2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 52

1 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 15:11:08.06 ID:a+89Jhek.net
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711865526/

477 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:33:36.48 ID:3W+xykU6.net
>>475
沿線が長いのに新幹線のほとんどが通過してしまう静岡県民は、その手口を知ってるからな

岐阜・滋賀ものぞみが通過するけど、人口の多い地域は名古屋・京都で在来線に乗り換えたほうが便利だから、余り文句は言ってない

478 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:42:44.71 ID:g4ONnRgH.net
>>473
神奈川県駅 偶然駅近くに広大な空き地が有った
      関東車両基地の用地確保へのお礼
山梨県駅 JR東日本に忖度してあずさ、かいじとの競合を避けた
長野県駅 飯田市が遺跡が有ると嫌がらせをした為元善光寺駅の近くに作れなくなった
岐阜県駅 中部総合車両基地用地確保に対するお礼
     基地至近の美乃坂本駅周辺の用地確保が容易だった

479 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:48:16.97 ID:B7cBsLrV.net
途中駅が万が一にも栄えられると、停車本数を増やせと言う声が出てくる
JR東海は極力栄えることがないような場所を選んだんでしょう

480 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:48:50.34 ID:I4zulB3+.net
お礼w

481 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:55:33.35 ID:I/R0Gxhu.net
JR東海にしてみれば途中駅なんてアリバイ作りのためのお飾りだからな
本来なら余計な駅なんか作りたくない
あと田舎の赤字路線なんか今すぐにでも手放したいのが本音だろうし
そんなものに接続して便利にしてやる必要がない

482 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:01:24.60 ID:KaKMi8j6.net
>>459
東京−大阪の航空路線は最小限にして、羽田の発着枠を空けて
他の路線を拡充する可能性が高い
特に国際線

483 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:07:15.43 ID:uTipaCkUb
>>474
同一規格でつくって迂回 直通運転できるようにしないと使い物にならないしその場合名古屋 大阪は輸送量がへるので工事は不要

484 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:13:41.92 ID:KaKMi8j6.net
>>481
品川と名古屋は東海道新幹線と改札を一緒にするのに
東海道本線にない駅と接続したら運賃計算がゴチャゴチャになるから、
他の在来線とは接続しない
いわゆる新岩国駅の法則だな

485 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:20:41.91 ID:OYj8PkPJ.net
>>482
>東京−大阪の航空路線は最小限にして

ドル箱路線をそんな易々と手放すの?
それLCCが喜ぶだけに思えるけど。

486 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:44:33.87 ID:9ajAGdLD.net
>>473
在来線接続しても意味がある駅とない駅があるね。
橋本は周辺地域の需要を吸収できる鉄道網は活用する
意味がある。岐阜県駅は東農地域の需要吸収と木曽方面
への観光需要が期待できる。

だが身延線と飯田線はダメ。身延線は沿線人口が少なく
観光需要もない。小井川駅周辺は住宅地でもあり
建設費用が余計に掛かる。
飯田線は線形が悪く所要時間で高速バスに太刀打ち
できない。乗り換え需要はまったく期待できない。

487 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:49:08.49 ID:9ajAGdLD.net
>>485
羽田ー伊丹はドル箱路線ではなくなるよ。
リニアで時間的優位は皆無になる。だれが
飛行機を利用するの?
それより航空会社も長距離路線に枠を振り
たいでしょ。

500キロ程度の短距離区間って、航空会社に
とっておいしい路線なの? 離着率回数が増えて
非効率に見えるけど。

488 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:50:26.96 ID:9ajAGdLD.net
>>487
>離着率回数

離着陸回数ね

489 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:56:31.00 ID:9ajAGdLD.net
>>484
リニアと新幹線の間にも中間改札が設置されるんじゃない?

490 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:59:17.19 ID:SevWTVLj.net
名古屋駅工事10年でできなかった
あと10年以上かかる
大阪はあと30年

491 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 10:02:23.58 ID:mCotczgB.net
財投3兆円はどこ行った?
https://imgur.com/a/RLGFm3c

492 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 10:13:19.34 ID:NAhS+HUL.net
んなもん財務諸表見りゃいいだろ

493 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 10:19:07.63 ID:ASoPPmcA.net
>>487
元々時間的優位性は怪しかったけどな
発着地によるが新幹線との比較で空港アクセスで相殺
そこはリムジンバスでも補える要素がある

それより航空機の方が運賃の設定が安い
リニアはのぞみ+1000円くらいに言われているから
仮にそれで収まっても余計に差が付く
会社の経費で乗るとなるとリニアは却下かもな
それ以前にこの先移動自体減るだろうけど

494 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 10:32:40.25 ID:I4zulB3+.net
東京名古屋リニアのぞみ料金プラス1000円って無理してない?
大丈夫?他に皺寄せ行かない?

495 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:18:24.05 ID:Yj3ISXS/.net
名古屋って名古屋駅にリニア駅出来るんだっけ?
よく用地確保出来たね

496 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:21:00.03 ID:Yj3ISXS/.net
途中駅を地元への言い訳道具と割り切るなら、名古屋以西も開発進みそうだな
奈良は遺跡でなさそうな所を通れば良いわけだし

497 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:23:37.90 ID:j3zChMqD.net
東京・神奈川のトンネル掘削状況(3月時点)
https://i.imgur.com/rBR06Pu.png

498 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:28:32.31 ID:WqH8eZDV.net
>>495
駅の西側エリアは風俗街(旧赤線)・パチ屋・予備校等今後萎んでいきがちな業態の
ところが多かったんで比較的とスムーズに用地確保ができたもよう

499 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:29:49.59 ID:ASoPPmcA.net
>>494
東海の上の方がそう言っちゃったんだよw
営業運転が現実味を帯びる頃にはどうせ忘れられてるさ

>>495
地下じゃないん?

500 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:36:07.97 ID:ASoPPmcA.net
>>497
梶ヶ谷の残土輸送はコロナ運休後に再開して
減便してるが毎日走ってるようだな

501 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:49:52.24 ID:9ajAGdLD.net
>>493
出発地ー目的地の所要時間差、料金差、
それと時間当たり賃金を比較して決まる
のだろうけど、航空は優位ですかね。

>>494
リニアの需要予測を見ても充分に黒字だね。
自治体が作る需要予測と違って、利用者数など
新幹線の数字と比較しても盛っているような
印象は受けないね。堅実な数字だと思う。


>>495
名古屋駅前の超一等地が見事に更地に
なったので驚いたなw

502 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:04:43.07 ID:mCotczgB.net
>>494
のぞみを三万円ぐらいにすれば済む話。

503 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:05:20.01 ID:ljGT2FQB.net
>>501
民度が高いから公共事業への理解と協力が得られやすいんだな

504 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:07:02.94 ID:oYdz4Z4s.net
>>503
民度じゃなくて金にがめついからだろ
本当、見栄っ張りの成金名古屋には困ったものだわ
さすがは河村を支持する猿の村だことw

505 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:08:25.77 ID:ljGT2FQB.net
>>502
JR北海道や九州とかは新幹線料金や基本運賃の値上げを熱望してるからな
熱望つーか企業の存亡の瀬戸際だったりする

黙っていてもそちらの値上げに引っ張っられて
東海道新幹線の運賃も上がるだろう

506 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:08:26.18 ID:mCotczgB.net
>駅の西側エリアは風俗街(旧赤線)・パチ屋・予備校等

民度が高いよねw

507 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:29:13.82 ID:ljGT2FQB.net
>>504
カネにがめつい奴らなら交渉を長引かせて吊り上げに掛かるだろ?

508 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:31:34.42 ID:NxVMjM2G.net
>>342
田代ダムの水って発電に必要だから戻せなかったはずなのにJR東海の都合で戻すのかって批判が新たに出た

509 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:32:36.07 ID:NxVMjM2G.net
>>346
>>川勝知事はJR東海の葛西氏に私怨を持っている鈴木修氏に忖度して
その情報ってどういった根拠なんだ?

510 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:39:36.37 ID:MirZblFa.net
>>509
川勝と鈴木が自分から白状してたじゃん

511 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:41:15.36 ID:mCotczgB.net
>>509
ついこないだまで中国だの中共だの言ってたのが、いきなりスズキスズキだもんね。
この節操の無さときたらもうねw

512 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:42:50.17 ID:NxVMjM2G.net
中国の工作じゃなかったのかよ
県内の企業家と会ったらすぐにそいつの手下なのかよ

513 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:46:52.96 ID:ljGT2FQB.net
>>512
鈴木修のバックアップて4期当選したのは事実だからな
辞める際も鈴木修詣りして許可を得ている

514 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:49:34.94 ID:SevWTVLj.net
鈴木会長はリニアのインチキを本能的に
見抜いてた

515 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:52:17.70 ID:NxVMjM2G.net
スズキの力が影響するのは天竜川がある西部。
2021年の選挙では大井川のある中部での得票の割合が高かった。

516 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:54:55.92 ID:mCotczgB.net
>>514
まあ、あの人はこんな文字通り地に足のつかない計画の出鱈目さは一瞬で看破するわな。

517 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 13:11:02.34 ID:syRtFWzA.net
万が一川の水枯れたら大井川鉄道に影響出るんじゃないの?
そのへん鉄オタの皆さんはどう思ってるの?

518 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 13:17:13.09 ID:9ajAGdLD.net
日本有数の大降雨地域である大井川上流域で
水が枯れるって、どんな議論なんですかね。
だれがそんなこと言ってるんだろ。

519 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 13:23:13.51 ID:fq86zhEC.net
>>473
山梨は中央道と繋げたほうが需要あるからだろうけどそっちを積極的にやってる
新しいIC作るし

長野は円陣反対派の市長を市民が選んで詰んだ
自分のことしか考えない陰険な地元民ばかりだからしゃーない

520 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 13:25:17.89 ID:fq86zhEC.net
>>486
リニア岐阜駅は下呂、高山へと専用自動車道も作るしな

馬籠、妻籠宿だけでもない

521 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 13:50:27.19 ID:ASoPPmcA.net
>>509
これはネットニュースに出てるからggr
本当であればオサムの小器っぷりにがっかりだが
リニアの事業化自体が最後のチャンスとゴリ押しで始めたもんだろう
甘い見通しで夢を再びと資金ジャブジャブ
MRJと同じ臭いがする

522 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 14:23:06.76 ID:jVhTcLuK.net
春になって人が入れ替わったのか「え?そこから聞くの?」ってレスが目立つ

523 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 14:50:24.29 ID:NxVMjM2G.net
>>521
高橋洋一が主張してることを真に受けてない?

524 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 14:54:43.05 ID:xk6Fpfhr.net
リニア全通で関空から羽田に直行便が取られるって前言われてたけど
もう取られる重要な便もなくね?
インドにもインドネシアにも直行便なくなったし
NYシカゴワシントンロンドンベルリンあたりも無いし
LAやドゴールみたいに空港使用料料が安く抑えられてるとこは観光需要で安定して飛ぶだろうし
10年前ならまだ取られそうな便もあったけど、いまやビジネス向けの空港使用料高いのは羽田成田に全部取られてる

525 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 14:56:58.12 ID:IfjV4p2S.net
>>518
大井川がよく川底見えるくらいリニアなくても水量減ってるからまあ工業用水なくなる不安はわかるけど
東電が水量低下したら水戻すって
約束した時点で問題は消えたのにそのあと抵抗したのがイミフ
正直書道は東海は結構クソだった

526 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 15:01:50.99 ID:F0on06gA.net
別に俺はリニアに反対じゃないけど、名古屋と大阪はストローされそうなのに
なんで川勝にあんなに攻撃し続けたんだろうなとおもう
吉村と大村
最大の受益者の東京の小池知事は何も言わず京急の駅を大改造して品川から羽田の導線を水平化したり地下鉄を品川沿線したり静かにやってるのに
東京にストローされそうな知事が吠えてる理由がわけわからん

527 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:13:18.74 ID:uTipaCkUb
少なくとも吉村は口だけのバカ

528 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 15:05:23.98 ID:3vioYgKA.net
中堅以下の企業の大阪支店
大企業も東京大阪に本社2つあるパターンは大抵東京のほうが規模大きいんだから、リニアできたらますます大阪側が縮小されそうだよな

529 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 15:06:16.31 ID:Yj3ISXS/.net
都には羽田アクセス線の強化を強力に推進して欲しいよ

530 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 15:07:07.41 ID:Yj3ISXS/.net
羽田ー品川ー新宿
の都営リニアでも出来ないかね?

531 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 15:08:24.43 ID:C5uX3I37.net
>>529
今やってたはず、東京駅とか湾岸にJRが直通させるとか
あと蒲蒲線も予算降りたらしいけどFGTでも作るつもりかね
考えてみりゃ最高時速130キロならFGT余裕で作れそうだよな

532 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 15:25:25.05 ID:ljGT2FQB.net
>>530
大江戸線だって立派なリニアだよ

533 :名無し野電車区 ころころ:2024/04/09(火) 15:49:18.84 ID:MirZblFa.net
ストローされるっていっても一部だし
それ以上のリ益あるんだからそりゃ推進するでしょ
土地の値段も上がるしリニア駅周辺にデパートとかも立ってさらに栄える

534 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:00:46.46 ID:/Jfl1PpE.net
デパートwwww

535 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:22:18.64 ID:A19cN30l.net
デパート作る前にまず企業持ってこいよと

536 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:27:26.72 ID:9ajAGdLD.net
JR羽田延伸線、東京駅と常磐高崎宇都宮線と
直結する。りんかい線とつなげる構想も
あるようだし。すごいアクセスになるね。
羽田空港。

>>531
東急ー京急空港線で130km/hはムリっぽいw
つか、そんな性能必要なさそう。

537 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:28:10.14 ID:mCotczgB.net
>>533
令和の小林一三爺かよw

538 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:32:53.79 ID:mCotczgB.net
>>526
大村なんてネトウヨの仇敵だった筈なのに、川勝叩けば無罪放免になってるのが笑えるw

539 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 17:00:06.17 ID:ozja4eQU.net
>>533
それは通勤路線だからでしょ?東海道新幹線のキャパの半分強しか載せられないリニアの定期なんてクッソ高いだろうし通勤路線になるわけがない
それに名古屋駅と新大阪駅付近はそりゃ発展するだろうけど
従業員が30人以下の大阪や名古屋の支店は続々廃止されると思うぞ
それ以上のとこは廃止されなくても規模縮小だろうし
ダブル本社制のとこも東京の社員が増えて社員数で按分してる法人税が東京に多く流れるようになるだけ

540 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 17:20:27.56 ID:mCotczgB.net
>>539
新大阪はおもいっくそ部落エリアだから、リニアが出来ようが何しようが発展は無いと思うw

541 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 17:20:56.64 ID:9ajAGdLD.net
東名阪1時間なら東京に本社機能は
必要ないのでは。

542 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 17:26:45.70 ID:TNgg2X3m.net
>>541
ダブル本社制のとこのほとんどが社員的に東京メインになってるぞ
というか東京のほうが社員少なかったら支店って名前のままにするし
交通費考えると多い方に合わせることになる
緊急時は1時間で東京から応援が来れるから一部部門は大阪本店からなくなって困らない
商談は東京の方が多いから東京の社員増やすほうが効率良い

543 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 17:28:09.69 ID:mCotczgB.net
そういえば、新大阪へはリニアはどういうルートで進入してどこに車両基地作るんだろうか。
どうやっても絶対にアンタッチャブルなエリアを通りそうな気がするし、首都圏どころではない無理ゲーに思えるけど。

544 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 17:30:59.40 ID:TNgg2X3m.net
もうその頃にはそういう活動に精を出してた方々の世代90歳以上になって交渉する元気なくなって孫世代になってるだろ
名古屋通してから大阪は交渉はじめるっていってるんだし

545 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 17:34:23.73 ID:maPAkXAv.net
大深度だから一切交渉なんかしない、説明するだけ

546 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 17:37:37.63 ID:mCotczgB.net
>>544
いや、部落は世代云々の問題ちゃうで。
新大阪なんて東海道新幹線のターミナルでありながら、昭和から何の発展も無いのは伊達じゃない。

547 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 17:40:24.45 ID:ASoPPmcA.net
>>531
羽田線地下化の時に都や区の金が入ってたら
京急も拒みにくいだろうねえ

548 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 17:42:57.14 ID:xYUSgU4o.net
>>536
2014年の東京オリンピック決定したとき、2020年リニア開通とか羽田空港新幹線直通とかいろいろ言われてたけど、結局、、

549 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 17:43:29.27 ID:ASoPPmcA.net
>>523
どこについてだ?
高橋某情報はオサムの話くらいだし
それもきっちり「本当であれば」と断ってるが?

550 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 17:46:42.86 ID:ASoPPmcA.net
>>545
他で陥没事故とか起きてるから
あまりそうも行かないらしい

551 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 18:00:16.25 ID:tMZji3yX.net
( 資料提供 )
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議第12回生物多様性部会専門部会の開催
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/40be6350c250159949258af3001b8606?OpenDocument
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議 第12回生物多様性部会専門部会を開催します

中央新幹線事業が周辺地域の自然環境に及ぼす影響とその保全措置について検討を行う、静岡県中央新幹線環境保全連絡会議「生物多様性部会専門部会」を以下のとおり開催します。
1 日時
令和6年4月12日(金)午後3時から5時まで
2 場所
県庁本館4階特別会議室
3 出席予定者
専門部会委員(下表)、事業者(東海旅客鉄道株式会社)
県(静岡県中央新幹線対策本部長(森副知事)ほか)
オブザーバー(国土交通省鉄道局 ほか)
4 議題
・これまでの経緯、今後の主な対話項目及び今後の対話の進め方
・水生生物等(生態系)への影響の予測・評価
・水生生物等への影響の回避・低減措置と順応的管理
・モニタリング計画
7 会議資料
会議開催前に、会議資料を県ホームページ「リニア中央新幹線整備に関する動き」に貼付けますので、御覧ください。
[県ホームページURL]

https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kankyo/1040554/1002001/ 1057230.html#group2

552 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 18:04:24.65 ID:AMznR2Xd.net
>>546
べつに大深度だから許可いらないし、とはいえ穴空いたら大騒動だから、そこらへんだけは多少金かかるけど固定用の薬液注入とか凍結工法でもすればいい
あとリニア駅は最悪大深度のまま駅作ってそこに巨大エレベーターを何両も設置すれば良い

553 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 18:08:22.31 ID:mCotczgB.net
>>552
首都圏で四苦八苦してるJR東海に、そう教えてやれw

554 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 18:09:27.26 ID:tMZji3yX.net
 ☆竹門さんも出席するぞ。

555 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 18:18:31.26 ID:AnC+mRBF.net
>>553
浅いとこ掘ろうとしてるから
浅い地下に駅作らないと時短効果ちいさいもんな
東京は高層ビルの基礎の杭が無いか調べたり大変だけど
新大阪は170メーターくらいのビルしか作れないからそんな深い杭もないんじゃね

556 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 18:23:26.48 ID:mYr/8uOu.net
静岡関係なく全く工事が進んでなかったリニア

557 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 18:29:25.81 ID:85S9obNG.net
>>515
スズキは大井川下流部に大須賀工場と相良工場、2つの主要工場がある
従業員も大井川流域に居住しているのは容易に想像できる
普通に考えても、影響が無いと断言できない状況で賛成はできないな

スズキの相談役が浜松地域の有力者であることは否定しないが
企業の格ではスズキよりヤマハのほうが上
ヤマハとヤマハ発動機を合わせれば従業員数も同程度なんじゃないかな

558 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 18:30:07.14 ID:9ajAGdLD.net
>>552
エレベータって輸送力ないんだよ。
箱大きくとか言ってるけど、それは
乗降に時間がかかるということ。

ターミナルとか人が短時間に集中する
ような場所はエスカレータが主流。
エレベータはバリアフリー用。

559 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 18:37:22.58 ID:qJQIAOoL.net
>>553
いやだから、挫折したら関西では工事やらないでしょ
時系列というか、順番を理解しようね

560 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 18:45:54.05 ID:mCotczgB.net
>>559
皮肉の一つも通じぬとは不粋の極み

561 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 18:57:37.09 ID:xYUSgU4o.net
南アルプストンネルは目処あるの?
新知事が決まるまで静観?

562 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 19:00:45.75 ID:Yj3ISXS/.net
川勝って明日辞任だよね?
さて、どんな手続きにどれくらい時間掛かるんだか?お役所仕事だから、書類整備だけで年内掛かるかもね

563 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 19:10:38.41 ID:I4zulB3+.net
これで川勝の後任もリニアストップさせたら笑う

564 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 19:13:01.96 ID:AnC+mRBF.net
>>558
最終兵器ダブルデッカーエレベーターがある

565 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 19:48:42.67 ID:tMZji3yX.net
リニア開業延期でも「高輪再開発に影響なし」 ゲートウェイシティ開業は2025年春のまま JR東日本社長
2024年4月9日 18時37分
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=320219&pid=1400785

「リニアの開業時期にかかわらず、24年度末から順次開業していく。第2期開発も30年代の開業を目指して計画を進める」

566 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 19:51:20.87 ID:emdnzea/.net
>>565
東はリニア延期なんて最初から見越してただろうね。
リニアが有ろうが無かろうがポテンシャルあるエリアだし。

567 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 20:00:03.15 ID:tMZji3yX.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/gallery/1103911?image=12
「時期が定まったことは歓迎」

568 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 20:03:59.44 ID:tQdDoCvr.net
>>565-566
そこはもともと明治時代の遺跡発掘で遅れてたからな

569 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 20:10:08.26 ID:u9yX4GNJ.net
最初のころから開業までにはもっとかかるって言われてた気がするけどな

570 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 20:14:29.83 ID:emdnzea/.net
>>569
名古屋まで2040年とか現実的な計画だと、およそ葛西の寿命に間に合わないからね。
2027だとワンチャン間に合うかもって感じで葛西のokが出る限界の時間軸で設定したんじゃね?
それ以外に2027なんて開業目標の合理性なんて皆無だし。

571 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 20:22:42.53 ID:jVhTcLuK.net
>>526
ウナギ犬とイソジンだから察してあげて

572 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 21:01:44.00 ID:ZDj3dulY.net
明後日発売の正義の週刊誌[週刊文春]4月18日号
●《衆院選の激戦区を徹底予測》自公「過半数割れ」で自民分裂!
●《巨弾キャンペーン・LINEヤフーの暗部(2)》ヤフーニュースの正体
●4億円せしめた川勝平太・静岡県知事の「二枚舌」

573 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 21:44:54.19 ID:emdnzea/.net
>>572
川勝を叩くのは構わんから、同時にリニアの闇を探れよなー。

574 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 21:51:49.43 ID:s5kEkErr.net
>>565
31年に羽田から新橋までノンストップで鉄道開通するんでしょ?
それだけで新幹線やリニアなくてもドル箱だろ

575 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 22:17:26.49 ID:igeXjygA.net
>>562
明日というのが絶妙すぎる

もしも明日出さなければ議会は即刻不信任決議に動くだろうけど、
臨時会の招集要請に対して「体調が悪い」とか言って20日間自宅に引きこもっていれば
議長が代理で招集できるのが5月1日でボーナス支給確定日。
即日招集で可決したとしても間に合わない。

まさかとは思うけど、コイツならやるかもしれんw

576 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 22:22:58.83 ID:igeXjygA.net
>>573
リニアの闇というより、静岡県の闇の方がヤバい

577 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 22:49:05.90 ID:NxVMjM2G.net
>>563
賛成する理由がない
熱海の土石流のことで住民が県と市を訴えてるのが県内でも時間をとって報道されてる
許可だしたことによって住民から訴訟を起こされてるのが進行中なのに大井川の保障もないまま許可だすのは難しい

総レス数 1004
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200