2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 52

1 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 15:11:08.06 ID:a+89Jhek.net
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711865526/

326 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 07:22:12.98 ID:M60RfPTX.net
高速道路はICを作り易いし、そもそも物流に重要だから、地域への貢献が大きい
人の移動にしか使えず、駅が極少で変な場所に作るリニアとは大きく異なる

そのリニアで高速道路と同じことをやれば良いって、まさに机上の空論

327 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 07:25:34.85 ID:Whjwo8rE.net
最後の最後まで相模原の区分地上権の数軒だけが残ったら、事業認定・収用裁決取れるだろうけどね。民家ならそのまま掘ってしまえばいいけれど、ビルの基礎とか支障物があったら代執行でビルごとぶっ壊すのかな?あんまり聞いたことないけど

328 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 07:25:52.54 ID:H5aAF5SX.net
>>325
それは怖いですね
反対運動のために人殺しした筋金入りのキ印の方が何人居るのかな?
ファイテングポーズ取っているだけじゃないといいですね

329 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 07:53:47.34 ID:1qBaHFe1.net
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20240406003147.html

>式典後は会場内を視察し、花の手入れをするスタッフらをねぎらった。

330 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 08:03:38.74 ID:1hrsHrqH.net
>>321
いやほんとそういうことだと思うよ。
営業用鉄道建設の経験ゼロ、トンネル一つ掘ったことがないJR東海が、こんな巨大事業をオーガナイズ出来る道理が無いので。

331 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 08:03:45.00 ID:4q55FgIW.net
葛西爺が生きてたら
「おい!静岡の土建屋には一切仕事させるな!」
静岡外ししそうだな

332 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 08:25:20.04 ID:jcwbRIDB.net
繰り返し書き込んでおこう

神様仏様は実在されている
そして日本神道では「山や川の神様を大切にするように」と繰り返し伝えられている

それなのにリニアなどという日本建国史上前代未聞といえる自然破壊に賛成して、無事で済むなどと思わないことだ

333 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 08:25:46.82 ID:lAwAMuaH.net
>>330
その点はJR東海も弁えている
建設は建設のプロであるゼネコンに一任しているし
用地交渉も不慣れな自らが前に出ず委託している
唯一の失策は用地収用制度を使う決断ができない事だよ

334 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 09:17:39.97 ID:lBm+nTah.net
>>333
いや、まさにそのやり方がダメだと証明されてるのが現状でしょ。
カネ出す側が素人では何も進まんのよ。

335 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 09:26:11.33 ID:lAwAMuaH.net
>>334
だからプロに外部委託しているんだよ
失敗だったのは土地収用制度を使わないなんて言っちゃった事だ
これではプロに外部委託した意味がない

あれで反対屋のチワワが勢いづいてキャンキャン吠えている

だから今からでも方針を変えて土地収用制度使いますって宣言するべき
それだけでプロがプロの仕事ができるようになる

336 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 09:51:24.19 ID:bVZIdjrC.net
>>335
収容したって反対派も法律のプロが手解きするから簡単に工事開始はできない
殆どの人は言われるがままに立ち退いちゃうけど立ち退かなきゃいけないわけじゃない

成田空港みたいな強制代執行はやらないよ

337 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 09:57:41.25 ID:lAwAMuaH.net
>>336
いつまでも成田の幻想に囚われているジジイには困ったもんだね
高速道路事業ではネクスコが土地収用制度を積極的に活用して
行政代執行も含めて円滑な用地確保を実施している
成田!成田!と吠えるだけのチワワプロ市民を過剰に恐れる必要はない

338 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 10:03:46.95 ID:pd2Cfvuq.net
土地と家は人格、人生と不可分だからな
公共性どころかホントに実現するかもわからないもののために立ち退きたくない人は多いだろ
JR東海はまずリニア実現への気概をみせろ
春日井の亜炭鉱下に大深度トンネルを掘ってみせるんだよ
何が40センチ削ったらシールド機が壊れて修理できませんだ嘘つきめ
リニア実現というビジョンが見えなければ静岡も相模原も工事に協力しないだろうよ

339 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 10:11:53.23 ID:splera9q.net
ツルの一声で始めたはいいが
収拾がわからんだけだから

340 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 10:24:52.16 ID:UUxmenqA.net
ブルームバーグのコラムで、川勝知事を強く批判してたw

341 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 10:29:03.93 ID:bVZIdjrC.net
>>337
世間知らずの自宅警備員だな
世の中お前の思う通りには動かないんだよ

342 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 11:02:39.17 ID:pd2Cfvuq.net
>川勝氏は当初、リニア建設によって県内河川の水量が減ると懸念。

昨年後半にようやくJR東海から田代ダム経由で水を戻すという建設的な案を初めて出させたのは川勝の功績であって
それを無用な反対だったと考える静岡県民は少ないだろう

>だが、対策が提案されると、同氏は環境リスクを強調した政府の報告書を持ち出した。

まるで後だしで川勝がユネスコエコパークだの生物多様性だの言い出したかのように報じるマスコミが多いが
静岡県のホームページを見れば2018年から生物多様性について専門部会が設置されてることがわかる

343 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 11:08:29.03 ID:pd2Cfvuq.net
(リーディー・ガロウド氏はブルームバーグ・オピニオンのコラムニストです。このコラムの内容は必ずしも編集部やブルームバーグ・エル・ピー、オーナーらの意見を反映するものではありません)

この予防線ダサすぎる

344 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 11:11:27.65 ID:pd2Cfvuq.net
着工してない静岡県のホームページが一番リニアの情報充実してるのヤバイよ

345 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 11:21:19.67 ID:EyZv0xPp.net
ゼネコンに丸投げしても説明会で拗らせちゃうのダメね
入り口でコケてるから

高速道路は高速自動車国道なんだから収用も可能だわさ

346 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 11:24:32.41 ID:lAwAMuaH.net
>>342
川勝知事はJR東海の葛西氏に私怨を持っている鈴木修氏に忖度して嫌がらせしてただけだからな
だから2027年開通断念の報道に満足しちゃったと同時に
その他の事はどうでも良くなってしまったんだろうな

347 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 11:37:09.21 ID:JrXas2Er.net
知事候補は推進側から決まりそうだな
流れは明らかに変わった

348 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 11:37:14.82 ID:YMy4yQrm.net
葛西は死んだんだ
もう戻っては来ないんだ

夢から覚めろ

349 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 11:46:17.12 ID:peENf8va.net
>>335
バカに言っても分からんだろうが、そのプロのパフォーマンスを引き出すには発注側の能力が必要なんだよ。
個人の住宅建設じゃねーんだから、こんな巨大事業は素人がプロに丸投げしたところで物事はまるで進まない。
それは現実が証明してるじゃないか。

それと、人が住んでる住宅の強制収用なんて早々簡単に出来ることではない。
それも一件や二件の話ならともかく、相模原みたいな3桁の世帯を強制的に追い出すなんて絶対に不可能。
そんなヨゴレ仕事を駅の建設費と引き換えに自治体に丸投げとか上手く行くわけねーだろ。
地元の首長だって自分のクビが掛かった仕事になるんだぜ。

350 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 11:52:10.05 ID:X+Mjv4iK.net
 JR東海が、リニア中央新幹線の座光寺高架橋と保守基地(いずれも長野県飯田市)の工期を2031年3月末までと設定し、
長野県内の工事完了が4年余延びるとの見通しを示し、これまで「27年開業」を旗印に負担を否応なく受け入れてきた
地元自治体や住民からは、「事業者側の都合だ」「元々の工期に無理があった」と反発や疑念の声が相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a896302f69d0bb324d3ccec024a1712af4a01b64

長野県でもJRの姿勢に疑問を抱いてて面白い

351 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 12:20:24.09 ID:lAwAMuaH.net
>>349
JR東海が土地収用制度を使用しますと宣言すれば済むだけなのにね

352 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 12:24:39.80 ID:peENf8va.net
>>351
JR東海がそんなこと言えるわけないでしょw
工事認可の条件の一つが「地元住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ること」なのに。
JR東海が人の住んでる家に突入なんてしたら国交省がキレるわ。

353 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 12:32:17.13 ID:lAwAMuaH.net
>>352
それは静岡県知事の許認可権の濫用問題ですよね
法や条例に定められてない事を許認可の要件とするのは
知事の職務逸脱の犯罪行為だよ
そもそも南アトンネルのルート上には住民などいない

354 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 12:34:43.43 ID:EyZv0xPp.net
静岡問題は解決したようなもんだが
まだ川勝ガー連呼してる奴って何なの

355 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 12:36:56.58 ID:Uu2hBLIN.net
>>353
なに頓珍漢なこと言ってんだ?
相模原のことを話てるところになんでまた静岡の話を持ち出してんだ?

356 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 12:39:55.83 ID:F/rJ8U1f.net
>>354
川勝が辞任するというだけで何も解決はしてない


静岡県民「リニア賛成」たった10%
https://i.imgur.com/xxeHEvX.jpeg

静岡県民の60%「JRより静岡県を信頼している」
https://i.imgur.com/aVLtyLG.jpeg

静岡県民の過半数が「静岡県の対応を評価する」
https://i.imgur.com/kPAD5Wb.jpg

選挙結果
https://i.imgur.com/2U8GMRc.jpg
重視した政策は?
リニア 静岡工区への対応が30.7%で非常に関心が高い
 
大井川流域の人たちは70パー以上が反対
新聞社のアンケートでは静岡県内の自治体で賛成してるのは伊豆のいくつかの市町村

357 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 12:40:44.45 ID:lAwAMuaH.net
>>355
知性の高いアンチが何故か静岡県知事の勝手条件を持ち出すからだろ
神奈川県知事が出してない条件を相模原にも適用しようとするから
突っつこんだだけだよ

全くこれだから知性の高いアンチは困りますよ

358 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 12:42:32.14 ID:e09EkE7t.net
リニアバカにとってはリニアに反対する神奈川の相模原は静岡ということになるらしいw

359 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 12:48:02.96 ID:1qBaHFe1.net
>>351
十山さんの土地も強制収用しましょう。

360 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 12:52:18.88 ID:lAwAMuaH.net
>>359
あそこは区分所有権自体は反対はしてないよ
寧ろ負動産がカネを生んで喜んているくらいだ
ただ面倒臭い知事に忖度して態度を保留しているだけ

361 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:01:48.15 ID:peENf8va.net
>>353
君は本当にバカなんだな。
>>352で書いた工事認可条件は、国交省、すなわち国がJR東海に工事を認可した際の条件だぞ。
これは国の許認可権濫用とでも言うのか??

ソース
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin141017.html

中央新幹線品川・名古屋間の工事実施計画(その1)については、本日認可することといたしました。
この後、11時に、私からJR東海柘植社長に認可書を手交いたします。

中略

このため、JR東海に対しては、今後事業の実施にあたって、特に3つの事項の確実な実施を求めたいと思います。
一つ目は、地元住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ることです。
二つ目は、国土交通大臣意見を踏まえた環境の保全です。三つ目は南アルプストンネル等における安全かつ確実な施工です。
国土交通省としては、事業の安全かつ円滑な実施が図られるよう、引き続き、JR東海を指導・監督してまいります。

362 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:05:45.12 ID:1qBaHFe1.net
>>360
いいえ、国立公園としてです。

363 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:21:35.13 ID:aVA7dIsV.net
東名阪の人移動にしか使えないリニアで土地収用なんかやろうとしたら、
全国で今よりリニア反対派が勢いづくだろうな
面白いからやってみてくれ

364 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:25:01.19 ID:UUxmenqA.net
>>362
どこが国立公園だって?

365 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:26:02.82 ID:1qBaHFe1.net
>>364
井川山林だよ。

366 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:33:22.56 ID:lAwAMuaH.net
>>362
国立公園なら国がOK出せば問題ないだろ

367 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:35:53.26 ID:1qBaHFe1.net
>>366
いいえ、土地の所有権を確保するためです。

368 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:39:54.16 ID:peENf8va.net
てかさ、リニア信者って全ての大前提になる>>361の内容すなわち国としての考え方も知らずに、国策だの強制収用だの喚いてたんだね。
少しは現実を見てはどうかと思うけどね。
お前らは日本国ではないし、日本国はお前らではないという当たり前の感覚を持とう。

369 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:40:47.19 ID:WiKHnY/o.net
>日本のユネスコエコパークは、地元自治体が主体となり、多様なステークホルダーの参画によって、地域資源の保全管理が確実に行われていくことが求められており、リニア中央新幹線静岡工区着工には地元自治体の同意が必要不可欠

環境省は実質国土交通省に丸投げ
ただ結局は地方自治体次第

「国交省が適切指導する」 リニア保全策で環境相 2023/12/8
https://www.sankei.com/article/20231208-BYQXTEDNRZNINPADNQHBBYN4TU/

リニア中央新幹線南アルプストンネル山梨工区現場 ユネスコエコパークの悲惨な現状
https://ota-ac.com/newsite/2018/06/08/1655/

370 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:41:16.05 ID:UUxmenqA.net
>>365
どこだよ?w
https://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf

371 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:45:34.42 ID:pd2Cfvuq.net
川勝の言うようにエコパークについては国レベル、国際関係レベルの問題であってまず国が姿勢を明確にすべきだろ
主体が地元自治体でも丸投げにしていいものじゃない

372 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:46:09.94 ID:1qBaHFe1.net
>>370
井川山林は、ほとんど入っていませんね。
なので、残りを強制収用して国立公園にするんですよ。

373 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:48:22.60 ID:pd2Cfvuq.net
井川山林 令和5年度前期自然共生サイト認定について
https://www.env.go.jp/press/press_02179.html

OECM(Other Effective area-based Conservation Measures:保護地域以外で生物多様性保全に資する区域)

374 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:50:22.65 ID:lAwAMuaH.net
>>367
確保するのは400m以上地下の区分所有権だからハードルはとても低いよ

375 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:54:39.64 ID:3a+xP9Yd.net
強制収用を簡単に言う人がいるけど、
これは本当に最後の手段ですよ。
個人の信念とか政治的なもので
買収に絶対応じないと判断された
ときに、他工区の完成時期との
兼ね合いで判断される。

376 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:55:23.91 ID:1qBaHFe1.net
>>374
最小土被りは、350mと聞いています。

377 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 13:56:14.55 ID:peENf8va.net
>>375
リニアに関しては、最後の手段としても使えないと考えるのが妥当ということ。

378 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 14:02:39.82 ID:UUxmenqA.net
>>372
日本の国立公園は地域を指定するだけ
そりゃあ大半が国有地だけど、私有地だってある
(伊勢志摩は9割が私有地らしい)

それでもなお大井川源流域のほとんどが国立公園になっていないのは
都合の悪い人がいるからだろうね、誰とは言わないけど

379 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 14:27:31.48 ID:pd2Cfvuq.net
南アルプスエコパークの公式も環境省も山梨県もエコパークとリニアの問題についてはノータッチなんだな
鹿が花を食わないよう柵を立てましたみたいな写真しかない
静岡だけマジになりすぎだよ
エコパークなんかしょせん金儲けの道具だってわかってないよね

380 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 14:35:22.99 ID:rkp7Rcfv.net
速報、川勝知事が4/10辞職とアナウンス

381 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 14:37:15.37 ID:bHYCLzl6.net
なんで東海道新幹線もリニアもJR倒壊にやらすんだよ

JR東日本で良いだろ

382 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 14:40:06.25 ID:3a+xP9Yd.net
>>377
なんで?

>>378
大井川上流域が国立公園になっていないのは
ほとんどが人工林だからでは。ユネスコエコ
パークになっていないのも同じ理由では。

383 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 14:53:52.87 ID:lAwAMuaH.net
>>379
本当のエコパークを目指すなら人工物の防鹿柵もアウトだろ?
自然の食物連鎖を乱す行為だから

そんなんだからエゴパークなんて言われるんだよ

384 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 14:54:04.32 ID:peENf8va.net
>>382
国の方針と相反するからだよ。

385 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 15:06:18.20 ID:JrXas2Er.net
元官僚と元浜松市長が立候補
多分両方とも推進派

386 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 15:06:24.70 ID:lAwAMuaH.net
>>382
大井川は電力開発の為に開発され尽くしているからな
防災、治水の為に適宜鉄とコンクリートによる開発が必須
自然公園とは相反する環境だから諦めろ

387 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 15:19:35.77 ID:1qBaHFe1.net
>>382
御料林にもされないくらいですからねえ。

388 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 15:25:13.82 ID:EyZv0xPp.net
どっから出てきた御料林

389 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 15:51:45.37 ID:WOVzGrJE.net
>>328
ID:+9nZKH9d と 愉快な キ印仲間 不法移民は迷惑だな

390 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 15:58:35.26 ID:JBT+9G7T.net
>>381
JR東日本は新幹線の運行はトラブルばかり起こしそう

391 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 16:00:05.05 ID:JBT+9G7T.net
リニア中央新幹線開業後に東北北海道北陸新幹線の品川駅に乗り入れの可能性ってどれぐらいあるの?

392 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 16:04:31.84 ID:ViPr4/A+.net
頑張って工事終わらせて2035年くらいに開業して運行中に大地震来て生き埋めと全トンネルの半分くらい使用不能になる未来しか見えない

393 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 16:13:54.90 ID:lAwAMuaH.net
>>390
JR東日本は新幹線の技術情報を、中国に流した戦犯なのにな
反対派はみんなこんなんだから

394 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 16:19:50.40 ID:4WJrd9Pc.net
>>381
東海が金出してるからだろ
別に東日本が北海道までリニア作ってもいいんだぞ

395 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 16:41:37.06 ID:jMjcqBPt.net
リニア中央新幹線 住宅街の下を掘り進める調査を開始 掘削機“シールドマシン”で 地上への影響を確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/898bbba71a22f22b7ad3301621e4398a18bffcd1

396 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 16:45:57.26 ID:R6MeLodB.net
トンネル掘って大井川の水が減ると言っても
東は富士川で西は天竜川に流れるだけじゃないの?
もちろん大井川沿いの人間にとってはたまったものじゃないが
静岡県全体としては使える水の量は変わらないんじゃない?
現場のすぐ近くで水を使った産業なんてものが存在しないんだから
仮に丹那トンネルや新東名みたいに水が枯れるようなことがあっても
どこかの川の上流か中流には流れるはずなんじゃない?
あとはトンネルの勾配を工夫して大井川の谷に流れるようにすれば
水の流れの変化は最低限になると思うけど
教えて詳しい人

397 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 16:54:21.71 ID:pd2Cfvuq.net
>>395
川勝が辞めると同時に品川のシールド機が修復し
愛知坂下西のシールド機も修復し、名城工区でもシールド機が動き出すとはね……
やはり川勝が黒幕だったか

398 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:00:40.69 ID:pd2Cfvuq.net
JR東海が昨年後半に田代ダム案を出したこと自体が
坂下西と品川に必要だった時間稼ぎの終わりを意味していたんだろうな
今後もスケジュールが大きく滞るようなことがあれば「反対派(主に静岡)」を利用しながら批判を避けつつプロジェクトを進めていくんだろう

399 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:02:43.51 ID:pd2Cfvuq.net
すべてがJR東海の傀儡
純然たる国家プロジェクトだということが証明されたな

400 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:07:26.41 ID:peENf8va.net
>>381
JR東海以外はリニアなんて経済合理性皆無な代物には馬鹿馬鹿しくて手を出さない。

401 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:11:37.92 ID:pd2Cfvuq.net
これもう予言者だろ……

49 名無し野電車区 sage 2024/04/05(金) 19:48:31.55 ID:CR+e42ZW
川勝が降りることが許され
その後継に推された渡辺が静岡工区着工に強い意欲をみせているということは
少なくともJR東海にはリニアを実現させる意志とある程度の見込みが立ったのかもしれない
かつて川勝のもとで副知事をやっていた静岡市長も人が変わったように着工を急ぎ始めている

402 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:18:38.97 ID:F656I3WU.net
>>381
東海道新幹線としてのバイパスを中央新幹線でやろうとしたことに問題あり

403 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:20:10.48 ID:YYCzbmVy.net
>>402
だったらもっと長野の中心を横切らないと。中央線沿いが理想だけど。

404 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:33:36.41 ID:lAwAMuaH.net
>>401
黒幕の鈴木修氏が葛西無きJR東海への敵意を失ったのが大きいかもな

405 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:34:23.17 ID:TewZfjB1.net
>>382
井川私有林は、実はほとんどが自然林

406 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:36:26.69 ID:TewZfjB1.net
>>387
御用林は今の筑波大学実習林

407 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:40:42.01 ID:WOVzGrJE.net
>>397
関係ないでしょ、JR自身が「死す丘に邪魔されてるから休止しとこ」という
スタンスから「邪魔が無くなりそうだから計画を進めるか」になっただけでしょ

408 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:42:07.98 ID:jcwbRIDB.net
https://pbs.twimg.com/media/GKoTpF6aMAAqD2R.jpg

409 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:45:41.72 ID:peENf8va.net
>>404
なあ、お前らつい一週間前まではスズキのスの字も出さずに中共中共言ってたのに、今はスズキスズキってさ、バカなの?w

410 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:47:14.09 ID:oFD962J8.net
>>202
また、アベガーとか
アベトモとか言ってる人達www
とにもかくにも
工事は粛々と進行してますね(*^-^)

411 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 17:56:38.59 ID:lAwAMuaH.net
>>409
ヲサム詣りの直後に辞任宣言だもんな
そりゃ誰でも確証持つわ

412 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 18:21:01.94 ID:peENf8va.net
>>411
いやそれ確証じゃなくて単なる思い込みやんw
リニア信者はこんなのばっかり。

413 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 18:32:40.18 ID:nYxIu49/.net
何にしてもこれでリニアに反対する理由がなくなったんだよな

414 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 18:38:25.32 ID:3a+xP9Yd.net
北品川工区のマシン修復完了正式表明出たな。
今日から掘進再開。
坂下西、名城工区も今日から調査掘進開始。

415 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 19:07:33.15 ID:5Qacu1un.net
>>414
静岡工区の遅れに合わせて停めていた工事が一斉に動き出したな

416 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 19:21:35.33 ID:pd2Cfvuq.net
国家プロジェクトの前では民主主義もジャーナリスムも人間として最低限のモラルも無用ということだな
きっと戦時中の人々もこんな感じだったんだろうな
もう俺はリニアとJR東海への批判をやめるよ
単純に経過を楽しみに見てるわ

417 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 19:41:12.84 ID:peENf8va.net
>>416
深く考えなくても、この事業はあまりにも無謀で自壊不可避なので、この先延々と続く責任のなすりつけあいをヲチして楽しめばええんやで。
ドブ金を払わされてる東海道新幹線の乗客が、実のところ一番の被害者なんだけどね。

418 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 19:53:58.33 ID:o1n6SLdM.net
黒幕の鈴木の件に関してはJR東海と葛西が静岡の財界にリニア建設の根回しをしなかった責任はある

419 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 20:09:58.90 ID:5ZY/oET+.net
>>418
修ちゃんの一方的な私怨だから手回ししても無駄でしょ

420 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 20:25:58.53 ID:Ntl6KYzI.net
浜松の鈴木、静岡の大村、沼津の渡辺、モナ夫、穴馬で塩谷
だれが出ても大井川への被害防止は公約にいれるだろう

421 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 20:42:43.28 ID:5ZY/oET+.net
>>420
まぁ1滴たりともなんてドン引きの極論言うやつは居ないだろうな
一線引いて
モニタリング会議の決定を尊重する
って落とし所に落ち着くだろう

422 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 20:50:00.53 ID:6kRh+Saa.net
東京地下なんて掘り慣れてると思っても頓挫してるのに未知の南アルプスを10年で掘れると思えないのですがどうなんです?

423 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 20:52:01.56 ID:1hrsHrqH.net
>>421
>モニタリング会議の決定を尊重する
>って落とし所に落ち着くだろう

それって川勝となんら変わらん気がするがw

424 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 20:54:06.24 ID:5ZY/oET+.net
>>423
川勝は全然尊重してなかっただろ?
平等じゃないと逆ギレしてたし

425 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 21:01:18.86 ID:8Y2waReg.net
>>424
そりゃ国の有識者会議で議長権限で結論を問題無しに書き換えた事あったからね

総レス数 1004
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200