2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★418

842 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 22:06:12.76 ID:AVCllxIu.net
>>840
単線の
場所が
あるって
言ってるだろうが!

843 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 22:07:21.77 ID:f0eElL5f.net
リーガロイヤルとタキイに犠牲になってもらえば拡幅できるだろ

844 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 22:08:58.07 ID:3im9F2/P.net
>>842
「複線化して」が読めないのか?

845 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 22:34:40.30 ID:UuX5p1pD.net
勝山が一大リゾート地になったら湖北の住民はやってられないわな

846 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 22:46:03.17 ID:swJPRms7.net
在来線が飽和するなら新幹線を作ればいいじゃない

847 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 22:47:44.83 ID:Mxzz1lLl.net
北陸新幹線全通が叶ったらウインターリゾート客は信州に流れるんでは

848 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 22:56:12.06 ID:3im9F2/P.net
長野目指す人はすでに成田か羽田から入国してるだろ。
あえて関空から長野目指す物好きな外国人おらんて。

849 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 22:59:32.07 ID:5fCNCvyg.net
>>819
1対1の乗り換えになるし指定席の関係で積み残しは出来ぬのだ。都市部ならいろんな方向に散らばるし電車も多いから乗り換えとか遅延とか問題ないだろうがそういうわけにいかぬことは分かり切っている。東海道新幹線で5分の遅延を出せば何十本と後続の電車に影響が出るのじゃ。

お前が何も見通せていないことは分かり切っているとしても、ルートを考えるなら少しは現実的な考察を入れなければ面白みもなにもない。

850 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 23:06:01.60 ID:f0eElL5f.net
昔はシュプール号が関西から長野に向けて走ってたな

851 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 23:20:15.68 ID:s2gUAnYM.net
>>844
タキイが金積んでも
退かないのですが

852 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 23:23:02.23 ID:GTUBcTS/.net
>>835
そもそも北陸へ観光する関西人はまずツアーバスを検討する

853 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 23:24:17.53 ID:GTUBcTS/.net
>>815
方針転換してまで延伸する理由が、福井県にも滋賀県にもない

854 :名無し野電車区:2024/04/05(金) 23:42:26.64 ID:3im9F2/P.net
>>835
名古屋や静岡、神奈川の観光客が減ることを心配したほうがええ。

855 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 00:12:18.86 ID:mC/O+dl7.net
>>808
文体から漂う加齢臭がキツい

856 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 00:14:17.62 ID:mC/O+dl7.net
ヤフコメの主流は関東の負け犬おっさん
ここの米原厨と同類

857 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 00:49:41.54 ID:OWfM34PR.net
>>853
小浜厨のお前にはな。

世の中には、米原ルートに見直す理由がたんまりある。

>日本経済新聞2月27日朝刊29ページ「私見卓見」に経済学部 寺崎 友芳教授による寄稿「北陸新幹線、ルートの再検討を」が掲載されました。

https://www.kyoto-su...20_nikkeikeisai.html

>3月16日に北陸新幹線が敦賀駅まで延伸します。そして、敦賀駅以西の新大阪駅までのルートは現在のところ小浜ルートに決定しています。

>この小浜ルート案について、最近の工事費高騰や交通インフラ工事の事故を踏まえるとリスクが大きくなっていると指摘したうえで、
都市経済学の観点から新大阪駅までの延伸の遅れは関西経済の地位低下に繋がり、国土形成に不可逆的な影響を及ぼすとし、
>工費と工期の短い米原ルートを再検討すべきとの主張です。

858 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 00:50:22.54 ID:OWfM34PR.net
>>854
米原以東だけで2600万人ぐらいいるからな。
関西より多い

859 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 00:54:58.89 ID:OWfM34PR.net
>>856
負け犬と罵倒されて生きてきた小浜厨だから、
他人に負け犬と罵倒したいという心理が見える。

客観的にみて勝ってる人は、他人に負け犬と言う気が起きない。
なぜならそんなこと言ったら、嫌な奴だと思われるから。

860 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 01:37:27.01 ID:JzUmV+hN.net
観測気球もご存知ないのか

もっとも世論で決まるようなものでもないがな

861 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 01:44:52.93 ID:YpuIt7BI.net
>>835
小浜ルートは非現実的にしても米原ルートにしたって完成までには10年以上かかる
一番必要なのは在来線特急の復活

862 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 01:47:33.93 ID:8+RWNqNV.net
そもそも機構は進捗報告を続けてるんだから方針転換する理由がない
札幌延伸が終わるまでどうせ財源ないんだから国交省は2030年頃までに
アセスが終わればいいと思ってるんだろう

863 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 02:21:54.55 ID:QY6ymNBe.net
札幌ー大阪間、北陸新幹線経由で何時間かかるのか!? 実際に乗り通してみた!
https://creators.yahoo.co.jp/tetsudonoruzo/0101717134

筆者が乗車したはくたか565号から特急サンダーバード36号は、接続時間が36分も取られており、特に福井駅から大阪駅に向かう場合には新幹線開業による時間短縮効果がそれほど大きくはないように感じられた。
さらに、この3月のダイヤ改正から新幹線と在来線特急の乗り継ぎ割引も廃止となり、敦賀―大阪間の特急料金は2,590円となったことから、福井などについては所要時間がさほど変わらず値段だけが高くなったと言わざるを内区間もあるようだ。

かがやきは本数が少ない。
昼間走ってない。
はくたか停車駅多すぎで遅い。

毎時1本のひかり東海道新幹線は
しらさぎはわずか30分の乗車に、
乗り継ぎ割引廃止、指定席強制で大幅値上げ。
敦賀でサンダーバード客とあわせてつるぎに乗せられるので、乗り継ぎ待ち合わせ16分〜19分。
まあ、不便になった。

しらさぎを殺しにきてる。
しらさぎは豊かさをもたらす神使。
敦賀乗り換えや小浜京都ルートでは、
北陸は貧しくなっていく。

864 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 02:47:55.90 ID:9KPpPA0B.net
>>861
>小浜ルートは非現実的

確かに小浜経由は非現実的で無理。
問題だらけ。

>一番必要なのは在来線特急の復活

いっそ、金沢ー敦賀間は敦賀より先が開業するまでは東京方面専用にし、
つるぎの運行をやめて、
代わりにサンダーバード、しらさぎを金沢か富山まで運転する方が
利便性が高く、経済効果もあるな。

865 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 02:54:04.51 ID:JzUmV+hN.net
西日本が赤字になる案をOKするわけがないじゃないですか

866 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 03:02:56.90 ID:9KPpPA0B.net
>>865
赤字にはならない
首都圏向け新幹線と
関西、名古屋向け特急で
JR西は間違いなく大幅な黒字

金儲け優先で

867 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 03:16:02.91 ID:JzUmV+hN.net
敦賀以東の金は3セクに落ちるのであって西日本が取れるわけじゃない
線路使用料まで取られる
ばかじゃねーの

868 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 03:23:27.49 ID:9KPpPA0B.net
私企業の金儲けのために
地域全体が不便を被ることがないよう、
国は設備の貸付に際して、
条件をつけ、
代わりにその分貸付料を値引くなど、
制度設計をしっかりやるべき。

ルート選定もそう。
一私企業や株主の金儲けのために、
ルート選定の同意が濫用され、
3兆円もの税金が無駄に使われるようなことはあってはならない。

869 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 03:39:14.74 ID:mksMJqW5.net
この状況やばいよね。
日本の都市の文化度は清洲城からの距離で決まる。
もちろん現代では時間的距離になるわけだけど。

870 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 05:33:10.19 ID:8RcAo5+N.net
>>868
整備新幹線は、
JRが地域エゴの餌食にならないための仕組み。
むしろ、私企業を守るために地域に覚悟を求めたスキームだとも言える。

871 :名無し野機関区:2024/04/06(土) 05:40:58.45 ID:hNA7VLpr.net
敦賀ーマキノ新線建設 マキノー大津京 改軌 大津京ー山科ー四条河原町
から阪急乗り入れのミニ新幹線にしろや・

872 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 05:47:44.55 ID:AW1nxEDa.net
一回敦賀駅で乗り換えて見れば、「あっこれで問題ないや」と分かる筈なのに

873 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 05:50:36.23 ID:hNA7VLpr.net
阪急乗り入れ以外には 堅田ー国際会館 新線建設 地下鉄 近鉄乗り入れ
出町柳ー堅田新線建設  京阪乗り入れも可能。

874 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 06:16:40.95 ID:bGxULQsx.net
>>870
確かに全幹法第七条2と3はそういう条文だが、だから私企業が法律を悪用して、高額の税金を自社の儲けに誘導することも
可能になっている。JR西の小浜京都ルート提案にそういう意図はなかったのかね。
一方のモラルハザードを対策した法律が、他方のモラルハザードを誘発することは、法制度の設計でよくある話だ。

875 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 06:24:40.49 ID:EImCZr2p.net
サンダバが小浜京都の新幹線になったところでJR西的にそこまで旨みがあると思えないが
米原に反対なのは分かるけど

876 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 06:36:28.18 ID:8RcAo5+N.net
>>875
おそらくFGTサンダバが最適解だったのかと。
開発断念で、東海の庇を借りずに京都に寄れる小浜ルートが次善代替案になったんじゃ?

877 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 06:39:48.70 ID:4RS6hIrb.net
FGTは頓挫
最も無い選択

878 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 06:43:01.94 ID:8RcAo5+N.net
>>877
>>876で言ってるのはそのこと。

879 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 06:51:52.15 ID:O0EjX2h1.net
>>871
>>873

>>561が理由で却下
>>261の1でいい。

880 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 06:57:11.59 ID:EImCZr2p.net
>>834
スタンドプレーで政倫審に出て自派閥の同僚議員を売るような事をする必要があるのかな?
野党議員が批判するのとはまた意味合いが違うでしょうに

881 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 06:59:05.02 ID:8RcAo5+N.net
>>879
そうまでして北陸直結が必要か?
おそらく···いや、ほぼ確実に投資回収は不可能だぜ。

882 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 07:05:36.80 ID:abCYbtfu.net
>>881
そうなると
JR西的には米原ルートさえ回避できればハードル上げて小浜京都ルートは実現できなくても織り込み済みぐらいの感じなのかな
北陸新幹線の需要で京都市内や京都ー大阪でもう1本新幹線というのは素人目からしてもオーバースペックに思うのだけど

883 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 07:52:23.75 ID:U70EuS58.net
>>870
そして今度は私企業が
国民の税金を喰いものにしかねない状況が生まれていると。

そこで政治が税金を払う国民の代表として、
世論をしっかりと反映し、
国民の利益を守らないといけないんだが、
それもできなかったのが現状。

こうなると、ルート選定の会議を
与党のブラックボックスではなく、
国民に公開で何度となくやっていくしかない。

幸いなのは、ネットの普及が
様々な情報を開示し、
情報発信を許容し、
連帯ができるようになったことだな。

884 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 07:56:04.77 ID:U70EuS58.net
>>874
可能になってないよ。
そういうのは権利の濫用みたいな法理で防がれている。

885 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 07:57:16.00 ID:U70EuS58.net
>>875
上越妙高から敦賀までの新幹線の運営で、JR西がどんだけ儲かってるか。
すごいもんだよ。

886 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 07:57:20.10 ID:hNA7VLpr.net
湖西線改軌+近鉄、阪急、京阪のいずれかに乗り入れを考えろよ。
フル規格に比べたら工事区間や費用もはるかに安いだろう。

887 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 07:58:15.28 ID:U70EuS58.net
>>876
JR西
1999年
建設費を考えれば、米原ルート

888 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:00:43.47 ID:U70EuS58.net
>>880
その辺りがよくポジションがわからんのよね。

あれ、この人、裏金受け取って不記載してた側じゃないの?
秘書のせいでいいの?

ところが自民党内で糾弾する発言してるから、
国民からみると、ポジションがよくわからない。

889 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:01:22.11 ID:U70EuS58.net
>>881
米原ルートは
投資の回収は可能。
財源も2030年からギリギリあるかな。

890 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:01:33.50 ID:N19YYeVv.net
>>885
いやいや
敦賀までは大儲けでしょ
問題は
敦賀以西で現行のサンダバと小浜京都との比較
貸付料と運用コスト(サンダバも当然運用コストはかかるわけだけど)を差っぴいても新幹線なら大儲けできるのか?って話

891 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:03:56.68 ID:hNA7VLpr.net
湖西線改軌して山科から河原町駅まで新線建設して阪急乗り入れ、山科駅から近鉄
京都駅まで新線建設して近鉄乗り入れなど方法はいくらでもある

892 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:04:07.25 ID:U70EuS58.net
>>882
JR西は別に米原ルートでもいいんだろうよ。
できれば、自社路線で全部取れる小浜京都ルートがよくて、
政治の根回しに乗ったけど、
さすがに各方面から反発強すぎた上に、状況も悪化し、現実性がなくて諦めかけてんじゃないか。
4兆円の財源もないし、
費用便益比も満たせない。
住民も府民も反対。

893 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:05:49.00 ID:N19YYeVv.net
>>888
キックバックの金額が500万円を下回ってたから処分を免れてる
この人だけが派閥でも小物で何で政倫審に出たのかは不明
自己保身の為か、ただの出たがりなのか

894 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:07:53.09 ID:N19YYeVv.net
>>892
米原ルートなら敦賀止め一択でしょ
サンダバだってドル箱でしょうに

895 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:08:34.87 ID:U70EuS58.net
>>890
新幹線なら大儲けできるね。

貸付料は受益の範囲でしか
JRは払わないから、
貸付料は4兆円の建設費に全く見合わない激安で設定されるから。
おそらく年間150億円ぐらいじゃないか。
4兆円の金利分にもならないという。
元本と足りない金利分を払うのは国民。府民。
府民一人当たり府民税16万円。
4人家族で府民税64万円とか。
国税分はさらに別途。

896 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:10:00.00 ID:8RcAo5+N.net
>>892
敦賀乗換えが米原乗換えに変わるだけ、しかも大阪駅からの直通ができなくなる案。
西にとっては現状どおりが一番。

897 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:10:47.38 ID:U70EuS58.net
>>893
処分を免れても、
キックバックを受け取り、不記載は不記載なんだから、
静かにしてるべきだと思うんだが、
自民党内を糾弾する発言。
この人の立ち位置がわからんのよな。

898 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:13:19.60 ID:U70EuS58.net
>>894
金儲けだけ考えれば、
JR西は敦賀乗り換えで、サンダーバードを運行がいいのかもね。

しかし、国や国民が米原ルートを造って運営業者を募集したら、
それには応じた方が特だよね。

899 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:13:45.52 ID:U70EuS58.net
得だよね

900 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:14:33.93 ID:U70EuS58.net
>>896
米原なら対面乗り換えにできる可能性はあるし、
リニア後に直通できるじゃん。

901 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:16:01.57 ID:U70EuS58.net
リニアはもう間違いなくできるよ。

でも北陸新幹線は
おそらく国や自治体の財政破綻で、
いったんストップすると思う。
残念ながら。

902 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:16:38.29 ID:8RcAo5+N.net
>>900
所詮は東海の庇の下。
西にしてみりゃ新大阪駅で懲り懲りだろう。

903 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:18:09.71 ID:U70EuS58.net
>>902
しかし、建設費を払うのは
JR西ではなく、国民だからな。
金を払う、払わされる国民の意向に従うしかない。

904 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:19:24.18 ID:8RcAo5+N.net
>>901
たとえできても名古屋までだろうな >リニア。

905 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:20:55.13 ID:1ryFbpFJ.net
>>895
いや
そういう話じゃなくてサンダバでも充分儲かってるわけじゃん
それが新幹線に変わってどれだけ儲けが増えるかって?って話

906 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:21:02.20 ID:U70EuS58.net
そしてその建設費を
いずれ財政破綻するであろう国や自治体は一旦出せなくなるだろう。

どこかで1947年みたいに清算になって、
国民が汗水垂らして貯めた資産はパーになるんだろう。

907 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:21:51.64 ID:U70EuS58.net
>>904
リニアは新大阪まで造らないと意味がないから、
必ず新大阪まで造る。
これは国策。
リニアは整備新幹線だしな。

908 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:22:42.44 ID:8RcAo5+N.net
>>903
国民の意向は「敦賀以(西)南必要なし。」

909 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:22:43.41 ID:U70EuS58.net
>>905
料金が上がるし、利用客も増えるから、そりゃ新幹線の方が儲かるよ。
敦賀乗り換えではジリ貧だろう。

910 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:23:17.08 ID:1ryFbpFJ.net
>>904
JR東海も国の維持でも大阪までは造るよ
三重や奈良はカネを払ってでも欲しいし
新幹線も空港もない交通インフラ空白地だしな

911 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:23:40.16 ID:3H4vZAiJ.net
5chでハッスルできる元気なニートのナマポ打ち切りが妥当

912 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:24:19.15 ID:U70EuS58.net
>>908
それ、底辺層。
鉄道は大都市につなげてこそ意味がある。
その判断基準が費用便益比。
B/Cさ。

913 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:25:45.62 ID:U70EuS58.net
>>910
その通り。
整備新幹線は税金で造ってるのに、
リニアだけ例外的に民間の力を借りてるぐらいだから、
国として金突っ込んでもいいぐらい。

914 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:27:26.29 ID:1ryFbpFJ.net
>>909
そこでサンダバが新幹線に変わってどれだけ利用客が増えるのかが疑問
以前松井山手で通勤需要があると言ってた人がいるけど、それなら米原でも新幹線通勤の需要があっても良さそうだが、米原駅周辺はあの状況だし
松井山手から新幹線通勤するぐらいなら南草津でも良さそうだけど

915 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:27:26.56 ID:8RcAo5+N.net
>>909
今から20年も経って、衰退の時代真っ只中になれば、それすら多分に疑わしい。
列車の廃止だけなら走らせるのをやめれば済むが、インフラは悲惨。

916 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:28:20.83 ID:eN0SxjY9.net
リニアはJR東海が勝手にやってるだけですよ

917 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:28:51.77 ID:U70EuS58.net
>>914
1.4倍ぐらいにはなると思うけどね。

小浜京都ルートの費用便益比1.05の元になってる2.4倍はありえないと思うけどwww

918 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:29:40.19 ID:1ryFbpFJ.net
>>916
政府の閣僚も国策と口にしてるけどな

919 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:30:36.05 ID:U70EuS58.net
>>915
だから費用便益比で1.0を十分に上回らないと駄目だろうね。
河野太郎が昔言ってたな

920 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:31:31.52 ID:U70EuS58.net
>>916
リニア中央新幹線って、
国の整備新幹線計画の一つなんだよ。
知ってた?

921 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:36:18.59 ID:8RcAo5+N.net
>>912
北陸新幹線は東京につながった。
それでもう十分だろ。
20年後に大都市と呼べる都市は最早東京くらいしか残ってなさそうだし。

922 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:37:33.55 ID:U70EuS58.net
>>921
国の人口予測を見てみたら。
ググれば20年後の人口がわかるよ

923 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:40:52.51 ID:U70EuS58.net
>>916
田中角栄は
日本全国に新幹線を造っていては
国の財政が破綻してしまうから、
民間の力を活用して、
と日本列島改造論で述べていた。

だから、JR東海のリニア方式が角栄が本来期待していた新幹線建設。
残念ながら、国が財政破綻してしまうという予測もほぼ当たりつつある。

924 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:41:18.11 ID:8RcAo5+N.net
>>917
1.4倍!···まだそんな妄想を信じてる向きがいるとは!w
この3/16に一気に全通したのならともかく、人口も国力も右肩下りのままで今から20年たったあとの話だぜwww。

925 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:44:47.80 ID:1ryFbpFJ.net
>>924
人口減少を勘案すれば今のサンダバより需要が減ると考えるのが妥当だよな

926 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:45:08.03 ID:DWODBmwH.net
>>920
元々は基本計画路線で山陰や四国と同じ立ち位置

927 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:49:03.56 ID:VDQXiiY4.net
>>926
それが国の整備新幹線に格上げしたって事じゃないの
リニアには東海道新幹線という財源があるし

928 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:50:30.14 ID:eZiDSmn9.net
関西から関東に移住して関西の人口が減る
東京から繋げて正解だった

929 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:58:07.11 ID:VDQXiiY4.net
>>928
関西とか関東より北陸の人口減少が顕著なのがヤバいのでは

930 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 08:58:27.96 ID:8RcAo5+N.net
>>925
多分今年中にだいぶ減ると思う。
12連サンダバは既に結構空いてきてるからな。

931 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 09:00:59.19 ID:8RcAo5+N.net
>>97
リニアの新大阪延伸なんて、一体いつのことになりますやら w

932 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 09:06:47.47 ID:eZiDSmn9.net
>>930
大阪支店から東京へ移管が進んでる

933 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 09:12:52.54 ID:LvBx7Nmk.net
>>923
整備新幹線は民間の力を活用より自治体に依存しとるよな
3セク化といい一部建設費といい、沿線市町村や道府県はそれらを背負う事になる
恩恵は小さいのに負担は重い事があるし、佐賀や京都が難色示すのは仕方無いと思ってる
岡山も四国新幹線計画に難色示してるしな

934 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 09:21:02.39 ID:k3x3dbvg.net
>>873
国際会館なら、四条から烏丸で阪急、竹田から直通の近鉄、近鉄から丹波橋付近交差個所で京阪、全部行ける。
大阪方向各線沿線からも便利になるし、奈良にも行ける。各線毎時1本程度ならダイヤも圧迫きない。
ミニの車体は共通としても、3社て内装サービスを競ってくれるなら、ワクワクする。

935 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 09:24:18.07 ID:iHbQHKHb.net
2024年3月北陸新幹線上越妙高~糸魚川間利用者数は前年同月比12%増加

936 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 09:30:20.40 ID:PtB3mUnj.net
>>910
東北北海道北陸九州みたいに中央リニアも沿線自治体に整備新幹線相当の費用を負担させよう。
そこから米原なり湖西なり小浜なりミッシングリンク区間の建設費用に多少は充てられる。

937 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 09:32:46.60 ID:VDQXiiY4.net
>>931
この一件で弾みが付くのでは
これまでは川勝を遅延の言い訳にできたけど

938 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:05:50.99 ID:J1K96ZIt.net
毎度思うんだけど、北陸新幹線って東海道新幹線の別線でもないんだから、新大阪みたいな街はずれに作った駅に高い建築費つかって無理やりつながなくてもいいんじゃないかと思うけどな

939 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:11:57.47 ID:nOmCTCCn.net
国際会館から堅田を新線を建設して堅田以北を改軌ならなんとかできそうだな

940 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:24:33.42 ID:qBCKOwRk.net
>>924 >>925
その考え方の基準は勘違いしてるけど、
それはともかくとして、
小浜京都ルートは新幹線建設で
利用客が2.4倍にならないと
今はもちろんのこと、
2016年時点ですらアウト
ということになる。

941 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:25:17.78 ID:An45W0ds.net
北陸新幹線は敦賀で完結
今後は北陸中京新幹線byJR東海を作りましょう

942 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:27:48.75 ID:qBCKOwRk.net
本当は
今はもちろんのこと、
2016年ですら、費用便益比の基準を
小浜京都ルートは満たしてなかったんじゃないかと。

小浜京都ルートの2016年試算の費用便益比の詳細な内訳を情報開示請求して、
Pfasみたいに、本にしてほしいよ。

943 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:39:19.24 ID:vKZj5Upk.net
日経新聞に続いて、
毎日新聞まで、
米原ルートを主張しだした。

北陸新幹線「敦賀分断」問題 米原ルートの復活はある?
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20240327/biz/00m/020/010000c

Yahoo!ニュースだと、全文読める。

944 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:43:33.42 ID:eJ5SZynu.net
>>943
JR西日本が呑めないので
北陸新幹線はつるが

945 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:44:02.21 ID:eJ5SZynu.net
でおしまい

946 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:45:30.68 ID:+i5CHTfj.net
これだね

938 名無し野電車区 2024/04/06(土) 10:25:17.78 ID:An45W0ds
北陸新幹線は敦賀で完結
今後は北陸中京新幹線byJR東海を作りましょう

947 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:49:47.00 ID:OK3tRl/J.net
滋賀が反対するから無いちゅうの

948 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:52:29.55 ID:6zWmO4P+.net
国際会館につなげても各停運転しかできないやん、地下鉄は追い越しできないやろ
サンダーバードが泣くわ

949 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:52:54.96 ID:DQ8nhqO/.net
>>938
北陸新幹線は北陸と長野の一部に特化したローカル新幹線で敦賀延伸で基本的に目的は果たしたんだよな
後は北陸ー関西をどうするか?なんだけどここはサンダバで充分な需要しかないから敦賀での乗り換えに支障がなければ、残る問題は比良颪対策だけ

950 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:56:01.86 ID:OK3tRl/J.net
京都駅に東から入る事に固執してるからわけのわからんルートになる
道なりに西から京都駅に入って
スイッチバックで大阪に向かえば何一つ難しい障害が無い

951 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:58:24.32 ID:BvGm69pE.net
湖西線堅田以北は高架を撤去して地べた走らせて単線化
これで安定した地域ローカル輸送に特化できる

952 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 10:59:31.56 ID:OK3tRl/J.net
JR東海に北陸中京新幹線やらせるなら
名古屋岐阜を通るようにすれば障害が少ない
あとは越前大野から福井をめざせば

953 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:00:22.18 ID:OK3tRl/J.net
湖西線を単線化するメリットなんて何一つ無いと思うけど

954 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:05:57.90 ID:eJ5SZynu.net
>>951
そのようなものを今時敷設するのは
できないの知ってて書いてるだろ
>>950
そのために5分も停まるのかよ

955 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:08:55.93 ID:OK3tRl/J.net
京都駅くらいになれば乗り降りする人多いから停車時間長くても問題ない

956 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:12:53.20 ID:UW8c3cw4.net
>>948
大阪⇔福井でサンダバ+つるぎ+8分+乗換抵抗30分より遅くならなければいい。鈍速走行は約20分だし。京都駅に新幹線直結の別ホーム作る位でいいよ。

957 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:14:06.41 ID:OK3tRl/J.net
新スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★419
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1712369515

958 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:20:00.36 ID:MKWPs//m.net
いよいよ米原ルートの社会的合意形成のターンに来たな

政治のせいでどんだけ遠回りしたんだよ

959 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:28:43.58 ID:Gl4nKSCm.net
北陸地方との流動量は東海地方>関西地方
湖東ルートがベターだよな

960 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:31:45.24 ID:9K+Pi6wB.net
>>943
日経産経
朝日毎日はは米原ルートって言ってるよ

961 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:35:22.87 ID:eJ5SZynu.net
>>960
それがどうしたの?

962 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:38:05.73 ID:YHpVDj72.net
>>940
国の検討では人口減少は織り込み済みだよ
大阪から300km前後はシェア関数(実績値から作成)の勾配が立ってて
1時間短縮すれば鉄道シェア爆上げする領域だから
倍増以上が算定されて不思議でないけどな

963 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:43:46.65 ID:9K+Pi6wB.net
>>961
メディアの論調は小浜ルートよりも米原ルートが最適って理解してる事だろ
理解しましたか?

964 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:44:46.85 ID:9K+Pi6wB.net
与党PTもパンティー追放だからメンバー入れ替わる
つまり人が変われば考えも変わる
ルート再編もあるよ

965 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:51:47.35 ID:Go2MepFg.net
整備新幹線は今工事してる北海道と中央だけでいいだろ。敦賀以西も武雄温泉以東も着工しなくていいよ

966 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:55:17.31 ID:4xquzztX.net
日経が米原ルートと書いてるなら財務省は米原ルートだな

967 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 11:57:35.31 ID:4xquzztX.net
考えるまでもなく米原ルートで完結だよ
国が全額負担したところで米原ルートの方が安上がりだもの

968 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:00:24.87 ID:Z7F80vG2.net
>>962
2016年の需要予測が2013の人口推計を使ってるから、危険だな。
2020年以降の出生数激減を、地域別人口推計は2023年のものですら反映できていない。

2028年に出る次の地域別人口推計を基準にしたときどうなるか。

969 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:02:22.94 ID:rIEbkOq7.net
JR西は小浜京都ルートでいいとして湖西線の在来線分離ができない
北陸本線の特急車両維持のことを考えてでもこのルートで問題なく利益出るって思ってるのだろうか

970 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:03:02.04 ID:wkhLVUXu.net
>>960
もうみんな米原ルートだね
米原一色になりつつある

あとはルートを決定する、
その時の与党のプロジェクトチームがどうなるか。
もうノロノロ右往左往してる時間はない。
森元さん、最後の一仕事してくれないかな。

971 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:05:31.94 ID:wkhLVUXu.net
>>964
あの人よりも
問題はそこじゃないだろと

972 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:07:02.88 ID:wkhLVUXu.net
>>966
財務省や国交省も米原ルートだね。
貴重な予算を4兆円も
小浜京都ルートの我田引鉄なんかに浪費されたくない。
全ては政治が悪い。

973 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:07:14.66 ID:8ATvMqSB.net
>>962
大阪~福井・石川間の旅客流動の鉄道シェアって2割から割くらいだったはずだけど
それが2.4倍の6割前後に跳ね上がるの?
それは無いような気がする
ビジネス需要は計算式通りに鉄道に移行するだろうけど
福井の観光地は車が便利な場所が多いんで鉄道速達効果には限界があると思うな

974 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:10:31.15 ID:wkhLVUXu.net
陸路移動における鉄道の比率
中部 北陸 14% しらさぎ、ひだ   
近畿 北陸 32% サンダーバード

2.4倍は盛り過ぎたよね 笑

975 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:12:44.50 ID:GQ/jxyJ8.net
>>970
森元さんが最後の一仕事するなら、国会へ出てきて裏金問題を洗いざらい話すことでは?
キックバックの最大のキーマンなんだし

976 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:13:39.52 ID:8RcAo5+N.net
>>970
森元はさすがにもう無理だろ。

977 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:14:54.04 ID:GQ/jxyJ8.net
>>973
車が便利というより鉄道で行くには不便な場所ばかりはんだよな
結局バスなりタクシーなりで行くことになるし

978 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:16:25.16 ID:4xquzztX.net
北陸新幹線は米原ルートで完結
その上で小浜京都ルートを作る必要があれば改めて検討

979 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:16:43.20 ID:4xquzztX.net
>>977
レンタカー

980 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:20:31.44 ID:8RcAo5+N.net
>>978
敦賀で完結がより賢明かと。

981 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:21:05.03 ID:8ATvMqSB.net
>>965
北陸と西九州の残工事を全部やめても、名古屋大阪間のリニア建設費3兆円には届かないんだよ。
仮に止めたとして、その鉄道予算どこに使うのって話になる。
北陸中京新幹線を整備線に格上げして…という夢物語を言う人もいるけども、
滋賀はともかく福井は絶対に同意しないので着工不可能。

982 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:22:56.33 ID:PiU59cLt.net
湖西ルートで京都始発でいいよ

983 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:24:19.36 ID:EsWUE2Tw.net
>>975
洗いざらい話して
自民党プロジェクトチームもろとも
与党を壊しちゃうとか?

984 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:25:43.96 ID:9Xy4iXwA.net
>>978
まあ、それが結論だな
小浜京都ルートは建設費やら費用便益比やら住民や府民の反対やらで
目処が立たない。
米原延伸を先にやります、と。

985 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:26:36.31 ID:4xquzztX.net
>>981
福井は同意するよ
米原ルートに変わったところで選挙で落選することはない

986 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:26:50.22 ID:9Xy4iXwA.net
>>981
福井県も小浜京都ルートの目処が立たないなら、
米原ルートに同意する。
我田引鉄で全国民から後ろ指刺されたくないだろ

987 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:27:16.88 ID:8ATvMqSB.net
>>982
湖西ルートが、ルート争いで一番最初に脱落したのは、福井も滋賀も絶対に同意しないから。
彼等を同意させる餌が無いと無理だ。
米原に関しては長浜新駅と言う餌が無いことはないが、福井に与える餌が無い。

988 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:28:22.01 ID:4xquzztX.net
>>987
舞鶴若狭道の嶺南区間無料化

989 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:28:57.31 ID:YHpVDj72.net
>>968
人口推計は心配するほどぶれないよ政府予測として奇跡的に優秀
倍増予測の信憑性を議論する上で枝葉末節だな

>>973
シェア関数がそうなってるから、そういう計算になるんだろ
実際に大阪〜福山・広島の新幹線ってビジネス9割、観光4割、平均すれば6割超か
ビジネスその程度(6割)としたところに考察の落とし穴があると思う

990 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:29:41.30 ID:9Xy4iXwA.net
>>981
すごく基本的な勘違いしてるけど、
リニアの金と整備新幹線の金は
出所が違うよ
小浜厨もそれぐらい勉強してきなよ

991 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:30:47.01 ID:9Xy4iXwA.net
>>987
福井が同意する餌
米原延伸
これに勝るものはない

992 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:32:34.41 ID:PiU59cLt.net
>>987
福井県は小浜に通したい、滋賀県は湖西線を並行在来線にしたくないということだから
敦賀ー小浜ー堅田を新線で堅田ー京都をミニ新幹線にしたらいい

993 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:33:37.23 ID:OK3tRl/J.net
滋賀県は金を払いたくない
京都は西部に駅が欲しい
利害が一致する

994 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:38:00.67 ID:8ATvMqSB.net
>>990
リニア名古屋大阪間の財源についてはJRの全額負担となってることは知っている。
ただ、政治家の言う、リニア大阪早期着工論の場合には、その費用を出してくれるのは国しかない。
だから3兆に届かない国費が浮いたとしても着工できない、と言う話をしたつもりだ。

995 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:38:13.76 ID:XhCDIzkg.net
>>958
遠回りなのは小浜ルート

996 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:41:06.68 ID:OK3tRl/J.net
現実にはJR東海リニア名古屋大阪間を作る金がなくなるだろうから
国が名古屋大阪間を建築するかわりにJR京都駅を通過するルートで建築する
JR西に運用させる代わりにJR京都線や京都駅の敷地の上に建築する事を認めてもらう

997 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:41:32.33 ID:9Xy4iXwA.net
>>994
そんなことない
リニアと東海道新幹線の資産と収益を担保に民間は貸すよ
政府系も貸す

998 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:45:17.84 ID:9Xy4iXwA.net
財政投融資でリニア事業に金を出すという手もある。
リニアの場合は採算が取れるから、
整備新幹線の税金頼みで安定した財源がないのとは根本的に異なる。

999 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:45:50.22 ID:8ATvMqSB.net
>>992
技術的な問題だけ考えても無理。
東海道線は直流電化路線で貨物需要が大きくミニ新幹線化は無理だ。
山科以西はどう考えても新線にする以外にはない。
また、小浜から堅田というルートは開発規制が極めて厳しい国定自然公園のコア部を抜くことになるため環境問題の難度が極めて大きい。
自然公園を回避するためには小浜から朽木谷に向けてUターンするほかは無い。
非現実的だろう。

1000 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:50:55.41 ID:8ATvMqSB.net
>>997
>>998
そもそもリニアは単体としては赤字だという観測が出ていることを横においても
金利という要素を完全に忘れた暴論だと思う。
東海道新幹線の利益でチマチマ返済できる範囲は、おそらく20年後くらいまで。
それ以降の金利は全く予測できない、というよりインフレ圧力によって5%を超えても驚かない。

1001 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:57:53.27 ID:zsAwbd6f.net
>>1000
JR東海は30年据え置き、
30年金利固定で借りてるけど。

小浜京都ルートも、もし建設費含めて採算が取れるなら、財投借入ができた。

実際は建設費含めて採算取れないどころか、
費用便益比すら全く満たせないけどな。

1002 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:58:19.96 ID:48tQYacG.net
>>987
敦賀小浜と敦賀米原の同時なら、福井も同意するしB/も行ける

1003 :名無し野電車区:2024/04/06(土) 12:59:27.54 ID:4xquzztX.net
>>1002
いいね

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200