2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秋葉原の伝説の いすずラーメン

1 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 01:11:11 ID:60SN7rgN.net
かつてあった秋葉原デパートの外側にあったラーメン屋
生姜の利いた醤油ラーメン
美味かったよな


529 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/05(土) 23:11:31.55 ID:XLXJKh/H.net
この店を最上級ランキングに持ってくることには、実はかなりの抵抗がある。
というのもここは、駅の出口にあり、立ち食い蕎麦に近い感覚の店
(カウンター8席)で、調理方法、店員の態度、清潔度などは、
コレ以上最悪な店はそうそうないという、大変気分の悪い店だからだ。

まず調理方法だが、麺はカゴ茹でで、ほんの15秒くらいで茹で上がる。
スープはデカイ鍋に入っており、そこから雪平鍋で掬ってタレと混ぜているが、
そのデカイ鍋には野菜も肉も入っておらず、どこかで作って来たものを店まで持って来たとしか思えない。

次に店員だが、機械作業で淡々とラーメンを作りつづけるだけで、
いらっしゃいもありがとうもない。
そして清潔度だが、テーブルを布巾で拭かないこともある。
要するに、やる気のかけらも感じられないのだ。
ここまで書くと、かなりひどい店のようだが・・・ここはかなりウマイのだ。
なんといっても、スープがいい。昔ながらの東京風しょうゆ味を思わせる済んだスープに、
鶏の脂を程よく浮かせてあるのだが、ショウガをうまく使っているのか風味が最高だし、
サッパリ味なのに後を引く。
麺はストレート。カゴ茹でだが全然ヌメッていない、見ると、
茹で鍋に間断なく水道水を多めに補給しており、このおかげで茹で粉が混ざらないのだろう。
具は出来合いのメンマとチャーシュー、そして輪切りネギだが、
特に輪切りネギは熱いスープで苦みが取れて、春木屋のネギに近い味となっている。


悪い点は目立つが、それを超越する味を450円で出すということ、
そしてあのじゃんがらラーメンをはじめ、ロクなラーメン屋がない秋葉原において
唯一ウマイといえるラーメン屋であること評価し、◎とする。

530 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 00:37:53.26 ID:cu8kihzX.net
誰か3行で要約して

531 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 01:57:22.57 ID:gm3rwGmg.net
最近つまらんコピペする奴、上の自称ラーメン通じゃないのか?
いい加減止めとけ。

書くの自重してたが、あんたの友達の店で600円の食ったけど交通費返してほしいくらい期待外れ。
行くのは勝手だが「なんだこりゃ」って結果になる、本当に知らないんだなと思っただけだったよ。
普通のも食ったが最近よくある手軽魚粉系。全然面白くない。
2chなんかで下手打つと店潰れるぞ

ちなみに青島も月島某もとび糞も全然違う。生姜に幻想抱き過ぎ。
あくまでガラの強烈なコクがあってこその生姜だ

認めたくないが風味に面影あるという点で言えば
なんだかんだで青龍のスープが一番近いと言わざるを得ない。
いすずはあんなぼやけてなかったけど

532 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 02:07:28.86 ID:cu8kihzX.net
誰が長文で返せって言ったアホ!
3行で要約しろっての(呆

533 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 00:50:03.30 ID:RXg4QZHL.net
新しい情報を出さないで文句ばっか書き込むより
は、いろんな店試すほうが、似ている店に近づけるだろ。

534 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 03:33:40.89 ID:ZiS9vcPd.net
>>532
キチガイさんですね?

535 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 10:53:59.15 ID:J+cdFDRi.net
どんな味だったの?
その友達のお店は

536 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 21:06:02.13 ID:RXg4QZHL.net
青春の味

537 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/08(火) 02:54:17.45 ID:DarzNJjZ.net
リポートお願いします

538 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/09(水) 00:21:35.12 ID:U4cuMNm4.net
ハイソな物よりジャンクな方がインパクト有るし心に残るからね。
ましてや秋葉原駅前のプレハブのラーメンは昭和の庶民的ソウルフードだったんだよ。

539 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/10(木) 15:16:28.95 ID:exobT/Pk.net
青島で育った長岡市民だが、上京して初めていすずで食ったときは、思わず郷愁にかられた。

540 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/10(木) 20:54:50.90 ID:+Kd5JbQe.net
いすず食べた事ない人が現れました。

541 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/11(金) 02:10:26.69 ID:Wn7Ys1La.net
いすずは俺たちの心の中にだけ
生き続ける。
いすず、forever..。

542 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/14(月) 16:37:54.91 ID:Ew0uhMc4.net
ライバルのミスター陳が不味かったから
いすずが余計に美味しく感じたんだろうな

543 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/14(月) 17:09:16.04 ID:bjgS4phI.net
・・・まあ
店舗間の距離ではライバルと呼べたかもしれんがw
俺はビルの中ではお好み焼屋の焼そばしか食わなかったな

544 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/14(月) 19:17:15.78 ID:jo6AcbIx.net
ミスター珍のが後にできたけどね

545 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/14(月) 23:39:36.53 ID:kLH03Bxr.net
いすゞ ミスター珍 竜軒
この中で竜軒が残るとは思わなかったわ。

546 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 01:47:05.29 ID:aT/dJSGT.net
竜軒、あんなしょっぱいラーメン
最近ないよな。

547 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/18(金) 23:01:16.45 ID:s99v/K+t.net
今日銀座で共楽食ってきた。
5年ぶりだったけどやっぱりうまかった。

いすずも今食べてもうまいラーメンだと思う。

548 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/19(土) 07:03:24.63 ID:zuLmXFaP.net
いすずは記憶で美化されてる点も大きいけど
こういう鶏ガラ野菜中心の醤油らーめん、最近ほんと旨く感じる。
べつに格別に旨くなくてもいいのよ。
マジメに仕事してる中華屋の普通の醤油ラーメン。

もはや体が拒否してるんだろうね、脂ギドギドや魚粉のごり押し系ラーメンに。

549 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/19(土) 16:12:36.54 ID:S+Vhi4He.net
格別美味くなければ閉店して10年経って食べたいと言われ続けないだろ
それだけの特徴があった、生姜生姜ほざいてるラーメン屋は一生追いつけない
あの独特のガラ出汁は未だ謎だが、決して美化ではない

550 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/20(日) 04:16:40.03 ID:giRLY41V.net
25年前もラーメンオタクだったし、
美化ではないよな

551 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 20:36:34.26 ID:aSPvk4Bm.net
age

552 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/05(火) 00:08:22.77 ID:IB+kOhr1.net
まあいすゞの肝はやっぱり生姜でしょ

誰がなんと言おうと生姜です。

553 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/05(火) 00:32:12.66 ID:TTER9ecL.net
間違いない

554 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/05(火) 03:46:26.29 ID:ROeIeyAo.net
食った事ない奴は好きなこと言える

555 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/06(水) 13:03:15.11 ID:AQWkKqXd.net
しょうがないよ。

556 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/06(水) 13:05:43.13 ID:uK/8FOWn.net
俺は通っていたけどしょうがの記憶だよ

557 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/06(水) 14:18:48.38 ID:hZ512HBB.net
でも生姜が入ってるだけじゃあの味にならないよなぁ
なにが決めてなんだろうな

558 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/06(水) 16:06:19.87 ID:9/dqdbCj.net
再現しようという心意気はわかるけど

さすがに食ったことないと無理があるよな。

559 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/06(水) 17:52:57.50 ID:1uPMOVJj.net
>>557 味の決め手は、確かフレークって名前の化学調味料です。

560 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/17(日) 09:02:00.28 ID:t+o06J73.net
そう言えばこの間テレビで鎌ヶ谷某店が出てたから
見てたけど生姜ラーメンの話は一つも出てなかったな
辞めちゃったのかな生姜ラーメン

561 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/26(火) 13:26:45.36 ID:q/cfFiWK.net
>>560 しょうがないよ!

562 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/26(火) 14:00:46.77 ID:wg25QqWj.net
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

563 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/26(火) 23:36:21.77 ID:TSwDQTGc.net
大井町の凛店主も生姜ラーメンを始めたな
以前やっていた水道橋の修業先風とも全然違う味だった。
どちらにせよ、いすゞみたいな味では無いんだが。

564 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/26(火) 23:49:47.65 ID:MbmskDSN.net
凛て二郎系だろ

565 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/26(火) 23:58:35.16 ID:TSwDQTGc.net
二郎目黒店と水道橋にあるさぶちゃんで働いていたってのが
凜店主の売りだったはず

566 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/27(水) 10:27:54.38 ID:VV5tMeOB.net
【まんが】これが1995年ごろの「アキバ通」だ
http://rocketnews24.com/2013/11/25/390801/

中国人店員って居たっけ?

567 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/18(水) 15:26:20.38 ID:TgsQiQh+.net
結局味が近い満足いく店も再現できたやつもいないんだな。
俺は近所の中華屋のオヤジに色々と教えてもらいながら再現しようと頑張っている。
まぁ自分が食いたいだけで見せ出す気は全くないが。
現在自分的に再現率は4割。

568 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/19(木) 06:57:26.44 ID:5Eb0YeEx.net
生姜ラーメンならラーメンヒグマが美味しいよ

569 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/20(金) 10:34:45.34 ID:ozE4ykfq.net
>>568
うまそうだが遠すぎるぜ

570 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/20(金) 11:29:21.44 ID:iReVyHUX.net
そうだよなチョット遠いんだよ
でも東京〜塩沢なら
バイクで下道で片道約6時間だ
朝早く出れば全然日帰りできるぞ

571 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/20(金) 13:00:19.14 ID:fOg+ivCb.net
往復12時間て、なにその強行軍。

572 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/21(土) 07:06:57.68 ID:ZGIGfcQY.net
生姜ラーメンが売りなら幡ヶ谷の我武者羅などもあるが
いすゞの場合は別に生姜が売りだったわけじゃないんだよな
スープの臭み消しの副産物なんだが、最近の東京ラーメンじゃ
まずやらない路線だしな。

573 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/21(土) 11:28:44.04 ID:ODtOvwBL.net
>>572
やっとまともな意見が出た
このスレで生姜生姜言ってる奴はピントずれてるし
きっと食った事無いんだろうなと思ってしまうよ

574 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/21(土) 22:28:48.48 ID:nvSsv8Gt.net
>>573
???

575 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/24(火) 12:59:47.90 ID:TuDgUHX2.net
>>572
我武者羅は長岡育ちの店主にしては青島っぽくなくて別もんだった。
出汁を採るのに生姜を入れてるんじゃなくて、スープに生姜すり下ろしを混ぜた感じ。

576 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/24(火) 16:23:15.86 ID:CA1CDTxk.net
一番いすゞに近いラーメン屋さんはどこに決まったの?

577 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/24(火) 18:57:38.79 ID:KJIKrg8+.net
人 それぞれ

578 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/08(水) 14:39:59.92 ID:u4PxGf4i.net
あの麺も太すぎず細すぎずスープと良く合ってたんだよな

579 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/08(水) 15:35:08.03 ID:8Bm9+j1y.net
あの当時だと駅の中に有ったラーメン屋が一番近かったはず。
歩いて30mも無かったよ。

580 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/08(水) 15:38:35.05 ID:rfk+4McT.net
ミスター陳が一番近かったんじゃね?

581 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/08(水) 18:28:51.89 ID:/Mg0Muqo.net
ミスター陳かー 何食っても不味かった。

582 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/09(木) 09:58:54.04 ID:pSNzw0K5.net
千代田線で帰れるところをわざわざ山手線でいすず食いに行ったら定休で仕方なしにミスター陳食べたらクソ不味くてな。
ムカついた勢いで初めて薄い本買って盛大にしこった思い出。

583 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/09(木) 14:24:56.82 ID:ziQEZ/+J.net
俺は結構好きだったよ、ミスター陳。いつも辛ラーメンにランチタイムの半ライスサービスを付けて
食べてたように記憶してる。

584 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/09(木) 21:52:47.51 ID:ridmo9Xa.net
人の味覚はそれぞれだが
ミスター陳好きだとは、正気かw
いずれにしても今は昔の話

585 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/09(木) 22:16:04.59 ID:xLsRGgOL.net
ミスター陳大人気ww

586 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/10(金) 01:15:58.76 ID:buLhCH6e.net
ミスター陳といすゞじゃ類似点を見つける方が難しいだろ
秋葉原の老舗なら竜軒にはたまに行ったよ
ここだけは現役で生き残ったけれどね

587 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/10(金) 12:34:41.98 ID:TtujLHlh.net
>>586 類似点じゃなくて、いすずに近かった店の話だよ。

588 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/10(金) 15:45:18.77 ID:G8UFknk+.net
まぁ人それぞれだから
距離が近い方でも味が似てる方でも
話題になるならどっちでも良いんじゃないか?

589 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/11(土) 11:34:34.98 ID:lw5nyRw0.net
ミスター陳はいすずであぶれた人が行く店だったけど、俺は隣のお好み焼きとタコ焼きの盛あわせ
食べてた。

590 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/13(月) 12:54:30.42 ID:3+vMcn28.net
秋葉勤務のときは朝飯に食ってた

591 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/16(木) 14:03:09.11 ID:DYDdY5wC.net
俺もいすずとスター陳を交互に食ってたなー
>>583のいうようの辛をライスに乗せて食ってたわ

味障なのかどっちも甲乙つけがたい美味さだったw

592 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/17(金) 16:16:37.84 ID:ln7T8fZi.net
アキバに連れてってもらった時は
並んででも絶対食べてたな、いすゞのラーメン
並んで食べたのはあのラーメンが初めてだったな
また食べたいな

593 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/18(土) 09:29:46.75 ID:5tg1Amdu.net
>>592 俺もぜひ食べて見たいんだけど、場所は何処なの?

594 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/18(土) 18:17:51.46 ID:sIhM0Kxi.net
とっくの昔に閉店だっつの
だから伝説なの
スレ読めよ

595 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/20(月) 14:57:42.82 ID:do7OIjmQ.net
おぼろげな記憶だけど、店内が殺伐としてたのが子供心にはちょっと怖かったかな。
あと、ときどき麺がほぐれてなくて塊になってたな。正直、あればちょっとイヤだった。

どれも今ではいい思い出だけどね。

596 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/20(月) 15:04:56.07 ID:jD4xACxF.net
それを回避する大盛り
普通は見込みで投入されているから煮込まれている事がある

597 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/20(月) 15:22:51.05 ID:a7lSTtBc.net
いすづもウマかったが
スーパーで、ちびっ子の頃に食べた
シマダヤの販促ラーメンも、すげえウマかった
なんだったんだろうか、あれ

598 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/20(月) 17:55:50.45 ID:V6+QBWK9.net
厨房のおじさんすげー怖かったよなぁ
扇風機の前に立ったり動かしちゃったりして
すごい怒られてる人を何回も見た

599 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/26(日) 23:24:54.44 ID:YV6kYjUg.net
>>597
チキンラーメンでも日によっては旨い

600 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/27(月) 21:38:05.28 ID:YVs5bNgT.net
小西http://i.imgur.com/GNK4PcU.jpg

川越や秋葉原によく出没する犯罪者。
たまに新宿に出没して、外国人に声を掛け釣り銭詐欺をしている。
(http://www.youtube.com/watch?v=pvWpdZ5oD70)
凄く臭くて、危険要注意S級の基地外・真性の池沼。
電車の中で鼻くそほじくって食ったり、電話掛かってないのに話し始めたり、一人で奇声を発したりニヤニヤしてる。
店員に急に怒鳴り散らかしたりして警察に通報されることがある。
JRやメトロの秋葉原駅の切符売り場前ではウロウロしたり、女性をナンパしたりと不審な行動を取っている。
このため、川越や秋葉原では警察や駅員からかなり目を付けられている。

601 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/07(金) 03:57:39.71 ID:TSqaj/7h.net
昔は秋葉原行ったらいすずでラーメン食うか秋葉原デパートでいくら丼だったな

602 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/07(金) 13:12:24.57 ID:5CUb/GIe.net
567だがなかなか進展しないんだ。
協力してもらってるおっさん曰くゲンコツも使ってたんじゃないかと。
ぐら炊きしないでダシとってたんじゃん?と言うんだがなにか意見が聞きたいです。
そのおっさんも何度か食べた事がある人だから100%妄想ってわけでもないし。
私が通ってた時の記憶だと寸胴の中はスープだけでガラとかは見当たなんなかった記憶があります。
ガラの入った寸胴見たって人、いつごろのことです?

603 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/07(金) 22:37:35.81 ID:O1Y/YRCn.net
個人的には、寸胴に生姜ともみじと野菜が入っていたイメージだなあ
どんぶりに最初に入れる黒い醤油のスープの味が気になっていた
あと割り箸にくっつけて白い課長も入れてたよね

604 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/08(土) 02:13:16.27 ID:JwLTOgKw.net
たまにチャーシューサービスしてくれたな

605 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/08(土) 02:31:36.17 ID:mXLF+nTR.net
>>602
あんたは食べた経験あるんだな?
去年自称グルメさん相手に懲りたんであれこれ言うの億劫だけどw

寸胴の中にガラとか見当たらない→底に沈んでる→トロ火
何故モミジ→コラーゲン(これ重要)→試しに豚足も入れてみ
当然ガラも使いましょう。とにかく灰汁抜き以降はトロ火厳守
特に生姜は干すと風味倍増(面倒ならいいけど)だが強火ですぐ飛ぶから注意

あと調理経験者(ラーメン屋ではない)的に言うと
野菜類は生姜玉葱大蒜あとは長ネギの根っことかキャベツの芯とか人参の頭とか捨てるもん適当にぶっこめ
出汁は漉して一昼夜冷ますと翌日美味くなる
カエシなんかアホみたく拘らんでいい

自分も試したいが今は調理できる環境じゃないから悔しい
勤めてる時いろいろやってみりゃよかったな
上手くいったらいつか食わせろ
『生姜ラーメン』は止めろ、魚粉とか振るなw
成功を祈る

606 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/08(土) 02:35:39.49 ID:40vJYdq3.net
自分の好みを造らそうとしてるのかな?

607 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/08(土) 08:14:20.46 ID:rdTdFpBS.net
長ネギの根っこ?
本当に調理経験者か?
ウソだろwwww

608 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/08(土) 12:03:29.86 ID:F5QrYScT.net
ネギの根っこ辺りは土臭くて使えないからな。
何でも煮れば良いってわけじゃない。

609 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/08(土) 13:28:48.40 ID:FE+INEKO.net
ネギ本来の美味さを味わいたいなら焼いて食え。

610 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/08(土) 23:05:48.83 ID:XFd0UOgP.net
鳥ガラは他所で炊いて持ってくるとかじゃない?店のカウンターの下にモミジが大量に炊いて
るのは何回も見たよ。

611 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/10(月) 11:09:48.30 ID:+UwYAxXx.net
長葱の根っこwww
カエシに拘らなくて良いwww

612 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/12(水) 01:57:47.04 ID:PnFraCw4.net
>>605
偉そうにwお前は凹んでろw

613 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/13(木) 10:55:16.71 ID:rQZMVMNZ.net
アニオタの店が増えたからな

「アキバ」に戻ってほしい

614 :602:2014/02/13(木) 19:31:25.57 ID:WHag69E2.net
>>603
やっぱり入ってましたか。一緒に通ってた友人にも確認したら「ネギとか入ってたと思う」と言っていてぼんやりと思い出して。
黒いタレは超濃厚そうでそこは記憶にあります。
>>605
もちろんあります。人参とか入れると甘みが出そうな気がするなぁ。そこまで深い味ではなかったと思う。
豚足試してみます。上手くいったらレシピ公開したいですwww
細かくありがとう。
>>610
やっぱりモミジは確実っぽいですね!

カエシもなかなか上手くいかない。シマダヤの3食入りのタレを出じるで割るのが一番近かったというなんともな結果。
それでも5割くらいなんだよな〜今週末もおっさんと研究会がんばるわ!

615 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/14(金) 12:56:53.32 ID:xuMnq+je.net
私の記憶の片隅ですが、独特な雰囲気の人ガラも入ってました。

616 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/16(日) 10:27:06.67 ID:2Wcs9xRW.net
つまんねーんだよカス

617 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/06(木) 14:13:33.95 ID:pSVKbjCD.net
age

618 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/12(水) 14:00:34.98 ID:U16aI7Gg.net
.:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:. …な…なんとしても…
   .:|  |   ●   ●.|  |:. …このスレを…上げねばならぬ…
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:. 
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.  
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.

619 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/17(月) 13:25:09.85 ID:kqh4+lRc.net
爪楊枝下さい

620 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/20(木) 10:07:19.88 ID:T3FS8POS.net
いすずのあの凶な接客を再体験したいなら、
中野駅前の立ち食いそば屋行けばいいよ(サンロード入口脇)
あそこも繁盛店だが、客に対する物言い、尊大な(味に自信あるため)態度など
いすずから伝授されたのか、っていうくらい似ている。デジャブ感味わえるオススメ

621 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 03:38:21.34 ID:9/gHIZqC.net
age

622 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/24(木) 18:50:06.25 ID:Mlmt5Aoo.net
いす図に近いと言われた、上野の青龍が5/19で閉店らしいぞ

623 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/25(金) 09:37:31.33 ID:u+JzMi/6.net
ラーメン小林からの歴史がなくなるのか
これでいすず関連の生きた証は全滅だね
さみしいなあ

624 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/25(金) 11:05:09.06 ID:kedZ5rF0.net
>>622
マジか!
残念だ

625 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/27(日) 13:48:07.49 ID:9c1EXqs1.net
昼でもあんまりお客いなかったしね

626 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/28(月) 04:03:16.10 ID:Dw4ttCE/.net
俺も噂を聞いて一度行ったきりだったしなぁ
思い出補正がでかいんだとは思うが、とてもいすずの味とは思えんかった
スープが濁っててガッカリしたってのもあるがw

627 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/01(木) 04:32:48.38 ID:6gw1Uf+y.net
>>603
>>あと割り箸にくっつけて白い課長も入れてたよね

謎が解けた。それで日によって後味が違ったのか・・・。

628 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/01(木) 12:59:56.52 ID:cqPO5SU0.net
19日で閉店か
行かないと

629 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/01(木) 13:55:03.31 ID:6gw1Uf+y.net
ttp://www.ebarafoods.com/e-net/cms/files/e-net/MASTER/0210/rsn32n_VL004_r01.jpg

↑店の外で空き缶を見かけたような・・・。

総レス数 850
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200