2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 52

1 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 15:11:08.06 ID:a+89Jhek.net
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711865526/

224 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 01:13:07.31 ID:8hyvMqNt.net
>>214
そもそも水枯れをしても補償はしません、田代ダムの水利権問題はほっかむりでえす、
垂直ボーリング調査を拒否しますとかまあ話の通じない嘘つきですね、としか。
JR東海はまともに話し合いなどできないんだわ。
そういうわけでリニアは河川法により却下案件。

225 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 01:18:26.68 ID:dDDJvTvj.net
これでもまだJR擁護?

975 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/06(土) 23:00:07.96 ID:llSv6ype0
東京
・品川駅でシールドマシン故障し2年間停止、回収も不可能
・田園調布で反リニアデモ。過去の大深度工事で地盤沈下リスクあり
・大深度工事による不動産価格の下落が想定され、補償できない事からシールドマシンが国有地から一歩も外に出られない状況

神奈川
・車両基地の用地買収終わらず。業者未選定。工期11年
・トンネル工事も未着手
・土砂の置き場が未決定

長野
・トンネルルートにウラン鉱脈が発見される
・ウランの混入した重金属汚染土砂の置き場が未決定
・崩落事故で死亡労災発生もJR東海により労災隠しが行われて現在係争中。当然工事は全面停止中
・井戸の水枯れ発生

山梨
・駅予定地の地盤が弱く設計の全面やり直し
・資材高騰により予算オーバー
・トンネル工事も難航。進度状況は現在全体の0.2%
・土砂の置き場が未決定

岐阜
・未着工。工期11年

静岡
・未着工。工期7年

愛知
・シールドマシンが調査採掘前の試運転40cmで故障、現在調査停止中

https://www.tokyo-np.co.jp/article/282146

226 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 01:39:37.18 ID:QuxXSupp.net
>>225
コイツのソースは?

227 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 01:39:56.72 ID:C77zJhsl.net
リニアに反対する合理的理由はない

228 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 01:47:57.63 ID:PtXRm8Bz.net
>>227
国が工事認可にあたって課した条件をクリアしろ。
出来ないなら東海道新幹線利用客から集めたカネをドブに捨てるのをさっさと止めろ。
非常に合理的な話かと。

229 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 01:50:42.31 ID:E1AFigSz.net
技術的理由で工期遅れるから失敗!なら青函トンネルに飛騨トンネルに大清水トンネルにとみんな失敗だなw

230 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 02:06:45.62 ID:epeXmrjz.net
ヒント
全て静岡県が悪い。

231 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 02:40:54.53 ID:cFgGC5H8.net
ペイペイ山田のそのバカ発言は単にペイペイがアホなだけでしょう。東海労組によれば、そのバカこいた直後の社内報ではペイペイは(部下に書かせたとはいえ)中央新幹線早期開業を言ってるようですし。

232 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 02:57:32.68 ID:cFgGC5H8.net
>>225
静岡工期7年は山梨・長野両工区の工事が無いとの仮定を前提としてるから、両工区の工事が間もなく静岡県境まで達する現実からリアルに考えたら7年よりずいぶん短い工期で完成できるはず。
中央構造線断層帯最難関地帯をほぼ撃破した我国ゼネコンはいまや絶好調でいらっしゃるとおもう。

233 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 03:07:46.23 ID:/44euOSb.net
>>232
中央構造線のズリ土は、手で粉々にできるほど脆かった。

234 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 03:12:41.06 ID:cFgGC5H8.net
山梨県駅や長野県高架橋も31年よりずいぶん早く出来るんではないか。
高架橋はトンネリングと違い地質が簡単にわかりしかも橋脚地点の地質だけきにしてればいいし。
駅に至っては極端な話、骨組みだけ出来てれば充分。あとは新宿駅みたいに営業しながら何百年かけて完成させるサグラダファミリア方式を採れば良い。

235 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 03:21:52.32 ID:9TG3WyNU.net
他は許認可降りてるんだから静岡目処が付いたら工事進むだろ?

それ以外何があるんだ

236 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 03:27:58.91 ID:/44euOSb.net
>>234

曽根丘陵断層帯の地震による予測震度分布
地震調査研究推進本部事務局
https://www.jishin.go.jp/main/kyoshindo/yosokushindo/06dec_sone-kyuryo.pdf

解説
長さ32kmの曽根丘陵断層帯全体が一度に活動した場合、その地震の規模 (マグニチュード)は、7.3程度になると推定されています。
上の図はこのような地震が発生した場合に予測される震度分布を示しています。
甲府盆地では震度6強以上(赤色)や震度6弱(橙色)の強い揺れに見舞われることが、この図から分かります。
また、甲府盆地内に限らず、山梨県のほぼ全域が震度5弱以上の強い揺れ(薄緑色)となることが予測されています。
なお、実際の揺れは、予測されたものよりも1~2ランク程度大きくなる場合があります。
特に活断層の近傍などでは、震度6強以上の揺れになることがあります。

○地盤の影響について
揺れの大きさは、地震の規模、断層からの距離によっても変わりますが、地盤の軟らかさやその厚さなどによって大きく変わります。
右の図は約1km四方毎の、揺れに対する地盤の影響度で、暖色ほど揺れやすくなることを示しています。
例えば山梨県内でも、甲府盆地内は特に揺れやすくなる可能性が高いと考えられます。



甲府盆地の地質が悪いことは分かっていた筈です。
設計が遅れる理由にはなり得ません。

237 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 06:02:58.23 ID:LD/noixb.net
【悲報】リニア、静岡以外の区間も全然進んでなくて問題だらけなことが発覚・・・
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712410910/

238 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 07:35:21.94 ID:C77zJhsl.net
川勝が自滅したからあとは時間の問題だな
少なくともリニア頓挫の可能性は無くなった

239 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:13:39.37 ID:zXyS6q87.net
時間の問題だよ
さまざまな意味で

240 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:36:02.50 ID:R6sObFO2.net
JR東海に批判的な立場の人間でさえその多くが超電導リニアの実用は疑ってないんだな

241 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:36:07.57 ID:epeXmrjz.net
>>226
ヒント
ニュー速で居座る
安倍晋三というアホおっさんがスレ立てとかしている

242 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 09:04:18.56 ID:jrlzCClh.net
>>208
以下も参考にどうぞ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1693029857/155
https://pbs.twimg.com/media/GKXzFaBagAE5ZEo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GKXso74agAAAEz3?format=jpg&name=4096x4096
トリチウムの病害が現れるには、3年ほどのタイムラグがある。ウラン、放射性物質、重金属汚染を侮り過ぎなんです

自民公明支持者にこのあたりのことを教えるのは難しい

243 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 09:24:55.50 ID:GpcHGsPz.net
前は中国の為に妨害説が主流だったが
今はスズキの相談役がバックにいる説と静岡に合わせて工事を遅らせてる説が主流なのか
次はどんなネタが出てくるんだろう

244 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 09:28:32.19 ID:ymHWFm4g.net
スズキで作ってる車なんてリニア影響ないのにな
どうせ高速走っても飛ばせない軽しか作ってないんだから

245 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 09:44:04.06 ID:76HsKN8r.net
>>244
個人的な確執だろう。リニアを遅らせたら大勝利。くだらない話だけど。
それより東京と名古屋の大深度工事をなんとかしないと夢のまた夢
だね。

246 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 09:55:45.71 ID:aUIzuRK8.net
品川工区の話も東海のHPで誰でも見られる状態なのに、何で静岡のせいになるのか、意味不明だな

247 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 09:57:18.57 ID:i4Pn9dw8.net
大深度トンネルは本掘進に向けて動き始めている。
東百合丘工区は9月、名城工区は今年度末の予定。
梶ヶ谷工区の調査掘進は終了して住民説明が始まる。
北品川工区のマシンの修復は完了。

本掘進が始まるまで見守るしかないね。

248 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:00:52.83 ID:KUcIFGua.net
>>247
品川の修復完了ってみたことない
ソースある?

249 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:01:46.34 ID:ukdBP46S.net
>>217
民主党政権の時は自己資金のみだったから

250 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:04:23.23 ID:i4Pn9dw8.net
>>248
JR海サイトにある。

251 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:07:16.35 ID:KUcIFGua.net
>>250
URLお願いします

252 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:13:58.89 ID:i4Pn9dw8.net
>>251
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/_pdf/000043006.pdf

簡単に行けるところだと思うけどね。

253 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:16:15.54 ID:R6sObFO2.net
取材すらする必要がない
リニア、進捗、坂下西とかでググれば出てくるものをどこのマスコミも報道しないんだから
この国はまたいつ戦争になって挙国一致で滅亡しても不思議じゃないわな

工事に関するお知らせ
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/

品川は3月28日に更新されてたのか
ここの掘進の目処が立ったから川勝がお役御免になったのかもな
仕上がりの確認、点検中ねぇ……

254 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:27:01.08 ID:76HsKN8r.net
田園調布と南アルブストンネルはどうかね。最低地質調査をしていないと危ないけど。

255 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:33:13.23 ID:HcAnJRbn.net
>>252
>>253
都市部シールドトンネル工事以外の進捗ってどこに掲載されてますか?

256 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:04:18.15 ID:aUIzuRK8.net
沿線市町村のHP見たほうが早いかもね

257 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:09:32.71 ID:R6sObFO2.net
中央新幹線計画に関する公表資料等
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/

ここから探してくれ
事業の進捗状況ってところに63.7KBの資料があるでしょ?

各都県の取り組み
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/

でここから各都道府県に進んで
地図がありますでしょ?
赤い丸をクリックすれば写真が一枚出てきますよ

258 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:16:10.09 ID:i4Pn9dw8.net
>>255
工事の進捗状況は定期的に地元自治体に
報告されている。リニア、工事、県名で
ググればいろいろ出てくる。

259 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:22:22.81 ID:KUcIFGua.net
>>252
完了とはかいてないような?
まだ点検中では
私もこのサイトはずっと追ってますよ

260 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:29:04.81 ID:R6sObFO2.net
無能東京都のホームページには無かったけどさすがに品川区にはある

リニア中央新幹線(品川・名古屋間)について
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-toshiseibi/riniashinkansenn/index.html

JR東海へのリンク
2021年に行われた説明会の資料
東日本高速道路の陥没事故に関する簡潔なコメント
立派に仕事してるよ

261 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:29:33.05 ID:R6sObFO2.net
終わりだよこの国

262 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:41:08.80 ID:aUIzuRK8.net
東海HPの契約状況のとこ見たけど、まだ契約できてない区間あるんやな……

263 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:53:27.27 ID:gPbc7BjE.net
>>109
JR東海や愛知の政財界からしたら、リニアの東ルートしかいらないから
つまり東京に早く行けるルートが欲しいだけ

大阪東京は今の航空路なら移動時間自体は大して変わらないけど
名古屋は新幹線のせいでそう言う航空路線もなく、
東京への速達化は同じ東海のリニアでしか実現できない

まぁ大阪へ早く行ける鉄道路もあればいいけど
東京よりは重要度は低いし
なんなら品川名古屋だけでリニアがあった方が、
全線開通で名古屋が新幹線同様に途中駅になるよりはいいとまで思っている

ただ国から金を借りる時に
「新大阪名古屋も早期開通」と言う名目で借りているから
作る気はなくてもポーズだけはし続けなくちゃいけないけど

264 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:55:07.48 ID:fVrIDBwx.net
今日は山梨県来て満開の神代桜も和邇塚の桜も富士山や甲斐駒ケ岳を背景に写真とれたし、南瓜ほうとうも食べたから、
午後はリニアでも見に行くかな、とおもったら今日は走ってないのね
じゃあ工事現場でもみていくかな
半年前は山梨県駅なんにもなかったし、南アルプス市や富士川町もなんにもなかったけど少しは形できてきたのかな?

265 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:58:02.12 ID:XysBmyP7.net
>>246
JR東海と馬鹿の頭の中では他はすっかり完成してるか順調で静岡のあの部分だけが未開通と思い込んてるんだろう

266 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:58:44.01 ID:/44euOSb.net
>>264
曽根丘陵断層帯でも見てきたら。
ガイドウェイ置き場もあるらしいぞ。

267 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 12:03:02.73 ID:i4Pn9dw8.net
>>259
>現在は、作業を終え、スキンプレートの仕上がり
状態を確認するとともに、セグメントの組立動作を
確認するなどシールドマシンの点検を行い、掘進
再開の準備を進めています。


オレはそれほど疑り深い性格ではないので、
少なくとも修復は完了して動作確認の段階に
あると思っていますよ。

268 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 12:05:39.14 ID:i4Pn9dw8.net
>>264
山梨県駅から釜無川にかけての工事状況は
どうでしょうか。用地の取得状態とか。
身延線小井川駅付近はけっこう変化が
あるのでは。

269 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 12:13:11.03 ID:fVrIDBwx.net
>>266
>曽根丘陵断層帯でも見てきたら。
なるほど、みたまの湯とかある所ね
ガイドウェイですか、リニアが見える公園とかで見えるガイドウェイの設置前のですかね!新型コイルパネルとかあったらいいけど、そういうのは無理ですよね
しかし笛吹川の川べりの桜越しにリニアルート見てるけど、かげも形もないですね

270 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 12:20:05.86 ID:z7DuvNoI.net
>>238
引くに引けないだけでしょ

271 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 12:22:09.52 ID:nBW7lll4.net
愛知万博のリニモは高架、トンネルも含めてたった2年で完成したんだよな
リニアも本気を出せば工事自体は4年くらいでできると思うけど
政治的なグダグダで工事を始められないのが一番の問題なんだろうな

272 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 12:41:02.99 ID:/44euOSb.net
>>269
曽根丘陵断層帯は、境川パーキングエリア付近をぐるっと囲んむように走っているんだ。
ガイドウェイ置場は境川パーキングエリアの山側にあるらしいぞ。

273 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 12:46:50.77 ID:/44euOSb.net
JR東海 中央新幹線建設本部 機械工事部 境川駐在

274 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 13:32:31.73 ID:JbECtLrI.net
>>249
だから安倍関係ないじゃんという話

275 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 14:25:19.90 ID:bOYWDwKH.net
つまり、全ては葛西とかいう爺の道楽だった津波ことかな?
爺が死んだから頓挫したと?

276 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 14:31:13.44 ID:PtXRm8Bz.net
>>275
2027という無茶振り開業目標は、実現可能性ガン無視で葛西の寿命ギリギリの線として設定されたんだと思ってる。

277 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 14:57:02.44 ID:DvEZdcLg.net
よくリニア問題絡みで静岡県産不買運動なんて言い出すヤツいるけど、ここではどこ産のお茶使うんだろう
静岡県産?
そんなケチな理由で茶道やらないなんてヤツがあるか
「お茶にごす。」の姉崎さんが聞いたら悲しむだろうな
大日本茶道学会
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1647918051/

278 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 14:59:29.15 ID:v1hOIENM.net
>>277
お茶なら鹿児島産か三重産でもいいな

279 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 15:52:18.58 ID:nBW7lll4.net
>>277
と言うか
不買活動なんてケチな事は言わんが
川勝氏が低知性しょする静岡県の農家は
出荷先としての3大都市に依存しているんだから
もっと3大都市に感謝を示すべきだろう
中央新幹線が通る事くらい認める懐の深さを
示すしてあげても良いと思うけどね
静岡県にもメリットがあるんだから

280 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 16:44:59.23 ID:Ic+AaBOA.net
静岡県にメリットはないよ
常日頃から東海道新幹線で名古屋大阪行く県民だってほとんどいないのに

281 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 16:51:41.99 ID:jrlzCClh.net
水道水に基準超す六価クロム、再検査で職員が水を2割加える…4年連続「2回目合格」に不審抱かれる
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20240405-OYT1T50143/
《ブラジル》ヤノマミ族の毛髪から水銀=「アマゾンの水俣病」明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/96eebfea2c57c65b029d62ae302b78517995329a

複数の地質が重なっている静岡工区に穴を開けると、鉱毒被害が発生する危険性がある
https://kabochadaisuki.up.seesaa.net/image/E79591E89699E5B1B1E696ADE5B1A43-thumbnail2.jpg
捏造隠蔽嘘虚言の自民公明を安易に信じるべきではない

282 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 17:42:13.99 ID:pYiJk1yE.net
>>281
中央構造線では、既に薬液注入が実施されている。

283 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 17:43:25.31 ID:nBW7lll4.net
>>280
静岡県が熱望しているが予算不足で作れなかった
県道トンネルを全額JR東海持ちで建設する約束があるんだが

284 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 18:00:13.38 ID:3+ME+NIn.net
どうせそれもエア約束だろ

285 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 18:04:59.25 ID:nBW7lll4.net
>>284
んな事は無いぞ 素直に工事に協力している山梨県には
既にショートカットトンネルがプレゼントされている
今までは70kmの迂回が必要だったがたった4kmに短縮された

286 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 18:14:31.30 ID:i4Pn9dw8.net
>>284
峠越えトンネルは、現在掘削のための
工事ヤードを整備中。

>>285
大鹿村と飯田を結ぶ道路もショートカット
トンネルがリニア工事に先立って建設
されている。

287 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 18:25:41.66 ID:PtXRm8Bz.net
相模原どうすんの?

288 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 19:00:24.42 ID:V6irFZOT.net
次の知事選挙で第二、第三の川勝が現れて伝説になるんだろ。
リニアもJRお得意のスッポン養殖の二の舞になりそうだな。

289 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 19:14:32.03 ID:bOYWDwKH.net
実際、工事始まったら静岡県内のトンネル工事で水害多発、坑夫の死者多数でて
「川勝の呪い」
とか言われたりして

290 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 19:18:08.48 ID:nBW7lll4.net
>>289
それは無理じゃね?
昭和全般の技術が未熟な頃ならともかく

中でも先進水平ボーリングで先の状況が読めるのが一番大きい

291 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 19:28:14.41 ID:pYiJk1yE.net
>>290
コアが採取できるコアボーリングの方が良い。

292 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 19:29:03.71 ID:EKm8fyTn.net
>>272
ごめん、せっかく情報頂いたのに、嫁さんたちリニアに興味なくて買い物ツアーになってしまった、メンゴ

293 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 19:45:50.35 ID:nBW7lll4.net
>>291
コアが取れるかはあまり重要ではないよ
静岡工区の場合は水が出るか出ないかだけが問題だから
その他は些細な事

294 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 20:12:12.88 ID:pYiJk1yE.net
>>293
いいえ、目視確認できるコアボーリングの方が情報量が多く得られ、資料として残るのでトンネルの仮設を検討する際にも有効です。これは、山梨工区から静岡工区に向かって実施したコアボーリングを見れば明らかですね。

295 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 20:16:01.94 ID:pYiJk1yE.net
>>292
それは残念でした。
ガイドウェイ置場ならGoogle mapで確認できます。

https://www.google.co.jp/local/place/fid/0x601bfb1ffd4658d7:0x819a3e1d65ccea3a/photosphere?iu=https://streetviewpixels-pa.googleapis.com/v1/thumbnail?panoid%3DajEXtqYFtt69FBHgzXnGoQ%26cb_client%3Dlu.gallery.gps%26w%3D160%26h%3D106%26yaw%3D311.80643%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100&ik=CAISFmFqRVh0cVlGdHQ2OUZCSGd6WG5Hb1E%3D

296 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 20:21:08.18 ID:PtXRm8Bz.net
>>295
このガイドウェイは何処に使うつもりなんだろう?

297 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 20:21:23.05 ID:nBW7lll4.net
>>294
そりゃ資料にはなるだろうが資料以上の意味はないよ
静岡工区の場合に限れば水が出るか出ないかだけが問題だから

298 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 20:26:39.16 ID:pYiJk1yE.net
>>297
それは、止水をしないからでしょうね。
つまり、ただの水抜きです。

299 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 20:29:37.56 ID:nBW7lll4.net
>>298
水抜き以前に止水が必要か不要かの判断材料になる

300 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 20:35:27.22 ID:pYiJk1yE.net
>>296
リニア山梨県駅ー山梨実験センター間の部分開業の準備は整いつつありますね。

301 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 20:36:55.81 ID:pYiJk1yE.net
>>299
止水できずに傍観するハメになります。

302 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 20:41:51.76 ID:i4Pn9dw8.net
>>296
喬木村と中津川市にも同じ施設があるので
県内区間だけで使うのでしょう。

303 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 21:03:07.80 ID:/5/wUPS3.net
>>264
小井川や国母とか見たけど、特に変わっていないような
新甲府駅も半年前、1年前からも変わってないようです、しかし地盤弱そう

304 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 21:37:56.99 ID:i4Pn9dw8.net
山梨県内のリニア工事の進捗が他県に比べて
早いような。

自立式ガイドウェイ制作保管施設は山梨では
すでに完成してガイドウェイパネルが大量に
保管されていますが、中津川市の同施設は
まだ用地造成の段階。

また実験線に隣接する都留と境川変電所は
すでに建屋は完成して今は電気設備設置工事が
進行中。2年後に終了予定。他の変電所は
これもほとんどが用地造成の段階。

実験線〜山梨県駅の区間も移転対象と思われる
建物は数戸程度。工期が長い中央道交差部と
笛吹川橋梁は着工済み。

実験線―山梨県駅間を完成させて試乗ができる
観光施設としたらどうかとネット記事があったが
ホントになるかも?

305 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 21:49:52.66 ID:oSlFjFMB.net
>>211
記事では時速500キロの高速鉄道とある。イメージでも鉄輪粘着高速鉄道が時速500キロで走るイメージ。非現実的ではないですか。
中国ですら鉄輪粘着高速鉄道では来年予定の時速400キロが営業運転速度の一応のゴールだし。

306 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 22:09:14.38 ID:oSlFjFMB.net
>>296
貨物リニアの開発を兼ねて静岡工区の残土の一部を梶が谷(タ)まで運ぶ試作貨物リニア列車を作れば良いのではないが。
そのスペックは最高速度505km/hでL0系より1割パワー・アップした高温超伝導磁石を搭載。静岡工区品川方から梶が谷(タ)まで560km/hの最高速度確認試験をする。

307 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 22:16:52.65 ID:xyUKGL7I.net
春の妄想祭りw

308 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 23:08:41.13 ID:1oC5XpIu.net
>>267
あなたの性格がどうとかより完了とかわからないかなと思いますね
そもそも再開してないし ものをつくるときに実験、観測込みかなと思います

309 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 23:30:34.35 ID:k/ck2MPX.net
>>268
一年前だとイオンの辺りで遺跡調査やってた

310 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 23:30:55.85 ID:k/ck2MPX.net
>>272
ガイドウェイが大量生産されてるのはグーグルマップで分かるね

311 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 00:20:50.04 ID:Bl840Jdl.net
アンチのくだらんネガ妄想より余程生産的だわな

312 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 00:26:57.91 ID:KHPc0/jw.net
>>306
既存鉄道の高速化って線路の強度やレールとホイールの摩耗とかでリニア程でもないだろうが維持費ヤバそうな予感が

313 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 00:33:25.32 ID:1qBaHFe1.net
>>310
盛り土もモリモリですね。

314 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 00:41:10.58 ID:uqvc70qw.net
>>306
そもそもリニアのサイズが新幹線より小さいく編成も少ないから貨物型の積載量は相当ショボそう
更に車重が重すぎて余計に消費電力も増加する事になるから試作止まりで現実的ではない

315 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 00:47:20.34 ID:uqvc70qw.net
日本式リニアって発展性あるのか疑問だな
カーブに弱く膨大な消費電力とトンネル断面積も無駄に広く高額な建設費問題で日本のエネルギー問題と地理的障壁考えると適さないスペックだと思う
なぜアメリカは技術捨てたのだろかそこが気になるな

316 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 00:59:52.86 ID:3a+xP9Yd.net
>>315
アメリカは飛行機社会。短い距離でも飛行機の社会。
高速鉄道は発展していない。
西回廊、東回廊あたりはリニア導入の余地はあるよ。

航空会社の妨害が懸念ではあるw

317 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 01:21:37.43 ID:1hrsHrqH.net
>>315
>なぜアメリカは技術捨てたのだろか

およそ経済的合理性が無いからでしょう。

318 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 02:00:45.26 ID:AnOthHID.net
どこの国でもそうだけど鉄道建設は
用地取得が課題になるだろう特に都市部において
今の時代は大規模な土地収用なんて簡単にはできないから
中国みたいな全体主義国家でもない限り
裁判沙汰になってすごい時間がかかるだろう

319 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 02:02:29.59 ID:/SyORxKM.net
神奈川はそもそも大深度地下にしなかったせいで住民の承諾得ないと工事ができないのに拒否されて頓挫してる
バイパスとか外環の用地買収見てると10年スパンになるぞこれ
https://i.imgur.com/tdZ5cJ2.jpg
相模原市民ですが相模原もネックになっているのに意外と知らない市民が多くて驚きます。
相模原付近ではトンネルが大深度地下ではないため住民の承諾を得て地上権を設定しなければ地下の工事ができないのですが、絶対に承諾しないという住民が多数存在し交渉が難航しています。(ここでもJR東海の態度が地権者を怒らせたりしているのですが...)
そこで市がリニアルート直上に道路を建設することで100軒以上の民家を強制的に立ち退かせようという計画を立ち上げ(いわゆる大西大通り)、これまた猛烈に反対運動が起きています。
道路計画の事業認定を受ければ土地収用法で強制的に住人を排除することができるようになりますが、居住中の住人を強制排除したのは50年以上前の成田闘争が最後。
この令和の時代に100軒以上の民家をそのように排除するのはとても現実的とは思えず、交渉していくにしても数年程度でどうにかなるとは思えません。

320 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 02:04:14.37 ID:Z+/KnUCm.net
マジで酷いやり方。成田闘争よりヒデエ。そりゃ、住民は怒るわ。
◆リニア関連道路建設で住民立ち退き問題浮上 相模原市長に批判続出
[週刊金曜日 2023年9月1日号]
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2023/09/01/antena-1316/

相模原は元々は単なる区分地上権の問題だったのに東海がクソ舐めた態度で交渉してこじれたんだよな
陥没とか心配する住人に「法律の範囲内なら対応する」みたいな回答ばっかした結果、それなら絶対に許可しないわと超絶アンチが誕生した

321 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 03:37:19.50 ID:EyZv0xPp.net
JRTT「やはり交渉と建設のプロに任せてもらわないとね」

322 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 05:54:05.61 ID:or+Aig7i.net
>>304
ガイドウェイは茨城、山梨、長野、愛知で量産中
電気部品も組込まれてるし、今こんなに造ってどうするのってくらい

323 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 06:45:00.13 ID:5ZY/oET+.net
>>318
その点はJR東海は考えを改めるべきだろう
葛西は、国労や成田闘争とかがトラウマになってて
用地買収は話し相で進めるって言っていたけど甘いよね
世の中には反対の為に反対している人たちが居て
そう言う人たちには話し合いは通じない

だから葛西や川勝が去ったのは良い機会なので
ここは方針を改めてネクスコみたいに土地収用制度を使うべきだろう
例えばネクスコ西日本では買収交渉が3年以上に及んだら
交渉を打ち切って収用制度を発動している
だからこそ高速道路は短期間で日本全国に張り巡せる事ができた

重要なのでもう一度言う
JR東海は方針を改めて土地収用制度を使用しなさい

324 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 06:50:17.43 ID:5ZY/oET+.net
>>320
JR東海は用地買収交渉には参加してないけどな
直接行うと揉めるから買収交渉は自治体に委託している

問題は土地収用制度を使用しない事だよ
反対屋は舐める舐めない関係なく反対の為に反対しているんだから

総レス数 1004
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200