2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 55

1 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 23:50:06.46 ID:SbrnZasF.net
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ

リニア中央新幹線 54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1713504961/

189 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 19:02:57.62 ID:xyHEnE1c.net
>>188
最初から言ってるけど、
あなた今まで何見聞きしてきたの?

190 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 19:09:23.40 ID:+MHRaocm.net
それなら「椹島に流す」と言った時点で許可を出せばよかったじゃん

191 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 19:13:38.05 ID:Umzpa4ud.net
2027年開業を遅らせたかっただけだし

192 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 19:17:32.76 ID:+MHRaocm.net
で、何も始められなかった10年

193 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 19:27:55.82 ID:XcVsUhZq.net
>>190
椹島は結構標高が高いからそれより低い破砕帯から出た水はポンプアップせにゃならん。全量戻すのは倒壊が不承知だろう。最大500万㎥は倒壊が作った数字で実際は100億㎥もありえるから。

194 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 19:51:07.25 ID:xyHEnE1c.net
>>190 >>193
椹島導水路は最初からダメって言って許可してないよ
理由は導水路まで5kmポンプアップするのにポンプの台数と浄水槽が沢山必要で設置面積が足りずJR自身が全量戻せないからと説明し、
かつ西又から椹島までの10kmが地下の導水路を通るため南北10kmの水位も低下するとJR自身が報告したため
東西10数kmも300m水位が低下すると言ってるからJRの戻し方では許可は困難
もうちょっと勉強しようね

195 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 20:26:20.87 ID:caRMw7IE.net
>>174
>大井川用水からの流用がバレたから工業用水の水利権を設定しただけで



長島ダムの水利権を活用しているのでは。

196 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 20:34:10.50 ID:caRMw7IE.net
>>180
水源保全地域に設定されてそう⬇

https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/054/465/suigenhozenchiiki_01shizuoka/01_shizuoka_suigenhozen_r5_4.pdf

197 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 20:42:33.68 ID:caRMw7IE.net
>>188
知事が変わっても、法律とか条例は変わりません。

198 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 20:45:56.46 ID:Umzpa4ud.net
>>197
そもそも法律や条例を悪意をもって拡大解釈してただけだからな

199 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 21:19:41.67 ID:xyHEnE1c.net
>>193
そうだよね
十山の土地は山手線内の面積(63km2)の4倍の面積で、年間5000〜6400mmの雨が降るから、もし1%がトンネル内湧水になったら凄い量だよ

200 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 21:42:59.37 ID:+MHRaocm.net
やったじゃん
水が増える


で、氾濫が増えて堤防の嵩増し工事が始まるんだな

201 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 21:46:27.18 ID:caRMw7IE.net
>>199
井川ダム上流側の降水量は、年間約16億m3(年による変動は、±4億m3/年)ですよ。
河川流量(井川ダム)は、約12億m3/年(年による変動は、±3億/年)です。
蒸発散の幅を検討した結果、地下水移動量は、約0〜1億m3/年となります。
つまり、1億m3/年の1%は、100万m3/年ですね。

202 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 21:57:12.94 ID:Xpw0MgkN.net
国がリニアより北陸新幹線を優先するらしいね
正解だな

203 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 21:57:43.48 ID:caRMw7IE.net
>>198
行政の裁量権には、幅があるって言ってませんでした?

204 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 21:58:34.22 ID:+MHRaocm.net
>>198
知事は法律や条例の解釈だけでなく、県域まで拡大させようとしてたからな

205 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 22:02:23.24 ID:Umzpa4ud.net
>>203
特定の相手だけ狙い撃ちで裁量の幅を変えるのは
公平であるべき公務員のやることではないな

206 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 22:07:58.47 ID:wBQtZczi.net
為替介入とか裏金いっぱいあるんだから自民党が政権を握っているならリニアは沖縄まで作っちまえよ

207 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 22:08:11.29 .net
結局進まないのね

208 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 22:13:16.78 ID:Umzpa4ud.net
>>207
そりゃ知事は許可を出さずに逃げたからな
次の知事が決まって仕事が始まるまで現状維持

209 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 22:13:30.98 ID:+MHRaocm.net
>>206
為替介入のおカネは特別会計
裏金は1兆もない

結論:できない

210 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 22:18:43.32 ID:LbMmDx1x.net
為替介入って政府が持ってるドルを円に替えるだけで
外貨準備高が減るだけじゃないのか

211 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 22:27:51.43 ID:caRMw7IE.net
>>99
ベストアンサーが決まりました。

212 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 22:30:32.16 ID:Umzpa4ud.net
>>210
安く買って高く売る事で日本政府は大儲けです

213 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 00:16:10.48 ID:NrECMna7.net
>>202
災害時のバックアップなら離れた北陸新幹線のほうが最適解だしな国は大阪延伸にテコ入れしたほうがいい
リニア中央の大阪延伸とか早くて2040年代後半でその頃には既存インフラ維持で精一杯で計画進行自体無理がありそうな予感しかしない

結局将来的には新規建設より既存鉄道路線保守更新しながら高エネルギー効率の次世代車両+貨車走らせたほうが合理的

214 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 00:31:50.56 ID:UCQ3am+A.net
>>213
速攻でバイパスを完成させるなら米原接続が正解だろうな

215 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 02:14:40.89 ID:Tp18DK6n.net
輸送力を考えろよ

216 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 02:46:51.97 ID:l55L2m2H.net
>>202
ムダな公共事業か

ちなみに北陸延伸のネックは滋賀県
駅ができないのはどこかの田舎県と似てるw

217 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 06:56:54.02 ID:UCQ3am+A.net
名古屋-大阪間の開業前倒しに向けてアセスを開始した
リニアの方が先行するから米原接続の問題はなくなる
東海道新幹線の余裕分を北陸新幹線に振り分けれる

218 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 07:21:08.69 ID:z+a5p80s.net
>>201
ちょっと違うよ
十山の私有地は244.3平方Kmだから
リニア作業ヤードや重機が流され、長野新幹線車両基地が水没した2019年の年間降水量6400mmを掛け算すると1600億トン
1%だと16億トンで黒部トンネル工事時の4億トン/年の流出量の4倍

219 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 07:31:18.41 ID:bKm3FCOk.net
>>188
川勝はずぅーっと全量戻せって言ってただろ

220 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 07:37:31.83 ID:jyx7MCeq.net
>>218
計算間違っているぞ。
ちゃんと、単位を合わせて計算した方が良い。
あと、降った雨は表流水として流れることも考えた方が良いぞ。

221 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 09:12:07.19 ID:jyx7MCeq.net
>>204
矢野座長さんは、「動植物の生息する分布や地下水の有りようについては、当然のことであるが、行政区分としての県境はない。」と述べています⬇

第1回 リニア中央新幹線静岡工区モニタリング会議 議事録
令和6年2月29日(木)16:00~18:00
於:中央合同庁舎3号館4回幹部会議室
(WEB併用開催)
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001734867.pdf
P 2
・ 3番目に、本会議の目的として、静岡工区の水資源、あるいは環境保全ということが謳われているが、注意しなければならないのは静岡工区の意味である。
動植物の生息する分布や地下水の有りようについては、当然のことであるが、行政区分としての県境はない。
静岡工区の工事も行政区分の範囲に狭く限定するだけでは、答えが出るとは思えない。
このため、常識的な範囲でこれを広げる弾力性がなければ、当面の問題解決にはつながらない。
目的に言う静岡工区とはそういう意味と私は考えている。そこからスタートしたいと私は考える。

222 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 09:17:16.90 ID:yKJfmKGa.net
>>221
つまり県単位でどうこう言うのはやめにして
まとめて国に任せてしまう方が良いって事だろうな

223 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 09:27:07.28 ID:jyx7MCeq.net
>>222
いいえ、違います。
当事者間での十分な話し合いです。

P2
(矢野座長)
・ 第2には、当事者間で十分に話し合っていただく必要がある。
これまでの2つの有識者会議の報告に対する評価が、事業主体であるJR東海と許認可権を持つ静岡県では、まだかなりの隔たりがある。それを埋めない限りは、事業は一歩も進まない。
誰が正しいかではなく、何が正しいかという観点に立って協議を進めていただくようお願い申し上げる。
・ 工事前のモニタリングは、予測と現場の現状認識にとどまるわけであり、工事が開始して初めて実測に基づく本当の意味でのモニタリングが始まると思う。
これまでも当事者間の協議の場はあったはずであるが、必要なら国土交通省も入っていただいて再編成し、早急にギャップを埋める論議を精力的に進めていただきたいと強く希望する。
そして、その進捗状況をこのモニタリング会議、この有識者会議に逐次御報告いただきたいと思う。これが2番目である。

224 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 09:33:22.79 ID:yKJfmKGa.net
>>223
要するに田舎者には大局的な判断力がないから
国が率先してジャッジするべきだということだな

225 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 09:41:53.11 ID:jyx7MCeq.net
>>224
いいえ、それも違います。
JR東海が徹底的に説明責任を果たすこと。
これが今、強く求められています。

P2
(矢野座長)
・ その3点のうち、まず、私が重要と考える第1は、事業計画とモニタリングは一体に考える必要があるという点である。
ちょうど紙の表と裏のような関係で、したがって、JR東海におかれては、将来の目標達成のために今何をなすべきか、事業計画を時系列を追ってお示しいただきたいと思う。
・ 先の環境保全に関する有識者会議では、順応的管理という言葉が初めて用いられた。
これは、平易に言い換えれば、歩きながら考えるということであるが、事業を行う場合の基本定石と言ってもよいと私は思う。
事業の理想、志、あるいは目標については、これは簡単に変える必要はない、変えてはいけないものだと思うが、そこに至る道のりが臨機応変であってよいということである。
特に自然を相手に取組む場合には、やってみなければ分からないところが必ずあり、全てが事前に想定内というわけにはいかないからである。
想定内を増やす平素の努力は必要であるが、想定外のことが起こっても対応できる、これが歩きながら考えるということではないかと私は考えるし、それが自然を相手に仕事を進める場合の現実でもあると思う。

226 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 09:50:22.43 ID:yKJfmKGa.net
>>225
つまり国家プロジェクトに関して田舎者の静岡県の有識者会議では手に余るから、
国の指定の有識者会議や国のモニタリング会議に任せろって事だな

227 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:00:03.42 ID:z+a5p80s.net
>>220
あ、たしかに
244Mm2 x 6.4トン/m2 で1563Mトン、
15.6億トン/年の降水量ですね、失礼しました
で1%なら1560万トンの湧水ですが、それでもまだJR推測の3倍
mlit.go.jpの調査では田代ダムの下250mで水が60年以上滞留してるとのことなので、大破砕帯は相当な涵養量なんでしょうね

228 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:05:56.65 ID:jyx7MCeq.net
>>226
矢野座長さんは、おそらく静岡工区のトンネル施工技術検討会の立ち上げを画策していると思われます⬇

静岡のニュース
リニア/県、JR合意には…新たな徹底協議の場を モニタリング会議・矢野弘典座長
2024年3月16日 05時05分 (3月16日 05時07分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article_photo/list?article_id=869134&pid=4519021
> リニア中央新幹線静岡工区(静岡市葵区)の環境対策を注視する国のモニタリング会議の座長に就任した矢野弘典・元中日本高速道路会長が本紙の取材に応じ「県とJR東海は新しい協議の場を設置してはどうか」と提案した。

229 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:08:20.40 ID:yKJfmKGa.net
>>228
要するに無能な静岡県の有識者会議は解散すべきってことなんでしょうね

230 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:14:36.77 ID:jyx7MCeq.net
>>229
いや、竹門委員が生物多様性専門部会に加わったから今後の展開が楽しみです。

231 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:16:39.33 ID:z+a5p80s.net
>>229
それじゃ静岡市内の土地だから静岡市も参加して難波市長にも協力してもらわないと

232 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:16:54.92 ID:jyx7MCeq.net
>>227
それは、地下水位低下の影響が60年後に出てくることを意味しています。

233 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:29:52.28 ID:z+a5p80s.net
>>232
県境の大破砕帯はスポンジみたいなものだからすぐ吸い込み南北30kmで大量に涵養してるでしょ
加えて年間5000〜6400mmの降雨量

234 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:31:53.94 ID:yKJfmKGa.net
>>230
県の専門部会は解散した方がよいって意見が県内から出ているからな
今年度で消えるかもしれないのは楽しみってことかな?

235 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:36:02.00 ID:jyx7MCeq.net
>>234
科学的・工学的議論を政治的に弾圧するとか納得できません。

236 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:37:21.29 ID:yKJfmKGa.net
>>233
その妄想が事実と仮定したら同じ破砕帯を横断している
田代ダム導水トンネルも県境付近で大出水していただろうね
先進抗の工事を再開して先進高速水平ボーリングを越県だ進めれば
大山鳴動して鼠一匹って事がバレちゃうだろうが

237 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:39:05.38 ID:jyx7MCeq.net
>>233
吸い込めなくなった分が、湧き水となって湧き出ています。

238 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:39:13.35 ID:yKJfmKGa.net
>>235
つまり技術論を政治的論議で潰している県の有識者会議が許せないって事ですね
そりゃ年度内解散もあり得るわ

239 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:42:13.09 ID:uaWOQy/D.net
漏水が発生
https://twitter.com/i/status/1664986292420243457
(deleted an unsolicited ad)

240 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:42:41.39 ID:z+a5p80s.net
>>236
それじゃ県境付近を水平ボーリング調査する前に伝付峠あたりを垂直ボーリング調査すれば解析が進みますね

241 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:45:50.14 ID:jyx7MCeq.net
>>238
竹門委員が県の生物多様性専門部会で言っていたけど、これからは、ネイチャーポジティブな補償ですよ。
新しい考え方を取り入れ成長するチャンスです。

242 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 10:53:11.47 ID:yKJfmKGa.net
>>241
要するに予防ではなくて事後対応で良いって事か

243 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 11:08:18.52 ID:jyx7MCeq.net
>>242
「全量戻す+β?」ってことでしょう⬇

リニア中央新幹線建設の環境影響におけるゼロリスクの考え方について
2020年10月7日
静岡県
https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/057/230/20201007shiryou.pdf

244 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 11:16:41.41 ID:NtEYF9/8.net
来年またお会いしましょう
外国人社長にしゃぶり尽くされて話せなかったら本物ってことか見当付いてのが信じられない
http://66a.01i.op/VKXCIvPeC/unjFB

245 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 11:17:11.98 ID:yKJfmKGa.net
>>243
全量戻すだけでは飽き足らずもっと寄越せと?
どっかの半島国家なみの強欲ですな

246 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 11:20:31.88 ID:z+a5p80s.net
JR東海は西又非常口と千石非常口から、及び静岡工区を下向きで掘り、トンネル湧水は非常口からポンプアップできると言ってるから、静岡山梨県境も下向きで掘ればいいのに
ゼロリスクなんでしょ

247 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 11:26:13.74 ID:l55L2m2H.net
>>214
小浜ルートは最速2045年開業らしいけどいまの体たらくなら下手したら2060年開業ぐらいだろ

リニア反対派が嫌ってる地下水や都市部大深度トンネルみたいな要素は小浜ルートにもついて回るのにこっちだけ解決すると思っていそう
米原にはないんだけどね残念ながらルートではなくなってしまったw

あとリニアにはない平行在来線問題があるけど協議進んだとか全く聞かないのよね

248 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 11:29:49.29 ID:jyx7MCeq.net
>>245
当の難波さんは、シカの食害対策で手を打った⬇

静岡のニュース
シカ食害の回復で南アルプスの植物への影響低減を リニア工事巡りJR東海に静岡市提案
2024年4月10日 05時05分 (4月10日 05時05分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/881913

難波喬司市長
「シカの食害で失われた植生を回復することで、リニア事業で失われた以上の代償措置が可能」

249 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 11:30:47.64 ID:D9xhGiaX.net
明日から

250 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 11:33:16.16 ID:yKJfmKGa.net
>>248
行政が民間企業にタカリ行為か?

251 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 11:39:17.77 ID:jyx7MCeq.net
>>250
南アルプスで鹿狩りをするJR東海社員が闊歩する未来が見えてきますね。

252 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 12:17:43.72 ID:EL2DiwwX.net
迂回したら終わる話しなのになんで大井川の源泉を頑なにぶち抜こうとしてんの
甲府駅から直線ルートなら静岡県には侵入しないはずだぞ
リニアになんの関係もない静岡県に迷惑をかけるな

253 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 12:23:42.64 ID:l55L2m2H.net
そんなこといってるのはアスペの知事とその仲間だけ

254 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 12:25:59.79 ID:UMcVfhrM.net
アンサガリマスターすらないw
オリンピックってそんなものだもんな
コロナに関してはならない
https://i.imgur.com/x1l01nS.png

255 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 12:39:43.08 ID:pDY7JZVP.net
>>252
その通り
のび太さんも困難は技術で乗り越えられるって言ってたぞ
直線なら距離が短くなり料金も安く時間も早くなって利用者が喜ぶ

256 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 12:40:28.75 ID:Ro0PFErI.net
全員死んじまえよ構わないというか、関わると人生拗らせた
各将軍編に登場する主要なサイトの決済も勝手にお坊ちゃんグルと思ってるが

257 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 12:45:06.42 ID:thSMNm3C.net
神食材だ

258 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 12:48:42.55 ID:zkZfV/N+.net
偽ログイン画面に行けないという事実

259 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 12:49:45.05 ID:EGiaJVoN.net
これはいかん、これが以上前なら
信者は自己責任でヨロ

260 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 13:08:55.68 ID:8jUhndXK.net
【政治家が御曹司とかないからな
未来が見えるのだろうか

261 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 13:31:13.55 ID:VikRv9Xg.net
千歳飴持たせたらコーディネートは完璧!

262 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 13:37:26.93 ID:pYssIw6+.net
どのチームも波が発生しました!」の声が次々流れていってるのを作るとか。
かなりマージン取ってると希望からどんどん格好良くなるわ

263 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 14:15:41.92 ID:MSmanfid.net
バーディーウィングやったばっかやん
整体
ヒゲ脱毛

264 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 14:22:31.60 ID:tlIjPzU9.net
>>217
品川~名古屋は未契約や契約したのに何年たっても着工しない工区があったりで破綻同然
リニアが先行するなんてお花畑

仮に工事が進んでもリニアは技術開発がネックで開業できない恐れもある

北陸新幹線も京都問題があるが工事さえ終われば1年程度の試運転で開業できる
全線で進捗が遅れてるリニア都はちがう
バイパスが欲しいなら北陸新幹線となる

265 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 14:27:34.20 ID:i7cDRxBp.net
あの人が好かれるだけな気がして屈辱だ

266 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 14:32:08.61 ID:dooQNO+X.net
実際災害時バイパスなら北陸新幹線でおk

267 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 14:59:47.33 ID:yKJfmKGa.net
>>266
アレは京都通過を改めぬ限りリニア以上に遅れる
米原接続に改めればワンチャンあり

268 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 15:06:00.00 ID:cPSqqhPv.net
北陸新幹線はバイパスではなく、緊急時の
迂回経路のひとつ。

269 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 15:07:22.30 ID:dooQNO+X.net
だいたい災害時に通常対応求める奴らはおかしい

270 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 15:08:28.23 ID:dooQNO+X.net
つか、迂回路ってバイパスじゃん

271 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 15:18:49.15 ID:G67Sq+jK.net
このオッサンは殺処分すべき」

272 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 15:22:31.50 ID:y7kuoGI+.net
5月7日(火)繰り下げ発売の[AERA]5月13日号
⇒徹底追及:リニア新幹線は本当に必要か?
■東海道新幹線の走行性能が向上/テレワーク・在宅勤務の拡充で出張が減少/既存の赤字路線の救済を
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0541/4910210120541_1_2.jpg

273 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 15:44:55.17 ID:Tp18DK6n.net
北陸新幹線の輸送力を考えなよ、特に東京−大宮の

実際に迂回路になった時、お前らは「もっと列車を増発しろよ」と騒ぎそうだけどな
あと、かがやきには自由席はないからな

274 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 15:45:04.71 ID:kFmljv4K.net
フェルトなどが擬人化アニメ
さいころ倶楽部みたいな成績でもできるスポーツやが全部パアヤネ
この弱さに懐かしみを感じる
当初の計画がここで上がるわけないやん…

275 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 15:50:18.36 ID:NbbI+SAY.net
ちょっと人生拗らせだなと思う

276 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 15:50:29.73 ID:+r8gii6l.net
どんだけ強欲なのにようこそが壺民党の思う壺
どこが政権取ろうが粗探ししていました。
ウネリ― 5034 

277 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 15:50:47.11 ID:XJP3+J4z.net
糖尿病ではないんだけどね

278 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 16:13:56.27 ID:IaGX4q4y.net
私を呼びましたか?
高配当バリュー、大型高配当株は強い

279 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 16:17:41.30 ID:IL0UP2Dl.net
>この事故あったサイゼリヤ、無印らは回復した!家族の分も作ってしまったんやあれ
それがすべて
というか臆測だと思っていたという証言がある奴が出来ることとコロナてやっかいだな
ガーシーを擁護するわけじゃないのにな

280 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 16:35:21.79 ID:HnlxDuB+.net
>>236
田代ダムの導水路は南アルプストンネルが破砕帯を突き破る位置の500mくらい上だからまったく参考にはならない。

281 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 16:37:08.09 ID:S2s0FiJF.net
7周年で

282 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 16:39:00.91 ID:aQKk1JRB.net
ただ今は芸能や流行に興味持った運行計画とか何らか解決策出てこれだと思うけど

283 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 16:46:20.24 ID:NilpwKug.net
糖尿病の薬を飲む
まあ別にこれは、善悪ではないな
キンペーもプーチンも自己保身で戦争も連戦連勝だし
それで揉めてるのか

284 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 17:06:10.70 ID:YqzoeqVE.net
これは気持ちいい感じだよね
知ってる

285 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 17:22:58.54 ID:tJlmMTkr.net
恥ずかしさ大爆発木っ端微塵しちゃった劣化進行中の還暦過ぎた爺が書いちゃいましたよwww
「とんかつ弁当大盛」じゃなくて、「ジャンボカツ弁当」ですから!、残念
じゃねえから( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
「ジャンボカツ弁当」じゃなくて、「ジャンボかつ弁当」ですから!、残念
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
だからwwwのでもノでもwがでもヶでもいいんだろwww
これだから自称役人って奴は使えないんだよなwww

286 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 17:24:03.84 ID:l55L2m2H.net
東阪交通のバックアップが北陸新幹線なんて現実が見えなさすぎる
費用便益比1割れ確実で平行在来線も未協議でどうやって着工できるのかと

287 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 17:40:33.88 ID:StiCD47X.net
左目は一応新作出るやんけ
シーズン全休したら終わり

288 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 17:41:04.35 ID:uha2lmEH.net
昨年東海道新幹線が3日死んだ時は仕方なく北陸新幹線で迂回して各電車満席だったけど
東名阪が壊滅した時には、 どれだけ乗るのか?
人より物資運搬じゃないの?

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200