2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 52

1 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 15:11:08.06 ID:a+89Jhek.net
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711865526/

435 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:40:09.67 ID:3a+xP9Yd.net
今どき原発再稼働なんて言う人がいるんだ。
希少人物だなw こんな人が出られるテレビ
番組って、どんなの。

436 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:40:53.86 ID:QvL0w15K.net
車両の軽量化が最も重要な技術目標であるリニアを貨物輸送に利用しようとかさ
バカも休み休み言えw

437 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:51:31.44 ID:3a+xP9Yd.net
東京―大阪を1時間で運ぶ必要が
ある貨物って、なに?

438 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:54:10.20 ID:1hrsHrqH.net
>>437
東海道本線を複々線化する方が万人の役にたつだろうね。

439 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:04:20.24 ID:9ajAGdLD.net
>>438
どうやって複々線にするの? いくらかかるの?

440 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:11:53.45 ID:emdnzea/.net
>>439
知らんがな。
でも貨物用リニアよりはマシな妄想だと思うよ。

441 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:20:33.39 ID:bmjmoxRL.net
1兆2兆とリニアにかける金あるなら東海道線複々線化いけるんじゃね?

442 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:26:39.22 ID:QqVanylt.net
長野でリニア工事で水枯れ被害発生

443 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:28:26.79 ID:emdnzea/.net
>>441
リニアと同じ金額を掛けられるなら、現在の線路の上や下の空間や地中を使ってなんとかなりそうな気はするよね。

444 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:31:51.60 ID:9ajAGdLD.net
東海道線を複々線にして、どうするの?

445 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:35:49.48 ID:emdnzea/.net
>>444
貨物列車の大増発や頻繁する大幅遅延の改善で、物流の2024年問題への一つの解にはなり得るだろうね。
なんなら、それこそいざという時には東海道新幹線のバイパスにもなり得る。
まあ今更やっても間に合わないから非現実的な妄想ではあるけど、リニアよりは百倍有意義だろうねという話。

446 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:39:11.08 ID:bmjmoxRL.net
隣りに線路敷くだけが複々線じゃないからね
東海道新幹線は実質東海道線の長距離旅客列車専用線
新東名みたく山側に貨物専用線でも東海道線の複々線化となる
実際震災で海岸沿いの線路がダメになって真っ先に困るのが貨物物流
旅客は二の次なんよ

447 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:39:56.65 ID:9ajAGdLD.net
東京―大阪1時間の価値を理解できないんだね。
それじゃ仕方がないね。

448 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:42:32.12 ID:emdnzea/.net
>>446
物流の重要性を認識してない人が多過ぎるよね。

449 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:43:13.43 ID:bmjmoxRL.net
バイパス線なら中央線もあるけど単線区間が残ってるのと曲線勾配などでダイヤの制約多い
全線複線化にするのも震災対策ではある

450 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:44:02.49 ID:emdnzea/.net
>>447
それ求めるなら飛行機で良いし。

451 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:45:04.71 ID:bmjmoxRL.net
>>448
素人は戦術を語り
プロは兵站を語る

腹が減っては・・なんだけどね

452 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:47:17.02 ID:bmjmoxRL.net
>>447
リモートあるのにでんでん

453 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:48:31.42 ID:9ajAGdLD.net
貨物物流は最悪道路も航路もあるからね。
鉄道よりは融通はきくな。
最近は新幹線の進捗で三セク路線が増えて、
貨物列車は簡単に走行できるのかな。

454 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:49:06.32 ID:wrv3SXld.net
>>433
何の新幹線か。恐らく座席キロあたりの消費電力か0系の4倍か。N700系の消費電力は東海によると東京〜新大阪間のぞみで33000kWh以上で座席キロあたり45Wh。リニアは東京〜大阪500キロトンネル断面積60平米の条件で座席キロあたり90Whとされる。

455 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:53:31.70 ID:9ajAGdLD.net
リモート言ってるけど、新幹線需要は元に
戻りつつあるけど。
リモートだけでは成り立たないと考えている
企業もあるみたい。インバウンドの需要も
増えている。ジャパンレールパスも追加
料金でのぞみに乗れるようになった。

456 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:54:54.97 ID:bmjmoxRL.net
>>453
震災で港湾施設あぼーんだと荷役ができないけどね
阪神淡路で神戸港あぼーんした時は復旧までにかなり時間がかかった
そして東洋一くらいの荷役量だったのが没落した・・・

457 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:57:41.85 ID:rVkZ+Qoa.net
静岡の妨害の対策のせいで他の地域が遅れただけじゃん。
静岡が犯罪者であることには変わりなし!

静岡出身の若いアイツ、営業仲間が西に出張するたびに嫌味
言われてるけど、何時心を壊すか楽しみでしょうがないwww

長期休みのたびに「暴走して帰省先でやらかせうんじゃねえかw」と
期待されてると言うかばかにされてるというか、wwwwwwwwww

458 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:57:53.18 ID:bmjmoxRL.net
北陸線は三セク細切れだけど貨物は運行してる
平時は成り立つけど被災して復旧させるのは細切れ三セク
異常時には極めて心細い状態

459 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 01:00:02.75 ID:bmjmoxRL.net
新幹線とリニアで客が2倍になる訳じゃないからね
新幹線
リニア
飛行機
客の奪い合い

460 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 01:11:30.91 ID:9ajAGdLD.net
>>456
港は震災地域だけではないからね。
道路も完ぺきに震災地域にたどり
着けない状況は考えにくい。

>>459
東名阪は新幹線、リニア両線が
共に成り立つエリアと見られて
いるね。

461 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 01:24:14.53 ID:bmjmoxRL.net
船積みって一度にたくさん運べるけど港までの輸送と荷役施設あればこそだからね
特に港湾荷役施設が重要で被災してもすぐ別の機械に交換できない特注品が多い

リニアと新幹線が並立しても利益0になったら意味が無い

462 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 01:53:47.08 ID:fq86zhEC.net
>>393
反対派ではない
JR倒壊は交通系ICカードにチャージして1.5%歓迎刷るようなクレカもなければポイント制もないやろ
殿様商売気質だからな!
八重洲口はJREポイント貯まらねえ店が多すぎるんだよ

463 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 01:56:09.11 ID:fq86zhEC.net
>>459
インフラは大事ってことだ

464 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 01:57:29.32 ID:fq86zhEC.net
>>450
飛行機は台風とか天候の影響をもろに受けるからな!

465 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 02:03:42.00 ID:wrv3SXld.net
川勝の手下の生物学者センセら日本人アンチは必死こいて貨物リニアの神通力を差別・妨害してるが日本以外の海外では超高速リニアはみな旅客でなく口を揃えたように貨物の超高速を事実上の目的にしてる。 
旅客リニアは言葉は悪いけれど営業トークにすぎない。
欧米の頂点たるミュンヘン工科大学で研究開発すすむ1000km/リニアももちろん同然です。

466 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:38:00.55 ID:fU5YFJOA.net
ヒンデンブルク号爆発事故
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%8F%B7%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%3AHindenburg_burning.jpg

ヒンデンブルク号の飛行中に蓄積された静電気が、着陸の際に着陸用ロープが下ろされた瞬間に、外皮と鉄骨の間の繋ぎ方に問題があったために十分に電気が逃げず、電位差が生じて右舷側[5]尾翼の前方付け根付近で放電が起こったことから外皮が発火・炎上した、というもので、現在ではこの説が有力になりつつある(この場合、浮揚ガスが水素でなくヘリウムの場合でも飛行船の外皮は炎上する。ただし、水素と違ってヘリウムは爆発しないので被害は少なくなる)。

467 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 05:17:29.61 ID:mElkQ43p.net
貨物こそオワコンであって、SDGsだ人手不足だと騒がれる中、輸送量は右肩下がりやん

そもそも線路使用料を真面目に払わせてそれを運賃に転嫁したら誰も使わなくなるようなものでしかなく
環境云々とかいった政治的な目的のために、旅客会社からのカツアゲで無理矢理存続させてるだけ

赤字祭りのJR北からも金を強奪するような真似をしてきたから、函館長万部問題のような話になる

あんなもんを過大評価してリニア反対や新幹線反対の根拠にするのは馬鹿げている

468 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 06:14:58.86 ID:Wg8h9gaC.net
>>467
こういう奴らは東日本大震災時に貨物鉄道が果たした役割を知らんのだろうな…
荷物輸送というと、クロネコとか佐川レベルの話しか思いつかないらしい

こんなアホ共は、震災時に貨物鉄道で輸送されたものを一切使うなよ

469 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 07:02:25.16 ID:wrv3SXld.net
>>453
鉄道にはもう貨物はかえってこない。
今年から大型ウイングトラックドライバの待遇改善が國家により強制される。目的は彼ら彼女らが楽しく子作り子育て出来るだけの時間をたっぷり与えることにあり、アンチリニアや川勝ふじのくに党の差別主義者以外の人にとってはこれ、当然のこと。だから運送料金がすごく値上げするし届くのは数日以上遅れる。
しかしこれで鉄道にカモレが戻るめでたしめでたしは、ない。ほとんどのウイングトラックドライバは卵子も精液も枯れ果てた老人だから子作りする時間を深夜の高速爆走に充てるのはミエミエ。

470 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 07:17:57.64 ID:wrv3SXld.net
帝國陸軍ロジスティクスを軽視したから大東亜戦争に負けたとか偉そうに言う輩がいる。
バカモン!! 
今時の日本人こそ貨物輸送を舐めきったバカモノどもだ…!こんな俺らに帝國陸軍を侮辱する資格は全く無い。
貨物輸送機関を最速最新鋭のものに一新するのは当たり前のことだ。

471 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 07:24:39.90 ID:fU5YFJOA.net
https://www.chunichi.co.jp/article_photo/list?article_id=881241&pid=4602205
坂下西工区で使用される掘削機=1月、愛知県春日井市で(JR東海提供)


水没しそうですね。

472 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 07:58:57.18 ID:0GB2EcTd.net
>>459
リニアをやると東海は増収減益

473 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:12:09.33 ID:Yj3ISXS/.net
JR東海の構想がイマイチ分からないんだが、何故リニアの駅を自社の在来線駅と接続させないんだろ?
他社の在来線から分かるが、自社なのに?
身延線、飯田線は手放したいのかな?

474 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:24:34.37 ID:3W+xykU6.net
リニアって、国鉄時代からのマスターベーションを実現させたいだけだよな
本当に必要か否かの議論は全くされてない

東海道新幹線のバックアップが必要なのはわかるが
リニアなどという危ないものではなく、
中央道や新名神に沿って、つまり旧中山道や旧東海道に沿って整備新幹線を敷設したほうがいい

475 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:25:41.52 ID:I4zulB3+.net
通過する県で反対されないように一応言い訳程度に駅作りました、ってとこじゃないの?
本来なら品川名古屋大阪だけにしたいはず

476 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:32:51.70 ID:u9yX4GNJ.net
作らない予定だったのに、通過する県に「通過するだけなんて認めねぇ」って言われたから作ることになったんじゃなかったっけか

477 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:33:36.48 ID:3W+xykU6.net
>>475
沿線が長いのに新幹線のほとんどが通過してしまう静岡県民は、その手口を知ってるからな

岐阜・滋賀ものぞみが通過するけど、人口の多い地域は名古屋・京都で在来線に乗り換えたほうが便利だから、余り文句は言ってない

478 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:42:44.71 ID:g4ONnRgH.net
>>473
神奈川県駅 偶然駅近くに広大な空き地が有った
      関東車両基地の用地確保へのお礼
山梨県駅 JR東日本に忖度してあずさ、かいじとの競合を避けた
長野県駅 飯田市が遺跡が有ると嫌がらせをした為元善光寺駅の近くに作れなくなった
岐阜県駅 中部総合車両基地用地確保に対するお礼
     基地至近の美乃坂本駅周辺の用地確保が容易だった

479 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:48:16.97 ID:B7cBsLrV.net
途中駅が万が一にも栄えられると、停車本数を増やせと言う声が出てくる
JR東海は極力栄えることがないような場所を選んだんでしょう

480 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:48:50.34 ID:I4zulB3+.net
お礼w

481 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:55:33.35 ID:I/R0Gxhu.net
JR東海にしてみれば途中駅なんてアリバイ作りのためのお飾りだからな
本来なら余計な駅なんか作りたくない
あと田舎の赤字路線なんか今すぐにでも手放したいのが本音だろうし
そんなものに接続して便利にしてやる必要がない

482 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:01:24.60 ID:KaKMi8j6.net
>>459
東京−大阪の航空路線は最小限にして、羽田の発着枠を空けて
他の路線を拡充する可能性が高い
特に国際線

483 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:07:15.43 ID:uTipaCkUb
>>474
同一規格でつくって迂回 直通運転できるようにしないと使い物にならないしその場合名古屋 大阪は輸送量がへるので工事は不要

484 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:13:41.92 ID:KaKMi8j6.net
>>481
品川と名古屋は東海道新幹線と改札を一緒にするのに
東海道本線にない駅と接続したら運賃計算がゴチャゴチャになるから、
他の在来線とは接続しない
いわゆる新岩国駅の法則だな

485 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:20:41.91 ID:OYj8PkPJ.net
>>482
>東京−大阪の航空路線は最小限にして

ドル箱路線をそんな易々と手放すの?
それLCCが喜ぶだけに思えるけど。

486 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:44:33.87 ID:9ajAGdLD.net
>>473
在来線接続しても意味がある駅とない駅があるね。
橋本は周辺地域の需要を吸収できる鉄道網は活用する
意味がある。岐阜県駅は東農地域の需要吸収と木曽方面
への観光需要が期待できる。

だが身延線と飯田線はダメ。身延線は沿線人口が少なく
観光需要もない。小井川駅周辺は住宅地でもあり
建設費用が余計に掛かる。
飯田線は線形が悪く所要時間で高速バスに太刀打ち
できない。乗り換え需要はまったく期待できない。

487 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:49:08.49 ID:9ajAGdLD.net
>>485
羽田ー伊丹はドル箱路線ではなくなるよ。
リニアで時間的優位は皆無になる。だれが
飛行機を利用するの?
それより航空会社も長距離路線に枠を振り
たいでしょ。

500キロ程度の短距離区間って、航空会社に
とっておいしい路線なの? 離着率回数が増えて
非効率に見えるけど。

488 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:50:26.96 ID:9ajAGdLD.net
>>487
>離着率回数

離着陸回数ね

489 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:56:31.00 ID:9ajAGdLD.net
>>484
リニアと新幹線の間にも中間改札が設置されるんじゃない?

490 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:59:17.19 ID:SevWTVLj.net
名古屋駅工事10年でできなかった
あと10年以上かかる
大阪はあと30年

491 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 10:02:23.58 ID:mCotczgB.net
財投3兆円はどこ行った?
https://imgur.com/a/RLGFm3c

492 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 10:13:19.34 ID:NAhS+HUL.net
んなもん財務諸表見りゃいいだろ

493 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 10:19:07.63 ID:ASoPPmcA.net
>>487
元々時間的優位性は怪しかったけどな
発着地によるが新幹線との比較で空港アクセスで相殺
そこはリムジンバスでも補える要素がある

それより航空機の方が運賃の設定が安い
リニアはのぞみ+1000円くらいに言われているから
仮にそれで収まっても余計に差が付く
会社の経費で乗るとなるとリニアは却下かもな
それ以前にこの先移動自体減るだろうけど

494 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 10:32:40.25 ID:I4zulB3+.net
東京名古屋リニアのぞみ料金プラス1000円って無理してない?
大丈夫?他に皺寄せ行かない?

495 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:18:24.05 ID:Yj3ISXS/.net
名古屋って名古屋駅にリニア駅出来るんだっけ?
よく用地確保出来たね

496 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:21:00.03 ID:Yj3ISXS/.net
途中駅を地元への言い訳道具と割り切るなら、名古屋以西も開発進みそうだな
奈良は遺跡でなさそうな所を通れば良いわけだし

497 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:23:37.90 ID:j3zChMqD.net
東京・神奈川のトンネル掘削状況(3月時点)
https://i.imgur.com/rBR06Pu.png

498 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:28:32.31 ID:WqH8eZDV.net
>>495
駅の西側エリアは風俗街(旧赤線)・パチ屋・予備校等今後萎んでいきがちな業態の
ところが多かったんで比較的とスムーズに用地確保ができたもよう

499 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:29:49.59 ID:ASoPPmcA.net
>>494
東海の上の方がそう言っちゃったんだよw
営業運転が現実味を帯びる頃にはどうせ忘れられてるさ

>>495
地下じゃないん?

500 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:36:07.97 ID:ASoPPmcA.net
>>497
梶ヶ谷の残土輸送はコロナ運休後に再開して
減便してるが毎日走ってるようだな

501 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:49:52.24 ID:9ajAGdLD.net
>>493
出発地ー目的地の所要時間差、料金差、
それと時間当たり賃金を比較して決まる
のだろうけど、航空は優位ですかね。

>>494
リニアの需要予測を見ても充分に黒字だね。
自治体が作る需要予測と違って、利用者数など
新幹線の数字と比較しても盛っているような
印象は受けないね。堅実な数字だと思う。


>>495
名古屋駅前の超一等地が見事に更地に
なったので驚いたなw

502 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:04:43.07 ID:mCotczgB.net
>>494
のぞみを三万円ぐらいにすれば済む話。

503 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:05:20.01 ID:ljGT2FQB.net
>>501
民度が高いから公共事業への理解と協力が得られやすいんだな

504 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:07:02.94 ID:oYdz4Z4s.net
>>503
民度じゃなくて金にがめついからだろ
本当、見栄っ張りの成金名古屋には困ったものだわ
さすがは河村を支持する猿の村だことw

505 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:08:25.77 ID:ljGT2FQB.net
>>502
JR北海道や九州とかは新幹線料金や基本運賃の値上げを熱望してるからな
熱望つーか企業の存亡の瀬戸際だったりする

黙っていてもそちらの値上げに引っ張っられて
東海道新幹線の運賃も上がるだろう

506 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:08:26.18 ID:mCotczgB.net
>駅の西側エリアは風俗街(旧赤線)・パチ屋・予備校等

民度が高いよねw

507 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:29:13.82 ID:ljGT2FQB.net
>>504
カネにがめつい奴らなら交渉を長引かせて吊り上げに掛かるだろ?

508 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:31:34.42 ID:NxVMjM2G.net
>>342
田代ダムの水って発電に必要だから戻せなかったはずなのにJR東海の都合で戻すのかって批判が新たに出た

509 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:32:36.07 ID:NxVMjM2G.net
>>346
>>川勝知事はJR東海の葛西氏に私怨を持っている鈴木修氏に忖度して
その情報ってどういった根拠なんだ?

510 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:39:36.37 ID:MirZblFa.net
>>509
川勝と鈴木が自分から白状してたじゃん

511 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:41:15.36 ID:mCotczgB.net
>>509
ついこないだまで中国だの中共だの言ってたのが、いきなりスズキスズキだもんね。
この節操の無さときたらもうねw

512 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:42:50.17 ID:NxVMjM2G.net
中国の工作じゃなかったのかよ
県内の企業家と会ったらすぐにそいつの手下なのかよ

513 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:46:52.96 ID:ljGT2FQB.net
>>512
鈴木修のバックアップて4期当選したのは事実だからな
辞める際も鈴木修詣りして許可を得ている

514 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:49:34.94 ID:SevWTVLj.net
鈴木会長はリニアのインチキを本能的に
見抜いてた

515 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:52:17.70 ID:NxVMjM2G.net
スズキの力が影響するのは天竜川がある西部。
2021年の選挙では大井川のある中部での得票の割合が高かった。

516 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 12:54:55.92 ID:mCotczgB.net
>>514
まあ、あの人はこんな文字通り地に足のつかない計画の出鱈目さは一瞬で看破するわな。

517 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 13:11:02.34 ID:syRtFWzA.net
万が一川の水枯れたら大井川鉄道に影響出るんじゃないの?
そのへん鉄オタの皆さんはどう思ってるの?

518 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 13:17:13.09 ID:9ajAGdLD.net
日本有数の大降雨地域である大井川上流域で
水が枯れるって、どんな議論なんですかね。
だれがそんなこと言ってるんだろ。

519 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 13:23:13.51 ID:fq86zhEC.net
>>473
山梨は中央道と繋げたほうが需要あるからだろうけどそっちを積極的にやってる
新しいIC作るし

長野は円陣反対派の市長を市民が選んで詰んだ
自分のことしか考えない陰険な地元民ばかりだからしゃーない

520 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 13:25:17.89 ID:fq86zhEC.net
>>486
リニア岐阜駅は下呂、高山へと専用自動車道も作るしな

馬籠、妻籠宿だけでもない

521 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 13:50:27.19 ID:ASoPPmcA.net
>>509
これはネットニュースに出てるからggr
本当であればオサムの小器っぷりにがっかりだが
リニアの事業化自体が最後のチャンスとゴリ押しで始めたもんだろう
甘い見通しで夢を再びと資金ジャブジャブ
MRJと同じ臭いがする

522 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 14:23:06.76 ID:jVhTcLuK.net
春になって人が入れ替わったのか「え?そこから聞くの?」ってレスが目立つ

523 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 14:50:24.29 ID:NxVMjM2G.net
>>521
高橋洋一が主張してることを真に受けてない?

524 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 14:54:43.05 ID:xk6Fpfhr.net
リニア全通で関空から羽田に直行便が取られるって前言われてたけど
もう取られる重要な便もなくね?
インドにもインドネシアにも直行便なくなったし
NYシカゴワシントンロンドンベルリンあたりも無いし
LAやドゴールみたいに空港使用料料が安く抑えられてるとこは観光需要で安定して飛ぶだろうし
10年前ならまだ取られそうな便もあったけど、いまやビジネス向けの空港使用料高いのは羽田成田に全部取られてる

525 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 14:56:58.12 ID:IfjV4p2S.net
>>518
大井川がよく川底見えるくらいリニアなくても水量減ってるからまあ工業用水なくなる不安はわかるけど
東電が水量低下したら水戻すって
約束した時点で問題は消えたのにそのあと抵抗したのがイミフ
正直書道は東海は結構クソだった

526 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 15:01:50.99 ID:F0on06gA.net
別に俺はリニアに反対じゃないけど、名古屋と大阪はストローされそうなのに
なんで川勝にあんなに攻撃し続けたんだろうなとおもう
吉村と大村
最大の受益者の東京の小池知事は何も言わず京急の駅を大改造して品川から羽田の導線を水平化したり地下鉄を品川沿線したり静かにやってるのに
東京にストローされそうな知事が吠えてる理由がわけわからん

527 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:13:18.74 ID:uTipaCkUb
少なくとも吉村は口だけのバカ

528 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 15:05:23.98 ID:3vioYgKA.net
中堅以下の企業の大阪支店
大企業も東京大阪に本社2つあるパターンは大抵東京のほうが規模大きいんだから、リニアできたらますます大阪側が縮小されそうだよな

529 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 15:06:16.31 ID:Yj3ISXS/.net
都には羽田アクセス線の強化を強力に推進して欲しいよ

530 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 15:07:07.41 ID:Yj3ISXS/.net
羽田ー品川ー新宿
の都営リニアでも出来ないかね?

531 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 15:08:24.43 ID:C5uX3I37.net
>>529
今やってたはず、東京駅とか湾岸にJRが直通させるとか
あと蒲蒲線も予算降りたらしいけどFGTでも作るつもりかね
考えてみりゃ最高時速130キロならFGT余裕で作れそうだよな

532 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 15:25:25.05 ID:ljGT2FQB.net
>>530
大江戸線だって立派なリニアだよ

533 :名無し野電車区 ころころ:2024/04/09(火) 15:49:18.84 ID:MirZblFa.net
ストローされるっていっても一部だし
それ以上のリ益あるんだからそりゃ推進するでしょ
土地の値段も上がるしリニア駅周辺にデパートとかも立ってさらに栄える

534 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:00:46.46 ID:/Jfl1PpE.net
デパートwwww

535 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:22:18.64 ID:A19cN30l.net
デパート作る前にまず企業持ってこいよと

総レス数 1004
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200