2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 55

1 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 23:50:06.46 ID:SbrnZasF.net
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ

リニア中央新幹線 54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1713504961/

530 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 20:59:36.21 ID:3Twl+vRb.net
>>524
そこは調査してないよ
リニアトンネルが横切ってる大破砕帯の南側はウィスキー🥃蒸溜所が利用している木賊湧水だから水が減ったりセメンチング液剤の影響がでたら大変だよ

531 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 21:25:02.54 ID:kmFWJTvY.net
井川蒸留所って左岸だっけ?
右岸だったような

532 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 21:45:25.99 ID:3Twl+vRb.net
井川蒸溜所 静岡市葵区田代大春木1299-1
35°27'22.4"N 138°13'16.3E

533 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 21:58:37.07 ID:tfY+LfnT.net
砲撃目標座標

534 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 22:04:17.55 ID:3Twl+vRb.net
井川蒸溜所のミズナラ樽で熟成させたウィスキー、世界のイチローずモルト ミズナラの直後に飲み比べても引けをとらなかったよ
あれは美味い

535 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 22:11:02.65 ID:YF0bS1vd.net
>>530
雨乞岳まで35kmほどだから可能性はあるけど山梨や長野の水がなくなっても自業自得。問題なし。

536 ::2024/05/07(火) 22:14:38.09 ID:oTE0RqKG.net
一時抜けても、何十年かすればまた貯まるしな

537 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 22:19:27.94 ID:doUd1r06.net
>>531
川を下流に向かって右手側が右岸だよ
田代ダムの下流5km下流の右岸
これだけ下流だとほぼ影響外

名前はやたら立派だけど設立4年の素人会社
親会社から委託された山林管理の一環で
なにか仕事を開拓しようってノリで始めた社内ベンチャー
始祖の本業の林業繋がりで樽作りからチャレンジ中
しかしウイスキー作りの右も左もわからず試行錯誤の段階
なんかもうスタイルから入って迷走してる感じだね

538 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 22:26:29.60 ID:koXF5mex.net
ウイスキーの水にトンネル湧水使えばいいじゃん。
地下深くの文字通り南アルプスの天然水。

539 ::2024/05/07(火) 22:27:41.18 ID:oTE0RqKG.net
>>538
名案!上手く掘り当てればむちゃくちゃ大量生産できそうだな

540 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 22:31:44.75 ID:kmFWJTvY.net
>>533
M110榴弾砲の射程距離は25kmくらいだから、
甲府盆地の南端あたりからようやく届くか届かないかくらいだけど、
ある程度仰角がキツイはずなので、たぶん届かない

艦砲射撃ができる艦艇は今はないけど、
よく語られる戦艦大和が42kmと言われているものの、
蒸留所からいちばん近い海岸が由比あたりで約50kmなので、やっぱり届かない

攻撃するにはミサイルしかない

541 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 23:06:03.45 ID:IFOVlEmy.net
現行のコースでトンネル掘っても、迂回しても、南アルプスの天然水を売っているサントリーから水質が変わったと難癖つけられそうだな。

542 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 23:13:40.17 ID:VIjaeSj0.net
>>541
涵養能力は山岳ではなく、森林地帯にこそあるもんだ
しかも針葉樹ではなく落葉広葉樹
その落ち葉が長い年月をかけて、ふかふかの土壌を作り、そこに水を貯める

大井川源流域は涵養能力が低いから、大雨のたびに土砂崩壊が起きる

543 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 00:13:47.36 ID:DXjkL3pB.net
大雨のたびに土砂崩壊が起こる場所に非常口作るのはまずくないか

544 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 03:32:10.78 ID:yswJ0FCE.net
非常時に脱出できなくなるまでがテンプレ

545 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 06:41:19.55 ID:ifKSNQSF.net
>>542
要するに能力涵養能力が低い→岩盤の浸透性が低い
→帯水層が形成されにくい→掘っても湧水が少ない

そうなるんだよな

実際、大断層の糸静線を通過した時も殆ど水が出なかったらしい

546 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 06:44:55.71 ID:ifKSNQSF.net
>>544
先進抗を通って山梨の早川に出るのが最適解だよ
バイパストンネルがあるので甲府にも出やすい

547 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 07:19:17.60 ID:YB6fUvH1.net
>>545
違うよ。
伝付峠辺りは、付加体が伊豆衝突によって地盤が逆くの字にへし折れているんだ。この活褶曲によって、逆断層がいっぱいあって、地盤が脆く崩れやすくなっている。
そんなところに大雨が降るから激しく下刻されるし、地すべりによって崩れてしまうから植生が根付きにくい。

548 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 07:45:37.62 ID:AmG1kreU.net
>>547
地下水として地中に浸透しないから雨水が表層を一気に流れ下るもんな

549 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 07:56:23.78 ID:ktqV4FE4.net
>>545
壁が崩れセメンチングあれだけ苦労したのに毎秒7トン相当の湧水だから少ないよね

550 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 08:38:25.90 ID:YB6fUvH1.net
>>548

ところが・・・

大井川に沿う赤石山地・南アルプスのジオサイトガイド
2023年9月
https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/057/493/geositesguide.pdf
P3
赤石山地の四万十帯「逆くの字型めくりあがり屈曲」
〔解 説〕
赤石山地の地質構造は、南部の断面Zのように四国や紀伊半島の四万十帯とほぼ同様に北西傾斜しているが、北部の断面Yのように地層が、めくりあがるように立ち上がり変化し、最北部の断面Xでは、地層が東に急傾斜する。
赤石山地全体において、四万十帯は南部から北部に向けて、地質構造の方向と傾斜を変え、逆くの字型に、めくりあがるように屈曲している。
〔 詳しくは 〕 関連動画1「南アルプス大井川上流域における地質と地形の成立ち 第3章【付録】形成モデル」等をご視聴ください。(P55、P56参照)



つまり、これは山梨県側のお水が、静岡県側の地下深くに百万年間も流入していたことを示唆しているのです。

551 : 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/08(水) 09:11:15.17 ID:El5X+DhC.net
湧水は少ないと大方予測されていたのに、何故JRはあんな影響予測を出したんだろうな

552 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 09:19:24.66 ID:DXjkL3pB.net
JR東海の丹羽社長はリニア中央新幹線の県内区間での工事の進捗状況について「南アルプストンネルは約6割の掘削が進み、富士川町や中央市で高架橋の一部が完成した」と報告しました。
山梨放送

中央市の実態は、まわりの土地未買収地が残るのに、そこだけ橋脚を3本だけ建て、できてる感演出しましたwww

553 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 09:25:24.01 ID:OovsB3Uu.net
>>550
それって静岡県が山梨県の水を奪い続けていたって事だな
芦ノ湖以外でも水盗人とは酷すぎるな

554 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 09:33:51.99 ID:OovsB3Uu.net
>>551
そこがJR東のバカ・・・ゲフン、ゲフン
バカ正直な所なんだよな
可能性が0じやないから一応書いておこうと

元静岡県知事みたいな悪意に満ちた解釈しかしないヤツの事を考慮してない
あくまで可能性として記述しているのを絶対に起きると解釈する

そして民間にゼロリスクを要求するのも行政としてありえない
何をするにもリスクというものは発生する
リスクを低減する努力は必要だがゼロにする不毛な義務まで負わせてはいけないよ
そんな横暴を繰り返していたら自ら実施する公共工事にブーメランする
実際に浜松球場に環境問題と言うブーメランが突き刺さって困っているでしょ?

555 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 09:42:59.81 ID:YB6fUvH1.net
>>553
その頃の人類はアフリカの大草原を棍棒を振り回し走り回っていたに違いありません。

556 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 09:45:18.64 ID:OovsB3Uu.net
>>555
つまり化石水だから表流水には影響しないって事だな
語るに落ちるってやつだな

557 : 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/08(水) 09:49:04.02 ID:El5X+DhC.net
>>554
つまりはそういうことだよね。変な成果を出してしまったがために、正論で噛み付かれたと。こないだの東京15区の選挙妨害みたいに法律上は拒否できないみたいな問題はあるよなあ

558 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 09:57:15.93 ID:YB6fUvH1.net
>>556

「ひび割れの壺」

インドのとある村の物語。
青年の男は毎日近くの小川に水を汲みに出かけます。長い天秤棒を首の後ろで担ぎ、左右に二つの壺をぶら下げて出かけます。
一つの壺はひびの無い完璧な壺で、もう一つの壺はひび割れの壺でした。
小川に着くと男は両方の壺いっぱいに水を汲みます。
ところがどんなに水を汲んでも、家に着く頃にはひび割れの壺は水が半分になっています。

完璧な壺は自分をいつも誇らしく思っていました。それは水をこぼすことなく目的を達成するからです。
一方、ひび割れの壺は自分を恥じていました。それはいつも目的を半分しか達成できないからです。
2年が過ぎ、すっかり惨めになっていたひび割れの壺は、ある時、小川で男に話しかけました。「私は自分が恥ずかしい、あなたに申し訳ないと思っている」と。
すると男は「何故そんなに自分を責めるの?」と聞きました。
「私は2年間毎日このひび割れのせいで水を半分しか運ぶことができない。あなたの毎日の水汲みの努力に報いることができないのが辛いのです」と言います。
男はひび割れの壺を見てにっこり笑って言いました。
「これから家に帰るから、道端に咲いている綺麗な花を見てごらん」

ひび割れの壺は天秤棒にぶら下げられて丘を登りながら気づきました。
お日さまに照らされて美しく咲き誇る花々に。
とても美しく、少し元気になりましたが、家に着く頃にはまた水を半分こぼしていたので悲しくなり、男に謝りました。
すると男は言いました。
「道端の花に気づいたかい?君の側にしか花は咲いていないのだよ。僕は君からこぼれる水に気付いて花の種を蒔いた。君は毎日この花に水を撒いてくれた。この2年間君のお陰で毎日食卓に花を飾ることができた。君は君のままで素晴らしいのだよ」

559 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 10:08:42.91 ID:OovsB3Uu.net
>>557
JR東海の揚げ足取って無理難題を吹っかけまくった挙げ句
逆に認可印を押すしか無い状況に追い込まれて
知事職を放り投げて逃げ出す羽目に陥ったからな

560 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 10:08:45.45 ID:HOGzlkvH.net
ここでクダ巻いてる推進派ってさ、年齢的に自分自身がリニアに乗ることは叶わないだろうに、どうしてそんなにリニアに夢中になれるの?

561 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 10:13:15.97 ID:PFJxow5q.net
リニア推進派って直線ルートに拘るくせに甲府駅から大井川の源流に向けて急カーブしていることになにもいわないよね
日本国民の立場から言えばリニアよりも水のほうが大切だからリニアは静岡を迂回すべきだよ

562 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 10:15:06.88 ID:8USUk6fK.net
現実に工事が進んでいるリニアを否定する事って、
なにが楽しいの?

頓挫すると思っているん? 

563 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 10:25:42.80 ID:rxDO+tZO.net
ほとんどの人は絶対に乗らないからリニアなんかいらないしな

564 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 10:26:10.35 ID:HOGzlkvH.net
>>562
楽しいもなにも、ロクに工事が進んでいない現実を直視しているだけだよ。
君らは見たくないものに目を瞑っているだけのこと。

565 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 10:32:51.64 ID:74qFDW2p.net
>>564
ほらもう現実が見えてない

566 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 10:49:00.66 ID:HOGzlkvH.net
>>565
で、現実には全体の進捗率は何%なんですか?

567 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 10:53:22.98 ID:OovsB3Uu.net
>>561
それは全幹法で甲府市附近と南アルプス中南部を経由すると明記されているから
甲府市を経由する為に誰が暗躍したかは言うまでもないよね?
そのせいで直線ルートが無駄に北に捻じ曲げられた

568 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 11:00:54.91 ID:rxDO+tZO.net
リモートでビジネスマンの移動は減った
AIの進歩でさらにビジネス利用は淘汰される
全体でたったの10分から20分しか短縮できない誰も乗らないアスレチックのリニアいらない

569 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 11:33:30.97 ID:S292ULEm.net
まあ進捗は普通に教えてほしいわな
どうせほとんどの人間は関心ないんだから進んでなくたって別にいいだろうに

570 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 11:35:18.64 ID:RwSG0UQv.net
リニアとか糞どうでも良いよ
日本の唯一の天然資源とも言える水源地を汚すな
クズJR東海が

571 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 11:40:37.92 ID:qlcZGpLm.net
どうでもいいと思ってる人が見に来るような場所なんですか?
ここって

572 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 11:43:21.59 ID:RwSG0UQv.net
>>571
5chでリニアで検索するとココがメインのスレだと表示されるから来た
リニアなんてさっさと止めるか迂回ルートにしろ

573 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 11:43:58.40 ID:74qFDW2p.net
日本唯一wwwwww

574 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 11:44:38.05 ID:qlcZGpLm.net
うざいと思ってるのとどうでもいいと思ってるのは違うんですよね
どうでもいいならどこ通ったっていいわけでしょう

575 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 11:45:39.89 ID:RwSG0UQv.net
>>574
水源地迂回して勝手にやればいい

576 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:03:56.70 ID:N1VmbyFX.net
用地取得業務委託契約
飯田市 対象 昔から200人で変わらず 令和8年3月31日まで延長
相模原市 対象850人 令和6年3月31日終了 (ほとんど進んでおらず延長?)
作業は相模原市から首都高速道路株式会社に再委託
あちこちで数百人単位で交渉中なんかな

577 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:12:45.06 ID:OovsB3Uu.net
>>575
そもそも水源なんて通過してないし

578 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:37:44.94 ID:HOGzlkvH.net
>>569
ついこないだまで2027開業とか言ってたのに蓋を開けたら全体の1〜2割しか進んでませんでしたなんてことになれば、企業としての信用が完全に失墜するレベルの失態だからね。
そらもう株主、銀行、政府からフルボッコ喰らって役員が引責せざるを得ないレベルの事態になるから、もうひたすら隠し通すしかないw

579 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:40:44.24 ID:htmZgOrf.net
汚れているのは川勝平太に洗脳された>>570のココロ

580 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:42:24.65 ID:htmZgOrf.net
>>578
だからといって、最難関が着工できてないのだから
他のところを急ぐ理由はないよな

581 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:45:28.90 ID:4qvg78h+.net
こんな問題は、時間かけるだけ無駄
シンプルに、「3県を跨ぐトンネルは、中間県が容認しない限り、原則不許可」と、
水利権絡みで河川法辺りに規定すればいいよ

そうすれば、こんなアホみたいなルートを計画する奴は居なくなるし、
現実的にそれで今後困るような事も、まずあり得ない

582 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:45:59.59 ID:yswJ0FCE.net
実はもう止めたい東海

583 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:49:44.17 ID:HOGzlkvH.net
>>580
推進派は勘違いしてるけど、それも併せてJR東海の責任だからね。

584 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:53:56.46 ID:OovsB3Uu.net
>>581
一定期間交渉しても埒があかない場合は国が行政代執行をすればよいだろう
1級河川は元々国所有の河川で県は管理を代行しているだけなんだから
県がでかい顔して俺様のモノ扱いしているのが間違いだ

585 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:55:21.76 ID:PFJxow5q.net
>>567
近距離の名古屋にいく必要もない
リニア推進派のワガママで原発よりもコストの安い貴重な水力発電のある大井川にダメージを与えるなは日本国民の総意

586 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:57:42.09 ID:OovsB3Uu.net
>>585
まだそんな事を言っているは静岡のプロ市民2000人くらいだぞ
いつの間にか反対派は圧倒的マイノリティに転落している

587 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:58:24.98 ID:HOGzlkvH.net
>>584
君らがそれを何百回唱えたところで、肝心の国がそれをやらない現実を直視しよう。

588 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 12:59:14.73 ID:yswJ0FCE.net
大仰な物言いは感心しない

589 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 13:00:51.89 ID:PFJxow5q.net
>>586
「リニアに何の意味があるかよく分からない」 鉄オタ・石破茂氏が語る、本当に必要な鉄道整備とは
2024.01.04
https://www.j-cast.com/2024/01/04475761.html
https://pbs.twimg.com/media/GC_J5LWa0AAkTku.jpg

590 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 13:42:15.77 ID:74qFDW2p.net
ソースは石破

591 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 13:44:35.82 ID:yswJ0FCE.net
たすけて河野

592 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 13:46:51.92 ID:OovsB3Uu.net
>>589
バカの考え休むに似たりと言いますからね
バカは死ななきゃ治らないので一生考えても無駄でしょう

593 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 14:14:16.55 ID:PFJxow5q.net
>>592
※調査期間:3月8~11日
「首相適任」石破氏トップ 上川氏、4位に浮上 時事世論調査(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a96a49d30a184a16bf9e901015011b0b7d36133f

 時事通信が8~11日に実施した3月の世論調査で、自民党国会議員14人の名前を挙げて誰が首相にふさわしいと思うか尋ねたところ、石破茂元幹事長が18.6%でトップだった。

594 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 14:15:28.73 ID:JazuCpxC.net
今日もバカどもで満員のリニア新幹線であります

595 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 14:25:26.72 ID:8USUk6fK.net
>>564
大深度トンネルと静岡の動きがないので
そのように見えるのでしょ。他のトンネルは
着々と進んでいますね。明かり区間も橋脚など
その姿が現れ始めています。

距離で言えば未契約の区間は1割もないのでは。
主に住宅地が多い山梨の明かり区間。ここも
建物が撤去された基礎だけの土地が増えています。

596 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 14:25:53.71 ID:HOGzlkvH.net
リニア積極推進派
葛西
安倍
5chの信者
一部ゼネコン

リニア慎重派
静岡
国交省
JR東海
一部ゼネコン
5chのリアリスト
ゲル

無関心層
上記以外の政治家すべて
上記以外の一般国民すべて

597 :名無し野電車区 ころころ:2024/05/08(水) 14:32:32.32 ID:fvDVgPbE.net
静岡は交換条件を引き出そうとしたけど対立構図になってしまって交渉失敗で引っ込みつかなくなってた感

598 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 14:34:25.51 ID:yswJ0FCE.net
手ぶらで行って上から目線の東海

599 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 14:40:30.48 ID:fvDVgPbE.net
そりゃ東海は交換条件なんて相手にする気ないからな
表向きの理由には対処するけど

600 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 14:57:47.75 ID:OovsB3Uu.net
>>597
交換条件?
許認可権を交換条件にした民間企業へのタカリ行為は汚職であり犯罪ですよ

601 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 15:20:48.92 ID:7xhZQ29j.net
とにかく迂回ルートに今から変更してさっさと進めればいいよ

602 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 15:24:17.86 ID:OovsB3Uu.net
>>601
なんの権限が有って政府の定めた全幹法に基づく
基本ルートの変更を命じているのか?

603 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 15:26:22.31 ID:7xhZQ29j.net
>>602
大日本帝国陸軍じゃないんだから変更すりゃいいんだよ

604 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 15:28:50.03 ID:nFbRJKby.net
なるほど静岡空港新幹線駅やのぞみ静岡駅に停めろ要求はたかりだったと認めるわけか

605 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 15:29:56.43 ID:OovsB3Uu.net
>>603
で、お前にそれを命じる権限があるのか?
正規の手続きでもってルート変更を閣議決定してから出直してこい

606 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 15:35:04.44 ID:7xhZQ29j.net
リニアなんてそもそもネットも無かったLCCも無かった昭和の計画なんだから中止でいいんだよ
どうせ採算取れないんだから

607 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 16:02:44.92 ID:Gqerw6YL.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b112fe823cab7d42504cd85bbb8ced0cb5b249e8
だんだん露になりますねえ
進まない理由が「どこに」あるのか

608 :名無し野電車区 ころころ:2024/05/08(水) 16:37:45.81 ID:OovsB3Uu.net
>>607
やはりJR東海がヘタレだからだな
いい加減法で認められた正当な権利を行使して工場を進展させればいいんだよ

609 :名無し野電車区 ころころ:2024/05/08(水) 16:37:49.40 ID:YB6fUvH1.net
>>607
■川勝知事が辞めても200メートルしか進められない
>約300メートル手前で、静岡県はJR東海に「懸念」への「対応」を明らかするよう求め、議論が始まる。だから、地質構造・水資源専門部会が5月中に開催される可能性は高い。
>しかし、そこで、県が本当に、山梨県内の調査ボーリングに待ったを掛けるのかどうか、リニア問題の大きな山場を迎えるはずである。



川勝平太知事の退職に伴い、令和6年5月10日以降の知事の職務は、地方自治法第152条第1項の規定により、副知事の森貴志が代理することとなりますので危険です。

610 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 16:56:22.51 ID:4qvg78h+.net
>>605
5chに書き込むと命令したことになるとは知らんかったな

611 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 16:56:39.87 ID:OovsB3Uu.net
>>609
選挙で選ばれてない副知事は後任が決まるまでは前任者の意思を引き継ぐしかないからな

612 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 16:57:22.84 ID:OovsB3Uu.net
>>610
ダダを捏ねてただけでしたか?

613 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 17:29:03.51 ID:BXQAxQ3B.net
>>612
全幹法第七条3項では、建設主体からの申し出による場合もルート変更が可能です。

(整備計画)
第七条
3 国土交通大臣は、営業主体又は建設主体から整備計画の変更の申出があつた場合において、その申出が適当と認めるときは、当該整備計画を変更するための手続をとるものとする。

614 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 17:33:35.13 ID:8USUk6fK.net
>>607
リニアが順調に進むとメシの種がなくなりますからねえ。

615 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 17:36:38.83 ID:1sbA9qEG.net
リニアガーと喚くだけが知事の仕事ではないからな

616 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 17:38:33.22 ID:M5+YoJ38.net
身内がかかわる事は環境問題無視して優遇するのもお仕事だと?

617 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 17:43:35.44 ID:ktqV4FE4.net
山梨静岡県境のかなり手前から水平ボーリング調査は難航してなかなか先に進まなかったのに、伝付峠の大破砕帯を乗り切る技術が新たに開発されたんだろうか?
まさかなにも準備なしで気合いで乗り切るつもりじゃないよね

618 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 17:49:08.09 ID:Gqerw6YL.net
>>614
なるほどつまりマスゴミに飯を食わせるためにわざとちんたらやっていると、ヤサシー

619 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 17:54:19.47 ID:HOGzlkvH.net
>>597
引っ込みつかないもなにも、その結果事業が進まなくて困るのはJR東海なのになんで推進派が勝ち誇ってるの?w

>>612
たった1レスで完全論破されて沈黙するのカッコいいw

620 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 18:04:43.35 ID:vycuqJMg.net
川勝居ないんだから気にせず掘っちゃえばいい

621 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 18:04:52.95 ID:8USUk6fK.net
>>617
ボーリングを再開すると言うのだから、手立てが
あって言っているんでしょ。
前と同じ場所からの再開なのかな。それとも掘り
進んだ先進坑の先端から新たに掘るのか。

南アの破砕帯ってそんなに困難なのかな。案外
するりと抜けたりしてw

「黒部の太陽」を期待しているヒト、いるかな?

622 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 18:25:48.57 ID:vycuqJMg.net
川勝居ないんだからもう気にせず掘っちゃえばいい

623 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 18:26:27.13 ID:ktqV4FE4.net
>>621
静岡工区モニタリング会議で指摘されたように未調査区間で困難が予想されてるから
斜めや垂直ボーリング調査を実施してから水平ボーリング調査すればいいのに
なんで県知事選挙の前に再開しちゃうのかな
このタイミングで被害だしたら取り返しつかなくなりそ

624 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 18:47:47.85 ID:1sbA9qEG.net
南アルプスの自然が〜と騒ぎ立てている側が
数あるボーリングの中で環境への影響がまぁまぁある鉛直ボーリングを推すのって、
なんか笑える

625 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 18:51:35.13 ID:SIL5ybOR.net
>>613
じゃあ頑張って東海旅客鉄道の筆頭株主になるか社長にでもなりな
そしてルート変更を高らかに宣言しましょう

626 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 18:57:02.72 ID:BXQAxQ3B.net
>>625
いいえ、JR東海の痛がるところを突いていけば良いだけです。

627 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 19:13:36.47 ID:5g4zunrd.net
でもぶっちゃけリニアが全通したら、のぞみは静岡浜松に全停するよな
何が不満だったんだ

628 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/08(水) 19:25:02.70 ID:ecWTw2fS.net
>>627
博多のぞみはそのまま残るだろうけど、それ以外ののぞみはひかり化するだろうにな。南アルプスとやらの山肌の動植物が大事なんだとよ

629 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 19:34:55.09 ID:ifKSNQSF.net
>>626
なるほど
「いつまでもサボってないでさっさと土地収用して片付けろ」ですね

追い立てられるのが一番嫌とみた

630 :名無し野電車区 ころころ:2024/05/08(水) 19:46:03.14 ID:BXQAxQ3B.net
>>629
そこも、JR東海の痛がるところですね。

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200