2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東海在来線車両スレッド154

1 : 警備員[Lv.0][新][苗]:2024/04/07(日) 23:51:25.00 ID:Cp1XsObG.net
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ付きスレは立てても誰も書き込まなくなるため立てません。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part305
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710484251/
JR西日本車両更新予想スレッド Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711449980/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710378053/
名鉄の車両について語ろうPart29 ~オイコラミネオ書き込み禁止~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706391508/
鉄道車輌製造総合スレッド―第26工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1710886393/

前スレ
JR東海在来線車両スレッド153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711894871/

703 ::2024/04/17(水) 12:37:32.99 ID:I6bOlCpb.net
3両編成統一の場合
3両×7~8編成+部品取り1編成
2両編成も入れる場合
3両×5編成+部品取り1編成
2両×3編成+部品取り1編成
GG編成の機器は実質213系だから部品取り入れる場合3両編成と共用出来ず別に入れる必要あるかな?

>>698
71と新聞に書いてあった。

704 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:40:42.02 ID:l+fVx5AF.net
静岡に来たY→K編成ってどこで使うの?

705 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:44:05.43 ID:l+fVx5AF.net
Kが御殿場で動くならぜひ見たい

706 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:28:49.87 ID:zDAxDYxs.net
>>704
今年度Kは9本来てるから14本入るであろう315Uを9:5に分ける
そうするとW+GG9本がW+W4本+315U5にできるから次の春の改正まではそれで凌げる
その後はわからんけどミュージェットが無いはずだからKの御殿場線入線はあってもかなりレアなんでないかと思う

707 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:34:05.07 ID:Vn9HxP2l.net
NG入場ってC114もう壊れた?

708 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:20:43.24 ID:l+fVx5AF.net
>>706
サンクス

709 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:32:05.08 ID:EAtwk7ow.net
>>707
今後の検査の研修でしょ

710 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:39:06.26 ID:Lb2vVRqU.net
>>704
Kはミュージェットも発電ブレーキも付いてないから、東海道線だけだよ。
御殿場線も身延線西富士宮以北にも入れないよ。

711 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:58:17.79 ID:zDAxDYxs.net
Tというミュージェットも発電ブレーキも無い車両が今も毎日元気に御殿場まで走ってますが?

712 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 18:38:47.58 ID:l+fVx5AF.net
>>710
最初そう思ったんだが
>>711
やっぱそうだよね、とも思った

線区限定って東海はあんまししないようだな、という結論です
どこでも転用してしまうような・・
311は来なかったけど

713 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 18:39:44.70 ID:Lb2vVRqU.net
>>711
それでも1〜2本程度だろう。
実際は何度も何度も勾配路線を運用出来ないぞ。専ら東海道線向けだから。

714 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 18:41:04.75 ID:bLPWPjwP.net
ミュージェットは過制動での滑走防止目的だから、発電ブレーキ付きの車両にこそ必要なものなのかも
Sは…

715 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 18:50:18.54 ID:l+fVx5AF.net
東で313買わないかな 小田原 東京まで313来ないかな
いいなあ、漏らしそうなくらい313愛してる
御殿場沼津静岡に移住しようかな
明日はまた埼玉から松田経由で313に会いに行きます

716 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 18:59:42.62 ID:f8tZsdFo.net
K編成を御殿場線入れたら雨天とか滑走でタイヤフラット多発
乗ってて「タタタタ」音を楽しむのも良いかな?

717 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:02:06.80 ID:FK+PQ6Qv.net
>>712
Y100も大垣から出ないだろう
Y0やJ0も

718 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:03:20.52 ID:bLPWPjwP.net
束オタは何を勘違いしてるんだか
東濃以上つまり木曽谷レベルの低調路線だからこそ、国府津口を始めとした御殿場線に転クロ313を転配してるわけだし
東海でもメジャー路線は315つまり扉の数こそ違えどE235投入が主流なんだよ

719 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:03:57.91 ID:NEKHc7+D.net
>>716
313ってあまり滑走しなくね?
特に抵抗器装備で発電ブレーキ対応の車両はまったくと言っていいほど滑走しない

720 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:06:24.49 ID:bLPWPjwP.net
>>716みたいな勘違いが後を絶たないな
発電ブレーキのないY30改めKではブレーキロックはそうそう起きんだろて

721 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:14:47.73 ID:zDAxDYxs.net
そもそも発電ブレーキだろうとロックするかね?

722 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:17:12.72 ID:rUhaR3rA.net
魂のロック

723 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:26:18.38 ID:bLPWPjwP.net
ロックは車輪踏面とレールの間の摩擦力を、ブレーキ力が上回ったときに起きる
当然のことながら発電ブレーキ搭載車両の方がブレーキ力は大きく、ロックしやすい
だから発電ブレーキ搭載車両にこそミュージェットが必要

つまり、発電ブレーキ&ミュージェットは、勾配区間での制動力確保のためにあるのではない
発電ブレーキがなくて機械ブレーキ多用した場合、ブレーキシューの摩耗が激しくなるからその防止のため

安全面で言えば、TやKが身延線御殿場線の勾配区間に入っても何ら問題ないが、ブレーキシューの減りは激しくなってメインテナンスコストは増す
あくまでも事業者都合だよ

724 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:31:00.57 ID:vstXyv5S.net
>>718
国府津~松田付近は木曽よりは使われてるぞ
勘違いするな信者

725 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:32:44.11 ID:rUhaR3rA.net
砂撒き装置から横文字へ

726 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:35:09.28 ID:1+35YrNn.net
ちょうちんロック

727 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:38:05.26 ID:bLPWPjwP.net
>>724
さっきというか夕方の国府津発山北行き2両ワンマン乗ったばかりだがね
東海道線は10~15両でガラガラびゅんびゅん
対する御殿場線は1時間に1~2本の2両編成で十分、これが現実

神奈川西部なんか人口減少の顕在化の影響がもう既にあれこれ出とるやろが

728 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:49:21.17 ID:ZmJgNfDu.net
ミュージェットって砂撒きのイメージで
上り勾配対策だと思ってた

729 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:52:21.06 ID:Py8HYwlR.net
223系6000番台みたいに遅れ込め制御をオフにしても滑走軽減になるはず
313系は211系と併結時遅れ込めがオンだと211系の連結器に負担が掛かるので無効になる

730 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:52:47.64 ID:zDAxDYxs.net
電気ブレーキの類いってロックした瞬間にモーターが止まる=発電0=ブレーキ解除だから摩擦ブレーキに比べたらロックしないに等しいレベルでないの?
てかそれでフラットするの?

731 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:54:21.37 ID:ZmJgNfDu.net
小田原近辺は東海道、小田急、大雄山とも減便してるけど
御殿場線国府津口は本数維持してるのは東海様々

最近は沿線にサッカー施設ができたらしく
サッカー少年の集団が乗ってるイメージが強い

732 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:54:35.04 ID:bLPWPjwP.net
>>728
SLじゃあるまいし、今からその考えを改めましょう
近年の東海車のミュージェットは制動時の滑走防止用だがね

733 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:57:02.93 ID:zDAxDYxs.net
>>731
それは元が少な過ぎたからだろ

734 ::2024/04/17(水) 19:57:26.56 ID:WPeSC1Le.net
誤・本数維持→正・これ以上減らせない

735 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:03:31.88 ID:GkkeoowA.net
>>729
そうなん?
あれ回生失効だと思ってたんだけど違うんだ…

736 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:36:48.26 ID:LWm5efnp.net
>>730
ブレンディングしとったらそこまで単純な話じゃあないだろ

737 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:58:54.77 ID:vFGXhIW1.net
>>731
飯田線や身延線もそうだけど現状本数絞れるところまで絞っててこれ以上減らしようが無い
もし減らすと通学時間帯の便も削られちゃうから

738 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:58:56.88 ID:mF9ePywh.net
所定313固定の3連単独運用にSSが代走で入ったらしい
予備は6両半固定と共通って考えていいんだろうか

739 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:06:05.73 ID:ZcmDJzND.net
減車された名古屋止まりの快速に乗ったら刈谷でも通路に余裕があった
共和で満員になるくらいだから減らされるのもやむなしか

740 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:10:56.66 ID:rUhaR3rA.net
そりゃ数字見て減らしてるわな

741 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:32:31.98 ID:1+35YrNn.net
名古屋口の快速6連化は武豊線終日名古屋直通の布石

742 :猫にゃん:2024/04/17(水) 22:10:29.87 ID:0q4Secyj.net
>>732
それが目的ならY100やJ0にもつけることない?
というか、そっちのほうが優先されるべきでは?

743 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 00:59:22.58 ID:G7jET1oz.net
>>727
木曽の普通列車って2時間に1本あるかどうかだよ

744 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 01:53:33.22 ID:S1fAC7B8.net
現実を知ってしまったショックで数も数えられなくなったんだろうよ

745 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 04:48:26.74 ID:yILQU2yG.net
快速6連で問題なかったのがばれたw

746 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 08:09:52.75 ID:Y9gTpFqy.net
陣僧憤死w

747 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 09:06:05.07 ID:gAB9jHKC.net
今日は日車315出場ないですね
来週無ければGW明け、以前にC113-114の時に誰か書いてましたが

748 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 09:10:27.33 ID:qjUDufiS.net
今年度の予定
4月 C113.114 出場 済
5月 U1.2出場→6月運用開始
6月 U3.4出場→7月運用開始
7月 U5.6出場→8月運用開始
8月 U7.8出場→9月運用開始
9月 U9.10出場→10月運用開始
10月 U11.12出場→11月運用開始
11月 U13.14出場→12月運用開始

5月 静岡転属Y34.38
6月 静岡地区運用変更
6月 静岡地区K編成運用開始
6月 U1.2運用開始
11月 W+GG運用にU編成運用開始

749 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 10:29:14.93 ID:S1fAC7B8.net
両数が合えば何でもアリな運用にUや Kを突っ込んで組成が変わるのは運用変更と言えるのだろうか

750 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 10:56:05.99 ID:rlHwZNjC.net
>>706
U+K×10
S+S×3

U×4
W+W×4

予備
W、K

315を予備なしにしてW+Kを予備にすれば回る

751 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 11:34:30.22 ID:Fydcyr4o.net
>>749
W+GG 8本
K+K 5本
4両半固定の運用が13本になるので、それに伴う運用変更だよ
4両半固定の運用13本はそのまま315系に置換えできるようになる

752 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 11:34:43.97 ID:gAB9jHKC.net
R110早く退院しないかな
こんな時にはボックス2両でもラッシュの東海道線名古屋口に入れれば助かる

753 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 12:35:31.53 ID:P8Wyo8LF.net
>>752
R110が退院したらY30残り2本が静岡に転属
増結になんか回されないから心配しなくても大丈夫だよ

754 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 12:47:29.32 ID:EIL1wv71.net
>>622
時間があれば東海車掌もやるぞ
この間の米原では間に合わなかったのか
途中までやって車内アナウンスで「椅子の向きの進行方向への変換にご協力お願いします」といっていた

755 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 13:58:30.93 ID:8ocrauGQ.net
>>748
バーカ

756 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 16:24:22.74 ID:E7J4rArE.net
>>750
今年度Uは予備なしで回すだろうから
U+K×10
S+S×3
U×4
W+W×4

予備
W、K

757 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 16:28:57.32 .net
>>745
問題ないわけないだろ
ガラ空きの中央線の8両を見てみんなイラついとるわ

758 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 16:53:00.48 ID:P8Wyo8LF.net
中央線は名古屋発着の半分を鶴舞折り返しにして
ガラ空きの8両を東海道線利用者に見せないようにすベッキーやな

759 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 17:07:06.97 ID:938tG4Km.net
>>757
315が入る前は逆だったと思うぞ

760 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 17:14:44.49 ID:VMOaRH4c.net
東海道線から見える区間なんて本気出す前or本気出した後じゃん

761 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 17:53:09.79 ID:0WnvbSOa.net
18古事記は中央線の本当のボリュームゾーンを知らない

762 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 18:03:24.34 ID:7ZNp4OrC.net
配線図からして鶴舞折り返しは不可だね
千種の配線は名古屋方のポイントが保線車両専用でないなら折り返せそうではあるが、無意味な妄想だよ

763 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 18:15:20.57 ID:mX6cESO4.net
>>756
U編成は予備なしでW編成とK編成に予備があるという考え方は違う。

現状、
S/211+211組成13本から1本予備、
W+GG組成9本から1本予備だから、

U編成投入終了後は、
U+K,S+S,S+211の組成グループ13本から1本予備、
U単独,W+W,W+GGの組成グループ9本から1本予備
と捉える方が正しい。

764 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 18:15:21.67 ID:P8Wyo8LF.net
じゃあ鶴舞で客降ろしたら名古屋まで回送で往復
回送なら東海道線利用者が見てもイラつくまい

765 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 18:20:27.92 ID:gA9a/n/8.net
ボリュームゾーンを過ぎたところで一部が折り返すといえば都営三田線の御成門があるな

766 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 18:33:18.73 ID:P8Wyo8LF.net
そういう意味では新幹線品川折り返しは設備を作っておきながらどうにも実現しないね

767 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 18:38:27.68 ID:ye4fLGzt.net
散々他人のせいにして文句言ってたのにな

768 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 18:41:04.26 ID:7ZNp4OrC.net
中京テレビによると、名駅近くののり面が崩れた件は名鉄施設工事による影響と大雨の影響が重なったためと報じてる

769 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 19:56:47.60 ID:DSpI0CIV.net
>>758
マジレスすると名古屋〜鶴舞の流動も結構ある

770 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 20:41:23.49 ID:sBCJduLE.net
東海道線名古屋口から快速系統を廃止して全部各駅停車にすれば乗客は分散されるだろう
どうしても速達の快速があるから集中する

771 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 20:44:15.74 ID:7ZNp4OrC.net
なんだその京葉線理論

772 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 20:44:56.55 ID:3snFXM4T.net
固定編成の昼間の空き具合でムキーしてるのってどうなん・・・って感じ

773 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 20:50:43.57 ID:3snFXM4T.net
東海道名古屋口快速が人気なら快速10分ヘッドくらいしてもいいかもしれない
時間当たり
豊橋3
岡崎3
とか
普通は
豊橋2
武豊直通2
とか
オール4両になるだろうけど

774 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 21:06:33.07 ID:7ZNp4OrC.net
>>773
毎時2本の豊橋快速の幸田三河三谷の特別停車を通常停車にしてくれるならいいよ
残りの1本は豊橋特別快速。岡崎快速系統は皆新快速にしたらいい

775 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 21:17:21.00 ID:ye4fLGzt.net
そして緑快速復活へ

776 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 21:17:32.81 ID:yrpy8H1u.net
ダイヤ改正後に廃車濃厚だった
211系のLL13とLL20は
結局どうなったの?

777 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 21:21:01.89 ID:P8Wyo8LF.net
>>773
ワンマン化しないと必要な乗務員数が増える

778 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 21:33:29.67 ID:R3tTHaxK.net
>>757
お前みたいなキモオタだけだろ
健常者は電車をじっと見たり況してや両数を数えたりなんてしないから
仮に見てもイライラなんてしない

779 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 21:34:24.20 ID:R3tTHaxK.net
>>772
それな
なら地下鉄にも文句言えよと

780 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 21:37:33.95 ID:3snFXM4T.net
新快速豊橋2
区間快速豊橋2
快速岡崎2
普通岡崎2
武豊直通2
とかも岡崎までは快速10分ヘッド
大垣・岐阜〜岡崎・武豊直通は4両ワンマン化
なんてね

781 ::2024/04/18(木) 21:45:36.08 ID:ls0zKqkF.net
211系の三岐鉄道譲渡について、中日新聞の記事に15両譲渡と書いてあったから15両で譲渡打ち止めと解釈してる人がいるけどあれは第一弾で来たのが15両だからそう記事になってるだけで今後追加で来る可能性あると思うけど。

782 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 22:00:53.80 ID:bSTRrkwr.net
401系2連3本が残るからね
運用を見直せば3連2本にできるかな?

783 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 23:21:46.75 ID:VqYHLffQ.net
>>770
むしろ遠近分離で快速系は全部特別快速でもイイ

784 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 23:28:02.18 ID:3snFXM4T.net
通勤通学朝夕時間帯は遠近分離が有効だね

785 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 23:30:28.83 ID:mX6cESO4.net
名豊間はμ鉄との競合があるから、
新快速をやめるわけには行かないだろ。

786 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 08:13:58.30 ID:4eiIvxYC.net
本気で輸送力要るところは快速運転なんてできないけどな

787 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 08:29:46.83 ID:efkrvWmW.net
神領28,静岡14で確定
U1は3029

788 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 08:45:14.41 ID:4eiIvxYC.net
ボタンの有無の差だろうから大垣14でも驚かないけどな
間に仕様違い挟んだら面倒臭そうと思ったけどやっぱり分けるのか

789 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 08:45:53.07 ID:4GyHN0On.net
3015~3028大垣14本の可能性も微レ存

790 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 08:46:08.65 ID:g0Wg/bXT.net
複線に普通各駅停車~快速系統~貨物が混じって走ってるから快速走らせると普通や貨物の退避が生じる
ダイヤが乱れた時の輸送制限も快速から止め
旅客列車はすべて各駅停車、乗客が快速に集中するのを防げる、貨物は合間を続行

791 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 08:49:34.60 ID:Su/eySyr.net
顔文字卒業確定演出
さっさと地獄に堕ちろ

792 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 09:00:38.92 ID:KAZqzfcj.net
>>770
それライバルの名鉄が喜ぶだけw

793 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 09:03:26.50 ID:0QMgvKZU.net
313系の頃とは違って区分番台は極力少なくするんだな

794 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 09:13:12.22 ID:4eiIvxYC.net
懲りたんでしょ

795 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 09:34:57.62 ID:VE00G1EK.net
>>789
大垣14となると一度神領持ちにした武豊線を再び大垣持ちにしなければならないから可能性は低いね

>>787
静岡14だと浜松~豊橋の完全移管もなさそう

796 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 09:49:34.56 ID:4eiIvxYC.net
>>795
残りが神領か大垣かは正直わからん
今回の改正の武豊線への315投入は素直に計画通り、と取れない部分が多少あるから
当初の計画通りなら最初の2本も落成時にQR付けてるよね?っていう
浜松-豊橋は案外このままかもな
あとはラッシュ後に出てくるW+GG2本がどう動くかくらいで
これで置き換えできそうなのは朝豊橋から浜松へ1.5往復して浜松からの新快速になる大垣の6連と373くらいだけど

797 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 09:56:44.36 ID:mlnJMwoz.net
QRは車両区で貼るんでないの?
メーカーオプション
ディーラーオプション
販売店オプション
的な感じで?
全装備完品状態で納車?

798 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 10:19:53.26 ID:4eiIvxYC.net
C103以降はQR貼り付け済みで出場してるぞ

799 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 10:23:33.86 ID:mlnJMwoz.net
なるほろサンクス

800 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 10:24:49.79 ID:vc/Jh9eK.net
>>796
そもそも315でのワンマンって当面は関西線と武豊線だけの話で
東海道では遥か先の計画か端からやるつもりないのかもね
するがシャトルや掛川シャトルも315じゃなくTがメインだし

801 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 10:49:32.94 ID:tTTg02hk.net
>>770
静岡地獄がやっている事はこれ。
一部の例外を除き全て普通列車なので、
普通列車が優等や速達による通過待ちの割りを食わない。

802 :名無し野電車区:2024/04/19(金) 10:57:09.21 ID:+1Yrk+V3.net
>>791
くやしいのうwwwくやしいのうwww

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200