食だと強弁するのか?中華が和食のジャンルに入らない証拠にはなり得ないと。

↓かけそばを和食の味噌汁、つけ麺を中華のフカヒレスープに置き換えてみよう。お前がいかにおかしなことを述べてるか理解できるよな。
>「味噌汁」とメニューを限定しているのにも関わらず、その限定したメニューを出さないというのはありえない。
>従って、到底フカヒレスープが和食のジャンルに入らない証拠には なりえない。


176 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/05(金) 01:05:33 ID:qILPNunH.net
>>173
>現在、そういうジャンル(つけ麺がラーメンのジャンルに入っている)ことは否定していない
>と書きつつ、「ジャンルは違うと(一般人が)理解している」とするのは明らかに矛盾しているね。
そうだよ?つまり、世間の現在のカテゴリ分けと、本来あるべきカテゴリ分けに矛盾が生じていて、
そこに一般の人が違和感を感じるているわけよ。
つまり矛盾があるから違和感を感じているんでしょ?じゃあ、矛盾があるなら是正しましょうと言っているわけ。
すなわち、明らかに矛盾があるということは、それが間違っているということ。
つまりつけ麺はラーメンでは無いということだ。

>頼むから、もう少し日本語を勉強してから書き込みしてくれよ。
もうちょっと読解能力を磨きましょう。あと、論理的な解釈能力も磨こうな。


177 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/05(金) 02:45:41 ID:hKyDohqS.net
>>174
ラーメン専門店につけ麺があっても違和感はありません。
つまりつけ麺はラーメンです。
あれ?完璧な結論が出てしまったw

178 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/05(金) 12:46:02 ID:xl97CghA.net
>>175

支離滅裂だな。

>>176

キミの意見が矛盾していると言っているだけで、一般人のカテゴライズが矛盾しているなどとは言っていない。

捏造はヤメレ。



179 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 00:41:22 ID:tJJx1IMt.net
>>175

お昼は時間がなかったので補足しておこう。
ここでいう「ありえない」は、例として挙げるのには不適切だ、という意味。
かけそばはどう解釈してもそばというジャンルの一メニュー。メニューを限定
している店がその限定したメニューを出さずに他のメニューを出す事を例に挙げる
事がありえないといっているのであって、そういう店がありえない、といっている
のではない。それはつけ麺しかださないラーメン専門店も同じだからね。

ただし、こちらはラーメンをメニューではなくジャンルとしてみなす事で例として
挙げるのにはまだ意味がある、という事。

繰り返しになるが、ラーメン専門店がつけ麺しか出さない場合は、ラーメンという
ジャンルにつけ麺が含まれる、という一般的な認識からするとジャンル違いでは
ないが、ラーメンというジャンルで最もメジャーなメニューである「ラーメン」
がない事に違和感を感じるのが普通。

キミみたいにジャンルが違うから違和感を感じる、という特殊な人間がいても
べつに構わないのだが、100%の人がそう感じない限り、ラーメンのジャンルに
つけ麺が入らない、という証拠にはなりえないんだよ。

本当は解ってるんだよね?でも、認めるのが嫌だから強弁してるだけなんだよね?

時には素直に自分の間違いを認める事も大切なんだよ、捏造君。



180 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 00:59:38 ID:mUoarms7.net
>>177
ラーメン専門店にビールや餃子、お冷や、ご飯ががおいてあって違和感なければ、
ビールや餃子、水、ご飯はラーメンのジャンルなのか?w

181 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 01:00:41 ID:mUoarms7.net
>>179
>メニューを限定している店がその限定したメニューを出さずに他のメニューを出す事を例に挙げる
>事がありえないといっているのであって
だろ?
つまりラーメン専門店で、つけ麺だけということはあり得ないわけだ。
かけそば専門店で、ざるそばだけということもあり得ないよな?
しかし、そば専門店でかけそばだけはあり得るよな。
なんで、そんなことがおこるか。
つまり、「そば」というジャンルにかけそばとざるそばがあるから、
そば専門店にかけそばしかなくても、あれ?と思うけど、そういう店なんだと理解できるわけよ。
ところが、「ラーメン」というジャンルにつけ麺はないから、ラーメン専門店でつけ麺しかないと、
それはおかしい!ということになるわけ。

同じことをいってるじゃん。一件落着。

182 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 01:05:21 ID:mUoarms7.net
>>179
>ラーメン専門店がつけ麺しか出さない場合は、ラーメンという
>ジャンルにつけ麺が含まれる、という一般的な認識からするとジャンル違いでは
>ないが、ラーメンというジャンルで最もメジャーなメニューである「ラーメン」
>がない事に違和感を感じるのが普通。
違和感なんてもんじゃないな。詐欺と同じレベル。
ラーメン専門店で、つけ麺しかないのが許されるという主張が無理が有りすぎるねw
かけそば専門店で、ざるそばしかないのを擁護しているようなもんだからな。

で、
>ラーメンというジャンルで最もメジャーなメニューである「ラーメン」
いいこと言うねぇ。それは、すなわち換言すればラーメンという意味には二種類あるということだよな?
ジャンルを意味する言葉としてのラーメン
メニューを意味する言葉としてのラーメン

つまりラーメンという意味には、ジャンルを意味する広義のラーメンと、
↓メニューそのものを表す狭義のラーメンがあるということはみとめたわけだよな?
>ラーメンというジャンルで最もメジャーなメニューである「ラーメン」

で、俺はその広義のラーメンと、狭義のラーメンが紛らわしいし、
ジャンルとメニュー名は別名にすべきだといってるんだよ。

ジャンルとしてのかけそば、メニューとしてのかけそばがあって、
ジャンルとしてのかけそばの中にざるそばがあるとかわかりにくいだろ?
なら、ジャンルとしてのかけそばは「そば料理」でいいじゃんね。

そしたら、ジャンルとしてのラーメンは中華めん料理でいいだろ?w
逆にジャンルとしてラーメンを残して、メニューとしての料理名は「かけ中華めん」でもいいけどなw

183 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 17:09:53 ID:4bTe751X.net
>>180
それサイドメニューじゃん。
お冷やにいたってはメニューですらないし。
反論するならもっとましな反論してくれ。

184 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 19:20:56 ID:mUoarms7.net
>>183
それらの店にいって、つけ麺がサイドメニューかどうか確認してから出直してこいw

185 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 19:40:19 ID:4bTe751X.net
>>184
えっ!?

186 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 19:46:04 ID:Le8Sxwi/.net
とうとう壊れたか

187 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 19:56:02 ID:mUoarms7.net
ラーメン専門店につけ麺しかなかったらおかしいという趣旨の話を
してることすら理解できいないんだから、ゆとり恐るべしだよな

188 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 22:25:41 ID:tJJx1IMt.net
>>181
>ところが、「ラーメン」というジャンルにつけ麺はないから、ラーメン専門店でつけ麺しかないと、
>それはおかしい!ということになるわけ。

キミは一般人はラーメンのジャンルにつけ麺が含まれると認識していることは理解
していると言っただろ?でも、それが間違いである事を証明したがっているん
じゃないのか?

なのに、何故ここで「ジャンルが違う」から「違和感を感じる」としてしまう
んだ?一般人はそもそも「ジャンルが違う」とは感じていないんだよ。

こじつけもたいがいにしろや、捏造君。


189 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 22:47:10 ID:tJJx1IMt.net
>>182
>つまりラーメンという意味には、ジャンルを意味する広義のラーメンと、
>↓メニューそのものを表す狭義のラーメンがあるということはみとめたわけだよな?
>>ラーメンというジャンルで最もメジャーなメニューである「ラーメン」

キミ、相当頭おかしいね。もう一度オイラの最初の書き込み(>>65)読みなさいよ。
オイラは最初からそういってるじゃない。

キミはいつどこでそれを認めたんだ?そして、
>ジャンルとメニュー名は別名にすべきだといってるんだよ。

いつのまにこんな主張を捏造したんだ?w あ、たった今かw

キミは前スレで、ジャンル名が被っている事は問題にせず、そもそも分類が
間違っていると主張している。しらばっくれないように引用しておくよ。



190 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 22:48:26 ID:tJJx1IMt.net
マズはオイラの書き込み、前スレ773

773 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/10(日) 00:01:37 ID:GNUyAgg7
>>763

>つまり、お前もラーメンとつけ麺は別ジャンルだと理解してるから、
>ラーメン専門店につけ麺しかなかったらおかしいと思うわけだ。
>同様に、つけ麺専門店にラーメンしかないのもおかしいよな。

ちがう。

普通はラーメンがカテゴリ名でもありメニュー名でもある訳だ。つまり、
ラーメン専門店につけ麺しかなかったらおかしい、と思うのはラーメン
とつけ麺が別ジャンルだからではなく、ジャンル名でもメニュー名でも
あるラーメンを扱わないのは変だ、という事。

もしつけ麺専門店がラーメンしか出さなかった場合は、同じジャンルでも
わざわざメニューを特定しているはずなのにそのメニューが出てこないのは
おかしいから。

んー、キミにはこの違いを理解するのはちょっと難しいか?w

ところで、個別のメニューを指してラーメンをつけ麺と呼んだりつけ麺を
ラーメンと呼ぶ奴は1人もいないんだが、なぜかキミはそこにこだわって
いるようだね。



191 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 22:50:49 ID:tJJx1IMt.net
で、それに対するレス(前スレ774)。
自分の主張が間違っていたと理解したなら、素直に間違っている部分は認めて軌道
修正した方がいいぞ。

774 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/10(日) 00:16:14 ID:S1npqFNx
>>773
いいや、分類を間違ってる。

ラーメンは中華めんを茹でて、スープに入れた料理のこと。
かけそばが、そばを茹でて、スープ(かけつゆ)に入れた料理と同じ。
ざるそばをかけそばと呼ばないように、つけ麺はラーメンとは呼ばない。

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan155718.jpg


192 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 00:36:25 ID:uIjeptAW.net
>>188-191
長文ご苦労w

では、>>188-191の主張をまとめると、
つけ麺という料理と、ラーメンという料理は、まったく別々のメニュー(料理)だが、
それら(ラーメンとつけ麺やその他)を総称するカテゴリとして、
さらに「ラーメン」という上位のカテゴリが存在するという主張をしているわけだよな?

それを図解すると↓のように、広義のラーメンというジャンルに、狭義のラーメンとつけ麺が存在するわけだ。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko034979.jpg

うん。問題ないぞ?それは最初から俺が主張していることだ。
だから、つけ麺はラーメンではないと言ってる。

>191 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/06(土) 22:50:49 ID:tJJx1IMt
>自分の主張が間違っていたと理解したなら、素直に間違っている部分は認めて軌道修正した方がいいぞ。 

軌道修正も何も、最初から俺がいってきたことそのままじゃないかwwwww
で、そのなかで、狭義のラーメンこそラーメンで、広義のラーメンは別名だ(例:中華めん料理)と主張してるわけだろ?

193 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 00:37:15 ID:DDzouBVe.net
http://socialbuilding.blog66.fc2.com/blog-entry-658.html
おれはここで気持ち悪くなったよ

194 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 00:37:41 ID:uIjeptAW.net
>>191
で、↓の意見が俺の発言かどうかは別として、それ以前に俺が発言してるレスを書き記しておこう。
>773 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/10(日) 00:01:37 ID:GNUyAgg7 
>774 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/10(日) 00:16:14 ID:S1npqFNx 

↓俺の真意はすでに、お前が引用したレスの数ヶ月前のレスで決着がついてるわけだ。

>196 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 2010/07/14(水) 07:39:10 ID:NMYMN3VI
>「うどん」はうどんという麺の種類名、またはうどんを使った麺料理の総称。 
>「ラーメン(拉麺)」も本来は麺の種類名だけど、日本では「中華麺」と呼ぶのが一般的で、 
>「ラーメン」は中華麺をスープに入れて食べる料理名。 
>wikipediaでも、この辺は厳密に区別されてる 日本では上二つの表記を用いるのが一般的 
>・ラーメン(カタカナ表記) 汁に茹でた中華麺を入れた日本の料理。 
>・中華麺 小麦粉を原料とする麺の1種。主に日本のラーメンや焼きそばに使用される。 
>・拉麺(中国語表記) 中華圏の麺の一種、および麺料理の名称。手で延ばしたものを「拉麺」という 
>それを意図的に本来の由来である中華麺=拉麺だからと強弁し、 
>中華麺を使っている料理はすべてラーメンだとこじつけしてるのがつけ麺厨の言い分。 
>「やきうどん」「ざるうどん」は、「うどん料理」だけど、「かけうどん」ではない 
>「焼きそば」「つけ麺」「冷やし中華」は、「中華麺料理」だけど、「ラーメン」ではない 



195 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 00:50:24 ID:uIjeptAW.net
>>191
で、カテゴリ分けについて互いに同意したわけで、問題は以下をどうすべきかだよな?

・お前はラーメンとつけ麺だけをカテゴライズして、↓のように述べてるわけだ。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko034979.jpg 
・俺はラーメンとつけ麺だけではなく、焼きそば等も考慮して↓のように述べてるわけだ。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko034998.jpg

どちらが分類として網羅して、整合性が高いと思うかね?
中華めんを利用している料理は、すべて中華めんとしたほうが整合性が高いだろう。
それは、麺をゆでてスープに入れた料理のかけそばと、麺をゆでて洗いつゆにつけて食べるざるそばが、
おなじ「そば」というカテゴリに存在するように、
麺をゆでてスープに入れた料理のラーメンと、麺をゆでて洗いつゆにつけて食べるつけ麺が、
おなじ「中華めん」というカテゴリに存在するのが必然だと言っているわけよ。

んー、キミにはこの違いを理解するのはちょっと難しいか?w 


196 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 22:22:13 ID:0tP4GfXJ.net
>>192
>軌道修正も何も、最初から俺がいってきたことそのままじゃないかwwwww
>で、そのなかで、狭義のラーメンこそラーメンで、広義のラーメンは別名だ(例:中華めん料理)と主張してるわけだろ?

だから、他人が言った事を自分が言ったかのように捏造するのはヤメレ。
キミは狭義/広義のラーメンという定義を前スレ774で否定しているんだぞ。

まぁ、どだい基地外を説得するのは無理という事だな・・・もうこの辺にしておくかな。



197 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 03:15:23 ID:bCrBHVty.net
>>196
>キミは狭義/広義のラーメンという定義を前スレ774で否定しているんだぞ。
え?↓の発言のどこが「狭義/広義のラーメンという定義を否定している」んだ?w

>774 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/10(日) 00:16:14 ID:S1npqFNx
>ラーメンは中華めんを茹でて、スープに入れた料理のこと。
>かけそばが、そばを茹でて、スープ(かけつゆ)に入れた料理と同じ。
>ざるそばをかけそばと呼ばないように、つけ麺はラーメンとは呼ばない。

まったくキミの主張は理解不可能だな。
まぁ、どだい基地外を説得するのは無理という事だな・・・もうこの辺にしておくかな。

198 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 03:27:06 ID:bCrBHVty.net
>>196
>だから、他人が言った事を自分が言ったかのように捏造するのはヤメレ。
で、これは聞き捨てならないから詳細を聞いておこうかな。

@他人が言った事とは、どの発言だ? その他人の言った発言とやらのレス番号と発言を教えてくれ。
Aそして、自分が言ったかのように捏造したとはどの部分かな? 俺がそういう発言したレス番号と発言を教えてくれ。

確実にどの部分か知りたいからな。
もし俺が正真正銘自分のレスを引用したのなら、自分の心の中でお前の事をバカにすることにするよww
IDもないしトリップもないから同一人物認定はできないけどなw

↓まぁ、そうだとしても、ちゃんと>>1のテンプレの内容を理解して発言しようぜ?
>・確証もないのに同一人物認定、他人認定はしないこと
>・トリップ付けてないんだから、他人と間違えられたり、他の人が自分でなく別の人に間違えてレスしまっても泣かないこと
>・確証もないのに、オリジナルの日本人ではないなどと、レッテルを貼るのは止めましょう

↓確証もないのに同一人物、他人認定して貶めるようなことはやめような?w

>196 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/08(月) 22:22:13 ID:0tP4GfXJ
>だから、他人が言った事を自分が言ったかのように捏造するのはヤメレ。
>キミは狭義/広義のラーメンという定義を前スレ774で否定しているんだぞ。



199 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 21:15:37 ID:fZZgIu2s.net
>>164
お前が捏造と騒いでるだけだろ。
それを謝罪しろと言ってるだけだ。

>>PS 真実の弁証よろしくね(はぁと
>真実の弁証?どの部分について弁証してほしいのかな?
>常に根拠も論理も示してるから、それを理解すればいいだけだとおもうぞ?w

前スレの>>787
>>で、現在においてはつけ麺はラーメンの一ジャンルとして一般に認識されている。
>その通り。
>>151
>認識されてるが、実際の分類は間違ってる。
>で、お前はその現実を主張して、俺は事実、真実を主張してる。
はいここについて弁証どうぞ。お前がそう思うはいいからね。

>常に根拠も論理も示してるから
どこで?爆笑
かけそば?、いるか?


200 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 22:57:08 ID:h5+tvB7b.net
つけ麺美味しいですよね。

最近つけ麺デビューして感動しました。

201 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 23:08:15 ID:q9j4HFh2.net
確かに つけ麺≠ラーメンだな
だって明らかにつけ麺のほうがおいしい

202 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/10(水) 00:26:28 ID:x2265ZZq.net
>>198

話にならんな。

そうやって自分に都合の悪いことをスルーしてごまかすような奴と話すのはもう止にするわ。



203 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/10(水) 11:02:41 ID:ZGzG55VM.net
>>163
>かけそばがざるそばから派生したと言われてるけど、かけそばをざるそばの一種とは言わないでしょ?
まずここが違うでしょう。
ざるそばしかなければ単にそばですね。そば切りとか切りそばと言ったようですが
かけそばが出来た結果後から、ざるそばと言う呼ばれ方をしたと言うのが自然でしょう。
かけそばをざるそばの一種と言う言い方自身が不自然です。
>つまり派生した経緯は関係なく、分類上はおおもとである「麺」の種類が重要になるわけよ。
両方重要でしょう。
材料としての麺が同じと同様に料理としての共通性ですね。
普通は料理として分類する方が普通でより身近ですね。
同じ材料を使っても日本料理は日本料理、中華料理は中華料理と言ったように。
中華麺を使っても複数の料理が存在する以上どの料理分類に属するかと言う事でしょう。
材料でのみ分類しようとする所に無理がありますね。
あなたはまず中華めんで分類すると言う詭弁っぽい主張を止めたら如何ですか?
その上でつけ麺とラーメンとの料理としての相違点、提供されかた
世の中の扱いなどを根拠として別種であると主張された方がいいと思われますが。
ざるそば専門店でかけそばしかと言う主張も全く意味がわかりません。
ラーメン屋さんにつけ麺がメニューがあるのと何か関係あるのですか?
後、ラーメン専門店につけ麺しか無いと怒ると言うのも、
定食物などのメニューが無い事でラーメン専門店と分類してる場合は、
ラーメンメニューが非常に貧弱なつけ麺メインの店も入ると思いますよ。
やすべえでもラーメンありますし実際はラーメンの置いてない店は
ほとんどないと思いますが。

204 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 12:52:28 ID:cHmwvi3H.net
>>201
>>3を見てみろ
味なんかどうでもいいんだよ

205 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 13:01:29 ID:+CI3tZKh.net
不毛なスレだな

206 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 00:31:15 ID:yfRJm+Ri.net
>>199
>お前が捏造と騒いでるだけだろ。 
>それを謝罪しろと言ってるだけだ。 
だから、俺がいつどこで捏造したのかと聞いているんだw

>はいここについて弁証どうぞ。お前がそう思うはいいからね。 
弁証、すなわち証明しろってことだよな?
その説明はしてるじゃないかw 過去レスを読め。

>どこで?爆笑 
>かけそば?、いるか? 
何いってんだか意味わからん。


207 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 00:31:57 ID:yfRJm+Ri.net
>>202
そうだね。さようならw

>>203
>かけそばをざるそばの一種と言う言い方自身が不自然です。 
だから、同様に、かけそば(ラーメン)を、ざるそば(つけ麺)の一種という言い方は不自然でしょ。
すなわち、そばのジャンルにかけそばとざるそばがあるように、
中華めんというジャンルに、ラーメンとつけ麺があると言ってるわけ。
つまり、互いの意見は一致してる。

>中華麺を使っても複数の料理が存在する以上どの料理分類に属するかと言う事でしょう。 
>材料でのみ分類しようとする所に無理がありますね。 
激しく同意。だから、ラーメンとつけ麺は違うといってるわけ。

あれ、反論すべきところが見あたらないな。どうやら俺とお前は同じ主張らしい。

208 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 09:14:05 ID:gkBxQPaS.net
>>207
思い直してレスですか。
かけそばをざるそばの一種と言う言い方自身が不自然ですが
つけ麺をラーメンの一種と言うのは不自然ではないでしょう。
ラーメンをつけ麺の一種と言うのは不自然ですね。
ラーメンと言う料理に含まれるつけ麺ですからね。
>激しく同意。だから、ラーメンとつけ麺は違うといってるわけ。
そうですか。
料理としてはラーメンに属しますね。
ラーメン屋さんで提供されるメニュー上の相違程度ですね。
ラーメンも種類が増えたって事でいいじゃないですか。

209 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 09:53:06 ID:FgUa3Q7E.net
つけ麺好きな奴にはホモが多い

210 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 16:39:07 ID:Wx+J5gT0.net
あんなもん美味いとは思わない
よって、どーでもいい

211 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 01:35:37 ID:JRwDIPr+.net
>>208
>>思い直してレスですか。
何を思い直してレス?

>>かけそばをざるそばの一種と言う言い方自身が不自然ですが
>>つけ麺をラーメンの一種と言うのは不自然ではないでしょう。
不自然

>>ラーメンをつけ麺の一種と言うのは不自然ですね。
>>ラーメンと言う料理に含まれるつけ麺ですからね。
含まれない

>>料理としてはラーメンに属しますね。
属さない

>>ラーメン屋さんで提供されるメニュー上の相違程度ですね。
なにいってんのかわかんない

>>ラーメンも種類が増えたって事でいいじゃないですか。
よくない

212 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 09:12:17 ID:Mg9liAEZ.net
>>206
>>お前が捏造と騒いでるだけだろ。
>>それを謝罪しろと言ってるだけだ。
>だから、俺がいつどこで捏造したのかと聞いているんだw
お前日本語読めないんかよバカ。
150 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 07:08:36 ID:0DNHJUSt
>>149
まずは捏造呼ばわりを謝罪しなよ。
捏造くん。
>>138 のレス恥ずかしいねw
捏造を断言しちゃってw
捏造よばわりしたのはお前だろ。それを謝罪しろと言ってるんだ。
>>はいここについて弁証どうぞ。お前がそう思うはいいからね。
>弁証、すなわち証明しろってことだよな?
>その説明はしてるじゃないかw 過去レスを読め。
さて、どこにも無いが?お前がそう思う以外は
>>どこで?爆笑
>>かけそば?、いるか?
>何いってんだか意味わからん。
あらー、くじらはいるかの一種と言ってたどこかのおばかさん
健忘症? あ、違う人かw
>>211
ここでもお前がそう思うだけと言うレスだな。
お前の個人的な意見はどうでもいいよw
唯一持ってこれたのは通販サイトで麺類の下にカテゴリとしてラーメン、つけ麺が
並んでた事だけ。
しかも実際の商品はラーメン、つけ麺両方に登録。
汁無しの油そばなどはラーメンの下のみ。
さあ、これでつけ麺、汁無しがラーメンの一種じゃないとどう言えるんかな?
含まれて分類されてるのは事実だしねぇ。
同じ中華めんをつかったヤキソバはラーメンの下には無いんだろ?


213 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 00:48:42 ID:dEQpozkP.net
>>212
よう、捏造野郎。何度でも言うぞ。この捏造野郎。
捏造したことに対する謝罪はまだかね?
健忘症か?

>唯一持ってこれたのは通販サイトで麺類の下にカテゴリとしてラーメン、つけ麺が
>並んでた事だけ。
並んでいない例を指摘してるじゃないか。
忘れたのか?
健忘症か?

>さあ、これでつけ麺、汁無しがラーメンの一種じゃないとどう言えるんかな?
お前がそう思ってるだけだろ?
お前の意見なんかどうでもいいよw
健忘症か?


214 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 16:27:54 ID:/jCDS9XS.net
>>213
イミフw

215 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 00:44:47 ID:gtWgZHZ2.net
>>214
確かに>>212の言ってることが、支離滅裂すぎて理解できないよなぁ

216 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 07:38:20 ID:HFs3pF+w.net
>>215
あんた日本語読めない理解できない人なのw
>>213がイミフだと言ってるんだよ。

217 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 11:25:38 ID:NVNx5EcX.net
>>211
10日近くも開いてからレスですからね。
もうレスは止めて去ったのかと思いましたが。

>>ラーメンも種類が増えたって事でいいじゃないですか。
よくない

ラーメン原理主義的なんですね。
それはそれでいいと思いますよ。
あなたの考えでしょうから。
ちょっと世の中の扱いからはずれてるようですけど。

>>ラーメン屋さんで提供されるメニュー上の相違程度ですね。
なにいってんのかわかんない
わかんないですか?
ラーメン、つけ麺、汁無しラーメンなどはラーメン屋さんで提供されるメイン料理。
即ち、いずれも料理としてラーメン類ですけど呼び名が違うって意味ですよ。

218 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 23:20:43 ID:gtWgZHZ2.net
>>216
ID:/jCDS9XSに真意を聞いてみれば?

>>217
>10日近くも開いてからレスですからね。 
開いてからレスしちゃいけないのか?
ああ、なるほど、即レスすれば即レスしたで文句を言い、
あいだを開けたら開けたで文句を言うということですね?
どうすりゃいいんだ?w

>それはそれでいいと思いますよ。 
じゃスルーしろよ。なんでレスしてるんだ?あ?

>ちょっと世の中の扱いからはずれてるようですけど。 
はずれてるのはお前。

>ラーメン、つけ麺、汁無しラーメンなどはラーメン屋さんで提供されるメイン料理。 
>即ち、いずれも料理としてラーメン類ですけど呼び名が違うって意味ですよ。 
え?

219 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/23(火) 14:06:45 ID:fJy5f6yD.net
>>218
何を勘違いしてるのかわかりませんが?
即レスされた事もないですし文句なんか言った事ありませんよ。
>じゃスルーしろよ。なんでレスしてるんだ?あ?
挑発的ですね。
>はずれてるのはお前。

ラーメン屋さんで食べられるし、ラーメン情報誌に掲載されてるし
ラーメン情報サイトで情報を得られるし。
ラーメン博物館にもあるようですし。
>え?
わかったんですか?

220 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/23(火) 14:54:31 ID:1XSHSuyT.net
>>219
>即レスされた事もないですし文句なんか言った事ありませんよ。
いいんだよ。ただバカにしてるんだから。

>ラーメン屋さんで食べられるし、ラーメン情報誌に掲載されてるし
>ラーメン情報サイトで情報を得られるし。
>ラーメン博物館にもあるようですし。
キチガイいい加減にしろ。そば屋にうどんがあれば、そばはうどんか?
どうだ反論できないだろうキチガイ。
楽天はその矛盾にいつ早く気がついて、麺類の中にラーメンとつけ麺を作ったぞ?
その他のサイトや情報誌は単なる情弱。それを鵜呑みにしているお前の情弱でキチガイ。

>わかったんですか?
消えろ。生きてる価値すらないキチガイめ。

221 :214:2010/11/24(水) 07:13:08 ID:5wd/JBHu.net
>>218
>>213の気が狂ったようなレスがイミフと言ってるんだよ。おばかさん

222 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/24(水) 13:24:59 ID:b2TPtafU.net
>>221
他人になりすましすんな

223 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/24(水) 23:43:11 ID:5wd/JBHu.net
>>222
真っ赤だなw
おはかさん^^

224 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 00:00:05 ID:b2TPtafU.net
>>223
ということにしたいんですね。なりすましさんw

225 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 01:07:42 ID:YAGFAeGz.net
童貞臭い…

226 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 02:22:45 ID:WabcAx8Z.net
つけ麺はラーメンの一種って結論が出たのにまだやってんの?キチガイなの?

227 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 02:29:18 ID:03ISLLHu.net
お前一人だけの意見なんてどーでもいい

228 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 09:55:26 ID:x7SGuNNE.net
>>220
本当にキチガイなんですね。
>キチガイいい加減にしろ。そば屋にうどんがあれば、そばはうどんか?
何か焦ってレスしてるようで意味不明ですよ。
「そば屋にうどんがあれば、うどんはそばか? 」
と言いたかったんでしょうけど。
で、答えはうどんはうどんですね。そばじゃない。
ただし、蕎麦屋にうどんがあるのとラーメン屋につけ麺や
汁なし麺があるのとじゃ随分意味違いますね。
うどんと蕎麦じゃ麺が異なりますし。
うどんの無い蕎麦専門の店でもザル、かけ、汁無しのぶっかけとかが
あるのと同様にラーメン専門店もラーメン、ザルラーメン、つけ麺
汁なし麺などがあると言う関係とほぼ同じと思いますよ。

>楽天はその矛盾にいつ早く気がついて、麺類の中にラーメンとつけ麺を作ったぞ?
でもラーメンの中にもつけ麺があるんでしょ?
少なくとも有るんじゃつけ麺はラーメンじゃ無いとは言えないですね。
ヤキソバとかはラーメンの下に無いようですからラーメンじゃ無いと
言えそうですけどね。

もっとも、中華麺を使わないつけ麺、ラーメンスープを使わないつけ麺が
一般化して来たらラーメンカテゴリと離れて行くと思いますけどね。
中華麺、ラーメンスープを使うつけ麺はラーメンカテゴリで扱われる事が今後も多いと思いますけど。

229 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 14:10:50 ID:03ISLLHu.net
>>228
>本当にキチガイなんですね。
ageてんじゃねーよ。キチガイ。

>何か焦ってレスしてるようで意味不明ですよ。
揚げ足とりだけは立派にできるんだなキチガイ。

>ただし、蕎麦屋にうどんがあるのとラーメン屋につけ麺や
理由になってねーよ。キチガイ

>でもラーメンの中にもつけ麺があるんでしょ?
そば屋の情報誌のなかでそば屋でうどん出してる店がありますがなにか?

>少なくとも有るんじゃつけ麺はラーメンじゃ無いとは言えないですね。
キチガイの意見なんてどーでもいい。

>中華麺、ラーメンスープを使うつけ麺はラーメンカテゴリで扱われる事が今後も多いと思いますけど。
なるほど、焼きそばもラーメンですね。( ´,_ゝ`)プッ

230 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 20:13:58 ID:mQ49Rnpa.net
>>229の発狂具合ワロス
まさに自己紹介

231 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 20:22:01 ID:03ISLLHu.net
>>230
でた!理論的に反論できなくなると、すぐにレッテル貼りw

232 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 22:27:26 ID:mQ49Rnpa.net
>>231
>>229のキチガイレスのどこに理論的に反論可能なんだか聞いてみたいがw
ただのキチガイ連呼してる発狂レスだろが。おばかさん。

233 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 22:32:47 ID:03ISLLHu.net
>>232
>>>229のキチガイレスのどこに理論的に反論可能なんだか聞いてみたいがw 
考えが浅はかだなぁw
理解できないならスルーしろw

234 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 23:32:01 ID:mQ49Rnpa.net
>>233
無茶苦茶言ってるとしか見えないがw
キチガイにはキチガイなりの常人には理解不能な理論があるのだろうな。
ま、くじらはいるかの一種と言う人だしな。

235 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 23:42:09 ID:03ISLLHu.net
>>234
常人ってなんだ?無茶苦茶ってなんだ?

今では当たり前の地動説を唱えてガリレオは裁判に掛けられたわけだが、
どうやら、それと同じようなことがこのスレでも起きてるようだ

先見性も理解力も知識も無い、お前程度のレベルの低い人間が
ガリレオを裁判にかけたのと同じようなことがおきてるわけだ

ま、こんなことを言っても理解できないだろうなw

236 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/26(金) 00:36:03 ID:LE2ktE6x.net
>>235
俺ガリレオって(木亥火暴
真性の逝っちゃった人だったんだな。

237 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/26(金) 00:53:17 ID:NglBZQJg.net
>>236
基地外のお前には理解できないだろうて

238 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/26(金) 07:45:52 ID:LE2ktE6x.net
>>237
無理だよ。
俺ガリレオかぶれのキチガイの言ってる事理解できる奴は居ないだろw
地球が動いてると主張するのとつけ麺はラーメンでは無いと言い張るのを同列に扱うおおばかさん^^
完全に逝っちゃってるね。

239 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/26(金) 18:37:17 ID:NglBZQJg.net
>>238
ということにしたいんですね?w

240 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/26(金) 20:47:12 ID:LE2ktE6x.net
>>239
するまでも無く勝手になってるし。
とても常人のレスとは思えん。

241 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/26(金) 20:48:31 ID:NglBZQJg.net
>>240
レッテル貼りに必死だな。
そんなに自分の主張に自信がないのかw

論理的に批判しろよw pgr

242 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 05:46:05 ID:2o7yig6q.net
>>241
無茶苦茶だな。
>>213 >>235のようなキチガイレスにどう論理的に批判できるんだ。
逝ってるの一言以外ないだろが。
ま、お前にとってはそれが俺論理なんだろうけど。


243 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 11:15:30 ID:/tQ3ttjK.net
>>242
おいおい自分の発言引用して何いってるんですか?
それに差別用語まで使ってるし。
あたまがおかしいのは、あなただと思います。

244 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 11:25:36 ID:d1cz8RQq.net
つけだれをスープ割りして飲むわけだろ
ただのお湯で割って飲むわけじゃない

つまりいくらつけ麺のつゆがドロドロして
味や香りや塩気が濃いものでも
還元するとラーメンスープからスープの旨味を差し引いたものということだ
味は濃いのに薄っぺらいのはそういうことだ

245 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 21:13:46 ID:2o7yig6q.net
>>243
俺は>>212ですが何か?
ついには自分の発言すら捏造で他人に押し付けかい。
とことんクソな奴だな。


246 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 21:18:56 ID:/tQ3ttjK.net
>>245
バカとか健忘症とかクソとかいってる時点で同レベルだと思います

247 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 23:37:37 ID:2o7yig6q.net
>>246
>>213 >>235は、キチガイレスと言う事でFAって事だな。
ついでに>>229 もだな。

248 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/28(日) 00:20:08 ID:phxjuAxy.net
>>247
はい。同様に、>>242>>238も変な人ですね。
それに、あなたも差別用語を使っているので、おかしな人です。

249 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/28(日) 06:52:16 ID:RtcUhu7w.net
>>248
>>213 >>235 >>229 >>220 を書き込んでる
ここに巣食ってるつけ麺はラーメンでは無いと言い張って
ガリレオな人はおかしな人って事でいいと言う事で合意だな。おk

>243 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 11:15:30 ID:/tQ3ttjK
>>242
>おいおい自分の発言引用して何いってるんですか?

で、この妙なレスは何?
俺の発言にしたかったの?


250 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/28(日) 23:41:28 ID:PrLQjsiA.net



251 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 12:15:38 ID:TmQD/+Of.net
>>229
ageちゃダメなんですか?失礼sageますね。
キチガイ連呼ですか。

>理由になってねーよ。キチガイ
どう理由になってないんですか?

>そば屋の情報誌のなかでそば屋でうどん出してる店がありますがなにか?
もちろんありますね。でもそれそば屋なんでしょ?うどん屋じゃないんですよね。
ラーメンの中につけ麺の登録があるのとは全く違う話ですね。
>>少なくとも有るんじゃつけ麺はラーメンじゃ無いとは言えないですね。
>キチガイの意見なんてどーでもいい。
サイト関係者、登録してる店の人、そこを見て買ってる人みんなキチガイって事ですか?
みなさんそう判断してる結果ラーメンカテゴリにつけ麺、汁無し麺とか登録されてるんですよね。

>>中華麺、ラーメンスープを使うつけ麺はラーメンカテゴリで扱われる事が今後も多いと思いますけど。
>なるほど、焼きそばもラーメンですね。( ´,_ゝ`)プッ
あらあら、中華麺、ラーメンスープを使うと書いてるのに、ラーメンスープを
使わないヤキソバもラーメンと言うとは論理崩壊してません?

252 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 20:05:44 ID:+bqjh8pV.net
広義と狭義という概念を知らんのかね。
天神や長浜が「博多」じゃないってのと同じ。

そういや焼きラーメンってジャンルもあるな…
中華麺使っている広島のお好み焼きは間違っても
ラーメンのカテゴリーには入らんわな。

253 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 20:12:26 ID:+bqjh8pV.net
まあ、カテゴリーというか、一つの枠組みに当てはめようとすると難しいわな。
微妙なのは、殆ど中華麺なちゃんぽんは、ラーメンとは思えないし、
沖縄のソーキそば然り。
また無かんすい麺を使っていながら、ラーメン扱いしている青森の店とか。

254 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:08:58 ID:+O6PxERn.net
>>251
つけ麺はスープを使ってないだろw


255 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:11:50 ID:+O6PxERn.net
>>253
中華めんという大きなジャンルの中に、ラーメン、つけ麺、
焼きそば、ちゃんぽんがあると考えるほがわかりやすいよな

つけ麺がラーメンのジャンルに入るという道理がない。

256 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:17:39 ID:40xSIAkX.net
>>254
えっ?

257 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:22:23 ID:+O6PxERn.net
>>256
ラーメンスープを使ってるつけ麺なんてあんの?

258 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:28:51 ID:FJUZT7p5.net
>>257
えぇっっ!?

259 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:29:10 ID:40xSIAkX.net
>>257
使ってないところあるの?

260 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:30:54 ID:+O6PxERn.net
>>258-259
ないだろ
ラーメンスープなんて使ったら味が薄すぎて、つけ麺用の太麺なんかじゃ無理だな。
不味い。
みんなそんなのくってんの?c⌒っ*゚ー゚)っφ メモメモ...


261 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:34:04 ID:FJUZT7p5.net
ただ
個人的な感覚で言えば
ラーメンって汁麺=飲む汁がある中華麺の料理であって、
つけ麺、汁なしって味付き中華麺なんだよね。
だからひとくくりにされると違和感あるな

つけ麺のスープ割りはぜってぇ認めないww

262 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:37:38 ID:+O6PxERn.net
>>261
ああ、そばでいうところの、かけとざるは別だろ
つまりつけ麺のつけ汁とラーメンスープは別個のもんだ。

263 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:44:57 ID:FJUZT7p5.net
>>262
そういう話をしてるんじゃない。
お前は全く分かってない、半年ROMれ。

264 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:52:31 ID:+O6PxERn.net
>>263
わかってないのはお前だw
ニワカのクセに調子に乗ってレスしてんじゃねえw

265 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 23:15:54 ID:40xSIAkX.net
タレ+スープ多 = ラーメン
タレ+スープ少 = つけ麺

だろw
つけ麺は酢や糖分を足したりするんで単純にスープの多い少ないだけじゃないけどさ。

266 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 23:19:08 ID:6Itd7Ieo.net
でた、新たな伝説のレス
254 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:08:58 ID:+O6PxERn
>>251
つけ麺はスープを使ってないだろw

さすがイルカでガリレオで真実な人だ。

267 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 23:21:51 ID:+O6PxERn.net
>つけ麺は酢や糖分を足したりするんで単純にスープの多い少ないだけじゃないけどさ。
ここまで言っときながら、ラーメンスープと強弁するとはね

それに、
>タレ+スープ多 = ラーメン
>タレ+スープ少 = つけ麺
世の中の理解はこういう理解が現実なんだなぁ。しみじみ。

268 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 23:22:42 ID:+O6PxERn.net
>>266
おっと、俺はその人じゃないぜ。
勝手に勘違いしないようになw

269 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 23:26:52 ID:6Itd7Ieo.net
>>268
イルカでガリレオで真実な方と同じ主張のようですが。
別人として生まれ変わったんですかw
この主張をしてる人は一人しか居なかったようですけど。

255 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 22:11:50 ID:+O6PxERn
>>253
中華めんという大きなジャンルの中に、ラーメン、つけ麺、
焼きそば、ちゃんぽんがあると考えるほがわかりやすいよな

つけ麺がラーメンのジャンルに入るという道理がない。


270 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 23:30:23 ID:+O6PxERn.net
>>269
じゃあ、同一人物であることを証明してよ。
あんたの思い込みや想像以外でね。(・∀・)ニヤニヤ

IDが変わる30分以内に頼む。できなかったら謝罪ね。
あ、ID変わったら謝罪されても本人かわかんないか。
じゃできなかったらあんたの負けということで。

証明できるのかな?
たぶんもうでてこないとおもうけどね。アディオスアミーゴ。

271 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 23:37:58 ID:lJZsXgcT.net
パスタはここで暴れ始めたんかい?

272 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 23:40:55 ID:+O6PxERn.net
ID変わるまで、あと20分。
証明まだかなー。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

まぁ、この場合の常套手段としては、確実に本人だと証明する方法なんかないから
同一人物だと強弁するか、今はレスせずに事が収まったところを
見計らって、のこのことでてきて批判するかのどっちかだわなヽ(´ー`)ノ
どっちだろ

>>271
この>>269の人がパスタという人なの?
そうとうのアホだね

273 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 23:49:11 ID:ubkely9R.net
>>260
つけ麺にラーメンスープ使っている店、多々あるだろ。
ラーメンスープ自体が濃厚であれば、そこに砂糖や酢を加えているだけの店もあれば、
ラーメンスープを雪平で煮詰めて濃縮している店もある。
逆につけ麺用スープをスープ割りみたいに出汁で割ったものをラーメンスープとして出している店もある。
勿論のこと、ラーメンとつけ麺のスープを別個に作っている店があることも認めるが。
個人的意見で言えば、>>260の内容は了見が狭いとしか言いようがない。
>>255の内容が結構まともだったのにな…

274 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 23:58:45 ID:+O6PxERn.net
>>273
なんだぁ、ラーメンスープをつけ麺用として改良してるんじゃん
それはラーメンには使わないんだろ?
つまりつけ麺用のスープなわけだ
もし証明したいならラーメンスープとつけ麺スープがまったく同じ所が
ほとんどいうことを主張しないと意味ないんじゃないの?
あーあ、がったりだ。

275 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 00:05:57 ID:+RCkBglX.net
>>274
論点は、ラーメンスープをつけ麺に使用しないか否かだろ。
そこに手を加えるとかは問題ではない。
あと悪いけどテンパっているのは分かるが、もう少しまともな日本語で頼むな。
その必死さと日本語力の弱さからして朝鮮人ですか?

276 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 00:10:54 ID:+RCkBglX.net
世の中には、広と狭の概念がある。
ケツの穴が小さい奴にはそれがわからないらしい。
もう少し、心を広く持とうな。
母国ではそれが通用するのかもしれないが、
少なくともここ日本では通用しないよwww

277 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 00:12:41 ID:4NN1ZuLg.net
>>265が正解だろ。>>273は認識間違い

タコ踊り踊ってる奴は
そのうち狭義のラーメンスープ広義のラーメンスープとか言い出すんじゃねw

バカの壁とはこういう事か。


278 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 00:16:42 ID:+RCkBglX.net
>>277
単細胞乙。
もう少し了見を広くしろ。

279 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 00:19:41 ID:+RCkBglX.net
さて、明日というか厳密には今日の昼頃に目覚められる奴らと相手にしているほど暇はないので寝るよ。
そんなに心が狭かったら、女にはモテないだろうし、雇っても貰えないだろうなwwwww

280 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 00:21:31 ID:BqZWYmKl.net
>>275
ラーメンスープはラーメンに使うもので、つけ麺にはつかわないだろ?
お前らだってラーメンスープに手を加えてつけ麺スープを作ると主張してるじゃん。

それから俺は日本人だ。
違うというのならそれを証明する証拠を示せ。
もしお前が証拠もないのに外国人だと決めつけて言われたらどう思う?

ここでお前の人間としての資質を信じて要求する。
朝鮮人ですか?などと軽々しく他人に向けて証拠も無く発言したことについて、
失礼なことであったと全面的に非を認め、謝罪することを要求する。

281 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 00:31:19 ID:BqZWYmKl.net
>>279
勝利宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

282 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 00:31:53 ID:+RCkBglX.net
>>280
お前、本当に頭悪いな。
ラーメンスープを例え、手を加えていようとも、使用していることは事実だろ。
どんだけ手を加えようとも、つけ麺にラーメンスープを使用しているという事実を否定のしようがない。

他人に証明を求める前に、お前が朝鮮人でない証拠を提示してみろ。
話はそれからだ。それが筋ってもんだろ。
悪いけどな、自分は過去に朝鮮人を疑われたことがない。
もう一回悪いけどな、お前如きに謝罪することは天と地がひっくりかえっても有り得ない。
謝罪を要求するのなら、法的手段に訴えてみろ。
法が認めるのならば、謝罪する。
しかし、少なくとも我が国日本の法律では、それは有り得ない。
お前さんの母国では有るのかもしれないが(爆笑)

283 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 00:32:51 ID:+RCkBglX.net
さて、今度こそ寝よ。

284 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 00:36:06 ID:BqZWYmKl.net
>>282
まずは、俺が朝鮮人だと言い出したほうが証明するのが筋だ。

お前の主張は、一方的に他人を殺人犯だと呼び、
殺人犯でなければ、殺人してないことを証明しろ!と無理難題を言うことと同じことだ。

というわけで、早く俺が朝鮮人であることを証明してくれ。
それが筋というものだ。

それから「寝る」と発言したのに、意見を翻してレスしたということは、よほど悔しかったんだな。
当然、まだ寝ずにレスしてくれることを期待しているよ。

285 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 00:41:23 ID:BqZWYmKl.net
>>282
それから、つけ麺にラーメンスープが使われているわけないだろう。
何かしら加工したら、それはつけ麺用のつけ汁だ。
ラーメンスープがそのままつけ麺に利用されてる例を示してくれ。
そして、それが大多数である例をね。(・∀・)ニヤニヤ

286 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 00:43:27 ID:EfSPuXCW.net
>>282
お前典型的な朝鮮人だと思う

287 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 07:46:33 ID:eF7LUAfW.net
>>284
殺人犯でなければ、殺人してないことを証明しろ!と無理難題を言うことと同じことだ。
現実社会では、アリバイという形で行われる。
別に無理難題ではないだろ。

288 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 11:46:04 ID:vX8GhsyW.net
>>254
使ってるでしょ。
その後のレスも変な理屈をつけてるようですが。
各お店なりに取ったスープを使ってる店が殆どだと思いますよ。

289 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 11:53:18 ID:BqZWYmKl.net
>>287
立証責任について話してるんじゃん?証明方法の説明されても聞く耳持ちませんよ。

相手を非難するんだから、事実の提示が必要なのは小学生でも常識じゃん?
警察だって証拠もないのに逮捕して、殺してなければ殺してないことを証明しろ!
なんて言ませんよ?世間の常識デース。どうやら、世間の常識すらお持ちでないようで。(・∀・)ニヤニヤ
この点について争うなら、お前は人を4人殺して埋めたが、
殺していないことを証明しろとお前に言おうとでも主張しちゃおうかなー。
証明できない限り、お前のことを人殺し呼ばわりしちゃおうかなー。楽しみだなー。
これは、お前自身が認めている行為だから問題ないよなぁぁぁ。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

さて、お前(殺人犯呼ばわりされる予定)は証拠もないのにレッテルを貼って決めつけちゃったよね。
日本人な俺はとても傷ついた。あー、超ショックだったよ。これは人として倫理的に問題がある行為だ。
で、お前が人間としてすべき行為は、どちらか二つ。さぁどうするの?

1)俺が朝鮮人であることを証明する
2)朝鮮人だと決めつけたことを謝罪する

290 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 11:54:06 ID:BqZWYmKl.net
>>288
つけ麺用にね。つまりそれはラーメンスープではない。
残念でした。ぷぷぷぷ

291 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 13:03:11 ID:vX8GhsyW.net
>>290
大体の店同じスープ使ってますけど?
何が言いたいんでしょ。
>>229のキチガイを連呼してる人とは別人との事ですけど
あのような人はどう思います?



292 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 13:35:43 ID:BqZWYmKl.net
>>291
同じスープなんて使うわけないだろ
味が違うわ
それとも同じスープを使い回ししてる手抜きつけ麺屋でしか食べてないわけ?

味覚音痴 ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ

293 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 16:38:25 ID:vX8GhsyW.net
>>292
言ってる事がわかりませんね。
一種類のスープからラーメン、つけ麺を作り分けてる店なんか
いくらでもあるでしょうに?
又は濃厚な動物魚介系スープをそのままでつけ麺に、
あっさり魚介系スープを加えてそちらをラーメンに使い分けてる
池田とかありますけど。
いずれもラーメンスープ使ってる事には変わらないでしょうしね。

294 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 17:32:55 ID:EfSPuXCW.net
ラーメン用タレ+スープ(基本多め)=ラーメンスープ
つけ麺用タレ+スープ(基本少なめ)=つけ汁

はて?

295 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 17:36:33 ID:EfSPuXCW.net
訂正

ラーメン用タレ+ダシ(基本多め)=ラーメンスープ
つけ麺用タレ+ダシ(基本少なめ)=つけ汁

こうだな。

296 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 18:24:40 ID:BqZWYmKl.net
つけ麺にはラーメンスープが使われている(キリッ

297 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 18:26:02 ID:dwbzdyCa.net
やっぱりここにいたか。
ID:+O6PxERn=ID:BqZWYmKl=パスタ=ID:EfSPuXCW
顔文字を散りばめるのが精一杯の他人のフリのようだ(大爆笑)。
>>269をパスタなどというチンチンのカスの腐った奴と一緒にするのは失礼だよ。
証拠もないのにパスタだと決めつけて言われたら、>>269はどう思うと思う?

ここでお前の豚としての資質を信じて要求する。
外国人ですか?などと軽々しく他人に向けて証拠も無く発言したことについて、
失礼なことであったと全面的に非を認め、謝罪することを要求する豚に対して要求する。

パスタですか?などと軽々しく他人に向けて証拠も無く発言したことについて、
失礼なことであったと全面的に非を認め、謝罪することを要求する。

ああ、ちなみに俺はああこいつはパスタだなと予想を立てて、おそらくそれは間違ってないだろう、
という確信のもとにこう言ってるだけで、こちらから謝罪を求めている側でないので悪しからず。
チミは証拠が無いという発言に謝罪を求めつつ、証拠無しの発言をする男なので、謝罪をしては?(大爆笑)
とお勧めしているのさ。何を言ってるかわかりますな?いつも通り言い訳がグダグダと出てくることだろうけど。

298 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 18:28:34 ID:BqZWYmKl.net
>>297
すまない。よくわからないから、韓国語で頼む。

299 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 18:33:43 ID:dwbzdyCa.net
まあ、パスタがうわべだけ謝罪したからといって、朝鮮人みたいな奴だなという意味合いの中傷を、
北or南朝鮮籍を持っていると決め付けた、などという取り方をするどこかずれた手合いに何の謝罪の必要も感じないが。

さて今現在、パスタが2回線で何をやりたいか?
>254 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/30(火) 22:08:58 ID:+O6PxERn
>>251
>つけ麺はスープを使ってないだろw
>257 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/30(火) 22:22:23 ID:+O6PxERn
>>256
>ラーメンスープを使ってるつけ麺なんてあんの?

パスタ流スライド術
スープ→ラーメンスープ

>294 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 17:32:55 ID:EfSPuXCW
>ラーメン用タレ+スープ(基本多め)=ラーメンスープ
>つけ麺用タレ+スープ(基本少なめ)=つけ汁

>はて?
>295 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 17:36:33 ID:EfSPuXCW
>訂正

>ラーメン用タレ+ダシ(基本多め)=ラーメンスープ
>つけ麺用タレ+ダシ(基本少なめ)=つけ汁

>こうだな。
スープではないとしたかったが、焦ってスープと表記。その後のダシとの訂正によって、却って狙いが透けて見えて、
いつも通りオマヌケパスタ。
つまり、最初にスープと表記してしまったケツを拭きたいだけなんですねえ。
塩分が入ってこそスープだ、とかごねるんでしょうか。しばし断末魔の叫びをお楽しみください。

300 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 18:35:57 ID:BqZWYmKl.net
>>299
あー>>272の発言のことかヽ(´ー`)ノ
この人がパスタという人なの?と聞いてるだけで、決めつけてないじゃーんw
アホなのは文章から理解できるし。従って問題なっしんぐぅぅぅぅ。
あ、さては、決めつけてないのに、決めつけたとか嘘言っちゃった?

嘘をついたことについて、ここに謝罪を要求する。

301 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 18:37:21 ID:dwbzdyCa.net
いつものわからないフリも可愛らしいなあ、おい。

>つけ麺はスープを使ってないだろw

>ラーメンスープを使ってるつけ麺
常温がどうした、とかいう流れを彷彿させますなあ。
ところで2スレ目、3スレ目の>>1はどこへ行ってしまったのかな?化調スレが行き詰まった今、俺がやってくる事を恐れて、
他人のフリを投入?まさかねえ。

302 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 18:39:17 ID:BqZWYmKl.net
ん?さては、この人がパスタって人?

303 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 18:43:53 ID:dwbzdyCa.net
じゃあ、これだけでいいんだなあ。ずいぶん楽で拍子抜けしたよ。
>>300
>その必死さと日本語力の弱さからして朝鮮人ですか?
と聞いてるだけで、決めつけてないじゃーんw

>イルカでガリレオで真実な方と同じ主張のようですが。
>別人として生まれ変わったんですかw
>この主張をしてる人は一人しか居なかったようですけど。
と聞いてるだけで、決めつけてないじゃーんw

あ、さては、決めつけてないのに、決めつけたとか嘘言っちゃった?

嘘をついたといって、ここに謝罪を要求する豚に対し嘘をついたことについて、ここに謝罪でも要求しますかな。

304 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 18:46:06 ID:BqZWYmKl.net
>>299
おいおい、つけ麺にラーメンスープを使うと言い出したのは>>228だぞぉぉぉぉ
お前様の事実誤認じゃん?
あ、間違えちゃった?

さらに、ID:EfSPuXCWと俺は別人だぞぉぉぉ
同一人物というのなら、その証拠を示してくれ。

さあ、ここからID:dwbzdyCaの断末魔が始まりますよぉぉぉぉぉ
おそらく差別用語、中傷のオンパレード ぷぷぷぷぷ


305 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 18:46:59 ID:dwbzdyCa.net
トリップ抜けるとかパスタ並みなことしてて死にたい。
しかも今まで気付いてなくて死にたい。

306 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 18:49:44 ID:BqZWYmKl.net
>>303
でも、>>282で証拠を提示してみろって、いわれちゃったも〜〜〜ん。
つまり、そういう意味で言ったということは証明されたわけじゃ〜ん?

お前もそんなこと理解して、わざといってるんでしょぉぉぉ
またまた、論旨をすり替えようとして嘘ついちゃったねぇぇぇ
残念でしたぁぁぁ ぷぷぷぷぷ

307 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 18:53:46 ID:dwbzdyCa.net
>>304
あら?
>差別用語、中傷のオンパレード 

この人なんですかねえ?
>665 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/10/05(火) 00:26:59 ID:Ft/REqIW
>で、なにコレ。
>俺が来ればこのスレなんて、すべて俺の意のままに操り放題だぜ!みたいな、荒し宣言?
>こっちは、こっちでまったりやるから、こなくていいよ。
>お前は何をいっても、論理のすり替えしたり、差別用語連発したり、

>>251でスープになってるので何の意味もない言い訳でした。
同一人物なのは証拠がありませんが、2年間ほどのやり方からそう扱うさせていただきますよ、とそういうことですよ。

308 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 18:56:45 ID:dwbzdyCa.net
>>306
証拠を求めるような>>280のジタバタ具合に対して、証拠を出せと言われてるだけだな。
お前、強弁のための強弁のための強弁てぐらいに劣化してないか?

309 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 18:59:47 ID:dwbzdyCa.net
万が一、ID:BqZWYmKlがひょっとして、もしかして、無いと信じたいが>>307に挙げた人だとすると(大爆笑)
大変なことですよねえ。

二代目>>1じゃないはずの人の発言。
116 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/04/29(木) 03:04:41 ID:W2vt/ALz
久しぶりにきたら新スレが立ってるのか

>>114
「常温になるんだってさ」にかみついてたのは俺なんだが、
本人が言うのもなんだが、俺は残念ながら、パスタ氏とか、そのブリックスマン氏とやらとはまったく関係無い別人だw

確かに来てレスしたらいきなり他人認定だから腹立ったな。
他人だという証拠はないが、いま気がついたんだが、俺はどうやらずっとブリックスマンとやらを間違って
プリックスマンと書いてるな(逆か?)。
それをみれば、ずーっと間違えてるから他人だとわかるだろ。
わざと間違えてた可能性もないわけじゃないが、そこまで考えてずっと伏線貼ってて今になって、
それを使ってるとしたら、俺は相当な策士だなw

二代目>>1の発言。
664 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/10/05(火) 00:23:04 ID:Ft/REqIW
>>643
>まさか恥ずかしげも無く自分でスレを立て、吹き上がっているとは。

つけ麺はラーメンではない【つけ麺厨】 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1268592106/l50

のことか?なら、それのスレたてしたのは俺だ、
そして何度も言ってるが、パスタ氏とか、プリックスマン氏とやらとは、全然別だぞ?
そうやって同一人物認定していること自体が痛いと思えw

相変わらず、一つでもレスしないと「逃げた」、まともに返答しても「キチガイ」とか「カス」とか
差別用語に近い言葉を残して逃げるだけじゃないかw

310 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 19:00:49 ID:BqZWYmKl.net
>>307
その人がパスタという人で、俺が同一人物なの?
で、ID:+O6PxERn=ID:BqZWYmKl=パスタ=ID:EfSPuXCWね。
すごいなぁ、お前様は、決めつけ大魔王さまですねぇぇ ぷぷぷぷぷ

それに>>251はラーメンスープになってるじゃ〜ん
あ、>>257もラーメンスープになってるお ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン


311 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 19:03:02 ID:dwbzdyCa.net
>久しぶりにきたら新スレが立ってる

>それのスレたてしたのは俺だ

大爆笑せずに何とするというね。

>・確証もないのに同一人物認定、他人認定はしないこと
>・トリップ付けてないんだから、他人と間違えられたり、他の人が自分でなく別の人に間違えてレスしまっても泣かないこと
>・確証もないのに、オリジナルの日本人ではないなどと、レッテルを貼るのは止めましょう
やけにこだわるポイントが一緒だな。興味深い。
差別用語というフレーズが大変お気に入りのようで。

312 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 19:03:06 ID:BqZWYmKl.net
>>308
逃げの発言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お前もうしどろもどろだなぁ。
何言ってるかさっぱりわかんないよぉぉぉ( ´,_ゝ`)

>>282は証拠を提示してみろって言ってるんだから、
そういう意味で言ったにきまってるじゃ〜ん
それに対しての返事が、

「ジタバタ具合に対して、証拠を出せと言われてる」

ぎゃはははははははははははははははははははははははは



313 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 19:05:05 ID:dwbzdyCa.net
>>251じゃなくて、>>254か。

>>307訂正。

>>254でスープになってるので何の意味もない言い訳でした。
同一人物なのは証拠がありませんが、2年間ほどのやり方からそう扱わさせていただきますよ、とそういうことですよ。

314 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 19:06:09 ID:BqZWYmKl.net
>>309
ああ、万が一っていっちゃった   m9( ̄ー ̄)ニヤリッ
つまり、ほとんどあり得ないことは承知でいってるわけね
かなり主張が後退したねぇぇぇ
つまりほとんど負けを認めたわけね 了解したっっっ!!

その後の引用は何が何だかサッパリです(´・ω・`)ショボーン
あ、わけのわからない引用して自分の失態をごまかそうとしているわけか。
いいやり方だね。c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...

315 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 19:08:06 ID:BqZWYmKl.net
>>311
おっ、いよいよ負けを認めて流れとは関係ない話をしはじめた。
たいへーん、ID:dwbzdyCaが壊れてきたよ〜〜 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)アタフタアタフタアタフタ
なんか訳のわからないことをつぶやきだしたの。
助けてあげて!!

     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   ID:dwbzdyCaちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´

316 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 19:12:10 ID:BqZWYmKl.net
>>313
>>257ではラーメンスープと書いてるみたいよっっ
ちゃんとレス読んでるの???

なんか勝手に一人でラーメンスープをスープと勘違いしちゃったみたいねぇぇぇ
で、今の唯一のよりどころが、>>254のスープ使ってない発言だけ わはははははははは

>>251のラーメンスープを受けての発言だからラーメンスープに対しての発言にきまってるじゃない
それをID:dwbzdyCaをまちがっちゃったもんだから、必死 ぎゃはきゃはきゃはきゃは

さあ、ここから再びID:dwbzdyCaの必死の捏造発言、差別用語、中傷発言がつづきますよぉぉぉぉぉ
楽しみだね ワクワクキタイアゲ

317 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 19:14:57 ID:dwbzdyCa.net
>>312
>>298>>297程度がわからない日本語能力の持ち主であることを示した後で、
>何言ってるかさっぱりわかんないよぉぉぉ( ´,_ゝ`)
ではお前がバカであることの表明にしかならないんだが。
>>282は証拠を提示してみろって言ってるのは、>>280で違うというのならそれを証明する証拠を示せ、とジタバタしてるから、
「ジタバタ具合に対して、証拠を出せと言われてる」ということで意味が通じてしまったがどうするんだ?

>>314
>万が一、ID:BqZWYmKlがひょっとして、もしかして、無いと信じたいが>>307に挙げた人だとすると(大爆笑)
(大爆笑)までがお前をバカにした一文だが、その切り取り方でさらにパスタらしさを深めてどうするんだ?

>>315
豚には理解できなかったかもしれないが、この流れもずっと書いてるぞ?

318 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 19:21:58 ID:BqZWYmKl.net
>>317
皮肉に決まってるじゃ〜〜〜ん
そんな皮肉一つを取り上げてしか反論できなくなっちゃった?
大変だね アタマ大丈夫 ちょっと顔洗ったほうがいいよぉぉ

「ジタバタ具合に対して、証拠を出せと言われてる」発言についての弁明を、まだ続けるのぉ?
つまり、ジタバタ具合に乗じて、つい本音をいっちゃったってことじゃん
ぎゃははははははははははははははははは
つまり本音はそうでしたと、いっちゃったわけ ハライテー わかる?あ、わかっても認められないか。
ごめんごめーーーーーーん。

もうお前そろそろ消えたほうがいいよおお
どんどん、お前のバカがばれていくぅぅ♪

319 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 19:22:43 ID:dwbzdyCa.net
>>316
>>299で既に指摘されてるみたいよっっ
ちゃんとレス読んでるの???

なんか勝手に一人だけラーメンスープをスープじゃないと勘違いしちゃったみたいねぇぇぇ
で、今の唯一のよりどころが、>>254のスープ使ってない発言だけ わはははははははは

>>251のラーメンスープは文脈から味付け前をさしてるんだからラーメンスープに対しての発言にきまってるじゃない
それをまちがっちゃったもんだから、必死 ぎゃはきゃはきゃはきゃは

さあ、ここから再びID:BqZWYmKlの必死の捏造発言、ID:BqZWYmKlへの差別用語、中傷発言がつづきますよぉぉぉぉぉ
楽しみだね ワクワクキタイサゲ
ID:BqZWYmKlが言っても自己紹介にしかならないもんな。
言いたくても言えない。辛いよな。

320 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 19:31:20 ID:BqZWYmKl.net
>>319
ぎゃははははは
反論がどんどんしょぼくなっていくぅぅぅ 口数が少なくなって引用ばかりになっていくぅぅ
もう末期症状だなぁぁぁぁぁ (`・ω・´)シャキーン
いい加減間違えましたって言えばいいのに

>>251 ラーメンスープ >>254 スープ >>257 ラーメンスープ

はい、これが事実ですよぉぉぉぉ
ん?>>254だけ見て、>>251>>257も無視して「スープ」の話にしたいんですかぁぁぁぁぁ
ねーねー、>>251がラーメンスープにこと話してるから、この場合スープ使うっていえば
常識的にラーメンスープのことだよねぇ ねえねえねえねえねえねえねえねえねえ
>>257もラーメンスープといってるし

ぎゃははははははははははははははははは


321 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 19:32:47 ID:N+qkAUfA.net
>>270
何ファビョってるのw
いるかでガリレオで真実な人が余りに痛いから同一人扱いされたくないって事かな。
いずれ、同じ中華めんな人だから同類だろ。

>>316
お前バカじゃねーの。
ラーメンスープって言えばラーメン屋で仕込んでる豚骨やら鶏がらやら
色々使って炊いてるのスープの事を指してるんだろ。


322 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 19:34:02 ID:BqZWYmKl.net
>>299
「パスタ流スライド術 スープ→ラーメンスープ」(キリッ
実は、最初から最後までラーメンスープについてでした

∧_∧ ミ  プハハハハハ・・・・・・・・ ハライテー!!!!
     o/⌒(. ;´∀`)つ ぎゃはははは母はは母ははは母母
     と_)__つノ     ☆ バンバン


∧_∧ ミ  
     o/⌒(. ;´∀`)つ これでAAがずれてたら俺最低だな。プププ
     と_)__つノ     ☆ バンバン


∧_∧ ミ  
     o/⌒(゜∀゜;)つ
     と_)__つノ 


323 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 19:36:20 ID:dwbzdyCa.net
>>318
反論のための反論しか出来ず防戦一方では、皮肉と言い張ってもただの悔し紛れにしかならないうえに、
皮肉だと後から言い張るしか出来ないのは、こちらの主張どおり、お前が自分でパスタだと認める結果になるが、
お前、マジで劣化したな。

>その必死さと日本語力の弱さからして朝鮮人ですか?
と聞いてるだけで、決めつけてないじゃーんw

>イルカでガリレオで真実な方と同じ主張のようですが。
>別人として生まれ変わったんですかw
>この主張をしてる人は一人しか居なかったようですけど。
と聞いてるだけで、決めつけてないじゃーんw


証拠を示せ←ジタバタして話の段階を証拠がどうとかいった段階に自分で引き上げる。

お前が証拠示せって←その話に普通に応じているだけ。


これが、
>つい本音をいっちゃったってことじゃん
になるんだから、お前は相変わらずバカですな。

324 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 19:42:55 ID:dwbzdyCa.net
>>320
引用で事足りるなら、無駄な事はしないが(大爆笑)。お前の文は自爆にしかなってないんだよねえ。
お前が使っているラーメンスープという言葉は、ラーメンとして提供された時のラーメンスープ。
他者が使っているラーメンスープという言葉は、提供するラーメンに使う味付け前のスープ。
そしてその自分の意見を補強しようと>>294を書くが、焦ってスープと表記してしまうと。

325 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 19:43:30 ID:BqZWYmKl.net
>>323
防戦一方なのは、あなた様でございまする (・∀・)ニヤニヤ
だって、>>287で、証明はできる、無理難題ではないとまでいっちゃったんだから きゃははははははははは
あの段階でミスったとしよう。なら、その段階で、別に認定したわけじゃないと言えばいいじゃ〜〜〜ん
でも、証明可能かどうかにまで言及しちゃったじゃ〜〜〜ん
つまり、それを求めていたことを暗に認めたに等しいじゃ〜〜〜〜〜ん

で、お前すごいかばうねぇぇぇぇぇぇぇ なんで?
別にお前がいわれてるわけじゃないからいいじゃん なんでなんでなんでなんでなんで?
他人なのに、なんでかばうの?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ? | 冫、)ジー

・ラーメンスープ戦争で敗北
・朝鮮人戦争で敗北

いま、ただの屍のようだ

326 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 19:48:04 ID:dwbzdyCa.net
>>325
俺が>>287なら、なんで今日書いたようなことをそれまで書かなかったんだい?(大爆笑)
>・確証もないのに同一人物認定、他人認定はしないこと
これは君のルールなの?(大爆笑)それとも別の人のルールなの?(大爆笑)
同一人物だという証拠を出せという人の言い草なの?(大爆笑)

327 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 19:48:25 ID:N+qkAUfA.net
>>324
>ラーメンとして提供された時のラーメンスープ。
こらつけ麺には使われないわな。
例え同じ物でもつけ麺のつけ汁として提供された時点でラーメンスープと
は呼ばない訳で。


328 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 19:52:33 ID:dwbzdyCa.net
しかし恐ろしいほどの分裂具合だな。真ん中へんで予想問答が一件挟まっている。

・つけ麺スレで誰に対しても大惨敗&敗走
・化調スレで誰に対しても大惨敗&敗走
・ラーメンスープ戦争で敗北 ←今ここ
・朝鮮人戦争で敗北 ←今ここ


329 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 19:53:21 ID:BqZWYmKl.net
>>324
口数が少なくなったねぇ もうぼろぼろだね (`・ω・´)シャキーン
いい加減に負けを認めればいいのに

そして、またもやぼろをだしたね ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ

>>324で互いの言葉の定義が違ってると指摘してるけど、じゃあなんで
>>299で「パスタ流スライド術 スープ→ラーメンスープ」とかスライドさせてるとか主張したわけですかぁぁぁぁぁ

ああああああああああ
本当は互いに言葉の定義で理解しあえなかったことを理解していたのにぃぃぃぃぃ、
わざぁとぉぉぉぉぉ、スライドさせたとか主張してぇぇぇぇぇ
反論したわけかぁぁぁぁぁぁぁ

くそぉぉがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ






330 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 20:01:04 ID:dwbzdyCa.net
>>327
ええ、>>321でのご指摘の通り。

>>329
スライドさせてないのかい?(大爆笑)お前の場合は理解しあう、しあわない、ではなく意図的にかき回したいだけ。
効果的な少ない口数のせいで、ろくすっぽレスが帰ってこないのにお前は強がるもんだから、
こっちはもうニヤニヤしっぱなしだ。
もうこの醜態から二代目>>1がキャラ作ってるのがバレバレなのが痛々しい。

331 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 20:08:36 ID:BqZWYmKl.net
>>326
別に、お前が>>287なんて言ってないよ?
他人のお前がかばうのは何で?って言ってるわけよ。

ちょっとスレみてさ、横から入ってきて、読んで、俺様は勝てる!
この言い争いに勝てる!そう思って、勝手に横から入ってきてそんで、
いまピンチになってるっしょ。きゃははははははは
勝てると思って入ってきて負けてりゃ世話ないよね
↑ごめんもちろん想像

でも、あながちそういう精神状態は間違ってないと思う。だった

>769 名前: ◆MYpipye5fE [sage] 投稿日: 2010/10/09(土) 23:55:59 ID:EdA6aLax
>まず、こちらのスレを終わらせてしまっても構わないだろうか。 

俺様がくればスレは必ず終わる(キリッ なんて考え持ってる人だもんな (・∀・)ニヤニヤ
笑える笑える。俺はこれを小説にしようと思う ぎゃははははははは

332 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 20:12:33 ID:dwbzdyCa.net
>>331
無駄な抵抗の時間か?
>別に、お前が>>287なんて言ってないよ?

>防戦一方なのは、あなた様でございまする (・∀・)ニヤニヤ
>だって、>>287で、証明はできる、無理難題ではないとまでいっちゃったんだから 


333 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 20:13:52 ID:dwbzdyCa.net
だった?

どこかにこういうミスをする豚が(大爆笑)。

334 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 20:15:13 ID:BqZWYmKl.net
>>330
え?
それぞれの主張の違いは、ラーメンスープの定義違いだと理解してるんだよな?

そしたら、なんでスライドさせたとか言ったんですかぁ?
理解していながら、スライドさせたとか言ったということは、難癖つけたのは、ずばりお前じゃ〜〜ん?(・∀・)ニヤニヤ
で難癖つけて意図的にかき回してるのもお前。

効果的な少ない口数 笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
グロッキー ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ

今こいつが反論してるのは他人と同一認定してのレッテルを貼ることだけ
痛々しすぎる ぎゃははは母は母はは母はは母

335 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 20:18:36 ID:dwbzdyCa.net
>>325を紐解いてみよう。

>防戦一方なのは、あなた様でございまする (・∀・)ニヤニヤ
>だって、>>287で、証明はできる、無理難題ではないとまでいっちゃったんだから きゃははははははははは
>あの段階でミスったとしよう。なら、その段階で、別に認定したわけじゃないと言えばいいじゃ〜〜〜ん
>でも、証明可能かどうかにまで言及しちゃったじゃ〜〜〜ん
>つまり、それを求めていたことを暗に認めたに等しいじゃ〜〜〜〜〜ん

>で、お前すごいかばうねぇぇぇぇぇぇぇ なんで?
>別にお前がいわれてるわけじゃないからいいじゃん なんでなんでなんでなんでなんで?
>他人なのに、なんでかばうの?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ? | 冫、)ジー

前半5行では明らかに俺が、>>287扱いされている。そして、後半3行では他人扱いになっている。
分裂しているとバカにしたが、実際のところはこうだろう。
俺が否定することを予想して後半まで書いたところで、うっかり投稿してしまった。
そうでなければ本当に分裂していることになるが、さてどっちを選ぶのかな?(大爆笑)

336 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 20:22:18 ID:BqZWYmKl.net
>>335
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

自惚れが強いから、負けた時の精神的ショックが大きいことはよくわかる
だがな、今回の負けは常日頃のお前の自惚れや、過信が招いたことなんだ
これまで、お前が活躍してこれたのは、うわべ上の口げんかで勝っていただけのことなんだ
世の中は広い
お前以上に口達者な奴はゴマンといる
お前はプライドが高いから負けを認めないだろう
そして、このまま延々と関係ない話題をし続けたり、一方的に俺を非難し続けるだろう
しかし、それでお前は満足するのか?
こんな俺に敗北した歴史は変わらない
俺が来れば他人は黙る、屈服させることができる、そういう傲慢さが一番だめなんだ
お前ならこれがわかるだろう?
常に謙虚であれ 俺がお前に遅れる言葉はこれだけだ



なんつって ぎゃははははははははははははははははははははははは
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


337 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 20:22:27 ID:dwbzdyCa.net
>>334
スライドさせてないのかい?(大爆笑)

>254 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/30(火) 22:08:58 ID:+O6PxERn
>>251
>つけ麺はスープを使ってないだろw
>257 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/30(火) 22:22:23 ID:+O6PxERn
>>256
>ラーメンスープを使ってるつけ麺なんてあんの?

今、お前がやっているのは俺はパスタじゃない、とパスタ臭を振りまきながら言い張っているだけ(大爆笑)。

338 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 20:24:37 ID:dwbzdyCa.net
遅れる?

面白い文章だから化調スレに貼ってくる。あれ?そういえば反論どこだ?

339 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 20:27:04 ID:BqZWYmKl.net
>>337
え?
>>324で定義が違うってお前がいったじゃん 笑笑笑笑笑笑
定義が違うんだろ?平行線なわけだ。どうやってスライドさせるんだよ (・∀・)イイ!!

340 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 20:28:43 ID:BqZWYmKl.net
>>338
むにゃむにゃむにゃ
俺には見える・・・・・


あ、すげー顔真っ赤 ぎゃははは母はは母はは母ははははははははは
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
飯ウマ酒ウマうまうまうまうまうまうまぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

341 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 20:36:20 ID:EfSPuXCW.net
なんか基地外同士が楽しそうだな

>>327
問題はラーメンスープの定義だな
一般的にラーメンスープ=だし+タレだと思うな
さらにだしをスープと呼ぶこともあるという表現からすると、どちらかというと例外のようだ
少なくともラーメンスープと言えば、麺が入ってる味付きのスープだと考えるのが妥当

鶏がらだしをベースに淡口しょうゆを合わせた、あっさりとしたうま味で汁ごと飲めるラーメンスープです。
http://www.higashimaru.co.jp/products/ramensoup.html

醤油ラーメンスープの完成
温めたラーメン鉢の中に、中華ラーメン醤油(生醤油+味の素)を大さじ一杯くらい入れます。
その中へ熱いスープを入れます。
http://natural-jp.com/brc00570.html

342 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 20:36:53 ID:N+qkAUfA.net
>>334
◆MYpipye5fEと楽しそうだが横レス
>それぞれの主張の違いは、ラーメンスープの定義違いだと理解してるんだよな?
主張の違いじゃないぞ。
ラーメンに使われてるスープのみをラーメンスープとするならば元々>>254の突っ込み自身が意味がない。
同じ物を使っても、ラーメンに使えばラーメンスープ、つけ麺に使えばつけ汁。
定義もへったくれもないな。要は、>>254>>251に対するただの揚げ足取りって事だ。

>>340
キチガイ連呼より酷いし醜いな。正気?



343 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 20:38:06 ID:dwbzdyCa.net
>>339
俺が言ってるのは、定義を意図的に違えている、だな(大爆笑)。>>330で指摘済みで逃げられ済み(大爆笑)。
他者が使っているラーメンスープという言葉は、提供するラーメンに使う味付け前のスープ、
というのを理解していながら、>>286>>292のような卑小なことをしたくて拘泥しているだけ。
いつもの言い回しのスライド。

>>340
さて、適当に話が立ち消えになってしまったものを羅列してみようか。

・チミは証拠が無いという発言に謝罪を求めつつ、証拠無しの発言をする男なので、謝罪をしては?(大爆笑)
・朝鮮人みたいな奴だなという意味合いの中傷を、北or南朝鮮籍を持っていると決め付けた、などという取り方をするどこかずれた手合い(大爆笑)
・決め付けてないのを決め付けたことにしてしまった話(大爆笑)
>>309(大爆笑)
>>311(大爆笑)
・読解力がないことを自ら示してから、さらに読解力無い宣言を重ねるマヌケさ(大爆笑)。
・皮肉じゃなくて苦し紛れにしかなってない話(大爆笑)。
・一人だけラーメンスープをスープじゃないと勘違いしちゃったみたいねぇぇぇ (大爆笑)。
・ジタバタして話の段階を証拠がどうとかいった段階に自分で引き上げて自分の首を絞めた話(大爆笑)。
>>325の分裂具合(大爆笑)。
おいお前、顔真っ赤で心の中まで悔しさいっぱいだぞ。どうした?
ところで二代目>>1だとなかなか白状しないな。

344 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 20:47:24 ID:dwbzdyCa.net
>>341
いや、なかなかどうして貴方様の方が楽しそうですよ(大爆笑)。

280 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 00:21:31 ID:BqZWYmKl
281 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 00:31:19 ID:BqZWYmKl
284 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 00:36:06 ID:BqZWYmKl
285 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 00:41:23 ID:BqZWYmKl
286 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 00:43:27 ID:EfSPuXCW


294 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 17:32:55 ID:EfSPuXCW
295 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 17:36:33 ID:EfSPuXCW
296 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 18:24:40 ID:BqZWYmKl
298 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 18:28:34 ID:BqZWYmKl
300 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 18:35:57 ID:BqZWYmKl
302 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 18:39:17 ID:BqZWYmKl


336 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 20:22:18 ID:BqZWYmKl
339 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 20:27:04 ID:BqZWYmKl
340 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 20:28:43 ID:BqZWYmKl
341 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 20:36:20 ID:EfSPuXCW

345 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 21:07:36 ID:BqZWYmKl.net
>>343
最初からラーメンスープのことについて話してるのに、
どうやったらスライドできるんだよ ぎゃはははははははははははははは

ねえねえ、最初からラーメンスープのこと話してるのに、なんで主張を変える必要があるの。
おしえてぇぇぇぇぇぇ (`・ω・´)シャキーン

>>344
お得意の同一人物認定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
残念ながら別人だ ぷぷぷぷぷぷ
あたまおかしいんじゃね?w
被害妄想なのかな?
どっちにしろ病院にいったほうがいいと思う。
たぶん精神分裂病ですよぉぉぉぉ?

あ、おれ、こんなキモイやつ相手にしてたのかぁぁぁぁぁ
やべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

346 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 21:14:44 ID:dwbzdyCa.net
>>345
さっきはお答えを頂けず逃げられてしまいましたが、2年ほど培われたパスタさんのやり方ですので、
別人だと言い張られても全くの説得力がございませんのことよ、おほほほほほ。
あらあら、二意のラーメンスープがまた一意に(大爆笑)。

最初から(あっちの意味の)ラーメンスープのこと話してるのに
後で(こっちの意味の)ラーメンスープのこと話してるスライドがどうしたんだい?(大爆笑)

あら、口調が別のスレに書いたまま変になってしまいましたわ、おほほほほほ。

347 : ◆MYpipye5fE :2010/12/01(水) 21:21:26 ID:dwbzdyCa.net
>>343後半には腰が抜けて、近寄ることも出来ないらしい(ぷぷぷぷぷ
ぎゃはははははははははははははははははははははははは
ぎゃははははははははははははははははは
ハライテー
ぎゃははははは
ぎゃははははははははははははははははは
プハハハハハ・・・・・・・・ ハライテー!!!!
ぎゃはははは母はは母ははは母母
きゃははははははははは
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぎゃははははははははははははははははははははははは
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
顔真っ赤 ぎゃははは母はは母はは母ははははははははは
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
飯ウマ酒ウマうまうまうまうまうまうまぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぎゃはははははははははははははは)

348 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 21:25:47 ID:BqZWYmKl.net
>>346
ぎゃはははははははははははははははは

ついに負けを認めて狂ったぁぁぁぁ
まぁ、そうやって逃げるしかないわなぁ ぷぷぷぷぷぷぷ

どう?どうなの?負けてどう?
悔しい?悔しいの?どのぐらい悔しいの?
これからどうする?どうするの?まだやるの?悔しい思いを続けるの?

ねぇ?勝てると思ったんだよね。ぷっ 失敗したね ぷっ
やっちゃったねw

ごめんもうちょっと優越感に浸らせてもらうわ
・「パスタ流スライド術 スープ→ラーメンスープ」 ぎゃはははははははははははは なんなのこの主張 きゃはははは
・「ジタバタ具合に対して、証拠を出せと言われてる」 ジタバタ具合に言われてる発言ってなんぞぉぇぇぇぉぉぉゃゃゃゃぉゃぉぉぇ
・「万が一」自分で万が一っていっちゃってるよ ぶわわわふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉ

あーーーはらいてぅぇぉぇぇぇぇぇ


349 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 21:28:23 ID:BqZWYmKl.net
>>347
あ、狂った
トリップつけて、この立派な敗北ぶりを残してもいいの?
あ、次から違うトリップつければいいか

今回はことごとくやっちゃったねぇ 見事ややられっぷりじゃん
かわいそうに

350 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 22:23:37 ID:BqZWYmKl.net
しばらく沈黙して、時間が経ち、反論がなくなったところを見計らったところで、
勝ち誇ったように書き込んで優越感に浸るのもID:dwbzdyCaの古典的な反論方法だっけ?

反論したいのに今頃必死でこらえてるのかな うきょきょきょきょきょきょきょきょ
必死でこらえて、レスするの我慢してるの想像するとマジ笑える ぎゃははっはっはははっはは

しねばいいのに(大爆笑)(大爆笑)(大爆笑)(大爆笑)←これなんぞ 

351 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 22:57:15 ID:BqZWYmKl.net
ID変わる直前に出現して、負け犬の遠吠え、最後っ屁をかます可能性もあるな (・∀・)ニヤニヤ

あーはっはっはははっっっはっは

352 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 23:21:34 ID:lDHK4Qmk.net
ID:BqZWYmKl=チョソで間違いないな
証拠?謝罪?
欲しかったら法的手段で訴えな

353 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 23:26:54 ID:BqZWYmKl.net
>>352
チョソってなんですか?
ひっかかりませんよ ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ

354 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 00:56:10 ID:6UCz72aT.net
他スレで負け犬の遠吠え

617 名前: ◆MYpipye5fE [sage] 投稿日: 2010/12/01(水) 21:09:08 ID:dwbzdyCa
さてこれだけでは何のことかわからないでしょうから、ご説明申し上げます。
ホモフェラ=パスタ=化調突撃伝説はこのスレと並行して、

【つけ麺厨】つけ麺はラーメンではない Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1287670847/

というスレでも気違いぶりを披露しておりました。
しかし、このスレにかかりっきりになってのことか、そちらは合間合間でした。
そのスレの1スレ目で私が追い込んでしまったのが、今の狂態に繋がってるのかと思うと若干、胸が痛みます。

そしてこの何日か、菌のカスはこのスレでの大惨敗で枕と敷布団を涙で濡らしていたわけですが、しかし、その狂気は獲物を求めて英気を養い、
昨日、上記のスレに炸裂したのです。
ID:+O6PxERn=ID:BqZWYmKl=パスタ=ID:EfSPuXCW
このスレの方々には凡百の言葉で説明するよりも、実際にそのレスをご覧になっていただいた方が飲み込みは早いかと思われます。
そして、>>616に貼りましたものが、そのスレの336でございます。
一言一言噛み締めるように、しかし決して飲み物などは口にされずにお読みくださいますよう、ここにお願い申し上げます。

↓スレ住人の感想

618 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/12/01(水) 22:45:29 ID:3Ih/gJI6
つけ麺スレ見てきたけど ◆MYpipye5fEがやばすぎて笑ったw


355 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 01:04:15 ID:XsovHHKD.net
えっ、パスタがここで負け犬の遠吠えやってるの?

356 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 01:11:28 ID:6UCz72aT.net
◆MYpipye5fEって人がパスタって人なの?w

負け犬の遠吠え・・・・

してるね ぎゃははははははははははははははははははははははははははははは

357 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 01:20:42 ID:6UCz72aT.net
しかも、この時間みてわらった きゃはっはっははははははは

>617 名前: ◆MYpipye5fE [sage] 投稿日: 2010/12/01(水) 21:09:08 ID:dwbzdyCa
この発言は、このスレで言うと、>>345あたりの発言になる (・∀・)ニヤニヤ

完全に◆MYpipye5fEが敗北してからの発言じゃぁんねぇぇぇぇぇ ぷげらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
負けて悔しいから、他のスレで応援要請 なんなのこいつ?(大爆笑)

で、応援要請しますた(大爆笑)

↓その結果

>618 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/12/01(水) 22:45:29 ID:3Ih/gJI6
>つけ麺スレ見てきたけど ◆MYpipye5fEがやばすぎて笑ったw

         ∧_∧
     o/⌒(. ;´∀`)つ ぎゃはははははは ハライテー たすけてくれぇぇぇ ぎゃはっはっはっ
     と_)__つノ    ぷげらっぷげらっぷげらっちょっちょっょちっちきゃばばはばばばば

358 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 09:49:56 ID:Pomn0rSf.net
レッテル貼りしか出来てないパスタワロスw

359 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 10:03:45 ID:aoPY1a3F.net
age☆

360 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 10:12:22 ID:SgOo1/SC.net
確認

361 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 10:22:50 ID:qOPTKJk+.net
ラーメンスープの話なんかどこかへ吹っ飛んだみたいですね。
>>228で言ってるラーメンスープは、ラーメン屋で仕込んでるスープの事ですよ。
他の料理のスープとはかなり異なりますのでラーメンスープと言う表現をした訳ですよ。
それで混乱したのですか?

362 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 10:40:04 ID:aoPY1a3F.net
ざっと読んでもラーメン屋で仕込んでるスープの事だってわかるよねw
>>357は話をぐちゃぐちゃにしたいだけw

363 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 13:03:58 ID:DwoHxulZ.net
ID:6UCz72aTが一番きちがいな件。
ラーメンのスープに手を加えようが、
ラーメンのスープを使っていることには違いない。

364 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 14:13:27 ID:hGtCuSRK.net
そもそも、ラーメンとつけ麺で同じスープを使うか別々のスープを
使うかなんて話は、つけ麺とラーメンの違いに関係あるのか?
はっきり言って無関係だろ。

365 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 14:33:59 ID:qOPTKJk+.net
>>364
ラーメン屋のスープとは異なるスープを用いて作ったつけ汁や
うどんなど中華麺と異なる麺を使う場合でもつけ麺と称する例が出てきてます。
そう言った商品はラーメンジャンルとは括れなくなるでしょうね。
ただ、ラーメン屋でラーメンスープを用い中華麺を使ってる商品はラーメンジャンルと
して扱われるでしょうと言う意味の事を書いた所、食いついて来たのが始まりですね。

366 : ◆MYpipye5fE :2010/12/02(木) 17:14:02 ID:4Ggb0Sy4.net
>>348
・「ジタバタ具合に対して、証拠を出せと言われてる」
ジタバタ具合に言われてる発言ってなんぞ


証拠を示せ←ジタバタして話の段階を証拠がどうとかいった段階に自分で引き上げる。

お前が証拠示せって←その話に普通に応じているだけ。返答なし(大爆笑)指摘済み(大爆笑)

ジタバタして話の段階を証拠がどうとかいった段階に自分で引き上げて自分の首を絞めた話(大爆笑)。返答なし(大爆笑)指摘済み(大爆笑)

・「万が一」自分で万が一っていっちゃってるよ


万が一、ID:BqZWYmKlがひょっとして、もしかして、無いと信じたいが>>307に挙げた人だとすると(大爆笑)
大変なことですよねえ。
これを万が一を切り取るしか出来ないところまで追い込まれている
返答あり

皮肉に決まってるじゃ〜〜〜ん

皮肉じゃなくて苦し紛れにしかなってない話(大爆笑)。 返答なし(大爆笑)指摘済み(大爆笑)

これが優越感(大爆笑)

367 : ◆MYpipye5fE :2010/12/02(木) 17:16:12 ID:4Ggb0Sy4.net
>>349
狂ってるの?
これ↓狂ってるんだ?

ぷぷぷぷぷ
ぎゃはははははははははははははははははははははははは
ぎゃははははははははははははははははは
ハライテー
ぎゃははははは
ぎゃははははははははははははははははは
プハハハハハ・・・・・・・・ ハライテー!!!!
ぎゃはははは母はは母ははは母母
きゃははははははははは
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぎゃははははははははははははははははははははははは
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
顔真っ赤 ぎゃははは母はは母はは母ははははははははは
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
飯ウマ酒ウマうまうまうまうまうまうまぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぎゃはははははははははははははは

全部お前のレスで、俺一文字もタイピングしてないんだけど(大爆笑)。

368 : ◆MYpipye5fE :2010/12/02(木) 17:46:49 ID:4Ggb0Sy4.net
>>350>>351
いつも職場で書いてその時はそれっきりだが?俺のレスが怖いから牽制してるつもりなのか?
職場に居る間なら書く時もあるが、いつも居なくなったら終わりだろ?被害妄想の中の俺はそんなに強大か?
いちいちお前の別回線みたいにIDでも変わったか?

>>354
>面白い文章だから化調スレに貼ってくる。
こう先に書いているのに、>>354でやっと理解したって異様に遅いなお前。悔しくて苦し紛れの嫌味を考えてたか?
お前に力があればまだいいよ。1人1人にボロ雑巾のようにされているお前が応援要請なんて言っても、
呼ばれたのが悔しいから、自分をさも強大に見せかけて自分を倒すのには応援が必要だとしたいだけ。
実態は俺1人に対しても、
ぷぷぷぷぷ
ぎゃはははははははははははははははははははははははは
ぎゃははははははははははははははははは
ハライテー
ぎゃははははは
ぎゃははははははははははははははははは
プハハハハハ・・・・・・・・ ハライテー!!!!
ぎゃはははは母はは母ははは母母
きゃははははははははは
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
ぎゃははははははははははははははははははははははは
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
顔真っ赤 ぎゃははは母はは母はは母ははははははははは
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
飯ウマ酒ウマうまうまうまうまうまうまぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぎゃはははははははははははははは
この火病の有様。

369 : ◆MYpipye5fE :2010/12/02(木) 18:57:04 ID:4Ggb0Sy4.net
いやいや、これはこれは。思っていたよりすさまじくシンクロしているもんだ。

【ド化調】ラーメンと化学調味料 17【舌イタイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1288657935/
65 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/03(水) 20:33:14 ID:WQc6Tkjd
70 名前:パスタ ◆9N4nUN7jEY 投稿日:2010/11/04(木) 01:10:04 ID:0wOdAnos
このパスタの2つのレスと↓が絡まる。
>>163-165>>168>>171
【ド化調】ラーメンと化学調味料 17【舌イタイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1288657935/
70 名前:パスタ ◆9N4nUN7jEY 投稿日:2010/11/04(木) 01:10:04 ID:0wOdAnos
>>171
この時間まで粘る。

次の日。
【ド化調】ラーメンと化学調味料 17【舌イタイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1288657935/
143 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/05(金) 01:39:37 ID:q+Apn7mx
144 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/05(金) 01:45:25 ID:q+Apn7mx
145 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/05(金) 01:48:05 ID:q+Apn7mx
>>174-176

11/6はパスタの方はグウの音も出なくてその時間はお休み。
>>180-182

11/7は揃ってお休み。この時間にPC前が好きな2人が2人ともお休み。

370 : ◆MYpipye5fE :2010/12/02(木) 19:04:31 ID:4Ggb0Sy4.net
11/8はいちゃいちゃ。連投。連投。連投。
【ド化調】ラーメンと化学調味料 17【舌イタイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1288657935/
230 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/08(月) 00:38:55 ID:jAOeMxXK
231 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/08(月) 00:44:28 ID:jAOeMxXK
232 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/08(月) 00:53:28 ID:jAOeMxXK
>>192>>194>>195

11/9はすれ違いと思いきや、化調スレの後で長文こさえていただけ。
【ド化調】ラーメンと化学調味料 17【舌イタイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1288657935/
354 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/09(火) 01:21:41 ID:1h3K7PFZ
355 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/09(火) 01:29:00 ID:1h3K7PFZ
356 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/09(火) 01:32:48 ID:1h3K7PFZ
357 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/09(火) 01:35:57 ID:1h3K7PFZ
中華と老酒で酔って帰ったパスタでした!
>>197-198

間に自演の証拠を刻んだりで失意を覚えて間隔が空いて11/19
>>206-207
【ド化調】ラーメンと化学調味料 17【舌イタイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1288657935/
992 名前:Himagine ◆9N4nUN7jEY 投稿日:2010/11/19(金) 01:03:09 ID:SMYP+8WT

絡み合う11/20
【ホモフェラ】ラーメンと化学調味料 18【パスタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1290053046/
78 名前:Himagine ◆9N4nUN7jEY 投稿日:2010/11/20(土) 00:43:44 ID:ovXWbLtE
79 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 02:47:40 ID:ovXWbLtE
>>211

371 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 19:10:37 ID:3Ht1ny3S.net
>>365
>ラーメン屋でラーメンスープを用い中華麺を使ってる商品はラーメンジャンル
論点は、
・ラーメン屋でラーメン【用の出汁】スープを【何らかの手を加えて】用い中華麺を使ってる商品はラーメンジャンル
が本来のはずだが、
粘着基地外は、
・ラーメン屋でラーメンスープを【そのまま】用い【るもののみで】中華麺を使ってる商品はラーメンジャンル
という食いつきをして、それを貫き通している。

ラーメンジャンル・・・良い表現だね。

372 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 19:19:46 ID:3Ht1ny3S.net
ラーメンジャンル

ラーメン・支那そば・中華そば
つけ麺・つけそば・もりそば・つけラーメン
油そば・汁無しラーメン・まぜそば
焼きラーメン

上記のものでかんすいを使用した中華麺を使用しているものに限り、
いずれもラーメン店を中心に、且つ圧倒的大多数で提供されているものは、
ラーメンジャンルに含まれる。
ラーメンジャンルという言葉は、その代表格がラーメンであり、
他の物があくまでもラーメンから派生したことを考えれば、
広義でつけ麺=ラーメンという図式が成立するはず。

373 : ◆MYpipye5fE :2010/12/02(木) 19:20:06 ID:4Ggb0Sy4.net
仲良く昼に引越し。
【ホモフェラ】ラーメンと化学調味料 18【パスタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1290053046/
296 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/23(火) 13:24:34 ID:yXsO0Qfp
>>220

また仲良く昼に。
【ホモフェラ】ラーメンと化学調味料 18【パスタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1290053046/
338 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/25(木) 13:58:59 ID:Jn7dBB9l
339 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/11/25(木) 14:03:31 ID:Jn7dBB9l
>>229

このパスタと生活リズムが一緒で、引用符が>の二代目>>1さんは、今日から引用符が>(大爆笑)。
知らないフリをしたいけど、生来の病的な悔しがりが災いし、俺を攻撃する意思で、つい>>350のように俺とやりあったことが
あることを吐露してしまう。自分が勝っていたかのような脚色を加えて(大爆笑)。
自分が言われた場合だけ差別用語とやたら気にしたり、自分の同一人物認定だけ証拠を求めたりと、
なかなか他ではお目にかかれない珍獣で、結局、その生活リズムを引き継いでいるのだが、
ただ、いっちょまえに違うとだけは言い張る、脳内が年中極彩色の幸せな見世物でございます。

374 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 20:18:45 ID:6UCz72aT.net
>>361
>>228で言ってるラーメンスープは、ラーメン屋で仕込んでるスープの事ですよ。 
じゃ、言葉の使い方を間違えたんだろうねぇw
間違って、それを指摘されたから逆ギレされても。
もし違うのなら、間違えました。ラーメンのだしの事でしたで済むじゃんね。

>>363
ラーメンスープとラーメンのスープは違うでしょ。
ラーメンスープは明らかに中華めんを入れるスープのこと。
それは>>341が示してくれてるだろ?

ラーメンデータベースでラーメンのジャンルにつけ麺があればつけ麺はラーメンだというぐらいの権威主義なら、
ヒガシマルのサイトにある、だし+しょうゆ=ラーメンスープも認めるよな?

>鶏がらだしをベースに淡口しょうゆを合わせた、あっさりとしたうま味で汁ごと飲めるラーメンスープです。 
>http://www.higashimaru.co.jp/products/ramensoup.html 

>醤油ラーメンスープの完成 
>温めたラーメン鉢の中に、中華ラーメン醤油(生醤油+味の素)を大さじ一杯くらい入れます。 
>その中へ熱いスープを入れます。 
>http://natural-jp.com/brc00570.html 


375 : ◆MYpipye5fE :2010/12/02(木) 20:28:23 ID:4Ggb0Sy4.net
どうした引用符を>に戻して?二代目>>1だと認めるのかな?
それなら久しぶりに来たら新スレが立っている、との事にも説明してもらわなきゃならなくなるが。
一切合財飛ばしているというのは、諦念の境地で開き直りということか(大爆笑)。

376 : ◆MYpipye5fE :2010/12/02(木) 20:42:49 ID:4Ggb0Sy4.net
ああ、ちなみに>>341はパスタの自演回線ですので(大爆笑)。
ラーメンとして提供しているもののスープをラーメンスープと呼んでいる例を幾らもってきてもこの際、
パスタの誤魔化しを通す補助になんかなりゃしません(大爆笑)。
パスタがやっているのは、ラーメン、つけ麺どちらにも使うスープをラーメンスープと言ったら、
「それはラーメンとして提供するもののスープじゃないんだフンガー!」ですから。
寸胴に入ったものを「これは何ですか?」「ラーメンスープです」というやり取りがあったならば、
「ラーメンとして提供するラーメンのスープなんだな?じゃあ味をつけるなこのまま提供しろ」と言っているに等しい、
チンチンのカスの腐った奴です(鼻をつまみながら)。
何にしろ「スープを使わない」なんてことにはならないんで(大爆笑)。

377 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 20:45:27 ID:Lkq+IWGP.net
>>374
>>254のレスがバカなだけ。
>ラーメンスープは明らかに中華めんを入れるスープのこと。
同じ物でもラーメンに使えば、ラーメンスープ、つけ麺に使えばつけ汁。
うどんを入れればうどんスープか?
そんな意味で使われてないのは明らかなのをわざわざ揚げ足を取っただけだろ。
>>341
確かにそれもラーメンスープ。しかしラーメン屋で仕込まれてる
素のスープもラーメンスープと言われても違和感ないよ。
>ラーメンのだし
むしろこんな表現あまり聞かないな。

378 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 20:53:08 ID:6UCz72aT.net
>>377
まったく話の流れを理解してないね

引用させいもらえけど、こういうことだろ?
>ラーメン用タレ+スープ(基本多め)=ラーメンスープ 
>つけ麺用タレ+スープ(基本少なめ)=つけ汁 

お前はスープのことについて話してるんだろ?
ラーメンスープと言ったことが問題になってるから、定義の話になってるわけよ。

でラーメンスープになってる証拠として、>>341が提示してるわけ。



379 : ◆MYpipye5fE :2010/12/02(木) 21:07:39 ID:4Ggb0Sy4.net
>>378
>見事ややられっぷりじゃん
>させいもらえけど
日本語が不自由っていうのはこういうこと?
無理して誰だかわからないパスタの真似しなくていいんだよ?(もう腹筋痛いよやめてよ許してよ)

380 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 21:24:19 ID:Lkq+IWGP.net
>>378
>ラーメン用タレ+スープ(基本多め)=ラーメンスープ
>つけ麺用タレ+スープ(基本少なめ)=つけ汁
全く定義の意味なし。
ラーメン用タレとつけ麺用タレが同じだったらどうする。
つけ麺の達人をラーメンで食ったらどうする。
定義する意味が無いんだよ。
いくらでもクロスオーバー入替え可能な物なんだから。
要は、ラーメンに使われたからラーメンスープってだけだろ。
その物の意味を表す言葉じゃなくてその物の使われ方を表しただけの
言葉だ。
その意味でのラーメンスープはつけ麺に使われてませんって
爆笑。あたりまえじゃん。その場合は同じ物であってもつけ汁って呼びますよ。
って事。

381 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 21:49:38 ID:gWtxrbnK.net
>>378

話の発端はこれだろ

254 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 22:08:58 ID:+O6PxERn
>>251
つけ麺はスープを使ってないだろw


256 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 22:17:39 ID:40xSIAkX
>>254
えっ?

257 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 22:22:23 ID:+O6PxERn
>>256
ラーメンスープを使ってるつけ麺なんてあんの?


254でスープと言って257でラーメンスープと言い直してる。しかもその後言い直しに対してフォローもなし。
つうかさすがに254の”つけ麺はスープを使ってない”発言は言い訳できないと気づいて何とかごまかそうとしたんだろ 

382 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 21:59:37 ID:6UCz72aT.net
>>380
>その物の意味を表す言葉じゃなくてその物の使われ方を表しただけの言葉だ。 
いや、それが大事なんだろ?

>定義する意味が無いんだよ。 
え、定義する意味がないの?
ラーメンスープを付け汁にしたら薄いぜぇぇ。
つけ汁をラーメンスープにしたら濃すぎて食えないだろ。

じゃ似たようなクロスオーバー可能な醤油と出汁の関係の以下の場合はどうだろうか。
・かけそばつゆ
・ざるそばつゆ
・丼用つゆ
・照り焼きタレ

これらも入れ替え可能だが?

>>381
正確に言い直したとも言えるなw

383 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 22:13:54 ID:gWtxrbnK.net
>>382

> >>381
> 正確に言い直したとも言えるなw

言い直したとすると以下のレスが変じゃなイカ


262 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 22:37:38 ID:+O6PxERn
>>261
ああ、そばでいうところの、かけとざるは別だろ
つまりつけ麺のつけ汁とラーメンスープは別個のもんだ。



384 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 22:17:34 ID:6UCz72aT.net
>>383
何が?

385 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 22:41:07 ID:Lkq+IWGP.net
>>382
>>380
>その物の意味を表す言葉じゃなくてその物の使われ方を表しただけの言葉だ。
いや、それが大事なんだろ?

大事じゃないね。>>254の突っ込みが意味不明な事は明らかだな。
>>228の言ってるラーメンスープの意味を意図的に誤訳してる訳だからな。

>定義する意味が無いんだよ。
え、定義する意味がないの?
ラーメンスープを付け汁にしたら薄いぜぇぇ。
つけ汁をラーメンスープにしたら濃すぎて食えないだろ。

ないね。
汁ジャバジャバな店のは殆ど変わらんぜ。
いずれ、濃い、薄いだけの問題じゃ分ける為の定義にもならんでしょ。
つけ汁より濃いラーメンスープ、又逆もいくらでもあるだろうに。

・かけそばつゆ
・ざるそばつゆ
・丼用つゆ
・照り焼きタレ
共通なのは蕎麦屋でかえしって言ってる奴の事か。
で、何かいいたいの?

ラーメンのドンブリに麺と一緒に入ってるのはラーメンスープ
当たり前。
ラーメン屋で炊いてるスープをラーメンスープ。別に違和感もない。


386 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 22:49:34 ID:6UCz72aT.net
>>385
レス内容が、どこからどこまでが引用でどこが自分の主張なのか、さっぱりわからん。
他人が見てわかりやすいようにレスするように。

論議以前の問題。0点。出直しておいで。

387 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 23:27:23 ID:Lkq+IWGP.net
>>386
困ると逃げるって事

388 : ◆tyFNZOP3VM :2010/12/02(木) 23:28:00 ID:6UCz72aT.net
テスト

389 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 23:31:01 ID:6UCz72aT.net
>>387
何言ってるんだかさっーーーーーーーーーーーーーーぱりわからん。
アッーーーーーーーーーーーーー。


390 :383:2010/12/02(木) 23:36:06 ID:wGbJvNnt.net
>>384

>>ああ、そばでいうところの、かけとざるは別だろ
>>つまりつけ麺のつけ汁とラーメンスープは別個のもんだ。

1行目と2行目がつまりで繋がる意味が分からない。
何か誤解いしてるかもしれないけど

391 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 23:46:40 ID:6UCz72aT.net
>>390
ざる、つけ麺→麺をスープ(汁)に付けて食べる
かけ、ラーメン→スープに入っている麺を食べる


392 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 23:50:32 ID:6UCz72aT.net
>>390
つーか、本当にIDが勝手に変わるっぽいね
こんだけ自演認定厨がいるなかで、おまいさんのような人は大変だよな

可能ならID変わらないようにすればいいと思うんだが、
おそらく自由に変更できない状況なのかな。ちょっと同情するよ。

393 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 00:29:24 ID:ZibG3ZOx.net
自演ってそんなに有効な行為なの?
ところ構わず認定してるやつがアホに見えるんだが

394 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 10:43:39 ID:GNj91XqZ.net
>>374
切れてるのはキチガイ連呼の人ですけど。
つけ麺のつけ汁はラーメンスープと言わないと主張したかったんですか?
でもそれだと>>228のレスになってないですね。


395 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 22:15:49 ID:356etlSk.net
つけ麺はのど越しの良さと猫舌でも食えるってことだ
言うならば、もりそばみたいなもんだけど、もりそばと違ってこれに合うつけ汁が無い。
これは致命的だ。

396 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/04(土) 00:11:31 ID:yGvIqUBl.net
どこも似たような味だしな

397 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/04(土) 02:06:08 ID:fkX8WGir.net
うーん。何で喧嘩してるのか分からない。
美味い物は美味い、不味い物は不味いで良いんじゃないか?

ラーメンの中につけ麺が入らないのは事実だと思うけど、正直スレの意味が分からない。
とりあえず、もう来ないよ。
一生意味が無い議題に向けて頑張ってよw
応援してる!!w

398 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/04(土) 11:11:24 ID:CRfqCR9F.net
>>397
>とりあえず、もう来ないよ。
あれ、いつから居たの?
>ラーメンの中につけ麺が入らないのは事実だと思うけど
こんなの言ってるのいるか、ガリレオ、真実の人ぐらいだけど
その人なんかい。ここでは真実とは言わないんかw
>とりあえず、もう来ないよ。
うん、消えてね。スレもちゃんと静かにdat落ちさせてあげてね。
意味不明にあげないでね。
そういや、他のつけ麺のスレも上げてるバカが居るね。
単発IDでご苦労なこってす。

399 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/04(土) 16:03:48 ID:HKgeHVZd.net
>>397

うまいまずいの話なんて誰かしてたか?


400 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/04(土) 16:08:08 ID:HKgeHVZd.net
>>398

> >ラーメンの中につけ麺が入らないのは事実だと思うけど
> こんなの言ってるのいるか、ガリレオ、真実の人ぐらいだけど

入るか入らないかは兎も角、
ほとんど同じ食材使ってる割にかなり別種類の食べ物になってると思うけどなぁ
うどんやそばの冷・温かいとは比べ物にならない。

401 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/04(土) 16:39:36 ID:n3+U+m9k.net
>>400
>ほとんど同じ食材使ってる割にかなり別種類の食べ物になってると思うけどなぁ
それはおたくの印象と価値観の問題じゃね?
しかし現実は、麺とスープを一緒にしたか分けたかの違いだと思う。
確かに濃度の違いや味付けの改変があるのも事実だし、別仕込みの店もある。
つけ麺の出自や料理としての組み立てを考えれば、答えは明白であろう。

402 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/04(土) 17:19:38 ID:CRfqCR9F.net
所謂昔ながらの中華そばから比べれば随分違うとは思うだろうが。
例えば、とみた、大勝軒でつけ麺、中華そばを食べ比べればそれなりの
関連性を感じるよ。
スープの種類、麺の種類も自由度が多い分安土みたいにつけ麺?だろうけど
ラーメンには含まれないよねと言う店もある。

403 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/05(日) 23:33:03 ID:RRe4KeiO.net
>>398
>こんなの言ってるのいるか、ガリレオ、真実の人ぐらいだけど 
なるほど、いい愛称をありがとう。
じゃ、お前は旧態依然の頭の固い固定概念に凝り固まった頑固親父ってところかぁ。
がんばってねw

>>401
>しかし現実は、麺とスープを一緒にしたか分けたかの違いだと思う。 
したかわけたかの違いが大きいんじゃないか。
それこそ、おたくの印象と価値観の問題じゃね?
お前のいってることは、既成概念やジャンルの中に新しい食べ物を当てはめて、
それ以外は認めないという頭の固い固定概念に凝り固まった頑固親父じゃん。

そんな自分が認める概念しか理解し、認めようとしない頑固親父に、
ガリレオと呼ばれるのは正直嬉しいなぁ。
そのまま、その小さい狭い認識や分類の中で息苦しく生きていけばいいと思う。
俺はありとあらゆる物が発展する世の中で、常に動的にジャンルを最適化していきていくよ。

というわけで、結論が出たようだな。
・お前はこれからずっと、俺のことをガリレオ呼ばわり
・俺はお前のことを、ずっと旧態依然の価値やジャンルでしか理解できない頑固親父呼ばわり
これでいいじゃないか。な?




それでもつけ麺はラーメンじゃない。

404 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 00:00:00 ID:wULd1HD5.net
>>403
いるかが抜けてるぞ。

くじらはいるかの一種ですってwww
これは撤回したのかい。それとも都合悪い事は蓋w

後、もう来ないんじゃなかったの?

405 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 00:11:26 ID:zg02zXM6.net
>>404
まーた、他人と同一人物認定か。
想像がたくましいな。簡単に自演認定したりして。
もう来ないとかシラネーヨw

どんどん他人と同一化してんじゃねーの?
くじらとイルカ?なんだそれ。

406 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 00:30:06 ID:7wySx5+r.net
>>405
セットでの相性ですのでそこんとこよろしくw
いるかでガリレオで真実な人
捨てたい過去なんですか?
ここにクジラはイルカの一種と主張してた恥ずかしい人居ましたけど。

530 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/08/27(金) 18:05:56 ID:agPqknmu
>>528
まったく違うな。

>どう‐るい【同類】
>1 同じ種類。同じたぐい。
>2 同じ種類のもの。同じたぐい。仲間。「傍観していた者も加害者と―だ」

つまり、クジラとイルカは、「ほ乳類」という分類において同類。
その中で違いがあるから「一種」。
つまり、ほ乳類という同類において、クジラはイルカの一種であり、イルカはクジラの一種である。

同様に、ラーメンとつけ麺は、「中華めん料理」という分類において同類。
その中で違いがあるから「一種」。
つまり、中華めんを使用している料理という同類において、
ラーメンはつけ麺の一種であり、つけ麺はラーメンの一種。


407 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 00:34:29 ID:WsHmCnKP.net
ttp://www.aquarium.co.jp/toiawase/kuzira.html
> クジラとイルカは、だいたいの大きさで呼び分けています

大盛りラーメンと普通盛りのラーメンは別の食い物だと言いたいわけですね。

408 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 00:39:22 ID:qOIxqbnZ.net
>>406
正しいな。間違ってる証拠は?

>いっ‐しゅ【一種】
>1一つの種類。ひといろ。同類の中で、少し異なるもの。「イルカはクジラの―である」
>2 ある意味で、ほぼ同類と思われるもの。「彼は―の天才である」

クジラ目の中にイルカとクジラがある、つまりクジラ目という同類だから、
イルカはクジラの一種であり、クジラはイルカの一種なんだろ?
つまり、大カテゴリの中にある、複数の小カテゴリと同士を用いて、小カテゴリは小カテゴリの一種だ。
という言い方ができわけだ。



409 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 07:22:10 ID:7wySx5+r.net
>>408
>正しいな。間違ってる証拠は?
文章を理解出来ない同類のバカだったw
辞書もまともに読めないんじゃ。しかも元はgoo辞書らしいが
1の中の@、Aを省いて1行に捏造してるよ。何の意味だろね。


@一つの種類。ひといろ。
A同類の中で、少し異なるもの。「イルカはクジラの―である」
2 ある意味で、ほぼ同類と思われるもの。「彼は―の天才である」

>複数の小カテゴリと同士を用いて、小カテゴリは小カテゴリの一種だ。
間違い

>同類の中で、少し異なるもの。「イルカはクジラの―である」
この場合はイルカはクジラ類の一種と言う事。
クジラはイルカ類の一種ではない。

>>407
大盛ラーメンは普通盛ラーメンの一種?
普通盛ラーメンは大盛ラーメンの一種?

あれ〜www
パスタってココまで日本語バカだったっけ、さすがに違うだろ。
パスタよもし見てればこいつに正しい日本語教えてやってくれよ。

410 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 11:10:09 ID:qOIxqbnZ.net
>>409
さあ、お前の負けっぷりをとことんあざ笑ってやろう。
ところで確信犯の意味を本来の意味と間違っちゃって使っちゃう人っているよね。

>辞書もまともに読めないんじゃ。しかも元はgoo辞書らしいが1の中の@、Aを省いて1行に捏造してるよ。何の意味だろね。
yahoo辞書で@とAが画像でコピペ出来てないだけらしいなw
揚げ足とって印象操作に必死だねぇ。そういうところには関心するわ。死んだほうがいいと思う。

>間違い
残念ながら「正解」だ。クジラとイルカに区別はない。
クジラを着眼すればイルカはクジラの一種になるが、イルカに着眼すればクジラはイルカの一種となる。
つまり、ハクジラ亜目の中にイルカとクジラがあり、それぞれ一種になるわけだ。
ところで敷居が高いの意味を本来の意味と間違って使っちゃう人っているよね?

で、お前が一種を本来の意味と間違って使っちゃってないって可能性考えたことある?
考えもせず自分の考える意味が正しいと理解するって恥ずかしいよ?wwwww

>大盛ラーメンは普通盛ラーメンの一種?
>普通盛ラーメンは大盛ラーメンの一種?
ますはじめに、俺は>>407ではないので念のため。
ついでに言うと、その意見は皮肉を込めてお前の意見の矛盾を指摘してるんだろ?
それに突っ込みを入れてるということは、自分自身の意見のおかしさを認めたということだな。
このことから言えること。
1)相変わらず自演認定に必死→恐らく精神病で脅迫概念で見えない他人が見えている
2)皮肉を見ても理解できないバカ→文章理解能力が無い
3)矛盾を突くことで相手の意見を否定している(弁証法)なのに、お前何矛盾したこといってんの?
と逆に相手が矛盾した発言をしたと相手をバカにする→論理的思考回路が崩壊している

1〜3)から考えて、知能が著しく劣っており、日本語の理解能力が無く、何かに異常に執着し、
病的なまでに自演だと言い同一人物認定することから、精神的な病気を患ってる異常者だということが証明されてもいいと思う。

以上、証明終了

411 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 11:28:24 ID:libKk+EN.net
>クジラを着眼すればイルカはクジラの一種になるが、イルカに着眼すればクジラはイルカの一種となる。
あなた頭大丈夫?
AがBの一種と言う時はAはBに含まれるんだよ。


412 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 11:36:55 ID:qOIxqbnZ.net
さらに>>407の発言を紐解いてみよう

>いっ‐しゅ【一種】
>1一つの種類。ひといろ。同類の中で、少し異なるもの。「イルカはクジラの―である」
>2 ある意味で、ほぼ同類と思われるもの。「彼は―の天才である」

ラーメンの中に小ラーメン(イルカ)と大ラーメン(クジラ)がある。
頭のおかしいID:7wySx5+rはイルカはクジラの一種だが、クジラはイルカの一種では無いという。
では、これをラーメンに当てはめると、小ラーメンは大ラーメンの一種だが、大ラーメンは小ラーメンの一種では無いというのと同じだ。
あれ?これはおかしくないか?小であれ大であれラーメンはラーメンだ。

>いっ‐しゅ【一種】
>1一つの種類。ひといろ。同類の中で、少し異なるもの。「イルカはクジラの―である」

↑どちらも同じラーメンという同類の中で少し異なるものだから、小ラは大ラの一種で大ラは小ラの一種とするのが常識。
しかし、ID:7wySx5+rは小ラは大ラの一種だが、大ラは小ラの一種ではないとという。これは明らかな矛盾だな。
同様に、イルカはクジラの一種だというが、クジラはイルカの一種であることは認めない。これも同様におかしい。


413 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 11:38:41 ID:qOIxqbnZ.net
>>411
↓100回熟読しよう
>いっ‐しゅ【一種】
>1一つの種類。ひといろ。同類の中で、少し異なるもの。「イルカはクジラの―である」
>2 ある意味で、ほぼ同類と思われるもの。「彼は―の天才である」

同類の中で、少し異なるもの。

414 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 12:13:50 ID:libKk+EN.net
>>412 >>413
お前本当に頭大丈夫か?

>↑どちらも同じラーメンという同類の中で少し異なるものだから、小ラは大ラの一種で大ラは小ラの一種とするのが常識。
ラーメンの中の大ラーメン、小ラーメン。
>小ラは大ラの一種で大ラは小ラの一種とするのが常識。
え?

>同類の中で、少し異なるもの。
同類→くじら類 少し異なるもの→イルカ
イルカはクジラの一種

シロナガスクジラがイルカの一種と言うか?
よく考えてみろ。


415 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 12:17:15 ID:libKk+EN.net
こちらを熟読する事をすすめる。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/13778/m0u/

一類(いちるい)/一種(いっしゅ)
うち 
[共通する意味] ★あるまとまりの中の一つの種類。
[英] a kind
[使い方]
〔一類〕▽(1)マンションもアパートの一類だ▽(2)会社の重役は山川家の一類で占められている
〔一種〕▽(1)日本酒もウイスキーも酒の一種だ▽(2)お子さんの病気は一種の風邪です
[使い分け]
【1】「一類」には、例文(2)のように、同じ氏族であることを表わす用法がある。これは、「一種」にはない用法である。
【2】「一種」は、「童歌(わらべうた)も民謡の一種だ」「自転車は乗り物の一種だ」など、抽象物・具体物のどちらにも広く使われる。例文(2)の「一種の…」は、はっきり「風邪の一種」というのではなく、曖昧(あいまい)なまま述べる表現である。
【3】「一類」は、「一種」にくらべて古めかしい言い方。
【4】「一種」には、はっきり言えないが、どことなく変わっている、といった意味の副詞的な用法もある。「一種異様な」「一種不思議な」「一種独特な(の)」「一種不吉な」などの形で使われる。
[関連語]
◆(うち) ある種類に属する物、事。「ワインも酒のうちだ」


416 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 20:39:20 ID:iz3LCrsd.net
>>410
高らかに僕は日本語判りませんとの宣言お疲れ様です。
ガリレオさんだから、日本語わからないってオチですか〜。

クジラはイルカの一種だそうで
イルカ目、ハイルカ目のクジラですかぁw

さすがにガリレオになるわコレwww
もちろん、単に訳ワカメな事言って周囲から相手されないって意味でね。


417 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 20:56:09 ID:WHYjM9Dr.net
一つの辞書でウダウダいってないで他のも調べてみたら??

新明解

いっしゅ[一種]

@一つの種類。「見本―お送りします・ クジラは哺乳類の―だ{=外見は違うように見えるが、基本的特徴から言って、…と言われるものの中に含まれる}」

A普通の意味ではそうは言われないが、限られた意味ではその中に含まれるもの。「彼は―{=ある意味で}の天才だ」

B何に基づくと、はっきり分析は出来ないが、何かそういう感じがすること。「―{=なにか}独特のかおり・―{=ちょっと}異様なにおい」

418 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 21:44:17 ID:iz3LCrsd.net
>>417
そうそう、でこの場合の用例は@の後半のクジラは哺乳類の一種だね。
人間も哺乳類の一種 <正解
で、奴は人間はクジラの一種と言う訳だ <え!!!

419 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 21:59:25 ID:WsHmCnKP.net
ttp://www.aquarium.co.jp/toiawase/kuzira.html
> クジラとイルカは、だいたいの大きさで呼び分けています
って水族館の人が言ってるのに、なんで揉める必要があるんだか……

420 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 22:53:30 ID:iz3LCrsd.net
>>419
どっちもクジラと言われるものの中に含まれる。
クジラの一種だね。それでいいんじゃね。

>>407 と同じ人だね。
大盛ラーメンは普通盛ラーメンの一種?
普通盛ラーメンは大盛ラーメンの一種?
↑ これは変だと思うけど。どう?どっちもラーメンの一種だけどね。


421 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 23:21:57 ID:iAtCzAz9.net
つけ麺てラーメン食い過ぎて味覚がぶっ壊れた人専用の食い物だよな

422 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 10:06:18 ID:IrqeiWso.net
>>408
「イルカはクジラの一種である」
この用例のクジラってクジラ目のことだよ。
だから大カテゴリの中に小カテゴリがあると言っているわけ。
小カテゴリ同士じゃないよ。

423 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 21:55:24 ID:xsWeigor.net
>>422
なるほど!
じゃあ、つけ麺は中華めん料理の一種であり、ラーメンは中華めん料理の一種で問題無いわけだ!!

424 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 22:02:27 ID:SVudt6hH.net
○人間は哺乳類の一種。
×哺乳類は人間の一種。
なんとなくこうだと思うんです。


425 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 22:07:55 ID:f9+tYg4z.net
>>416

> クジラはイルカの一種だそうで
> イルカ目、ハイルカ目のクジラですかぁw

イルカ目やハイルカ(亜)科などというものはない。
そういう間違った事を書くと奴のつけ込む隙になるのでやめてくれ。

この話のやっかいな点はゴンドウクジラの存在。
なんで辞書の編纂者がこんなややこしいのを引用として使ったのか、疑問だ。


426 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 22:22:23 ID:4Phn8OEu.net
>>423
はい、論点そこじゃなーいw すり替え乙。
繰り返すバカwww
つけ麺は中華めん料理の一種のラーメンの一種
で、どっかのバカはそれに同意しながらつけ麺はラーメンの一種でありラーメンはつけ麺の一種と言ってたわけだ。
結果出て来たのがクジラはイルカの一種。

んじゃ、正確に行こう。
>じゃあ、つけ麺は中華めん料理の一種でありラーメンの一種
これで合ってるかなぁ? どう?


>>424
そうだよねー。
>>425
ないよねー。
でもクジラはイルカの一種とか言っちゃうとそう言った目があると思っちゃうよねー。


427 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 22:23:51 ID:xsWeigor.net
さぁ、で一種の定義を解明したところで、
中華めん料理目ラーメン科、中華めん料理つけ麺科であることに
何ら変わらないわけだがw

428 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 22:44:57 ID:4Phn8OEu.net
>>427
前レスだが

512 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/08/25(水) 22:28:17 ID:bkB3Xv4E
>>508
その通り。だから、紛らわしいから、油そば、つけ麺ともども、はっきりと「ラーメン」とは区別すべきだな。
中華めんを使用しているから、中華めん料理として同類であることは間違い無い。
それに、ラーメンから派生しているから、ラーメンの一種ともいえるが、
しかし、つけ麺、油そばはラーメンではない。
そういうことだろ?
お前もつけ麺とラーメンが違うことは認めてるじゃないか?w

>それに、ラーメンから派生しているから、ラーメンの一種ともいえるが、
↑のレスのとおりすでに認めているのだが
じゃ、一種の意味も理解したようだしつけ麺はラーメンから派生したラーメンの一種でいいんだね。


429 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 22:45:38 ID:SVudt6hH.net
○つけ麺はラーメンの一種。
×ラーメンはつけ麺の一種。
って話してるのかな?
一種って言葉を使うなら↑で正しいと思うよ。
だけど認識なんて地域で違うような気もするんだが。

430 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 22:46:20 ID:Yuq0aZuG.net
>>427

中華麺料理なんて言葉聞いた事ねぇな。
まあ、それを仮定した方がわかりやすいのならまあいい。

あなたの提案通り
”中華めん料理目ラーメン科”、”中華めん料理つけ麺科” 
と分類しました。

さてこのスレの命題
「つけ麺はラーメンではない」 
あれれ??


431 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 22:46:46 ID:wWEiBAsh.net
この議論て物凄く意味ないよな

432 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 22:51:39 ID:SVudt6hH.net
>>431
同感だなw

○つけ麺はラーメン
×ラーメンはつけ麺

つけ麺って付けラーメンの略だろ?


433 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 22:56:16 ID:BmSLiEBV.net
知らないしどうでもいいよ

434 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 22:58:09 ID:4Phn8OEu.net
>>429
地域でも違うだろうし、10年経てば変わるかも知れない。
ただ、今の所ラーメンの派生でラーメン屋で食えるラーメンの
アレンジメニューと捉えてる人が多いと思うよ。

>>431
同意www
ここのスレ主はラーメンラブなようでつけ麺なんて物がラーメンの仲間にある事が
気に食わなくてしょうがないようだ。

435 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 23:00:30 ID:4Phn8OEu.net
お、あっちで始まったようだwww

436 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 23:16:05 ID:Yuq0aZuG.net
>>434

> ここのスレ主はラーメンラブなようでつけ麺なんて物がラーメンの仲間にある事が
> 気に食わなくてしょうがないようだ。

そんなPart1の1を読んだら分かるだろうに何今更言ってるの

437 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/08(水) 00:03:26 ID:xsWeigor.net
>>430
ラーメン科とつけ麺科だから別じゃないかwwwww
何を言っているので?wwww

>>434
ノンノンノン
このままだと、ラーメンのアレンジで終わってしまうだろ?
だから、ラーメンのアレンジ、あ、ラーメン屋にあるやつね?ああ、麺をつゆに付けてたべるラーメンだろ?
という世間一般の情弱からつけ麺を解き放ちたいわけよ。
つまり、ラーメンと同列の立場にある焼きそば、冷やし中華などのレベルまで押し上げたいわけ。
ラーメンのアレンジ的な立場である限りそこから抜け出せないだろ?
だから、ラーメンの一種ではなく、中華めんの一種とするべきだといってるんだ。

おかしいかね?

438 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/08(水) 00:19:17 ID:3Rh4Gv3D.net
>>437
つけ麺を面白がって食べているような現状じゃ無理だろ。
まだそこまで浸透していない。


439 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/08(水) 02:18:55 ID:XtsoxsD+.net
関東だと、完全に浸透したと言えるのでは?
スーパーの袋麺コーナーにも常時4種類くらいあるんだし

440 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/08(水) 04:50:07 ID:QNlE2HCX.net
>>437
>>428
に示したレスは撤回するんかい?
後、クジラはイルカの一種と言うのも撤回かい?
まずはそこをちゃんとしてね。

441 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/08(水) 06:51:27 ID:qwzfGscL.net
>>437

中華麺の定義を書いてみろよ。正確にな

442 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/08(水) 19:03:56 ID:oUYr0GXY.net
俺は昔あった「つけ麺大王」のが好きだったな
今のつけ麺はドロドロで、俺の頭の中にあるつけ麺とは別物だ

443 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/08(水) 21:37:47 ID:qwzfGscL.net
>>442
> 俺は昔あった「つけ麺大王」

いまでもあります…

444 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 01:23:21 ID:tH83PgPg.net
>>440
>に示したレスは撤回するんかい?
「しかし、つけ麺、油そばはラーメンではない」と書いてありますが何か?
直後の発言無視したり、文章の一部分だけを抜き出して何がいいたいの?
ちゃんと文章全体を読んで理解しようぜ?

>クジラはイルカの一種と言うのも撤回かい?
観点の違いだな。クジラを主眼におけば、クジラはイルカの一種だ。
イルカを主眼におけば、クジラはイルカの一種だろ?
それとも、クジラとイルカに区別はないとされてるのに「ほぼ同類」という主張も否定するのかい?
クジラとイルカに区別はないんだろ?
クジラを主眼にクジラと同類で少し異なるものイルカを指して、イルカはクジラの一種であると言う。これは問題ないよな?
イルカを主眼にイルカと同類で少し異なるものクジラを指して、クジラはイルカの一種であると言う。これは問題ないよな?

何がおかしいんだい?論理的に説明してもらおう。

いっ‐しゅ【一種】

@一つの種類。ひといろ。
A同類の中で、少し異なるもの。「イルカはクジラの―である」

ある意味で、ほぼ同類と思われるもの。「彼は―の天才である」

445 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 01:27:53 ID:tH83PgPg.net
>>441
日本において生めんの中華めんの定義はこうだろうな。
「小麦粉にかんすい(唐あくを含む)を加えて練り合わせた後製めんしたもの又は製めんした後加工したもの」
インスタント麺等もあるが、ここは店で提供するようなつけ麺とラーメンを話題にしているから、これでいいだろう。

446 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 06:29:46 ID:1z86dMdS.net
>>444
「つけ麺がラーメンの一種である」かどうかを問うている。
すりかえるな。

>イルカを主眼にイルカと同類で少し異なるものクジラを指して、クジラはイルカの一種であると言う。これは問題ないよな?
屁理屈乙。
イルカ類と言う言い方はしないねーw
イルカはクジラの小さい物と言うのが常識。
大きなクジラをイルカと呼ぶ事は無いんだよ。
イルカ目とかハイルカ目ってのがあるのかい。

さてこの理論を元にラーメンはつけ麺の一種と言ってたけど??
はて


447 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 12:36:39 ID:FB3lffU9.net
横でスマンが
今解決すべき論点は「(小分類A)は(小分類B)の一種である」という
用法が正しいかどうかだな。
俺は「(小分類)は(大分類)の一種である」という用法だけが正しい
と思っているが。

448 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 14:28:18 ID:zs4WBipO.net
>>447
彼に言わせるとイルカとクジラは同類だからイルカ類の一種のクジラ
クジラ類の一種のイルカと言う事になるそうだ。

449 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 19:58:47 ID:K2nrl7nW.net
赤色絵の具は絵の具の一種。
赤色絵の具は黄色絵の具の一種。

こんな感じでもめてるのか?いまいちわからんw

450 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 21:12:24 ID:1z86dMdS.net
>>449
赤色絵の具は絵の具の一種。
赤色絵の具は黄色絵の具の一種。<<<<こっち を主張してるのが一人いると言う事。



451 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 22:32:19 ID:GF5SRPw1.net
>>449,450
自演乙

452 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 23:04:26 ID:K2nrl7nW.net
^^;

453 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 23:49:47 ID:1z86dMdS.net
自演扱いwww

454 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/10(金) 11:30:23 ID:thoL4aIh.net
辞書の用例は「イルカの各科はクジラ目の一種である」と本来は書くべき
ところを省略しているんだよ。
生物分類上の事を述べているわけだからね。
だから逆の「クジラ(目)はイルカ(の各科)の一種である」は成立しない。
省略しても意味は充分に通じるはずなのに、勘違いする人っているんだね。

イルカ/クジラ問題はこれで終わり、ラーメン/つけ麺の話に戻ろう。

455 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/10(金) 20:44:18 ID:2QWhK/jA.net
>>454
>>444が納得して自らの誤りを認めればだろうね。

456 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/10(金) 21:51:52 ID:K9PIamaY.net
>>454,455
科と目の関係に関してはその通りだな。
しかし科目と関係なくイルカとクジラの区別について述べるのなら
イルカとクジラの区別はないのだから
クジラとイルカのどちらかに主眼を置くかでかわってくるだろ?

クジラを主眼にクジラと同類で少し異なるものイルカを指して、イルカはクジラの一種であると言う。これは問題ないよな?
イルカを主眼にイルカと同類で少し異なるものクジラを指して、クジラはイルカの一種であると言う。これは問題ないよな?

わかるかなぁ?
なんでイルカを主眼に置いたらいけないんだ?

457 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/10(金) 23:58:58 ID:xUEtCWyL.net
>>456
イルカはクジラの中のハクジラの小型の物だけを指すから間違いなんだよ。


458 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/11(土) 00:14:27 ID:m33EPcj4.net
>>456

> クジラとイルカのどちらかに主眼を置くかでかわってくるだろ?

かわってこない。
なぜならクジラかイルカかは各論でしか話せないからだ。
その理由はお前さんの言っているとおり、クジラとイルカの名称の付け方に明確な基準がないから。

唯一言えるのは、”ゴンドウクジラはイルカの一種である”こんだけ。

他はないし、お前さんがずっと主張してるような一般論では語るのは不可能。

459 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/11(土) 00:18:10 ID:lIJrYGWr.net
>>458
なるほど、じゃあ、イルカはクジラの一種であるという言い方も間違いなわけだwwwwwwwww


460 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/11(土) 06:32:37 ID:T3Pl7kMC.net
>>459
イルカは含まれる全てがクジラに属するからイルカはクジラの一種と言う言い方で間違いじゃない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB
逆は無い。

461 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/11(土) 09:06:51 ID:3Odo2J0A.net
クジラは小さいときはイルカ。
だけど明確な区別はない。
ならばクジラはイルカの(成長した姿の)一種。

イルカはクジラに属する。
だからイルカはクジラの(種の中の)一種。

よく調べたらどっちでも正しいといえるくらい区別がいい加減なのなw
こんな問題で熱く語れることがすごいと思うけど。

462 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/11(土) 09:13:13 ID:vwzyiSVX.net
クジラは小さいときはイルカ。
だけど明確な区別はない。
ならばクジラはイルカの(成長した姿の)一種。

二行目から三行目にかけてが違うだろ。

463 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/11(土) 09:23:27 ID:T3Pl7kMC.net
>ならばクジラはイルカの(成長した姿の)一種。
イルカって成長するとクジラになるんだ。初耳だな。

>クジラは小さいときはイルカ。
へぇ、クジラの子供の時はイルカって言うんか。これも初耳だな。


464 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/11(土) 09:50:44 ID:3Odo2J0A.net
>>463
俺も知らんかった。
調べたら書いてあった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9


465 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/11(土) 11:04:04 ID:RmOQbz2b.net
これと
ttp://image.blog.livedoor.jp/pj_tsuyoshi/imgs/5/e/5ead5c13.jpg
これ
ttp://oumanoshasin.com/photos/20050618_iwamizawa_1.jpg

どっちも「馬」。

466 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/11(土) 11:19:00 ID:T3Pl7kMC.net
>>464
どこに?
>クジラはイルカの(成長した姿の)一種。
と書いてある?


467 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/12(日) 12:08:38 ID:ir1aYJc9.net
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/336/044/db28.jpg

468 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 01:04:17 ID:hCxSuk3x.net
>>460
リゾットは食事の一種、ラーメンは食事の一種と言うぐらい遠いな


469 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 10:13:28 ID:GOFYUXeO.net
その反論は苦しいな。

470 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 20:56:49 ID:hCxSuk3x.net
全然

471 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 21:21:12 ID:LALFucA7.net
>>469
ただの遠吠え。無視推奨。

472 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 22:22:39 ID:hCxSuk3x.net
同意>>469は無視推奨

473 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 00:02:56 ID:gSj4wjt3.net

イルカはクジラの―である

有名どころ5種類ほど辞書を実際に手にとって見てみたらこんな事書いてるのは無かったわけですが。
ネット検索で何でも済むと思ったら大間違え

474 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 00:10:45 ID:5dDr1RJO.net
じゃ、そもそも間違ってるわけだw
誰だよガリレオか!とかイルカが!とかいってた奴w

475 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 02:25:25 ID:68A4zXWL.net
イルカ―クジラの用例は小学館のデジタル大辞泉がソースだろ。
もちろん書籍版もある。

476 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 03:24:16 ID:GG4qrAUr.net
引用はじめたのはクジラはイルカの一種と言ってたバカだろ。


477 :474:2010/12/17(金) 06:01:46 ID:2YVuRaMH.net
>>475
書籍版大辞泉にはそんな記載無かったよ

478 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 08:23:05 ID:GG4qrAUr.net
クジラはイルカの一種と言ったのを否定されたら
イルカはクジラの一種と言う事を今度は否定したいようだ。
つくづくバカw

479 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 10:12:01 ID:68A4zXWL.net
>>477
デジタル版に載ってても書籍版に載ってなかったら間違ってるのかw
じゃあもうネットなんて使うなよ、電話線切ってしまえ!w

480 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 14:39:30 ID:KN7rEoiY.net
明鏡国語辞典MX
小型の歯クジラ類の総称

481 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 18:57:58 ID:1MxpkZQD.net
つけ麺スレなのにいつまで鯨だのイルカだのと言ってるんだよw
ちなみに俺は、海洋資源減少の歯止めのため、あいつらはこれ以上増えてほしくない
というか取り尽くして絶滅してほしいと思ってる。

482 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 20:05:28 ID:GG4qrAUr.net
>>481
>>444が発言を撤回すればいいんだよ。それだけ

483 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 23:28:08 ID:2YVuRaMH.net
>>480
あのー、”一種”って言葉がどういう意味かって話をしてるんですけど

484 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 23:44:45 ID:5dDr1RJO.net
>>482
辞書が間違ってたから勘違いしましたすいませんって?w
教科書に書いてあったから主張したら間違ってましたすいませんのように?w

485 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 01:19:05 ID:pEFdWqEI.net
いつからここは
イルカは鯨ではないスレになったんだw

486 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 06:44:20 ID:Ju1uZ+Xv.net
焼きラーメンと油そば食べてみたい

487 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 07:52:06 ID:dgzUBbxp.net
>>482
辞書をちゃんと読めませんでしたって事。
間違ってるのは辞書じゃなくて>>444

488 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 08:02:54 ID:nzJLTV9L.net
ちゃんと理解できなきゃ紙だろうとネットだろうと関係無い
ほんと宝のもちぐされ

489 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 19:48:11 ID:Sc+EV/N3.net
>>487
だが「間違ってると思う」というだけで、
確実に間違ってるという根拠を提示できた人は皆無だ

490 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 20:02:07 ID:dgzUBbxp.net
>>489
みなさん普通に指摘してますけど。
ジタバタしてないで間違い認めたら〜w


491 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 20:04:54 ID:Sc+EV/N3.net
みんなが指摘すれば間違い?
10億人が尖閣諸島が中国領だと主張したら中国領になるの?

492 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 07:02:16 ID:AmVqZ+Fy.net
>>491
根拠を提示出来てない10億人が主張しても意味はなし。
今の場合はおまえに対してみんなが確実に間違ってるという根拠を提示し
みんなが確実に間違ってると指摘している。

493 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 17:10:44 ID:CGvSUkIu.net
>>491
国語は時代と共に解釈も動くから将来とも絶対ではないけどね。
少なくとも現代においては間違い。

そんな事関係なしに>>444は辞書の文章すらまともに理解出来ないから
お話にならない。


494 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 22:42:41 ID:NEkVdvGO.net
>>492
確実に間違ってる根拠なんて誰が示してる?w

>>493
うーん、これも根拠になってないよね?

495 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 23:08:35 ID:b+erJWJN.net
他のweb辞書引いたら、以下でした。
>>444は「イルカはクジラの一種」を2の例に入れたいみたいだが、例としては1に入る。
イルカはクジラ目に含まれているので、2の例に入れるのはおかしい。

(1)一つの種類。「バラの―」
(2)(その中に入れてもいいような)ある種類。ほぼ同類。「彼は―の奇人だ」
(3)(副詞的に用いる)はっきりいえないが、何かそういう感じがすること。
「―異様な風体」「―独特の雰囲気」

496 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 23:09:01 ID:kp8GJgnR.net
>>494
お前の理解不足が原因なんだから
>>444の解釈・用法が一般的であるのを示すのがお前の義務。
「AはBの一種である」&「BはAの一種である」
イルカとクジラ以外で例示してみてくれ。

497 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 23:24:47 ID:NEkVdvGO.net
>>495
でも、その辞書の記述が曖昧なんでしょ?

>>496
え?日本語理解してる?

498 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 00:09:49 ID:+p1UL99D.net
言語能力足りない奴に日本語理解してる?とか言われる屈辱感パネェ

499 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 00:21:17 ID:KFXYqLAS.net
屈辱感を感じないで済む対応を事前にすればいいのに

500 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 00:31:15 ID:Er7zt4oR.net
>>497
曖昧かなぁ
1だと、多くあるバラの中の一つの固体種を指している。
「ロサギガンティアはバラの一種」ならわかるけど、逆は絶対違うよねw

2のほぼ同類を採用するなら、
ロサギガンティアは一種の野生の象徴だ、とかか?

501 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 00:37:07 ID:KFXYqLAS.net
>>500
上のレスで辞書の表現はおかしいとかいってる人は多いじゃんね?
本来は書くべきところを省略してるとか、
実際には鯨ではなく、ハクジラであるべきとか。

502 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 11:35:08 ID:AEq5soT+.net
>>444=>>456のどこが間違っているかようやく解明できたよ。

> >>454,455
> 科と目の関係に関してはその通りだな。

と書いてるので生物分類上の認識は一緒。でも

> しかし科目と関係なくイルカとクジラの区別について述べるのなら
> イルカとクジラの区別はないのだから

いいえ、科目に関係なく述べるならイルカとクジラは明確に区別されます。
「イルカはイルカ、クジラはクジラ」
それぞれを主眼に置くなら
「イルカはクジラではない」「クジラはイルカではない」になります。

503 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 11:40:05 ID:kJETm5Mg.net
クジラ(鯨)は哺乳類のクジラ目に属する水生動物の総称である。
その形態からハクジラとヒゲクジラに大別され、ハクジラの中でも
比較的小型(成体の体長が4m前後以下)の種類をイルカと呼ぶことが
多いが、この区別は分類上においては明確なものではない。

504 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 17:30:37 ID:4eu7HJBt.net
>>501
自分のいちゃもんを他人としてカウントするなよ

>「AはBの一種である」&「BはAの一種である」
>イルカとクジラ以外で例示してみてくれ。

>「ロサギガンティアはバラの一種」ならわかるけど、逆は絶対違うよねw

ここらへんから逃げるな

505 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 17:43:27 ID:c4OOdM89.net
>>501
辞書の記述もおかしくないよ。
>A同類の中で、少し異なるもの。「イルカはクジラの―である」
辞書にこうあるのに何故か下の解釈になる。

>クジラを主眼にクジラと同類で少し異なるものイルカ
>イルカを主眼にイルカと同類で少し異なるものクジラ

辞書にある中でをわざと抜いてる。
ごまかしだな。
クジラを主眼におけば、クジラ類の中で少し異なるイルカ
これは問題ない。
イルカを主眼におけば、イルカ類の中で少し異なるクジラ
おかしい。
AはBの一種であると言う場合、AはBに含まれる。
それはこの辞書の記述にも書かれてる。それを理解出来ないだけの事。



506 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 19:17:08 ID:yq+JYt+8.net
もうクジラスレだよな

507 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 20:06:44 ID:c4OOdM89.net
>>506
つけ麺はラーメンでは無いと主張してる奴はつけ麺はラーメンの一種で
あると認めたが同様にラーメンはつけ麺の一種であると主張した。
その根拠がクジラとイルカの話でその辞書の解釈と言う事。
詭弁を弄した結果だよ。

508 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 18:13:18 ID:2kreb0i5.net
おまえら知らないだろうけどつけ麺を発明したのは塩味味平だぞ。タレーメンつってな


509 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 18:21:12 ID:X5HmvTEP.net
>>508
味平じゃなくて前のラーメン編の時の同僚「大吉」だよ
ところで、これがスレに何の関係があるの?
クジラ・イルカ論争並みのレベルの低さだぞw



510 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 18:25:06 ID:2kreb0i5.net
まあそういう説もあることはあるけどな。

このスレにとっては重大問題だぜ。ともかく発明の経緯を知らなけりゃ
ラーメンかどうかという判断なんかできっこないだろ


511 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 21:09:03 ID:3YT9L0mP.net
どうも間違いを認めたくないようで話題そらしに必死なようです。

512 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 08:10:32 ID:/3hV6Tbn.net
話題そらそうとしてんのはどっちだよ。タレーメンの期限知らないでつけ麺騙るなヴォケ


513 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 11:22:34 ID:TvwXvFWG.net
>>512
どう見ても話をそらそうとしてるのは、クジラはイルカの一種の人ですw
クジラはイルカの一種の人は食いついてくる割には、日本語が弱いので、
クジラはイルカの一種の人の特別補習に、全員で付き合ってやってるわけです。
その日本語問題をクリアしないとどうにもならないのに、
表面だけ見てクジラとイルカの話は話をそらしているといい、
それがつけ麺の起源だと話したいというなら、古いマンガだけれど、
つけ麺よりは古くないのでそれで終わりです。

514 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 12:19:08 ID:/3hV6Tbn.net
日本語不自由なやつが無理して日本語書くなようざったらしい

515 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 12:35:52 ID:WDrqn7/G.net
↑悔しそうw

516 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 14:08:45 ID:ZxLp51r1.net
「一種」の使い方なら

「(小カテゴリ)は(大カテゴリ)の一種」
これは正しくて、

「(大カテゴリ)は(小カテゴリ)の一種」
「(小カテゴリ)は(小カテゴリ)の一種」
これらは間違いでFA。

517 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 15:29:39 ID:B5cp/Rks.net
イルカさんを仲間はずれにするようなやつはいけないんだぜ?

518 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 15:45:43 ID:Ezg1YG01.net
Bグル板史に残る名スレの予感

519 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 15:47:58 ID:/3hV6Tbn.net
ハァ? 何がBグル板だよ。ラーメンなんかなぁ、D級どころかそれ未満の、
腹を満たすことだけが目的のE級グルメでしかねーんだよ。わかった?


520 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 16:31:43 ID:WDrqn7/G.net
>>508での間違いも認めれないし、
悪態つくだけw
話もそらせず残念無念w

521 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 19:05:39 ID:LhM34BrB.net
>>512
だからタレー面は味平じゃなくて大吉のオリジナルだと何度言えば・・・

522 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 07:50:22 ID:C2VR7UFM.net
釣られてるよ、あんたら・・・

523 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/24(金) 10:41:51 ID:nLy8dxNC.net
後釣り宣言

524 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/24(金) 11:05:09 ID:O+hXZo3A.net
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ >>523
           |   X_入__ノ   ミ  
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;

525 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/24(金) 13:32:57 ID:BR0hrfy/.net
びっくり!

刺身でおいしいのクジラだけかと思ってたら、イルカの刺身おいし〜い!!

みんなも試してみて!!!


526 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 07:35:44 ID:4/k+DwbA.net
ほらあ、イルカの刺身もうまいんだってよ? 悪いことはいわないから、
イルカ君も仲間にいれてやれよお前ら。


527 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 19:46:30 ID:uBbBY2a1.net
結局、辞書がいい加減だったんでしょ?
イルカとクジラの関係がどうであれ、つけ麺とラーメンの違いには関係無いのに、
なんでそんな話になっているの?

528 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 21:39:13 ID:YvmgZsa1.net
>>527
辞書を読み間違えたいい加減な奴が一人居ただけだが。
つけ麺はラーメンの一種といいながらそれを詭弁を用いて否定しようとした結果
自爆しただけの事。
その根拠がイルカとクジラの関係w


529 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 22:29:46 ID:uBbBY2a1.net
>つけ麺はラーメンの一種といいながらそれを詭弁を用いて否定しようとした
ど−読んでも、つけ麺はラーメンの一種なんて言ってないと思うけど?

530 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 22:32:45 ID:uBbBY2a1.net
それに、このスレを「ハクジラ」で検索すると、いろいろ違いがでてくるけど、
それが全部辞書の内容と合致していると説明できるの?
自分はよくわからないから、教えてほしいな。

531 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 22:57:42 ID:YvmgZsa1.net
>>530
512 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/08/25(水) 22:28:17 ID:bkB3Xv4E
>>508
その通り。だから、紛らわしいから、油そば、つけ麺ともども、はっきりと「ラーメン」とは区別すべきだな。
中華めんを使用しているから、中華めん料理として同類であることは間違い無い。
それに、ラーメンから派生しているから、ラーメンの一種ともいえるが、
しかし、つけ麺、油そばはラーメンではない。
そういうことだろ?
お前もつけ麺とラーメンが違うことは認めてるじゃないか?w

↑こちらで認めてますが
>ラーメンから派生しているから、ラーメンの一種ともいえるが、

>>530
クジラはイルカの一種とまだ言いたいの?



532 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 09:25:24 ID:ZsmMjsIC.net
うっとおしいなあ屁理屈ばっかり。

そんなことよりここって食い物の板だろ? 問題にすべきは、クジラの刺身と
イルカの刺身とどっちが旨いのかってことだろう。

俺は、鯨偶蹄目ヒゲクジラ亜目ナガスクジラの尾の身一択だけどな。

533 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 09:46:25 ID:2LtvYIY0.net
>>532
それよりサメの話しようぜ?

534 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 12:40:06 ID:jpxzTjB9.net
サメかあ。サメっていえばやっぱりジョーズだけどさ、JAWS '87は本気で
あんなもの観にいった自分に腹立ったね。なんせサメが吠えるんだぜ? 
サメがさ。

あ、クジラはいいんだよ吠えてもだってあれ哺乳類だから。でもサメは
魚だぜ? その魚が吠えるんだぜ?


535 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 13:09:21 ID:qHaHZe7c.net
ちょっと。クジラは哺乳類でサメは魚だからって、なにそれ?
あんたなに? あんた哺乳類だからって魚を差別すんの? 


536 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 13:58:43 ID:ZsmMjsIC.net
いやーっ、どうだろそれは。

哺乳類だからってより、クジラは旨いしサメは不味いからなあ。差別って
いうんじゃなくてさ。官能評価ってやつ?


537 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 14:06:50 ID:fqsB6huP.net
三陸の方じゃサメは酢みそで食べるんだが、そういや関東じゃそういう食べ方しないんだね。
サメ美味いよサメ

538 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 14:19:26 ID:qHaHZe7c.net
酢みそ・・・・・

あのねえ、ヒレを棚上げにしておいて旨いの不味いのいってても意味ないと思わないの?
フグだってヒレ酒が最高だし、それにサーロインみたいなワイルドさと満足感には
欠けるかも知れないけどステーキだってヒレが最高級なんだから。

539 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 14:31:31 ID:fqsB6huP.net
酢みそ馬鹿にすんなよ!
味噌ラーメン酢入れると美味いんだぜ

味噌ラーメンにヒレ入れて美味いか?
あっ、美味そう…

540 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 15:00:29 ID:ZsmMjsIC.net
まあ、不味くはないかも知れんけど、味噌ラーメンにヒレはどうだかなあ。

キャビアのお茶漬けも大変に美味しい…でもそれは、平常心を失った行為
でもある。ふかひれ味噌ラーメンも同じだ。

一方、いくらやとんぶりはキャビアよりもずっと安価な庶民の味方だけれども、
だからと言ってキャビアに劣る物ではない。工夫次第で究極の味わいになり得る
ものだ。

俺は、キャビアよりもとんぶりを大事にしていきたいね。


541 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 12:43:13 ID:JvAKlKfm.net
とんぶらねーじゅ 荒川区内〜♪


542 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 13:04:50 ID:nr3jfime.net
練馬区マヤコン 豊島区マヤコン

543 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 13:33:03 ID:HKB+Lb4i.net
大田区におしえられ

544 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 18:52:11 ID:JvAKlKfm.net
つけ麺の考案者は元祖つけ麺大王である。

545 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 08:44:25 ID:NGeLvpd3.net
俺の命・・・
俺の魂入った俺の付け麺・・・

喰ってみろ!

546 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 08:59:11 ID:f27M/HII.net
元祖つけ麺大王食べたいお
東京に住んでた頃はよく行ってた
今のはドロドロした漬け麺ばかりでああいうのになかなか出合えない

547 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 09:45:16 ID:mqP47OjF.net
オリジネーターはやっぱり凄いよ。つけ麺を考案した元祖つけ麺大王の
つけ麺を誰も再現できないってこと。

548 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 10:37:03 ID:Sr6K+OjM.net

http://www.hyorori.net/m/hatsu.asp?hatsu=4858&shop=784

549 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 08:42:09 ID:nfLs3GWh.net
なにつけ麺の話してんだよ。クジラの話しろよ、クジラの話。

550 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 09:09:47 ID:EcCzuzKJ.net
なに寝ぼけたこと言ってんだこいつ

551 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 09:21:41 ID:nfLs3GWh.net
イルカよりクジラのほうが旨いって話

552 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 10:12:34 ID:RiDjlUFo.net
工工エエエエエエエエェェ(´・д・`;)ェェエエエエエエエエ

イルカさんだって、おいしいよぉぉぉ!?


553 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 10:59:05 ID:nfLs3GWh.net
イルカなど所詮人間にこびをうるハクジラ亜目の小物に過ぎん。
味でヒゲクジラ亜目に勝てると思うな、この愚か者


554 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 12:30:08 ID:4jZR9h/K.net
つけ麺は人なり

クジラでも、ましてやイルカでもない。
つけ麺を作るのは、人なのだ。


555 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 23:11:19 ID:hSC0ZCLi.net
そう目くじら立てんな

556 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/31(金) 08:11:59 ID:qkrqva8G.net
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のつけ麺オタなのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゜□゜;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示(゜□゜;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★

557 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/31(金) 09:56:24 ID:I80RD/9d.net
つけ麺の起源は韓国だった

これが真実

558 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/31(金) 10:00:43 ID:I80RD/9d.net
さしみ、しゃぶしゃぶなど食物をたれにつけて食べる風習は日本の者だが

麺を冷水で締めて食べる食べ方は韓国の冷麺が起源 日本人は韓国の冷麺を剽窃した


559 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/31(金) 17:18:48 ID:VLgm+tpj.net


560 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/01(土) 10:58:59 ID:j+cy2fLK.net
さて諸君、

今年はクジラ年でありめでたい一年である。

諸君も精一杯がんばってクジラを盛り立ててくれたまえ。



561 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 17:51:35 ID:zenTs92/.net
ひらめいた! クジラのダシでクジラーメン

562 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 18:58:15 ID:V8KvmwRU.net
つけ麺がラーメンでないことが一般的常識になっちゃって、
くじらの話してんの?

563 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 07:40:28 ID:1VWFdUDp.net
つけ麺のスープにカレー粉入れたらカレーメン

564 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 11:58:18 ID:CSP6zqva.net
茹で上げて冷水で締めた極太麺を濃い味に調味したたれにつけてタレーメン
これだ!


565 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 12:28:07 ID:1VWFdUDp.net
まだまだあまいぜ(チッチッ
生野菜トッピングに和風ドレ回しがけてサラダーメン、どやっ!?


566 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 12:30:00 ID:Y69/gRtt.net
てんでダサダサ
イタリアンなルッコラ散らしてルッコラーメン(ヘヘヘ

567 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 14:56:24 ID:Y69/gRtt.net
風呂に入ったときに水上置換法で集めたオナラを香りづけに忍ばせたオナラーメン

568 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/07(金) 09:33:34 ID:TBxAMXBq.net
生姜を効かせたジンジャーメン

569 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/08(土) 08:34:14 ID:2TJHF3Bv.net
ザーメン

570 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 05:50:00 ID:XqddLoPn.net
>564
絶対不味いと思う

571 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/11(火) 08:10:17 ID:Pcy5RDAs.net
たっぷりのモララーで出汁をとったモララーメン

572 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 05:34:21 ID:MNBeLmws.net


573 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 07:49:50 ID:gtCG/6wj.net
マルちゃんのwラーメン

574 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 18:44:36 ID:vsLFIJet.net








 
つけ麺はラーメンではない

デブ専用麺、略して【デブ麺】である

575 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 12:03:36 ID:gzipgw8x.net
冷や盛りだとつけ汁が冷めてしまう(怒)
ホームラン級のバカw

576 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 04:20:16 ID:uP9Drksq.net
www

577 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 10:21:48.87 ID:EK5FC+Mj.net
/

578 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 02:25:15.96 ID:cKh9pyjs.net
dsf

579 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 18:47:06.57 ID:bDdefxjA.net
まぁつけ麺はラーメンじゃないよな

580 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/07(月) 21:46:31.78 ID:QmP1X4Nk.net
まぁ、なんだかんだ言って
つけ麺は、ラーメン以外のなにもんでもないけどな。
以上

581 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/08(火) 01:43:05.94 ID:tpnl/dmq.net
つけ麺はラーメン屋が店にある食材で作った店員用の賄い料理を発祥としている。
そのためラーメンと材料が共通しているが、つけ麺はラーメンではない。
あくまで材料が共通しているだけである。

582 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/08(火) 21:42:19.49 ID:QcbeYn5l.net
調理も同じだろ!バカ

583 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/10(日) 23:07:51.74 ID:m2Fm6+Uf.net
というか素で考えて、つけ麺に疑問を持たない方がおかしいよね。

そもそもラーメンとは熱々の麺とスープを味わうためのもの。
だからこそ、スープを絡める按配によってスープの濃さや
麺の種類に対して、その店ごとのこだわりを貫いてきた。
それをつけ麺は冷たい麺と熱いスープなどという、ざるそばにすら
なりきれない全く意味の分からない構成になっている。

小学生でも分かるとおり、始めはラーメンのような熱さであっても
スープの量が少ないためにあっという間に冷えてしまい、あとは
終始ぬるい麺とスープを延々と口に運ぶ事になる。
これはラーメン云々以前に料理と呼んでいいものだろうか。

発祥を見れば分かるように、これは店の賄い料理だ。
つまり手間をかけず残り物で手軽に腹を膨らませるだけに作られたもの。
こんなものは最初から客に出す事を前提にされていないのだ。

つけ麺なんてものを有難がってる奴は冗談抜きで馬鹿だと思うね。


584 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/11(月) 01:36:58.42 ID:qzvwmRjx.net
なにか懐かしい文章を見たw

585 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/11(月) 12:17:11.02 ID:waNBgm2M.net
未だに叫んでるw

586 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 14:18:16.47 ID:2GQRPu0u.net
パスタはこれを書かないと死ぬ病か何か?

587 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 21:22:05.02 ID:smFLtCnf.net
ワロタ
ここまで恨むってつけめんに何されたんだろw

588 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 12:34:27.52 ID:/hBFItFk.net
店を潰された

589 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 12:36:20.58 ID:WvIEtmd9.net
つけ麺に親を殺されたとか

590 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 13:01:01.14 ID:AnlhPH3j.net
パスタってまだ死んでなかったの?

591 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 12:17:38.40 ID:Tq/1ylt1.net
crl^2n9


592 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 10:31:24.65 ID:O/sAtK19.net
うわあ・・・・・・

593 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 21:59:28.21 ID:nlwPRrmw.net
なんか美味しそうな店でも普段自分が使わない電車の沿線だったり、夜からだったり徒歩10分とかだったら行く気無くすよね

594 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 15:10:41.74 ID:NZyprc4q.net
それでもいくのが通だよ

595 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/14(土) 09:48:40.21 ID:akutc+wN.net
>>594
行かないよ

596 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/15(日) 20:01:46.46 ID:3EwPZKwW.net
中居の番組でやってるな

597 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 01:33:31.18 ID:qf2759uz.net
あつもりとか食ってる時点で、つけ麺は味覚障害の食い物。

598 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 07:29:40.38 ID:PIpk2TWT.net
>>597
まだ生きてたのかお前

599 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 18:56:22.06 ID:f5cO4nj5.net
つけめんはまずい。ただそれだけ。
二郎は余裕だから食えてもおかしくないのにな。

600 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 00:16:15.75 ID:hF2zYpKf.net
二郎好きの豚は黙ってろよ

601 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 08:16:39.78 ID:ur+A4Ot7.net
二郎にもつけ麺あるけどw

602 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/28(土) 23:59:56.80 ID:5dbgMbsE.net
あつもりは嫌いだ。不味い

603 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/30(月) 15:45:45.01 ID:bgIRkNXl.net
仁鍛のあつもりサイコー


604 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/02(木) 00:25:28.80 ID:E48nlenj.net
つけ麺は美味い。

605 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/07(火) 00:58:54.80 ID:dHMCjl+3.net
俺はつけ麺否定派→つけ麺肯定派になったんだけど、
つけ麺否定してる奴はうまいつけ麺に出会えてないんだと思う。

ちょっと前はつけ麺て言えば売れるっていう風潮あったから、
まずくても結構幅利きかせてる店が多い。


俺もつけ麺嫌いで、友達につけ麺屋連れて来られてもつけ麺屋のラーメン食ってたくらいだから。
でも奢ってもらったりして8軒くらい行ってウマい店見つけてからは、週に2、3回いってる。

まずいつけ麺しか食べたことないのに、つけ麺を批判する権利はなかった訳だ。

606 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/07(火) 01:00:21.21 ID:wHipmSD4.net
旨けりゃ良いんだよカス

607 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/07(火) 01:24:32.33 ID:YA56u/TD.net
俺もしゅうくらいでつけ麺食ってる
>>605、よかったらお気に入りの店教えてよ

608 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/07(火) 21:20:06.05 ID:eBWzrCc/.net
べんてん、栄楽、新中野大勝軒

609 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/08(水) 22:19:41.70 ID:xz13Pz4Z.net
>>608
ありがとう
最近、西武新宿線・拝島線沿線に美味い店ができたのでもっぱら地元で食ってるが、ちょっと遠征してみようかな。

>>607、変換候補3「しゅう」が選択されたらしいorz
「週3」と書いたつもりだったのに・・・

610 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/09(木) 08:46:18.47 ID:a2aYAPUo.net
つけ麺の美味いと言われてる所は総じて大体味一緒だよね

611 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/09(木) 09:18:27.57 ID:OhC5Sfnm.net
豚骨魚介、豚骨醤油、鶏、煮干、カレー、トマトとか。
カニだ海老だ何だ。最近何でもありだな。

612 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/10(金) 09:11:07.10 ID:4Jj8DZ1Q.net
ウニつけ麺ウメー

613 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/11(土) 15:46:19.01 ID:HrT6Dy4c.net
ワニつけ麺

614 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/13(月) 06:33:50.70 ID:pNhAPV1R.net
つけ麺は、
ちんこ触ってた従業員やバイトが
そのまんま素手で麺に触ってんのかと思うと食欲無くなる。

615 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/13(月) 11:35:09.22 ID:+bkLLoNr.net
チンコつけ麺

616 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/13(月) 15:46:31.28 ID:fIIdMNUk.net
川越の頑者のつけ麺食ってからつけ麺のイメージが変わった。
つけ麺のいいところはスープが濃いから麺にからむと麺も美味しくいただけるのがいい。

617 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/16(木) 17:40:10.95 ID:m9Ba9F2x.net
からみつけ麺

618 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/18(土) 00:28:50.19 ID:AQ8gDRd4.net
882 名前:ラーメン大好き@名無しさん [sage] :2011/06/17(金) 23:06:25.05 ID:eJ2U/Y2q
>>878
真のつけ麺ヲタは、スープ割りなぞせず、全部飲む(キリッ

884 名前:ラーメン大好き@名無しさん [sage] :2011/06/17(金) 23:22:48.01 ID:eJ2U/Y2q
スープ割りなど女子供のためのものだ(キリッ

619 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/19(日) 18:34:16.33 ID:m5N0sB0R.net
>>618
なにも間違っちゃあいねえ

620 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/06(水) 00:47:15.41 ID:q9yS0dB4.net
あつもりなんか食えるか、ボケ。

621 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/08(金) 10:43:27.97 ID:2wIlPLVI.net
まったくだ。つけ麺はキーンと冷やして引き締まった麺をこれまたキーンと
歯にしみるほど冷やしたつけ汁につけて食べるものだよ。

省エネの夏にぴったりの食い物だな。


622 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/10(日) 13:19:57.67 ID:l1jp3kxq.net
このくそ暑いのに暑苦しいつけ麺屋でつけ麺食うなんて正気の沙汰じゃないね。
だから俺様はセイムスで売ってる山岸監修の極太麺を買い込んできて、創味の
麺つゆ3倍希釈にゴマ油たらし、チューブの生姜を思い切りねじり込んで、キーン
と冷やして食ってるよ。まあコツというと、茹で上がった麺をすかさずざるに
取り水をだあだあかけまわしてあら熱とったら、クラッシュトアイスでキンキンに
冷やしてあったボウルの氷水に放りこんでとにかく思い切り冷やすこと。茹だったら
間髪を入れず冷やす。冷やして冷やして冷やし抜く。もちろんつゆも冷凍庫で薄氷が
張るまで冷やしておく。

これぞ夏の漢のつけ麺よ、どうだまいったか。


623 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/11(月) 00:44:46.45 ID:fzs3eg6U.net
>>622
その食い方なら素麺がいい

624 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/11(月) 07:33:24.52 ID:lvh+HG9W.net
>>623
日本麺板の素麺スレへどうぞ。それともあなた荒らしですか?

625 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/11(月) 09:30:18.59 ID:GszSytvS.net
>>624
その発想は短絡的

626 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/11(月) 17:26:34.28 ID:0sYRkeal.net
極太麺、キンキンに冷やした冷やした汁で食うんじゃ
ただの小麦粉の固まりだぁね。そんなもんいらん。

627 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/11(月) 18:53:35.86 ID:iJLYSi+P.net
>>626
んだな。
漢のつけ麺wwとか言ってるけど、
めちゃ笑わせてくれる。

628 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/11(月) 19:28:41.89 ID:lvh+HG9W.net
おまえらなんか文句あんの? 言っとくけど俺結構強いよ? いいの?


629 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/11(月) 19:31:37.63 ID:vjzUdvnb.net
おいおい釣れてんじゃねーかよって思ったら雑魚ばっかしかよ
食いが悪いねこの板ぁ やっぱぁ蕎麦スレ筆頭に日本麺板の迷スレ群のほうがいいや

630 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/12(火) 18:45:58.91 ID:zK2OWTU4.net
>>628
歯と顎が結構強いのですね。わかります。

631 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/14(木) 11:29:14.06 ID:xAWoVdgy.net
>>630
おまえ喧嘩売ってんのかよ。俺様の友達はスーパーハッカーなんだぞ、おまえの
IPぶっこ抜いてギューギューの目に合わせてやろうか? 俺様結構しつこいよ? いいの?


632 :630:2011/07/14(木) 11:29:57.24 ID:xAWoVdgy.net
ギューギュー

633 :631:2011/07/14(木) 19:54:14.77 ID:kpdifobB.net
頭も弱いです。すみません。

634 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/15(金) 11:21:56.55 ID:lDWz/Pg3.net
おまーなー、氏んだぞコラ

635 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/15(金) 22:12:20.04 ID:wbZ4o6V6.net
> ギューギューの目
高級牛肉の料理攻めのことである

636 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/16(土) 05:37:50.72 ID:7Rkhcbgy.net
当然ながらセシウム入りである。

637 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/16(土) 07:40:54.12 ID:fWMuDeWw.net
>>631の住所を福島と特定

638 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/16(土) 14:10:22.17 ID:fWMuDeWw.net
おまえらインスタントラーメンをまともなつけ麺にする方法って知ってる?


639 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/16(土) 14:32:58.89 ID:8iyL6Js4.net
>>638
ノンフライ麺のやつなら若干固めに茹でた後に水で〆て
付属のスープを少なめのお湯でとかせばそれっぽくはなるんじゃね?
それが「まとも」と呼べるかどうかはすごく疑わしいが

640 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/16(土) 16:42:33.56 ID:NdGbmfek.net
1) スープ別添のインスタントラーメンを買ってくる。
2) 袋を開ける。
3) 麺を捨てる。
4) つけ麺用の極太麺を茹でる。
5) スープを捨てる。
6) つけ麺用のスープを温める。
7) 茹だった麺を冷水で洗って〆る。
8) 麺とスープを容器に盛り付ける。
9) ウマー


641 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/17(日) 08:19:23.49 ID:OrlgMv1j.net
ホントだ! まともなつけ麺が出来た!! ありがとー!!! >>640

642 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/17(日) 12:27:43.88 ID:dBky/8Gv.net
>>638
ノンフライ系の麺必須。フライ麺のギトギト麺じゃ無理。
昔ながらの中華そばの味噌とかがお勧めかな。

付属の味噌スープ、ニンニクパウダー、胡椒、多めの顆粒鰹だしを、
それぞれ適量入れて、日本酒+水+ラードを鍋で沸騰させ、器に超濃いめにスープを作る。
最後に魚粉を載せれば完成。

好みで、酢、砂糖、練り中華だしの素を加えて調整。

643 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/18(月) 07:54:41.91 ID:OHHUrgux.net
>>640
うまかったぞ。

>>642
まずかったぞ。


644 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/19(火) 13:24:35.67 ID:sROKVhxL.net
ココのスレ主 最高 そのとおり
でも、無くなる以前の、大崎”六厘舎”だけは、40分並んで
食べに行ってしまった。 当時、評判の良さに負けて、一応旨かった。

645 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/20(水) 01:35:30.48 ID:3Ba9XJ4w.net
いつも行列の出来てる店で、つけ麺を初めてを食った。
正直な感想。 自分には合わない。 美味しい食材を別にする意味がワカラン
つけ麺にすることで、10が20になれば良いが、10が5になる食べ方としか
思えない
蕎麦もうどんも、ザルが大好きなのに、つけ麺に限っては、合わせれば
美味しいのに、ワザワザ不味くする食べ方をしてるように感じる。

646 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/20(水) 08:26:08.17 ID:Y+o6hD/F.net
>>599
つけめん否定して二郎肯定とかどれだけ味覚障害なのか計り知れないなw
とりあえずテメーはこれからも成人病患者として豚の餌をせっせと食い続けて
病気を悪化させるといいよ(^^

647 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/20(水) 12:14:18.14 ID:3ORz250z.net
人目を気にせず、ラーメン丼御飯を投入するタイプの人は、
つけ麺を食べる時もやはり、スープ側の器に御飯を投入するのだろうか・・

つけ麺の食べ方として、麺の方の丼にスープを掛けて食うのは邪道なのだろうか・・




648 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/20(水) 14:39:30.08 ID:aFCI2Hel.net
邪道。

649 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/20(水) 22:25:31.36 ID:dj4RgbF5.net
>>644 です。
以前、フジテレビの目ざましナントカ という朝のニュース番組ラーメン特集で、
スープ派(←ラーメンはやっぱりスープが命だと思う)
麺派(←ラーメンは、つけ麺でもかまわない。麺自体の歯ごたえを楽しむ)
「出演者(アナ)が2派にわかれてみよう」としたら、なぜか麺派だという方が人数多かった。
おそらく、そういう上品な食文化の持ち主が、つけ麺派で、
日本のジャンクフードとして十二分にラーメンを楽しむのが、俺らなのかなぁ。と思った。

650 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/20(水) 22:33:43.46 ID:yWi6iQsY.net
>>649
> おそらく、そういう上品な食文化の持ち主が、つけ麺派で、
えっ?

651 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/20(水) 23:54:57.64 ID:f+Zwtb+d.net
なんとなくつけ麺って流行ってるかのような報道が多いから、
そう言ったほうが、なんか自分がリスペクトされるかもみたいな感じだろ

現実はこのとおり。しかも「つけ麺博」というつけ麺好きな奴が集まってる場所でのアンケート結果がコレ

>つけ麺ファン100人に調査。なぜラーメンよりつけ麺が好き?
>1位 熱くない(29票)
>2位 麺が伸びない(12票)
>3位 スープの味が濃い(9票)
>シルシルミシル調べ(2010/9/29放送) 大つけ麺博in浜松町

652 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/21(木) 11:27:56.46 ID:mQtH3BTc.net
俺がつけ麺が嫌いな理由を順位つけて答えようか?
1位 ぬるい
2位 麺が硬い
3位 スープの味が濃い


653 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/21(木) 19:53:45.00 ID:FtqS/mu7.net
その通りですね。
つけ麺て、「猫じた」の人がノンストレスでラーメンを食べるために
あみだされた形態なんでしょうかね。 やっぱり、つけ麺が存在する意味わかんないです。

654 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/21(木) 21:18:10.14 ID:+m7bWYsI.net
>>652
1位 ぬるい
冷たい麺つけてたら確かにぬるくはなるな。

2位 麺が硬い
水で締めたら絞まる。うどんも嫌いか?

3位 スープの味が濃い
つけるタイプの麺のつゆはなんでも濃いわけだが。

655 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/21(木) 22:45:30.57 ID:mQtH3BTc.net
>冷たい麺つけてたら確かにぬるくはなるな。
そのぬるい食べ方が、不味いと言ってるんだが。

>水で締めたら絞まる。うどんも嫌いか?
うどんは大好きだ。 麺なら冷やして締めりゃ何でも旨いと思ってるのか?

>つけるタイプの麺のつゆはなんでも濃いわけだが。
世の中には濃くても旨い汁と、濃くする事で不味くなる汁が
有ると言ってるんだが。

逆ももまた然り。 ラーメンのスープを冷やして飲んだら旨いのか?
上記の理屈で言えば、ソーメンの汁だって冷やすだろ? めんつゆ嫌いか?

656 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/22(金) 01:06:25.39 ID:BF0HT40Z.net
つけ麺の最強においしい食べ方を発見した。みんなもぜひやってほしい。

まず麺をあつもりにしてもらう。
あつもりの麺をラーメン用の丼に入れてもらう。
そこにつけ汁を全部入れ、頼んでスープを入れてもらう。
つけ汁とスープが完全に混ざるまで箸で軽く混ぜ、おいしく召し上がる。

657 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/22(金) 01:18:14.72 ID:OsIkoGZU.net
>>655
> 世の中には濃くても旨い汁と、濃くする事で不味くなる汁が
> 有ると言ってるんだが。
お前、いわゆる魚介系のつけ麺しか食ったことないしょ?

658 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/22(金) 01:49:06.81 ID:VG8RHHxr.net
それは真実のつけ麺に出会うまで、俺に旅をしろと言ってるのかい?
嫌いな理由
>1位 ぬるい
>2位 麺が硬い
>3位 スープの味が濃い

3位のスープが旨くても、逆転はありえないんだけど

>>656
数年して、つけ麺好きの間で「通の食べ方」として広がると思うよ♪
つけ麺屋で最後にスープ割り頼んで、残った麺と合わせてラーメン状態にして
食べる人多いでしょ。 
オマエ本当はその食い方の方が一番旨いと思ってるんじゃ無いのか?
と聞きたい。 


659 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/22(金) 03:51:36.80 ID:cykXLrki.net
>>654
そもそも中華麺の使用法として間違った方向なんだろうな
中華麺は温かい状態でコシがあるようにと、かん水をいれてコシを出すよう進化する方向
うどんは、冷たい状態で食べられていたものが
温かく食べられるようになり、さらにコシを求めるために太くなっていく方向
讃岐でも冷たいは専用の細麺を使う店があったり、ざる用のうどんに細麺があるのはそういうこと
冷製パスタの場合も通常より細にパスタが利用され茹で時間長め

つけ麺はスープが濃いから麺を太くしなくちゃいけないんだろうけど、
温かい状態で最適化されてる麺を太くし、さらに水洗いするという悪循環
ちゃんと考えているところは、かん水を少なくしたり、味薄めにして細麺にしたりしてるんだろうが、
何も考えずやってるとこは、固すぎな麺の状態で出してしまって、
それが嫌いという人もいておかしくないと思う。

660 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/23(土) 01:34:10.17 ID:2J89s4hb.net
市販で売ってる、冷やし中華の麺のほうがよっぽどマシだ。

661 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/23(土) 04:41:52.75 ID:nbNLMIXg.net
結論は既に出ているんだが
蕎麦屋のめん汁で食うざるラーメンの方がつけ麺専門店(笑
のつけ麺汁で食うよりも数百倍旨い

調理法以前につけ麺というグロ料理の存在自体が間違いといったらそこで話は終わるが
B級グルメ的にはちょっと変な料理ってのもありなんじゃと言ったら
そんな変な料理もあるかもしれない

旨くないけどちょっと変な味付けそれが個性と言ったら、そんな個性もあるのかも
結論的にはつけ麺は不味いわけだが

662 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/23(土) 06:37:07.68 ID:nYTOTWLB.net
つけ麺は熱くない
麺が固いし量多いから値段のわりに食べた満足感がある
味が濃くてわかりやすい
お高くとまった煮干しやら鶏ガラなんかよりも旨味がガツンときていい

つけ麺だしてる店はどこもチェーン店なみに安定してるのもいい

究極のジャンクフードだと思うよ
見方によってはデメリットだろうけど同じものでもメリットに感じられる

663 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/23(土) 11:57:45.60 ID:By3pk6YG.net
例外を持ち出されても困るが、大概、つけ麺には鶏肉も使うし、
魚介系として煮干しや鰹節をダシにとるし、
場所によっては小魚を干したものの魚粉を入れているから、
それはすなわち煮干しや鶏ガラのうまみがガツンときてるんだろ

664 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/23(土) 12:34:08.92 ID:icLI/v6a.net
>>662
熱くないのが良いなら、場所によって細かな指定ができるので
先ず注文段階で 大盛り を選び、
「味どうしますかぁ〜?」って聞かれたら、
「麺固め 油多め 味濃いめ 麺とスープぬるぬる」でお願いします
って言ってみれば? 理想の状態になるんでは?

ついでに言うと、もしラーメン屋の店主がココ見てるなら、
猫舌の人が「ヌルイ」の望んでるみたいですよ。 
サービスに「熱さどうしますか?」を加えてください。
温度設定の変えたスープの寸胴用意するか、 麺茹で始めと同時に
先にスープを作ってしまい、麺は茹で上がったら、一瞬冷水に付けて
湯切りじゃなく、水切り。
「はい お待ち〜! ラーメンヌルヌルです!」





665 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 00:29:14.37 ID:NcLO97g5.net
ラーメン自体がジャンクフード
>>652
嫌いだったら食わなきゃいいだろ。
それだけだ。
同じ麺を使っても色んな食い方があるってだけで。
その一形態て事

666 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 08:20:01.04 ID:21ztrSuz.net
>>665
食わなきゃいいだろとかのレベルじゃない。
ブームに乗ろうと適当に作って出してる不味い店が多すぎるんだよ。
http://taizo3.net/hietaro/2010/12/post-410.php

667 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 10:37:29.48 ID:ONjRYujw.net
つけめんマズゥー

酢と魚粉(゚听)イラネ

668 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 12:50:30.93 ID:KaL4RM3A.net
まあ、あれだ。つけ麺はあらゆる点においてざるうどんに劣る。
ジャンクフード以外のなにものでもあり得ない。

669 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 14:33:06.14 ID:BylIf7FM.net
とあるラーメン屋の店主が、
「客に売っててなんだけど、こんな体に悪い食べ物は無いと思う」
って言ってたそうな・・・

そうと判ってても、食べたくなるのがラーメンなんだな。
ジャンクで結構。 それを認めてる人間が、ラーメン板を見に来てるんだよ。
あ、ここは つけ麺スレ だっけ。


670 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 20:22:31.94 ID:NcLO97g5.net
>>666
確かに後足しメニューの濃厚豚骨魚介極太麺のつけ麺は確かに不味い事が殆どだ。
そんな店は元々の売りのラーメンを食えばよろし。
どこでもかしこでもダボハゼみたいにつけ麺頼むからそうなる訳だ。


671 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 20:29:41.47 ID:sanK+MpO.net
>>669
霜降り牛ステーキを三食食ってたら体に悪いよ?

672 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/25(月) 08:56:26.89 ID:LOy3q6VX.net
>>671
三食でしょ? ラーメンなら一食で済む。

673 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/26(火) 07:38:08.14 ID:IhWtqN9o.net
そりゃあ、ひどい! 体に悪い食べ物を平気で客に食わせるなんて、それって、
傷害罪ぢゃないか!!

しかも体に悪いと知りながら客に食わせるなんて、確信犯としか言いようがないだろ!!!

オレ、蕎麦が好物のラーメン嫌いで、ホントによかったよ!!!!


674 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/26(火) 07:54:49.70 ID:BhBIZkGR.net
ホントは好きなくせに…。

675 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/26(火) 08:03:40.65 ID:BhBIZkGR.net
つけ麺の汁は濃厚に作られてるが、普通のラーメンに比べ塩分や脂の摂取量って
どうなのかな〜? 仮に同じだったにしても、最後にスープ割して
全部飲んじゃったら、普通のラーメンの汁全部飲んじゃうと同じ事だよね。
まぁ 普通のラーメンの時だってスープは全部飲むよって人も居るだろうけど。

676 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/26(火) 09:18:22.00 ID:Vonzzf2Y.net
かわらんよ

677 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/26(火) 11:32:49.99 ID:f4F9k1Mh.net
マルちゃんシリーズで調べてみた

■「つけ麺 道」監修 魚介豚骨つけ麺 ◇麺づくり つけ麺 濃厚豚骨醤油
◎麺づくり 醤油とんこつ ○昔ながらの中華そば

■526kcal 脂質12.1g 炭水化物 87.8g 食塩相当量7.1g つけ麺 魚介豚骨
◇455kcal 脂質*9.5g 炭水化物 77.8g 食塩相当量7.1g つけ麺 濃厚豚骨醤油
◎399kcal 脂質*9.7g 炭水化物 64.5g 食塩相当量3.5g ラーメン 醤油とんこつ
○321kcal 脂質*4.1g 炭水化物 60.7g 食塩相当量5.3g ラーメン しょうゆ味

上3つが濃厚豚骨系。一番下が普通の醤油。
つけ麺系は圧倒的に塩分が多い。脂質もトップレベル。
醤油豚骨ラーメンも高いが塩分が少なめ。昔中は脂質少なく塩分がやや強いか。
従って全部飲んだら、やっぱりつけ麺のほうが摂取量が多そうだ。

678 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/26(火) 11:34:48.91 ID:G/BLdc2H.net
なるほど
つまり、つけ麺は熱中症予防になるってことか

679 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/26(火) 11:50:55.05 ID:f4F9k1Mh.net
水分の補給に進められてるスポーツドリンクで1リットル1gぐらいだから、
3.5gの醤油とんこつでも塩分大杉だわな
もっというと、大量に汗を書く人は塩分必要だけど、普通の日本人はもともと塩分過多だから、
無理して塩分を摂取する必要はないらしい。

つけ麺は、すべての麺をぐっちょり付けて食べると、思いの外スープを摂取することになるから
注意が必要。さらに一時的に濃いスープが舌に乗るから、ここで塩分と脂質に舌が慣れてしまって
さらに濃い味しか満足感を得られなくなる可能性もあるから注意が必要。

680 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/26(火) 12:15:02.62 ID:BhBIZkGR.net
つけ麺は一般のラーメンが150cに対して麺も多く、味も濃く、スープ割りで
飲み干す人も多く、体に良いことずくめって事か。
濃い味と多い麺に慣れてしまって、普通のラーメンじゃ物足りなくなる、負のスパイラルなのですね。
駐車場もない店も多いので、つけ麺食べに行く時は、歩き、または走って行こう。


681 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/26(火) 21:28:35.62 ID:f4F9k1Mh.net
そして麺類は少ない咀嚼で食べられるから満腹感が得られにくいんだよね
咀嚼すると、その信号が脳に伝わり、満腹感の一つになる
ところが飲むように流し込むと、その信号が届かない
さらに太麺で良く噛まないから消化、吸収も時間がかかり、これも満腹感を満たすのに寄与しない
結果的に腹部の膨満感だけが満腹感に直結する。
だからつけ麺はなぜか麺の量が通常のラーメンの1.5倍や2倍になってしまうわけ。

時間が経過すれば血糖値が上昇して食欲も抑えられる。
ラーメンは熱さがそれを阻害してる。だけどつけ麺はぬるいから、どんどん腹に入れられてしまう。
結果的にたくさんたべられる状態になる。

まさら負のスパイラルな食べ物なわけだ。

682 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/26(火) 23:37:00.87 ID:qFX+VDb+.net
ざるそば、ざるうどんの類と同じだな。
素麺も夏は食欲の無い状態でも食えるしつけで食う麺は食いやすいな。
つけで食う麺類は食いすぎ注意と。

683 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/26(火) 23:55:40.86 ID:vcSqggvW.net
特につけ麺な。
ざるそば、うどん類はめんつゆが甘いから血糖値が上がりやすい。
しかもめんつゆに油分はほとんどない。
しかし、つけ麺のスープは油分ばかりで塩分も強い。
どちらかといえばつけ麺のほうが食い過ぎ注意だ。

684 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/27(水) 08:10:16.51 ID:cNl4DBvG.net
夏場に「冷やし中華はじめました」って書いてた頃が懐かしい・・・


685 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/27(水) 09:16:52.51 ID:OhiVxDBS.net
負っ負っ負ぅぅ

686 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/28(木) 21:43:34.14 ID:knNkho2q.net
あっさりしてればそれだけ量もいけるから大差ないな

687 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/28(木) 21:46:25.69 ID:fmNstSja.net
>>686
そう。麺としての量は大差なくとも、塩分、油分はつけ麺のほうがめちゃくちゃ多い。

688 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/29(金) 02:53:32.58 ID:Zlfx+gJc.net
>>687
あっさりしてる方が麺は量がいけるって事だから結局大差ないって事だ。
濃厚こってりドロドロ汁じゃ飽きるし量は食えないな。
これはうどんでも最近そういう汁で出す店あるが同じ事で


689 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/29(金) 08:57:54.37 ID:PqUYpmfC.net
何がどう大差ないんだよ
定量的に説明しろハゲ

690 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/29(金) 10:42:32.07 ID:M2s9MtEt.net
「普通」がどうだか知らないけど、自分はラーメンを食べてもスープを
飲み干すことは無い。
丼の底のに模様があった場合、模様が見えない程度は大抵は残すかな。

つけ麺の場合は、最後にスープ割りにして全部飲んじゃう時が多い。
ラーメンのカロリーの多くはスープに有ると思うので、飲み干すか、残すかの
差は大きいんじゃないのかな。 
うどんや、蕎麦は、チャシューや豚の背脂入ってないしね(笑 

691 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/29(金) 11:28:33.48 ID:Y8TdPpCA.net
俺はラーメンスープは気に入れば大体飲み干すが、つけ麺のつけ汁は
スープ割りをしても味見程度飲もほさないね。
大勝のは多いしドロドロはくどい。
その分麺はラーメンの方が少なめだ。
一番麺を食えるのは蕎麦、うどんだな。
これは気に入った店ならがっつりいける。


692 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/29(金) 20:29:12.20 ID:kEeO3+vp.net
マルちゃんでの比較。ゆで麺と生麺の違いがあるから、いずれも生麺

■つけめん 「つけ麺 道」監修 魚介豚骨つけ麺 362g (130g×2) 526kcal
・*526kcal めん130g(標準)
・*789kcal めん1.5倍(大盛り)→世間でのつけめんの普通盛り
・1052kcal めん2倍(特盛り)→世間でのつけ麺の大盛り

■ざるうどん 麺づくり ざるうどん鰹だし 308g (めん130g×2) 374kcal
・*374kcal めん130g(標準)
・*561kcal めん1.5倍(大盛り)
・*748kcal めん2倍(特盛り)

■結論
ざるうどんを大盛りで食べても、つけ麺の普通盛り程度
ぞるうどんを特盛り(2倍)で食べても、つけ麺の大盛り程度

つけ麺の普通盛りが、通常のラーメンの大盛り程度あることが一般的なことを考えると、
つけめんの一食分のカロリーで、ざるうどんは2倍の麺を食べられることになる。
つまり、がっつりうどんを食べても、つけ麺1食と比較してもそんなに大差はない。

693 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 04:55:24.45 ID:vlMkyX5W.net
>>692
つけ汁全部飲む奴はと言う事だな。
しかも↑の計算は2人前つけ汁を飲むんだこれは結構大変かもしれん。


694 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 06:04:38.97 ID:vlMkyX5W.net
ラーメンはなーそのまま素ラーメンで食う事がむしろ稀。
色々乗せたり、ラーメンチャーハン、ラーメン餃子
ラーメンライスとか組み合わせで食うからな。
それに比べてつけ麺食う時は大体単品だから結局大差なし。
人の食う量はそうそう変わらん。
ここの人は何を言いたいのかわからないが。

695 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 09:09:08.77 ID:3VZ/whXi.net
同じ質量食べたとして、つけ麺のほうが高カロリーだと言いたいだけだよ。
読んでて判らないのか。
ビールでも、水でも、飲む量は変わらないんだからカロリーも同じだろ? 
とでも言いたいの?

696 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 11:38:05.10 ID:kZcWSS3o.net
コミュ障で読解力皆無の奴に何を言っても無駄
しかも、そういう奴に限って煽り耐性がゼロで粘着体質だから困る
触らぬ神に祟りなし

697 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 14:31:21.58 ID:b9SzG701.net
「麺屋彩未」監修 つけ麺 濃厚魚介味噌 カロリー:539kcal  麺130g
「麺屋彩未」味噌ラーメン カロリー:539kcal 麺110g

698 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 16:19:10.92 ID:n2u0lZuS.net
味噌はラーメンの方が麺が少なくてもカロリー多いんだ

699 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 16:25:38.07 ID:n2u0lZuS.net
>>695
破綻してるじゃw
ttp://www.nissinfoods-chilled.co.jp/products/search/list/index.html?ref_page=srch&atr_7%5B%5D=1&x=63&y=9
日清の方が製品多いからよく見てみな。

700 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 16:48:48.73 ID:+ri3cwAT.net
どうでもええがな。

701 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 19:30:29.39 ID:HgSNB1nX.net
そりゃ例外を探せばいろいろあるがな。それでもつけ麺は普通が大盛りだからカロリーが高いのは間違いない。
つけ麺の場合は、汁がごっそりなくなって、普通に食ってもスープのほとんどを食べることになるが、
ラーメンは例えその濃い味噌ラーメンでもごっそりスープがなくなることはないから、結果的にカロリーも低くなる。
もちろん全部飲んだら同じだが。

あと、ラーメン、特に味噌は熱々のが多いからゆっくり、少ない本数で食べなければならず、
噛む回数と血糖値が上昇して満足感が得やすく、結果的に麺が少なく済むんだろう。
逆に、つけ麺は飲み込むように流し込む人が多いから、通常量麺では満足できないという理屈。

ちなみにうどんは讃岐系の太くてコシのあるやつは良く噛むことになり、かつ圧倒的にGI値が高いのと、
めんつゆが甘いので少量で満足感が得られやすいのだ。

702 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 20:17:57.85 ID:vlMkyX5W.net
汁ごっそり無くなるってw
そういったつけ麺もあるってだけじゃねーかw
じゃ、背脂ごそっと足すラーメンはどうよ。
結局カロリー高いのはそう言ったのがあるだけで食い物としての特性じゃないだろうが
へんな屁理屈こいてんじゃねーよバカ


703 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 20:31:17.01 ID:oaYJXk+W.net
つけ麺が流行る前からラオタはデブだった。
つまりそういうことだ。

704 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 21:33:59.00 ID:HgSNB1nX.net
何も理解してないな
濃縮スープをお湯で伸ばすわけだから、上の例でいえば味噌ラーメンのほうが同じカロリーでも、
同量のスープならつけ麺のほうがカロリーが高い計算。

仮に同じだけ汁が麺に絡んで摂取するとしたら、量と比較してカロリーが少ない味噌ラーメンのほうが
摂取カロリーが低いわけだ。つまり、実際より多くの汁をごっそり食べてるのと同じことになる。

しかも、つけ麺は通常量では満足しにくいから、1.5倍程度を食べることになるから、そもそも比較にならない。
つけ麺ヲタは市販の生麺のつけ麺を食べる時は2人前を1食で食べてる勢いじゃないか?(笑)

705 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 22:17:12.32 ID:b9SzG701.net
>>701
> ちなみにうどんは讃岐系の太くてコシのあるやつは良く噛むことになり、
讃岐うどんはのどで味わうって聞いたことないか?

> めんつゆが甘いので少量で満足感が得られやすいのだ。
うどんのつゆよりつけ麺のつゆのほうが甘いだろ。かけつゆに砂糖入れないしな。

麺量が通常より多いから太るとだけ言っとけばいいのに、適当な理由付けするら馬鹿っぽいw

706 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 22:29:36.90 ID:vlMkyX5W.net
意味不明w
食べ方なんかは個人の話。そんな話を持ってきて何いいたいの
マジ馬鹿じゃん

707 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 23:04:59.22 ID:HgSNB1nX.net
>讃岐うどんはのどで味わうって聞いたことないか?
うどんでも、そばでも、つけ麺でも、ラーメンでも、麺という麺でそう言われるのをよく聞くよな。
寿司でも、カレーでも聞いたことある。比喩表現だろ?

だから何?

>かけつゆに砂糖入れないしな。
ざるうどんの話をしてるんだが?

え、かけつゆがどうしたって?


麺量が通常より多いから太るという理由に加えて、プラスアルファの説明をしているのに、
まったく理解せず、適当に反論して反論になってないからバカまるだしw

708 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 23:13:29.41 ID:b9SzG701.net
>>707
> ざるうどんの話をしてるんだが?
つけつゆに糖分どんだけ入れてんのか、他と比べてデータ出してみなよ。

709 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 23:17:38.71 ID:NajLVYu5.net
なんだ?
美味しんぼ症候群君は今度はこっちに来てんのか?

710 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 23:19:55.95 ID:HgSNB1nX.net
>>708
片方だけは不公平だから、お前はつけ麺の糖分入れてるか調査な。
単純に砂糖だけでなく、野菜などの糖分も加味してくれ。

まってるぞ?

711 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 23:44:24.36 ID:b9SzG701.net
>>710
先に断言したのはお前なんだからお前が揃えろな。
不公平?何逃げてんだかw

712 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 23:49:42.44 ID:HgSNB1nX.net
>>711
>つけつゆに糖分どんだけ入れてんのか、他と比べてデータ出してみなよ。
お前はつけつゆを、かけつゆの比較をお望みなんだろう?
あとから、つけ麺の指摘されたからって、とってつけたように追加要求すんなボケw

つーか、逃げたw

713 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 00:33:56.14 ID:wJiFZFvF.net
和風と濃厚は違うの判ってるんだよ。 でも、本音言ってみ? 店に行って注文するものはパターン化してるでしょ。
よく言う話だけど、 知らない店に行って、醤油頼む? 味噌頼む? この時点で、濃い味が好きか、あっさりが好きか分かれる。それは体型にも現れるという。 
濃厚ラーメンが好きな人は濃厚つけ麺を頼むよ。だって好きなんだもん 
同じ濃厚 ラーメンとつけ麺 どっちがカロリー高いかって話。ホントは判ってるよね。
つけ麺は麺の量も二倍近くあり、そしてスープも多く摂取してしまう。 当然塩分もカロリーも多いと
それを理解したうえで食べればよいんじゃないの? 

714 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 01:37:13.97 ID:2qf/WumF.net
>>713
あっさりつけ麺食えばいいじゃない。

715 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 07:21:36.20 ID:UGIoUY6k.net
>>713
マジ馬鹿。濃厚が好きだろうが嫌いだろうが。
それぞれお腹と相談して頼むでしょうに。
つけ麺単品で頼む人もラーメン量少なきゃ、プラスを何か頼むでしょ。
そんな個人の志向をつっこんで何いいたいんだよw
結局同量だとつけ麺の方がカロリー高いと言う妄想は破綻したんでしょw

>つけ麺は麺の量も二倍近くあり、
はいはい、今はラーメンと同量から設定ある店が多いし、元々らーめんと
同量の店も多いですよ。麺量も表示されてるから自分で量は選びましょう。
>そしてスープも多く摂取してしまう。 当然塩分もカロリーも多いと
はいはい、ラーメンスープ一切飲まなきゃそうなるでしょうね。
健康の為ラーメンスープは飲まない事にしてる人はつけ麺食うときは注意ですね。



716 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 12:58:10.22 ID:6rWfAiyc.net
ここまで読んだけど結論としては

ざるラーメン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>つけ麺

ということだけはわかった。

717 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 14:53:49.68 ID:kmk6mI+u.net
ttp://www.nissinfoods-chilled.co.jp/products/products.html?pid=3407&ref_page=srch&atr_7%5B%5D=1
こんなんもあるぜ

718 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 20:23:28.59 ID:bjwjIs4D.net
>>715
極端な例を持ち出しても意味ないな。
一般的には同量ならつけ麺のほうがカロリーが高い。
さらに、普通の量が大盛り分あるからさらにつけ麺のほうがカロリーが高い。
さらにさらに、同量ならラーメンよりカロリーが高くトロミの強い汁が、ラーメン以上に麺に絡み摂取されるからつけ麺のほうがカロリーが高い。

719 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 21:30:28.11 ID:UGIoUY6k.net
>>718
妄想乙

720 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 21:33:45.36 ID:2qf/WumF.net
パスタってまだ死んでなかったの?

721 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 23:08:28.26 ID:bjwjIs4D.net
>>719
事実を受け入れられないんだな。哀れすぎる

722 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 23:51:52.08 ID:UGIoUY6k.net
>>721
>一般的には同量ならつけ麺のほうがカロリーが高い。
?妄想1
>さらに、普通の量が大盛り分あるからさらにつけ麺のほうがカロリーが高い。
>さらにさらに、同量ならラーメンよりカロリーが高くトロミの強い汁が、ラーメン以上に麺に絡み摂取されるからつけ麺のほうがカロリーが高い。
論破されてる主張をバカみたいに繰り返すって本当バカなのw



723 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/01(月) 14:01:26.56 ID:IhFeWLYj.net
どっかで見たような(ここかw)現実無視の馬鹿の一つ覚えがw

ラーメンは熱くて早く食べれないから満腹→なんでみんな早く食べて出てくの?
スープ飲まないからカロリー低い→結構みんなスープ飲んでない?

あとは>>703が言ってくれてるw


724 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/01(月) 18:37:16.81 ID:dApBd7QK.net
ttp://gyazo.com/4f8c4fae1a27b75c40042936550e72dc
実際に商品として提供されてる例
基本の中華そばでも案外カロリー高い件

ttp://gyazo.com/75ff6162472b65ed07071d526fd2a81a.png
坦々麺とか半端ねー

ttp://gyazo.com/09e12ca21214b287f5decd28c5783aee.png
一番低カロリーはワンタン麺。

725 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 01:17:48.07 ID:0UkizI8V.net
>>723
早くでてく 結構のんでる
お前の主観なんてどうでもよい。必要なら定性的に示せデブ。

>>724
こういうのこそ定量的だ。
でも、つけ麺の場合は全部飲まないのが前提で、
ラーメンの場合は全部飲むのが前提の奴が多いよな。
なぜだ?

726 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 01:19:31.34 ID:0UkizI8V.net
>>722
お前は日本語を勉強しろデブ

727 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 07:32:50.79 ID:dfYWqzSd.net
>早くでてく 結構のんでる
>お前の主観なんてどうでもよい。必要なら定性的に示せデブ。
日本語勉強必要なのはお前だろ(爆


728 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 09:56:43.15 ID:gLf0cpVV.net
つけ汁は麺をつける物。そのままじゃ飲めたものじゃない。
ラーメンスープは飲める物。又は飲む事を前提に作られてる。
簡単な事だよね。
客は素直に飲める物は飲み、飲めない物は飲まない。
上のバーミヤンなんかはスープ割りも無いし、つけ麺客は
麺食って終わり。
でもラーメン客は結構スープも飲むよね。
じゃ、結論はw

729 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 10:02:11.27 ID:B2JovVNy.net
>>707
そのプラスアルファの説明って、スープのように塩分、
糖分が溶け込んだものが一番、血糖値を急激に上昇させる、
とかそういうものでもいいの?
ペットボトル症候群て知ってるかな。
だからラーメンは太る、そういう結論だよね。

730 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 11:26:42.94 ID:sR/kOSm8.net
ラーメンは汁飲まないカロリー低い
つけ麺はスープ割飲むカロリー高い

そんな気に入った主観で話進めて
他人の主観は気に食わないから
どうでもいいとか言ってる感じ?

731 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 12:34:09.08 ID:ugpKzZd8.net
オマエの主観だろ?言ってしまったら、お互いがそうであり、話にならん気がする。
読んでて思うのは、それぞれが頭の中で思い浮かべてる「ラーメン」と「つけ麺」
が統一されてない。家で食べるのか、専門店なのか、バーミヤンみたいな店なのか。
濃厚豚骨醤油? 和風あっさり醤油? 更にはその時の空腹具合だと言ってしまったら
話がバラバラである。 

俺は勝手に市内の人気店の「つけ麺とラーメン」を想像しているので、
地元の人気店は、濃厚豚骨醤油のラーメンとつけ麺である。 
つけ麺店・ラーメンで麺の量を比較すると1.5倍以上の量が普通。
スープを飲み干す、飲み干さない関係なく、麺の量の時点でカロリーは高いと思う。
プラス 人気のつけ麺店では圧倒的にスープ割りにして飲み干す人が多い。
ラーメンで汁を飲み干す人は余りいない。

自分の目で見てる現実なんだけど、統計取ったのか? 主観だろ? と言われたら
はい 話はおしまいです。

732 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 13:50:45.02 ID:kg6HAsQT.net
まだいるんだツケメンガー。

>>731
統計や主観以前にその店はラーメンの人気が無いだけだろ?

733 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 16:38:30.44 ID:QLMI+QOi.net
>>732
同じ店の話じゃないよ。 市内で人気のラーメン店と、つけ麺店での話。
つけ麺店の場合、何処もワンパターンの濃厚魚介豚骨で、あっさりスープ売り
にしてる店は無いけど。 
あっさり求めるなら人は、つけ麺じゃなく、冷やし中華を食うな・・・

734 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 18:20:38.23 ID:5X3mT8+T.net
ますます比較のしようの無い話を元に騒いでるだけか。
スープを飲んでもらえない人気のラーメン店って
さては二郎だなwww

>つけ麺じゃなく、冷やし中華を食うな
もう脳内妄想にも程があるな。別料理だし同列に思ってる自体
もう終わってるよお前
しかも冷やし中華って業務タレで味付けてるあれかい。
置いてるラーメン屋も少ないが置いてる店も
わざわざ冷やし中華用の仕込みなんかしねーからな。
そんなもんあり難がってるんじゃ言わずもがなだ。

735 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 18:34:24.61 ID:pIbCQ4E7.net
>>733
同じ店じゃないなら日本語がおかしい。

>市内の人気店の「つけ麺とラーメン」を想像している

市内のつけ麺の人気店とラーメンの人気店を想像している

>地元の人気店は、濃厚豚骨醤油のラーメンとつけ麺である。

地元の人気店は、濃厚豚骨醤油のラーメンの店と、同じくつけ麺の店である。

その意図で書くならこのような感じになる。
後付けの言い訳だろうけど。


736 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 18:45:19.69 ID:QLMI+QOi.net
日本語の細かいツッコミは良いよ・・ 
比較するなら、似た条件じゃなきゃ比較にならんでしょって事
完璧に同じ条件なんて無いと言われたらそれまでだけどね。
同じ店でも良いが、「魚介醤油ラーメン(並盛)」「魚介醤油つけ麺(並盛)」
どっちがカロリー高いのさ?って事。


737 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 18:54:12.44 ID:FfHERFYV.net
途中まで塩分の話だったのに、いつの間にかカロリーの話になってんのなw

738 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 19:06:46.24 ID:pIbCQ4E7.net
>>736
細かいとかじゃなくて普通のレベルの日本語の話ね。
本気で>>733の意図で>>731を言ってるなら明らかに日本語の使い方がおかしい。
天然?
天然ならまわりが疲れるからあまり積極的に話に参加しない方がいい。

739 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 19:08:40.44 ID:QLMI+QOi.net
別物だけど、通常塩分とカロリーは比例もんじゃないの?
絶対じゃないだろ? とかどうでもいい話は良いからね。
で? どう思うのさ? 
同じ店で「魚介醤油ラーメン(並盛)」「魚介醤油つけ麺(並盛)」
塩分でもカロリーでもいいけど、どっちが摂取量が多いと思うの?

740 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 19:15:01.38 ID:FfHERFYV.net
>通常塩分とカロリーは比例もんじゃないの?
さすがにそんな素人意見は通用しないよw
カロリーを大きく左右するのは炭水化物や脂質。
塩分は関係ない。

741 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 19:18:41.54 ID:FfHERFYV.net
連投すまん

>>739
>塩分でもカロリーでもいいけど、どっちが摂取量が多いと思うの?
「店にもよるし、食い方にもよる」としか言いようがない。
ラーメン屋のオヤジにでも確認してくればいいんでね?

742 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 19:26:44.16 ID:QLMI+QOi.net
>店にもよるし、食い方にもよる 
それ言っちゃ「そうだね。」としか言いようがない。
どう思うの? って聞いただけなんだけど、オヤジに聞いてくれと
言われちゃなにも言いようがない。
「お願いランキング」にでも頼んで調べてもらうしか無いね。
例えデータが出たとしても、>>741
「店にもよるし、食い方にもよる」 って言うんだろうね。


743 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 19:31:35.87 ID:pIbCQ4E7.net
同じ店でラーメンもつけ麺も大してカロリー変わりなし。
細かい差は店による。
ラーメンよりつけ麺は太るんだって力説するほどの差もなし。
それだけ。

ラーメンは麺だけ食べる物でスープは飲まない物、
つけ麺はスープ割まで飲む物っていうならチラシの裏で騒いでて。

744 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 19:37:17.87 ID:pIbCQ4E7.net
>>742
データが出てるところをラーメンは麺だけ食べてスープは飲まない物だ、
って騒いでるんでは。
やっぱり天然でしょ?
実際店と食べ方によるでしょ。

745 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 19:48:36.66 ID:FfHERFYV.net
>>742
そう、「どう思うの?」って尋ねられたから、思ったことを書いただけだよw
なぜそんな一般化したがるのか逆にこちらが聞きたい。

746 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 20:46:01.32 ID:rHTbAThP.net
>>739
麺量同じなら全部食って同じだね。
実際は、つけの方がつけ汁飲まないから摂取カロリーは少ないだろう。
麺量がやや多めで漸くバランス。
ここらへんは判った上で店は設定してると言う事に気がつくべきだね。
ラーメン旨かったらスープまでちゃんと飲むだろw
別にそんなところでカロリーなんて気にしないだろ。
旨い物はそれなりにバランスは悪いんだよ。後は自分で調整しろ。


747 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 22:31:54.83 ID:iuDrVn9b.net
ラーメン - 熱いから少ない本数で食べてよく噛む、らしい
うどん - 太くてこしがあるからよく噛む、らしい
つけ麺 - ラーメンより太くてこしがあるけどなぜか噛まずに流し込む、らしい

748 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 22:54:25.34 ID:5+/4Zv3f.net
>>747
俺、うどんはのんでるよ。

749 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 23:11:29.43 ID:iuDrVn9b.net
>>748
ID:HgSNB1nX は100回/本噛む。

750 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 23:15:08.85 ID:gcVwQm3M.net
>>747
そうなのか?!
そばのように細くて香りも分かりやすいものなら飲むのも百万歩譲って理解出来ても、つけ麺の麺は飲み込まないだろ?!
誰かから聞いたのならそいつはとんでもない馬鹿だし、ネガティブキャンペーンにしてもそれは酷過ぎる嘘だな。

751 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/03(水) 02:42:18.61 ID:TePdd8Hk.net
>>747-750
なにこの自演

752 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/03(水) 20:26:40.91 ID:U7KlvLJu.net
つけ麺にどんだけ恨みがあんだよw

753 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/03(水) 23:03:40.65 ID:AVAOgXUK.net
池袋二郎のつけ麺あっさりで旨かったぞ。
ラーメンの印象で食うとびっくりするぞ。

754 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/04(木) 00:15:56.68 ID:6q1fYl5j.net
麺カタあつもりが一番嫌い。

755 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/04(木) 20:29:28.45 ID:WVznIUjU.net
ラーメン最近食ってない

756 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/05(金) 20:40:12.22 ID:kQj8i6aS.net
お前らラーメンにどんだけ恨みがあんの?

757 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/05(金) 22:01:52.25 ID:fMkyuJ95.net
つけ麺恨んでる奴が一人居るようだがラーメン恨んでる奴はいないようだな。

758 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/06(土) 01:45:08.95 ID:B7qH59D0.net
パスタです

759 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/06(土) 21:54:40.69 ID:J9n00ryI.net
>>757
自白したw

760 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/06(土) 23:41:58.76 ID:NqgxvuQe.net
都合が悪くなると意味不明なレスを残すパスタ

761 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/07(日) 18:16:55.69 ID:IhwFFZ6/.net
パスタ乙

762 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/14(日) 00:30:40.99 ID:xWzPiN3R.net
うどんじゃダメなん?

763 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/14(日) 05:59:49.67 ID:JD8gkklN.net
夏は冷汁うどんが旨い

764 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/15(月) 11:20:35.71 ID:l30YlWia.net
だよなー、つけ麺はエコ省エネに逆行する健康に悪い食い物だからこんなもん
食ってる輩は非国民だ。

765 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/17(水) 00:49:44.32 ID:+sX+FVYb.net
エコとか省エネとか健康とかはどうでもいい。
つけ麺がしょうもないって話だ。

766 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/17(水) 11:34:41.23 ID:K1IpqSVb.net
骨髄までしみ込んだつけ麺への積年の恨みはらさでおくべきか

767 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/19(金) 16:11:20.43 ID:i0zzWSgs.net
つけ麺は料理として未完だから、せめてもう少し完成度上げてからラーメンを名乗れ

768 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/20(土) 11:32:38.03 ID:/bvD70xr.net
名乗ってるの?

769 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/24(水) 10:33:57.71 ID:1Mub9T80.net
                    __ _
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   自演認定したらアンチつけ麺派認定?証拠もないのに?wwwww
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ 自演認定=アンチつけ麺とかどんな論理?wwwww
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/ まさか逃げ出さないよな?wwwwwwwwww
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑アンチつけ麺認定厨

770 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/29(月) 16:03:31.94 ID:T0wfgm7O.net
ああつけ麺を食いたい
何故俺はこうもつけ麺が好きなのだろう
俺の好きなつけ麺は魚介醤油系だ
熱いタレに冷たい麺は当然相反するのですぐぬるくなっちまう
冷たいタレならいいのにと思わなくも無いが食い始めると熱くてあの濃いタレに冷たくてコシのある麺をつけて食うと昇天しそうになるくらい美味い
美味いつけ麺はぬるくなっても美味い
そしてラストはあの濃いタレを飲むという最上級のイベントが待っているのだ
ああつけ麺屋を食いたい


771 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/29(月) 16:21:44.50 ID:T0wfgm7O.net
>>7
確かにつけ麺はラーメンではない
似て非なるものである
つけ麺とラーメン、どちらを選ぶかは金を出して食う己が決めるが決める事である
俺はつけ麺を選ぶ
何故つけ麺を選ぶかというとやはり味の濃さにある
ただ単に濃いわけではない ダシがより効いているのだ
これが堪らないんである


772 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/30(火) 01:15:09.41 ID:JF4Hv5Tr.net
モリ蕎麦、ソーメン、冷麦でも水で冷やして締めた麺と出汁の強いツユで
シンプルに楽しむのが通の食べ方だが、つけ麺もラーメンの進化系であり麺料理の原点回帰なのかも。
しかし麺はともかくスープまで誤魔化しが聴かないから面白い。

773 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/09(金) 11:55:04.23 ID:Z9OSMbce.net
.

774 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/09(金) 13:58:41.29 ID:c1Xw2+Df.net
>>772
つけ麺は麺だろ


775 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/10(土) 19:17:03.24 ID:Ze4gGrjL.net
                    __ _
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   自演認定したらアンチつけ麺派認定?証拠もないのに?wwwww
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ 自演認定=アンチつけ麺とかどんな論理?wwwww
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/ まさか逃げ出さないよな?wwwwwwwwww
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑アンチつけ麺認定厨

776 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/12(月) 16:31:56.49 ID:4MR7GY1E.net
つけ麺って鴨せいろがヒントなのかな

777 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/14(水) 08:22:40.72 ID:KvyQhtWE.net
あげ

778 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/22(木) 18:47:43.85 ID:O1jUPqL/.net
日本の麺
そば、うどん、ソーメン、、、

海外の麺
パスタ、ラーメン、フォー、、、

違いは水で〆るか


ちなみに○○製麺(兵庫の企業)が掲げてる「讃岐うどんの至高は茹でたての釜揚げ」、、みたいなのも嘘な。
讃岐うどんの至高は「茹でたて&しめたて」のかけ、生醤油、ぶっかけ、ざる、、うどんな
あの麺は冷水でしめて初めて完成する、スープより麺を重視するつけ麺と同じと言うとわかりやすいかな
セルフスタイルにするためだけに水でしめてるんじゃないから

779 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/23(金) 01:38:50.79 ID:CzbqRF5x.net
つけラー麺

780 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/24(土) 12:15:50.02 ID:+KkOHDlu.net
普通は麺の種類(原料や製法)でなんの料理かは決まるだろ


781 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/25(日) 10:37:16.72 ID:8gjev3mF.net
次第に冷涼な気候になってきたからひさしぶりに熱盛りでも、と
買ったセブンプレミアムのつけ麺めちゃくちゃうめぇぇぇぇぇぇ
デスソース8滴くらい振り入れて本枯節の破片入れただけなのに


つけ麺は冷凍に限るねこりゃ


782 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/03(月) 10:42:55.69 ID:S7ou4V/l.net
セブンのつけ麺冷凍は食ったこと無いが生麺のほう食ったよ。ダメ。
麺がやわすぎ。香りも薄い。茹で時間を加減してみたがやっぱダメ。
スープもあれだな、食品添加物だけでこれだけのスープが作れます
の見本みたいなスープだな。

783 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/03(月) 11:27:06.72 ID:diUXGubZ.net
冷凍は俺も好き。
あの値段なら十分合格。
ただレンジより茹でた方が美味いと思う。

太麺堂々の冷凍つけ麺もなかなかレベル高い。

784 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 07:40:29.41 ID:koMEj4m5.net
なんてことだ。冷凍が天然物に勝てるはずがないだろう。
日本人の味覚は壊れてしまっているのか。

785 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 14:22:19.42 ID:iFt9spEO.net
>>784
どこに生麺より冷凍麺が優ってると書いてあるんだ?

786 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 17:36:37.77 ID:GXAtDidT.net
やれやれ、冷凍物を美味いなどと言ってるようじゃあんたらのDQNが治るかどうか怪しいもんだ。
明日もう一度このスレに来てください。本当に美味いつけ麺をご馳走しますよ。

787 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 19:28:31.65 ID:FA7UE4KP.net
そして翌日出されたつけ麺は山岡家のつけ麺でした
                        おわり

788 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 19:52:31.99 ID:SECkP+Ha.net
生麺に比較したら劣るかもしれないが、
チルドやインスタントよりは冷凍のほうがいいんじゃないか?
特に麺が太ければ太いほど。

最近の冷凍茹でうどんが美味しいのも、ちょうどいいタイミングで茹でた麺を
急速冷凍して、ちゃんとコシを残しているからだそうだ。
お湯の量やタイミングが難しいから、なかなか素人にはちゃんとできないとか。
細麺になるとすぐに伸びた状態になってしまい冷凍は難しいらしい。

789 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 20:29:25.49 ID:WyiAfeRS.net
冷凍麺はそりゃあ生麺に比べたら小麦の風味も弱いけど、モチモチのコシはアリだと思う。
たまに食べるとあのコシが心地良い。

790 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/10(月) 08:03:58.34 ID:W4o4rat9.net
つけ麺は冷凍に限るがFA

791 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/11/01(火) 20:36:41.46 ID:yPulN5Tg.net


792 :忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/08(火) 01:01:32.84 ID:sAWuJEPC.net



793 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/18(水) 06:29:23.48 ID:fmOlXUpv.net
数年前に似たようなスレでつけ麺派とラーメン派でバトルしたが最後には泥沼化してどーなったのかわすれてもーた。かなり長かったからなー。スレ立てした俺が言うのもなんだけど、同じような展開なら先が見えてるよ。

794 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/18(水) 08:17:45.42 ID:7gbMT3Fi.net
というか、つけ麺をディスろうとしたスレはどこも過疎ってるじゃん。
もう煽ってもなんも出てこないんじゃないの?

795 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/18(水) 10:49:32.18 ID:ZaBGzG4/.net
スレが落ちそうになると必死に保守るんが笑えるw

796 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/18(水) 16:07:18.94 ID:XLjWtb5O.net
パスタってまだ生きてるのか


797 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/18(水) 16:52:29.75 ID:KXyvzthZ.net
パスタはつけ麺スレに飽きたあと化調スレにあらわれて、そこでもいつも通りにボコられて、今は犬食いスレに居ると思う

798 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/18(水) 19:45:43.77 ID:YAFDxkUX.net
で、ウドンはどうのそばはどうのって始まる。


最終的につけ麺は己の自己満足の産物、ラーメンの完成度に及ばないことが解る。

799 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/23(月) 10:38:56.55 ID:VcfoFZ48.net
あげ

800 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/23(月) 14:49:07.34 ID:R/XATKRn.net
もう答出てるから

  ∧∧ ミ ドスッ
  (  ) _n_
  /  つ 終了|
〜′ /´  ̄|| ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙


801 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/11(土) 14:10:41.19 ID:VYxloL82.net
食いたいものを食え

802 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/08(日) 07:24:49.62 ID:Hq/E/dC1.net
test

803 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/17(火) 01:10:37.06 ID:QF7tkWUS.net
 

804 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/23(月) 00:13:51.61 ID:/0hBmA1M.net
 

805 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/23(月) 01:52:24.38 ID:pKtA46NN.net
1000 : ヤッサ饅頭だよ(;ω;) ◆IfCCsZ0jxU : 2012/01/09(月) 23:29:31.90 ID:v7sWU0T2 [13/13回発言]
>>995
(;ω;)福島町の天ぷらラーメンはうまいのう〜〜〜!!!

ヤッサ饅頭だよ(;ω;)

806 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/23(月) 12:48:14.97 ID:M7uwLqfG.net
俺ラーメン屋だけどお前らキモいよ…
くだらない話題で良くもりあがれるよ

807 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/23(月) 12:51:34.20 ID:bun06a1n.net
盛り上がってるかぁ!?

808 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/01(火) 06:25:17.39 ID:Xy7RG/kn.net
 

809 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/17(木) 19:55:19.22 ID:KDxmOd9w.net
 

810 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/03(日) 20:51:19.14 ID:9v2NweJZ.net
 

811 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/04(月) 20:43:23.37 ID:fP36SsmZ.net
 

812 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/05(火) 19:36:57.02 ID:45M5NU2F.net
 

813 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/06(水) 15:09:18.67 ID:blqs2wtp.net
  ┏━━━━━━━┓
  ┃ 糞スレ糸冬了 !! ┃
  ┗━━━┳━━━┛
          ┃
  "゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙

814 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/16(土) 09:05:00.28 ID:+8d6IJ0S.net
つけ麺sage

815 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/06(月) 10:24:45.78 ID:iA2NAkFQ.net
 

816 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/06(月) 12:47:22.95 ID:GRJVDskj.net
つけ麺age

817 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/07(火) 22:53:39.54 ID:z5h65SFI.net
終わるの?

818 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/08(水) 07:55:41.16 ID:M7FS+sOQ.net
おわっとる

819 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/09(木) 23:24:16.31 ID:pm/a77Gx.net
ほんとに?

820 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/10(金) 07:01:50.86 ID:t4+cLdfj.net


821 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/14(火) 13:54:18.71 ID:JCeM67o1.net
 

822 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/06(土) 06:49:13.80 ID:WhtfW+jj.net
つけラーメンのことですよ

823 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/12(金) 00:49:22.98 ID:y6cqJBgp.net
これらをモンハンに例えるとこうだろ

ラーメン=イヤンクック
つけ麺=イヤンガルルガ

イヤンガルルガはイヤンクックとリオレイアの混血

つまりこうだ

リオレイア=ざる&もりそば
ラーメン+そば÷2=つけ麺

824 :パスタ:2012/10/12(金) 05:35:08.22 ID:Y0gJbfmd.net
目が覚めちまって久々にぼーっとラ板を見てたら俺のことを覚えてた奴がいた。
誰がいつ凹られたって?(笑)
お前らが目障りで仕方なくて粘着してただけじゃん。粘着するほうが負け組さ。

>>772
君の好みはわかったが、そんなんで通を自称するのは慎みな。
要は食欲旺盛でメリハリの利いた食べ物を好んでるってだけだよ。
別に通である必要なんかない。好きに食え。

自分はすっかり蕎麦派ですよ。パスタは相変わらず好きだけど。
つけ麺はずいぶん食ってないなあ。やっぱラーメンのほうが好き。
太い麺より細い麺派なのでね。

つけ麺は麺ありきさ。スープを重んじるならラーメンだしね。
でも麺の全体的な質がまだまだだろう。美味い店は限られるんじゃないかな。
つけ汁の温度問題は解決したんかね?

825 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/12(金) 05:55:18.06 ID:Y0gJbfmd.net
書いて少し昔の内容を思い出した。こんなのもあったよな。

>最近のラーメン職人は粉を扱うのは自分の仕事じゃないって思ってて、
>製麺は業者任せにしてる人が多いんだけど、ほんとはそれじゃダメなんだよな。
>麺、スープ、チャーシューとトータルでやらないと本当に自分オリジナルの
>ラーメンとは言えないと思うんだよね。

製麺屋を否定はしないけど、やはりこれが本筋でしょう。
つけ麺の場合は特にね。
よそから麺を買って名店ですなんて、蕎麦やうどんの世界じゃ通用しない。

826 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/16(火) 01:50:53.73 ID:2bJvoPZl.net
好きに食えよ

827 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 21:02:36.89 ID:BWxWzkX0.net
>>825
うちの近くの蕎麦屋は、シーズンになると店を休んで昆布やカツオ節の加工を現地で手伝って頑張ってるからなあ。
そこまでやれてない蕎麦・うどん屋もラーメン屋もくずだわな。

828 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/24(土) 02:20:08.74 ID:03TwingK.net
つけ麺は中華ざるそば

829 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/24(土) 02:22:23.91 ID:IVlHkVVH.net
182 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/24(土) 00:07:19.64 ID:03TwingK
あっそ

184 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/24(土) 02:16:39.72 ID:03TwingK
あげ

138 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/24(土) 02:17:42.07 ID:03TwingK
>>136
パクリでも美味いが勝ち

597 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/24(土) 00:07:51.72 ID:03TwingK
王将とどっちがいい?

598 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/24(土) 02:16:00.84 ID:03TwingK
わけあって上げる

830 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/15(土) 10:05:44.10 ID:SEOLM0KO.net
武蔵野うどんの肉汁うどんもうどんだよ

831 :ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/24(月) 23:27:20.66 ID:E/a758Xp.net
つけ&#40629;は美味い、ラーメンを凌ぐ、
&#40629;の刺身食う感じで絶対に美味い。

832 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/06(日) 13:28:42.63 ID:oONASmzx.net
        /二二ヽ
         | 故  |
         | パ  |
         | ス  |
         | タ  |
         | 逃  |
         | 亡  |
       __| 跡  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄

833 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/15(火) 03:09:23.93 ID:OrhM4rtm.net
雪は雨ではないってか。

834 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/02(火) 03:46:30.54 ID:r/3e4TNN.net
あつもり

835 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/03(水) 16:36:23.81 ID:SSk9QIL8.net
油そばのがいいよ

836 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/19(水) 11:02:45.56 ID:JP94a/pd.net
つけ麺の存在意義がわからん。
太麺嫌いだから、試しでも食べようとは思えません。
鰻丼と鰻重の違いみたいなモノ?
誰か、つけ麺の旨さを語ってくれ。

837 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/19(水) 13:56:09.18 ID:fY8xokpG.net
いや、食べようと思わないなら、別に知る必要ないでしょ

838 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/30(日) 23:24:23.46 ID:VdUxCKeR.net
保守

839 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:j6HL8Tyb.net
>>836
例えると
ラーメン=ちらし寿司
つけ麺=にぎり寿司

似てるようで結構違う
(材料自体はほとんど同じだが)

840 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ghquzUpt.net
ラーメン=鴨南蛮
つけ麺=鴨せいろ

ラーメン=肉うどん
つけ麺=肉汁付けうどん(武蔵野うどんとか)

841 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:0YWcW6mg.net
冷やし中華こそラーメンじゃないよな。

842 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:b8crOn6/.net
>>839
>>840
お蕎麦に例えると分かりやすい

天ぷらそば(天ぷら、麺、そばツユ→同じ丼で全部一緒になってる)=ラーメン

天ざるそば(天ぷら、麺、そばツユ→全て別盛り)=つけ麺

そして後者は食べ終わる頃に店員が蕎麦の「茹で湯」を持ってきてくれて、
それをツユに混ぜて、シメの一杯を味わえる店が多い
つけ麺の「スープ割り」もそれに似ている
俺はラーメンもつけ麺も食べるし、かけそばもざるそばも食べる
それぞれ味わいが違っていて、どっちが旨いとか比べるのは無意味

843 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zbhEegl+.net
温かいつゆに、つめたい麺をつけるという特色からして、
蕎麦なら天ざるよりも鴨せいろに近くね?

844 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:9pzekzXP.net
確かにざるそばには似てない気がする。

845 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GtO8XuDE.net
どうもつけ麺は、スープケチリたい店がやってるとしか思えん‥

846 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:pP+UZ3Oo.net
つけ麺のスープって総じて味が濃いよね
濃い味が好きな俺には麺とスープが一緒になってる普通のラーメンでは物足りない時が多い
蕎麦でもうどんでも、スープが別のスタイルの方が好き

847 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6fcM87Ri.net
つけ麺で人気のあった旧東池袋大勝軒
創始者の山岸氏が厨房に立ってる頃に通ったけど、
俺はつけ麺よりラーメン派だった。
もちろん、ここで、つけ麺たべたことなくて勝手につけ麺否定してる食わず嫌いではないよ
両方食べた上での評価。
これ以来、つけ麺で人気ある店のラーメンって、美味しいことに気づいた

848 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DZqv7USw.net
つけ麺がうまい理由。

麺について
1.冷水で程よく〆てあり、コシがある。
2.太麺が多く、のど越しや歯ごたえを楽しめる。
3.うどんにはない鹹水麺独特の風味。
4.〆てあるので伸びにくい。
5.麺だけの味を楽しめる。旨い麺に当たれば幸せ。

スープについて
1.熱いスープと冷たい麺が口の中で程よい温度になる。
2.使ってるうちにだんだんマイルドになる。
3.スープを飲み切らなくてもいい。

849 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DZqv7USw.net
ラーメンとつけ麺

ラーメンの利点asつけ麺の弱点
1.いろんな具材を載せて楽しめる。
2.スープがさめにくい。
3.スープが飲むのに程よい濃度である。

つけ麺の利点asラーメンの弱点
1.ごちゃごちゃ具が入ってないので、麺とスープのシンプルな味わいを楽しめる。
2.熱いものをフーフーして冷ます必要がない。
3.麺が伸びにくい。

850 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DZqv7USw.net
アツアツの肉と冷えたトマト・レタスを一緒に挟んだハンバーガー。
口の中で温度が一つに収まる快感。

それをつけ麺で味わうことができる。冷と熱のハーモニー。

つけ麺スープの中に焼石を入れて再加熱するサービスとかあったらよさそうだな。

851 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:TjFOnyMm.net
>>850
焼き石でスープ温め直せる店ってあるんじゃないかな?

852 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jdp4ytFN.net
ラーメンに麺をいれなければ、つけ麺

853 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:UKvs0mU8.net
冷たい方がいいんだが

854 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/01(日) 09:34:08.92 ID:Ps7coFKJ.net
つけ麺はつけ麺。ラーメンはラーメン。

855 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/05(木) 15:48:11.55 ID:Iht133nE.net
うどんや蕎麦はかけもザルもうどん、蕎麦なんだよな…

856 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/13(金) 06:17:49.85 ID:84ln/Tfn.net
つけ麺が好きになった理由はラーメンに比べて胃がもたれ難いから
ラーメンが嫌いになった訳ではなく、ラーメン屋に行く回数が増えた

だけど太麺はナシだな〜

857 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/04(金) 18:55:29.62 ID:Dmze7C4W.net
つけ麺飽きた。

あればっかり食べてると太るし、何処に行っても同じような味だしね…

そろそろ、衰退するね。

858 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 15:49:47.24 ID:Hda9Zi/U.net
h

859 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/21(木) 22:16:23.40 ID:E8krfh5T.net
d

860 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/21(木) 23:11:23.16 ID:NqDe5Bgw.net
つけ麺はラーメンではない。別の麺類である。
デブの餌としての麺類であろう。
つまり
つけ麺 = デブ麺
という事に成る。

861 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/24(日) 16:02:04.02 ID:Vp9Jl/Yx.net
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|

862 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/25(月) 04:14:07.57 ID:h4j1wo73.net
つけ麺はスープがぬるくなるからダメという人種がいるけど
つけ麺は元々スープの熱さにはこだわらないものであって
熱さ重視ならつけ麺食うな!

863 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/25(月) 04:48:37.47 ID:r5Ai5fqN.net
スープの温度にすらこだわらないならつけ麺なんてクソだな

864 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/27(水) 19:54:50.72 ID:GuQjyjtU.net
クソで結構。あんたは食うなよな。

865 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/01(水) 18:36:20.95 ID:haB79Awe.net
満腹感を得にくい気がする

866 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/08(水) 07:39:39.54 ID:gyKO56P3.net
でも太る

867 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/08(水) 13:39:43.53 ID:0sBjEZwM.net
>>865
スープ割りしないの? あ、つけ汁を全部使っちゃうのか。

868 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/08(水) 15:13:45.72 ID:rncZMk5j.net
麺大盛りか特盛りで頼むから結果つけ麺の方が腹いっぱいになる
コスパは悪い

869 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/11(土) 01:00:00.97 ID:O54f298k.net
つけ汁がぬるくなりすぎると、劇的にダメな食い物になるな。
別に熱々を維持して!とまではおもわないけど、そのへん店によって随分と差があるねえ。

870 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/14(火) 23:02:08.15 ID:oRr+9Tje.net
つけ麺は麺をメインに味わうもの。
なので麺にこだわらないお店は成立しない。

871 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/11(火) 12:10:31.59 ID:yeaALna7.net
中華料理屋のメニューで、トムヤムクンを出す店がありました。
トムヤムクンは中華料理ということで、合ってますか?

872 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/11(火) 12:39:01.02 ID:6Zlck6q6.net
つけめんがラーメンのカテゴリーに入っても入らなくても別に大した問題ではないでしょ
つけめんは断じてラーメンではないのだ!。とか発狂気味で言われても
ふーん。そーなんだー。と流して終了。

873 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/11(火) 21:54:36.52 ID:xg96gU2p.net
>>870
それはダジャレか?

874 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/06(木) 10:24:30.99 ID:pSVKbjCD.net
test

875 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/06(木) 13:37:03.83 ID:mrFbctzw.net
>>872
そんなもんだね。

876 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/12(水) 04:43:29.03 ID:U16aI7Gg.net
麺は中華めんだな。

877 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/04(金) 00:11:59.01 ID:O1RlHRvy.net
結局ラーメンなんだ

878 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/04(金) 00:16:43.44 ID:wRtTrRKq.net
寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒
寒寒寒 仲良し 寒寒寒寒寒寒寒寒
寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒

879 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/05(土) 20:41:11.55 ID:5I513ie3.net
つけ麺食って通ぶってるやつがいる

880 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/06(日) 16:06:38.17 ID:2jCXLNBl.net
麺を味わいたいならぶっかけ中華麺でいいと思う
あの「つけ汁w」が理解できん

881 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/07(月) 01:31:03.01 ID:1U6RJG0p.net
冷たい蕎麦でも、素麺でも、武蔵野うどんでも、
ぶっかけより、つけが主流じゃね?

882 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 02:20:13.88 ID:xqXgqkBs.net
で、それとラーメンにどういう関連があるんだ?

883 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 22:14:41.38 ID:GUSzSK5X.net
ぶっかけ中華麺と言うのは
冷たい麺に冷たい汁をかけたものなのか?
どこの店が有名なんだ?

884 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/13(日) 23:19:55.04 ID:epnBjNyS.net
ぶっかけなら、冷やし中華で良いんじゃね?

885 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/25(金) 19:12:13.49 ID:JMlgrZsj.net
age

886 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/07(水) 14:47:00.35 ID:mF5RrV2u.net
つけ麺てどこで食っても大差ないよな
特に魚粉使ってるとこ

887 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/01(日) 17:55:26.14 ID:tTLoI07b.net
ゴキブリパウダー混ぜてるあびすけは別格

総レス数 887
356 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200