2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線総合スレッドpart195

832 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 22:23:05.14 ID:H1gSD9WW.net
>>751
長野通過したら北陸新幹線ガラガラになるよ。
明日3月24日(日)で普通席満席表示なのははくたか568とはくたか570号。但し金沢→長野では普通席○で空席状態だけれど、恐らく長野で一気に乗客が乗るからか長野→東京で一気に普通席☓になる。長野停車は乗務員交代の為だけなさそう。あさまは普通席△が多い。軽井沢から多く乗るのかな。

833 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 22:31:57.85 ID:dyjzeYDq.net
かがやきが少ないなら敦賀はくたかもグランクラスねーちゃん置いてくれ

834 :名無し野電車区:2024/03/23(土) 23:25:03.24 ID:xqmhKkwl.net
>>832
いい加減な事は言わない方がいいよ
昨日の時点で24日、満席や△が9本もある明日になるともっと増える
あと上越妙高まで結構客がいるから実際は上越妙高、富山間が一番少ない

https://i.imgur.com/ldcTQgF.jpg

835 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 04:51:42.64 ID:akNZMc2h.net
>>832
ヒント
新幹線乗車数
敦賀駅9000人/日
長野駅6310人/日

836 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 08:22:33.50 ID:vINmEzkC.net
で?3倍になったの?

837 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 08:28:05.29 ID:9ooC+8hb.net
>>835
福井4400には絶対触れないカスの鑑
Ψ(`∀´)Ψケケケ

838 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 08:29:51.66 ID:xm9wSUcc.net
>>834
いい加減な事書かない方が良い良いよ。文脈を捉えれば上り列車の事を言っているの分からないのかな。上りで金沢→長野で普通席△なのは3本しかないよ。

839 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 08:33:24.80 ID:ROChhw/P.net
開業2日目にして前年並
それまでの特急客が乗換改札を通るようになっただけだったね

840 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 08:49:09.14 ID:xm9wSUcc.net
>>835
で、その開業初日の敦賀駅9.000人の内、東京へは何人利用したの?まさか越前たけふ駅やら、福井駅やら、遠くて金沢駅までの北陸内だけの物見遊山ではないでしょうね。税金たっぷり使ったのだから、しっかりと東京まで利用して貰わないと。

841 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 08:54:31.36 ID:CI3NyF5o.net
関西−北陸は横ばいだろ
それだけサンダーバードが優秀だったってことだが

842 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 08:58:16.71 ID:qBNsCzkE.net
開業日は福井金沢間前年比39%増

843 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 09:03:26.95 ID:Z1RU0jLT.net
金沢から小松空港乗り継ぎ呼び込まないと。

844 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 09:08:28.59 ID:9ooC+8hb.net
>>835
福井4400のソース貼っときますねー
https://news.yahoo.co.jp/articles/82ec7e65089e87e95128c2620bc0f596790abe2b

845 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 10:01:40.04 ID:CI3NyF5o.net
https://ul.h3z.jp/exidMPf6.jpg

北陸新幹線金沢延伸前の旅客流動図
このぶっとい関西−北陸間の増減をパーセントで表されると辛いもんがあるな

846 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 10:26:14.32 ID:vxuno1tM.net
>>845
これ見たら金沢止まりのつるぎがあるのも納得だな
そりゃ金沢−富山間はガラガラだ

847 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 10:31:06.16 ID:a8pJ6ug6.net
敦賀延伸後でも富山は東京まで2時間大阪まで2時間半
考えるまでもない

848 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 11:20:50.87 ID:o6O/uWky.net
新幹線を観光新幹線ととらえるかビジネスや自県客利用新幹線ととらえるかだな
観光新幹線が自県に与えるメリットはほとんど観光産業にしかないので限定的

849 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 11:34:31.92 ID:NR+Udb2p.net
今日の大○屋ショップのチラシに全国駅弁大会ってあるけど
駅弁って3日も4日も持つものか?
まさか新幹線や飛行機で運んでくるんじゃあるまいし

850 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 11:49:39.04 ID:uE6jPef6.net
>>846
それでもだいぶ朝のつるぎは富山に行ってるな

851 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 11:54:27.95 ID:1AHobh9v.net
>>849
東京や大宮の駅弁屋は新幹線で運んでいるはず

852 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 11:58:52.90 ID:NR+Udb2p.net
昔は富山発サンダーバードは朝5時前発だったな
今は大阪行も東京行も6時20分過ぎ
でも福井はもっと遅いかw

853 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 12:04:36.69 ID:NR+Udb2p.net
>>851
そうなんだ。でも結構な量だと思うけど新幹線に積めるか?
あと鳥取とか高松とかのもあるぞw

854 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 12:10:33.60 ID:tgfrsfbB.net
>>849
駅弁大会は毎週どこかでやってる
あとイオンとかドンキとかの弁当は近畿東海から毎日来てる
その位の移動は何でも無い

855 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 12:12:00.35 ID:ljfLo2Kf.net
はくととマリンライナーに詰むのか

856 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 12:20:29.42 ID:yEjidh60.net
>>853
魚積めるくらいだし

857 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 12:21:12.31 ID:ViT8a8mo.net
>>836
ヒント
敦賀駅
新幹線開業前3374人/日
新幹線開業後9000人/日

ほぼ3倍。また僕の予想が当たったけど?アホなのかな?

858 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 12:33:29.71 ID:hg1UETyY.net
乗り換え客含んでるだけだろ。

859 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 12:38:46.42 ID:o6O/uWky.net
そんな敦賀アゲばかりしてると
敦賀は乗り換えばかりで予想より経済効果がなかったとか検証されたら大恥かくぞ

860 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 12:46:31.35 ID:Z1RU0jLT.net
小松駅〜小松空港リムジンバス立ち席だった、ここ強化しないと。全国交通系ICカードとか。

861 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 12:48:44.18 ID:9ooC+8hb.net
>>857
思ったより伸びないからなんとかポジ要素探すのに必死でつね

862 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 12:54:31.45 ID:M5BN547y.net
小松駅には小松空港の需要があるんだな
北陸新幹線の沿線からも需要あるのか?

863 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 12:55:15.93 ID:sKn2vrGG.net
>>860
そこで小松駅からIR分岐で小松空港駅
金沢から直通ですよ
小松駅が無理なら、もう少し南から分岐しよう

864 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 13:03:12.68 ID:yEjidh60.net
>>862
当然ある
北海道や沖縄便とかあるし

865 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 13:04:39.97 ID:Z1RU0jLT.net
小松基地航空祭だと10万人位くるからなぁ。

羽田国際線乗り継ぎとかもあるから。

866 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 13:10:25.91 ID:ScqTlYP6.net
>>862
羽田や仁川かな

867 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 13:12:04.71 ID:LPis2Rj9.net
金沢延伸時に粗方新幹線に移行したが
時間的に負けては無いしマイルを貯めたい層もいるし

868 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 13:16:56.72 ID:ScqTlYP6.net
越前たけふ辺りに福井空港を作ってもいいな

869 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 13:17:30.59 ID:M5BN547y.net
小松って地方のザコ駅かと思ってたわ
長野や福井から空港目的で利用者が増えるといいな

870 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 13:17:41.46 ID:yEU9jYQ3.net
新高岡より少ない小松 (泣)

871 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 13:26:17.09 ID:Z1RU0jLT.net
北陸自動車道小松〜金沢西が普通自動車790円。
北陸新幹線小松〜金沢が新幹線料金880円。

ここが通勤、金沢で遊びとか。

872 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 13:28:33.74 ID:lWEVIcgE.net
[まさかの代走…]北陸新幹線あさま号 E7系グリーン車(長野13:26→大宮14:47)乗車ライブ 2024.3.24【おり】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LcyrnhjLyrw

873 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 13:31:58.22 ID:VN/AHmAp.net
>>860
一応小松空港の券売機だけICカードを使える。

874 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 13:41:09.34 ID:5tDns8Ke.net
>>857
0317 名無し野電車区 2023/08/24(木) 21:11:09.87
>> 309
ヒント
敦賀開業で現状の3倍の客数になる北陸新幹線
もはや東海道新幹線並

北陸新幹線が敦賀駅にムービングゴールポストw

875 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 13:54:51.50 ID:NNgPAmyu.net
福井から先は貸し切り同然だってよ

舞鶴まで開業しても
鳥取まで開業しても
松江まで開業しても
下関まで開業しても
多分同じだよ

裏日本はマジ終わってる

876 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 14:09:48.66 ID:ziRpjfN1.net
>>869
福井駅から小松空港まで直通バスあるのにわざわざ新幹線使うアホはおらんやろw
更に長野県民が小松空港使うメリットあるのか?

877 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 14:17:58.01 ID:LPis2Rj9.net
福井までの客が降車してたけふと敦賀だけでは出涸らしになるのは当然
敦賀単独の定期外客は2千人、旧特急(現新幹線)客は千人台しかいないんだろう
長野3駅や上越妙高にも遠く及ばないレベル

878 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 14:22:12.27 ID:GxwKVtbm.net
>>875
つるぎの方は混んでるから
かがやきとはくたかにつるぎを吸収して接続を切るべきだな

879 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 14:25:40.57 ID:Z1RU0jLT.net
>>876
福井駅〜小松空港まで1日4本だし、在来線特急使ってたんじゃないかな。
福井から東京なら米原東海道新幹線乗り換えだし、今は敦賀でも乗り換えになるから。

880 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 14:27:36.08 ID:clRlGWAy.net
>>849
釜飯のおぎのやは京王線の八幡山に工場もってるw
https://mobileorder.oginoya.co.jp/collections/hachimanyama-itemlist/%e5%bd%93%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%8f%97%e5%8f%96%e3%82%8a

881 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 14:31:22.71 ID:n/YLeFd+.net
小松駅から小松空港まで自動運転バスを導入してるのか
運転手不足関係ないから流れは変わるかもな

882 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 14:37:00.38 ID:Z1RU0jLT.net
>>881
自動運転よりも大型にした方が。
2台出した方が、羽田便とソウル便同時にバス1台で対処出来ないだろうし。

883 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 14:43:09.03 ID:n/YLeFd+.net
空港と駅が車で10分ぐらいみたいだし工夫したら化けそうだね

884 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 14:47:01.32 ID:3B6uWROd.net
そのうち小松空港にLCC入ってきそうだな

885 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 14:47:56.28 ID:Z1RU0jLT.net
小松駅〜小松空港は細工町の信号を左折したら後は直進のみ。
 
JAL羽田便なんか大きくなった。

886 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 14:49:23.67 ID:6hy34GCY.net
>>845
長野からの北陸流動はチンカスレベルだから
やっぱりかがやきは長野通過すべき
場合によってははくたかも通過便があっていいと思う。
あさまを上越妙高延伸前提でな。

887 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 14:55:33.81 ID:IWfA9Xgo.net
>>853
高松の駅弁?
あれは岡山の三好野が
つくってるんだよ

888 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 15:18:38.75 ID:tYncQ0S1.net
>>884
小松は騒音訴訟が多いから、便数はそんなに増やせないけどLCCで関空や福岡便が来たら日本海側のハブになれるかもしれんね
冬は厳しいが

889 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 15:26:31.61 ID:UqFea4hY.net
北陸新幹線と上越新幹線繋ぐ計画ってないの?

890 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 15:42:28.85 ID:Z1RU0jLT.net
>>889
新潟県が北越急行ほくほく線を標準軌に改軌する計画があるらしい。
上越妙高と越後湯沢繋げるのかな。
時速160キロの高速路線だし。

891 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 15:43:37.03 ID:hhDq+lj0.net
>>889
羽越新幹線の事か?

892 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 15:44:39.99 ID:kvbahjzS.net
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線終着駅
新函館北斗駅654人/日

北陸新幹線終着駅
敦賀駅9000人/日

赤字ガラガラ北海道新幹線悲惨すぎる

893 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 15:49:44.41 ID:hljwdoQ5.net
>>884
という妄想w

894 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 15:52:19.78 ID:Z1RU0jLT.net
>>893
イスタンブールとかホノルルとか有るといいな。

895 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 16:01:48.17 ID:hljwdoQ5.net
>>894
爆笑

896 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 16:05:57.09 ID:Z1RU0jLT.net
ソウル
上海
台北
香港「休止中」

ベトナムは申請中かな。

897 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 16:09:51.22 ID:X6QvnHyO.net
>>888
騒音は航空自衛隊の戦闘機
旅客機なんてたいして問題ではない

898 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 16:17:31.43 ID:Z1RU0jLT.net
羽田小松便、北越急行はくたかも有ったのに、ANAJAL共にボーイング777就航してたのは、需要あったんかな?

899 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 16:19:10.53 ID:AVUT6DcG.net
需要があったんでしょ

900 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 16:21:09.87 ID:AVUT6DcG.net
開業イベントとの様子を見ると北陸信越で協力して敦賀開業を盛り上げようとしてていいな

901 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 16:22:35.70 ID:hljwdoQ5.net
>>898
そして今やほぼ全部737に

902 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 16:31:28.40 ID:uwhsdIKL.net
羽田小松は乗客数羽田発着便でベスト10ぐらいだったはず

903 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 16:37:58.07 ID:uE6jPef6.net
>>898
たしか特急はくたかは晩年まで小松空港の航空機にシェアで敵わなかったはず
富山は勝ってたけど

904 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 16:55:29.77 ID:X6QvnHyO.net
小松市民は東京行く時はしらさぎ&東海道新幹線か飛行機かの2択だったでしょ

905 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 16:57:12.70 ID:MYsstlKn.net
石川福井は保守的な人が多いから新幹線が来てもワシャ飛行機やという人も多い

東京出張時に新幹線はタバコが吸えないから同じ吸えないなら、
吸えない時間が短い飛行機を選択していた元上司がいたな
そんな古い感覚だから半分リストラみたいな形で辞めた

906 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 17:07:09.72 ID:CI3NyF5o.net
富山県民は越後湯沢で乗り換えて上野で降りた思い出話で共感得ようとするけど
一緒にするなカスと心の中で思ってる

907 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 17:30:15.97 ID:O5rGWGp/.net
おまえらの感想はチラシの裏にでも書いてろ

908 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 17:37:27.66 ID:ROChhw/P.net
羽田小松便は2014年以前比で半減とは言えまだ80万〜100万人/年程度残ってるからな

909 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 17:48:06.40 ID:vFxdY77Z.net
>>906
分水嶺は手取川
手取川以北つまり金沢は元越後湯沢乗換地域
奥能登は飛行機一択

910 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 17:53:03.37 ID:L3d/xmIH.net
>>850
朝の早い便でのビジネス利用が一定あるんだろうな

911 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 17:53:36.71 ID:Z1RU0jLT.net
北陸新幹線金沢開業で小松も

小松から金沢まで各駅停車500円か
羽田から浜松町までモノレール490かで悩んだしな。

912 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 17:54:39.72 ID:LYMbHys9.net
敦賀発つるぎはもうまともに定刻で走れてないのな
走行位置見てるとサイトに無い数分遅れが頻発してる

913 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 17:56:58.00 ID:L3d/xmIH.net
>>890
県内の輸送強化なので、浦佐へつないで、直江津・新井へはどのようにつなぐかは未定だそうだよ
もしも越後湯沢につなぐとしたらガーラ湯沢経由だろうか

914 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:01:33.65 ID:VF9p4a5q.net
>>890
鍋立山トンネル複線拡張できるのか?
仮に単線のままでも拡張難しいんじゃないの?

915 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:05:39.84 ID:L3d/xmIH.net
単線のまま行くのだろう
車両限界が在来線なら改軌してもなんとかなるのでは

もしもそうなったら北越急行は願ったり叶ったりだな
県のお金が入って普通列車用車両も更新してもらえるし
E8も所有できるかもしれんし

916 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:06:37.90 ID:nBuUlPu9.net
はるか敦賀発着は福井が出しゃばりたいだけで
石川富山は福井知事に付き合わされただけ
空港を維持したい両県は関空直通するメリットさほどないからな
何よりインバウンドは絶対に大阪か京都で一度降りるし
そのまま北陸へ直通する客はいない

917 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:07:05.97 ID:L3d/xmIH.net
>>912
敦賀での乗り換えがスムーズではないのだろうな
だからダイヤを寝かせて回復運転の余地を残しているのだろう
これを解消したいなら延伸しかありませんよ、っていうJR西日本のメッセージかもね

918 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:10:32.10 ID:Z1RU0jLT.net
>>915
山形新幹線とか秋田新幹線の中古を
貰っても良いかもしれんしな。

お下がりのミニ新幹線を金沢新潟で使えるかもしれんし。

ほくえつ?しらゆき?ひめかわ!

919 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:12:46.47 ID:6hy34GCY.net
ほくほく線は橋脚がチープだからミニといえども新幹線車両は乗り入れ不可能。
実質0から作り直し

カネは誰が出すのかね?

920 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:16:42.61 ID:ROChhw/P.net
長岡〜上越間高速化の話なら過去何回も出てて毎回調査費を出すだけの徒花で終わってる

921 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:22:17.19 ID:0UD+JXPR.net
0から作り直すなら羽越新幹線作った方がコスパええよな

922 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:24:31.27 ID:NMrNoG1F.net
>>873
なぜかPiTaPaは使えなかった
金沢駅西口の自動券売機も同じく

923 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:24:43.90 ID:hg1UETyY.net
>>915
新潟〜越後湯沢〜上越妙高の使用かと思っていたが
上越妙高〜越後湯沢〜高崎〜東京でも面白そうだ。
ほくほく線160km出せたら、
上越妙高〜東京間、長野経由より速いかな?

924 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:28:40.48 ID:lWEVIcgE.net
新在直通新幹線(秋田新幹線・山形新幹線)Akita Shinkansen & Yamagata Shinkansen - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wuf0HJL4ndU

925 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:34:21.58 ID:L3d/xmIH.net
>>919
新潟県が鉄道高速化の案の一つとして提案しているから
当然新潟県が出す

926 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:36:04.27 ID:L3d/xmIH.net
>>923
当時ほくほく線をミニ新幹線にした試算で、
東京~直江津最速2時間15分というのがあった
これ、今のはくたかの所要時間とほとんど変わらないんだよね

927 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:37:31.43 ID:L3d/xmIH.net
ほとんど変わらんは言い過ぎたか、15分くらい遅い

928 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:39:54.80 ID:+Tj4Uiqa.net
>>889
羽越新幹線の延長で上越妙高まで延ばすのは言われてる

929 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:40:21.68 ID:b1iWfv00.net
ほくほく線改修案はその前後どうすんのとかそもそもほくほく線新幹線対応できんのかとか柏崎スルーするけど信越本線の扱いどうすんのとか考えると簡単そうに見えて難しいかと思う
それなら新しく新幹線作る方が手っ取り早い気がするし

930 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:42:43.18 ID:WFQ4rLDi.net
実現可能性は無いから、やってる感出してるだけ

931 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:44:29.64 ID:uB84O/pS.net
長岡と上越妙高には羽越新幹線用のホームの用地があると言う話は聞いたことあるな
まぁ敦賀ー新大阪の着工が決まらない限り羽越新幹線具体化は無いやろな

932 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 18:53:57.28 ID:Z1RU0jLT.net
新下関に山陰新幹線の土地があるから、京都が舞鶴から山陰回れって

933 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 19:25:44.01 ID:jIfHTQQq.net
貯雪型高架橋は万が一の緊急脱出時に難儀しそうな構造だな
車体から溝の底面まで3m近くあるので迂闊に飛び降りると確実に怪我する
緊急脱出用はしごも長い特殊なものを使ってる?

934 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 19:32:33.35 ID:IWfA9Xgo.net
>>922
PiTaPaは交通系電子マネー
相互利用の対象外だからな

935 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 20:18:51.19 ID:uwhsdIKL.net
PiTaPaは他の交通系カードと違って後払いのクレジットカードいう位置付け。もっともチャージしておけば他の交通系同様に使える。
ちなみにPiTaPaを導入すれば他の交通系と違ってチャージ不要のタテマエでチャージ機を整備しなくて済む口実ができる。
西日本JRバスの金沢地区も導入しているのはPiTaPaのシステム。

936 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 20:24:59.46 ID:uwhsdIKL.net
>>935
確かに>>934の言う通り電子マネーとしてのPiTaPaは関西圏くらいでしか使えない。
金沢百番街は電子マネーとして利用可能なので驚いた。JR西日本の運営だからだろうけど。

937 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 20:25:04.71 ID:sKn2vrGG.net
>>935
わざわざ金沢でpitapa使ってる人現地に5人もいないと思う

938 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 20:28:55.69 ID:JjCd7ycL.net
今日、金沢から福井に用事あって車で小松駅の前を通ってみたら太鼓ドンドコ鳴ってて、何かのイベントやってた
新幹線開業前はガラガラだった小松駅前に歩行者沢山いた
福井での用事済ませて帰りにも小松駅前通ってみたら、消防車と救急車止まってた
イベント慣れしてないから事故でも起きたのかも知れない
福井駅には寄らなかったんで、どんな様子か知らない

939 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 21:08:54.82 ID:Ut/YfmOw.net
大の里と朝乃山は震災復興の希望だね

940 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 21:41:26.81 ID:32z0FazF.net
>>938
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240324/k10014400901000.html
これかね
ジャンボかきまつり

941 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 22:21:52.46 ID:YU99Jic5.net
福井の知り合いも東京に行く時は
今までと同じく小松空港だと言ってたな

942 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 22:52:44.19 ID:L3d/xmIH.net
これ不思議なんだけどね
新幹線の誘致にずっと事務方で尽力してきた各県職員は
東京に出張するときは飛行機で行けってなってるんだよw

飛行機の路線を維持することも重要だとかなんとか
なので石川県と福井県の職員は小松空港利用

943 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 23:06:38.59 ID:ukBePoA8.net
乗って残そうローカル線状態だな>小松空港

944 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 23:09:20.54 ID:L3d/xmIH.net
>>943
富山空港はもっとやばいので
富山県職員はたとえ高岡や氷見勤務でも富山空港使え、という・・・

945 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 23:11:32.23 ID:ROChhw/P.net
利用促進助成金もばら撒いてるし

946 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 23:36:24.11 ID:MYsstlKn.net
富山空港の規模は富山県でどうにかなるレベルだからな

947 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 23:39:00.35 ID:MYsstlKn.net
公共交通インフラ大好き富山県
城端線氷見線ですらJR西日本から移管してもらおうと言ってるくらいなんだから
富山空港の維持存続なんて屁でもない

948 :名無し野電車区:2024/03/24(日) 23:55:02.32 ID:uUmgrKRK.net
ヒント
富山空港って河川敷に作った空港?

949 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 00:02:10.34 ID:eYtfInpK.net
富山空港って平行誘導路なくて
滑走路上で転回する簡易な設備のやつね

950 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 00:04:35.69 ID:BcN5YZJy.net
なんせ滑走路が河川敷にあるという日本唯一の立地
神通川増水時は小松に飛行機が避難するという
地元民が土地を手放さなかったからとかなんとか

951 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 00:58:56.06 ID:d4EkgfQa.net
福井は空港がないし
石川は金沢から30km以上離れた不便な場所の空港だからな
富山空港でも十分お釣りがくる立地

952 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 00:59:01.53 ID:d4EkgfQa.net
北陸で富裕層のプライベートジェットが降りれるのは富山空港と能登空港だけだったが
能登空港は震災食らったから富山空港だけになった

953 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 01:04:43.06 ID:HQoKQ179.net
福井空港「ボクのこと・・・忘れてください(´;д;`)」

954 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 01:07:37.81 ID:+HZsGjIR.net
>>953
福井空港からTDRに直行ヘリ飛ばす話なくなったの?

955 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 01:20:16.07 ID:HQoKQ179.net
>>954
(ノ∀`)アチャー
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221209/k10013915941000.html

956 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 01:43:21.46 ID:TGHw/w4g.net
>>943
ワロタw カッペ風情w

957 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 01:58:20.37 ID:BcN5YZJy.net
小松空港は貨物便も就航していて、国内の空港の中では数少ない黒字なのだがね
他の黒字空港は羽田、新千歳、福岡

958 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 02:03:16.62 ID:lvBwYP9w.net
自衛隊のおかげで設備があるからな

959 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 02:34:24.30 ID:BcN5YZJy.net
国際旅客便を増やしているのはもちろんだけど
ルクセンブルク週4便、アゼルバイジャン週2便、シカゴ週3便など
貨物便を誘致して自助努力もしているよ
東名阪各地域への国内輸送に便利な立地かつ使用料が安いから選ばれているとか

960 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 02:40:28.38 ID:BcN5YZJy.net
>>955
これはいったいなんだったのだろうと本当に不思議
実際に飛ばす意思はなく、かといって資金調達とかの詐欺行為に使ったわけでもない
意味がわからない

961 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 02:51:59.32 .net
次スレ

北陸新幹線総合スレッドpart196
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711302689/

962 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 05:24:18.13 ID:qMNE4BdL.net
小松空港が不便って言ったら。
成田関空は?

小松〜金沢と羽田〜浜松町で運賃同じぐらいなのに。

新大阪で東海道新幹線から東海道本線乗り換えあるから、当分敦賀で北陸新幹線から北陸本線乗り換えは納得しよう。

963 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 05:51:03.51 ID:qMNE4BdL.net
小松駅2階コンコースに在来線と新幹線、乗り換え改札でぶち抜くとおもったけどなぁ。

964 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 06:12:47.28 ID:AWufVbS1.net
ヒント
小松駅の新幹線駅舎はカッコイイ

965 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 06:42:39.85 ID:xWEXHuZK.net
福井は空港ジェット化が地元民の反対でポシャったけど
新幹線が通った今はそれでよかったかもしれない
税金垂れ流しのお荷物空港になってたことは間違い無いから

966 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 07:15:43.11 ID:d4EkgfQa.net
福井はインバウンド客数が都道府県で最低ランクなのは
アジア客が空路で直接乗り付けすることができないのが要因

967 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 07:18:40.37 ID:d4EkgfQa.net
>>962
都民の誰もが本音では不便な成田なんて利用したくない
できれば空路は羽田ですべて済ませたいと考えている
成田は国が住民立ち退かせて無理やり作ったから後戻りできないだけ

968 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 08:25:39.30 ID:Ktb0qNX2.net
2019年のデータで見るJR西日本とか見てたら、北陸線区間(しらさぎ)と湖西線区間(サンダーバード)の特急乗車人員の合計が9000人くらいなんよな
つまり敦賀の乗車人員はほぼコロナ前並

969 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 08:33:12.34 ID:AWufVbS1.net
ヒント
日本のほとんど空港は赤字なんだけど、赤字は国民の税金?自治体の税金?

刈谷連呼おじさんはまた赤字空港にもビタ一文税金投入無しと言いそうだな。

970 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 08:34:38.60 ID:AWufVbS1.net
>>967
ヒント
デルタ航空は成田空港撤退して今は羽田空港だけだもんな

971 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 08:39:01.14 ID:HvTYxFxK.net
>>950
海岸近くで台風でエプロンまで冠水した空港は多々あれど、富山は開港以来一度も冠水したことがない
海から離れているから津波の影響もなく、今回の地震でも北陸の空港では唯一当日夜には通常運航

972 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 08:42:14.52 ID:n59w57UA.net
>>963
共同使用駅にすると何かと面倒なので

973 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 08:43:00.64 ID:+2K010+P.net
小松駅近くの安めのコインパーキングがドーミーインになると聞いて不便になるなと思った自分

974 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 08:45:43.17 ID:HvTYxFxK.net
富山=羽田は需要回復傾向にあるから夏秋には一部の便が737から321に大型化されるとのこと

975 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 08:53:44.86 ID:+2K010+P.net
>>963
改札突破するやついるからリスク考えるとね
少し前夜間に近くで改札突破したやついたけど駅員もスルーしてたし

976 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 09:28:54.41 ID:rxPek0xQ.net
富山空港の就航便見てみたら
羽田3便、千歳1便、国外線は火曜日土曜日の上海便以外は全滅
すげーなこれでやっていけるの
きときとどころか腐りはじめてないか?

977 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 09:46:13.71 ID:HvTYxFxK.net
上海は4月から増便、台北も臨時便飛んでるし定期復活は時間の問題では
将来は関空へ飛ぶ可能性もあるし
長野から新幹線で小松使うぐらいなら
便数で圧倒する羽田使うか
富山で降りて富山空港でいい

978 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 09:50:34.00 ID:hL8l1OWB.net
松本に空港あるよ

979 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 10:00:54.89 ID:FiHL5mvU.net
>>939
遠藤「」

980 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 10:02:17.63 ID:FiHL5mvU.net
>>973
土地があるなら価値は最大限引き出さないとね

981 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 10:03:52.93 ID:d4EkgfQa.net
>>976
その便数でコロナを乗り越えてきたんだから
これからは余裕だろ
空いてる時間帯にチャーター便やプライベートジェット、ビジネスジェットの発着がある

982 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 10:05:59.73 ID:rxPek0xQ.net
あんな街に近い富山空港が何でそんなに廃れてんの?

983 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 10:22:51.62 ID:c2clxF0Z.net
>>939
>>979
輝「…」

984 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 10:26:40.88 ID:yXUEtvm1.net
空港アクセス、バス(それも路線タイプで座れないこと多い)しかない富山空港はクソ

985 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 10:40:24.12 ID:usA1xOUG.net
>>955
ヘリじゃなく会社が飛んだんかーい

986 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 10:57:23.76 ID:bgQkghRE.net
ホント
上越北陸新幹線は横田空域の見返り
米軍が無ければ地方-羽田シャトル便がガンガン飛ばせて新幹線は必要なし

987 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 11:10:20.86 ID:QuLPF29H.net
>>982
悔しいのうw

988 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 11:22:37.15 ID:QuLPF29H.net
国際線ビジネスジェット専用施設の新設
https://www.toyama-airport.co.jp/news/information/8753

日本もビジネスジェット機時代の到来か・・・富山空港の変化
https://note.com/toshi_chaki/n/n0527f661e798

989 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 11:26:48.45 ID:VTfA/qYm.net
発着枠がね

990 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 11:52:30.63 ID:QuLPF29H.net
小松空港は自衛隊の飛行場と兼用なので
プライベートジェット、ビジネスジェットの発着は許可が出ない
能登空港は震災でそれどころではない
福井は空港やめてしまったのでノウハウがない

北陸のプライベートジェット、ビジネスジェットは富山空港が独占させていただく

991 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 11:53:47.24 ID:4Oj83Nbm.net
>>975
一人追いかけるとその隙に
集団強盗されるリスク
あったりするから今時
改札突破は追いかけないよ

992 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 11:56:08.84 ID:FWkl5Wgq.net
親が敦賀駅の乗り換えに不満言ってるよ
お年寄りには厳しいって

993 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 12:00:39.98 ID:rxPek0xQ.net
>>990
小松は自衛隊と貨物
富山はビジネス
棲み分け出来ていいんじゃないの?
福井はレジャーでもすれば?
スカイダイビングとか

994 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 12:09:34.02 ID:qa99yEJ8.net
乗り換えは仕方ないにしても敦賀は改札なしにできなかったんかな

995 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 12:11:53.68 ID:fsDHIcaa.net
>>994
IC乗車はどうすんの
西九州はド田舎だから成立しているだけだぞ

996 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 12:14:40.16 ID:2gays81c.net
https://youtu.be/U_2wYrK8lzo?si=_31kE-1HhYkbInp6

福井にも新幹線バブル来てるな
ただ再開発ビルの飲食店は人入ってないっぽい

997 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 12:16:49.06 ID:dQTUH9Rd.net
質問いいですか?

998 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 12:18:32.57 ID:cPGMVTJa.net
>>994
新幹線↔新幹線の乗り換えならば改札無しも可能だが
在来線との乗り換えで無改札は無理だな

999 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 12:20:07.51 ID:VBZWc94E.net
>>955
沖縄のブルーモビリティは一応飛んでるらしい

1000 :名無し野電車区:2024/03/25(月) 12:20:46.42 ID:uwfGu9R+.net
北陸新幹線総合スレッドpart196
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711302689/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200