2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秋葉原の伝説の いすずラーメン

1 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 01:11:11 ID:60SN7rgN.net
かつてあった秋葉原デパートの外側にあったラーメン屋
生姜の利いた醤油ラーメン
美味かったよな


623 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/25(金) 09:37:31.33 ID:u+JzMi/6.net
ラーメン小林からの歴史がなくなるのか
これでいすず関連の生きた証は全滅だね
さみしいなあ

624 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/25(金) 11:05:09.06 ID:kedZ5rF0.net
>>622
マジか!
残念だ

625 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/27(日) 13:48:07.49 ID:9c1EXqs1.net
昼でもあんまりお客いなかったしね

626 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/28(月) 04:03:16.10 ID:Dw4ttCE/.net
俺も噂を聞いて一度行ったきりだったしなぁ
思い出補正がでかいんだとは思うが、とてもいすずの味とは思えんかった
スープが濁っててガッカリしたってのもあるがw

627 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/01(木) 04:32:48.38 ID:6gw1Uf+y.net
>>603
>>あと割り箸にくっつけて白い課長も入れてたよね

謎が解けた。それで日によって後味が違ったのか・・・。

628 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/01(木) 12:59:56.52 ID:cqPO5SU0.net
19日で閉店か
行かないと

629 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/01(木) 13:55:03.31 ID:6gw1Uf+y.net
ttp://www.ebarafoods.com/e-net/cms/files/e-net/MASTER/0210/rsn32n_VL004_r01.jpg

↑店の外で空き缶を見かけたような・・・。

630 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/01(木) 14:22:14.82 ID:cqPO5SU0.net
なんかそういう業務用の缶があったね
俺も作れないだろうかと作っている時に調理場を見ていたよ

小林も通っていたけど、ついにその系譜がなくなるんだな

東京らぁめん 青龍 東京・上野
http://www.kigekiraumen.com/seiryu.htm

青龍@上野〜いすゞは流れ流れて…4
http://blog.livedoor.jp/kekkojin/archives/51722584.html

631 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/01(木) 21:57:33.81 ID:6gw1Uf+y.net
ラ王醤油味に化調とチューブ生姜入れてみたら
似てるんだけど、いすずはもっと全然濃かった
のを思い出した。

632 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/18(日) 22:27:47.46 ID:ZWYdryCa.net
秋葉原って駅前広場が無くなったあたりから一気に魅力のない街になってしまったよな
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400334426/

633 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/06(金) 11:52:32.78 ID:91AfegMH.net
馬場にできた 紀之伝 スープはなんとなーく似てる。
でも、油が多い。
「味は濃くできますので」
と言っていたので、
油極力少なく、味濃いめで、と注文すればより似るかも。
今度挑戦してみるw
いすずを忘れられない御同輩。
食べてみて、感想を聞きたいな。

634 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/06(金) 21:50:25.21 ID:NnwUAXvA.net
>食べてみて、感想を聞きたいな。

見事な宣伝乙!!!

635 :634:2014/06/07(土) 15:31:30.19 ID:FVY5wApi.net
あそこの店員はどうみても30代。
経営者はいくつか知らないが‥
30代ではまず いすず は食べていない。
いすず風 を作ったというロックンの嶋崎氏とて
10代で食べてたのかな?という微妙な年令。

年寄りの楽しみにチャチャを入れるな。ハナタレ小僧が。   

636 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/07(土) 22:50:36.85 ID:Ut6B0Vf3.net
こういう排他的なレスでスレは廃れていく・・・
悲しいものだね

637 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/08(日) 02:13:49.06 ID:65/3Ua3S.net
小学生の頃、父親に秋葉原に行くから
ラーメン食べに行こうって誘われて連れてかれてたよ
怪しい部品屋とか露天の店とか色々と異世界で楽しかったけど
秋葉原の一番の楽しみはラーメンだった

638 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/08(日) 21:59:23.06 ID:QK3oI2Al.net
>>636
バカと老害は相手にしないこと。
無駄に年を重ねた哀れな高齢者と思って大目に見てあげなさい。
年齢しか誇るものがない人なんだから。

639 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/10(火) 09:55:10.59 ID:87CDoJVo.net
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13168668/dtlrvwlst/
ここか
おろし生姜ってのがどうなんだろ
いすずはスープそのものに入っていたから

640 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/11(水) 16:10:39.41 ID:kUkUIjZE.net
そうなんです。
おろし生姜ですが、
ジャンクな感じのスープは
ラインが似ていると思います。
とにかく、油と肉は多すぎますが、
青島は旨すぎるしw

641 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/14(土) 17:54:03.75 ID:5xcIswak.net
だからさ〜しょうがなんて入ってねえっつーの。
おれサトームセンで働いていて週3で食っていたから。
丸い缶安い水煮のメンマに一斗缶のヒゲタしょうゆに鶏鳥と玉ねぎと長ネギくらいだからさ入れてんのは。

642 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/14(土) 20:43:21.52 ID:QRlh6o5W.net
生姜の味はなんだったんだ

643 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/14(土) 22:51:39.87 ID:0/PnOg2Q.net
週3で食っていてもわからん奴がいるってのは理解した

644 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/14(土) 23:29:26.42 ID:QRlh6o5W.net
嗅覚が麻痺しているとか?

645 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/15(日) 03:57:19.56 ID:LdBqrcCL.net
炊きすぎたガラの臭み消しで生姜を使うのは都内の古めの店なら普通にあった。
>>641は生の生姜でも入れないと気がつかないような舌なんだろ。

646 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/15(日) 14:01:26.13 ID:1ktcrDe/.net
メンマの汁を生姜と勘違いしてんだろバカだなw

647 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/16(月) 17:20:51.61 ID:PYpm+fbd.net
いすずは葱を使って生姜で臭み消しなんかしてない件。使われていない物にこだわるから求める味に辿りつけない。ここのおっさん共は味の基本から勉強した方がいいんじゃないかな。

648 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/17(火) 20:41:38.10 ID:0Ds4NOtP.net
匿名掲示板なら何とでも言えるわな
>>647
スッキリしたか?

649 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/17(火) 23:29:03.51 ID:0AOaP3UX.net
日本のヨハネストンキン

650 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/18(水) 22:31:33.71 ID:7y4AMo0l.net
>>647
しょうがは絶対に使っていたよ
店からしてしょうがのにおいがしてたもん

651 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/18(水) 22:48:31.41 ID:rw2xY6FP.net
元バイト?も書き込んでいたみたいだけど、ショウガは使っていないのが本当っぽいね。
俺も何回か食ったことあるけど、ショウガの匂いも味もしなかったね。

652 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/18(水) 23:27:30.97 ID:0lVmm7yr.net
>>651
えっ?
信憑性はさておき、なんで自称元バイトのレスを全力否定してんのよw

653 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/19(木) 02:35:44.99 ID:9d99UZ69.net
週3で食っていてもわからん奴がいるんだから
感受性低いやつが何回か食っただけでは話にならんよな。

654 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/19(木) 05:39:21.71 ID:euAEaqvn.net
>>651
嗅覚がおかしいのか?

655 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/20(金) 19:32:25.74 ID:/bGDRif9.net
いすずって、東京ラーメンだから生姜は使わないのが真説だろうね。
新潟から上京した味覚障害者が、田舎の味にそっくりだ!とか言い出したのがデマの始まりな。

656 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/20(金) 22:04:01.96 ID:jjJfZsgI.net
俺、東京だけど

657 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/20(金) 22:08:01.33 ID:jjJfZsgI.net
いすずの味とは
いすずのラーメンの味をひとことで言うならば、「醤油&しょうが」である。
濃い目の醤油味だが、しょうがの風味が強烈にパンチ。
実はひそかにニンニクも入っていたという、元いすずスタッフの証言もあるが、スープから確かに感じるショウガの風味がいすずラーメンの特徴だ。
http://rocketnews24.com/2012/08/29/244185/


答者:h-komi
回答日時:2004/08/12 18:17
.
いすずの流れを汲む店が上野にあるようです。
「らあめん青龍」。
だけど、ちょっと味がちがうのかな。
いすずは、しょうがの利いた濃い醤油味でクセになるラーメンでしたね。私も20年くらい前にずいぶんかよっていた記憶があります。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/959332.html

658 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/20(金) 22:27:34.27 ID:9EXD7KzV.net
>>655
俺も江戸っ子だけど

659 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/21(土) 00:58:05.29 ID:YXjBLDGx.net
PYpm+fbd
rw2xY6FP
bGDRif9

これ全部同じ人間のレスでしょ。文体が全く同じだし。
構って欲しいからレスを続けているだけ。

660 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/21(土) 01:19:59.24 ID:20FRywGH.net
これだけ意見が割れるのは、時期があったのかも。
週一(水曜の大盛りサービス)で通ってたが…
何度かスライスした生姜を店先に干して並べてるのを見た。

661 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/21(土) 03:08:28.48 ID:oihNDhZ9.net
たまに現れる生姜入ってないよ君はある意味活性剤なのか?
どっちでも良いけど今はもう店がないんだから
せめて味が似てる店の情報が知りたいな

662 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/21(土) 20:02:06.81 ID:OOURdukj.net
しょうがないな!

663 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/22(日) 16:08:54.95 ID:1POKu3zp.net
しょうがないにゃあ

664 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/23(月) 21:43:36.04 ID:Ev9ljA7t.net
トンキン弁はオカマ言葉w

665 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/24(火) 00:45:24.58 ID:WbML8hUU.net
まぁ、実際に食ってないから、生姜を使ってないとかほざくんだよな。
生姜が効いていたスープなら、ピカ一がダントツに美味かったな。

666 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/24(火) 03:08:17.52 ID:MpnE2Ssw.net
神田界隈で残っている店なら伊峡とかも生姜が効いてる。
結局はガラの臭み消しなんだけれどさ。

667 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/25(水) 13:42:11.14 ID:wl5DEIoSz
親父がいすずで働いてたわ(今は離婚したから連絡とってない)
たぶんメインの厨房の人間だったはず(新宿のはなまるとかいうとこで働いてた)
あのクソ親父結構有名だったんだな

668 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/25(水) 13:55:59.65 ID:wl5DEIoSz
>>92
>>99
チビデブわろたw
間違いなくあのクソ親父だと思うわ
そんな過去があったのかあいつにもw

669 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/25(水) 14:06:13.53 ID:wl5DEIoSz
ちなみにあいつと最後にあったの2007年だけど
そん時はどっかの厨房でバイトしてるっていってたな
もうラーメンはやってないんじゃない
年も今生きてたら62だし
俺は一度もあいつのラーメン食ったことないけど
このようなスレ建ってるの知って食ってみたくなった
お袋は1度食べたらしいがしょっぱすぎてクソ不味いっていってたw

670 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/29(日) 14:47:14.78 ID:bzV370nj.net
お前らパンチパーマのちょいしゃくれ顔のおっさんのこと覚えてる?
あいつが生姜なんか入れてないって言ってたよ。

671 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/29(日) 18:40:55.52 ID:2lOJ57QG.net

バカだな。おちょくられたんだぞお前さん。

672 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/30(月) 00:31:29.85 ID:i81++YAs.net
>>670
そいつは入れてなかった。
そいつはな!

673 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/02(水) 23:58:35.04 ID:v28vbueJn
>>669
つくり話でもいいから続きを聞きたい

674 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/12(土) 23:03:36.77 ID:awYLwbkxI
>>669
hey!
あんたのダディの話を聞きたいんだぜ?

675 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/17(木) 11:46:56.18 ID:BRjsGwHjV
何が知りたい?次チビデブにあう機会会ったら聞いときます
生姜はいれてたのかどうかでいい?

676 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/17(木) 11:50:47.86 ID:BRjsGwHjV
ここ中国人やとってたよね?
ガキの頃店に電話したら大体出るのが中国人だったし

677 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/17(木) 18:03:35.55 ID:xzPUByRv5
>>675
おおっ待ってたぜ
とりあえず生姜の件を聞いてもらえないか?
それとまたどっかで店を始められないか聞いてください。

678 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/17(木) 22:23:47.19 ID:BRjsGwHjV
>>677
わかりました
店はやらないとおもうよ〜何せ貧乏だから・・・
新宿の店も金の問題で閉めたようなこといってたから
でもファンが多かったことは伝えとくよ

679 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/18(金) 19:07:28.15 ID:Pkzhp42zZ
>>678

そうか残念だ。
せめて簡単なレシピでも教えていただければ。
息子さんは飲食店はやるつもりないのかな?

680 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/20(日) 17:42:45.24 ID:Faz2QyOD.net
.:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:. …な…なんとしても…
   .:|  |   ●   ●.|  |:. …このスレを…上げねばならぬ…
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:. 
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.  
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.

681 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 11:21:38.45 ID:HYq5ME3Y.net
生姜は入ってなかったよ。
きのう見た夢のなかで店主がそう言ってたから合ってると思う。

あと死んだ爺ちゃんも口癖のように言ってたよ、
「よいかタカシ。いすずのスープに生姜は入れてはおらんのじゃ」って。
爺ちゃんは昨日もいすずとどんどんで食ってたし間違いないね。

682 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 18:37:18.37 ID:hv0ZS/uz.net
ずいぶん必死だけど生姜入ってると何か不都合があるのか?

683 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 22:22:32.54 ID:nTZl7AouM
新しい秋葉原ラジオ会館ができたそうじゃないか。
この中にいすゞ入ってもらいたかったな。

684 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 23:04:28.22 ID:xaGXFYJn.net
これで必死に見えちゃう男の人って…

685 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/22(火) 02:53:58.44 ID:3lZXZQha.net
ネタがネタに見えない人って人生いろいろ損してるよね。

え?
生姜?
入ってたっけ?

686 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/22(火) 10:12:32.74 ID:udOEVicF.net
全然面白くないのにネタも何もねぇだろ

687 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/23(水) 01:25:50.53 ID:C9gfmceS.net
貧すれば鈍するといいまして
心根が卑しく貧しいと余裕なくなるよね

688 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/25(金) 03:53:56.84 ID:08YHKPuO.net
>だからさ〜しょうがなんて入ってねえっつーの。
>おれサトームセンで働いていて週3で食っていたから。
>丸い缶安い水煮のメンマに一斗缶のヒゲタしょうゆに鶏鳥と玉ねぎと長ネギくらいだからさ入れてんのは。


たしかに、そして、生姜は臭み消しだと思う。その程度の強さだった。


昭和48年〜52年まで、電機メーカーにいて、サトームセン、ラジ館、ヤマギワさんに毎日のように通っていた。


いすゞはよく食べていた。本当に クセになる不思議な味だった。

ある日順天堂病院で検査で、前日から丸1日何も食べないで、そのままアキバに行く時があった。

丸1日食事無しで、まず食べたいのは、シンプルないすゞだったよ。で食べた。w


今年冬に、初めて上野の青龍に行きいろいろ話したが、「いすゞの味の基本は俺が作ったよ」と話していた。

開花楼の麺を買っての帰りで、袋を見たおかみさんが「あれあれw」親父さんが「うちと同じだ。」と言った。

勿論知ってたし、袋は下にに置き、あえて隠していたのだが気さくな人たちだった。

青龍は青龍でなつかしい味だった。ワンタンもすこぶるうまかった。

また行こうと思っていたが、閉店か、かなしいね。

689 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/27(日) 16:46:47.52 ID:gUeTFLnJ.net
おまえらにとっておき情報教えてやるよ。
八王子市内にいすずそっくりラーメンあるぜ。
後は自力で探せよ。

690 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/28(月) 22:31:16.16 ID:nqImBZDA.net
えっ?マジ?どこどこ?
めっちゃ興味ある!知りたい!
知るまで眠れない!メシ食わない!死ねない!

教えてくれよー 後生だからサー
さすが情報通、そう簡単には出さないってか?憎いね。
思えば小5の夏、俺がはじめて屋台で食ったラーメンは八王子市内のいすずそっくりラーメンだったよ。
当時俺には同じ職場に内縁の妻が二人いて、それはもう険悪だったのさ。
あの頃は二人とも他のこと考える暇なんてなかったし愛を大事にしなかった。

691 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/28(月) 22:32:29.13 ID:nqImBZDA.net
情報を小出しにする馬鹿の相手もほどほどにな

692 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/29(火) 21:02:23.32 ID:SqD8S6vzZ
何も出さねえで偉そうにしてるお前のほうが馬鹿

693 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/31(木) 09:17:46.24 ID:9JmiZgEd.net
>>689
ねーよ。
八王子で100杯は喰ってるが、ない!
お前いくつだ?

694 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/31(木) 14:37:00.57 ID:qhOJ+9/l.net
八王子遠いからわかっても食いにいけないよぅ
誰か都内でいすゞのラーメン作ってくれよ

695 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/01(金) 13:37:56.02 ID:XBACDT8q.net
八王子も都内なわけだがw

696 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/03(日) 22:06:00.86 ID:cnbDDDYQ.net
は?
さんたまなんて東京じゃねぇだろ、かっぺは黙ってろ

697 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/04(月) 00:26:42.38 ID:/E4kLxU2.net
>>695
都下だよ

698 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/04(月) 03:27:37.79 ID:e577+8aU.net
>>693
年齢関係あるのか?

699 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/04(月) 05:02:39.66 ID:moqagdv4.net
ぁあそうか
間違えた23区内でお願いします。

700 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/04(月) 07:56:29.56 ID:e9in+ckT.net
ちょっと前まで青龍が小林の味を食えたんだけどなー
もう都内じゃ食えない味なのかも

701 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/05(火) 14:14:38.26 ID:ukHFoETg.net
そりゃそうだ、青龍=小林だからな。

702 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/06(水) 07:42:51.98 ID:uHi/quX8t
味は違ったと思う

どっちもまずかったけどな

703 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/10(日) 18:11:16.95 ID:VCcNTKUB.net
いすずのあの味を再現成功したんだけど、いすずの名前でオープンさせたら法的に問題あるかな?

704 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/10(日) 19:09:11.74 ID:B0Ao1E4lV
>>703
「ずすい」で店を出せば?
秋葉原で出すんなら食べに行くよ

705 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/10(日) 22:42:13.66 ID:5l3nxTFK.net
そんなもんないから口だけじゃなくて実際に食わせてくれ
いすず原理主義老害からの最大級のdisが待ってるだろうな

706 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/19(火) 22:20:56.07 ID:97ooC90g.net
生姜ラーメン食べたいな

707 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/27(水) 18:13:53.10 ID:IAlZLqmg.net
巣鴨のとびねこが割と似ていたんだけど閉店しちまったぜ・・・

708 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/28(木) 12:43:06.55 ID:XEH3KyLi.net
まじでか!?
スレがひたすらアンチに粘着されてた店だよなw

行っておけばよかった

709 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/28(木) 14:32:10.73 ID:20Rl4MJ+.net
>>708
まあ店主が躁鬱はげしかったしなw
似たような病人にからまれやすい

ちなみに似てはいるが微妙に手が込んでたよ
食べた後に舌にヒリヒリする感じは良かったんだが
ややパンチというかジャンクなテイストは足りなかったと思う
それでも他の店よりは似ていたな

なにげに同じスープで作られたみそラーメンが実はおいしかった
しょうが香るみそラーメンとか初体験だったわ

710 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/06(土) 13:46:43.22 ID:QweJhkLL.net
秋葉原駅に努めていて
勤務明けにいすゞラーメンで食って、浦和の自宅まで帰ってた。
あの味はもう二度と味わうことが出来ないと思うととてつもなく悲しい

711 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/06(土) 16:18:12.29 ID:hqdeJ+EQ.net
>>710
醤油 大匙1
香味ペースト 3/4周
ジンジャーパウダー 一つまみ

これにお湯そそいで飲んでみ
割と似てる

712 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/09(火) 17:03:27.59 ID:5SZMFOq9.net
生姜ラーメンで都内で美味しいところはどこなの?

713 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/10(水) 10:25:45.76 ID:9h87ee6S.net
【特報】
湯島の名店 大喜 が 中華そばを
生姜つよめの いすず風 にしたらしい。
武川氏なら期待できるねぇ。
味を知ってるおっさん共w 行くっきゃないねー。
わしも明日行ってみる。
 

714 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/10(水) 12:41:03.22 ID:AhGRW1sK.net
いすゞはカエシも強くてしょっぱかった
大喜は上品なイメージだからどうだろうね

715 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/10(水) 16:34:25.42 ID:XKoQFrFw.net
いってみたいな大喜

716 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/10(水) 21:30:45.78 ID:pYB9AB70.net
自殺したかったのか?

717 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/15(月) 04:16:51.33 ID:8ryjj/le.net
ttp://ramendb.supleks.jp/s/26708.html
生姜を効かしているし、いすゞを思い出す味なんだが
マイナー過ぎる地元の店なのと全ての駅から遠いのがネックかしら。
ここみたいな店は都内で探せば結構ある気はするんだけれどね。
この店は特に仕事が丁重って印象はあるけど。

718 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/28(日) 02:01:08.01 ID:jujA+97y.net
しようがない【仕様が無い】
〔「しよう」は,「しょう」とも発音される〕
@
他に良い手段がない。やむを得ない。
A
あきれるほどひどい。手に負えない。

719 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/28(日) 03:07:02.27 ID:D3GDfGV5.net
近所のミスター珍も好きだった。
辛ラーメンが特に好きだったよ。
どっちにするか散々なやんだあげく、両方食べてた。若かったなぁ。

720 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/30(火) 01:44:27.65 ID:PgnPEDsOb
>>717

食べてきたぜ
美味しかったけど、いすずはもっと味濃かった。

721 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/04(土) 10:19:22.39 ID:Bdzwx0bz.net
駅の立ち食いのうどん、お好み焼きも定番だったよ。

722 :700:2014/10/06(月) 11:37:44.54 ID:uRJ6beRD.net
1ケ月も遅くなりました。スンマセン。
大喜。なかなか似ております。
いすず を100とすると63ぐらいw
予想してた通り、
いすず はもっと元タレが強く濃かった。化調も。
しかし今、アレに近づけようとするのは、
危険というか度胸がいるよね。
麺は大喜さん いすず より旨すぎますw

>>717
すがはら@三鷹・大沢  行ってみます。

総レス数 850
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200