2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 52

1 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 15:11:08.06 ID:a+89Jhek.net
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711865526/

396 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 16:45:57.26 ID:R6MeLodB.net
トンネル掘って大井川の水が減ると言っても
東は富士川で西は天竜川に流れるだけじゃないの?
もちろん大井川沿いの人間にとってはたまったものじゃないが
静岡県全体としては使える水の量は変わらないんじゃない?
現場のすぐ近くで水を使った産業なんてものが存在しないんだから
仮に丹那トンネルや新東名みたいに水が枯れるようなことがあっても
どこかの川の上流か中流には流れるはずなんじゃない?
あとはトンネルの勾配を工夫して大井川の谷に流れるようにすれば
水の流れの変化は最低限になると思うけど
教えて詳しい人

397 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 16:54:21.71 ID:pd2Cfvuq.net
>>395
川勝が辞めると同時に品川のシールド機が修復し
愛知坂下西のシールド機も修復し、名城工区でもシールド機が動き出すとはね……
やはり川勝が黒幕だったか

398 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:00:40.69 ID:pd2Cfvuq.net
JR東海が昨年後半に田代ダム案を出したこと自体が
坂下西と品川に必要だった時間稼ぎの終わりを意味していたんだろうな
今後もスケジュールが大きく滞るようなことがあれば「反対派(主に静岡)」を利用しながら批判を避けつつプロジェクトを進めていくんだろう

399 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:02:43.51 ID:pd2Cfvuq.net
すべてがJR東海の傀儡
純然たる国家プロジェクトだということが証明されたな

400 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:07:26.41 ID:peENf8va.net
>>381
JR東海以外はリニアなんて経済合理性皆無な代物には馬鹿馬鹿しくて手を出さない。

401 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:11:37.92 ID:pd2Cfvuq.net
これもう予言者だろ……

49 名無し野電車区 sage 2024/04/05(金) 19:48:31.55 ID:CR+e42ZW
川勝が降りることが許され
その後継に推された渡辺が静岡工区着工に強い意欲をみせているということは
少なくともJR東海にはリニアを実現させる意志とある程度の見込みが立ったのかもしれない
かつて川勝のもとで副知事をやっていた静岡市長も人が変わったように着工を急ぎ始めている

402 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:18:38.97 ID:F656I3WU.net
>>381
東海道新幹線としてのバイパスを中央新幹線でやろうとしたことに問題あり

403 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:20:10.48 ID:YYCzbmVy.net
>>402
だったらもっと長野の中心を横切らないと。中央線沿いが理想だけど。

404 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:33:36.41 ID:lAwAMuaH.net
>>401
黒幕の鈴木修氏が葛西無きJR東海への敵意を失ったのが大きいかもな

405 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:34:23.17 ID:TewZfjB1.net
>>382
井川私有林は、実はほとんどが自然林

406 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:36:26.69 ID:TewZfjB1.net
>>387
御用林は今の筑波大学実習林

407 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:40:42.01 ID:WOVzGrJE.net
>>397
関係ないでしょ、JR自身が「死す丘に邪魔されてるから休止しとこ」という
スタンスから「邪魔が無くなりそうだから計画を進めるか」になっただけでしょ

408 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:42:07.98 ID:jcwbRIDB.net
https://pbs.twimg.com/media/GKoTpF6aMAAqD2R.jpg

409 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:45:41.72 ID:peENf8va.net
>>404
なあ、お前らつい一週間前まではスズキのスの字も出さずに中共中共言ってたのに、今はスズキスズキってさ、バカなの?w

410 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:47:14.09 ID:oFD962J8.net
>>202
また、アベガーとか
アベトモとか言ってる人達www
とにもかくにも
工事は粛々と進行してますね(*^-^)

411 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:56:38.59 ID:lAwAMuaH.net
>>409
ヲサム詣りの直後に辞任宣言だもんな
そりゃ誰でも確証持つわ

412 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 18:21:01.94 ID:peENf8va.net
>>411
いやそれ確証じゃなくて単なる思い込みやんw
リニア信者はこんなのばっかり。

413 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 18:32:40.18 ID:nYxIu49/.net
何にしてもこれでリニアに反対する理由がなくなったんだよな

414 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 18:38:25.32 ID:3a+xP9Yd.net
北品川工区のマシン修復完了正式表明出たな。
今日から掘進再開。
坂下西、名城工区も今日から調査掘進開始。

415 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 19:07:33.15 ID:5Qacu1un.net
>>414
静岡工区の遅れに合わせて停めていた工事が一斉に動き出したな

416 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 19:21:35.33 ID:pd2Cfvuq.net
国家プロジェクトの前では民主主義もジャーナリスムも人間として最低限のモラルも無用ということだな
きっと戦時中の人々もこんな感じだったんだろうな
もう俺はリニアとJR東海への批判をやめるよ
単純に経過を楽しみに見てるわ

417 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 19:41:12.84 ID:peENf8va.net
>>416
深く考えなくても、この事業はあまりにも無謀で自壊不可避なので、この先延々と続く責任のなすりつけあいをヲチして楽しめばええんやで。
ドブ金を払わされてる東海道新幹線の乗客が、実のところ一番の被害者なんだけどね。

418 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 19:53:58.33 ID:o1n6SLdM.net
黒幕の鈴木の件に関してはJR東海と葛西が静岡の財界にリニア建設の根回しをしなかった責任はある

419 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 20:09:58.90 ID:5ZY/oET+.net
>>418
修ちゃんの一方的な私怨だから手回ししても無駄でしょ

420 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 20:25:58.53 ID:Ntl6KYzI.net
浜松の鈴木、静岡の大村、沼津の渡辺、モナ夫、穴馬で塩谷
だれが出ても大井川への被害防止は公約にいれるだろう

421 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 20:42:43.28 ID:5ZY/oET+.net
>>420
まぁ1滴たりともなんてドン引きの極論言うやつは居ないだろうな
一線引いて
モニタリング会議の決定を尊重する
って落とし所に落ち着くだろう

422 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 20:50:00.53 ID:6kRh+Saa.net
東京地下なんて掘り慣れてると思っても頓挫してるのに未知の南アルプスを10年で掘れると思えないのですがどうなんです?

423 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 20:52:01.56 ID:1hrsHrqH.net
>>421
>モニタリング会議の決定を尊重する
>って落とし所に落ち着くだろう

それって川勝となんら変わらん気がするがw

424 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 20:54:06.24 ID:5ZY/oET+.net
>>423
川勝は全然尊重してなかっただろ?
平等じゃないと逆ギレしてたし

425 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 21:01:18.86 ID:8Y2waReg.net
>>424
そりゃ国の有識者会議で議長権限で結論を問題無しに書き換えた事あったからね

426 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 21:23:34.35 ID:UUxmenqA.net
問題なしを問題なしにして、何が問題なん?

427 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 21:36:11.80 ID:25ftS8Jb.net
JR東海はモナ夫が静岡県知事選に出馬して当選するのを 藁にも縋る思いでいるだろうな

428 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 21:57:15.57 ID:fH318sJq.net
オール静岡で相乗りですか。

429 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 22:07:06.20 ID:Kj7ei8kZ.net
>>426
問題ありを座長が報告者から消し去った犯罪だよ
あのあとから川勝の態度が変わった
当時の新聞報道見てみなよ

430 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 22:16:21.39 ID:DRiwQ2F/.net
>>315
日本の新幹線だけはトンネル狭すぎ。それであんな独特な形で客席も無い先頭車を投入しても相変わらずトンネルドン公害。海外では高速鉄道のトンネル断面積はみんな100uだ。日本新幹線のは60uしかなく世界の恥で話にならない。これは支那事変のころ提案された弾丸列車の計画がもとで160km/h走行主体が前提でこれならもちろんよい。
中央新幹線のトンネル断面積も74uしかないので山梨実験線の初期にはずいぶん空気振動に悩まされた。それで明かり区間での506km/h以上走行はほぼ全くできない。

431 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 22:17:30.28 ID:4Tccr58h.net
電磁波、電磁波とか水量の関係とかうるさいね それを数学的に説明してもらわないとわからない
東海道新幹線とどう違うのかなあ?

432 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 22:32:15.07 ID:DRiwQ2F/.net
>>314
建築限界は在来線より広いし台車幅はほぼ新幹線と一緒。パワーに至っては新幹線とは比べものにならない。超高速リニアは本当は貨物に向いてる。航空機を超える超高速・低公害貨物輸送でアマゾンのような広大な物流センタは要らない。 

433 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:06:16.12 ID:JvQGwz9H.net
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202404080001352.html
苫米地英人氏、リニア建設に持論「新幹線の4倍の電力、原発再稼働が前提」など問題点を複数指摘
[2024年4月8日21時59分]

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202404080001369.html
苫米地英人氏「コロナ禍」以後でリニアの必要性の変化指摘「ゆっくりの旅がぜいたくになる」
[2024年4月8日22時9分]

434 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:33:12.51 ID:DRiwQ2F/.net
>>431
中央新幹線は構造上東海道新幹線よりは電磁波が少ない。
超伝導磁石は直流磁場だから電磁波をだすものでないし、リニア同期モータは車内にいる分には変動磁場レス。あと、三相交流ケーブルの束では変動磁場が打ち消し合いゼロ。 
そこで中央新幹線では超伝導とは関係ない電磁波による集電を使用してる。

435 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:40:09.67 ID:3a+xP9Yd.net
今どき原発再稼働なんて言う人がいるんだ。
希少人物だなw こんな人が出られるテレビ
番組って、どんなの。

436 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:40:53.86 ID:QvL0w15K.net
車両の軽量化が最も重要な技術目標であるリニアを貨物輸送に利用しようとかさ
バカも休み休み言えw

437 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:51:31.44 ID:3a+xP9Yd.net
東京―大阪を1時間で運ぶ必要が
ある貨物って、なに?

438 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:54:10.20 ID:1hrsHrqH.net
>>437
東海道本線を複々線化する方が万人の役にたつだろうね。

439 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:04:20.24 ID:9ajAGdLD.net
>>438
どうやって複々線にするの? いくらかかるの?

440 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:11:53.45 ID:emdnzea/.net
>>439
知らんがな。
でも貨物用リニアよりはマシな妄想だと思うよ。

441 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:20:33.39 ID:bmjmoxRL.net
1兆2兆とリニアにかける金あるなら東海道線複々線化いけるんじゃね?

442 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:26:39.22 ID:QqVanylt.net
長野でリニア工事で水枯れ被害発生

443 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:28:26.79 ID:emdnzea/.net
>>441
リニアと同じ金額を掛けられるなら、現在の線路の上や下の空間や地中を使ってなんとかなりそうな気はするよね。

444 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:31:51.60 ID:9ajAGdLD.net
東海道線を複々線にして、どうするの?

445 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:35:49.48 ID:emdnzea/.net
>>444
貨物列車の大増発や頻繁する大幅遅延の改善で、物流の2024年問題への一つの解にはなり得るだろうね。
なんなら、それこそいざという時には東海道新幹線のバイパスにもなり得る。
まあ今更やっても間に合わないから非現実的な妄想ではあるけど、リニアよりは百倍有意義だろうねという話。

446 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:39:11.08 ID:bmjmoxRL.net
隣りに線路敷くだけが複々線じゃないからね
東海道新幹線は実質東海道線の長距離旅客列車専用線
新東名みたく山側に貨物専用線でも東海道線の複々線化となる
実際震災で海岸沿いの線路がダメになって真っ先に困るのが貨物物流
旅客は二の次なんよ

447 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:39:56.65 ID:9ajAGdLD.net
東京―大阪1時間の価値を理解できないんだね。
それじゃ仕方がないね。

448 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:42:32.12 ID:emdnzea/.net
>>446
物流の重要性を認識してない人が多過ぎるよね。

449 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:43:13.43 ID:bmjmoxRL.net
バイパス線なら中央線もあるけど単線区間が残ってるのと曲線勾配などでダイヤの制約多い
全線複線化にするのも震災対策ではある

450 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:44:02.49 ID:emdnzea/.net
>>447
それ求めるなら飛行機で良いし。

451 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:45:04.71 ID:bmjmoxRL.net
>>448
素人は戦術を語り
プロは兵站を語る

腹が減っては・・なんだけどね

452 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:47:17.02 ID:bmjmoxRL.net
>>447
リモートあるのにでんでん

453 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:48:31.42 ID:9ajAGdLD.net
貨物物流は最悪道路も航路もあるからね。
鉄道よりは融通はきくな。
最近は新幹線の進捗で三セク路線が増えて、
貨物列車は簡単に走行できるのかな。

454 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:49:06.32 ID:wrv3SXld.net
>>433
何の新幹線か。恐らく座席キロあたりの消費電力か0系の4倍か。N700系の消費電力は東海によると東京〜新大阪間のぞみで33000kWh以上で座席キロあたり45Wh。リニアは東京〜大阪500キロトンネル断面積60平米の条件で座席キロあたり90Whとされる。

455 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:53:31.70 ID:9ajAGdLD.net
リモート言ってるけど、新幹線需要は元に
戻りつつあるけど。
リモートだけでは成り立たないと考えている
企業もあるみたい。インバウンドの需要も
増えている。ジャパンレールパスも追加
料金でのぞみに乗れるようになった。

456 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:54:54.97 ID:bmjmoxRL.net
>>453
震災で港湾施設あぼーんだと荷役ができないけどね
阪神淡路で神戸港あぼーんした時は復旧までにかなり時間がかかった
そして東洋一くらいの荷役量だったのが没落した・・・

457 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:57:41.85 ID:rVkZ+Qoa.net
静岡の妨害の対策のせいで他の地域が遅れただけじゃん。
静岡が犯罪者であることには変わりなし!

静岡出身の若いアイツ、営業仲間が西に出張するたびに嫌味
言われてるけど、何時心を壊すか楽しみでしょうがないwww

長期休みのたびに「暴走して帰省先でやらかせうんじゃねえかw」と
期待されてると言うかばかにされてるというか、wwwwwwwwww

458 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 00:57:53.18 ID:bmjmoxRL.net
北陸線は三セク細切れだけど貨物は運行してる
平時は成り立つけど被災して復旧させるのは細切れ三セク
異常時には極めて心細い状態

459 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 01:00:02.75 ID:bmjmoxRL.net
新幹線とリニアで客が2倍になる訳じゃないからね
新幹線
リニア
飛行機
客の奪い合い

460 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 01:11:30.91 ID:9ajAGdLD.net
>>456
港は震災地域だけではないからね。
道路も完ぺきに震災地域にたどり
着けない状況は考えにくい。

>>459
東名阪は新幹線、リニア両線が
共に成り立つエリアと見られて
いるね。

461 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 01:24:14.53 ID:bmjmoxRL.net
船積みって一度にたくさん運べるけど港までの輸送と荷役施設あればこそだからね
特に港湾荷役施設が重要で被災してもすぐ別の機械に交換できない特注品が多い

リニアと新幹線が並立しても利益0になったら意味が無い

462 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 01:53:47.08 ID:fq86zhEC.net
>>393
反対派ではない
JR倒壊は交通系ICカードにチャージして1.5%歓迎刷るようなクレカもなければポイント制もないやろ
殿様商売気質だからな!
八重洲口はJREポイント貯まらねえ店が多すぎるんだよ

463 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 01:56:09.11 ID:fq86zhEC.net
>>459
インフラは大事ってことだ

464 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 01:57:29.32 ID:fq86zhEC.net
>>450
飛行機は台風とか天候の影響をもろに受けるからな!

465 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 02:03:42.00 ID:wrv3SXld.net
川勝の手下の生物学者センセら日本人アンチは必死こいて貨物リニアの神通力を差別・妨害してるが日本以外の海外では超高速リニアはみな旅客でなく口を揃えたように貨物の超高速を事実上の目的にしてる。 
旅客リニアは言葉は悪いけれど営業トークにすぎない。
欧米の頂点たるミュンヘン工科大学で研究開発すすむ1000km/リニアももちろん同然です。

466 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:38:00.55 ID:fU5YFJOA.net
ヒンデンブルク号爆発事故
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%8F%B7%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%3AHindenburg_burning.jpg

ヒンデンブルク号の飛行中に蓄積された静電気が、着陸の際に着陸用ロープが下ろされた瞬間に、外皮と鉄骨の間の繋ぎ方に問題があったために十分に電気が逃げず、電位差が生じて右舷側[5]尾翼の前方付け根付近で放電が起こったことから外皮が発火・炎上した、というもので、現在ではこの説が有力になりつつある(この場合、浮揚ガスが水素でなくヘリウムの場合でも飛行船の外皮は炎上する。ただし、水素と違ってヘリウムは爆発しないので被害は少なくなる)。

467 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 05:17:29.61 ID:mElkQ43p.net
貨物こそオワコンであって、SDGsだ人手不足だと騒がれる中、輸送量は右肩下がりやん

そもそも線路使用料を真面目に払わせてそれを運賃に転嫁したら誰も使わなくなるようなものでしかなく
環境云々とかいった政治的な目的のために、旅客会社からのカツアゲで無理矢理存続させてるだけ

赤字祭りのJR北からも金を強奪するような真似をしてきたから、函館長万部問題のような話になる

あんなもんを過大評価してリニア反対や新幹線反対の根拠にするのは馬鹿げている

468 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 06:14:58.86 ID:Wg8h9gaC.net
>>467
こういう奴らは東日本大震災時に貨物鉄道が果たした役割を知らんのだろうな…
荷物輸送というと、クロネコとか佐川レベルの話しか思いつかないらしい

こんなアホ共は、震災時に貨物鉄道で輸送されたものを一切使うなよ

469 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 07:02:25.16 ID:wrv3SXld.net
>>453
鉄道にはもう貨物はかえってこない。
今年から大型ウイングトラックドライバの待遇改善が國家により強制される。目的は彼ら彼女らが楽しく子作り子育て出来るだけの時間をたっぷり与えることにあり、アンチリニアや川勝ふじのくに党の差別主義者以外の人にとってはこれ、当然のこと。だから運送料金がすごく値上げするし届くのは数日以上遅れる。
しかしこれで鉄道にカモレが戻るめでたしめでたしは、ない。ほとんどのウイングトラックドライバは卵子も精液も枯れ果てた老人だから子作りする時間を深夜の高速爆走に充てるのはミエミエ。

470 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 07:17:57.64 ID:wrv3SXld.net
帝國陸軍ロジスティクスを軽視したから大東亜戦争に負けたとか偉そうに言う輩がいる。
バカモン!! 
今時の日本人こそ貨物輸送を舐めきったバカモノどもだ…!こんな俺らに帝國陸軍を侮辱する資格は全く無い。
貨物輸送機関を最速最新鋭のものに一新するのは当たり前のことだ。

471 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 07:24:39.90 ID:fU5YFJOA.net
https://www.chunichi.co.jp/article_photo/list?article_id=881241&pid=4602205
坂下西工区で使用される掘削機=1月、愛知県春日井市で(JR東海提供)


水没しそうですね。

472 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 07:58:57.18 ID:0GB2EcTd.net
>>459
リニアをやると東海は増収減益

473 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:12:09.33 ID:Yj3ISXS/.net
JR東海の構想がイマイチ分からないんだが、何故リニアの駅を自社の在来線駅と接続させないんだろ?
他社の在来線から分かるが、自社なのに?
身延線、飯田線は手放したいのかな?

474 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:24:34.37 ID:3W+xykU6.net
リニアって、国鉄時代からのマスターベーションを実現させたいだけだよな
本当に必要か否かの議論は全くされてない

東海道新幹線のバックアップが必要なのはわかるが
リニアなどという危ないものではなく、
中央道や新名神に沿って、つまり旧中山道や旧東海道に沿って整備新幹線を敷設したほうがいい

475 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:25:41.52 ID:I4zulB3+.net
通過する県で反対されないように一応言い訳程度に駅作りました、ってとこじゃないの?
本来なら品川名古屋大阪だけにしたいはず

476 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:32:51.70 ID:u9yX4GNJ.net
作らない予定だったのに、通過する県に「通過するだけなんて認めねぇ」って言われたから作ることになったんじゃなかったっけか

477 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:33:36.48 ID:3W+xykU6.net
>>475
沿線が長いのに新幹線のほとんどが通過してしまう静岡県民は、その手口を知ってるからな

岐阜・滋賀ものぞみが通過するけど、人口の多い地域は名古屋・京都で在来線に乗り換えたほうが便利だから、余り文句は言ってない

478 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:42:44.71 ID:g4ONnRgH.net
>>473
神奈川県駅 偶然駅近くに広大な空き地が有った
      関東車両基地の用地確保へのお礼
山梨県駅 JR東日本に忖度してあずさ、かいじとの競合を避けた
長野県駅 飯田市が遺跡が有ると嫌がらせをした為元善光寺駅の近くに作れなくなった
岐阜県駅 中部総合車両基地用地確保に対するお礼
     基地至近の美乃坂本駅周辺の用地確保が容易だった

479 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:48:16.97 ID:B7cBsLrV.net
途中駅が万が一にも栄えられると、停車本数を増やせと言う声が出てくる
JR東海は極力栄えることがないような場所を選んだんでしょう

480 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:48:50.34 ID:I4zulB3+.net
お礼w

481 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:55:33.35 ID:I/R0Gxhu.net
JR東海にしてみれば途中駅なんてアリバイ作りのためのお飾りだからな
本来なら余計な駅なんか作りたくない
あと田舎の赤字路線なんか今すぐにでも手放したいのが本音だろうし
そんなものに接続して便利にしてやる必要がない

482 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:01:24.60 ID:KaKMi8j6.net
>>459
東京−大阪の航空路線は最小限にして、羽田の発着枠を空けて
他の路線を拡充する可能性が高い
特に国際線

483 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:07:15.43 ID:uTipaCkUb
>>474
同一規格でつくって迂回 直通運転できるようにしないと使い物にならないしその場合名古屋 大阪は輸送量がへるので工事は不要

484 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:13:41.92 ID:KaKMi8j6.net
>>481
品川と名古屋は東海道新幹線と改札を一緒にするのに
東海道本線にない駅と接続したら運賃計算がゴチャゴチャになるから、
他の在来線とは接続しない
いわゆる新岩国駅の法則だな

485 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:20:41.91 ID:OYj8PkPJ.net
>>482
>東京−大阪の航空路線は最小限にして

ドル箱路線をそんな易々と手放すの?
それLCCが喜ぶだけに思えるけど。

486 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:44:33.87 ID:9ajAGdLD.net
>>473
在来線接続しても意味がある駅とない駅があるね。
橋本は周辺地域の需要を吸収できる鉄道網は活用する
意味がある。岐阜県駅は東農地域の需要吸収と木曽方面
への観光需要が期待できる。

だが身延線と飯田線はダメ。身延線は沿線人口が少なく
観光需要もない。小井川駅周辺は住宅地でもあり
建設費用が余計に掛かる。
飯田線は線形が悪く所要時間で高速バスに太刀打ち
できない。乗り換え需要はまったく期待できない。

487 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:49:08.49 ID:9ajAGdLD.net
>>485
羽田ー伊丹はドル箱路線ではなくなるよ。
リニアで時間的優位は皆無になる。だれが
飛行機を利用するの?
それより航空会社も長距離路線に枠を振り
たいでしょ。

500キロ程度の短距離区間って、航空会社に
とっておいしい路線なの? 離着率回数が増えて
非効率に見えるけど。

488 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:50:26.96 ID:9ajAGdLD.net
>>487
>離着率回数

離着陸回数ね

489 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:56:31.00 ID:9ajAGdLD.net
>>484
リニアと新幹線の間にも中間改札が設置されるんじゃない?

490 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 09:59:17.19 ID:SevWTVLj.net
名古屋駅工事10年でできなかった
あと10年以上かかる
大阪はあと30年

491 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 10:02:23.58 ID:mCotczgB.net
財投3兆円はどこ行った?
https://imgur.com/a/RLGFm3c

492 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 10:13:19.34 ID:NAhS+HUL.net
んなもん財務諸表見りゃいいだろ

493 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 10:19:07.63 ID:ASoPPmcA.net
>>487
元々時間的優位性は怪しかったけどな
発着地によるが新幹線との比較で空港アクセスで相殺
そこはリムジンバスでも補える要素がある

それより航空機の方が運賃の設定が安い
リニアはのぞみ+1000円くらいに言われているから
仮にそれで収まっても余計に差が付く
会社の経費で乗るとなるとリニアは却下かもな
それ以前にこの先移動自体減るだろうけど

494 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 10:32:40.25 ID:I4zulB3+.net
東京名古屋リニアのぞみ料金プラス1000円って無理してない?
大丈夫?他に皺寄せ行かない?

495 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 11:18:24.05 ID:Yj3ISXS/.net
名古屋って名古屋駅にリニア駅出来るんだっけ?
よく用地確保出来たね

総レス数 1004
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200