2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★416

1 :名無し野電車区:2024/03/26(火) 01:34:18.42 ID:KnaTYgqG.net
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

現行予想ルートは>>2

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★415
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711122466/

335 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:05:33.99 ID:7q8xnrLB.net
新幹線から琵琶湖線への乗り換えだけで改札に行列ができてるのに
これに北陸新幹線からの乗り換えも足したらひどい事になるのは目に見えとる
米原ルートはあり得ないな

336 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:06:30.94 ID:8nm+ez0a.net
>>309
新幹線が国策から地方策に格下げされたからだよ ははは

337 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:12:48.16 ID:P2Lg9GAD.net
金沢までサンダーバード走らせればええだろ
めんどくさいよ

338 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:13:41.66 ID:OM7XEueN.net
>>327
韓国に追いつくどころか
北朝鮮に追いつかれそうだな
トンキン

339 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:15:28.41 ID:fDNA1K2B.net
京都駅新大阪駅に掃いて捨てるほどいる
外国人観光客を北陸に回さない
東京は意地悪だから

340 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:18:52.41 ID:wghkaVNQ.net
>>323
湖西線全区間を北陸新幹線に転用して山科止まりにするという手もある
山科には新快速も止まるし地下鉄もあるから京都市街の中心や宇治方面へのアクセス良好
山科を『新京都』に変更すれば全て解決

341 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:20:15.58 ID:PouW10PS.net
山科からなら旧東海道線があるでよ
坂上田村麻呂の墓があるのが難点

342 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:22:25.52 ID:8H1YQJZt.net
あの・・・

ローカル列車混在の路線はフル新幹線とは言わんのだが

343 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:29:48.64 ID:p/ycf8jO.net
湖西線はいつもの滋賀県が全額資金負担する琵琶湖環状新幹線の話だろ
北陸新幹線は小浜京都ルート

344 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:29:52.04 ID:s1Au1lsX.net
>>340
山科にそんな土地ないよ

345 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:31:17.63 ID:bpWREC7S.net
湖西線東海道線地下ルートで全て問題無し
今すぐ作ろう湖西ルート

346 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:33:11.54 ID:ZvRlv5KV.net
>>334
そりゃ敦賀なら乗り換えありでも速いほうだろうね
でも福井ではもう逆転だ

347 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:34:00.86 ID:ZvRlv5KV.net
>>340
線形が悪い欠陥高規格路線

348 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:35:57.32 ID:wghkaVNQ.net
湖西線を新幹線に転用するので並行在来線問題も起きないしな
湖西線の駅は全て廃止となるが沿線住民は全員マイカーを所有しているから大丈夫
それでもどうしても鉄道が必要なら沿線住民が自費で近江今津まで江若鉄道を復活させれば良いだけだし

349 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:37:23.55 ID:eB9JveYu.net
>>322
昭和みたいに負担無しの新幹線開通ならともかく、3セク化や費用負担を受け入れての延伸だもんな
建設費負担や3セクの赤字補填(ほぼ毎年)は重いのに、そこまでして新幹線を求める理由が解らん
開通した所で大都市みたいに経済も街も急発展するわけじゃないし

350 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:41:25.71 ID:wghkaVNQ.net
>>344
ホームは湖西線が東海道線に合流する付近に設ければ良い
片側ホームで線路も一線で良いだろう
東京から北陸経由で京都の手前でしかない山科まで行くなんて乗客は殆ど居ないから列車も2〜3時間に1本くらいでいいだろうし

351 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:43:01.63 ID:eB9JveYu.net
>>348
何で北陸の為に滋賀が犠牲にならなきゃいけないんだ
責任持って、大人しく敦賀で乗り換えておけよ
金沢止まりのがマシなのは散々解ってた事だし、全ては敦賀延伸を求めた福井の責任

352 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:46:25.01 ID:ZvRlv5KV.net
>>351
敦賀延伸を求めたのは石川県もだよ
まあ早期延伸を見越しての敦賀先行開業という思惑だったのだろうが、
少なくともこれで雪も暴風も雨も心配なくなった

353 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:48:41.29 ID:ZvRlv5KV.net
>>349
新幹線は、新・幹線というその名前のとおり
陳腐化した在来線を新線で置き換えるものなんですが
そりゃ旧線を分離するのは当たり前だし、それがたとえば北陸なら旧柳ヶ瀬線みたいに廃止になっても
新線としては関知することじゃないよね

354 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:48:43.38 ID:wghkaVNQ.net
>>347
北陸新幹線自体が勾配が多く無駄な迂回も多いんだから全体で見れば短い区間である敦賀―山科くらい気にしなさんなw
サンダーバードと同じ速度ならそれで良いだろうw

355 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:50:16.89 ID:ZvRlv5KV.net
>>354
比良おろし対策もどうするのだろう・・・
新幹線運休とかいい笑いものじゃないか

356 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:52:54.37 ID:eB9JveYu.net
>>352
悪天候は毎日起きるわけじゃないし、そんな事の為に高い金出して新幹線延伸とか理解出来ん
結局は北陸の税金使ってJRの収支改善をアシストしてるだけだろw
石川も福井もJRの回し者が多いのかよ

357 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:54:27.67 ID:s1Au1lsX.net
>>355
湖西には通さないほうがいい
新幹線が風に煽られて琵琶湖にドボンとか見たくない

358 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:55:06.88 ID:ZvRlv5KV.net
>>356
理解できんだろ?
雪国にいないとわからんかもね4

でも関東民なら2014年の豪雪を思い出してくれ
あれが毎年のようにある

359 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:59:27.90 ID:wghkaVNQ.net
敦賀で二股に分岐して米原止まり・山科止まりにすれば中京・関西からのアクセスどちらにも便利になる
どちらも乗り換えが手間だが東京だって東海道新幹線と他の地方新幹線の乗り換えは生じているしね

>>357
全区間を札幌市営地下鉄の様にスノーシェッドと覆えば宜しかろう

360 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 20:59:48.16 ID:PqO5wVdo.net
現状

敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8~0.9倍ぐらい)

敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる

小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす

JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る

自民党プロジェクトチーム内の
小浜京都ルート派が力を持つ

小浜ルートの早期着工が決定

こんな感じだろうか

361 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 21:02:28.25 ID:eB9JveYu.net
北陸本線や信越本線が増発無理な状態だから新幹線を求めたのならともかく、
単純にトンキンに速く・直通したい為の建設だもんな(そこは青森や北海道も同じだが)

その結果が高すぎる建設費や3セクの永久支援だもんな
田舎ほど割に合わない事業なのに今だ推進とか半分カルトだわ

362 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 21:03:00.80 ID:FMGSrQDr.net
>>355
今だって糸魚川という風の強いところ通ってるけど

363 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 21:05:29.01 ID:C48mhZuq.net
>>355
比良おろしで問題になるのは堅田以北なんだよな
湖西線を新幹線にするなら敦賀から堅田までトンネルで抜けてもいいと思うな
冬の日本海の強風に耐えてる北陸新幹線が比良おろしにどれだけ影響を受けるのか疑問ではあるが

364 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 21:07:12.72 ID:wghkaVNQ.net
結局どんなルートで敦賀―大阪も繋いでも東京で東海道新幹線と他の地方新幹線が分断されている様に山陽新幹線と北陸新幹線も線路は繋がらないだろうな
同じ新大阪でも北陸新幹線ホームは従来駅からから離れた位置の地下だろうし
大阪駅と北新地みたいな

365 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 21:21:42.25 ID:8H1YQJZt.net
新大阪周辺を歩いてきたけど
京都とかの比じゃないな
ビルが乱立しててさ

既存路線と乗換30分とかになるような感じ

366 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 21:31:53.03 ID:8nm+ez0a.net
>>358
新幹線が地方策に格下げされて
よかったな
そうでなければこうやって
実現することはなかっただろう

367 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 21:42:19.37 ID:eRVsXDDL.net
>>365
どこを歩いたんですか?

368 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 21:43:42.97 ID:pJIV9QT/.net
>>325
みんなの米原

小浜厨の小浜

369 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 21:46:22.43 ID:Wf0eDGZT.net
乗り換えに時間がかかるということは
リニアと山陽新幹線の乗り換えに
時間がかかるということなので
いずれにせよ山陽新幹線は地下駅になります
敦賀駅のようにみんなが新大阪で乗り換え
できるんやろか?

370 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 21:47:47.89 ID:Wf0eDGZT.net
お土産売り場を通らないと
乗り換えられない仕様にするのも一案

371 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 21:53:17.22 ID:Wf0eDGZT.net
地方創生回廊駅構想の図では
北陸新幹線は小浜京都ルートですね

372 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 22:01:13.80 ID:Wf0eDGZT.net
コロナで延期になってるが
明石市に新幹線の基地を整備する予定
そこには北陸新幹線も入るとか

373 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 22:02:50.22 ID:MrzW3W20.net
>>300
> じゃあ北陸新幹線用の建物はどこに建てるのさ
北陸用のホームは現北陸本線のホームの上という話はあった。
ありえんだろ狭すぎるだろと言うかも知れないが、北陸新幹線東京駅のホームは旧中央線ホームの上だよ。
どのみち雪害対策用の長浜信号所はつくらないといけないのだし、1面2線あれば余裕で運用できる。

374 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 22:05:36.43 ID:pJIV9QT/.net
>>360
嘘つかないといけないのが
小浜京都ルート?

375 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 22:07:45.50 ID:pJIV9QT/.net
>>372
あれ?
昔、西の社長が
北陸新幹線は東海道山陽新幹線とは
システムが違うので、
米原から乗り入れは無理
と言ったのに、
明石に車両基地とは矛盾してるなwww

376 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 22:08:48.92 ID:pJIV9QT/.net
>>371
田舎の我田引鉄ということだな
4兆円の前代未聞の我田引鉄

377 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 22:10:28.33 ID:KDiBxaP4.net
>>376
京都府の我田引鉄には困ったもんだよな

378 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 22:16:49.93 ID:KJHY19uM.net
>>342
敦賀~京都間フル新幹線専用じゃなくても問題無いじゃん。
3線軌で強風雪害対策された新しい湖西線を造るのなら、滋賀県は

379 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 22:18:56.32 ID:KJHY19uM.net
>>342
敦賀~京都間フル新幹線専用じゃなくても問題無いじゃん。
3線軌で強風雪害対策された新しい湖西線を造るのなら、滋賀県は並行在来線負担しなくて済む。

380 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 22:20:14.53 ID:KJHY19uM.net
>>377
だね。
舞鶴通らなくて良かったよ。

381 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 22:33:46.66 ID:zzI30PKx.net
>375
矛盾でも何でもない
西がCOMTRACから離脱して独自のシステムを作れば
北陸ー大阪地下ー山陽の直通運転ができる

新大阪地下ー博多でJR東海の制約を受けずに、独自で運転ができると言うメリットもある

382 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 22:48:24.27 ID:FMGSrQDr.net
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00468037
山陽新幹線の地下ホーム構想があるみたいね。アプローチ線も建設するんだとか

383 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 23:00:52.74 ID:ZvRlv5KV.net
>>362
糸魚川はそれほどじゃないというか、雪よけ用の壁が風よけにもなってる
比良おろしは上から吹いてくるからその点は違う

384 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 23:13:07.07 ID:zzI30PKx.net
>>373
>北陸新幹線東京駅のホームは旧中央線ホームの上だよ
ん? 違うんじゃないか?

米原駅、北陸線ホームの上に作るとして
東京駅の場合は最初から中央線ホームを3Fに作り、その下に山手線用ホームと言う設計/改造をおこなったが
何の準備をしていないホームの上にホームを作るのは、ほぼほぼ無理に等しいぞ

385 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 23:17:05.44 ID:FMGSrQDr.net
>>383
糸魚川大火を見ればそれほどじゃないとはいえない。対策については>>363の言うとおりだと思う

386 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 23:18:46.84 ID:FMGSrQDr.net
>>384
正確には東海道線ホームだね。でも、そんなスペースあったわけじゃないよ

387 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 23:22:57.33 ID:7nFzDbwX.net
>>381
そんな事したら東海が大喜びしそう
東海道全線が東海の思いのままになる上、
新大阪乗り換えを強要される乗客のヘイトは
全て西に背負ってもらえる

388 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 23:26:50.03 ID:YK5LdTbe.net
>>384
東京駅の直上なんて、設計時点ではその上にホーム作る準備なんて何もしてなかった。無理くり作った。

東海と東日本が大人になれなかったせいで、物要りの工事になったが。
あの時点で鉄道会館解体して、跡地に東海道新幹線のホームを1個作って14・15番ホームを回収すれば中央線まで跳ねる工事にならなかったのに、
松田-葛西と夏目-山田がそれぞれ最悪の関係だったのが原因。

>>381
東海道と山陽の直通ぶった切りとかいう自爆行為やってくれるなら、阪急阪神HDとJALの株主の俺は大喜びだなあw

389 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 23:29:27.76 ID:zzI30PKx.net
>>387
東海道ー山陽の直通列車は残るだろうね
東海としても、山陽系統の新大阪折り返しが減る分
新大阪地上ホームの容量空くし、新大阪ー鳥飼の線路容量も空く
東海にしてもメリットは大きいからアリだと思うぞ

390 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 23:39:42.80 ID:7q8xnrLB.net
新大阪周辺に何があるねん
わざわざ食事するために西中島南方まで歩くくらいなのに

391 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 23:39:44.45 ID:CIDBUcIs.net
>>389
ん?
西がCOMTRACから離脱して独自のシステムを作るんじゃないの?
やっぱりシステム共通化なんて実は可能だったりするのかな?

392 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 23:39:51.54 ID:XYqZ6fxw.net
>>390
北陸なんて客が見込めないから
JR西も東海道直通を望むだろうなあ。

393 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 23:46:58.69 ID:eB9JveYu.net
米原推進派の親分である森喜朗がキックバック再開の主犯者だったか
金沢ー敦賀の1.7兆円のうち、どれだけキックバックしたんだ
もしかすると、稲田や高木も同じ事やっとるかもしれんな

394 :名無し野電車区:2024/03/27(水) 23:50:06.96 ID:CIDBUcIs.net
>>388
民営化は1987年でしたっけ
そろそろ当時の人員も一掃される筈なので
普通の関係になって欲しいですね

395 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 00:08:42.92 ID:deiSo0Fc.net
>>391
ん?
西がCOMTRACから離脱して独自のシステムを作っても、東海道ー山陽の直通列車は残るよ
と言っているのだが

システム共通化は可能だが
メリット デメリット 両方を考えた時
各社別のシステムが良いんじゃね? 

396 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 00:12:46.53 ID:deiSo0Fc.net
>>388
今となってはもう無理だが
東日本は品川駅用地を東海へ渡す
東海は東京駅14番線・15番線を東日本へ渡す
こう言うバーター取引だったら良かったかも

その場合東海道新幹線は
・東京駅発着は新大阪発着
・品川駅発着は山陽直通 になるだろうな

397 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 00:24:31.71 ID:KpDP6Ih+.net
>>390
それなら北陸新幹線も米原からはびわこ京阪奈線ルートで、松井山手からは交野市を経て天王寺へ出た方がいいのでは。
リニアも下庄―大和西大寺―天王寺がいいし。
新大阪はリニアだと井田川―多羅尾―棚倉のルートが無難かな。

398 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 01:04:18.08 ID:mNKcvO5B.net
>>393
秘書が勝手にやったことで
俺は全く知らん
ってのが、議員みんなが言ってることなんじゃないの?

399 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 01:08:43.17 ID:mNKcvO5B.net
>>388
超過密の東京駅や渋谷駅、
京都駅、新大阪駅に比べたら、
米原駅の改造なんか極めて簡単。

まあ、小浜駅よりは難しいかもな 笑

400 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 01:10:54.39 ID:RfzcIB2P.net
>>399
国家百年の大計
米原環状ルート米原駅改造は理にかなってる

401 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 01:30:08.30 ID:vAqK23Ow.net
>>385
あれは冬にしては珍しく海の方に吹いていた風だが

402 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 01:32:32.41 ID:vAqK23Ow.net
>>390
拠点には必ず何かなきゃいけないのか?
それを言ったらかつての名古屋駅も京都駅も仙台駅も新潟駅も何もなかった

403 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 01:33:09.38 ID:vAqK23Ow.net
>>399
用地が狭いんだよ

404 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 01:40:24.26 ID:RfzcIB2P.net
>>403
米原駅東口から南は何故か放置されたような土地があるが何故かなー?

405 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 01:50:03.52 ID:KoOUJ1Mb.net
>>404
そこは再開発プランを公募しているよ

406 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 01:57:24.32 ID:cCyP6aNG.net
>>399
大都市の主要駅と比べたら敦賀乗り換えはチョロいな
あんなのを不便や分かりづらいと言う奴はヘタレ過ぎる
そんな奴の意見を垂れ流すマスコミはJRの犬としか言いようがない

407 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 02:44:09.06 ID:HpK/2qgR.net
絶望的だ
北陸新幹線これで終わりだ
https://youtu.be/IoiDyygjqiU

408 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 03:08:23.90 ID:RfzcIB2P.net
>>407
小浜の終わり
米原の始まり

409 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 03:16:45.98 ID:Q231SKZb.net
みんな賛成の小浜ルート

ウソつき米原厨の米原ルート

410 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 03:17:00.39 ID:Q231SKZb.net
新神戸・淡路島・四国新幹線・佐田岬・大分・西九州新幹線でいいじゃん
大阪とか京都なんか通す必要なし

411 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 03:17:19.79 ID:Q231SKZb.net
京都側が反対して北陸新幹線建設が着工されないと聞きました。

敦賀~小浜~大阪空港(伊丹空港)~新大阪

これでいきましょう!

412 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 03:35:00.99 ID:o6W/+YgP.net
米原ルートの米原駅

10.金沢方面から到着・新大阪方面
11.名古屋方面から新大阪方面
12.名古屋方面
13.金沢方面

がいいものの、10は在来線ホーム移設工事が必要で完了しないと作れない。
未完了の場合13のみの片線乗入れになるが、長浜で交換待ちあり。

413 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 03:47:47.34 ID:TuoKG62O.net
新函館北斗みたいに京都や大阪の起点駅を郊外に建設したら安上がりだろう。
北側だと 箕面萱野 馬堀
南側だと 河内磐船 山城多賀

414 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 04:15:14.46 ID:TEVHv8o9.net
>>412
在来線ホームももちろん移設
敦賀の不便な乗り換えを反面教師に、
米原ではこれ以上ない便利な対面ホームにしてほしい。

415 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 04:16:20.26 ID:TEVHv8o9.net
>>409
嘘をつかないといけない小浜京都ルート

正直者が報われる米原ルート

416 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 04:27:13.14 ID:TuoKG62O.net
金がかかり地下水の問題がある京都駅の大深度に駅を作るのを止めて山科や亀岡もしくは山城多賀に
新京都駅を作れ。

417 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 05:24:05.91 ID:KDEcsdug.net
>>412
ヒント
今や在来線金沢から来る列車は一つもない

418 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 06:23:00.98 ID:T+BlUQuz.net
京都駅は乗り換えの拠点で近鉄を介して奈良、JRも多数路線が乗り入れている、福井の田舎みたいに簡単に統合別駅とかでは誰得にもならない。

419 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 06:49:16.23 ID:py2i+tRK.net
>>418
京都駅が大深度地下のような不便な場所になると敦賀での乗り換え以下になるよな
やっぱ
敦賀止め一択

420 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 06:50:33.00 ID:YFBpiDt7.net
北陸新幹線の敦賀延伸で、石川県への訪問者が減ることは、ほぼ間違いなさそう。
https://www.city.komatsu.lg.jp/material/files/group/46/2312ketugi1.pdf
福井県への来県者数も減りそうで、さすがに政治問題になる。関東からの訪問者だけ増えればいいというものではなかろう。
できるとして数十年(百年?)かかりそうな小浜京都ルートの計画を、政治的に維持できるかな。

421 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 06:55:47.82 ID:cCyP6aNG.net
>>420
福井県の訪問者が減るのは福井県の自業自得
特に京阪神や名古屋からの特急利用者は首都圏を優先した福井と石川を恨め

422 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 07:11:50.38 ID:9RLaW6sm.net
>>420
一度離れた客は二度と戻らないから大変ですね

423 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 07:15:14.01 ID:xAwhMvIL.net
>>419
山陽新幹線山陰奈良琵琶湖関空近鉄方面の乗換回数が
敦賀と京都の2回から京都の1回だけに減るから大深度でも問利便性アップ。

424 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 07:18:23.74 ID:TuoKG62O.net
山科なら地下鉄もあるから京都駅ほどではないがある程度拠点性はあるぞ
京都駅発のはるかや普通列車を草津発にすれば利便性は確保できる。

425 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 07:27:44.57 ID:Fsi6xwsG.net
湖西ルートで京都駅なら大深度にしなくても在来線の上空が使えるな

426 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 07:38:00.39 ID:sWhFRq4E.net
湖西線には地域ローカル需要に特化してもらおう

427 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 07:48:33.52 ID:5GtzAlrh.net
米原ルートにしても並行在来線問題は残るからね
そこは小浜京都と同じ

428 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 07:53:19.25 ID:mDWju0SZ.net
>>427
並行在来線が起き辛い状況は有る
例えば北陸中京新幹線を作る

そうするとJR西日本は躍起になって
湖西線と北陸本線を維持してJR東海に
客を奪われない努力を始めるだろう

429 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 07:56:41.45 ID:5GtzAlrh.net
>>428
リニア大阪延伸の後だろうね
検討開始が

430 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 08:00:51.67 ID:mDWju0SZ.net
>>429
骨太の方針で明記されたリニア大阪全通と合わせて
北陸中京新幹線とリニア名古屋以西をセットで着工するのが良いだろうな

431 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 08:03:28.56 ID:IiysUqvZ.net
北陸新幹線の変な所
飯山、糸魚川、こんな田舎に何故駅が?
糸魚川は通過点だからまだ良いが、わざわざ北東に向かってまで飯山に寄る必要何処にある?乗降客増えるわけねぇだろ!!
長野から北アルプスぶち抜いて直接富山に向かうべきだった

432 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 08:12:10.41 ID:TuoKG62O.net
新函館北斗駅だって函館市内に駅がないのだから亀岡市内に新京都駅があっても問題なし。

433 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 08:20:43.87 ID:0WvFqym3.net
亀山市内に京都駅?

434 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 08:26:16.54 ID:IiysUqvZ.net
いや京都の山を貫くんなら、その前に北アルプス貫けって話
時間短縮効果半端ないだろ?

435 :名無し野電車区:2024/03/28(木) 08:26:29.11 ID:itnisG2u.net
京都駅経由は京都駅で乗換する奈良滋賀大阪兵庫や山陽福岡方面客のためだからな。
京都市のためなら四条河原町や四条烏丸、烏丸御池に駅を造る。

総レス数 1008
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200